JP2017027305A - 入力装置 - Google Patents

入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017027305A
JP2017027305A JP2015144299A JP2015144299A JP2017027305A JP 2017027305 A JP2017027305 A JP 2017027305A JP 2015144299 A JP2015144299 A JP 2015144299A JP 2015144299 A JP2015144299 A JP 2015144299A JP 2017027305 A JP2017027305 A JP 2017027305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
movement
input
cursor
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015144299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6217701B2 (ja
Inventor
章司 柿沼
Shoji Kakinuma
章司 柿沼
比呂史 四方
Hirosi Yomo
比呂史 四方
亮太 浜辺
Ryota Hamabe
亮太 浜辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015144299A priority Critical patent/JP6217701B2/ja
Priority to US15/210,540 priority patent/US10180756B2/en
Priority to DE102016113182.2A priority patent/DE102016113182A1/de
Priority to CN201610565823.8A priority patent/CN106371651B/zh
Publication of JP2017027305A publication Critical patent/JP2017027305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217701B2 publication Critical patent/JP6217701B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04186Touch location disambiguation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Abstract

【課題】カーソル移動量がユーザの操作感覚に近く、違和感のない操作感を与えることができる入力装置を提供する。【解決手段】本入力装置は、タッチパッドと、表示部と、入力位置が同一方向に所定の単位量だけ変化するごとにカーソル位置を入力位置の変化方向と同方向にステップ移動させ、所定期間ごとに入力位置の変化方向を算出する方向算出部と、所定期間ごとに入力位置の変位量を算出する変位量算出部と、変位量の大きさを該単位量で除して商及び余りをカーソルの移動ステップ数及び調整量として算出する移動ステップ数算出部と、カーソル位置を変化方向に移動ステップ数だけ移動させる移動処理部とを有する表示制御部とを備え、移動ステップ数算出部は、変化方向が直前の期間に算出された変化方向と等しい場合には、算出した変位量の大きさに、直前の期間に算出された調整量を加算した値を該単位量で除して、移動ステップ数及び調整量を算出する。【選択図】図1

Description

本発明は、タッチパッドへの入力に基づいて画面上でカーソル移動を行う入力装置に関する。
特許文献1には、タッチパッドの入力領域を複数の部分領域に分割し、部分領域ごとに接触した指の移動方向を判定する条件を異ならせた入力装置が記載されている。当該入力装置は、入力領域における指の移動方向および移動距離を、部分領域ごとに、指の動きの特性に合わせて設定した当該部分領域ごとの条件で判定する。そして、モニタに表示されるコンテンツ選択用のGUI(Graphical User Interface)を操作するために画面上で発生させる移動キーを、当該部分領域での判定結果に基づいて上下左右のいずれの方向にいくつの移動数だけ発生させるかを決定する。
特開2013−156980号公報
画面に表示されたカーソルを遠隔のタッチ入力に基づいて決定される方向へステップ移動させる場合に、1ステップのカーソル移動に必要なタッチパッド上でのタッチ入力の移動量を予め決めておき、所定期間ごとにタッチ入力の移動量をステップ数に換算してカーソルを移動させることが考えられる。
しかしながら、タッチ入力の移動量は任意であるのに対して、カーソルのステップ数は整数である。したがって、カーソルの移動量がタッチ入力の移動量(ユーザの操作感覚)と一致せず、違和感を与える可能性がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、カーソルの移動量がユーザの操作感覚に近くなり、違和感のない操作感を与えることができる入力装置を提供するものである。
上記課題を解決するために、本開示における第1の発明は、入力装置であって、入力位置を検出するタッチパッドと、表示部と、前記表示部にカーソルを表示させ、前記タッチパッドによって検出された前記入力位置が同一方向に所定の単位量だけ変化するごとに、前記カーソルの表示位置を前記入力位置の変化方向と同方向にステップ移動させる表示制御部とを備え、前記表示制御部は、所定期間ごとに前記タッチパッドによって検出された前記入力位置の変化方向を算出する方向算出部と、前記所定期間ごとに前記タッチパッドによって検出された入力位置の変位量を算出する変位量算出部と、前記変位量算出部によって算出された前記変位量を前記所定の単位量で除して、商を前記カーソルの移動ステップ数として算出し、余りを調整量として算出する移動ステップ数算出部と、前記カーソルの表示位置を、前記方向算出部によって算出した前記入力位置の変化方向と同方向に、前記移動ステップ数算出部によって求めた前記移動ステップ数だけステップ移動させる移動処理部とを備え、前記移動ステップ数算出部は、前記方向算出部によって算出された前記入力位置の変化方向が、直前の期間に前記方向算出部によって算出された前記入力位置の変化方向と等しい場合には、前記変位量算出部によって算出された前記変位量の大きさに、前記直前の期間に前記変位量算出部によって算出された前記調整量を加算した値を前記所定の単位量で除することにより、前記移動ステップ数および前記調整量を算出する。
この第1の発明による入力装置では、移動ステップ数算出部は、所定期間における入力位置の変位量の大きさを所定の単位量で除して商および余りを算出し、商をカーソルの移動ステップ数として、余りを調整量としてそれぞれ算出する。連続する2期間で入力位置の変化方向が同じである場合には、移動ステップ数算出部は、直前の期間で求めた調整量を、現期間で算出した変位量の大きさに加算した値を所定の単位量で除することにより移動ステップ数および調整量を算出する。
このように、入力位置の変化方向が同じ期間が連続すると、直前の期間で算出された調整量を引き継いでカーソルの移動ステップ数を算出する。直前の期間でカーソル移動に反映されなかった操作入力の移動量が、現期間でカーソルの移動ステップ数の算出に使用されるので、連続する期間全体を通じて、操作入力の移動量とカーソル移動量とが近似する。
また、本開示における第2の発明は、第1の発明における入力装置であって、前記表示制御部は、前記調整量がゼロでない場合に、前記移動ステップ数だけステップ移動させた前記カーソルの表示位置から、前記カーソルの表示位置を移動させた方向に前記調整量だけ離れた座標位置において、前記座標位置を示す画像を表示させる。
この第2の発明による入力装置では、操作入力を継続するユーザは、調整量だけ進んだ位置を示す画像を認識することにより、操作入力の移動量に見合った画面上の位置を確認することができる。
本発明の入力装置によれば、カーソルの移動量がユーザの操作感覚に近くなり、入力装置のユーザに違和感のない操作感を与えることができる。
本発明の一実施形態に係る入力装置の構成を示すブロック図 タッチ操作による操作入力を説明する図 本入力装置による操作入力量の検出からカーソル移動までの処理を画面上のレイアウトを用いて説明する図 本入力装置による全般の処理手順を説明するフローチャート 本入力装置によるカーソルの移動方向を決定する処理手順を説明するフローチャート 本入力装置によるカーソルの移動量を算出する処理手順を説明するフローチャート 本入力装置によるカーソル移動の処理手順を説明するフローチャート 本発明の実施形態に係る第1の変形例による処理を画面上のレイアウトを用いて説明する図 第1の変形例による処理手順を説明するフローチャート 本発明の実施形態に係る第2の変形例による処理手順を説明するフローチャート
[概要]
本発明の入力装置は、タッチパッドにより検出された入力位置の所定期間における変位量の大きさを所定の単位量で除して、商をカーソルの移動ステップ数として、余りを調整量としてそれぞれ算出する。連続する2期間で入力位置の変化方向が同じである場合には、直前の期間で算出した調整量を、現期間で算出した変位量の大きさに加算した値を所定の単位量で除することにより移動ステップ数および調整量を算出する。これにより、直前の期間でカーソル移動に反映されなかった操作入力の移動量が、現期間でカーソルの移動ステップ数の算出に使用されるので、連続する期間全体を通じて、操作入力の移動量とカーソル移動量とが近似する。
[入力装置の構成例]
以下、本発明が提供する入力装置の一実施形態について、図面を参照しながら順に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る入力装置10の構成を概略的に説明する図である。入力装置10は、例えば車両のコンソール装置として設けられており、ポインティング装置1および表示装置2を備えている。
[ポインティング装置]
ポインティング装置1は、タッチパッド型の遠隔操作デバイスであり、タッチパッド1aおよび出力インターフェース1bを備えている。
<タッチパッド>
タッチパッド1aは、図2に示すようにタッチ操作による操作入力がなされるパッド領域Rと、パッド領域Rの背面側に設けられた入力位置検出回路(不図示)とを有している。タッチパッド1aは、パッド領域Rにおける操作入力の入力位置を入力位置検出回路によって検出する。タッチパッド1aは、当該入力位置を例えば50msec以下といった周期を有する期間(所定期間)Tごとのサンプリングタイミング(s1、s2、…)で検出する。検出された入力位置を示す入力位置情報t0が、出力インターフェース1bに入力される。図2では、図示の便宜上、期間Tを極端に大きく設定してあるが、期間Tの長さは任意でよい。
期間Tごとに生じるパッド領域R上での入力位置の変化が、ユーザによる操作入力として表示装置2で処理される。図2には、パッド領域R上で、ユーザが実線矢印で示すように操作始点(タッチオン)Oから操作終点(タッチオフ)Eまで指をスライド(スワイプ)させた軌跡OEが示されている。軌跡OEは、期間Tごとに区分される複数の連続した操作入力により形成される。ここでは、例えば操作始点O側から順に、サンプリングタイミングs0からサンプリングタイミングs1までになされた操作入力w1と、サンプリングタイミングs1からサンプリングタイミングs0までになされた操作入力w2とが示されており、その後のサンプリングタイミング間にも他の操作入力が続く。
ユーザの意図が、破線矢印で示すように操作始点Oから操作終点Exへと水平方向に沿う軌跡OExであった場合に、タッチ操作を行っている手が、手首を軸にして回転するなどして水平方向から逸れた軌跡OEを描いてしまうことがある。そこで、意図する軌跡から逸れてなされる各操作入力が、後述のように表示装置2において補正される。
<出力インターフェース>
出力インターフェース1bは、タッチパッド1aから入力される入力位置情報t0を、表示装置2が処理可能な形式の座標情報t1に変換して出力する。出力された座標情報t1は、表示装置2の後述する変位処理部21に入力される。
[表示装置]
表示装置2は、表示部2aと表示制御部2bとを備えている。さらに、表示制御部2bは、変位処理部(方向算出部、変位量算出部)21、移動ステップ数算出部22、および、移動処理部23を備えている。なお、表示制御部2bの全部または一部が、ポインティング装置1に(例えば、タッチパッド1aと出力インターフェース1bとの間に)備えられていてもよい。また、表示装置2は、表示部2aおよび表示制御部2bの処理に使用される各パラメータ値を更新記憶する記憶媒体(不図示)を備えている。
<表示部>
表示部2aは、例えば液晶表示装置または有機EL表示装置で構成される。図3に示すように、表示部2aは、車載機器を操作するための複数の操作ボタンを描画した画面200を表示する。画面200上の右側への向きをx軸の正方向とし、画面200上の下側への向きをy軸の正方向とする。ここでは、複数の操作ボタンとして、x軸方向に順に操作ボタンBx0、Bx1、Bx2、Bx3、…が並んでおり、y軸方向に順に操作ボタンBx1、By1が並んでいる。操作ボタンは、カーソルCによる選択が可能な選択領域である。当該画面上では、ポインティング装置1から表示装置2に入力される操作入力の検出結果に応じて、カーソルCが複数の操作ボタンのいずれかを選択するように移動する。
カーソルCが移動可能な方向は、x軸の正負両方向とy軸の正負両方向とからなる4方向のうちのいずれか1つに定められている。ここでは、カーソルCの位置(例えば、カーソル領域の中心位置で示す)が、操作入力w1により、x軸の正方向へ、操作ボタンBx0を選択するx座標位置x0から操作ボタンBx1を選択するx座標位置x1へと移動し、操作入力w2により操作ボタンBx1を選択するx座標位置x1から操作ボタンBx3を選択するx座標位置x3へと移動することが示されている。このように、カーソルCは、サンプリングタイミングごとに、操作入力に応じた位置の操作ボタンを選択するように移動する。
なお、図3では、以下の説明を簡単化するために、仮に操作ボタンをx軸方向に等間隔で配置しているが、配置間隔は任意でよい。
<表示制御部>
表示制御部2bは、表示部2aにカーソルCを表示させる。また、表示制御部2bは、タッチパッド1aによって検出された入力位置が同一方向に所定の単位量だけ変化するごとに、カーソルCの表示位置を入力位置の変化方向と同方向にステップ移動させる。以下に、表示制御部2bを構成する各部(変位処理部21、移動ステップ数算出部22、移動処理部23)の機能を説明する。
(変位処理部)
変位処理部21には、タッチ操作の入力位置が連続したサンプリングタイミングで継続して検出される間は、期間Tごとにポインティング装置1の出力インターフェース1bから座標情報t1が入力される。変位処理部21は、2回の連続するサンプリングタイミングで取得した座標情報t1から、サンプリングタイミング間に生じた入力座標変位の、x軸成分としての成分ΔXおよびy軸成分としての成分ΔYを算出する。
成分ΔXは、x軸の正方向への変位成分である場合には当該変位成分の大きさに正の符号を付した値であり、x軸の負方向への変位成分である場合には当該変位成分の大きさに負の符号を付した値である。成分ΔYは、y軸の正方向への変位成分である場合には当該変位成分の大きさに正の符号を付した値であり、y軸の負方向への変位成分である場合には当該変位成分の大きさに負の符号を付した値である。入力座標変位のx軸成分がゼロである場合にはΔX=0とし、入力座標変位のy軸成分がゼロである場合にはΔY=0とする。なお、成分ΔXおよび成分ΔYが、ポインティング装置1の出力インターフェース1bにおいて算出されて、2回の連続するサンプリングタイミング間に生じた入力座標変位を示す情報として、1回の座標情報t1を構成するようになっていてもよい。
図3に、操作入力w1による入力座標変位が有する、成分ΔXとしての成分ΔX1、および、成分ΔYとしての成分ΔY1を示す。また、操作入力w2による入力座標変位が有する、成分ΔXとしての成分ΔX2、および、成分ΔYとしての成分ΔY2を示す。
変位処理部21は、方向算出部として、成分ΔXおよび成分ΔYに基づき、タッチパッド1aにより期間Tごとに検出された入力位置の変化方向を算出する。具体的には、変位処理部21は、当該変化方向を、成分ΔXの大きさと成分ΔYの大きさとのうち、相対的に大きい方の成分(図3では成分ΔX1および成分ΔX2)の符号が示す方向として算出する。両成分の大きさが等しい場合には所定の一方の方向の成分を相対的に大きいとみなす。また、変位処理部21は、変位量算出部として、当該入力位置の変位量を、入力位置の変化方向を有する成分の大きさ(図3では、操作入力w1の変位量は│ΔX1│、操作入力w2の変位量は│ΔX2│)として算出する。当該変化方向および当該変位量の算出については、後述する方向算出処理の説明において詳述する。
また、変位処理部21は、入力位置の変化方向および入力位置の変位量を算出したことを示す変位処理情報t2を移動ステップ数算出部22に入力する。
(移動ステップ数算出部)
移動ステップ数算出部22は、変位処理部21から変位処理情報t2が入力されると、変位処理部21によって算出された変位量を所定の単位量で除して、整数部で表される商をカーソルCをステップ移動させるステップ数(以後、「移動ステップ数」と称する。)として、整数部以外で表される余りを調整量として、それぞれ算出する。移動ステップ数算出部22は、変位量が成分ΔXの大きさである場合にはx軸に沿った方向への移動ステップ数Xstepを算出し、変位量が成分ΔYの大きさである場合にはy軸に沿った方向への移動ステップ数Ystepを算出する。移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数Xstepとともに算出した調整量を調整量Rem_ΔXmとして更新記憶し、移動ステップ数Ystepとともに算出した調整量を調整量Rem_ΔYmとして更新記憶する。
また、移動ステップ数算出部22は、変位処理部21によって算出された入力位置の変化方向が、直前の期間Tに変位処理部21によって算出された入力位置の変化方向と等しい場合には、変位処理部21によって算出された変位量の大きさに、当該直前の期間Tに変位処理部21によって算出された調整量を加算した値を所定の単位量で除することにより、移動ステップ数および調整量を算出する。
図3では、移動ステップ数算出部22は、操作入力w1の変位量│ΔX1│を所定の単位量で除して、移動ステップ数Xstepとしての移動ステップ数Xstep1(例えば、1)と、調整量Rem_ΔXmとして記憶する調整量Rem_ΔX1とを算出する。また、移動ステップ数算出部22は、操作入力w1の変位量│ΔX1│に調整量Rem_ΔXm(=Rem_ΔX1)を加算した値を所定の単位量で除して、移動ステップ数Xstepとしての移動ステップ数Xstep2(例えば、2)と、調整量Rem_ΔXmとして記憶する調整量Rem_ΔX2とを算出する。移動ステップ数および調整量の算出については、後述する移動ステップ数算出処理の説明において詳述する。また、移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数を算出したことを示す移動量算出情報t3を移動指示部23に入力する。
(移動処理部)
移動処理部23は、移動量算出情報t3が入力されると、表示部2aに、移動ステップ数算出部22によって算出された移動ステップ数だけ方向算出部によって算出した入力位置の変化方向と同方向へ、カーソルCの表示位置を移動させる。
[入力装置が実行する処理手順]
次に、上記構成の入力装置10が実行する処理手順を説明する。図4は、入力装置10が全体として実行する処理のフローチャートを示す。図5、図6、および図7は、図4に含まれるルーチン処理の詳細を示すフローチャートである。いずれのフローも、入力装置10が備えるコンピュータのプロセッサが当該コンピュータの記憶媒体に格納されたプログラムを実行することによる演算として行われる。各パラメータ値を記憶する記憶媒体には例えばレジスタが用いられる。
<全体のフロー>
図4では、入力装置10が電源オン状態になると、まずステップS0001において、入力装置10は図1に示した各パラメータを初期化する。
続くステップS0002では、タッチパネル1aへのタッチ操作が有るか否かを、表示装置2がポインティング装置1から座標情報t1が入力されるか否かを判定することにより判定する。ステップS0002でタッチ操作が有る場合にはステップS1000へ進み、ステップS0002でタッチ操作が有る場合にはステップS4000へ進む。
ステップS1000において、入力装置10は方向算出処理を実行する。変位処理部21は、ポインティング装置1から入力される座標情報t1に基づいて入力位置の変化方向および入力位置の変位量を算出し、変位処理情報t2を移動ステップ数算出部22に入力する。
ステップS1000に続くステップS2000において、入力装置10は移動量算出処理を実行する。移動ステップ数算出部22は、変位処理部21から入力される変位処理情報t2に基づいてカーソルCの移動ステップ数を算出する。
ステップS2000に続くステップS3000において、移動処理部23は、移動ステップ数算出部22から入力される移動量算出情報t3に基づき、表示部2aに、入力位置の変化方向と同方向に、算出された移動ステップ数だけカーソルCを移動させる。ステップS3000の次はステップS4000へ進む。
ステップS4000では、入力装置10の電源を遮断する条件(例えば、ユーザによる電源スイッチのオフ動作)が成立したか否かを判定する。ステップS4000で条件が成立すれば当該フローを終了し、ステップS4000で条件が成立しなければ、ステップS0002へ戻る。
<方向算出処理のフロー>
次に、図5のフローチャートに、図4に含まれるルーチン処理である方向算出処理の詳細を示す。ただし、本フローにおいて想定される方向の候補は、図3で説明した方向と同じであるとする。
まず、ステップS101において、変位処理部21は、ポインティング装置1から入力される座標情報t1に基づいて、成分ΔXおよび成分ΔYを算出する。そして、変位処理部21は、
│ΔX│≧│ΔY│
であるか否かを判定する。ステップS101において│ΔX│≧│ΔY│であればステップS102へ進み、│ΔX│≧│ΔY│でなければステップS108へ進む。
ステップS102〜S107は、入力位置の変化方向がx軸の正負いずれかの方向である場合の処理である。また、ステップS108〜S111は、入力位置の変化方向がy軸の正負いずれかの方向である場合の処理である。
表示装置2には、入力位置の変化方向が成分ΔXの符号が示す方向であることを(ΔX,0)で示し、入力位置の変化方向が成分ΔYの符号が示す方向であることを(0,ΔY)で示すパラメータである、方向情報(ΔX,ΔY)が記憶される。ステップS102では、変位処理部21は、方向情報(ΔX,ΔY)を(ΔX,0)に設定する。
続くステップS103では、変位処理部21は、直前の期間における入力位置の変化方向がいずれの座標軸に沿っているかを記憶したパラメータである方向軸Dirを参照する。当該座標軸がx軸である場合にはDir=Xに設定され、当該座標軸がy軸である場合にはDir=Yに設定される。そして、変位処理部21は、参照した方向軸DirがDir=Xであるか否かを判定する。ステップS103でDir=XであればステップS104へ進み、ステップS103でDir=Xでなければ、ステップS106へ進む。
表示装置2は、方向情報(ΔX,ΔY)が(ΔX,0)である場合の成分ΔXとして更新される成分ΔXmが、1つのパラメータとして記憶されている。ステップS104では、変位処理部21は、方向情報(ΔX,ΔY)=(ΔX,0)が示す成分ΔXと、過去に更新記憶された成分ΔXmとの積が正の値である(ΔX*ΔXm>0)か否か、すなわち成分ΔXと成分ΔXmとが同じ方向である(x軸の正方向どうしまたはx軸の負方向どうしである)か否かを判定する。ステップS104で当該積が正であればステップS105へ進み、ステップS104で当該積が正でなければステップS106へ進む。
ステップS105では、変位処理部21は、成分ΔXを成分ΔXmとして更新記憶する。
また、ステップS106では、変位処理部21は、これまでの移動履歴を消去する。消去する移動履歴には、後述の図6におけるステップS205で更新記憶した調整量Rem_ΔXmおよびステップS208で更新記憶した調整量Rem_ΔYmが含まれる。続くステップS107では、方向軸DirをDir=Xに更新記憶する。ステップS107の次はステップS105へ進む。
ステップS108では、変位処理部21は、方向情報(ΔX,ΔY)を(0,ΔY)に設定する。
続くステップS109では、変位処理部21は、方向軸Dirを参照してDir=Yであるか否かを判定する。ステップS109でDir=YであればステップS110へ進み、ステップS109でDir=Yでなければ、ステップS112へ進む。
表示装置2には、方向情報(ΔX,ΔY)が(0,ΔY)である場合の成分ΔYとして更新される成分ΔYmが、1つのパラメータとして記憶されている。ステップS110では、変位処理部21は、方向情報(ΔX,ΔY)=(0,ΔY)が示す成分ΔYと、過去に更新記憶された成分ΔYmとの積が正の値である(ΔY*ΔYm>0)か否か、すなわち成分ΔYと成分ΔYmとが同じ方向である(y軸の正方向どうしまたはy軸の負方向どうしである)か否かを判定する。ステップS110で当該積が正であればステップS111へ進み、ステップS110で当該積が正でなければステップS112へ進む。
ステップS111では、変位処理部21は、成分ΔYを成分ΔYmとして更新記憶する。
また、ステップS112では、変位処理部21は、これまでの移動履歴を消去する。消去する移動履歴には、後述の図6におけるステップS205で更新記憶した調整量Rem_ΔXmおよびステップS208で更新記憶した調整量Rem_ΔYmが含まれる。続くステップS113では、方向軸DirをDir=Yに更新記憶する。ステップS113の次はステップS111へ進む。
<移動量算出処理のフロー>
次に、図6のフローチャートに、図4に含まれるルーチン処理である移動量算出処理の詳細を示す。
表示装置2には、x軸およびy軸のそれぞれに沿った方向への移動ステップ数の組(Xstep,Ystep)が、1つのパラメータとして記憶されている。まず、ステップS201において、移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数の組(Xstep,Ystep)を(0,0)にリセットする。
続くステップS202では、移動ステップ数算出部22は、方向軸Dirを参照してDir=Xであるか否かを判定する。ステップS202でDir=XであればステップS203へ進み、Dir=XでなければステップS206へ進む。ステップS203〜ステップS205では移動ステップ数Xstepに関する算出を行い、ステップS206〜ステップS208では移動ステップ数Ystepに関する算出を行う。
ステップS203では、移動ステップ数算出部22は、図5のステップS105で成分ΔXmとして記憶された今回の期間Tの成分ΔXの大きさに、記憶されている調整量Rem_ΔXmを加算することにより、入力和量Sum_ΔXを算出する。すなわち、
Sum_ΔX=│ΔX│+Rem_ΔXm
ここで、調整量Rem_ΔXmの初期値はゼロである。したがって、図3において、操作入力w1の入力和量Sum_ΔXである入力和量Sum_ΔX1は、│ΔX1│に等しい。このように、移動ステップ数算出部22は、入力位置の変位量を調整量Rem_ΔXmだけ調整する。
続くステップS204では、移動ステップ数算出部22は、入力和量Sum_ΔXを定数Tsx(正数)で除したときの商を、移動ステップ数Xstepとして算出する。すなわち、
Xstep=[Sum_ΔX/Tsx]
[]はガウス記号である。定数Tsxは、カーソルCをx軸に沿って隣の操作ボタンへ移動させるだけの入力の単位量(しきい値量)である。すなわち、カーソルCは、入力位置がx軸に沿った方向に定数Tsxに相当する大きさの変位量だけ変化するごとに、当該入力位置の変化方向と同方向にステップ移動する。移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数の組(Xstep,Ystep)を、Xstepを算出した値に、Ystepをゼロに、それぞれ設定することにより、更新記憶する。移動ステップ数Xstepはゼロ以上の整数である。
続くステップS205では、移動ステップ数算出部22は、今回の期間Tの操作入力により生じた調整量Rem_ΔXを、
Rem_ΔX=Sum_ΔX−Xstep*Tsx
により算出し、Rem_ΔXmとして更新記憶する。なお、移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数Xstep=0となった操作入力についても、算出された調整量Rem_ΔXを調整量Rem_ΔXmとして更新記憶する。
ステップS206では、移動ステップ数算出部22は、図5のステップS111で成分ΔYmとして記憶された今回の期間Tの成分ΔYの大きさに、記憶されている調整量Rem_ΔYmを加算することにより、入力和量Sum_ΔYを算出する。すなわち、入力位置の変位量を、調整量Rem_ΔYmだけ調整する。
Sum_ΔY=│ΔY│+Rem_ΔYm
ステップS207では、移動ステップ数算出部22は、Sum_ΔYを定数Tsy(正数)で除したときの商として、移動ステップ数Ystepを算出する。
Ystep=[Sum_ΔY/Tsy]
[]はガウス記号である。定数Tsyは、カーソルCをy軸に沿って隣の操作ボタンへ移動させるだけの入力の単位量(しきい値量)である。すなわち、カーソルCは、入力位置がy軸に沿った方向に定数Tsyに相当する大きさの変位量だけ変化するごとに、当該入力位置の変化方向と同方向にステップ移動する。移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数の組(Xstep,Ystep)を、Xstepをゼロに、Ystepを算出した値に、それぞれ設定することにより、更新記憶する。移動ステップ数Ystepはゼロ以上の整数である。
続くステップS208では、移動ステップ数算出部22は、今回の期間Tの操作入力により生じた調整量Rem_ΔYを、
Rem_ΔY=Sum_ΔY−Ystep*Tsx
により算出し、Rem_ΔYmとして更新記憶する。なお、移動ステップ数算出部22は、移動ステップ数Ystep=0となった操作入力についても、算出された調整量Rem_ΔYを調整量Rem_ΔYmとして更新記憶する。
ステップS205またはステップS208が終了すると、本フローは終了する。
<カーソル移動処理のフロー>
次に、図7のフローチャートに、図4に含まれるルーチン処理であるカーソル移動処理の詳細を示す。
まず、ステップS301において、移動処理部23は、1つのパラメータとして記憶されているポインタ座標(Xmc,Ymc)を取得する。当該ポインタ座標(Xmc,Ymc)は、カーソルCによって選択されている操作ボタンの位置(操作ボタン領域の中心座標などの、x座標およびy座標で表される番地)で表される。移動処理部23は、当該ポインタ座標(Xmc,Ymc)から、移動ステップ数の組(Xstep,Ystep)に含まれる、方向情報(ΔX,ΔY)が示す入力位置の変化方向の移動ステップ数だけ、当該変化方向と同方向に離れた座標(Xc,Yc)を算出する。
次のステップS302において、移動処理部23は、ステップS301で算出した座標(Xc,Yc)を、ポインタ座標(Xmc,Ymc)として更新記憶する。これにより、移動処理部23は、カーソルCの表示位置を、更新記憶されたポインタ座標(Xmc,Ymc)に移動させる。
また、続くステップS303において、移動処理部23は、現タッチ座標(Xr,Yr)を、ポインタ座標(Xmc,Ymc)である(Xc,Yc)に設定する。すなわち、現タッチ座標(Xr,Yr)はカーソルCの移動先の操作ボタンの位置に更新される。
そして、次のステップS304において、移動処理部23は、ポインタ座標(Xc,Yc)に等しく設定された現タッチ座標(Xr,Yr)を、操作入力により確定したタッチ座標(Xm,Ym)として更新記憶する。これにより、次の操作入力がなされたときに、ポインティング装置1から座標情報t1が入力される表示装置2は、当該次の操作入力の現タッチ座標(Xr,Yr)が、更新記憶されたタッチ座標(Xm,Ym)から開始されるものとして処理を実行する。ステップS304が終了すると本フローは終了する。
図3では、移動処理部23は、操作入力w1が操作始点Oに相当するタッチ座標(x0,y0)から加えられることによって、移動ステップ数Xstep1だけ成分ΔX1の符号が示す方向(x軸の正方向)に離れた座標(x1,y0)にカーソルCを移動させる。続いて移動処理部23は、操作入力w2が加えられることによって、移動ステップ数Xstep2だけ成分ΔX2の符号が示す方向(x軸の正方向)に離れた座標(x3,y0)にカーソルCを移動させる。移動ステップ数Xstep2が算出されるときに、x0+ΔX1で表される位置x1rと、位置x1との差分として算出された調整量Rem_ΔX1が、変位量│ΔX2│に加算されて得られる入力和量Sum_ΔX2が定数Tsxで除算される。
[変形例1]
図8および図9に、本実施形態の第1の変形例を示す。本変形例は、調整量Rem_ΔXmおよび調整量Rem_ΔYmを画面上で視覚化する構成である。図8に、例えば、入力和量Sum_ΔX1により移動したカーソルCによって操作ボタンBx1が選択されている状態を示す。表示制御部2bによって、操作ボタンBx1の位置(x1,y0)から、調整量Rem_ΔXmとして記憶されているRem_ΔX1だけ、成分ΔX1の方向(x軸の正方向)に離れた座標位置(x1r,y0)に、カーソルCのゴースト画像Gが表示されている。
ゴースト画像Gは、例えば、カーソルCの形状を模した画像であり、ゴースト画像Gの領域と重なる操作ボタンBx1の画像の下層に隠れるとともに、当該領域と重なるカーソルCの画像に対して上層に位置して透明または半透明となる。ユーザは、例えば、ゴースト画像Gの移動方向先端がカーソルCの移動方向先端よりも、調整量Rem_ΔX1に相当する座標変位分AH(=x1r−x1)だけ離れて表示された状態を視認することにより、カーソルCが実効的にx座標位置x1rまで進んでいることを認識することができる。
図9に、ゴースト画像Cを表示する際の処理を説明するフローチャートを示す。当該フローは、図7のフローチャートにステップS304−1およびステップS304−2を追加したものである。
ステップS304−1は、例えばステップS304の次に実行される。ステップS304−1において、移動ステップ数算出部22は、調整量Rem_ΔXmと調整量Rem_ΔYmとのうち、方向軸Dirに対応するほうの調整量を取得する。そして、ステップS302で更新されたポインタ座標(Xmc,Ymc)に、取得した調整量に相当する座標変位分AHを加算することにより、ゴースト画像Gの座標を算出する。
次のステップS304−2では、移動ステップ数算出部22は、算出したゴースト画像Gの座標を更新記憶する。これにより、移動処理部23は、カーソルCの表示位置を移動させるとともに、移動先のカーソル位置に応じたゴースト画像Gを表示させる。ただし、移動処理部23は、ゴースト画像Gの座標が、カーソルCの移動先であるポインタ座標(Xmc.Ymc)と一致している場合、すなわち、方向軸Dirに対応した調整量Rem_ΔXmまたはRem_ΔYmがゼロである場合には、ゴースト画像Gを表示させない。
[変形例2]
図10に、図4のフローチャートを変形させたフローチャートを示す。当該フローチャートは、図6のフローチャートに、ステップS501〜ステップS503を追加したものである。ステップS501は、ステップS0002においてタッチ入力が有る場合にステップS0002に続いて行われる処理である。ステップS501以降における図4からの変更部分と併せて、当該フローを以下に説明する。
タッチパッド1aには、複数通りのタッチ点数による操作入力が可能である。この場合に、まず、ステップS501において、入力装置10は、現在の操作入力のタッチ点数Naが、記憶している前回の操作入力のタッチ点数Nmaと等しいか否かを判定する。ステップS501においてNa=Nmaであれば、図4で説明したステップS1000〜S3000の処理を行い、さらにステップS4000へ進む。ステップS501においてNa=Nmaでなければ、ステップS502へ進む。
ステップS502では、現在のタッチ点数が前回のタッチ点数から変化したことで、現在のタッチ操作が前回とは関連のない入力として開始されたと判定し、これまでに記憶した移動履歴を消去する。消去する移動履歴には、ここでは図6におけるステップS205で更新記憶した調整量Rem_ΔXmおよびステップS208で更新記憶した調整量Rem_ΔYmが含まれる。続くステップS503では、今回開始された操作入力のタッチ点数Naを、Nmaとして記憶する。ステップS503が終了すればステップS4000へ進む。
なお、複数のタッチ点数による操作入力によってカーソル移動を行う場合には、例えば当該複数のタッチ点数のうち予め定めた代表的な1つのタッチ点による操作入力を、ステップS1000〜ステップS3000によって処理する。
[実施の形態の効果]
本実施形態に係る入力装置10によれば、移動ステップ数算出部22は、所定期間(期間T)における入力位置の変位量(│ΔX│、│ΔY│)の大きさを所定の単位量(定数Tsx、定数Tsy)で除して商および余りを算出し、商をカーソルCの移動ステップ数(移動ステップ数Xstep、移動ステップ数Ystep)として、余りを調整量(調整量Rem_ΔX、調整量Rem_ΔY)として算出する。連続する2期間で入力位置の変化方向が等しい場合には、移動ステップ数算出部22は、直前の期間で算出した調整量(調整量Rem_ΔXm、調整量Rem_ΔYm)を、現期間で算出した変位量に加算した値(入力和量Sum_ΔX、入力和量Sum_ΔY)を所定の単位量で除することにより移動ステップ数および調整量を算出する。
このように、入力位置の変化方向が同じ期間が連続すると、直前の期間で算出した調整量を引き継いでカーソルCの移動ステップ数を算出する。直前の期間でカーソル移動に反映されなかった操作入力の移動量が、現期間でカーソルCの移動ステップ数の算出に使用されるので、連続する期間全体を通じて、操作入力の移動量とカーソル移動量とが近似する。
また、本実施形態に係る入力装置10によれば、ゴースト画像Gが表示される。操作入力を継続するユーザは、調整量だけ進んだ位置を示すゴースト画像Gを認識することにより、操作入力の移動量に見合った画面上の位置を確認することができる。
以上のように、本実施形態の入力装置10によれば、タッチパッドへの操作入力によりいずれかの選択領域を選択するようにカーソル移動が行われる入力装置において、カーソルの移動量がユーザの操作感覚に近くなり、入力装置のユーザに違和感のない操作感を与えることができる。
本発明は、車両に搭載されるコンソール装置など、タッチパッドへの入力により画面上での選択操作を行う入力装置一般に有用である。
1 ポインティング装置
1a タッチパッド
1b 出力インターフェース
2 表示装置
10 入力装置
2a 表示部
2b 表示制御部
21 変位処理部
22 移動ステップ数算出部
23 移動処理部
200 画面
(Xc,Yc) 座標
(Xmc,Ymc) ポインタ座標
(Xm,Ym) タッチ座標
(Xr,Yr) 現タッチ座標
AH 座標変位分
Bx0、Bx1、Bx2、Bx3、By1 操作ボタン
C カーソル
Dir 方向軸
E、Ex 操作終点
G ゴースト画像
N、Nma タッチ点数
O 操作始点
R パッド領域
Rem_ΔX、Rem_ΔX1、Rem_ΔX2、Rem_ΔY、Rem_ΔXm、Rem_ΔYm 調整量
Sum_ΔX、Sum_ΔX1、Sum_ΔX2、Sum_ΔY
入力和量
s0、s1、s2 サンプリングタイミング
T 期間
Tsx、Tsy 定数
t0 入力位置情報
t1 座標情報
t2 変位処理情報
t3 移動量算出情報
w1、w2 操作入力
ΔX、ΔX1、ΔX2、ΔXm、ΔY、ΔY1、ΔY2、ΔYm 成分
Xstep、Xstep1、Xstep2、Ystep 移動ステップ数
x0、x1、x1r、x3、x3r x座標位置(位置)

Claims (2)

  1. 入力位置を検出するタッチパッドと、
    表示部と、
    前記表示部にカーソルを表示させ、前記タッチパッドによって検出された前記入力位置が同一方向に所定の単位量だけ変化するごとに、前記カーソルの表示位置を前記入力位置の変化方向と同方向にステップ移動させる表示制御部とを備え、
    前記表示制御部は、
    所定期間ごとに前記タッチパッドによって検出された前記入力位置の変化方向を算出する方向算出部と、
    前記所定期間ごとに前記タッチパッドによって検出された入力位置の変位量を算出する変位量算出部と、
    前記変位量算出部によって算出された前記変位量を前記所定の単位量で除して、商を前記カーソルの移動ステップ数として算出し、余りを調整量として算出する移動ステップ数算出部と、
    前記カーソルの表示位置を、前記方向算出部によって算出した前記入力位置の変化方向と同方向に、前記移動ステップ数算出部によって求めた前記移動ステップ数だけステップ移動させる移動処理部とを備え、
    前記移動ステップ数算出部は、前記方向算出部によって算出された前記入力位置の変化方向が、直前の期間に前記方向算出部によって算出された前記入力位置の変化方向と等しい場合には、前記変位量算出部によって算出された前記変位量の大きさに、前記直前の期間に前記変位量算出部によって算出された前記調整量を加算した値を前記所定の単位量で除することにより、前記移動ステップ数および前記調整量を算出する、入力装置。
  2. 前記表示制御部は、前記調整量がゼロでない場合に、前記移動ステップ数だけステップ移動させた前記カーソルの表示位置から、前記カーソルの表示位置を移動させた方向に前記調整量だけ離れた座標位置において、前記座標位置を示す画像を表示させる、請求項1に記載の入力装置。
JP2015144299A 2015-07-21 2015-07-21 入力装置 Active JP6217701B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144299A JP6217701B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 入力装置
US15/210,540 US10180756B2 (en) 2015-07-21 2016-07-14 Input apparatus
DE102016113182.2A DE102016113182A1 (de) 2015-07-21 2016-07-18 Eingabevorrichtung
CN201610565823.8A CN106371651B (zh) 2015-07-21 2016-07-18 输入设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015144299A JP6217701B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017027305A true JP2017027305A (ja) 2017-02-02
JP6217701B2 JP6217701B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=57739132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015144299A Active JP6217701B2 (ja) 2015-07-21 2015-07-21 入力装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10180756B2 (ja)
JP (1) JP6217701B2 (ja)
CN (1) CN106371651B (ja)
DE (1) DE102016113182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181492A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 キヤノン株式会社 電子機器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134638A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 株式会社東海理化電機製作所 操作検出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265656A (ja) * 1992-01-17 1993-10-15 Sextant Avionique 表示装置のスクリーン上カーソルを管理するマルチモード管理装置
JP2012027879A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Aisin Aw Co Ltd カーソル選択型入力装置、カーソル選択方法及びコンピュータプログラム
JP2013156980A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Panasonic Corp タッチパッドを介する入力装置
JP2015005228A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士電機株式会社 カーソル移動制御装置、そのプログラム
JP2015041189A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2015127870A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び、電子機器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4181584B2 (ja) * 2006-02-17 2008-11-19 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 軌跡情報処理装置、軌跡情報処理方法、ならびに、プログラム
JP4700539B2 (ja) * 2006-03-22 2011-06-15 パナソニック株式会社 表示装置
JP4605170B2 (ja) 2007-03-23 2011-01-05 株式会社デンソー 操作入力装置
JP5535585B2 (ja) 2009-11-10 2014-07-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント プログラム、情報記憶媒体、情報入力装置、及びその制御方法
CN102789333A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 义隆电子股份有限公司 触控装置传送坐标的方法及触控装置传送位移向量的方法
US20130271487A1 (en) 2012-04-11 2013-10-17 Research In Motion Limited Position lag reduction for computer drawing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265656A (ja) * 1992-01-17 1993-10-15 Sextant Avionique 表示装置のスクリーン上カーソルを管理するマルチモード管理装置
JP2012027879A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Aisin Aw Co Ltd カーソル選択型入力装置、カーソル選択方法及びコンピュータプログラム
JP2013156980A (ja) * 2012-01-05 2013-08-15 Panasonic Corp タッチパッドを介する入力装置
JP2015005228A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士電機株式会社 カーソル移動制御装置、そのプログラム
JP2015041189A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2015127870A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、プログラム、及び、電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181492A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 キヤノン株式会社 電子機器
JP7317567B2 (ja) 2019-04-26 2023-07-31 キヤノン株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN106371651A (zh) 2017-02-01
US10180756B2 (en) 2019-01-15
US20170024076A1 (en) 2017-01-26
DE102016113182A1 (de) 2017-01-26
CN106371651B (zh) 2019-03-05
JP6217701B2 (ja) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8963832B2 (en) Mobile terminal
JP4886582B2 (ja) 文字入力装置、文字入力用プログラムおよび文字入力方法
EP2256614A1 (en) Display control apparatus, display control method, and computer program
US20170060343A1 (en) Field analysis for flexible computer inputs
US20150310646A1 (en) Graph display control apparatus, graph display control method, and recording medium storing graph display control program
JP2010224764A (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP6548358B2 (ja) マルチ入力ターゲットに関連付けられた1つ又はそれ以上の入力を入力するためのシステム及び方法
US20100231525A1 (en) Icon/text interface control method
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
JP2017204115A (ja) 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法
JP2011257951A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007287015A (ja) 階層構造として記述された項目を選択する入力装置、文字入力装置および入力プログラム
JP6217701B2 (ja) 入力装置
US20150130718A1 (en) Information processor
JP2018023792A (ja) ゲーム装置及びプログラム
JP2018151946A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、および、文字入力プログラム
JP5769841B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置
JP2008257551A (ja) 情報処理装置、文字入力方法、および、文字入力プログラム
WO2018173179A1 (ja) タッチ入力判定装置、タッチパネル入力装置、タッチ入力判定方法、及びタッチ入力判定プログラム
JP6126639B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置及びゲームプログラム。
JP5805473B2 (ja) 操作装置
JP6664018B1 (ja) プログラム及び情報処理装置
US20110107258A1 (en) Icon/text interface control method
JP2016207125A (ja) ユーザインタフェース装置、方法およびプログラム
JP5523381B2 (ja) タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型ゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151