JP2017032939A - 表示装置の保護カバー - Google Patents

表示装置の保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2017032939A
JP2017032939A JP2015155836A JP2015155836A JP2017032939A JP 2017032939 A JP2017032939 A JP 2017032939A JP 2015155836 A JP2015155836 A JP 2015155836A JP 2015155836 A JP2015155836 A JP 2015155836A JP 2017032939 A JP2017032939 A JP 2017032939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
protective cover
layer
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015155836A
Other languages
English (en)
Inventor
修也 野田
Shuya Noda
修也 野田
碩均 鄭
Seok Gyun Jung
碩均 鄭
彩乃 近藤
Ayano Kondo
彩乃 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kalbas Co Ltd
Original Assignee
Kalbas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kalbas Co Ltd filed Critical Kalbas Co Ltd
Priority to JP2015155836A priority Critical patent/JP2017032939A/ja
Publication of JP2017032939A publication Critical patent/JP2017032939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示装置の表示部を保護する保護カバーにおいて、印刷部が設けられている場合でも、表示面との間に気泡が入り難い保護カバーを提供する。
【解決手段】表示装置の表示部を保護する保護カバーであって、基材シートと、前記基材シートの一面側の一部に設けられた印刷層と、前記基材シートと前記印刷層との間の段差を埋める硬化樹脂層と、前記硬化樹脂層に積層された軟質樹脂シートと、からなる段差吸収部を含み、前記段差吸収部の一面側に保護板が配されるとともに、他面側に、前記表示部に対して貼付するための粘着層が配されている。
【選択図】図4

Description

本明細書に開示される技術は、例えばスマートフォンやタブレット型PCなどの表示装置の表示部を保護する保護カバーに関する。
近年、例えばスマートフォンやタブレット型PCなどに代表される表示機能付き通信機器が、急速に普及してきている。その中でもとりわけ携帯用の通信機器は、例えば鞄やポケットに入れて持ち運ばれたり、机等の上に不用意に置かれたり、電話機能が使用される際には肌に密着されたりするため、表示面が傷ついたり汚れたりするのを防止するべく、しばしば保護カバーが使用されている。
このような保護カバーは、例えば透明性、機械的強度、防汚性等の特性に優れる強化ガラスやPMMA製等の硬質の板材を、例えばシリコン系粘着層により、通信機器の表示面に貼り付ける構成とされている。この際、保護カバーと表示面との間に気泡が混入しないようにすることが重要である。
ところで、この種の保護カバーには、周縁部を隠蔽するための額縁印刷や、文字や装飾目的の模様を表示するための印刷が施される場合がある。ところが、このように保護カバーに部分的に印刷部が設けられた場合には、印刷部とその周辺の非印刷部との間に僅かな段差が生じるため、この段差により保護カバー全体の平滑性が損なわれ、通信機器の表示面に貼り付ける際に表示面との間に気泡が入り易くなるという不都合があった。
そこで、段差を埋めるように例えば紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂を塗布し、塗膜表面を平滑に均した状態で硬化させることにより、平滑性を維持しようとする構成が提案されている。
特開2008−83263号公報
しかし、上述したような硬化性樹脂は硬化時に収縮するため、実際には塗布厚が比較的厚い箇所(非印刷部)において硬化後に窪みが生じ、保護カバー全体の平滑性が維持できないという問題がある。
本明細書に開示される技術は上記事情に鑑みて考えられたものであって、例えばスマートフォンやタブレット型PCなどの表示装置の表示部を保護する保護カバーにおいて、印刷部が設けられている場合でも、表示部との間に気泡が入り難い保護カバーを提供することを目的とするものである。
本明細書に開示される技術は、表示装置の表示部を保護する保護カバーであって、基材シートと、前記基材シートの一面側の一部に設けられた印刷層と、前記基材シートと前記印刷層との間の段差を埋める硬化樹脂層と、前記硬化樹脂層に積層された軟質樹脂シートと、からなる段差吸収部を含み、前記段差吸収部の一面側に保護板が配されるとともに、他面側に、前記表示部に対して貼付するための粘着層が配されていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、基材シートと印刷層との間の段差は、硬化樹脂層により埋められた状態とされる。すなわち、硬化樹脂が硬化される前の硬化性樹脂は液状であるから、隙間を残すことなく段差を確実に埋めることができる。また、塗布された硬化性樹脂の表面を、平坦に均すことができる。
ところで、このような液状の硬化性樹脂が硬化される際には、一般的に収縮が起きるため、塗布厚が比較的に厚い部分、すなわち、印刷層が設けられていない部分において、硬化後に硬化樹脂層の表面が窪む場合がある。
しかし本明細書に開示された技術によれば、硬化樹脂層には軟質樹脂シートが重ねられる構成とされているから、この軟質樹脂シートにより硬化樹脂層の窪みを吸収することができる。すなわち、段差吸収部において平坦な状態が保たれるから、表示部のとの間に気泡が入り難い、平坦な保護カバーを得ることができる。
なお、上述した硬化樹脂層は、紫外線硬化型の光学透明樹脂(OCR:Optical Clear Resin)または透明インキを硬化させたものであることが好ましい。また、上述した軟質樹脂シートは、光学透明粘着シート(OCA:Optical Clear Adhesive)であることが好ましい。光学透明粘着シートは粘着性を有しており、一般的に、その厚み寸法の約10〜20%の寸法(段差)を吸収可能である。
このような本明細書に開示された保護カバーは、段差吸収部の一面側に配された保護板により、表示装置の表示部を保護することができる。また、他面側に設けられた粘着層により、表示装置の表示部に貼り付けることができる。なお、保護板および粘着層は、段差吸収部に直接的に重ねられてもよいし、間接的に重ねられてもよい。
上記保護カバーは、以下の構成を備えていてもよい。
保護カバーは、その周縁部から表示部側に突出する保護壁を備えていてもよい。このような構成によれば、保護カバーの側縁部から表示部との間に埃やごみが入り込むことを、保護壁により抑制することができる。
また、保護壁は基材シートに固定されている構成としてもよい。このような構成によれば、保護壁と粘着層との間の隙間に異物が入り込んだとしても、保護壁と粘着層との間に露出している基材シートは粘着性を有さないから、異物が隙間に貼り付くことが抑制される。
また、粘着層は粘着層用シートの一面側に設けられており、段差吸収部と粘着層用シートとが直接的または間接的に積層されている構成としてもよい。
このような構成によれば、例えば粘着層用シートと、粘着層と、剥離シートとからなる汎用の表面保護用粘着シートを利用して、段差吸収部の他面側に粘着層を簡単に配することができるから、製造コストを抑えることができる。
なお、段差吸収部と粘着層用シートとが直接的に積層される場合とは、例えば、段差吸収部のうち粘着性を有する軟質樹脂シートが、粘着層用シート側に配されている場合である。この場合、段差吸収部と粘着層用シートとは、段差吸収部の軟質樹脂シートにより積層状態に保持される。また、間接的に積層される場合とは、例えば、段差吸収部のうち基材シートが、粘着層用シート側に配されている場合である。この場合、段差吸収部と粘着層用シートとは、両者の間に粘着性を有するシート等を介することにより、積層状態に保持される。
あるいは、粘着層は基材シートの他面側(印刷層とは反対側の面)に設けられている構成としてもよい。このような構成によれば、上述した汎用の表面保護用粘着シートの粘着層用シートを、段差吸収部の基材シートとして利用できる。すなわち、粘着層用シートと基材シートとを兼用することができるから、段差吸収部の他面側に粘着層を簡単に配することができるとともに、保護カバーの積層構造を簡易にすることができる。
さらに、粘着層はシリコン系粘着材により形成されていることが好ましい。シリコン系粘着材を使用した場合には表示部との間に気泡が入り難く、また、表示部に対して繰り返し貼り付け、取り外しが可能である。
本明細書に開示される技術によれば、表示装置の表示部を保護する保護カバーにおいて、印刷部が設けられている場合でも、表示部との間に気泡が入り難い保護カバーを提供することができる。
実施形態1の保護カバーの概略的な一部拡大断面図 保護カバーの製造過程において基材シートに印刷層を形成した状態を示す一部拡大断面図 同じく硬化樹脂層を形成した状態を示す一部拡大断面図 保護カバーの概略的な一部拡大分解断面図 保護カバーを表示装置に装着した状態を示す平面図 保護カバーの裏面側の一部拡大斜視図 保護カバーを表示装置に装着した状態を示す概略的な一部拡大断面図 実施形態2の保護カバーの概略的な一部拡大断面図 保護カバーの概略的な一部拡大分解断面図 実施形態3の保護カバーの概略的な一部拡大断面図 保護カバーの製造過程において汎用積層シートに印刷層および硬化樹脂層を形成した状態を示す一部拡大分解断面図 保護カバーの製造過程において表示面カバー部を形成した状態を示す一部拡大断面図 保護カバーの製造過程において表示面カバー部の一部を除去した状態を示す一部拡大分解断面図
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図7によって説明する。本実施形態にかかる保護カバー10は、例えば、スマートフォンやタブレット型PC等の携帯用表示装置100の表示部101を覆うように装着されて、当該表示部101を保護するためのものである(図5参照)。また本実施形態の保護カバー10は、周縁部が曲面状に面取りされた曲面部101Aとされるとともに、その内側が、曲面部101Aに連なる平坦な表示面101Bとされた表示部101に対して装着される(図7参照)。以下、図1の上方を上、下方を下として説明する。
本実施形態の保護カバー10は、図1に示すように、下層側から剥離シート12、シリコン系粘着層13(粘着層の一例)、粘着層用シート14、第2軟質樹脂シート15、基材シート16、印刷層17、硬化樹脂層18、第1軟質樹脂シート19(軟質樹脂シートの一例)、強化ガラス21(保護板の一例)、が順に積層された平坦な板状の表示面カバー部25を備えてなる。この保護カバー10は、剥離シート12を剥離することにより露出されるシリコン系粘着層13を表示装置100の表示面101Bに貼り付け、強化ガラス21を表示面101Bとは反対の外側に配する構成のものである。
本実施形態において、上述した各層のうち下層側から3つの層、すなわち、剥離シート12と、シリコン系粘着層13と、粘着層用シート14と、の積層部分は、汎用の表面保護用粘着シートである(以下、汎用積層シート11とする)。シリコン系粘着層13は吸着性を有しており、表示部101に対して繰り返し貼り付けたり、取り外したりすることが可能である。また剥離シート12および粘着層用シート14は、PET製である。これら剥離シート12、シリコン系粘着層13、粘着層用シート14の厚さは、いずれも、約50μmである。
印刷層17は、PET製の基材シート16の表面(シリコン系粘着層13が配された面と反対側の面)に設けられた、例えば周縁部に沿って設けられる額縁や、文字や装飾用の模様等である。この印刷層17は、隠蔽性を有する着色インキを、例えばスクリーン印刷等の公知の印刷手法で印刷することにより設けられる。本実施形態において基材シート16の厚さは約50μm、印刷層の厚さは約7μmである。
硬化樹脂層18の材料として、本実施形態では、紫外線硬化型の光学透明樹脂(OCR:Optically Clear Resin)が使用されている。硬化樹脂層18は、基材シート16と、この基材シート16上に形成された印刷層17との間の段差を埋めるように、印刷層17の厚さよりも厚くなるように設けられている。換言すると、印刷層17は硬化樹脂層18に埋め込まれている。具体的には、本実施形態では、印刷が施されていない部分(非印刷部)における硬化樹脂層18の厚さは約30μm、とされている。
本実施形態の第1および第2軟質樹脂シート19,15は、粘着性を有する光学透明粘着シート(OCA:Optically Clear Adhesive)である。これらの軟質樹脂シート19,15はゲル状の柔らかい固体からなり、その厚み寸法の約10〜20%の割合で変形可能である。本実施形態において第1軟質樹脂シート19の厚さは約25μm、第2軟質樹脂シート15の厚さは約100μmである。
強化ガラス21は特に限定されるものでなく、汎用のものが使用可能である。本実施形態では、板厚が約0.4mmのゴリラガラスを使用している。
これら表示面カバー部25のうち、下層側の汎用積層シート11および第2軟質樹脂シート15は、上層側の5層、すなわち、強化ガラス21、第1軟質樹脂シート19、硬化樹脂層18、印刷層17、および、基材シート16の積層体より一回り小さい寸法に設定されている。なお、上層側の5層のうち、強化ガラス21を除く4層の積層部分を、以下、段差吸収部20とよぶこととする。
本実施形態の保護カバー10は、保護壁30を有している。保護壁30は、図5に示すように、表示面カバー部25の周縁部に沿う枠状に設けられており、図1に示すように、下面側において露出された基材シート16に固定され、下方(表示部101側)に向けて突出している。
保護壁30は、その基端側(上層側)の第3軟質樹脂シート31(OCR製)と、第3軟質樹脂シート31より硬度が高い先端側の硬質樹脂32(PET製)と、の2層構造とされている。第3軟質樹脂シート31の厚さは約150μm、硬質樹脂32の厚さは約100μmである。
保護壁30は、表示面カバー部25の剥離シート12が取り外された状態において、シリコン系粘着層13の下面よりも40〜50μm程度下方(表示部101側)に突出する寸法に設定されている。本実施形態の保護壁30は、保護カバー10が表示装置100の表示部101に装着された状態において、その先端部が表示部101の曲面部101Aに当接する長さ寸法に設定されており、これにより、表示面カバー部25と曲面部101Aとの間の隙間のほぼ全体が塞がれるようになっている(図7参照)。
なお、保護壁30と、汎用積層シート11および第2軟質樹脂シート15の積層体との間の隙間の幅寸法L(図1参照)は、約0.5〜1mmとされている。
このような本実施形態の保護カバー10は、例えば以下のように製造される。
まず、基材シート16の表面に、スクリーン印刷により部分的に印刷層17を形成する(図2参照)。そして、印刷層17の上面から液体状の硬化性樹脂(OCR)を塗布し、印刷層17および基材シート16の間の段差を埋めるとともに、印刷層17全体を覆うように埋め込む。その後、硬化性樹脂(OCR)を紫外線により硬化させることにより、硬化樹脂層18を形成する(図3参照)。
この状態において、硬化樹脂層18のうち印刷層17が形成されていない領域に塗布された部分は、印刷層17に重ねて塗布された部分と比較して塗布厚が厚くなっているため、硬化収縮により、表面が基材シート16側(下方)に向けて僅かに窪んだ状態となる場合がある。
次に、硬化後の硬化樹脂層18の上面に第1軟質樹脂シート19(OCA)を積層する(図4参照)。この第1軟質樹脂シート19は比較的柔らかいため、硬化樹脂層18の上面に窪みがある場合でも、窪みに追従するように積層される。
次に、第1軟質樹脂シート19に平滑な強化ガラス21を積層する。この時、硬化樹脂層18の窪みの影響により第1軟質樹脂シート19の表面にうねりが生じている場合でも、第1軟質樹脂シート19は、上述したようにその厚み寸法の10〜20%の割合で変形可能であるから、平滑な強化ガラス21はうねりを第1軟質樹脂シート19に吸収させながら、当該第1軟質樹脂シート19に隙間なくぴったりと重ね合わされる。
一方、基材シート16の下面側のうち、端縁部から所定距離を隔てた内側の領域には、第2軟質樹脂シート15(OCA)を介して汎用積層シート11を貼り付ける。この時、硬化樹脂層18の収縮の影響により基材シート16にうねりが生じている場合でも、第2軟質樹脂シート15は、うねりに追従するように積層されるとともに、うねりを吸収する。
最後に、第3軟質樹脂シート31および硬質樹脂32が一体に積層された枠状の保護壁30を、粘着性を有する第3軟質樹脂シート31により、表示面カバー部25の周縁部に露出された基材シート16の縁部に沿って貼り付ける(図4ないし図6参照)。
このようにして、実施形態1の保護カバー10が完成する。
次に、本実施形態の保護カバー10の作用効果について説明する。本実施形態の保護カバー10によれば、印刷層17と基材シート16(非印刷部)との間の段差は、硬化樹脂層18により埋められた状態とされている。すなわち、硬化樹脂層18を形成する硬化前の硬化性樹脂は液状であるため、印刷層17を覆うように塗布されることで、段差は隙間を残すことなく確実に埋められる。また、塗布された硬化性樹脂の表面を、平坦に均すことができる。
また、硬化性樹脂が硬化した際には、その硬化収縮により、硬化樹脂層18の表面に窪みが生じる場合があるが、硬化樹脂層18に積層される第1軟質樹脂シート19は比較的柔らかいから、この窪みに追従するように隙間のない状態で重ねられる。
さらに、この第1軟質樹脂シート19に平滑な強化ガラス21が積層された際には、第1軟質樹脂シート19は、下面側が硬化樹脂層18に追従するとともに上面側が強化ガラス21に押さえられる。これにより、第1軟質樹脂シート19自体が変形して窪みを吸収し、もって、段差吸収部20および強化ガラス21の積層体が平坦な状態に維持される。
このように本実施形態の保護カバー10は、印刷層17による段差を硬化樹脂層18により埋めるとともに、硬化樹脂層18の収縮を第1軟質樹脂シート19に吸収させる段差吸収部20を備える構成とされているから、平坦な表示面カバー部25を有する保護カバー10とすることができる。もって、保護カバー10を表示装置100の表示部101に装着する際、保護カバー10の表示面カバー部25と表示面101Bとの間に気泡が混入することが抑制される。
また、強化ガラス21は粘着性を有する第1軟質樹脂シート19に重ね合わされているから、万一強化ガラス21が破損した際でも、その破片が飛散することを抑制することができる。
一方、硬化樹脂層18の硬化収縮が基材シート16側にまで影響し、基材シート16がうねった状態となる場合があるが、そのような場合でも、本実施形態の保護カバー10は、基材シート16に第2軟質樹脂シート15が重ねられる構成とされているから、この第2軟質樹脂シート15により基材シート16のうねりを吸収し、平坦な状態とすることができる。
また、本実施形態の保護カバー10は保護壁30を備えているから、この保護壁30により、表示面カバー部25と表示部101の曲面部101Aとの間の隙間の一部を覆うことができる(図7参照)。すなわち、保護壁30により、保護カバー10の側縁部から表示面カバー部25と曲面部101Aとの間の隙間に埃やごみが入り込んだり、物が指が引っ掛かったりすることを抑制することができる。
また保護壁30は、その基端側に配された第3軟質樹脂シート31と、先端側に配され第3軟質樹脂シート31より硬度が高い硬質樹脂32とから構成されているから、表示部101と表示面カバー部25との大きさ(寸法)が僅かに異なっていたり、表示部101に対して表示面カバー部25が僅かにずれて貼り付けられた場合でも、第3軟質樹脂シート31が僅かに変形することにより、保護壁30が表示装置100の側面にぴったり沿うように保護カバー10を取り付けることが可能である。
また、保護壁30は露出された基材シート16の下面に貼り付けられることにより固定される構成とされているから、保護壁30とシリコン系粘着層13との間の溝状の隙間に異物が入り込んだとしても、異物が隙間に露出している基材シート16に貼り付くことがない。
また、本実施形態の保護カバー10によれば、シリコン系粘着層13を汎用の汎用積層シート11を利用して設けるようにしているから、簡単かつ安価な製造コストで製造することができる。
さらに、保護カバー10を表示面101Bに貼り付けるための粘着層はシリコン系とされているから、表示面101Bとの間に気泡が入り難く、また、表示面101Bに対して繰り返し貼り付けたり、取り外したりすることが可能である。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図8および図9によって説明する。なお、以下の説明においては、実施形態1と重複する部分は詳細な説明を省略する。また、実施形態1と同一の構成要素については、実施形態1の構成要素に付した符号に30を足した符号を使用することとする。
実施形態2の保護カバー40は、上述した実施形態1の保護カバー10とは次の3つの構成が相違している。
第1に、基材シート46に重ねて設けられる印刷層47および硬化樹脂層48が、実施形態1では上面側(強化ガラス21側)に設けられていたのに対し、本実施形態では下面側(シリコン系粘着層43側)設けられている点が相違している。
第2に、硬化樹脂層48は、液状の硬化性樹脂を印刷層47の厚さとほぼ同等の厚さに塗布し、すなわち、印刷層47が形成されていない非印刷部だけを埋めるように塗布し、硬化させることにより設けられている点が相違している。これにより、印刷層47の表面は硬化樹脂層48から露出している。
第3に、上記構成に伴って、保護壁60は、露出された印刷層47に固定されている。
このような実施形態2の保護カバー40においては、基材シート46、印刷層47、硬化樹脂層48、および、第2軟質樹脂シート45が、段差を吸収する段差吸収部50として機能している。すなわち、硬化樹脂層48の表面に硬化収縮による窪みが生じた場合でも、その窪みは第2軟質樹脂シート45により吸収されるようになっているから、保護カバー40を表示装置100の表示部101に貼り付ける際に、気泡が混入し難い平坦な構成とすることができる。
また、硬化樹脂層48の収縮の影響が基材シート46にまで及んで基材シート46にうねりが生じた場合でも、第1軟質樹脂シート49がそのうねりを吸収可能であるから、保護カバー40を平坦な状態に保つことができる。
その他、上記実施形態1と同様の作用効果を奏する。
<実施形態3>
次に、実施形態3を図10ないし図13により説明する。本実施形態も、以下の説明においては実施形態1と重複する部分は詳細な説明を省略する。また、実施形態1と同一の構成要素については、実施形態1の構成要素に付した符号に60を足した符号を使用することとする。
本実施形態の保護カバー70は、汎用積層シート71の粘着層用シート74に直接的に印刷層77を形成したところが上記実施形態1と相違している(図10参照)。すなわち、粘着層用シート74が基材シート76としても機能している。
このような本実施形態の保護カバー70は、例えば次のように製造することができる。
まず、粘着層用シート74(基材シートの一例)の表面に、スクリーン印刷により部分的に印刷層77を形成し、印刷層77の上面から液体状の光学透明樹脂(OCR)を塗布して硬化させることにより、硬化樹脂層78を形成する(図11参照)。
次に、硬化後の硬化樹脂層78の上面に軟質樹脂シート79を積層するとともに、軟質樹脂シート79の上に強化ガラス81を積層する(図12参照)。
次に、汎用積層シート71の剥離シート72側からレーザーを照射し、その周縁部を粘着層用シート74にかかるまで除去する(図13参照)。そして、露出された粘着層用シート74に保護壁90を貼り付けて固定する。このようにして、実施形態3の保護カバー70が完成する。
このような本実施形態の保護カバー70によれば、上記実施形態と同様の作用効果に加え、汎用積層シート71の粘着層用シート74を上記実施形態1,2の基材シート16,46と兼用し、印刷層77を粘着層用シート74に直接形成する構成としているから、上記保護カバー70の積層構造を簡易にすることができる。また、本実施形態においても、汎用積層シート71を利用することにより、段差吸収部80にシリコン系粘着層73を簡単に配することができる。
<他の実施形態>
本明細書に開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1ないし3では、保護壁30,60,90を備える保護カバー10,40,70を開示したが、保護壁は必ずしも備えられていなくてもよい。
(2)また、保護壁を設ける場合でも、基材シート以外の部分に固定する構成としてもよい。
(3)上記実施形態では、周縁部が曲面状に面取りされた曲面部101Aとされた表示部101に対して装着される保護カバー10,40,70を示したが、周縁部が曲面部とされていない表示部に対して本実施形態の保護カバー10,40,70を装着することもできる。その場合でも、保護壁30,60,90により表示面カバー部25,44,85と表示面との間にゴミや埃が進入することを抑制することができる。
(4)上記実施形態1ないし3では、シリコン系粘着層13,43,73を汎用積層シート11,41,71を利用して設ける構成としたが、汎用積層シートを利用せず、粘着層用シートに塗布したり貼り付けたりして個別に製造する構成としてもよい。
(5)粘着層はシリコン系粘着材に限らず、他の材料にて構成されていてもよい。
(6)実施形態1では印刷層17を埋設するように硬化樹脂層18を設け、実施形態2では印刷層47の間の隙間を埋めるように硬化樹脂層48を設けたが、硬化樹脂層は、基材シートのどちらの面側に印刷層が設けられるかに関わらず、どちらの形態で設けてもよい。
(7)上記実施形態では、硬化樹脂層18,48,78を紫外線硬化型のOCR製としたが、透明インキや熱硬化性樹脂等、他の材料を使用してもよい。
(8)また上記実施形態では、保護板として強化ガラス21,51,81を使用したが、PMMA等の硬質樹脂を使用してもよい。
10,40,70…保護カバー
11、41,71…汎用積層シート
13,43,73…シリコン系粘着層(粘着層)
14、44…粘着層用シート
15,45…第2軟質樹脂シート
16,46…基材シート
17,47,77…印刷層
18,48,78…硬化樹脂層
19,49…第1軟質樹脂シート(軟質樹脂シート)
20,50,80…段差吸収部
21,51,81…強化ガラス(保護板)
25,55,85…表示面カバー部
30,60,90…保護壁
31,61,91…第3軟質樹脂シート
32,62,92…硬質樹脂
74…粘着層用シート(基材シート)
79…軟質樹脂シート
100…表示装置
101…表示部
101A…曲面部
101B…表示面

Claims (6)

  1. 表示装置の表示部を保護する保護カバーであって、
    基材シートと、
    前記基材シートの一面側の一部に設けられた印刷層と、
    前記基材シートと前記印刷層との間の段差を埋める硬化樹脂層と、
    前記硬化樹脂層に積層された軟質樹脂シートと、からなる段差吸収部を含み、
    前記段差吸収部の一面側に保護板が配されるとともに、他面側に、前記表示部に対して貼付するための粘着層が配されている、表示装置の保護カバー。
  2. 周縁部から前記表示部側に突出する保護壁を備えている請求項1に記載の表示装置の保護カバー。
  3. 前記保護壁は前記基材シートに固定されている請求項2に記載の表示装置の保護カバー。
  4. 前記粘着層は粘着層用シートの一面側に設けられており、前記段差吸収部と前記粘着層用シートとが直接的または間接的に積層されている、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の表示装置の保護カバー。
  5. 前記粘着層は前記基材シートの他面側に設けられている請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の表示装置の保護カバー。
  6. 前記粘着層はシリコン系粘着材からなる請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の表示装置の保護カバー。
JP2015155836A 2015-08-06 2015-08-06 表示装置の保護カバー Pending JP2017032939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155836A JP2017032939A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 表示装置の保護カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155836A JP2017032939A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 表示装置の保護カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017032939A true JP2017032939A (ja) 2017-02-09

Family

ID=57987994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015155836A Pending JP2017032939A (ja) 2015-08-06 2015-08-06 表示装置の保護カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017032939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11119533B1 (en) 2020-03-16 2021-09-14 Courtney Harris Electronic device screen etching
US11260638B2 (en) 2019-08-29 2022-03-01 Shpp Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083263A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nissha Printing Co Ltd 携帯型表示装置用保護板
JP2011248262A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toray Advanced Film Co Ltd ディスプレイ用フィルター
JP2012226111A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Cosmo Tec:Kk カバーパネル、ディスプレイ装置、及びカバーパネルの製造方法
JP2013011699A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Cosmo Tec:Kk ディスプレイ装置用保護板及びその製造方法
JP2013178332A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Toppan Printing Co Ltd 画像表示パネル用加飾飛散防止フィルム及び画像表示パネル
JP2014115306A (ja) * 2011-10-20 2014-06-26 Fujikura Ltd ディスプレイ装置用加飾フィルム及び保護パネル
JP3198445U (ja) * 2015-03-03 2015-07-02 梁肇飛LIANG,Steven タブレット電子デバイスのガラス保護フィルム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083263A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Nissha Printing Co Ltd 携帯型表示装置用保護板
JP2011248262A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toray Advanced Film Co Ltd ディスプレイ用フィルター
JP2012226111A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Cosmo Tec:Kk カバーパネル、ディスプレイ装置、及びカバーパネルの製造方法
JP2013011699A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Cosmo Tec:Kk ディスプレイ装置用保護板及びその製造方法
JP2014115306A (ja) * 2011-10-20 2014-06-26 Fujikura Ltd ディスプレイ装置用加飾フィルム及び保護パネル
JP2013178332A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Toppan Printing Co Ltd 画像表示パネル用加飾飛散防止フィルム及び画像表示パネル
JP3198445U (ja) * 2015-03-03 2015-07-02 梁肇飛LIANG,Steven タブレット電子デバイスのガラス保護フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11260638B2 (en) 2019-08-29 2022-03-01 Shpp Global Technologies B.V. Transparent, flexible, impact resistant, multilayer film comprising polycarbonate copolymers
US11119533B1 (en) 2020-03-16 2021-09-14 Courtney Harris Electronic device screen etching

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460461B (zh) Display device with decorative film and protective panels
KR101323600B1 (ko) 터치스크린 패널 보호용 필터
JP5628441B2 (ja) ディスプレイ装置用加飾フィルム及びその製造方法並びにディスプレイ装置用保護パネル及びその製造方法
KR20100027108A (ko) 압력 스프레딩 수단을 갖는 가요성 디스플레이를 포함하는 전자 장치
KR20180138474A (ko) 디스플레이 장치용 풀-커버 보호 필름
WO2006034409A3 (en) High performance rear-projection screen
JP6494920B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP6975491B2 (ja) 微細突起文様を有する接着減少層を含むディスプレイ装置
KR101237631B1 (ko) 디스플레이 장치의 표면 보호용 강화유리패널 및 그 제조방법
TW201500194A (zh) 黏接結構
JP2018060081A (ja) フラットディスプレイ装置の保護カバー
GB0908281D0 (en) Security laminates and documents
JP2017032939A (ja) 表示装置の保護カバー
JP6411649B2 (ja) 電子機器及びその製造方法
JP6185272B2 (ja) 表示装置用フィルム、表示装置用フィルムの製造方法及び製造装置並びに画像表示装置
JP3203955U (ja) フラットディスプレイ装置の保護シート
JP3200539U (ja) 表示装置の保護カバー
JP2007233392A5 (ja)
TWI389797B (zh) With anti-glare and self-repair of the surface substrate
KR20170088262A (ko) 디스플레이 패널용 커버 글라스 윈도우 구조
JP2012035483A (ja) 加飾成型用転写材
KR20130048591A (ko) 휴대단말기용 탈착식 보호커버
JP2015025107A (ja) 箔表示体シートの製造方法と箔表示体シート
JP2017203867A (ja) フラットディスプレイ装置の保護シート
JP2012230304A (ja) 液晶表示用保護シートの製造方法、液晶表示用保護シート、液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130