JP5464372B2 - インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置 - Google Patents

インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5464372B2
JP5464372B2 JP2010542154A JP2010542154A JP5464372B2 JP 5464372 B2 JP5464372 B2 JP 5464372B2 JP 2010542154 A JP2010542154 A JP 2010542154A JP 2010542154 A JP2010542154 A JP 2010542154A JP 5464372 B2 JP5464372 B2 JP 5464372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precharge
relay
protection circuit
interlock switch
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010542154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011509068A (ja
Inventor
サンヒュン パク
スイップ ジャン
ジョンフイ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2011509068A publication Critical patent/JP2011509068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464372B2 publication Critical patent/JP5464372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • H02H9/026Current limitation using PTC resistors, i.e. resistors with a large positive temperature coefficient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明はインターロックスイッチを用いてプレチャージ抵抗を保護するための回路装置に関するものであって、より詳しくはインターロックスイッチ及びポリスイッチ(polyswitch)を用いて電気自動車の電圧変換装置に流れる電流を制御してプレチャージ抵抗を保護するための回路装置に関するものである。
自動車はライト、エアコン、ワイパーなどのように電流が流れて作動される電気装置をたくさん含んでいる。前記電気装置は自動車のバッテリーから出力される電源によって駆動される。一般として自動車に過電流が流れることを防止するために、前記電気装置とバッテリーとの間にはリレー及びヒューズが存在し、電流は前記リレー及びヒューズによって制御される。
しかし、ヒューズは過多な電流が流れると、回路を保護するために溶けながら断線になり、ヒューズの断線は事前感知が難しく時と所を問わず予告無しに生じるという問題点がある。ヒューズを使用しない場合には過電流によって抵抗などの回路素子が損傷されるという問題点がある。
従来の技術として韓国特許出願2003−0063820(2003年09月15日出願)には「自動車の過電流保護用ポリスイッチ」が開示されている。
前記従来技術は引込電線と引出電線との間に設けられて過負荷がかかってコイルの温度が上昇する場合、スイッチで電源部からの電源供給を遮断し、電源遮断時に温度が下降して抵抗が減少する場合、前記スイッチを連結して電源部からの電源を供給するように行うことを特徴とする自動車の過電流保護用ポリスイッチを開示しているが、前記ポリスイッチはプレチャージ抵抗を保護するための用途としては開示していなく、インターロックスイッチと共に用いられて電圧変換装置に流れる持続的な過電流を遮断することについては開示していない。
従来の技術として韓国特許出願2005−0054175(2005年02月21日出願)には「電気自動車のモータコントロールユニット保護回路装置」が開示されている。
前記従来技術は電気自動車のメインバッテリーとモータコントロールユニットとの間に配置され、これに設けられたプレチャージリレー、メインリレーによって駆動され、前記モータコントロールユニットのDCリンクキャパシターの電圧を前記メインバッテリーの電圧水準に合わせて前記モータコントロールユニットを保護する電気自動車のモータコントロールユニット保護回路装置において、前記DCリンクキャパシターが短絡される場合、前記モータコントロールユニット側に流れ込む電流の量を制限するために前記プレチャージリレーの一側には温度可変抵抗素子が設けられることを特徴とする電気自動車のモータコントロールユニット保護回路装置を開示しているが、前記従来技術は電圧変換装置に過電流が流れることを防止するためのインターロックスイッチとポリスイッチとについて開示していない。
図1は従来のハイブリッド電気自動車のバッテリーと電圧変換装置との間に存在する回路を図示する。ハイブリッド自動車(HEV)では高圧(300〜400V)のバッテリー110に対する安全が重要である。ハイブリッド自動車のバッテリー110は車両に装着しなければならないため制約された空間を有する。持続的な電流に対するプレチャージ抵抗(Pre-charge resistance)120の容量は次のようである。30Ωの抵抗に10Aが連続的に流れると仮定すれば容量はP=IR=3000Wに耐えられる抵抗でなければならない。現在使用している抵抗は30Ωの60W抵抗で10Aが連続的に入り込むと耐え難いという問題点がある。
通常1000Wを超える抵抗を作るというのは難しく、費用がたくさんかかり、制限された空間内で実現することは難しい。正常な状況においては現在のシステムでも如何なる問題は生じない。しかし、プレチャージリレー(Pre-charge Relay)140が動作した後の一定時間にメイン(+)リレー(Main(+)Relay)150が接続しない場合、許容できない持続的な大きな電流がプレチャージ抵抗120を介して流れて前記プレチャージ抵抗120が損傷する恐れがある。一般論として、ハイブリッド自動車のバッテリー110はリチウム(Li)バッテリーから構成されるが、前記リチウムバッテリーは過熱によって爆発する危険がある。つまり、プレチャージ抵抗120の損傷によってバッテリーシステムが爆発する危険が存在する。
前記のような問題点を解決するために、本発明は電圧変換装置に過電流が流れることを防止するためのインターロックスイッチ(Interlock switch)を用いてプレチャージ抵抗を保護するための回路装置を提供することにその目的がある。
また、前記のような問題点を解決するために、本発明はプレチャージ抵抗に過電流が流れる場合、温度が上昇し且つ抵抗値が増加してプレチャージ抵抗に流れる過電流を遮断するポリスイッチを用いてプレチャージ抵抗を保護するための回路装置を提供することにその目的がある。
前記のような目的を達成するために、本発明はハイブリッド電気自動車のバッテリーと電圧変換装置との間に存在する、プレチャージ抵抗(Pre-charge resistance)、プレチャージリレー(Pre-charge relay)及びメインリレー(Main relay)を含むプレチャージ抵抗保護回路において、前記電圧変換装置は、低電圧DC-DCコンバーターと、前記低電圧DC-DCコンバーターの両端に並列接続されたDCリンクキャパシターとを含み、前記プレチャージリレーの後段に前記DCリンクキャパシターの一端が直列連結され、前記DCリンクキャパシターと前記低電圧DC-DCコンバーターとの間に位置し、前記プレチャージリレーと相補的に作動することによって前記低電圧DC-DCコンバーターに持続的な過電流が流れることを防止するためのインターロックスイッチを含むことを特徴とするインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置を提供する。
前記プレチャージ抵抗に持続的な過電流が流れる場合、温度が上昇し且つ抵抗値が増加して前記プレチャージ抵抗に流れる過電流を遮断するポリスイッチをさらに含み、前記ポリスイッチは前記プレチャージ抵抗と前記プレチャージリレーとの間に位置するか、又は、前記ハイブリッド電気自動車のバッテリーと前記プレチャージ抵抗との間に存在することを特徴とする。
従来のハイブリッド電気自動車のバッテリーと電圧変換装置との間に存在する回路を図示する図である。 本発明の一実施例によるインターロックスイッチを用いたプレチャージ保護回路を図示する図である。
110:HEVバッテリー 120:プレチャージ抵抗
130:ポリスイッチ 140:プレチャージリレー
150:メイン(+)リレー 160:メイン(−)リレー
170:インターロックスイッチ 180:DCリンクキャパシター
190、210:低電圧DC−DCコンバーター
200:モータ制御ユニット 220:バッテリー
本発明で使用される用語はできる限り現在広く使用される一般的な用語を採用したが、特定な場合は出願人の任意で選定した用語もあり、この場合は該当される発明の詳細な説明部分においてその意味を記載したため、単純な用語の名称でない用語の有する意味として本発明を把握しなければならない。
以下、前記の目的を具体的に実現することができる本発明の望ましい実施例を添付した図面を参照して説明するが、本発明が前記実施例によって制限されたり限定されるものではない。
図2は、本発明の一実施例によるインターロックスイッチを用いたプレチャージ保護回路を図示する。図2を参照すれば、前記プレチャージ保護回路はプレチャージ抵抗120、ポリスイッチ130、プレチャージリレー140、メイン(+)リレー150、メイン(−)リレー160、及びインターロックスイッチ170を含む。
先ずプレチャージリレー140及びメイン(−)リレーが接続してプレチャージ抵抗120を介して電流が流れながら電圧変換装置のDCリンクキャパシター180を充電する。前記電圧変換装置はDCリンクキャパシター180、低電圧DC−DCコンバーター190、バッテリー220を含む。その次に前記DCリンクキャパシター180がある程度充電になればメイン(+)リレーが接続される。従って、プレチャージ抵抗120側へはそれ以上電流が流れなく、メイン(+)リレー150及びメイン(−)リレー160のみを介して電流が流れるようになる。
ハイブリッド自動車が正常に動作する場合にプレチャージ動作からメインリレーに切り替える時間は非常に短い。しかし、メインリレーに切り替える前に前記DCリンクキャパシター180が短絡したり若しくは前記低電圧DC−DCコンバーター190と同じ電圧変換機を通じて持続的に大きな電流が流れる場合にプレチャージ抵抗120に持続的に大きな電流が流れることがある。
本発明によるプレチャージ抵抗保護回路は、前記DCリンクキャパシター180と前記低電圧DC−DCコンバーター190との間に位置するインターロックスイッチ170を用いて持続的な過電流が流れることを防止する。前記インターロックスイッチ170は前記プレチャージリレー140と相補的に(complementarily:交差して)動作する。つまり、前記プレチャージリレー140が接続されると、前記インターロックスイッチ170は開き、前記プレチャージリレー140が離れると、前記インターロックスイッチ170は閉じる。従って、低電圧DC−DCコンバーター190などを通じて持続的な大きな電流が流れる場合にも、前記インターロックスイッチ170が閉めている時には前記プレチャージリレー140が離れていて前記プレチャージ抵抗120に電流が流れなく、前記インターロックスイッチ170が開いた時にはプレチャージ保護回路から前記低電圧DC−DCコンバーター190に電流が流れないため、前記プレチャージ抵抗120に過電流が流れなくなる。
また、本発明によるプレチャージ抵抗保護回路は前記インターロックスイッチ170のみを用いてプレチャージ抵抗120を保護することができ、なおインターロックスイッチ170と前記ポリスイッチ130とを共に用いてプレチャージ抵抗120を保護することができる。前記ポリスイッチ130は発熱によって温度が上がると抵抗が急激に増加して回路を遮断する。つまり、前記プレチャージ抵抗120に任意の過電流が持続的に流れて前記プレチャージ抵抗120の温度が上がると、ポリスイッチ130の抵抗を急激に増加させて前記プレチャージ抵抗120にそれ以上電流が流れないようにする。
前記ポリスイッチ130は図2に示されたように、プレチャージ抵抗120及びプレチャージリレー140との間に位置したり、或いはハイブリッド電気自動車のバッテリー110及びプレチャージ抵抗120との間に位置することができる。前記プレチャージリレー140、メイン(+)リレー150及びメイン(−)リレー160を用いてモータ制御ユニット(Motor Control Unit, MCU)200と連結されるDCリンクキャパシター210を充電することはできるが、本発明の主要な関心分野ではないから、具体的な説明は省略する。
以上のように本発明は限られた実施例及び図面によって説明したが、これは本発明を全般的によりわかり易くするために提供されただけで、本発明は前記の実施例に限られるものではなく、本発明が属する分野において通常の知識を有する者であればこのような記載から多様な修正及び変形が可能である。
従って、本発明の思想は説明された実施例に局限されて定められてはならなく、特許請求範囲のみならず、この特許請求範囲と均等であったり等価的変形がある全ては本発明の思想の範疇に属すると言える。
本発明によるインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路は、電圧変換装置に過電流が流れることを防止するためのインターロックスイッチ(Interlock switch)を用いることによって、過電流によるプレチャージ抵抗を効率的に保護することができる。
また、本発明によるインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路は、ヒューズを用いる代わりに温度が上昇し且つ抵抗値が増加してプレチャージ抵抗に流れる過電流を遮断するポリスイッチを用いることによって、過電流によるプレチャージ抵抗を効果的に保護することができる。

Claims (3)

  1. ハイブリッド電気自動車のバッテリーと電圧変換装置との間に存在し、プレチャージ抵抗(Pre-charge resistance)、プレチャージリレー(Pre-charge relay)及びメインリレー(Main relay)を含むプレチャージ抵抗保護回路において、
    前記電圧変換装置は、低電圧DC-DCコンバーターと、前記低電圧DC-DCコンバーターの両端に並列接続されたDCリンクキャパシターとを含み、
    前記プレチャージリレーの後段に前記DCリンクキャパシターの一端が直列連結され、
    前記DCリンクキャパシターと前記低電圧DC-DCコンバーターとの間に位置し、前記プレチャージリレーと相補的に作動することによって前記低電圧DC-DCコンバーターに持続的な過電流が流れることを防止するためのインターロックスイッチを含むことを特徴とするインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置。
  2. 前記プレチャージ抵抗保護回路装置は、前記プレチャージ抵抗に持続的な過電流が流れる場合、温度が上昇し且つ抵抗値が増加して前記プレチャージ抵抗に流れる過電流を遮断するポリスイッチをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置。
  3. 前記ポリスイッチは、前記プレチャージ抵抗と前記プレチャージリレーとの間に位置するか、又は、前記ハイブリッド電気自動車のバッテリーと前記プレチャージ抵抗との間に存在することを特徴とする請求項に記載のインターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置。
JP2010542154A 2008-01-07 2008-11-19 インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置 Active JP5464372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0001551 2008-01-07
KR1020080001551A KR101103616B1 (ko) 2008-01-07 2008-01-07 인터락 스위치를 이용한 프리-차지 저항 보호 회로 장치
PCT/KR2008/006812 WO2009088156A1 (en) 2008-01-07 2008-11-19 The circuit apparatus for protecting a pre-charge resistance using an inter-lock switch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011509068A JP2011509068A (ja) 2011-03-17
JP5464372B2 true JP5464372B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40853248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010542154A Active JP5464372B2 (ja) 2008-01-07 2008-11-19 インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100277845A1 (ja)
EP (1) EP2232662B1 (ja)
JP (1) JP5464372B2 (ja)
KR (1) KR101103616B1 (ja)
CN (1) CN101911420B (ja)
WO (1) WO2009088156A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101360820B1 (ko) 2009-12-21 2014-02-10 에스케이이노베이션 주식회사 하이브리드 차량에서의 하이브리드 배터리 보호 회로
CN101841177B (zh) * 2010-04-23 2012-10-24 北汽福田汽车股份有限公司 一种保护电动汽车预充电电路的方法与系统
DE102010038892A1 (de) * 2010-08-04 2012-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Begrenzung eines Einschaltstromes in einem elektrischen Netz
JP5697401B2 (ja) * 2010-10-28 2015-04-08 キヤノン株式会社 電源回路
US8912682B2 (en) * 2011-08-25 2014-12-16 Hamilton Sundstrand Corporation Power management and distribution center for constant power loads
KR101542641B1 (ko) * 2011-09-23 2015-08-07 주식회사 엘지화학 배터리 충전 시스템 및 이를 이용한 충전 방법
US9350187B2 (en) 2012-01-09 2016-05-24 Johnson Controls Technology Llc Pre-charging vehicle bus using parallel battery packs
KR102066413B1 (ko) * 2012-01-13 2020-01-15 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 안전 제어 시스템 및 그 제어 방법
CN102545678B (zh) * 2012-02-16 2014-07-09 朱建国 逆变器及其启机方法
CN102629821B (zh) * 2012-05-04 2014-03-19 常州市运控电子有限公司 一种保护充电限流电阻的方法
US8917064B2 (en) 2012-06-20 2014-12-23 International Business Machines Corporation Control circuit for power distribution switch
CN102904206A (zh) * 2012-11-12 2013-01-30 重庆长安汽车股份有限公司 一种预充电安全保护电路及其系统
KR20140070148A (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 전류 측정 장치 및 그 방법
DE102013212821A1 (de) * 2013-07-01 2015-01-08 Bender Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur innenwiderstandsabhängigen Einstellung eines Laststroms
CN104163117B (zh) * 2013-08-28 2017-11-14 郑州宇通客车股份有限公司 电动汽车及其电控器件集成装置
US9209635B2 (en) * 2013-12-02 2015-12-08 Lg Chem, Ltd. Pre-charging system for a capacitor in a voltage inverter for an electric motor
KR20150071575A (ko) 2013-12-18 2015-06-26 엘에스산전 주식회사 Ldc의 입력 전류 정보를 이용한 ldc 제어 장치
KR101632779B1 (ko) * 2014-01-10 2016-06-22 주식회사 엘지화학 프리차지 저항 및 릴레이 파손 방지 장치 및 방법
EP2930811B1 (en) * 2014-02-20 2018-11-07 LG Chem, Ltd. Apparatus, system and method for preventing damage to battery rack by means of voltage measurement
US9573474B2 (en) 2014-03-06 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Capacitor precharging and capacitance/resistance measurement in electric vehicle drive system
US9413184B2 (en) 2014-03-21 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9748768B2 (en) 2014-03-21 2017-08-29 Lg Chem, Ltd. Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
US9537333B2 (en) 2014-04-22 2017-01-03 Lg Chem, Ltd. Voltage supply system and method for disabling operation of a DC-DC voltage converter
KR101696315B1 (ko) 2014-08-25 2017-01-13 주식회사 엘지화학 성능이 개선된 프리차지 회로 및 이를 구비한 배터리 팩
KR102421778B1 (ko) * 2014-11-14 2022-07-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 충전 장치
CN104827921B (zh) * 2014-12-04 2018-01-19 北汽福田汽车股份有限公司 电动汽车的启动控制方法、系统及具有其的电动汽车
CN105984353B (zh) * 2015-02-09 2018-12-25 台达电子工业股份有限公司 电池电源整合装置以及具有该装置的油电混合车电源系统
KR200491964Y1 (ko) 2015-07-20 2020-07-08 엘에스일렉트릭(주) 배터리 디스커넥트 유닛
DE102015114460B4 (de) * 2015-08-31 2022-06-09 Infineon Technologies Ag Versorgungslast mit Einschaltstromverhalten
CN105656122B (zh) * 2016-02-02 2019-01-04 奇瑞汽车股份有限公司 一种用于新能源汽车的dc-dc变换器
KR102145524B1 (ko) * 2016-06-22 2020-08-18 주식회사 엘지화학 전기 자동차용 구동 회로 및 그 제어 방법
ES2902748T3 (es) * 2016-11-30 2022-03-29 Bombardier Recreational Products Inc Sistema eléctrico y método para energizar el sistema eléctrico
DE102017209070A1 (de) * 2017-05-30 2018-12-06 Audi Ag Verfahren zum Steuern einer Vorladeschaltung eines Zwischenkreises in einem Kraftfahrzeug sowie Hochvoltbatterie mit der Vorladeschaltung und Kraftfahrzeug
CN107650729B (zh) * 2017-10-26 2019-06-04 科博达技术股份有限公司 新能源汽车的高压电器的预充电装置
KR102256101B1 (ko) 2018-01-30 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 프리차지 저항 보호 장치
KR101994183B1 (ko) 2018-04-04 2019-09-30 주식회사 만도 마일드 하이브리드 차량의 프리차지 제어장치 및 그 방법
EP3890134B1 (en) * 2018-11-28 2024-03-06 Mitsubishi Electric Corporation Power control system
CN110970882A (zh) 2018-12-24 2020-04-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种保护电路及电池管理系统
WO2021113161A2 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 Chaojiong Zhang System for forming and testing batteries in parallel and in series
CN113212167B (zh) * 2020-01-21 2023-02-28 上海汽车集团股份有限公司 一种继电器闭合辅助系统和方法
JP7307156B2 (ja) * 2020-06-29 2023-07-11 東莞新能安科技有限公司 電気化学装置、電気機器、電気自動車及び給電制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747956Y2 (ja) * 1990-09-05 1995-11-01 富士電気化学株式会社 電源装置の突入電流防止回路
KR20020052348A (ko) * 2000-12-26 2002-07-04 이계안 자동차의 과전류 차단장치
KR20020072976A (ko) * 2001-03-14 2002-09-19 현대중공업 주식회사 전기자동차 및 하이브리드 전기자동차 보조전원장치의전류제한 방법 및 장치
KR20050015387A (ko) * 2003-08-05 2005-02-21 현대자동차주식회사 전기 자동차의 모터 콘트롤 유닛 보호 회로장치
JP2006280109A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 電気自動車用電圧変換回路
KR101091268B1 (ko) * 2005-04-25 2011-12-07 주식회사 엘지화학 Hev와 ev를 위한 전지팩 관리방법
KR101072190B1 (ko) * 2005-08-16 2011-10-11 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 돌입전류 방지장치
CN101025436B (zh) * 2006-12-28 2011-06-08 奇瑞汽车股份有限公司 用于电动汽车的高压电安全监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011509068A (ja) 2011-03-17
KR101103616B1 (ko) 2012-01-09
US20100277845A1 (en) 2010-11-04
EP2232662A4 (en) 2016-03-30
EP2232662B1 (en) 2018-09-05
WO2009088156A1 (en) 2009-07-16
KR20090075910A (ko) 2009-07-13
CN101911420A (zh) 2010-12-08
CN101911420B (zh) 2013-03-06
EP2232662A1 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5464372B2 (ja) インターロックスイッチを用いたプレチャージ抵抗保護回路装置
US8659270B2 (en) Battery pack overcharge protection system
CN104037460B (zh) 电池管理系统及其切换方法
US6239515B1 (en) Circuit for the protection of electrical devices
CN104935026B (zh) 具有电池组电池和限流电路的电池组电池装置和相应方法
TWI625910B (zh) 鋰離子二次電池之保護電路及電池組
US20160114695A1 (en) Battery module disconnect arrangement
KR200491964Y1 (ko) 배터리 디스커넥트 유닛
KR102035033B1 (ko) 전기 자동차용 파워 릴레이 어셈블리 및 파워 릴레이 어셈블리가 구비된 전기자동차용 에너지 시스템의 작동 방법
JP2015154585A (ja) パワーユニット用平滑コンデンサー予備充電回路
DE102010020294A1 (de) Wiederaufladbare elektrische Energiespeichereinheit und Verwendung hierfür
US20220227256A1 (en) Vehicle traction battery circuit and control system
CN113767444A (zh) 电保险装置、操作电保险装置的方法和牵引电网
CN114336879A (zh) 电池电路、电池管理系统、电池模组及电动汽车
CN114302830A (zh) 机动车的具有用于触发熔断保险装置的短路装置的电池系统、运行电池系统的方法和机动车
US20150180091A1 (en) Accumulator battery protected against external short-circuits
CN106451370A (zh) 一种高压接触器带载分断控制方法
JP2018139462A (ja) 電源装置
CN103568846A (zh) 电动汽车高压保护系统及方法
CN211893100U (zh) 电动汽车的高压电路
CN110962605B (zh) 接线盒控制装置
CN113437775A (zh) 一种防反接电路及储能逆变器
JP6718351B2 (ja) 電圧検出装置
CN114683877A (zh) 动力电池系统及车辆
JP3221454U (ja) 自動車用の電源供給コードリール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250