JP2017028991A - バッテリディスコネクトユニット - Google Patents

バッテリディスコネクトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017028991A
JP2017028991A JP2016141565A JP2016141565A JP2017028991A JP 2017028991 A JP2017028991 A JP 2017028991A JP 2016141565 A JP2016141565 A JP 2016141565A JP 2016141565 A JP2016141565 A JP 2016141565A JP 2017028991 A JP2017028991 A JP 2017028991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
main relay
relay
disconnect unit
battery disconnect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016141565A
Other languages
English (en)
Inventor
ソンソ カン
Sungsoo Kang
ソンソ カン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2017028991A publication Critical patent/JP2017028991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

【課題】バッテリディスコネクトユニットに高温環境で無電源で回路を保護する手段を備えることにより、ユニットの安定した駆動を保証し、回路の破損を最小限に抑えることのできるバッテリディスコネクトユニットを提供する。【解決手段】本発明によるバッテリディスコネクトユニット100は、バッテリ120の負極とインバータ130間に電気的に接続される第1メインリレー111と、バッテリ120の正極とインバータ130間に電気的に接続される第2メインリレー112と、第2メインリレー112と並列に接続されるプリチャージリレー114と、バッテリ120の正極と第2メインリレー112間に接続されるセルフ動作スイッチ118とを含む。【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリディスコネクトユニットに関し、特に無電源待機状態でも周囲温度によって動作する保護手段を搭載したバッテリディスコネクトユニットに関する。
電気自動車とは、電気で運行される自動車をいうものであり、純粋電気自動車(Battery Powered Electric Vehicle)とハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle)に分けられる。ここで、純粋電気自動車とは、電気のみを使用して走行する車両を意味し、ハイブリッド電気自動車とは、電気及び化石燃料を共に使用して走行する車両を意味する。
また、このような電気自動車に設けられる駆動システムは、電気自動車の走行のための駆動エネルギーとして直流電力を供給するバッテリと、制御器によりバッテリからの直流電力を供給する閉路位置又は直流電力の供給を遮断する開路位置に開閉制御されるバッテリディスコネクトユニット(Battery Disconnect Unit, BDU)と、バッテリディスコネクトユニットから供給される直流電力を交流電力に変換して供給するインバータと、インバータから供給される交流電力により駆動されて車両のホイールを回転駆動する回転駆動力を供給するモータとを含む。
図4は従来のバッテリディスコネクトユニットを含む電気自動車の駆動システムの回路構成を概略的に示す図である。
図4に示すように、従来の電気自動車の駆動システムは、複数のリレーなどを含むバッテリディスコネクトユニット10と、バッテリ20と、インバータ30と、モータ40とを含む。
バッテリディスコネクトユニット10は、メインリレー11、12と、プリチャージリレー(pre-charge relay)14と、プリチャージ抵抗(pre-charge resistor)Rと、コンデンサCとを含む。
第1メインリレー11及び第2メインリレー12は、バッテリ20とインバータ30との間で電源を供給又は遮断する役割を果たす。
プリチャージリレー14及びプリチャージ抵抗Rは、車両始動時の突入電流による第2メインリレー12の損傷を防止する役割を果たす。
コンデンサCは、インバータ30に直流定電圧を印加する。
また、バッテリディスコネクトユニット10は、ヒューズFをさらに含んでもよく、ヒューズFは、回路に過電流が流れると溶断することにより、バッテリディスコネクトユニット10をはじめとする駆動システムに含まれる部品を過電流から保護する役割を果たす。
以下、このようなバッテリディスコネクトユニット10を含む電気自動車の駆動システムの動作について説明する。
車両が始動すると、制御器(図示せず)の制御により、まず第1メインリレー11が閉路状態(クローズ状態、ターンオン状態)となり、次にプリチャージリレー14が閉路状態となる。
その後、所定時間経過してコンデンサCが完全に充電されると、制御器の制御により、プリチャージリレー14は開路状態(オープン状態、ターンオフ状態)に切り替えられ、第2メインリレー12が閉路状態となることになり、第1メインリレー11及び第2メインリレー12を介してバッテリ20からの直流電源がインバータ30に供給される。
よって、インバータ30により直流から交流に電力変換された交流電力がモータ40に供給され、モータ40が駆動されることにより、車両が走行することになる。
このとき、第2メインリレー12はコンデンサCの充電中に開路状態にあるので、車両始動時の突入電流による第2メインリレー12の損傷が防止される。
その後、車両のエンジンキーがエンジン停止位置に操作されたり車両が停止すると、制御器の制御により、第1メインリレー11及び第2メインリレー12が開路状態となる。よって、車両が走行中でないときは、バッテリ20とインバータ30との接続が遮断され、バッテリ20からの電力がインバータ30により電力変換(直流から交流への電力変換)されてモータ40に伝達される動作が行われなくなる。
その後、車両が再び走行すると、制御器の制御により、プリチャージリレー14が閉路状態となる。よって、バッテリ20の電圧がプリチャージ抵抗Rにより降下した状態でプリチャージリレー14に印加され、プリチャージリレー14に接続されたコンデンサCの充電が開始される。コンデンサCの充電が十分に行われてインバータ30に所定の直流電圧が印加されると、制御器の制御により、第1メインリレー11及び第2メインリレー12が閉路状態となると共に、プリチャージリレー14が開路状態となる。
しかし、前述した構造によるバッテリディスコネクトユニット10は、車両始動時の突入電流による第1メインリレー11及び第2メインリレー12の損傷を防止する機能を有するだけであり、周囲温度が上昇した場合にバッテリディスコネクトユニット10の回路を保護する装置を備えていない。そこで、サーモカプラ(thermocoupler)などを内部に取り付けて高温による回路損傷を防止する方法が提案されているが、当該方法においては、サーモカプラの動作のための電源を必要とし、温度の検出及び制御のための回路が求められるという限界があった。
電気製品の特性上、性能が保証される許容温度は一般的に−40℃〜85℃である。例えば、バッテリディスコネクトユニットの周囲温度が高温限界である85℃を超えると、メインリレー及びプリチャージリレーの正常な動作が保証されない。しかし、従来技術によるバッテリディスコネクトユニットにおいては、周囲温度が85℃を超過する状態が続いても独自に電源遮断が行われないので、バッテリディスコネクトユニットの回路が損傷したり、車両の制御部が正常に動作しないなどの問題があった。
すなわち、従来技術によるバッテリディスコネクトユニットは、無電源待機状態で周辺温度の過度な上昇に対して電気的構成部品を保護できる保護装置を備えておらず、バッテリディスコネクトユニットの周囲温度が過度に上昇したときに構成部品及び周辺の電気部品に損傷が発生する危険性が高いという問題があった。
そこで、本発明は、無電源下でも高温環境となったり過電流が発生すると自らバッテリディスコネクトユニットの電源供給回路を遮断してバッテリディスコネクトユニットの構成部品及び周辺の電気部品を保護できるバッテリディスコネクトユニットを提供することを目的とする。
本発明の上記目的は、バッテリの負極とインバータ間に電気的に接続される第1メインリレーと、前記バッテリの正極と前記インバータ間に電気的に接続される第2メインリレーと、前記第2メインリレーと並列に接続されるプリチャージリレーと、前記バッテリの正極と前記第2メインリレー間に接続され、周囲温度の急激な上昇又は過電流が発生すると自ら回路を開放するセルフ動作スイッチとを含む、本発明によるバッテリディスコネクトユニットを提供することにより達成することができる。
本発明の好ましい一態様によれば、前記セルフ動作スイッチは、所定温度以上で開放状態となるバイメタルスイッチで構成される。
本発明の好ましい他の態様によれば、本発明によるバッテリディスコネクトユニットは、前記セルフ動作スイッチに接続され、熱伝導性に優れた材料で構成され、温度上昇による前記セルフ動作スイッチの開放動作の速度を加速する基板をさらに含む。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、前記基板は、銅板で構成される。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、前記基板は、純銀板で構成される。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、本発明によるバッテリディスコネクトユニットは、前記第1メインリレー、前記第2メインリレー及び前記プリチャージリレーのそれぞれの接点両端に接続され、前記第1メインリレー、前記第2メインリレー及び前記プリチャージリレーのそれぞれの開閉状態情報を送信するためのリレー状態出力端子をさらに含む。
本発明の好ましいさらに他の態様によれば、本発明によるバッテリディスコネクトユニットは、前記バッテリと前記インバータ間の回路に配線され、前記バッテリディスコネクトユニットの回路に過電流が発生すると溶断するヒューズと、前記ヒューズの出力端に接続され、前記ヒューズが溶断したか否かを示す情報信号を出力するヒューズ状態出力端子とをさらに含む。
本発明によるバッテリディスコネクトユニットは、バッテリディスコネクトユニットの周囲温度が所定温度以上に上昇して電子部品の正常動作を期待できなくなったり過電流が流入すると別途の電源、別途の検出及び制御回路を必要とすることなく自ら動作して回路を遮断するセルフ動作スイッチを含む。従って、無電源待機状態でも周囲温度の異常上昇又は過電流によるバッテリディスコネクトユニット及びバッテリディスコネクトユニットに接続されるインバータに含まれる電気(電子)部品が損傷したり正常に動作しなくなることを防止することができ、電気自動車における駆動及び制御システムのメンテナンスコストを低減することができるという効果がある。
本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニットの回路構成を示す図である。 図1のリレーに供給される信号の波形を示す波形図である。 本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニットの詳細回路構成を示す回路図である。 従来のバッテリディスコネクトユニットを含む電気自動車の駆動システムの回路構成を概略的に示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態によるバッテリディスコネクトユニットについて説明する。
本明細書において、第1、第2などのように序数を含む用語は、様々な構成要素を指し示すために使用されるものであり、前記構成要素は前記用語により限定されるものではない。前記用語は1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的で使用される。
また、ある構成要素が他の構成要素に「連結」又は「接続」されていると言及された場合は、前記他の構成要素に直接的に連結又は接続されていることもあり、中間にさらに他の構成要素が存在することもある。それに対して、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結」又は「直接接続」されていると言及された場合は、中間にさらに他の構成要素が存在しない。
本明細書で使用される用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されるものであり、本発明を限定するものではない。本明細書で使用される単数の表現は、特に断らない限り、複数の表現を含む。
図1は本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニットの回路構成を示す図であり、図2は図1のリレーに供給される信号の波形を示す波形図である。
図1及び図2に示すように、本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニット100は、バッテリ120、インバータ130及びモータ140を含む電気自動車の駆動システムにおいて、バッテリ120とインバータ130間に接続され、制御器(図示せず)(例えば、バッテリ管理システムの制御器)により、バッテリ120からの直流電力をインバータ130に供給する閉路位置又は直流電力の供給を遮断する開路位置に開閉制御されるようにしてもよい。
本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニット100は、第1メインリレー111及び第2メインリレー112と、プリチャージリレー114と、プリチャージ抵抗Rと、コンデンサCと、ヒューズFと、セルフ動作スイッチ118とを含む。
第1メインリレー111は、バッテリ120のマイナス端子とインバータ130間に接続されてバッテリ120の直流電力をインバータ130に供給又は遮断する。図2から分かるように、車両が始動すると、このような第1メインリレー111が制御器の制御により優先して閉路状態となる。
第2メインリレー112は、バッテリ120のプラス端子とインバータ130間に接続されてバッテリ120の直流電力をインバータ130に供給又は遮断する。
図1に示すように、プリチャージリレー114及びプリチャージ抵抗Rは、第2メインリレー112と並列に接続される。
プリチャージリレー114が制御器の制御信号(例えば、パルス信号形態の制御信号)(P1)により閉路状態となると、コンデンサCがバッテリ120からの直流電流により充電され、直流電流がバッテリ120のプラス端子からプリチャージ抵抗Rとプリチャージリレー114を介してインバータ130に流れる経路が生成される。
図2に示すように、所定の閉路期間後、制御器の制御信号(P1)の供給が中断されると、プリチャージリレー114が開路状態となる。
図2から分かるように、プリチャージリレー114が制御器の制御信号(P1)により閉路状態となっている間、車両の始動初期に発生する突入電流は、開路状態の第2メインリレー112に流れるのではなく、プリチャージ抵抗Rとプリチャージリレー114に流れる。
第2メインリレー112が制御器の制御信号(P2)により閉路状態となると、バッテリ120からの直流電流がインバータ130に流れる。
プリチャージリレー114は、車両が始動すると、第1メインリレー111に次いで閉路状態となってコンデンサCを充電し、車両始動時に短時間で突入電流がプリチャージリレー114自身に流れるように通電経路を提供することにより、突入電流による第2メインリレー112の損傷を防止する。
ヒューズFは、過電流が流れると溶断することにより、本発明によるバッテリディスコネクトユニット及び当該バッテリディスコネクトユニットが含まれる電気自動車の駆動システムを過電流から保護する。
セルフ動作スイッチ118は、バッテリ120のプラス端子と第2メインリレー112間に接続され、バッテリディスコネクトユニット100の周囲温度が上昇して所定温度以上になった場合や、過電流が供給されてもヒューズFが溶断しない場合(例えば、ヒューズの誤組立又はヒューズの不良)に回路を開放する。
また、セルフ動作スイッチ118は、ヒューズFの動作電流に達しない過電流の発生時にヒューズFよりも先に回路を開放することにより、ヒューズFを保護するようにしてもよい。
一般に、バッテリディスコネクトユニット100において性能が保証される温度範囲は−40℃〜85℃であり、特に85℃を超える高温の場合、メインリレー111、112、プリチャージリレー114及び電流センサ(図示せず)の正常な動作が保証されない。よって、本発明のセルフ動作スイッチ118は、所定温度以上、例えば85℃以上の温度で、電源の供給を受けることなく、かつ制御器の制御を受けることなく、自ら遮断状態(オフ状態)、すなわち開放状態に切り替えられて回路を開放することにより、バッテリディスコネクトユニット100の電気的構成部品及び電気自動車の駆動システムに含まれる電気的構成部品を保護する。
このようなセルフ動作スイッチ118は、本発明の好ましい一態様によれば、バイメタルスイッチで構成され、温度によって作動してバッテリディスコネクトユニット100が駆動状態ではなく待機状態であってもバッテリディスコネクトユニット100の電気的構成部品及び電気自動車の駆動システムに含まれる電気的構成部品を保護できるようにしてもよい。
本発明の好ましい他の態様において、セルフ動作スイッチ118としてのバイメタルスイッチは、基板、とりわけ熱伝導性に優れた銅板118aに結合されるようにしてもよい。これは、バイメタルスイッチが周辺空気の温度に反応して動作するまでに所定時間がかかるので、熱伝導率の高い銅板118aを用いて反応速度をより速くするためである。基板としての銅板118aは、図1に示すように、バッテリ120のプラス端子からバッテリディスコネクトユニット100に接続される通電線路に電気的に接続されるようにしてもよい。
本発明の好ましいさらに他の態様においては、基板を銅よりも熱伝導性に優れた純銀で構成してもよく、また、通電線路に電気的に接続される純銀製の接続部材にバイメタルスイッチを取り付けてセルフ動作スイッチ118を構成してもよく、通電線路に電気的に接続される純銀製の熱伝導部材をバイメタルスイッチに隣接して設けてもよい。
セルフ動作スイッチ118は、周囲温度が所定温度(例えば、85℃)以上に上昇していない正常状態では、閉路されてバッテリ120からの直流電力を供給し、周囲温度が所定温度(例えば、85℃)以上に上昇すると、バイメタルの湾曲(bending)により接点開放状態となってバッテリ120からの直流電力の供給を遮断する。
以下、図1及び図2を参照して、このような構成を有する本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニット100の車両始動時の動作について簡単に説明する。
車両が始動すると、まず、制御器からの矩形波状の制御信号の供給により第1メインリレー111が閉路状態となり、次に、時点P1で制御器からの所定のパルス幅を有するパルス信号形態の制御信号の供給によりプリチャージリレー114が閉路状態となり、その時点からバッテリ120から供給されてプリチャージリレー114を介してコンデンサCに流れる電流ISによりコンデンサCが充電される。
次に、時点P2で制御器からの所定のパルス幅を有するパルス信号形態の制御信号の供給により第2メインリレー112が閉路状態となり、その時点P2から所定時間が経過すると、制御信号の供給の中断によりプリチャージリレー114が開放状態となる。
第2メインリレー112が閉路状態となると、バッテリ120からの直流電流がインバータ130に流入する。図2を参照すると、プリチャージリレー114の閉路状態で第2メインリレー112の閉路を指令する制御器からの制御信号が供給されることにより突入電流が発生するが(P2時点)、第2メインリレー112は閉路状態がまだ確立されていないので、突入電流は、第2メインリレー112と並列に接続されたプリチャージ抵抗Rとプリチャージリレー114により分流され、プリチャージ抵抗Rにより熱エネルギーとして消費される。従って、第2メインリレー112は車両始動時の突入電流から保護される。
以下、図3の詳細回路図を参照して、本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニット100の構成について説明する。
図3は本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニットの詳細回路構成を示す回路図である。
図3に示すように、本発明の好ましい一実施形態によるバッテリディスコネクトユニット100は、ケース101と、第1メインリレー111及び第2メインリレー112と、プリチャージリレー114と、プリチャージ抵抗Rと、電流センサ115と、セルフ動作スイッチ118と、バッテリソケット121と、インバータソケット131と、電流センサ端子141と、第1制御端子142及び第2制御端子143と、ヒューズFとを含む。
ケース101は、バッテリディスコネクトユニット100のプリント基板と外箱とを含む。
前述したように、第1メインリレー111は、図1のバッテリ120の負極に接続される入力端と、図1のインバータ130に接続される出力端とを有し、第2メインリレー112は、図1のバッテリ120の正極に接続される入力端と、図1のインバータ130に接続される出力端とを有する。第1メインリレー111及び第2メインリレー112は、制御器からの制御信号により、バッテリ120からの直流電力をインバータ130に供給する閉路状態又はバッテリ120からインバータ130への直流電力の供給を遮断する開路(開放)状態に切り替えられる。
プリチャージリレー114は、前述したように、車両が始動すると第1メインリレー111に次いで閉路状態となり、車両始動時に短時間で突入電流がプリチャージリレー114自身に流れるように通電経路を提供することにより、突入電流による第2メインリレー112の損傷を防止する。
プリチャージ抵抗Rは、プリチャージリレー114と共に第2メインリレー112に並列に接続され、突入電流を制限する機能を実行する。
電流センサ115は、バッテリ120から出力される電流の量を検出する手段であって、変流器で構成されてもよい。電流センサ115は、バッテリ120とセルフ動作スイッチ118間に設けられる。電流センサ115は、電流センサ端子141に接続され、電流センサ端子141を介してバッテリ120から供給される電流の量を検出して電流検出信号を出力する。電流検出信号は、バッテリ管理システムの制御器(図示せず)に伝達され、バッテリ状態の監視に用いられる。
セルフ動作スイッチ118は、前述したように、周囲温度が所定温度(例えば、85℃)以上に上昇していない正常状態では、閉路されてバッテリ120からの直流電力を供給し、周囲温度が所定温度(例えば、85℃)以上に上昇すると、バイメタルの湾曲により接点開放状態となってバッテリ120からの直流電力の供給を遮断する。
バッテリソケット121は、バッテリディスコネクトユニット100の外部に接続された外部配線を介してバッテリ120に接続されるコネクタで構成されてもよく、また、バッテリディスコネクトユニット100の内部配線を介して電流センサ115及びセルフ動作スイッチ118に接続されるようにしてもよい。
インバータソケット131は、バッテリディスコネクトユニット100の出力端子であって、インバータ130に接続されるコネクタで構成されてもよい。
インバータソケット131は、入力側がバッテリディスコネクトユニット100内部の第1メインリレー111及び第2メインリレー112にそれぞれ接続されて出力側がインバータ130に接続されるメインコネクタと、入力側がバッテリディスコネクトユニット100内部の第1メインリレー111及び第2メインリレー112にそれぞれ接続されて出力側が図1に示すようにコンデンサCに接続されるサブコネクタとを含むように構成されてもよい。
電流センサ端子141は、電流センサ115の電流検出信号を受信して制御器に伝達するための端子として設けられる。
第1制御端子142は、3組の端子を含み、各組の端子は、バッテリディスコネクトユニット100の内部で第1メインリレー111、第2メインリレー112及びプリチャージリレー114のコイルに接続され、バッテリディスコネクトユニット100の外部で配線(図示せず)を介して制御器に接続されるようにしてもよい。
よって、制御器からの制御信号が第1制御端子142により受信されると、対応する第1メインリレー111及び第2メインリレー112又はプリチャージリレー114のコイルが磁化されることにより、第1メインリレー111及び第2メインリレー112又はプリチャージリレー114の内部接点が閉じる。制御器からの制御信号が第1制御端子142により受信されないと、対応する第1メインリレー111及び第2メインリレー112又はプリチャージリレー114のコイルが消磁されることにより、第1メインリレー111及び第2メインリレー112又はプリチャージリレー114の内部接点が開く。
第2制御端子143は、4組の端子を含み、各組の端子は、バッテリディスコネクトユニット100内部の第1メインリレー111、第2メインリレー112及びプリチャージリレー114の接点両端に接続されるか、又はヒューズFの出力端に接続され、第1メインリレー111、第2メインリレー112及びプリチャージリレー114が現在開放状態であるか閉成状態であるか、又はヒューズFが溶断した状態であるか否かに関する情報を制御器に例えば電圧信号で送るようにしてもよい。
ヒューズFは、第2メインリレー112とインバータソケット131間に接続されるヒューズと、第2メインリレー112とサブコネクタ間に接続されるヒューズとを含んでもよい。
それぞれのヒューズFの出力端は、第2制御端子143に接続され、第2制御端子143を介してヒューズFが溶断した状態であるか否かに関する情報信号を制御器に伝達するようにしてもよい。
それぞれのヒューズFは、第2メインリレー112とインバータソケット131間の回路に過電流が発生したり、第2メインリレー112とサブコネクタ間の回路に過電流が発生すると、溶断することにより、回路に接続された機器を過電流から保護する。
ここで、バッテリディスコネクトユニット100の内部配線は、通常のリード線の形態ではなく、ケース101内に取り付けられた少なくとも1つの母線(バスバー)で構成されてもよい。母線は、薄い導体薄板が延びた形態を有し、銅やアルミニウムなどの導電性を有する金属材質で構成されてもよい。このような母線は、リード線に比べて高い剛性を有し、強い外力が加わらない限りその形態と接続状態を維持するので、特に電気自動車への活用に適している。
以上、本発明の好ましい一実施形態について説明したが、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載の本発明の思想や領域から逸脱しない限り様々な修正及び変形が可能であることを理解するであろう。
100 バッテリディスコネクトユニット
111 第1メインリレー
112 第2メインリレー
114 プリチャージリレー
118 セルフ動作スイッチ
120 バッテリ
130 インバータ
140 モータ

Claims (7)

  1. バッテリの負極とインバータ間に電気的に接続される第1メインリレーと、
    前記バッテリの正極と前記インバータ間に電気的に接続される第2メインリレーと、
    前記第2メインリレーと並列に接続されるプリチャージリレーと、
    前記バッテリの正極と前記第2メインリレー間に接続され、周囲温度の急激な上昇又は過電流が発生すると自ら回路を開放するセルフ動作スイッチと、を含むことを特徴とするバッテリディスコネクトユニット。
  2. 前記セルフ動作スイッチは、所定温度以上で開放状態となるバイメタルスイッチで構成される、請求項1に記載のバッテリディスコネクトユニット。
  3. 前記セルフ動作スイッチに接続され、熱伝導性に優れた材料で構成され、温度上昇による前記セルフ動作スイッチの開放動作の速度を加速する基板をさらに含む、請求項1又は2に記載のバッテリディスコネクトユニット。
  4. 前記基板は、銅板で構成される、請求項3に記載のバッテリディスコネクトユニット。
  5. 前記基板は、純銀板で構成される、請求項3に記載のバッテリディスコネクトユニット。
  6. 前記第1メインリレー、前記第2メインリレー及び前記プリチャージリレーのそれぞれの接点両端に接続され、前記第1メインリレー、前記第2メインリレー及び前記プリチャージリレーのそれぞれの開閉状態情報を送信するためのリレー状態出力端子をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のバッテリディスコネクトユニット。
  7. 前記バッテリと前記インバータ間の回路に配線され、前記バッテリディスコネクトユニットの回路に過電流が発生すると溶断するヒューズと、
    前記ヒューズの出力端に接続され、前記ヒューズが溶断したか否かを示す情報信号を出力するヒューズ状態出力端子と、をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のバッテリディスコネクトユニット。
JP2016141565A 2015-07-20 2016-07-19 バッテリディスコネクトユニット Pending JP2017028991A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020150004886U KR200491964Y1 (ko) 2015-07-20 2015-07-20 배터리 디스커넥트 유닛
KR20-2015-0004886 2015-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017028991A true JP2017028991A (ja) 2017-02-02

Family

ID=56737882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141565A Pending JP2017028991A (ja) 2015-07-20 2016-07-19 バッテリディスコネクトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10250047B2 (ja)
EP (1) EP3121056A1 (ja)
JP (1) JP2017028991A (ja)
KR (1) KR200491964Y1 (ja)
CN (1) CN106374552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058094A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Subaru ジャンクションボックス制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9847610B2 (en) * 2014-01-16 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle service disconnect position indicator
EP3585640B1 (en) * 2017-02-24 2024-05-15 ALSTOM Holdings An electric system
CN108666832A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 奥动新能源汽车科技有限公司 汇流板及含其的高压控制系统
KR102176100B1 (ko) * 2017-05-23 2020-11-09 엘에스일렉트릭(주) 전력 변환 장치
CN107253439B (zh) * 2017-06-29 2019-09-24 科力远混合动力技术有限公司 混合动力汽车高压系统的预充电控制电路及控制方法
JP6757503B2 (ja) * 2017-08-24 2020-09-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源システム及び電気自動車
KR102256101B1 (ko) * 2018-01-30 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 프리차지 저항 보호 장치
KR20200022265A (ko) * 2018-08-22 2020-03-03 엘지이노텍 주식회사 태양광 연계 시스템용 dc-dc 컨버터
KR102342841B1 (ko) 2018-11-20 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 그것을 포함하는 배터리팩과 전원 시스템
JP7096778B2 (ja) * 2019-02-08 2022-07-06 株式会社Subaru スイッチシステム
KR20210012556A (ko) * 2019-07-25 2021-02-03 삼성에스디아이 주식회사 전원공급장치의 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2442445A (en) * 1946-09-14 1948-06-01 Ford Motor Co Combined battery terminal and thermal regulator
JP2004102311A (ja) * 2003-11-18 2004-04-02 Tokai Hit:Kk 顕微鏡用加温装置
JP2005124329A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Alps Electric Co Ltd 電池保護装置及びこれを用いた電池パック
JP2007006559A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護回路
JP2013074707A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050015387A (ko) 2003-08-05 2005-02-21 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 콘트롤 유닛 보호 회로장치
US7369029B2 (en) * 2004-04-20 2008-05-06 Cooper Technologies Company Wireless communication fuse state indicator system and method
JP4884694B2 (ja) 2005-04-20 2012-02-29 パナソニック株式会社 二次電池の保護回路及び電池パック
KR100786941B1 (ko) * 2005-05-10 2007-12-17 주식회사 엘지화학 이차전지 보호회로 및 이를 구비한 이차전지
JP5115093B2 (ja) * 2007-08-20 2013-01-09 日産自動車株式会社 予備充電回路および車両
KR101103616B1 (ko) 2008-01-07 2012-01-09 에스케이이노베이션 주식회사 인터락 스위치를 이용한 프리-차지 저항 보호 회로 장치
KR101014913B1 (ko) * 2008-12-31 2011-02-15 엘에스산전 주식회사 계전기를 위한 디지털 집중 제어 장치
KR20110040063A (ko) 2009-10-13 2011-04-20 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 배터리 프리 히팅장치 및 그 제어 방법
US20120169117A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Jong-Doo Park Battery system and electric vehicle including the same
KR102066413B1 (ko) * 2012-01-13 2020-01-15 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 안전 제어 시스템 및 그 제어 방법
DE102012001861A1 (de) * 2012-02-01 2012-09-06 Daimler Ag Hochvoltbatterie für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Hochvoltbatterie
DE102012215056B4 (de) * 2012-08-24 2021-09-02 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Kraftfahrzeug
KR20140070148A (ko) 2012-11-30 2014-06-10 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 전류 측정 장치 및 그 방법
KR20140072522A (ko) 2012-12-05 2014-06-13 현대자동차주식회사 배터리 관리시스템, 배터리 관리방법 및 배터리 관리시스템이 구비된 차량
KR20150094167A (ko) * 2014-02-10 2015-08-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템
KR20150096919A (ko) * 2014-02-17 2015-08-26 현대자동차주식회사 전기 자동차
US9699883B2 (en) * 2015-01-08 2017-07-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Thermal switches for active heat flux alteration

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2442445A (en) * 1946-09-14 1948-06-01 Ford Motor Co Combined battery terminal and thermal regulator
JP2005124329A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Alps Electric Co Ltd 電池保護装置及びこれを用いた電池パック
JP2004102311A (ja) * 2003-11-18 2004-04-02 Tokai Hit:Kk 顕微鏡用加温装置
JP2007006559A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 保護回路
JP2013074707A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058094A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社Subaru ジャンクションボックス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10250047B2 (en) 2019-04-02
EP3121056A1 (en) 2017-01-25
KR20170000404U (ko) 2017-02-01
KR200491964Y1 (ko) 2020-07-08
US20170025872A1 (en) 2017-01-26
CN106374552A (zh) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017028991A (ja) バッテリディスコネクトユニット
JP5464372B2 (ja) インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置
JP6510674B2 (ja) リチウムイオン二次電池の保護回路及び電池パック
JP2017004968A (ja) 安全性の向上した電池パック
KR101457986B1 (ko) 배터리팩 과충전 방지회로
JP6179719B2 (ja) 電池装置
JP2004135400A (ja) 保護回路付き二次電池
TW200529532A (en) Protection methods, protection circuits and protective devices for secondary batteries, a power tool, charger and battery pack adapted to provide protection against fault conditions in the battery pack
JP6107562B2 (ja) 電池制御ユニットシステム
WO2011144180A2 (zh) 一种电池组防反接的控制电路及基站电源系统
JP4821691B2 (ja) 二次電池パック
US9735777B2 (en) Disconnection of solar modules
US20150188347A1 (en) Battery Management Device and Power Supplying System Including the Same
JP2017139138A (ja) バッテリパック及び車両用電源システム
KR101360820B1 (ko) 하이브리드 차량에서의 하이브리드 배터리 보호 회로
KR100559398B1 (ko) 하이브리드 및 연료 전지 차량용 동력 연결 제어장치
CN206442130U (zh) 动力电池充电保护装置
JP2006221943A (ja) バッテリーパック
CN103419662B (zh) 电动汽车、电动汽车的动力系统及电池加热方法
JP5931567B2 (ja) 組電池モジュール
JP2014161145A (ja) 二次電池及び二次電池モジュール
JP2018010846A (ja) モバイル機器充電用安全テーブルタップ
JP6481593B2 (ja) スイッチング素子の端子接続構造
JP7334870B2 (ja) 電池モジュール、電池モジュールの製造方法、電子機器および電動車両
CN219980437U (zh) 矿井供电箱

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003