JP2017033850A - 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両 - Google Patents

高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2017033850A
JP2017033850A JP2015154798A JP2015154798A JP2017033850A JP 2017033850 A JP2017033850 A JP 2017033850A JP 2015154798 A JP2015154798 A JP 2015154798A JP 2015154798 A JP2015154798 A JP 2015154798A JP 2017033850 A JP2017033850 A JP 2017033850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
gas
pressure
hydrogen
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015154798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5846520B1 (ja
Inventor
誠 安ヵ川
Makoto Akagawa
誠 安ヵ川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senryou KK
Original Assignee
Senryou KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senryou KK filed Critical Senryou KK
Priority to JP2015154798A priority Critical patent/JP5846520B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846520B1 publication Critical patent/JP5846520B1/ja
Priority to US15/736,275 priority patent/US10305130B2/en
Priority to CN201680034230.7A priority patent/CN107710486A/zh
Priority to PCT/JP2016/066121 priority patent/WO2017022313A1/ja
Publication of JP2017033850A publication Critical patent/JP2017033850A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/08Supplying or removing reactants or electrolytes; Regeneration of electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】燃料電池車両などに搭載して高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電も行うことができ、別個の燃料電池を必要とせず、車両の製造コストを抑制することができる、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両を提供する。
【解決手段】仕切部材12が、タンク本体11の内部を2つの区画に仕切り、各区画に接する固体高分子電解質膜26を有している。供給手段13が、一方の区画24に水と酸素を有する気体とを切り換えて供給可能に構成されている。電解発電手段16が、固体高分子電解質膜26の両面にそれぞれ電極30a,30bを有し、供給手段13で水が供給されるとき、他方の区画25に水素ガスを貯めるよう、各電極30a,30bに電圧を印加して電気分解可能、かつ、供給手段13で酸素を有する気体が供給されるとき、その気体と他方の区画25の水素ガスとを反応させて発電可能に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両に関する。
従来の燃料電池車両は、ガソリンや軽油等の代わりに、水素ステーションなどで燃料電池用の水素を補給しながら走行するようになっている。このような従来型の燃料電池車両に対して、本発明者は、水素ステーションを必要とせず、燃料電池車両に搭載することにより、車両の内部で高圧水素を製造して燃料電池に供給することができる、水素を製造可能な高圧水素タンクを開発している(例えば、特許文献1参照)。
すなわち、特許文献1に記載の水素を製造可能な高圧水素タンクは、内部に高圧の流体を貯蔵可能なタンク本体と、タンク本体の内部を2つの区画に仕切る仕切部材と、給水手段と電気分解手段と制御手段とを有し、タンク本体は、一方の区画に給水口および排出口を有し、他方の区画に排気口を有し、仕切部材は、少なくとも一部に各区画に接する固体高分子電解質膜を有し、一方の区画の内部圧力より他方の区画の内部圧力が高くなったとき、その圧力差により作動して排出口を塞ぐよう構成された閉塞手段を有し、給水手段は、給水口から一方の区画に所定の圧力で水を供給可能に設けられ、電気分解手段は、固体高分子電解質膜の両面のうち、一方の区画に接する面に陽極を有し、他方の区画に接する面に陰極を有し、他方の区画に水素ガスを貯めるよう、給水手段により一方の区画に水を供給しながら、陽極と陰極との間に電圧を印加して電気分解可能に設けられ、制御手段は、他方の区画の内部圧力が高くなってあらかじめ設定した設定圧力になったとき、電気分解手段の電気分解と給水手段による水の供給とを停止するよう構成されている。
特許第5685748号公報
しかしながら、特許文献1に記載の水素を製造可能な高圧水素タンクは、陰極に白金触媒を使用する必要があり、燃料電池と同じくらい高価になってしまう。このため、燃料電池車両に搭載したとき、燃料電池と合わせて、少なくとも燃料電池の2倍程度の費用が必要となり、車両の製造コストが嵩むという課題があった。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、燃料電池車両などに搭載して高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電も行うことができ、別個の燃料電池を必要とせず、車両の製造コストを抑制することができる、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両を提供することを目的としている。
本発明者は、特許文献1に記載の水素を製造可能な高圧水素タンクを改良することにより、1台で高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電も行うこともできる装置を開発し、本発明に至った。
すなわち、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、内部に高圧の流体を貯蔵可能なタンク本体と、前記タンク本体の内部を2つの区画に仕切る仕切部材と、供給手段と、電解発電手段と、制御手段とを有し、前記タンク本体は、一方の区画に第1の開口と第2の開口とを有し、前記仕切部材は、少なくとも一部に各区画に接する固体高分子電解質膜を有し、前記一方の区画の内部圧力より他方の区画の内部圧力が高くなったとき、その圧力差により作動して前記第2の開口を塞ぐよう構成された閉塞手段を有し、前記供給手段は、前記第1の開口から前記一方の区画に所定の圧力で水を供給可能かつ、前記第1の開口または前記第2の開口から前記一方の区画に所定の圧力で酸素を有する気体を供給可能に設けられ、前記水と前記酸素を有する気体とを切り換えて供給するよう構成されており、前記電解発電手段は、前記固体高分子電解質膜の両面にそれぞれ電極を有し、前記供給手段により前記一方の区画に前記水が供給されるとき、前記他方の区画に水素ガスを貯めるよう、各電極の間に電圧を印加して電気分解可能、かつ、前記供給手段により前記一方の区画に前記酸素を有する気体が供給されるとき、その気体と前記他方の区画の前記水素ガスとを反応させて発電可能に設けられ、前記制御手段は、前記電解発電手段の電気分解により、前記他方の区画の内部圧力が高くなってあらかじめ設定した設定圧力になったとき、前記電解発電手段の電気分解と前記供給手段による前記水の供給とを停止するよう構成されていることを特徴とする。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、供給手段により、水と酸素を有する気体とを切り換えて一方の区画に供給することにより、電解発電手段で電気分解と発電とを切り換えて行うことができる。電解発電手段による電気分解時には、特許文献1に記載の水素を製造可能な高圧水素タンクの原理を利用しており、他方の区画に、設定圧力の水素ガスを貯蔵することができる。また、電解発電手段による発電時には、供給手段で一方の区画に供給された気体中の酸素と、電気分解により他方の区画に貯められた水素とを反応させることにより、電気と水とを発生させることができる。
このように、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、電気分解時には、高圧水素を製造するとともに、発電時には、その水素を利用することができ、1台で水素の製造装置および燃料電池の2つの役割を果たすことができる。このため、燃料電池車両などに搭載することにより、電解発電手段で発電した電力で走行することができ、別個の燃料電池を必要とせず、車両の製造コストを抑制することができる。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、供給手段により供給する水の圧力および制御手段の設定圧力を高くすることにより、より高圧の水素ガスを得ることができる。また、制御手段を機能させるために、供給手段により供給する水の圧力は、制御手段の設定圧力よりも高いことが好ましい。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置で、供給手段で一方の区画に供給される水は、純水に限らず、水道水や河川水、海水などであってもよい。また、供給手段で一方の区画に供給される酸素を有する気体は、酸素を有していればいかなる気体であってもよく、酸素のみから成る酸素ガスや空気であってもよい。仕切部材は、一部が固体高分子電解質膜から成っていても、全体が固体高分子電解質膜から成っていてもよい。閉塞手段は、圧力差により作動して第2の開口を塞ぐよう構成されていれば、いかなる構成であってもよい。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置で、前記一方の区画は、前記第1の開口から前記タンク本体の内部を循環して前記第2の開口に至る流路の内部空間から成り、前記他方の区画は、前記タンク本体の内部の、前記流路の外部空間から成り、前記仕切部材は、前記流路の外壁から成り、前記固体高分子電解質膜を複数有していてもよい。この場合、流路の形状、すなわち一方の区画の形状を任意に設定することができる。また、流路の形状を工夫することにより、タンク本体の内部に、固体高分子電解質膜を複数枚、互いに隙間をあけて重なり合うように配置することができる。これにより、固体高分子電解質膜の総表面積を増やすことができ、電気分解による水素ガスの発生効率、および発電効率を高めることができる。
また、この場合、前記流路は、前記供給手段により前記第1の開口から前記水を供給したとき、前記水が各固体高分子電解質膜の位置で下から上に流れるよう配置されており、前記供給手段は、前記酸素を有する気体を、前記他方の区画の内部圧力より高い圧力で、前記第2の開口から供給するよう設けられていることが好ましい。この場合、電気分解時には、供給手段で供給される水で、各固体高分子電解質膜を確実に浸すことができる。また、発電時には、各固体高分子電解質膜の位置で酸素と水素との反応により発生する水を、供給手段で供給される酸素を有する気体の流れに沿って、流路の下方に流すことができる。また、酸素を有する気体を、閉塞手段に抗して第2の開口から供給することができる。
また、この場合、例えば、切替手段と排出管とを有し、前記供給手段は前記水と前記酸素を有する気体とを供給するための供給管を有し、前記切替手段は、前記供給手段により前記水が供給されるとき、前記供給管を前記第1の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第2の開口に接続し、前記供給手段により前記酸素を有する気体が供給されるとき、前記供給管を前記第2の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第1の開口に接続するよう構成されていることが好ましい。この場合、切替手段により、供給管および排出管の接続位置を、容易に切り換えることができる。
また、この場合、前記排出管から排出される液体および/または気体により発電可能に、前記排出管に設けられたタービンを有していてもよい。この場合、電気分解後の排水や発電後の排気等の流れを利用して、タービンにより発電を行うことができ、装置全体の発電効率を高めることができる。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置で、前記供給手段は、前記酸素を有する気体を、1気圧よりも高い圧力で前記一方の区画に供給するよう設けられ、前記電解発電手段は、前記供給手段により前記一方の区画に前記酸素を有する気体が供給されるとき、前記他方の区画の水素ガスを1気圧よりも高い圧力に維持した状態で、前記酸素を有する気体と前記水素ガスとを反応させて発電するよう構成されていてもよい。この場合、発電時に、タンク本体の内部が高圧になり、水の沸点が上昇するため、高温で発電することができ、発電効率を高めることができる。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、水素貯蔵タンクを有し、前記タンク本体は、前記他方の区画に排気口を有し、前記水素貯蔵タンクは、前記排気口に接続されて前記他方の区画に連通しており、前記電解発電手段の電気分解により前記他方の区画に貯められた前記水素ガスを貯蔵可能かつ、貯蔵された前記水素ガスを前記他方の区画に供給可能に構成されていてもよい。この場合、水素貯蔵タンクにより、電気分解で発生した高圧の水素ガスの貯蔵量を増やすことができる。このため、燃料電池車両に搭載したとき、その走行距離を伸ばすことができる。
本発明に係る燃料電池車両は、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置を搭載し、前記電解発電手段で発電した電力で走行可能に構成されていることを特徴とする。
本発明に係る燃料電池車両は、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置を搭載しているため、タンクの積み替えや高圧水素の充填などの作業が不要となり、タンク本体の内部で高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電して走行することもできる。このため、別個の燃料電池を必要とせず、製造コストを抑制することができる。本発明に係る燃料電池車両は、家庭での駐車中に電源と水道ホースとを繋ぐだけで高圧水素を安価に製造して充填することができる。このため、水素ステーションなどの充填施設が不要になり、高圧水素の供給コストを低減することができる。
本発明によれば、燃料電池車両などに搭載して高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電も行うことができ、別個の燃料電池を必要とせず、車両の製造コストを抑制することができる、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両を提供することができる。
本発明の実施の形態の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置を示す縦断面図である。 図1に示す高圧水素を製造可能なタンク式発電装置の、タンク本体のA−A’線断面図である。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1および図2は、本発明の実施の形態の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置を示している。
図1および図2に示すように、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、タンク本体11と仕切部材12と供給手段13と排出管14と切替手段15と電解発電手段16と制御手段17とタービン18と排気管19と水素貯蔵タンク(図示せず)とを有している。
タンク本体11は、円筒の一端側の開口を平板の蓋11aで、他端側の開口をドーム状の蓋11bで覆った形状を成し、内部に高圧の流体を貯蔵可能に構成されている。タンク本体は、円筒部分が横向きになるよう設置され、平板の蓋11aに第1の開口21と第2の開口22とを有し、ドーム状の蓋11bに排気口23を有している。
仕切部材12は、第1の開口21からタンク本体11の内部を循環して第2の開口22に至る流路の外壁から成っている。仕切部材12は、タンク本体11の内部を、流路から成る一方の区画24、および、タンク本体11の内部の流路の外部空間から成る他方の区画25の、2つの区画に仕切っている。一方の区画24の流路は、第1の開口21からタンク本体11の内部の上部に伸び、そこで複数に分岐して、それぞれの分岐路が互いに間隔を開けて、タンク本体11の内部を上から下に伸び、タンク本体11の内部の下部で再び一つに合流して、第2の開口22に至るよう配置されている。また、図2に示すように、一方の区画24の流路は、タンク本体11の内部を上から下に伸びる部分が、タンク本体11の内部の左右方向に拡がる平面状に形成されている。図2に示す具体的な一例では、その平面部の形状は矩形状であり、その側縁とタンク本体11の内壁との間に隙間があくよう形成されている。
仕切部材12は、流路の各分岐に対応して、複数の固体高分子電解質膜26を有している。各固体高分子電解質膜26は、一方の区画24(流路)と他方の区画25(流路の外部)とに接するよう、各分岐のタンク本体11の内部を上から下に伸びる平面状の部分の、一方の表面に設けられている。図1に示す具体的な一例では、固体高分子電解質膜26は2枚である。また、仕切部材12は、第1の開口21および第2の開口22の接続位置に、それぞれ閉塞手段27a,27bを有している。各閉塞手段27a,27bは、圧力調整弁から成り、一方の区画24(流路)の内部圧力より他方の区画25(流路の外部)の内部圧力が高くなったとき、その圧力差により作動して、それぞれ第1の開口21および第2の開口22を塞ぐよう構成されている。
供給手段13は、水と酸素を有する気体とを切り換えて供給するよう構成され、それらを供給するための供給管28を有している。供給手段13は、水と酸素を有する気体とを圧力をかけて供給可能に、供給管28に高圧ポンプ29を有している。切替手段15は、流路切替弁から成り、供給管28と排出管14と第1の開口21と第2の開口22とに接続されている。切替手段15は、供給手段13により水が供給されるとき、供給管28を第1の開口21に接続するとともに、排出管14を第2の開口22に接続するよう構成されている。また、切替手段15は、供給手段13により酸素を有する気体が供給されるとき、供給管28を第2の開口22に接続するとともに、排出管14を第1の開口21に接続するよう構成されている。
これにより、供給手段13は、第1の開口21から一方の区画24に任意の圧力で水を供給可能かつ、第2の開口22から一方の区画24に任意の圧力で酸素を有する気体を供給可能になっている。また、これにより、供給手段13により第1の開口21から水を供給したとき、その水が各固体高分子電解質膜26の位置で下から上に流れ、供給手段13により第2の開口22から酸素を有する気体を供給したとき、その気体が各固体高分子電解質膜26の位置で上から下に流れるようになっている。
電解発電手段16は、固体高分子電解質膜26の両面にそれぞれ電極30a,30bを有している。電解発電手段16は、供給手段13により一方の区画24に水が供給されるとき、他方の区画25に水素ガスを貯めるよう、各電極30a,30bの間に電圧を印加して電気分解可能になっている。また、電解発電手段16は、供給手段13により一方の区画24に酸素を有する気体が供給されるとき、その気体と他方の区画25の水素ガスとを反応させて発電可能になっている。なお、他方の区画25の側の電極30aは、白金電極から成っている。
制御手段17は、タンク本体11の平板の蓋11aの外側面に配置されて電力供給機能を有するコントローラ31と、他方の区画25に連通する測定管32と、測定管32に取り付けられた安全弁33と、測定管32の安全弁33より下流側に取り付けられた水素ガスセンサ34とを有している。コントローラ31は、電解発電手段16の各電極30a,30bに接続されており、電気分解と発電とに応じて、各電極30a,30bの間に電圧を印加可能になっている。また、コントローラ31は、高圧ポンプ29にも接続されており、高圧ポンプ29に電力を供給可能になっている。
安全弁33は、測定管32の内部の圧力、すなわち他方の区画25の内部圧力があらかじめ設定した設定圧力よりも低いとき測定管32を閉じ、電解発電手段16の電気分解により、他方の区画25の内部圧力が高くなって設定圧力になったとき、測定管32を開放するよう構成されている。なお、設定圧力は、供給手段13により供給する水の圧力よりも低い圧力に設定されている。水素ガスセンサ34は、安全弁33により測定管32が開放されて、他方の区画25からの水素ガスの排出を検知したとき、コントローラ31に検知信号を送信するよう構成されている。
制御手段17は、水素ガスセンサ34からの検知信号を受信したとき、すなわち他方の区画25の内部圧力が高くなって設定圧力になったとき、コントローラ31による電解発電手段16および高圧ポンプ29への電力供給を停止することにより、電解発電手段16の電気分解と供給手段13による水の供給とを停止するよう構成されている。
タービン18は、排出管14から排出される液体および/または気体により発電可能に、排出管14の先端に設けられている。排気管19は、タンク本体11の排気口23に接続されており、他方の区画25に連通している。排気管19は、内部を流れる気体の流れの向き、およびその流量を調整可能な流量調整弁35を有している。水素貯蔵タンクは、排気管19に接続されて他方の区画25に連通している。水素貯蔵タンクは、流量調整弁35を調整することにより、電解発電手段16の電気分解により他方の区画25に貯められた水素ガスを貯蔵可能かつ、貯蔵した水素ガスを他方の区画25に供給可能に構成されている。
次に、作用について説明する。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、供給手段13により、水と酸素を有する気体とを切り換えて一方の区画24に供給することにより、電解発電手段16で電気分解と発電とを切り換えて行うことができる。電解発電手段16による電気分解時には、まず、供給手段13により一方の区画24に水を供給しながら、電解発電手段16により電気分解を行う。これにより発生した酸素ガスは一方の区画24に放出され、水素イオンは固体高分子電解質膜26を透過して他方の区画25の側に移動して水素ガスとなり、他方の区画25に放出される。
電気分解により他方の区画25や水素貯蔵タンクには水素ガスが徐々に貯まって圧力が上昇していくが、供給手段13が一方の区画24に安全弁33の設定圧力よりも高い圧力で水を供給しているため、水を供給している間は、一方の区画24の内部圧力が他方の区画25の内部圧力よりも高くなっており、第2の開口22が塞がれずに開放されている。このため、一方の区画24の内部に放出された酸素ガスや供給された水は、第2の開口22から外部に排出される。また、他方の区画25の水素ガスの圧力が上昇しても、電流を流し続けることにより、ファラデーの電気分解の法則により、圧力に関わりなく水素ガスを製造することができる。
水素ガスが貯まって他方の区画25および水素貯蔵タンクの内部圧力が安全弁33の設定圧力になると、制御手段17により電解発電手段16の電気分解と供給手段13による水の供給とが停止する。これにより、一方の区画24の内部圧力が低下するため、一方の区画24の内部圧力より他方の区画25の内部圧力が高くなり、閉塞手段27bにより第2の開口22が塞がれる。これにより、第2の開口22から排出された酸素ガスや水が逆流するのを防ぐことができる。また、安全弁33が開放されるため、他方の区画25の内部の水素ガスが安全弁33を通って排気される。これにより他方の区画25の内部圧力が設定圧力よりも低下すると、再び安全弁33が閉じて、他方の区画25および水素貯蔵タンクが密閉される。こうして、他方の区画25および水素貯蔵タンクに、設定圧力の水素ガスを貯蔵することができる。
また、電解発電手段16による発電時には、まず、供給手段13により一方の区画24に酸素を有する気体を供給する。このとき、閉塞手段27bに抗して一方の区画24に気体を供給するよう、他方の区画25の内部圧力より高い圧力で、酸素を有する気体を第2の開口22から供給する。一方の区画24に供給された気体中の酸素と、電気分解により他方の区画25に貯められた水素とを反応させることにより、各電極30a,30bの間に電流が流れて電気が発生する。また、それと同時に、酸素と水素が結合して水も発生する。
このように、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、電気分解時には、高圧水素を製造するとともに、発電時には、その水素を利用することができ、1台で水素の製造装置および燃料電池の2つの役割を果たすことができる。このため、燃料電池車両などに搭載することにより、電解発電手段16で発電した電力で走行することができ、別個の燃料電池を必要とせず、車両の製造コストを抑制することができる。なお、発電と電気分解とを切り替える際には、切替手段15や電解発電手段16、高圧ポンプ29などの設定が、制御手段17で自動的に切り換えられることが好ましい。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、供給手段13により供給する水の圧力および制御手段17の設定圧力を高くすることにより、より高圧の水素ガスを得ることができる。また、固体高分子電解質膜26を複数枚、互いに隙間をあけて重なり合うように配置しているため、固体高分子電解質膜26が1枚の場合と比べて、その総表面積を増やすことができ、電気分解による水素ガスの発生効率、および発電効率を高めることができる。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、電気分解時には、各固体高分子電解質膜26の位置で、供給手段13で供給される水が下から上に向かって流れるため、各固体高分子電解質膜26を確実に水に浸すことができる。また、発電時には、各固体高分子電解質膜26の位置で、供給手段13で供給される気体が上から下に向かって流れるため、酸素と水素との反応により発生する水を、供給手段13で供給される気体の流れに沿って、流路の下方に流すことができる。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、供給手段13で一方の区画24に供給する水や酸素を有する気体の圧力を、各閉塞手段27a,27bの圧力調整弁が開放される程度の圧力に調整することにより、その圧力と他方の区画25に貯められた水素ガスの圧力とを、ほぼ同じ圧力に保つことができるため、固体高分子電解質膜26が破損するのを防ぐことができる。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、排出管14に設けられたタービン18により、電気分解後の排水や発電後の排気等の流れを利用して、発電を行うことができ、装置全体の発電効率を高めることができる。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、水素貯蔵タンクを利用して、電気分解で発生した高圧の水素ガスの貯蔵量を増やすことができる。このため、燃料電池車両に搭載すれば、その走行距離を伸ばすことができる。また、流量調整弁35が閉じた状態で発電したり、安全弁33を介して水素ガスを放出したりすることにより、他方の区画25の水素ガスの圧力を低下させることができる。こうして他方の区画25の水素ガスの圧力を低下させた後、流量調整弁35により水素ガスの圧力を一定に保ちながら発電を行うことができる。このとき、供給手段13で供給する気体を低圧にできるため、高圧ポンプ29の消費エネルギーを低減することができる。また、大量の気体を供給することにより、発電時の過熱を防ぐこともできる。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10で、供給手段13で一方の区画24に供給される水は、純水に限らず、水道水や河川水、海水などであってもよい。また、供給手段13で一方の区画24に供給される酸素を有する気体は、酸素を有していればいかなる気体であってもよく、酸素のみから成る酸素ガスや空気であってもよい。
なお、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、発電時に、酸素を有する気体と水素ガスとを1気圧よりも高い圧力で反応させてもよい。具体的には、供給手段13により、酸素を有する気体を、1気圧よりも高い圧力で一方の区画24に供給し、他方の区画25の水素ガスを1気圧よりも高い圧力に維持した状態で、電解発電手段16により、酸素を有する気体と水素ガスとを反応させて発電してもよい。この場合、発電時に、タンク本体11の内部が高圧になり、水の沸点が上昇する。例えば、5気圧では150℃でも固体高分子電解質膜26の水分が気化しないようにすることができる。このため、高温で発電することができ、イオン導電性の向上により発電効率を高めることができる。また、このとき、供給手段13で供給された気体が、発電時の発熱により膨張するため、排出管14のタービン18が効率良く回転し、発電効率を高めることができる。
また、高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10で、供給手段13で供給される水は、電気分解により消費される以外にも、水素イオンの移動に伴い固体高分子電解質膜26を通過して他方の区画25に浸透する分がある。このため、水道水を使用する際には、水道水の不純物が濃縮されることによる障害を防ぐために、電気分解に要する水量の数倍程度を供給することが好ましい。また、他方の区画25の底部に溜まった水を排出するために、測定管32が他方の区画25の底部に接するよう配置されていることが好ましい。
高圧水素を製造可能なタンク式発電装置10は、独立して使用されてもよく、燃料電池車両に搭載して使用されてもよい。燃料電池車両に搭載されたときには、タンクの積み替えや高圧水素の充填などの作業が不要となり、タンク本体11の内部で高圧水素を製造するとともに、その水素を利用して発電して走行することもできる。このため、別個の燃料電池を必要とせず、製造コストを抑制することができる。また、家庭で燃料電池車両を駐車中に、電源と水道ホースとを繋ぐだけで高圧水素を安価に製造して充填することができる。このため、水素ステーションなどの充填施設が不要になり、高圧水素の供給コストを低減することができる。
10 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置
11 タンク本体
11a 平板の蓋
11b ドーム状の蓋
21 第1の開口
22 第2の開口
23 排気口
12 仕切部材
24 一方の区画
25 他方の区画
26 固体高分子電解質膜
27a,27b 閉塞手段
13 供給手段
28 供給管
29 高圧ポンプ
14 排出管
15 切替手段
16 電解発電手段
30a,30b 電極
17 制御手段
31 コントローラ
32 測定管
33 安全弁
34 水素ガスセンサ
18 タービン
19 排気管
35 流量調整弁
すなわち、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、内部に高圧の流体を貯蔵可能なタンク本体と、前記タンク本体の内部を2つの区画に仕切る仕切部材と、供給手段と、電解発電手段と、制御手段とを有し、前記タンク本体は、一方の区画に第1の開口と第2の開口とを有し、前記一方の区画は、前記第1の開口から前記タンク本体の内部を循環して前記第2の開口に至る流路の内部空間から成り、他方の区画は、前記タンク本体の内部の、前記流路の外部空間から成り、前記仕切部材は、前記流路の外壁から成り、少なくとも一部に各区画に接する固体高分子電解質膜を複数有し、前記一方の区画の内部圧力より前記他方の区画の内部圧力が高くなったとき、その圧力差により作動して前記第2の開口を塞ぐよう構成された閉塞手段を有し、前記供給手段は、前記第1の開口から前記一方の区画に所定の圧力で水を供給可能かつ、前記第2の開口から前記一方の区画に、前記他方の区画の内部圧力より高い圧力で酸素を有する気体を供給可能に設けられ、前記水と前記酸素を有する気体とを切り換えて供給するよう構成されており、前記流路は、前記供給手段により前記第1の開口から前記水を供給したとき、前記水が各固体高分子電解質膜の位置で下から上に流れるよう配置されており、前記電解発電手段は、前記固体高分子電解質膜の両面にそれぞれ電極を有し、前記供給手段により前記一方の区画に前記水が供給されるとき、前記他方の区画に水素ガスを貯めるよう、各電極の間に電圧を印加して電気分解可能、かつ、前記供給手段により前記一方の区画に前記酸素を有する気体が供給されるとき、その気体と前記他方の区画の前記水素ガスとを反応させて発電可能に設けられ、前記制御手段は、前記電解発電手段の電気分解により、前記他方の区画の内部圧力が高くなってあらかじめ設定した設定圧力になったとき、前記電解発電手段の電気分解と前記供給手段による前記水の供給とを停止するよう構成されていることを特徴とする。
本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、流路の形状、すなわち一方の区画の形状を任意に設定することができる。また、流路の形状を工夫することにより、タンク本体の内部に、固体高分子電解質膜を複数枚、互いに隙間をあけて重なり合うように配置することができる。これにより、固体高分子電解質膜の総表面積を増やすことができ、電気分解による水素ガスの発生効率、および発電効率を高めることができる。
また、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、電気分解時には、供給手段で供給される水で、各固体高分子電解質膜を確実に浸すことができる。また、発電時には、各固体高分子電解質膜の位置で酸素と水素との反応により発生する水を、供給手段で供給される酸素を有する気体の流れに沿って、流路の下方に流すことができる。また、酸素を有する気体を、閉塞手段に抗して第2の開口から供給することができる。
また、本発明に係る高圧水素を製造可能なタンク式発電装置は、例えば、切替手段と排出管とを有し、前記供給手段は前記水と前記酸素を有する気体とを供給するための供給管を有し、前記切替手段は、前記供給手段により前記水が供給されるとき、前記供給管を前記第1の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第2の開口に接続し、前記供給手段により前記酸素を有する気体が供給されるとき、前記供給管を前記第2の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第1の開口に接続するよう構成されていることが好ましい。この場合、切替手段により、供給管および排出管の接続位置を、容易に切り換えることができる。

Claims (8)

  1. 内部に高圧の流体を貯蔵可能なタンク本体と、前記タンク本体の内部を2つの区画に仕切る仕切部材と、供給手段と、電解発電手段と、制御手段とを有し、
    前記タンク本体は、一方の区画に第1の開口と第2の開口とを有し、
    前記仕切部材は、少なくとも一部に各区画に接する固体高分子電解質膜を有し、前記一方の区画の内部圧力より他方の区画の内部圧力が高くなったとき、その圧力差により作動して前記第2の開口を塞ぐよう構成された閉塞手段を有し、
    前記供給手段は、前記第1の開口から前記一方の区画に所定の圧力で水を供給可能かつ、前記第1の開口または前記第2の開口から前記一方の区画に所定の圧力で酸素を有する気体を供給可能に設けられ、前記水と前記酸素を有する気体とを切り換えて供給するよう構成されており、
    前記電解発電手段は、前記固体高分子電解質膜の両面にそれぞれ電極を有し、前記供給手段により前記一方の区画に前記水が供給されるとき、前記他方の区画に水素ガスを貯めるよう、各電極の間に電圧を印加して電気分解可能、かつ、前記供給手段により前記一方の区画に前記酸素を有する気体が供給されるとき、その気体と前記他方の区画の前記水素ガスとを反応させて発電可能に設けられ、
    前記制御手段は、前記電解発電手段の電気分解により、前記他方の区画の内部圧力が高くなってあらかじめ設定した設定圧力になったとき、前記電解発電手段の電気分解と前記供給手段による前記水の供給とを停止するよう構成されていることを
    特徴とする高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  2. 前記一方の区画は、前記第1の開口から前記タンク本体の内部を循環して前記第2の開口に至る流路の内部空間から成り、
    前記他方の区画は、前記タンク本体の内部の、前記流路の外部空間から成り、
    前記仕切部材は、前記流路の外壁から成り、前記固体高分子電解質膜を複数有していることを
    特徴とする請求項1記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  3. 前記流路は、前記供給手段により前記第1の開口から前記水を供給したとき、前記水が各固体高分子電解質膜の位置で下から上に流れるよう配置されており、
    前記供給手段は、前記酸素を有する気体を、前記他方の区画の内部圧力より高い圧力で、前記第2の開口から供給するよう設けられていることを
    特徴とする請求項2記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  4. 切替手段と排出管とを有し、
    前記供給手段は前記水と前記酸素を有する気体とを供給するための供給管を有し、
    前記切替手段は、前記供給手段により前記水が供給されるとき、前記供給管を前記第1の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第2の開口に接続し、前記供給手段により前記酸素を有する気体が供給されるとき、前記供給管を前記第2の開口に接続するとともに、前記排出管を前記第1の開口に接続するよう構成されていることを
    特徴とする請求項3記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  5. 前記排出管から排出される液体および/または気体により発電可能に、前記排出管に設けられたタービンを有することを特徴とする請求項4記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  6. 前記供給手段は、前記酸素を有する気体を、1気圧よりも高い圧力で前記一方の区画に供給するよう設けられ、
    前記電解発電手段は、前記供給手段により前記一方の区画に前記酸素を有する気体が供給されるとき、前記他方の区画の水素ガスを1気圧よりも高い圧力に維持した状態で、前記酸素を有する気体と前記水素ガスとを反応させて発電するよう構成されていることを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  7. 水素貯蔵タンクを有し、
    前記タンク本体は、前記他方の区画に排気口を有し、
    前記水素貯蔵タンクは、前記排気口に接続されて前記他方の区画に連通しており、前記電解発電手段の電気分解により前記他方の区画に貯められた前記水素ガスを貯蔵可能かつ、貯蔵された前記水素ガスを前記他方の区画に供給可能に構成されていることを
    特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の高圧水素を製造可能なタンク式発電装置を搭載し、前記電解発電手段で発電した電力で走行可能に構成されていることを特徴とする燃料電池車両。
JP2015154798A 2015-08-05 2015-08-05 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両 Active JP5846520B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154798A JP5846520B1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両
US15/736,275 US10305130B2 (en) 2015-08-05 2016-06-01 Tank-type power generation device capable of manufacturing high-pressure hydrogen and fuel cell vehicle
CN201680034230.7A CN107710486A (zh) 2015-08-05 2016-06-01 可制造高压氢的罐式发电装置以及燃料电池车辆
PCT/JP2016/066121 WO2017022313A1 (ja) 2015-08-05 2016-06-01 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015154798A JP5846520B1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5846520B1 JP5846520B1 (ja) 2016-01-20
JP2017033850A true JP2017033850A (ja) 2017-02-09

Family

ID=55169211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154798A Active JP5846520B1 (ja) 2015-08-05 2015-08-05 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10305130B2 (ja)
JP (1) JP5846520B1 (ja)
CN (1) CN107710486A (ja)
WO (1) WO2017022313A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109252987A (zh) * 2018-09-14 2019-01-22 浙江工业职业技术学院 新能源汽车用车载动力提供设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7005069B1 (ja) * 2021-08-19 2022-02-14 株式会社センリョウ プラズマ加熱装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151094A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Sony Corp 燃料電池及び燃料電池システム
WO2002050338A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Sony Corporation Appareil de production d'hydrogene, dispositif electrochimique, procede de production d'hydrogene et procede de generation d'energie electrochimique
JP2004319490A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Hewlett-Packard Development Co Lp 調整式水素生成システム
JP2009501428A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発電機の遮断弁
JP2011525217A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 触媒物質、電極、ならびに水電解および他の電気化学的技術のためのシステム
JP5685748B1 (ja) * 2014-04-28 2015-03-18 株式会社センリョウ 水素を製造可能な高圧水素タンクおよび燃料電池車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875539B2 (en) * 2002-01-18 2005-04-05 Heiner Ophardt Combination liquid dispenser and electrochemical cell
US20080038599A1 (en) * 2004-11-08 2008-02-14 Masataka Ozeki Fuel Cell System
JP2008251513A (ja) 2007-03-05 2008-10-16 Toyota Motor Corp 燃料電池モジュール及び燃料電池スタック
JP5387362B2 (ja) 2009-11-25 2014-01-15 富士通株式会社 燃料電池ユニット及びその製造方法
CN102191511B (zh) * 2011-04-27 2012-08-22 科迈(常州)电子有限公司 一种便携式水电解制氧机
CN102244283A (zh) * 2011-05-17 2011-11-16 北京久安通氢能科技有限公司 一种膜电解自供氢质子交换膜燃料电池发电系统及其方法
JP5896015B2 (ja) 2012-03-12 2016-03-30 コニカミノルタ株式会社 2次電池型燃料電池システム
JP5960464B2 (ja) 2012-03-23 2016-08-02 高砂熱学工業株式会社 充放電システムとその運転方法
CN103456975B (zh) * 2012-05-31 2016-02-03 佛山市顺德区雷动能源科技有限公司 水催化产氢发电的方法及设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151094A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Sony Corp 燃料電池及び燃料電池システム
WO2002050338A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Sony Corporation Appareil de production d'hydrogene, dispositif electrochimique, procede de production d'hydrogene et procede de generation d'energie electrochimique
JP2004319490A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Hewlett-Packard Development Co Lp 調整式水素生成システム
JP2009501428A (ja) * 2005-07-12 2009-01-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 発電機の遮断弁
JP2011525217A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 触媒物質、電極、ならびに水電解および他の電気化学的技術のためのシステム
JP5685748B1 (ja) * 2014-04-28 2015-03-18 株式会社センリョウ 水素を製造可能な高圧水素タンクおよび燃料電池車両

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109252987A (zh) * 2018-09-14 2019-01-22 浙江工业职业技术学院 新能源汽车用车载动力提供设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN107710486A (zh) 2018-02-16
US10305130B2 (en) 2019-05-28
US20180175423A1 (en) 2018-06-21
JP5846520B1 (ja) 2016-01-20
WO2017022313A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048796B2 (ja) 水電解システム
JP6144239B2 (ja) 燃料電池車両
US20210180197A1 (en) Water electrolysis system and control method thereof
JP5846520B1 (ja) 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両
JP2013067851A (ja) 減酸素ユニット及び冷蔵庫
US20240003028A1 (en) Alkaline water electrolysis system and method of operating alkaline water electrolysis system
RU2006130312A (ru) Система гашения для топливного элемента
EP4281603A1 (en) An electrolysis system with a buffer tank
JP7043456B2 (ja) 水電解システム及びその制御方法
JP3264893B2 (ja) 水素・酸素発生装置
JP7295704B2 (ja) 電解装置の運転方法及び電解装置
JP6528315B2 (ja) 水素ガス圧縮貯蔵装置及び水素ガス圧縮貯蔵方法
JP5685748B1 (ja) 水素を製造可能な高圧水素タンクおよび燃料電池車両
JP2021195597A (ja) 内部マニホールド型複極式水電解エレメント
JP2007270292A (ja) 固体高分子膜型水電気分解装置
WO2018092432A1 (ja) 燃料電池
WO2020241129A1 (ja) 電解装置の運転方法
JP5613084B2 (ja) 水電解システム
JP6051402B2 (ja) 燃料電池システム
JP2018193600A (ja) 水素製造システム
KR102051584B1 (ko) 연료 전지 발전 시스템
JP2006348325A (ja) ガス発生貯蔵装置
KR101553443B1 (ko) 카트리지를 구비하는 연료전지 시스템용 냉각수 탱크
KR20170049001A (ko) 전기분해 및 전기발생 시스템
JP2020196919A (ja) 電解装置の運転方法及び電解装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250