JP7005069B1 - プラズマ加熱装置 - Google Patents

プラズマ加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7005069B1
JP7005069B1 JP2021133972A JP2021133972A JP7005069B1 JP 7005069 B1 JP7005069 B1 JP 7005069B1 JP 2021133972 A JP2021133972 A JP 2021133972A JP 2021133972 A JP2021133972 A JP 2021133972A JP 7005069 B1 JP7005069 B1 JP 7005069B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular conductor
incident
tubular
tank
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021133972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023028334A (ja
Inventor
誠 安ヵ川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senryou KK
Original Assignee
Senryou KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senryou KK filed Critical Senryou KK
Priority to JP2021133972A priority Critical patent/JP7005069B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005069B1 publication Critical patent/JP7005069B1/ja
Priority to US17/718,654 priority patent/US11800628B2/en
Publication of JP2023028334A publication Critical patent/JP2023028334A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

【課題】効率的に高温を発生させることができるプラズマ加熱装置を提供する。【解決手段】管状導体1が円筒状の内面を有し、マイナスに帯電可能で内面が絶縁体膜で被覆される。管状の陽極2が管状導体1の内部に絶縁材で支持される。入射管3がマイナスに帯電可能であって内面が絶縁体膜で被覆され、管状導体1の内面接線方向に伸び、一端に入射口を有し、他端が管状導体1の内部に連通する。タンク4から供給管41と陽極2を通して管状導体1の内部に水素ガス等を供給する。真空チャンバ5が真空ポンプ51に接続されて内部が入射管3の一端に連通する。電子銃6が真空チャンバ5の内部を通して入射口から管状導体1の内部に電子ビームを入射して、マイナスに帯電した管状導体1で反射させ、タンク4から管状導体1の内部に供給されるガスをプラズマ化させる。冷却器7が管状導体1を包囲し、内部に流水経路を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、プラズマ加熱装置に関する。
従来、電子銃により真空チャンバの内部の入射管の入射口から管状導体の内部に電子ビームを入射させ、入射した電子ビームをマイナスに帯電した管状導体の内面で反射させ、タンクから管状導体の内部に供給された水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスをプラズマ化させて、水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスのプラズマ化により、高温を発生させることができるプラズマ加熱装置が本発明者により発明されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第6753627号公報
特許文献1に記載のプラズマ加熱装置を改良し、さらに効率的に高温を発生させることができるプラズマ加熱装置が要望されていた。
本発明は、このような課題に着目してなされたもので、効率的に高温を発生させることができるプラズマ加熱装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るプラズマ加熱装置は、円筒状の内面を有し、マイナスに帯電可能であって前記内面が絶縁体膜で被覆された管状導体と、前記管状導体の中心軸線上に絶縁材で支持されて配置された管状の陽極と、直管状でマイナスに帯電可能であって内面が絶縁体膜で被覆され、前記管状導体の内面接線方向に伸び、一端に入射口を有し、他端が前記管状導体と結合して前記管状導体の内部に連通する入射管と、水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスを供給するためのタンクと、前記陽極および前記タンクに接続され、前記タンクから前記陽極を通して前記管状導体の内部に前記水素ガス、前記重水素ガスまたは前記ヘリウムガスを供給する供給管と、真空ポンプに接続されて内部が前記入射管の前記一端に連通する真空チャンバと、前記真空チャンバの内部を通して前記入射口から前記管状導体の内部に電子ビームを入射して、マイナスに帯電した前記管状導体で反射させ、前記タンクから前記管状導体の内部に供給されるガスをプラズマ化させる電子銃と、前記管状導体を包囲し、内部に流水経路を有する冷却器とを、有することを特徴とする。
本発明に係るプラズマ加熱装置は、電子銃により真空チャンバの内部を通して入射管の入射口から管状導体の内部に電子ビームを入射させる。入射した電子ビームは、マイナスに帯電した管状導体の内面で反射を繰り返し、タンクから供給管および陽極を通して管状導体の内部に供給された水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスをプラズマ化させる。水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスのプラズマ化により、効率的に高温を発生させることができる。また、入射した電子ビームの過剰な電子は、陽極に吸収され、熱を発生させる。
さらに、プラズマ化により発生する陽子は、マイナスに帯電した管状導体の内面に向かい、内面の絶縁体膜に侵入して、一定の深さで重い陽イオン層を形成する。この重い陽イオン層は、電子ビーム照射を続けながら管状導体の内部にタンクのガスを供給することにより厚くすることができる。重い陽イオン層がラザフォード後方散乱を引き起こすのに十分な厚さになると、プラズマ化により発生する陽子は、マイナスに帯電した管状導体の内面に向かうものの、重い陽イオン層により跳ね返され、管状導体の内部で電子ビーム照射に起因する加熱を受け続け、高温のプラズマになる。管状導体の温度は、冷却器の流水経路を流れる水により下げることができる。流水経路を流れた高温の水は、発電や暖房などに利用することができる。
本発明に係るプラズマ加熱装置において、前記入射管は前記入射口の周囲に入射管用陽極が設けられ、前記供給管はプラスに帯電されていることが好ましい。
この場合、管状導体の内部で発生した陽子が入射管および供給管から外に漏れ出るのを防ぐことができる。
本発明に係るプラズマ加熱装置は、前記真空チャンバから放射されるX線を観測するためのX線スペクトロメータと、前記タンクから前記供給管に供給される前記ガスの流量を調節するためのガス流量調節器とを、有することが好ましい。
本発明によれば、効率的に高温を発生させることができるプラズマ加熱装置を提供することができる。
本発明の実施の形態のプラズマ加熱装置を示す中央縦断面概念図である。 図1に示すプラズマ加熱装置の斜視図である。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態について説明する。
図1および図2は、本発明の実施の形態のプラズマ加熱装置を示している。
図1および図2に示すように、プラズマ加熱装置は、管状導体1と、陽極2と、入射管3と、タンク4と、真空チャンバ5と、電子銃6と、冷却器7と、X線スペクトロメータ8と、ガス流量調節器9と、温度計10とを有している。
管状導体1は、円をその直径と平行の回転軸線から所定の距離をあけて回転軸線を中心として1周回転させた立体形状である円筒状の内面を有し、入射管3を介してマイナスの高圧電源11に接続されてマイナスに帯電可能である。管状導体1の内面は、絶縁体膜(強誘電体)で被覆されている。管状導体1の電圧は、電子銃6の電子ビームが絶縁体膜に到達しないよう電子ビーム強度より高い電圧にコントロールされる。
陽極2は、直管状であって、管状導体1の中心軸線上に配置され、絶縁材21により管状導体1の内面で支持されている。陽極2は、プラスの高圧電源22に接続されてプラスに帯電されている。陽極2の一端は閉じており、管状導体1の外部に突出している。陽極2の他端は、管状導体1の内部で開いている。
入射管3は、直管状で、マイナスの高圧電源11に接続されてマイナスに帯電可能であって、内面が絶縁体膜で被覆されている。入射管3は、トーラス回転軸線に対しねじれの位置にあり、管状導体1のトーラス回転軸線の垂直面に沿って管状導体1の最大径の外側内面接線方向に伸びている。入射管3は、一端に入射口31を有し、他端32が管状導体1と結合して管状導体1の内部に連通している。入射管3は、入射口31の周囲に入射管用陽極33が設けられている。入射管用陽極33は、プラスの高圧電源22に接続されてプラスに帯電されている。
タンク4は、水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスを内部に収容し、供給管41に供給可能である。供給管41は、プラスの高圧電源22に接続されてプラスに帯電されている。供給管41は、陽極2およびタンク4に接続され、タンク4から陽極2を通して管状導体1の内部に水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスを供給するようになっている。供給管41には、バルブ42が設けられている。
真空チャンバ5は、真空ポンプ51に接続され、内部を真空に減圧可能となっている。真空チャンバ5は、内部が入射管3の一端の入射口31に連通している。
電子銃6は、真空チャンバ5に接続され、真空チャンバ5の内部を通して入射口31から管状導体1の内部に電子ビームを入射して、マイナスに帯電した管状導体1で電子ビームを反射させ、タンク4から管状導体1の内部に供給されるガスをプラズマ化させるようになっている。電子銃6により照射される電子ビームは、500mAの1keVから50keV程度で、連続照射が可能であることが好ましい。
冷却器7は、円筒状であって管状導体1を同心状に包囲している。管状導体1は、冷却器7の内部で冷却器7の内壁から離れた状態で絶縁体71により支持されている。冷却器7は、注水口72と排水口73とを有している。注水口72には、ポンプ74が接続されている。ポンプ74には、例えば、吐出圧力10気圧のポンプが用いられる。冷却器7は、内部に循環する流水経路を有している。循環する流水は、純水から成る。
X線スペクトロメータ8は、真空チャンバ5から放射されるX線を観測するよう真空チャンバ5に接続されている。X線スペクトロメータ8で、入射管3を通して漏れ出てくる電磁波のX線を観測し、そのスペクトル分析をすることによって管状導体1の内部のプラズマ温度を測定することができる。
ガス流量調節器9は、タンク4と供給管41との間に接続され、タンク4から供給管41に供給されるガスの流量を調節可能となっている。
温度計10は、冷却器7の内部の流水の温度を測定可能となっている。
次に、作用について説明する。
プラズマ加熱装置は、電子銃6により真空チャンバ5の内部を通して入射管3の入射口31から管状導体1の内部に接線方向に電子ビームを入射させる。入射した電子ビームは、マイナスに帯電した管状導体1の内面で、マイナス電位とのクーロン力によって内側側面に沿った方向に跳ね返されて反射を繰り返し、次第に電子ビームは管状導体1の内部全体に拡散する。
電子ビームとのクーロン衝突によって、タンク4から供給管41および陽極2を通して管状導体1の内部に供給された水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスは加熱され、プラズマ化する。電子ビーム照射を続けると、電子温度および陽子温度は、やがて熱的平衡状態になり電子ビームの温度と同じ温度になる。こうして、水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスのプラズマ化により、効率的に高温を発生させることができる。また、入射した電子ビームの過剰な電子は、陽極2に吸収され、熱を発生させる。
さらに、+1000Vの供給管41から管状導体1の内部に水素ガス等を少しずつ注入しながら、500mA、1keV程度の直流の電子ビーム照射を続けると、プラズマ化により発生する陽子の温度はやがて電子の温度と同じ温度になり、その陽子は周囲の-1000Vのマイナスに帯電した管状導体1の内面に向かう。その陽子は、管状導体1の内面の絶縁体膜に侵入して、その陽子速度(1keV)に対応する一定の深さで重い陽イオン層を形成する(ブラッグピーク)。この重い陽イオン層は、電子ビーム照射を続けながら管状導体1の内部にタンク4の水素ガス等を継続して供給することにより厚くすることができる。
重い陽イオン層がラザフォード後方散乱を引き起こすのに十分な厚さになったならば、管状導体1の内面のマイナス帯電圧を-10,000V、陽極2を+10,000Vに設定するとともに、照射する電子ビームを500mA、10.000Vに設定する。そして、管状導体1にごく少量の水素ガス等を再注入することにより、新たに発生する陽子はマイナスに帯電した管状導体1の内面に向かう。しかし、重い陽イオン層に近づくと、クーロン力は距離の2乗に反比例して強くなることから、その陽子は、重い陽イオン層を形成する陽イオンによって跳ね返され、管状導体1の内部に戻される(ラザフォード後方散乱)。そのため、これらの陽子は、管状導体1の内部で電子ビーム照射に起因する加熱を受け続け、高温のプラズマになる。
なお、入射管3は入射口31の周囲に入射管用陽極33が設けられ、供給管41はプラスの高圧電源22によりプラスに帯電されているので、管状導体1の内部で発生した陽子が入射管3および供給管41から外に漏れ出るのを防ぐことができる。入射管用陽極33および供給管41は、電子ビームの照射により管状導体1の内部で余剰となる電子を吸収し、プラズマ加熱装置の外に運び出す役割も果たす。
プラズマが高温になると、その粒子の管状導体1の内面への衝突によりプラズマ圧力が発生する。その圧力は、10keVの電子ビームの照射により発生するプラズマ温度の1億度(10keV)では、常温である300Kのプラズマ圧力が約30万倍の圧力になる。そのため、プラズマ加熱過程の初期状態の水素ガス等の圧力が10万分の1気圧程度になるように水素ガス等の注入量を調整する。しかし、その場合でも管状導体1にかかる内圧は6気圧程度になる。そこで、管状導体1の破裂を防ぐため、ポンプ74を用いて、冷却器7の内部の水圧を高めることが望ましい。管状導体1の温度は、冷却器7の流水経路を流れる水により下げることができる。流水経路を流れた高温の水は、発電や暖房などに利用することができる。
管状導体1の内部のプラズマ温度は、X線天文学と同じように、電子ビーム入射管3を通して漏れ出てくる電磁波のX線を観測し、そのスペクトル分析をすることによって測定できる。
1 管状導体
2 陽極
3 入射管
4 タンク
5 真空チャンバ
6 電子銃
7 冷却器
8 X線スペクトロメータ
9 ガス流量調節器
10 温度計
11 マイナスの高圧電源
21 絶縁材
22 プラスの高圧電源
31 入射口
32 入射管の他端
33 入射管用陽極
41 供給管
42 バルブ
51 真空ポンプ
71 絶縁体
72 注水口
73 排水口
74 ポンプ

Claims (3)

  1. 円筒状の内面を有し、マイナスに帯電可能であって前記内面が絶縁体膜で被覆された管状導体と、
    前記管状導体の中心軸線上に絶縁材で支持されて配置された管状の陽極と、
    直管状でマイナスに帯電可能であって内面が絶縁体膜で被覆され、前記管状導体の内面接線方向に伸び、一端に入射口を有し、他端が前記管状導体と結合して前記管状導体の内部に連通する入射管と、
    水素ガス、重水素ガスまたはヘリウムガスを供給するためのタンクと、
    前記陽極および前記タンクに接続され、前記タンクから前記陽極を通して前記管状導体の内部に前記水素ガス、前記重水素ガスまたは前記ヘリウムガスを供給する供給管と、
    真空ポンプに接続されて内部が前記入射管の前記一端に連通する真空チャンバと、
    前記真空チャンバの内部を通して前記入射口から前記管状導体の内部に電子ビームを入射して、マイナスに帯電した前記管状導体で反射させ、前記タンクから前記管状導体の内部に供給されるガスをプラズマ化させる電子銃と、
    前記管状導体を包囲し、内部に流水経路を有する冷却器とを、
    有することを特徴とするプラズマ加熱装置。
  2. 前記入射管は前記入射口の周囲に入射管用陽極が設けられ、前記供給管はプラスに帯電されていることを、特徴とする請求項1記載のプラズマ加熱装置。
  3. 前記真空チャンバから放射されるX線を観測するためのX線スペクトロメータと、
    前記タンクから前記供給管に供給される前記ガスの流量を調節するためのガス流量調節器とを、
    有することを特徴とする請求項1または2記載のプラズマ加熱装置。
JP2021133972A 2021-08-19 2021-08-19 プラズマ加熱装置 Active JP7005069B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021133972A JP7005069B1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 プラズマ加熱装置
US17/718,654 US11800628B2 (en) 2021-08-19 2022-04-12 Plasma heating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021133972A JP7005069B1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 プラズマ加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7005069B1 true JP7005069B1 (ja) 2022-02-14
JP2023028334A JP2023028334A (ja) 2023-03-03

Family

ID=80912337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021133972A Active JP7005069B1 (ja) 2021-08-19 2021-08-19 プラズマ加熱装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11800628B2 (ja)
JP (1) JP7005069B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230056960A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 Kabushiki Kaisha Senryou Plasma heating device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548782A (en) * 1980-03-27 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tokamak plasma heating with intense, pulsed ion beams
JPS61230298A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 藤村 明宏 球形プラズマ発生装置
JPS62134591A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 株式会社日立製作所 プラズマ電流駆動装置
JPH0391286A (ja) * 1989-08-24 1991-04-16 Commiss Energ Atom 自由電子レーザ
US5854531A (en) * 1997-05-30 1998-12-29 Science Applications International Corporation Storage ring system and method for high-yield nuclear production
JPH11506259A (ja) * 1995-05-31 1999-06-02 エレクトロン・パワー・システムズ エネルギー蓄積素子
JP2001133571A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Hitachi Ltd 静電閉じ込め核融合装置
JP2002062388A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd 慣性静電閉じ込め核融合装置およびラジオアイソトープ製造システム
JP2002168982A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Hitachi Ltd 慣性静電閉じ込め装置
JP2005291853A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tokyo Institute Of Technology 核融合中性子源
JP2017512315A (ja) * 2014-03-11 2017-05-18 エナジー マター コンヴァージョン コーポレイション 高エネルギー荷電粒子を磁気カスプ配位に閉じ込める方法及び装置
JP6753627B1 (ja) * 2020-06-08 2020-09-09 株式会社センリョウ プラズマ加熱装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3156622A (en) * 1961-07-17 1964-11-10 Milton M Hill Apparatus for heating ions in a plasma
US5606588A (en) * 1995-07-28 1997-02-25 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for generating laser plasma x-rays
DE19900915A1 (de) * 1999-01-13 2000-07-20 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen und/oder Halten der Temperatur einer Schmelze, bevorzugt einer Stahlschmelze beim Stranggießen
JP4193141B2 (ja) * 2005-03-25 2008-12-10 ソニー株式会社 リチウム二次電池用負極およびリチウム二次電池、並びにそれらの製造方法
JP4269022B1 (ja) * 2008-05-21 2009-05-27 株式会社センリョウ 回転体用発電装置
JP5741220B2 (ja) * 2011-05-30 2015-07-01 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルムの製造方法及び製造装置
JP5846520B1 (ja) * 2015-08-05 2016-01-20 株式会社センリョウ 高圧水素を製造可能なタンク式発電装置および燃料電池車両
JP6529059B1 (ja) * 2018-12-26 2019-06-12 株式会社センリョウ 電子ビーム照射装置
JP7005069B1 (ja) * 2021-08-19 2022-02-14 株式会社センリョウ プラズマ加熱装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548782A (en) * 1980-03-27 1985-10-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tokamak plasma heating with intense, pulsed ion beams
JPS61230298A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 藤村 明宏 球形プラズマ発生装置
JPS62134591A (ja) * 1985-12-09 1987-06-17 株式会社日立製作所 プラズマ電流駆動装置
JPH0391286A (ja) * 1989-08-24 1991-04-16 Commiss Energ Atom 自由電子レーザ
JPH11506259A (ja) * 1995-05-31 1999-06-02 エレクトロン・パワー・システムズ エネルギー蓄積素子
US5854531A (en) * 1997-05-30 1998-12-29 Science Applications International Corporation Storage ring system and method for high-yield nuclear production
JP2001133571A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Hitachi Ltd 静電閉じ込め核融合装置
JP2002062388A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Hitachi Ltd 慣性静電閉じ込め核融合装置およびラジオアイソトープ製造システム
JP2002168982A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Hitachi Ltd 慣性静電閉じ込め装置
JP2005291853A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tokyo Institute Of Technology 核融合中性子源
JP2017512315A (ja) * 2014-03-11 2017-05-18 エナジー マター コンヴァージョン コーポレイション 高エネルギー荷電粒子を磁気カスプ配位に閉じ込める方法及び装置
JP6753627B1 (ja) * 2020-06-08 2020-09-09 株式会社センリョウ プラズマ加熱装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230056960A1 (en) * 2021-08-19 2023-02-23 Kabushiki Kaisha Senryou Plasma heating device
US11800628B2 (en) * 2021-08-19 2023-10-24 Kabushiki Kaisha Senryou Plasma heating device

Also Published As

Publication number Publication date
US11800628B2 (en) 2023-10-24
JP2023028334A (ja) 2023-03-03
US20230056960A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Margarone et al. Proton acceleration driven by a nanosecond laser from a cryogenic thin solid-hydrogen ribbon
US3786258A (en) Closed system neutron generator tube
JP7005069B1 (ja) プラズマ加熱装置
Bagryansky et al. ECR heating system for the gas dynamic trap
US2576600A (en) Device for generating neutrons
US3417245A (en) Neutron generating apparatus
KR20000052855A (ko) 조율가능한 엑스레이 소스로서의 구형의 관성 정전 억류 장치
JP6753627B1 (ja) プラズマ加熱装置
CN104378904B (zh) 一种体产生负氢离子机制的等离子体腔室
US20200211821A1 (en) Electron beam irradiation device
Bagryansky et al. Recent results of experiments on the gas dynamic trap
US3892970A (en) Relativistic electron beam device
CN116634648A (zh) 一种采用激光辐照方式的无线热释电中子发生器
Nakai Laser fusion experiment
Uo et al. Recent results on heliotron E
US20020106046A1 (en) Radioisotope generating apparatus
Vokhmyanina et al. Propagation of 10-keV electrons through tapered glass macrocapillaries
Asai et al. End Loss Measurement of Neutral-Beam-Injected Field-Reversed Configuration Plasma
Burdovitsin et al. Parameters of the plasma sheet generated by a sheet beam in the range of forvacuum pressures
US11112109B1 (en) Plasma heating apparatus, system and method
Zhang et al. Warm-dense-matter state of iron generated by intense heavy-ion beams
Abdrashitov et al. Neutral beam system of the gas dynamic trap
Garkusha et al. Compression zone of a magnetoplasma compressor as a source of extreme UV radiation
Mamaev et al. Studying the regularities of high-energy flow localization in micro-and nano-layers at the interface of solid and liquid media
JPS6043487A (ja) 薄膜の形成方法および形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150