JP2017027594A - ユーザ認証用生体認証センサ装置及びユーザ認証方法 - Google Patents

ユーザ認証用生体認証センサ装置及びユーザ認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017027594A
JP2017027594A JP2016136865A JP2016136865A JP2017027594A JP 2017027594 A JP2017027594 A JP 2017027594A JP 2016136865 A JP2016136865 A JP 2016136865A JP 2016136865 A JP2016136865 A JP 2016136865A JP 2017027594 A JP2017027594 A JP 2017027594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
image
user
wrist
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016136865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017027594A5 (ja
Inventor
ジョセフ・ライス
Rice Joseph
マティアス・ヴァノーニ
Vanoni Matthias
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biowatch SA
Original Assignee
Biowatch SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biowatch SA filed Critical Biowatch SA
Publication of JP2017027594A publication Critical patent/JP2017027594A/ja
Publication of JP2017027594A5 publication Critical patent/JP2017027594A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0861Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using biometrical features, e.g. fingerprint, retina-scan
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/014Hand-worn input/output arrangements, e.g. data gloves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/163Wearable computers, e.g. on a belt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/107Static hand or arm
    • G06V40/11Hand-related biometrics; Hand pose recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • G06V40/45Detection of the body part being alive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/67Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by interactive indications to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/21Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from near infrared [NIR] radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/065Continuous authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/33Security of mobile devices; Security of mobile applications using wearable devices, e.g. using a smartwatch or smart-glasses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/011Emotion or mood input determined on the basis of sensed human body parameters such as pulse, heart rate or beat, temperature of skin, facial expressions, iris, voice pitch, brain activity patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2139Recurrent verification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの血管30のパターンの画像1を用いてユーザを認証する生体認証センサ装置及びユーザ認証方法を提供することである。【解決手段】本装置は、ストストラップ12と、止め具4と、この画像に撮影するように構成されたカメラ3と、この止め具4が開かれたことを検出するメカニズムと、この画像がユーザの基準画像と一致する場合にユーザを認証するとともに、この止め具が開かれたことを検出した場合に、この認証を破棄するようにプログラミングされたモジュールとを有する。【選択図】 図2

Description

本発明は、腕時計又はリストバンドにより撮影した手首の血管の画像を用いてユーザを認証する生体認証センサ装置及び方法に関する。
生体認証は、ユーザを認証又は識別するために広く使用されている。生体認証は、多くの場合、指紋、声、網膜、虹彩、手掌、顔又は手首の血管を認識することに基づく。本出願は、手首の血管パターンに基づきユーザを認証又は識別するために使用される生体認証センサに関する。
人の手首の皮下血管は、赤外線照射、特に、近赤外線(NIR)照射により撮影することができる。
その技術は、特に、非特許文献1に開示されており、静脈を読み取るスマートカード保持体に関する。
その主題に関する口演発表が、1999年1月のワシントンDCでのバイオメトリックサミットにおいて、ジョー・ライス(Joe Rice)氏により行なわれた。その講演は、その後非特許文献2で発表されている。
非特許文献3は、静脈パターン生体認証の別の側面とそれが個人のプライバシーとセキュリティの保護に如何に適用できるかを記載している。
特許文献1は、手首の周りに装着する生体認証データ取得機器を記載している。その機器は、生体の静脈パターンを取得するための生体認証取得ユニットと、この生体認証取得ユニットにより取得した静脈パターンを用いて個人認証を実施するための認証ユニットとを有する。その生体認証データ取得ユニットは、LEDや円形の光源ユニットなどの照射光を放射する光源ユニットと、腕時計の円形の基礎部分の一方の主要面上に配備されたCCD機器及びマイクロレンズアレーなどの受光ユニットとを有する。その文献は、光源ユニット及びCCD機器の製造に使用される技術を記載していない。従来技術の結果は、腕時計、特に、平坦な腕時計に統合することが難しい厚い平坦な機器となっている。更に、手首の背側領域の大きな面積を走査するために必要となる大きなCCDは高価であり電力を消費する。
特許文献2は、皮膚上に載せて、皮下のパターン又は動脈、静脈、毛細血管及びそれ以外の血管を検出する生体認証センサを配置した腕時計を記載している。そのセンサを製造するために使用される技術は記載されていない。
特許文献3は、手首の血管パターンの画像を取得する取得部分を備えた装置を記載している。その取得部分は、近赤外線LED又はCCDカメラなどの赤外線カメラを備えている。その装置は、容積が大きく、椅子の肘掛けに統合することを意図している。
特許文献4は、検出された血管に基づき個人を識別する装置を開示している。その装置は、赤外線発光ダイオードと反射光検知手段を備えている。
特許文献5は、認証用途のための装着可能な手首血管パターン装置を開示している。その手首の装置は、LEDやVCSELレーザなどの照射器と、手首接触センサアレー、例えば、CCDセンサとを備えている。
特許文献6は、認証用途のために皮下血管を検出するように構成された生体認証パターン検出方法及び装置を記載している。その装置は、皮膚の表皮組織と深層組織の間を光学的、電気的及び/又は温度的に弁別することを利用している。一つの実施形態では、組織構造が、皮膚上に配列された複数の温度検出装置により生成されている。温度検出装置、例えば、サーミスタ、ボロメータ、サーモパイルの二次元配列が表皮層温度を検出するために配置されている。
それらの従来技術の装置の問題は、それらの装置を腕時計又は腕時計のブレスレットに統合することを難しくする装置の厚さである。
別の問題は、様々な異なる寸法でセンサを設計、製造するコストである。腕時計とブレスレットは、多彩なサイズと形状で存在し、センサのサイズと形状をそれぞれ特定のデザインに適合させることが望ましい。しかし、従来のフォトリソグラフィ技術を用いて少数の装置シリーズを生産するコストは高過ぎる。
別の問題は、皮膚上に直に載せた赤外線センサを用いて撮像できる領域のサイズが小さいことである。その領域は、通常は直径が42mm以下の円である、皮膚と接触する時計の裏面によって制限される。その面は、信頼できる認証を実行するのに十分な大きさの血管パターンを撮影するには不十分である。更に、腕時計は、常に手首の同じ領域に載っておらず、多くの場合手首に沿って回転し、滑ることができるように比較的緩く保持されている。そのため、血管の基準パターンと検査パターンは、多くの場合手首の異なる領域に対応し、その結果多くの正当なユーザが拒否されている。
大抵の従来の解決策は、腕時計の裏に統合されており、そのため、手首の背側の血管パターンを撮影することを意図している。しかし、その背側は、潤いに乏しく、手首の内側よりも血管が少ない。従って、認証は、制限された数の血管の間の照合に基づき、そのため、非常に信頼できるものではない。
手首の血管の画像に基づくユーザ認証は、通常限られた期間の間、例えば、所定の期間の間において、或いはサービス又はソフトウェアへの一回のアクセスにおいてのみ有効である。ユーザの親近感を改善して、認証に必要な消費電力を低減するためには、ユーザがそのような認証を要求するサービスへのアクセスを希望する毎に認証を不必要に繰り返すことを避けることが望ましい。しかし、長期間の間に以前の認証を信用することはセキュリティを低下させる。一つのシナリオでは、例えば、盗人が時計を盗んで、サービスにアクセスすために以前の正当な着用者の血管を認証に使用する可能性が有る。
米国特許第8019126号明細書 米国特許第6799726号明細書 米国特許第7174032号明細書 米国特許第4699149号明細書 米国特許公開第20140196131号明細書 欧州特許第2328111号明細書
インターネット(URL:http://www.nytimes.com/1988/12/14/business/business−technology−a−card−that−sees−user−s−veins.html)で入手可能な、ニューヨークタイムズ社が発表した記事 インターネット(URL:https://groups.google.com/forum/#!msg/comp.society.privacy/gynQOQHXzmQ/6LpJubLOWmwJ)で入手可能な講演記事 インターネット(URL:http://fingerchip.pagesperso−orange.fr/biometrics/types/vein_JoeRice.htm)で入手可能なWebページの記事
以上のことから、本発明の課題は、上記の従来技術による解決策の問題を解決又は緩和する装置及び方法を提供することである。
本発明では、本課題は、ユーザの血管パターンの画像を用いてユーザを認証する生体認証センサ装置において、
リストストラップと、
止め具と、
この画像を撮影するように構成されたカメラと、
この止め具が開かれたことを検出するメカニズムと、
この画像がユーザの基準画像と一致した場合に、このユーザを認証するとともに、止め具が開かれたことを検出した場合に、この認証を破棄するようにプログラミングされたモジュールと、
を有する装置により達成される。
従って、本装置は、止め具が閉じられている限り生体認証を使用することができ、例えば、止め具が閉じられている間に撮影された画像に基づく認証を使用することができる。(リストバンドを別のユーザに渡すために必要である)止め具が開かれた場合に、その認証は破棄される。
止め具が依然として閉じられている場合でも、或る時間後に、この認証を破棄することもできる。
止め具が開かれたことを検出するメカニズムは、電気スイッチを備えることができる。
この止め具は、デプロイアント式止め具とすることができ、この止め具が開かれた場合に、この電気スイッチが開く。
このスイッチは、デプロイアント式止め具のブレードと結合されて、これらのブレードが展開された場合に開く。
この止め具は、止め具を開くために作動する必要の有る少なくとも一つの押しボタンを備えることができ、この押しボタンは、それが押された場合に前記の検出を起動するように構成される。従って、開かれたことの検出は、押しボタンの作動を検出することから構成される。
このメカニズムは、画像センサを備えることができる。
この画像センサは、止め具が閉じられる場合に手首の画像を撮影することができる。
前記の検出は、画像センサを用いて撮影した画像における変化に基づく検出とすることができる。
本装置は、例えば、腕時計、リストストラップ(ブレスレット)などである。
本出願では、「画像」との用語は、異なる概念を網羅するような広い意味を与えられる。画像は、例えば、紙又はディスプレイ上の図画又は再生像とすることができる。画像は、そのような再生像に対応するデータ、例えば、tifファイル、jpegファイルなどのファイルとすることができる。画像は、可視現象、例えば、人又は可視波長センサが見える可視範囲内の再生像、或いは不可視なもの、例えば、赤外線センサ、近赤外線センサ、温度センサなどのセンサにより撮影された値のデータ又は再生像に対応付けることができる。
このカメラは、リストストラップの部分の内側に配備され、従って、このストラップに取り付けられたスマートウォッチ、或いは、例えば、このストラップと接続されたコンピュータ、携帯電話又はタブレットを用いてアプリケーション及び/又はウェブサイトにアクセスした時に、ユーザを識別するために使用することができる。そのため、この識別は、物体(リストストラップ)の所有の証明と生体の特徴によって実現される。
手首の内側から間隔を開けている時に、例えば、10mmを上回る間隔、例えば、20mmを上回る間隔を開けている時に画像を撮影することによって、手首の比較的大きな領域を撮影することができる。これは、より大きな血管網とより多くの数の特徴に基づき照合することができるので、基準画像との照合をより信頼できるものにする。更に、撮影した画像の十分な部分がそれに対応する基準画像の部分と一致する可能性がより高くなる。
間隔を開けて画像を撮影することは、手首の内側の比較的大きな部分をその内側の部分を照明する照明ユニットを用いて照明することができるので、照明も容易にする。
この画像センサは、ストラップのデプロイアント式止め具に取り付けられる。
このデプロイアント式止め具は、止め具を閉じた時に重なり合い、止め具を展開した時に並置される複数のブレードを備える。この止め具は、バタフライ式止め具、フリップ式止め具、音叉式止め具などである。これは二つ又は三つのブレードを備える。
このカメラは、これらのブレードの中の一つに取り付けられる。
この止め具は、ブレードの上にカバーを備える。このカバーはカメラを収容する。
これらのブレードの中の少なくとも一つは、窓、例えば、そのブレードの二つの平行な分岐部の間に開口を備える。このカメラは、この窓を通して血管パターンの画像を撮影するように構成される。
カメラは、止め具の下側(内側)に取り付けられる。
カメラは、止め具の横側に取り付けられて、止め具を固定した時に手首の内側を向く。
本装置は、ユーザがボタンを作動した場合に撮影を起動するボタンを有する。このボタンは、止め具を開閉するためにも使用される。このボタンは、止め具が開かれたことを検出するメカニズムも起動する。
本装置は、ユーザがリストストラップを閉じる時に、例えば、止め具を閉じる時に撮影を自動的に起動するように構成される。
一つの例では、本装置は、閉じる動きを検出した時に撮影を自動的に起動するための加速度計を有する。
この止め具が開かれたことを検出するメカニズムは、加速度計に基づくメカニズムとすることができる。
本装置は、ユーザが前記のリストストラップを閉じる時に、或いはユーザが撮影を作動した時に血管パターンの一連の画像を自動的に撮影するように構成される。
本装置は、更に、手首に対する様々な間隔及び/又は向きでカメラを用いて撮影した一連の画像を解析して、手首の所望の部分を含む少なくとも一つの画像を選定するコンピュータビジョンソフトウェアモジュールを有する。一つの実施形態では、一連の撮影は、ユーザにより手動で起動されるか、或いは止め具を固定した時に自動的に起動される。これらの一連の連続した画像の中から、手首の関連する部分に焦点を合った、指定された画像だけが認証又は識別プロセスに使用される。
本装置は、複数のセンサ又はカメラを備えることができ、各カメラは、手首の複数セットの一連の画像を撮影するように構成され、各センサは、ユーザの手首のパラメータを測定するように構成される。
本装置は、ユーザを識別又は認証するために、前記のセンサにより測定したデータを処理するプロセッサを有する。
本装置は、プロセッサが手首の異なる部分の複数の画像、例えば、一つのカメラの連続した画像及び/又は異なるカメラを用いて撮影した画像を組み合わせることを可能とする、プロセッサにより実行可能なソフトウェアモジュールを有する。
本発明は、ユーザを認証する方法にも関し、この方法は、
リストストラップに取り付けられたカメラを用いて、ユーザの血管パターンの画像を撮影する工程と、
この画像を基準画像と比較することによって、このユーザを認証する工程と、
止め具が開かれたことを検出する工程と、
止め具が開かれたことを検出した場合に、この認証を破棄する工程と、
を有する。
本発明は、例として挙げられ、図面により図示された実施形態の記述を用いて、より良く理解される。
人の手首の血管パターンの画像図 本発明による装置の第一の実施形態の側面図 本発明による装置の第二の実施形態の斜視図 本発明による装置の第三の実施形態の斜視図 本発明による装置の第三の実施形態の側面図 本発明による装置の第四の実施形態の等長図 本発明による装置の第四の実施形態の等長図 本発明による装置の第五の実施形態の等長図 本発明による装置の第五の実施形態の等長図 本発明による装置の第六の実施形態の等長図 本発明による装置の第七の実施形態の等長図 開いた状態における本発明による装置の第八の実施形態の等長図 閉じた状態における本発明による装置の第八の実施形態の等長図 手首から間隔を開けたカメラを用いて、ストラップを動かしながら一連の画像を撮影する方法を図解した図
図1は、一つの共通のCCDカメラを用いて撮影した、人の手首の内側の画像1を図示している。それは、周囲の組織31から明らかに区別できる血管30、特に、静脈のパターンを示している。一つの例では、この画像は、近赤外線センサ又は温度センサを用いて撮影されたデータの可視領域での再生像である。このパターンは、個人の独特の特徴を構成し、その個人を識別又は認証するために、一つ又は複数の基準パターンと比較することができる。
図2は、本発明による装置の第一の実施形態を図示している。この実施形態では、ストラップ12は、止め具を閉じた時に重なり合う、或いは並置される二つの関節式ブレード10を備えたデプロイアント式フリップ止め具(又はバックル)4を有する。これらのブレードの中の一つ、好ましくは、下側のブレード10は、止め具を閉じる時に上側のブレードが挿入される二つの平行な分岐部100とそれらの分岐部の間の一つの窓101とを有する。カバー11が、一方の側を一つのブレードと接続され、他方の側をストラップの一つの分岐部と接続されている。このカバーは、止め具を閉じた時に二つのブレード10を少なくとも部分的に覆うとともに、ロック手段を有し、このロック手段は、止め具を固く閉じて保持するか、或いは少なくとも一つのボタン110に作用することにより止め具を開放する。
カメラ3が、カバー11の横側に取り付けられており、止め具を正常に閉じた時に手首の内側を向く。この(別の全ての実施形態の)カメラは、近赤外線波長で血管パターンの画像を撮影するCCDセンサを備えている。この近赤外線波長の使用は、周辺の光を検知し難い撮影とする。(図示されていない)レンズは、手首の撮影部分のサイズを制御して、カメラが手首から好適な間隔を開けている時に像をカメラの焦点に合わせるために、カメラ3の前に配備される。その焦点距離は10〜80mmの範囲内である。
この手首の画像は、下側のブレード10の両側における、この下側のブレード10の二つの分岐部100の間で撮影することができる。
このカメラ3は、止め具を閉じる時に様々な間隔及び様々な向きで一連の画像を撮影するように制御される。図10に図示されている通り、この一連の画像は、手首の内側の画像、少なくとも数本の指の画像及び手掌の画像の中の一つ以上から構成され、これら全ての画像は、止め具4を閉じる時に、指、手掌及び/又は手首から間隔を開けてカメラを動かしながら撮影される。これらの画像は、ユーザを認証又は識別するために使用される。これらの手首、手掌及び/又は指の画像は、好ましくは、それぞれ手首、手掌及び/又は指の血管を含む。
コンピュータビジョンソフトウェアモジュールが、好適な画像、例えば、焦点の合った正しい向きの画像を順番に保持する。指、手掌及び/又は手首の隣り合う、或いは重なり合う部分の画像は、一つの大きな画像に組み合わされる。同じ領域の連続した画像は、その領域のより大きな解像度の画像、より良好に焦点の合った画像、よりダイナミックな画像及び/又はよりノイズの少ない画像に組み合わされる。
撮影すべき手首の部分を照明するために、照明光源15、例えば、近赤外線LED又はOLEDがカバー11に配備される。異なる波長で照明された同じ身体部分の異なる画像を同時に、或いは順番に撮影するために、様々な波長の光を放射する様々な光源、例えば、近赤外線LEDや可視光LEDが配備される。
一つの実施形態では、カメラ3の上、周囲又は下の光ガイドとして動作する、好ましくは、平坦な、透光性の板又はフォイルに入射させた光により、皮膚が照明される。光源15が、この板に光を入射させて、上方及び下方の面で内面反射させる。この板のこれらの上方及び下方の面は、この板と空気の間の境界での内面反射を制御して、皮膚を照明するために内面反射する光と板の外側に散乱する光の強度を制御するために、格子構造で形成される。この板は、平坦であるか、或いは曲がっている。皮膚の画像は、この板を通って、センサに到達する。
これらの照明光源15は、好ましくは、フォトダイオードアレーへの後方散乱を最小化して、静脈を最適に照明するために、この照明光源から放出された光が皮膚の表面下3mmの深さに達するように構成される。
一つの実施形態では、これらの照明光源15は、静脈の演色を改善するために、一つの組み合わされた画像に統合される異なる形で照明された一連の画像を提供するように切り換えられる。
この一連の画像の撮影は、例えば、カバーのロック/ロック解除のために使用されるボタン110の中の一つ又は専用の追加ボタンに作用することによって、ユーザにより起動される。一つの実施形態では、一連の画像の撮影を起動する動作は、カバー11の両側におけるボタン110への人指し指と親指により作動されるピンチ機構によって実現される。このような人指し指と親指の使用は、カメラを不注意に操作して、撮った画像を不明瞭にしないことを保証する。
それに代わって、或いはそれに追加して、止め具4を閉じる時に撮影が自動的に起動される。一つの例では、ブレードを折り畳む間に、撮影を起動する電気接触が確立される。別の実施形態では、加速度計などの(図示されていない)慣性センサが、止め具の閉鎖を検出して、カメラ3を起動する。
この止め具は、それが閉じているのか、又は開いているのかを検出するか、或いは閉じた状態から開いた状態への変化を検出する(図示されていない)メカニズムを有する。このメカニズムは、スイッチ、例えば、電気スイッチを備えることができる。一つの例では、このスイッチの一方の電極が一つのブレードと一体化される一方、他方の電極が別のブレード又はカバーと一体化されており、これらの電極は、止め具を閉じた場合にのみ接触が形成される一方、止め具を展開した場合に接触が解除されるように構成される。例えば、ボタン110の中の一つによって作動されるメカニズム、加速度計などの慣性センサ、容量センサ、輝度センサ及びリストバンドが外される際のユーザの手首の画像における変化を検出するように構成された画像センサの中の一つ以上により作動されるメカニズムを含む別のメカニズムを考えることができる。
図3は、二つのブレード10と一つのカバー11を備えたフリップ式止め具4の別の実施形態を図示している。この例では、カメラ3及び/又は発光部品15は、下側のブレードの両側における下側のブレード10の二つの分岐部100の間の窓101を通して手首の画像を撮影するように、上側のブレード10に取り付けられている。このカメラ3は、広角レンズを備える。それは近赤外線カメラである。それは、近赤外領域外の光を阻止するための光学フィルタを備える。
このセンサは、更に、カメラ3を制御するとともに、そのカメラを用いて撮影した画像を処理するための(図示されていない)集積回路、例えば、ASICを備える。このASICと、カメラ及びセンサに電力を供給するバッテリとは、カバー11内に取り付けられる。それに代わって、これらのセンサとカメラは、ストラップ12に取り付けられたスマートウォッチから電力を供給される。
また、この照明手段、例えば、近赤外線LEDは、カバー11の下に取り付けられる。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図4aと4bは、バタフライ式止め具4、即ち、中央の一つのブレード11と側方の二つのブレード10を備えた止め具を有するリストストラップ12を図示しており、この止め具を閉じた状態に固定する時に、中央のブレードの半分の長さ以内(又は以上)に側方のブレードがそれぞれ折り畳まれるように、中央のブレード11の各端には、一つの側方のブレードが連接されている。これらの(図示されていない)カメラ3、バッテリ及び集積回路は、中央のブレード11が手首、手掌及び/又は指から10mmを上回る間隔を開けている時に焦点の合った像を撮影するために、10mmを上回る焦点距離となるように、中央のブレード11の中又は下に取り付けられる。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図5aと5bは、七つのブレード10を備えたデプロイアント式止め具4を有するリストストラップ12の別の例を図示しており、中央のブレード10Aが、電子機器、バッテリ及び10mmを上回る間隔から手首の画像を撮影する二つのカメラ3を有する。(図示されていない)照明部品も中央のブレード10Aの下に配備される。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図6aと6bは、互いに動かして閉じた位置に一緒に固定することができる二つの部分から成るカバー11を備えた止め具4を有するストラップ12の別の例を図示している。このカバーの二つの部分は、カバーを閉じる時に一つの部分11に引き戻されるワイヤー又はケーブル13により互いに連結されている。カメラ3及び/又は(図示されていない)照明部品は、カバーの一つの部分11の下に配備され、その部分は、止め具を閉じる時に側方に動かされ、そのため、手首、手掌及び/又は指の大きな部分を走査する。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図7は、時計のムーブメント及びディスプレイ用のケース14と、ストラップ12と、手首の内側を撮影するように構成された二つのセンサ、この例では、二つのカメラ3及び一つの照明部品15を備えたカバー11とを有する腕時計の例を図示している。このストラップ12は、腕時計を装着できるように互いに弾力的に連結された複数のリンク120を備えている。図10のようにストラップ12を広げることによって、センサ3を手首から間隔を開けて、例えば、10mmを上回る間隔を開けて動かして、指、手掌及び/又は手首の大きな部分を撮影するために、カメラを指、手掌及び手首の上にスクロールさせることも可能である。この時計14のカバーの下には、別のカメラ又はセンサが配備される。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図8は、二つの分岐部を備えたストラップ12を有する腕時計の別の例を図示しており、10mmを上回る距離から手首、手掌及び/又は指の焦点の合った画像を撮影するために、一つのカメラ3と、場合によっては、照明システムとが、一つの分岐部の一端に取り付けられている。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
図9aと9bは、二つのブレード10と一つのカバー11を備えた止め具4を有するストラップ12の別の例を図示している。二つのカメラと、場合によっては、(図示されていない)照明部品とが、カバー11の下に配備されている。前の実施形態の通り、止め具が開かれたことを検出するメカニズムが配備される。
止め具を閉じる間及び/又は時計を装着する時に撮影されたユーザの手首の画像に基づく認証は、止め具が開かれたことを検出した場合に自動的に破棄される。別の事象、例えば、タイムアウト、サービスにアクセスする怪しい試みの検出等が認証の破棄を起動することができる。
これらの様々な実施形態の特徴を組み合わせることができる。例えば、複数のカメラを前述した実施形態の各々に配備することが可能である。各実施形態は、照明手段、例えば、近赤外線LED、広角レンズ、偏光フィルタなどの光学フィルタ、近赤外線フィルタ及び拡散器の中の一つ以上を備えることができる。各実施形態では、カメラ3は、そのカメラが10mmを上回る間隔、例えば、20mmを上回る間隔、典型的には、25〜50mmの間隔を開けている時に、皮膚の下の血管の焦点の合った画像を撮影するように構成される。
この照明手段は、円形又は長方形の構成でカメラのレンズを取り囲むLEDを備えることができる。これらのLEDは、黒色又は茶色のプラスチック製拡散器内に取り付けられる。
識別又は認証タスクの信頼性は、撮影した画像内の特徴的な識別点の数に依存する。そのため、好ましくは、手掌の部分及び/又は指の部分を含む、ユーザの手首の大きな部分の大きな解像度の画像が、小さい解像度及び/又は小さいサイズの画像よりも信頼できる認識を可能とする。大きなサイズの画像は、皮膚から間隔を開けた大きなサイズのセンサを用いて撮影することができる。それに代わって、手首、手掌及び/又は指の隣り合う部分の一連の画像を撮影して、それらの連続した画像を手首、手掌及び/又は指の大きな部分に対応する一つの大きなサイズの画像に組み合わせることも可能である。これらの腕時計とセンサは、好ましくは、その一連の画像の各々の間を動かされる、例えば、スライドされる。この動きは、止め具を閉じるために必要な、止め具の一部の自然な動きである。
複数のカメラを使用することによって、撮影した部分のサイズを拡大することも可能である。異なるカメラの解像度は、同じであるか、或いは異なる。
一つの例では、手首に近い距離(5mm以内、場合によっては、0mm)から手首の画像又は別のパラメータを撮影するために、追加のセンサを時計の裏又は止め具又はストラップの内側に配備することができる。この追加のセンサは、基板、例えば、折り曲げ可能な基板、好ましくは、プラスチック基板に印刷された有機電子部品、例えば、有機光検出器を用いて製造される。有機光検出器は、例えば、インクジェット又はそれ以外のデジタル印刷技術を用いて、そのような基板に印刷される。これらの光検出器は、一つ又は複数の波長、例えば、近赤外線領域における、皮膚により反射された光を捕捉するように構成される。異なる波長の光を検出するために、同じ基板上に異なる光検出器が構成される。別の形式のセンサ、例えば、脈拍センサは、ユーザが生存していること及び/又はユーザが生存していることに近いことを検出するために用いられる。
この腕時計又はリストバンドは、一つ又は複数のセンサから画像を受信し、場合によっては、それらの画像を組み合わせ、場合によっては、スプーフィングの試みを検出するとともに、ユーザを認証又は識別するために、それらの画像を基準画像と照合する(図示されていない)プロセッサを備える。
画像における血管と残る部分の間のコントラストを上げるためのソフトウェアモジュールを本装置のメモリに保存して、プロセッサにより実行することができる。
センサ及び/又は前記のコントラストを上げるモジュールにより生成された画像におけるノイズを除去するためのソフトウェアモジュールを本装置のメモリに保存して、プロセッサにより実行することができる。
様々な波長で生成された異なる画像は、より大きな情報を有する単一の画像に組み合わされる。例えば、周辺の光により影響を受ける可視波長での画像の陰影とそれ以外の領域は、周辺の光を検知し難い赤外線センサからの情報を用いて補正される。それに代わって、異なる波長範囲で生成された異なる画像は、個別に基準画像と比較され、後者の場合、識別/認証の決定は、異なる波長での全ての分類結果に依存する。
このプロセッサは、更に、撮影した画像を少なくとも一つの基準画像と照合するモジュールを実行する。一つの実施形態では、撮影した画像の特徴は、リストバンドを装着したユーザにより要求された識別情報に対応する基準画像の特徴と比較される。この要求された識別情報は、例えば、識別子を入力することによって、場合によっては、パスワードと共に、場合によっては、センサを備えたスマートウォッチのディスプレイに、スマートウォッチと接続されたコンピュータ、スマートフォン又はタブレットなどの装置を用いて投入される。この識別情報は、例えば、ユーザが時計を始動する度に、或いは、ユーザが、例えば、保護されたアプリケーション又はウェブサイトにアクセスしたいと思う度に、求めに応じて要求される。
それに代わって、撮影された画像の特徴は、センサを備えたスマートウォッチに、或いはそのスマートウォッチのスマートカードに保存された一つの基準画像の特徴と比較される。この基準画像は、例えば、ユーザが初めてセンサを使用する時に、登録セッション中に投入される。この場合、ユーザは、生体認証センサを用いて認証する必要が有る度に自分の識別情報を要求する必要はなく、生体認証センサの役割は、主に、認証されたユーザがリストバンドを装着していることを保証することである。
別の実施形態では、この生体認証センサはバンドの装着者を識別するために使用され、それは、装着者の生体認証画像の特徴を様々なユーザに対応する画像の特徴と照合して、如何なる特定のユーザがリストバンドを保有しているのかを識別することによって行なわれる。
この識別又は認証は、ユーザが自分の装置を始動する度に、例えば、時計を着けた時、スマートウォッチのオペレーションシステムにログインした時に実行される。それは、ユーザが、例えば、保護されたアプリケーション、機能又はウェブサイトへのアクセスを要求した時に、求めに応じて実行することができる。それは、連続して、或いは定期的な時間間隔で実行することができる。例えば、品質及び信頼性の改善、ユーザが生きていることの検出及びスプーフィングの防止のために、複数の連続した画像が使用される。一つの実施形態では、ユーザが時計を着けた時に、最初の認証が実行され、ユーザが、例えば、保護されたアプリケーション、機能又はウェブサイトへのアクセスを要求した時に、求めに応じて、新たな認証又はその前の認証の確認が実行される。
これらの画像の照合は、トポグラフィカル(地形的)な特徴に対して画像を整列させる工程を有する。それは、撮影した画像から特徴を抽出して、それらの特徴を基準画像の対応する特徴と比較する工程を有する。
この整列には、手首の両端が見える場合、それらの手首の端を使用する。それには、手掌及び/又は指の端を使用する。
一つの使用例では、時計のユーザが、センサを備えた時計を自分の手首に置いて、止め具を固定した後、手の幅が更なる動きを停止させる手の後部で止まるまで時計を動かす。この停止は、クロック信号を始動する加速度計の変化を起動する。次に、ユーザは、時計を手首の上で動かして、手首が厚くなって更なる上方への動きを阻止する点で停止する。この動きが進行するにつれて、センサからの情報が、時計のトリガー毎にメモリに書き込まれて、手首、手掌及び/又は指の画像を提供する。
1 画像
3 カメラ
4 止め具
10 ブレード
10A 中央のブレード
11 カバー
12 リストストラップ
13 ワイヤー又はケーブル
14 ケース
15 照明ユニット
30 血管
31 周辺の組織
110 ボタン
120 リンク

Claims (17)

  1. ユーザの血管(30)のパターンの画像(1)を用いてユーザを認証する生体認証センサ装置において、
    リストストラップ(12)と、
    止め具(4)と、
    この画像に撮影するように構成されたカメラ(3)と、
    この止め具(4)が開かれたことを検出するメカニズムと、
    この画像がユーザの基準画像と一致する場合に、このユーザを認証するとともに、この止め具が開かれたことを検出した場合に、この認証を破棄するようにプログラミングされたモジュールと、
    を有ることを特徴とする装置。
  2. 当該のメカニズムが電気スイッチを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 当該の止め具がデプロイアント式止め具であり、この止め具が開かれた場合に、当該の電気スイッチが開くことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 当該の止め具が、この止め具を開くために作動される必要の有る少なくとも一つの押しボタンを有し、この押しボタンは、それが押された場合に、当該の検出を起動するように構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  5. 当該のメカニズムが画像センサを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 当該の止め具がデプロイアント式止め具(4)であり、この止め具を閉じた時に重なり合い、この止め具を展開した時に並置される複数のブレード(10)を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 当該のカメラ(3)が当該のブレード(10)の中の一つに取り付けられることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 更に、当該の止め具(4)を閉鎖するカバー(11)を有し、このカバー(11)が当該のカメラ(3)を収容することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. 当該のブレード(10)の中の少なくとも一つが窓(101)を有し、当該のカメラ(3)が、この窓(10)を通して当該のパターンの画像(1)を撮影するように構成されることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. ユーザが当該のリストストラップを閉じる時又はユーザが撮影を起動した時に一連の画像を自動的に撮影するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 更に、当該のカメラ(3)を用いて、手首に対して異なる間隔及び/又は向きで撮影した一連の画像を解析して、手首の所望の部分を含む少なくとも一つの画像を選定するコンピュータビジョンソフトウェアモジュールを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 当該の止め具を閉じる前に第一の間隔から血管の画像を撮影する当該の第一のカメラ(3)と、腕時計を装着する時に第二の間隔からユーザの手首のパラメータを測定する第二のセンサとを備え、この第二の間隔が第一の間隔よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  13. 更に、プロセッサと、このプロセッサに手首の異なる部分の画像を組み合わせることを実施させる、このプロセッサにより実行可能なソフトウェアモジュールとを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. ユーザを認証する方法において、
    リストストラップ(12)に取り付けられたカメラ(3)を用いてユーザの血管(30)のパターンの画像(1)を撮影する工程と、
    この画像を基準画像と比較することによって、このユーザを認証する工程と、
    止め具(4)が開かれたことを検出する工程と、
    この止め具が開かれたことを検出した場合に、この認証を破棄する工程と、
    を有する方法。
  15. 当該の止め具(4)が開かれたことを検出する工程が、電気スイッチが開いたことの検出から構成されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 当該の止め具(4)が開かれたことを検出する工程が、押しボタンが作動されたことの検出から構成されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 当該の止め具(4)が開かれたことを検出する工程が、カメラを用いて撮影した画像における変化の検出から構成されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2016136865A 2015-07-15 2016-07-11 ユーザ認証用生体認証センサ装置及びユーザ認証方法 Pending JP2017027594A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01026/15 2015-07-15
CH10262015 2015-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027594A true JP2017027594A (ja) 2017-02-02
JP2017027594A5 JP2017027594A5 (ja) 2019-08-22

Family

ID=56119295

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136865A Pending JP2017027594A (ja) 2015-07-15 2016-07-11 ユーザ認証用生体認証センサ装置及びユーザ認証方法
JP2017004845A Pending JP2017205481A (ja) 2015-07-15 2017-01-16 ユーザを認証するための方法、機器及びコンピュータプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004845A Pending JP2017205481A (ja) 2015-07-15 2017-01-16 ユーザを認証するための方法、機器及びコンピュータプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10146921B2 (ja)
EP (2) EP3118762B1 (ja)
JP (2) JP2017027594A (ja)
CN (1) CN107402627A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045346A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社日立製作所 生体認証装置および方法
WO2017119383A1 (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置
JP2017121461A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置
WO2019097779A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ソニー株式会社 バンド装置、腕時計およびエンドピース
JP2021092556A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 チソット・エス アー 携行型時計の機能の使用を管理する方法
KR20210072716A (ko) * 2019-12-06 2021-06-17 띠쏘 에스.에이 시계에 보안 액세스하기 위한 방법
JP2021093147A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 チソット・エス アー 携行型時計をリモートサーバーにセキュアに接続する方法
JP2023505170A (ja) * 2019-12-06 2023-02-08 チソット・エス アー 機密データへの生体認証アクセスを制御するシステムを備える腕時計
JP2023505463A (ja) * 2019-12-06 2023-02-09 チソット・エス アー 腕時計内のデータ使用を管理する方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2931973A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Motiv Inc. Wearable computing device
US9817959B2 (en) 2014-06-27 2017-11-14 Intel Corporation Wearable electronic devices
EP3431003B1 (en) * 2016-03-15 2024-08-14 Sony Group Corporation Electronic device, authentication method and program
US10540489B2 (en) * 2017-07-19 2020-01-21 Sony Corporation Authentication using multiple images of user from different angles
RU2678494C1 (ru) 2017-08-24 2019-01-29 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Устройство и способ для биометрической идентификации пользователя с использованием рч (радиочастотного) радара
EP3701408A1 (en) * 2017-10-24 2020-09-02 Orcam Technologies Ltd. Wearable camera systems and methods for authenticating identity
US11048785B2 (en) 2018-02-14 2021-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus of performing authentication
US10782651B2 (en) * 2018-06-03 2020-09-22 Apple Inc. Image capture to provide advanced features for configuration of a wearable device
CN109953435B (zh) * 2019-03-29 2022-04-22 努比亚技术有限公司 自动调节表带松紧的方法、可穿戴设备及存储介质
CN113296608A (zh) * 2021-05-28 2021-08-24 深圳中科健安科技有限公司 一种渐进式智能督查方法及系统
FR3123785A1 (fr) * 2021-06-14 2022-12-16 Ucare Fermoir connecté et autonome, intégrant des moyens de surveillance physiologique, pour bracelet et montre équipée d’un tel fermoir
CN113343200A (zh) * 2021-07-12 2021-09-03 武汉华星光电技术有限公司 一种电子设备解锁系统及电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312324A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス
JP2005538430A (ja) * 2001-12-05 2005-12-15 ヒューレット・パッカード・カンパニー 認証されたユーザが汎用装置をその使用開始後に着用し続けるか否かに基づく汎用装置のセキュアな動作
JP2006048667A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Universal Robot Kk 個人認証装置、これを用いたロボット制御装置、認証方法、及びこれを用いたロボット制御方法
JP2006119811A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp Icカード
JP2007313295A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Seiko Epson Corp 生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体認証装置
JP2013000158A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Seiko Epson Corp 生体センサーおよび生体情報検出装置
JP2013000157A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Seiko Epson Corp 生体センサーおよび生体情報検出装置
US20150135310A1 (en) * 2013-10-04 2015-05-14 Salutron, Inc. Persistent authentication using sensors of a user-wearable device

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210988B1 (en) 1984-03-20 1989-07-05 National Research Development Corporation Method and apparatus for the identification of individuals
DE10001929A1 (de) * 2000-01-19 2001-08-09 Skidata Ag Berechtigungskontrolleinrichtung
JP4039039B2 (ja) 2001-11-08 2008-01-30 ソニー株式会社 個人認証装置
EP1503330B1 (en) 2002-05-09 2010-06-02 Sony Corporation Method of detecting biological pattern, biological pattern detector, method of biological certificate and biological certificate apparatus
US20110163163A1 (en) * 2004-06-01 2011-07-07 Lumidigm, Inc. Multispectral barcode imaging
US20090304237A1 (en) * 2005-06-29 2009-12-10 Kyocera Corporation Biometric Authentication Apparatus
JP4900578B2 (ja) * 2006-09-25 2012-03-21 セイコーインスツル株式会社 認証装置、及び認証方法
JP5010368B2 (ja) * 2007-06-29 2012-08-29 シスメックス株式会社 非侵襲血液成分測定方法及び非侵襲血液成分測定装置
ES2345598B8 (es) * 2009-03-24 2013-02-12 Hanscan Ip B.V. Escaner biometrico tridimensional
US8922342B1 (en) * 2010-02-15 2014-12-30 Noblis, Inc. Systems, apparatus, and methods for continuous authentication
US8869263B2 (en) * 2010-02-26 2014-10-21 Blackberry Limited Wireless communications system providing mobile device authentication bypass based upon user-wearable security device and related methods
US20130314303A1 (en) * 2010-02-28 2013-11-28 Osterhout Group, Inc. Ar glasses with user action control of and between internal and external applications with feedback
JP5751019B2 (ja) * 2011-05-30 2015-07-22 富士通株式会社 生体情報処理装置、生体情報処理方法、および生体情報処理プログラム
US20130089240A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Aoptix Technologies, Inc. Handheld iris imager
EP2630887A1 (fr) * 2012-02-23 2013-08-28 CK Montres & Bijoux Co., S.A. Montre-bracelet munie d'un fermoir
US9600709B2 (en) * 2012-03-28 2017-03-21 Synaptics Incorporated Methods and systems for enrolling biometric data
US8812863B2 (en) * 2012-06-18 2014-08-19 Willis D. Stinson, III Personal biometric system and method for wireless device control
GB2505239A (en) * 2012-08-24 2014-02-26 Vodafone Ip Licensing Ltd A method of authenticating a user using different illumination conditions
US10140537B2 (en) * 2012-10-26 2018-11-27 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US20140118520A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Motorola Mobility Llc Seamless authorized access to an electronic device
CN105027030B (zh) * 2012-11-01 2018-10-23 艾卡姆有限公司 用于三维成像、映射、建网和界面连接的无线腕式计算和控制设备和方法
US20140196131A1 (en) 2013-01-07 2014-07-10 Salutron, Inc. User authentication based on a wrist vein pattern
US9231765B2 (en) * 2013-06-18 2016-01-05 Arm Ip Limited Trusted device
EP3025270A1 (en) * 2013-07-25 2016-06-01 Nymi inc. Preauthorized wearable biometric device, system and method for use thereof
GB2517417B (en) * 2013-08-19 2017-10-11 Arm Ip Ltd Wrist-worn device clasp
US9936916B2 (en) * 2013-10-09 2018-04-10 Nedim T. SAHIN Systems, environment and methods for identification and analysis of recurring transitory physiological states and events using a portable data collection device
US9305225B2 (en) * 2013-10-14 2016-04-05 Daon Holdings Limited Methods and systems for determining user liveness
JP6063859B2 (ja) * 2013-12-24 2017-01-18 株式会社日立製作所 携帯鍵装置及び装置制御方法
US9947012B2 (en) * 2013-12-26 2018-04-17 Intel Corporation Secure transactions using a personal device
US20150186628A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Isabel F. Bush Authentication with an electronic device
CN107621777B (zh) * 2014-03-07 2024-09-17 联想(北京)有限公司 电子设备和采集控制方法
US9491171B2 (en) * 2014-04-16 2016-11-08 iAccess Technologies Inc. System and method for vascular mapping authentication
KR20150139183A (ko) * 2014-06-03 2015-12-11 전병진 정맥인식이 가능한 손목용 웨어러블 장치
US20150347833A1 (en) * 2014-06-03 2015-12-03 Mark Ries Robinson Noncontact Biometrics with Small Footprint
KR101562591B1 (ko) * 2014-06-03 2015-10-23 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이를 이용한 차량의 사고 발생 처리 방법
US9817959B2 (en) * 2014-06-27 2017-11-14 Intel Corporation Wearable electronic devices
US10463141B2 (en) * 2014-07-01 2019-11-05 Heloisa Fitzgerald Jewelry Wearable modular electronic device, such as to hold a selectable and/or replaceable biometric sensor in close proximity to and/or in physical contact with a wearer and/or to hold a battery
KR102216126B1 (ko) 2014-07-31 2021-02-16 삼성전자주식회사 정맥 인증을 이용하여 동작하는 웨어러블 디바이스 및 웨어러블 디바이스의 동작 방법
KR102302844B1 (ko) * 2014-10-23 2021-09-16 삼성전자주식회사 정맥 패턴을 이용한 사용자 인증 방법 및 장치
SE1451336A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-08 Fingerprint Cards Ab Enrolling templates for biometric authentication
US9661499B2 (en) * 2014-12-05 2017-05-23 Sony Corporation Access control authentication based on impedance measurements
KR102318887B1 (ko) * 2015-03-06 2021-10-29 삼성전자주식회사 웨어러블 전자 장치 및 그 제어 방법
US10055661B2 (en) * 2015-03-24 2018-08-21 Intel Corporation Skin texture-based authentication
EP3073414B1 (en) * 2015-03-27 2019-07-24 Biowatch SA A biometric sensor for detection of wrist blood vessels in a wrist strap
JP6535548B2 (ja) * 2015-08-28 2019-06-26 株式会社日立製作所 生体認証装置および方法
JP6560989B2 (ja) * 2016-01-19 2019-08-14 株式会社日立製作所 生体認証装置およびその制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312324A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Sony Corp リストバンド型認証デバイス、認証システム、情報出力デバイス
JP2005538430A (ja) * 2001-12-05 2005-12-15 ヒューレット・パッカード・カンパニー 認証されたユーザが汎用装置をその使用開始後に着用し続けるか否かに基づく汎用装置のセキュアな動作
JP2006048667A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Universal Robot Kk 個人認証装置、これを用いたロボット制御装置、認証方法、及びこれを用いたロボット制御方法
JP2006119811A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp Icカード
JP2007313295A (ja) * 2006-04-27 2007-12-06 Seiko Epson Corp 生体情報取得装置、生体情報取得方法及び生体認証装置
JP2013000158A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Seiko Epson Corp 生体センサーおよび生体情報検出装置
JP2013000157A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Seiko Epson Corp 生体センサーおよび生体情報検出装置
US20150135310A1 (en) * 2013-10-04 2015-05-14 Salutron, Inc. Persistent authentication using sensors of a user-wearable device

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045346A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社日立製作所 生体認証装置および方法
WO2017119383A1 (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置
JP2017121461A (ja) * 2016-01-04 2017-07-13 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置
US10925541B2 (en) 2016-01-04 2021-02-23 Omron Healthcare Co., Ltd. Bodily information measurement apparatus
WO2019097779A1 (ja) * 2017-11-20 2019-05-23 ソニー株式会社 バンド装置、腕時計およびエンドピース
JPWO2019097779A1 (ja) * 2017-11-20 2020-11-19 ソニー株式会社 バンド装置、腕時計およびエンドピース
US12070108B2 (en) 2017-11-20 2024-08-27 Sony Corporation Band device, wristwatch, and end piece
JP7322706B2 (ja) 2017-11-20 2023-08-08 ソニーグループ株式会社 バンド装置、腕時計およびエンドピース
JP7084461B2 (ja) 2019-12-06 2022-06-14 チソット・エス アー 携行型時計をリモートサーバーにセキュアに接続する方法
KR102505379B1 (ko) * 2019-12-06 2023-03-02 띠쏘 에스.에이 시계에 보안 액세스하기 위한 방법
JP2021093147A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 チソット・エス アー 携行型時計をリモートサーバーにセキュアに接続する方法
JP7084462B2 (ja) 2019-12-06 2022-06-14 チソット・エス アー 携行型時計へのアクセスをセキュアにする方法
JP7168634B2 (ja) 2019-12-06 2022-11-09 チソット・エス アー 携行型時計の機能の使用を管理する方法
JP2023505170A (ja) * 2019-12-06 2023-02-08 チソット・エス アー 機密データへの生体認証アクセスを制御するシステムを備える腕時計
JP2023505463A (ja) * 2019-12-06 2023-02-09 チソット・エス アー 腕時計内のデータ使用を管理する方法
JP2021093148A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 チソット・エス アー 携行型時計へのアクセスをセキュアにする方法
US11621956B2 (en) 2019-12-06 2023-04-04 Tissot Sa Method for securely connecting a watch to a remote server
KR20210072716A (ko) * 2019-12-06 2021-06-17 띠쏘 에스.에이 시계에 보안 액세스하기 위한 방법
JP7329145B2 (ja) 2019-12-06 2023-08-17 チソット・エス アー 機密データへの生体認証アクセスを制御するシステムを備える腕時計
JP7329146B2 (ja) 2019-12-06 2023-08-17 チソット・エス アー 腕時計内のデータ使用を管理する方法
US11816196B2 (en) 2019-12-06 2023-11-14 Tissot Sa Method for securing access to a watch
US11953861B2 (en) 2019-12-06 2024-04-09 Tissot Sa Method for managing the use of the functions of a watch
JP2021092556A (ja) * 2019-12-06 2021-06-17 チソット・エス アー 携行型時計の機能の使用を管理する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10146921B2 (en) 2018-12-04
US20170017785A1 (en) 2017-01-19
US20170339137A1 (en) 2017-11-23
EP3118764A1 (en) 2017-01-18
US10659456B2 (en) 2020-05-19
EP3118762B1 (en) 2020-03-11
CN107402627A (zh) 2017-11-28
EP3118762A1 (en) 2017-01-18
EP3118764B1 (en) 2019-04-17
JP2017205481A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017027594A (ja) ユーザ認証用生体認証センサ装置及びユーザ認証方法
JP6767755B2 (ja) リストストラップにおける、手首の血管を検出する生体認証センサ
US10817594B2 (en) Wearable electronic device having a light field camera usable to perform bioauthentication from a dorsal side of a forearm near a wrist
TWI388310B (zh) 個人認證裝置
US10360431B2 (en) Electronic device including pin hole array mask above optical image sensor and related methods
US10599932B2 (en) Personal electronic device for performing multimodal imaging for non-contact identification of multiple biometric traits
JP5609970B2 (ja) 無線端末の機能への制御アクセス
JP6134662B2 (ja) 生体認証装置および生体認証方法
US10528834B2 (en) Biometric sensor for detection of wrist blood vessels in a wristwatch or wristband
US9491171B2 (en) System and method for vascular mapping authentication
WO2017187718A1 (ja) 撮像装置、認証処理装置、撮像方法、認証処理方法およびプログラム
CN103177242B (zh) 手指静脉认证装置
US8803963B2 (en) Vein pattern recognition based biometric system and methods thereof
KR102009000B1 (ko) 지문 센서를 포함하는 디바이스의 안티-스푸핑 방법 및 시스템
KR20160135303A (ko) 상의 슬라이드 이동 등록
CN113785291A (zh) 包括指纹传感器的设备的反欺骗方法和系统
JP2007219625A (ja) 血管画像入力装置、及び個人認証システム
KR101067098B1 (ko) 생체인증장치
KR20080022202A (ko) 지정맥 패턴 입력 장치
KR20150139183A (ko) 정맥인식이 가능한 손목용 웨어러블 장치
KR101147137B1 (ko) 지문 및 정맥 정보 검출 장치
JP6862739B2 (ja) 生体撮影装置及び多機能時計
JP5624110B2 (ja) 生体認証装置
Schnabel et al. Why infrared is catching the eye in smartphone security

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210414