JP2017026505A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017026505A
JP2017026505A JP2015146314A JP2015146314A JP2017026505A JP 2017026505 A JP2017026505 A JP 2017026505A JP 2015146314 A JP2015146314 A JP 2015146314A JP 2015146314 A JP2015146314 A JP 2015146314A JP 2017026505 A JP2017026505 A JP 2017026505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
test
potential
circuit
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015146314A
Other languages
English (en)
Inventor
稔二 石井
Toshitugu Ishii
稔二 石井
尚宏 槇平
Naohiro Makihira
尚宏 槇平
岩崎 秀和
Hidekazu Iwasaki
秀和 岩崎
潤 松橋
Jun Matsuhashi
潤 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2015146314A priority Critical patent/JP2017026505A/ja
Priority to US15/151,152 priority patent/US9945903B2/en
Publication of JP2017026505A publication Critical patent/JP2017026505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2884Testing of integrated circuits [IC] using dedicated test connectors, test elements or test circuits on the IC under test
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0501Shape
    • H01L2224/05012Shape in top view
    • H01L2224/05014Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48101Connecting bonding areas at the same height, e.g. horizontal bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01083Bismuth [Bi]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/176Material
    • H01L2924/177Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/17738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/17747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】電気的試験の信頼性を向上させる。【解決手段】一実施の形態による半導体装置の製造方法は、複数のリードLD1(第1リード)に電位(第1電位)VT1を供給して電気的試験を行う工程において、複数のリードLD1のそれぞれに複数のテスト端子27、28を接触させて電位VT1を供給する。また、複数のテスト端子27のうちのテスト端子27は、複数のリードLD1のそれぞれに個別に接触するように設けられ、テスト端子28は、複数のリードLD1に一括して接触する。【選択図】図15

Description

本発明は、例えば、半導体装置を組み立てた後、電気的な試験を行う工程を有する半導体装置の製造技術に関する。
特開2014−86376号公報(特許文献1)には、電子部品のリード端子の下面に、スプリングバネの力で上下動作可能なコネクトピンを押し当てて電気的試験を行う方法が記載されている。
また、特開平5−283563号公報(特許文献2)および特開平6−342035号公報(特許文献3)には、半導体装置のリードの下面に、曲げ加工により湾曲した部分を有するコンタクトピンを押し当てて電気的試験を行う方法が記載されている。
また、上記特許文献1〜上記特許文献3では、コンタクトピンをリードの下面に押し当てる際に、リードの上面側を別の部材により押さえることが記載されている。
特開2014−86376号公報 特開平5−283563号公報 特開平6−342035号公報
半導体装置に対する電気的試験では、複数の端子に対して同じ電位を供給する場合がある。例えば、上記電気的試験の例として、相対的に高い電位が供給される高電圧回路と相対的に低い電気が供給される低電圧回路を備える半導体装置の場合、高電圧回路と低電圧回路との間での耐電圧試験が挙げられる。
上記の電気的試験の信頼性を向上させる観点から、複数の端子のそれぞれに、確実に電位を供給する技術が必要になる。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態による半導体装置の製造方法は、複数の第1リードに第1電位を供給して電気的試験を行う工程において、上記複数の第1リードのそれぞれに複数のテスト端子を接触させて上記第1電位を供給する。また、上記複数のテスト端子のうちの第1テスト端子は、上記複数の第1リードのそれぞれに個別に接触するように設けられ、第2テスト端子は、上記複数の第1リードに一括して接触するものである。
上記一実施の形態によれば、電気的試験の信頼性を向上させることができる。
一実施の形態である半導体装置の回路構成の例を示すブロック図である。 図1に示す半導体装置の上面図である。 図2のA−A線に沿った断面図である。 図2に示す封止体を取り除いた状態で半導体装置の内部構造を示す平面図である。 図2〜図4を用いて説明した半導体装置の製造工程のフローを示す説明図である。 図5に示す基材準備工程で準備するリードフレームを示す平面図である。 図6に示すリードフレームの二つのダイパッドのそれぞれの上に半導体チップを搭載した状態を示す拡大平面図である。 図7に示すリードフレームの二つのダイパッドのそれぞれの上に半導体チップを搭載した状態を示す拡大平面図である。 図8に示す半導体チップと複数のリードの間、および複数の半導体チップ間をワイヤで接続した状態を示す拡大平面図である。 図9に示すデバイス領域に半導体チップを封止する封止体を形成した状態を示す拡大平面図である。 図5に示す検査工程を行う試験装置の構成を模式的に示す説明図である。 図11に示す試験装置のソケット周辺を拡大して示す要部拡大断面図である。 図12に示すテスト端子とリードとの接続部分の周辺を拡大して示す拡大断面図である。 図5に示す検査工程に含まれる絶縁耐圧試験を行う回路ブロックの概要を示す説明図である。 図13に示す複数の端子のうちの一部に異物が付着した状態における電位の流れを模式的に示す説明図である。 図13に示すテスト端子の変形例を示す拡大断面図である。 図14に対する変形例の回路ブロックを示す説明図である。 図2に示す半導体装置に対する変形例を示す平面図である。 図18に示す半導体装置の電気的試験に用いるテスト端子のコンタクト面の平面図である。 図13に対する検討例を示す拡大断面図である。
(本願における記載形式・基本的用語・用法の説明)
本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクション等に分けて記載するが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、記載の前後を問わず、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しの説明を省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を含むものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe(シリコン・ゲルマニウム)合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。また、金メッキ、Cu層、ニッケル・メッキ等といっても、そうでない旨、特に明示した場合を除き、純粋なものだけでなく、それぞれ金、Cu、ニッケル等を主要な成分とする部材を含むものとする。
さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
また、本願では、平面や側面という用語を用いるが、半導体チップの半導体素子形成面を基準面として、その基準面に平行な面を平面として記載する。また、平面に対して交差する面を側面として記載する。また、側面視において、離間して配置される二つの平面間を結ぶ方向を厚さ方向として記載する。
また、本願では、上面、あるいは下面という用語を用いる場合があるが、半導体パッケージの実装態様には、種々の態様が存在するので、半導体パッケージを実装した後、例えば上面が下面よりも下方に配置される場合もある。本願では、半導体チップの素子形成面側の平面、または配線基板のチップ搭載面側の平面を上面、上面とは反対側に位置する面を下面として記載する。
また、実施の形態の各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するため、あるいは領域の境界を明示するために、ハッチングやドットパターンを付すことがある。
<半導体装置>
まず、本実施の形態の半導体装置PKG1について、図1〜図4を用いて説明する。図1は、本実施の形態の半導体装置の回路構成の例を示すブロック図である。図2は、図1に示す半導体装置の上面図である。図3は、図2のA−A線に沿った断面図である。また、図4は、図2に示す封止体を取り除いた状態で半導体装置の内部構造を示す平面図である。
以下で説明する技術は、以下で説明する半導体装置の例の他、種々の半導体装置に適用できる。本実施の形態では、相対的に高い電圧で動作する高電圧回路と、高電圧回路よりも低い電圧で動作する低電圧回路と、を一つのパッケージ内に有し、互いに絶縁された高電圧回路と低電圧回路との間で信号を伝送する結合回路を有する半導体装置を取り上げて説明する。
図1に示すように、半導体装置PKG1は、相対的に高い電位で動作する高電圧回路CHVと、高電圧回路CHVよりも低い電圧で動作する低電圧回路CLVと、を有する。高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとは互いに絶縁されている。また、高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間は、結合回路CCOP1および結合回路CCOP2を介した信号伝送経路が形成されている。結合回路CCOP1および結合回路CCOP2のそれぞれは、一方の端部が送信回路Txに、他方の端部が受信回路Rxに、それぞれ接続される。
結合器を用いた信号伝送では、送信回路Txに入力された電気信号は、結合回路CCOP1または結合回路CCOP2において、電気信号以外の信号として伝送され、受信回路Rxに入力される。
本実施の形態の例では、結合回路CCOP1および結合回路CCOP2のそれぞれは、対向配置されたインダクタ間の電磁誘導を利用して信号を伝送する、誘導結合型の結合回路である。なお、本実施の形態では、一例として、誘導結合型の結合回路CCOP1および結合回路CCOP2を利用する実施態様を取り上げて説明しているが、信号伝送経路の結合方式には、種々の変形例が適用できる。例えば、電気信号を光信号に変換して光を利用して信号を伝送する、光結合型の結合回路を用いても良い。
半導体装置PKG1のように、互いに絶縁された高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間を結合する信号伝送経路を有する電子部品は、例えば、モータなど、消費電力が大きい電気部品に電力を供給する電力供給回路に組み込まれるアイソレータとして用いられる。半導体装置PKG1において、駆動用の電力が入力される高電圧回路CHVと、制御信号などが入力される低電圧回路CLVとを互いに絶縁する機能を向上させれば、耐圧性能が高いアイソレータが得られる。
本実施の形態では、図1に示すように、複数の半導体チップを備えている。すなわち、図1において点線で示すように、半導体装置PKG1は、主として高電圧回路CHVが形成された半導体チップCP1と、主として低電圧回路CLVが形成された半導体チップCP2と、を有する。
図1に示す例では、主に高電圧回路CHVが形成された半導体チップCP1は、主回路CR1、主回路CR1と電気的に接続された高電圧回路CHVの受信回路Rx、および高電圧回路CHVの送信回路Txから低電圧回路CLVの受信回路Rxに信号を伝送する結合回路CCOP2を備える。一方、主に低電圧回路CLVが形成された半導体チップCP2は、主回路CR2、主回路CR2と電気的に接続された送信回路Tx、および低電圧回路CLVの送信回路Txから高電圧回路CHVの受信回路Rxに信号を伝送する結合回路CCOP1を備える。
結合回路CCOP1および結合回路CCOP2のそれぞれは、高電圧回路CHVを構成する部分と低電圧回路CLVを構成する部分を有している。このため、半導体チップCP1は低電圧回路CLVの一部を備え、半導体チップCP2は高電圧回路CHVの一部を備えている。
また、結合回路CCOP1と高電圧回路CHVの受信回路Rxとの間、および結合回路CCOP2と低電圧回路CLVの受信回路Rxとの間は、それぞれワイヤ(導電性部材)BW3を介して電気的に接続されている。
なお、半導体チップの数およびいずれの半導体チップにどの回路を形成するかについては種々の変形例がある。
例えば、一つの半導体チップに図1に示す高電圧回路CHVおよび低電圧回路CLVの両方を形成しても良い。この場合、図1に示す複数のワイヤBW3を設けなくても良い。あるいは、結合回路を構成するインダクタをそれぞれ異なる半導体チップに形成し、各半導体チップのインダクタが互いに対向するように実装しても良い。この場合も図1に示す複数のワイヤBW3を設けなくて良い。
あるいは、結合回路CCOP1および結合回路CCOP2の両方が、半導体チップCP1および半導体チップCP2のうちのいずれか一方に設けられていても良い。
また、本実施の形態に対する変形例として、低電圧回路CLVから高電圧回路CHVへの信号伝送のみを行う場合には、結合回路CCOP2を備えていなくても良い。ただし、本実施の形態のように結合回路CCOP1および結合回路CCOP2を設けることで、信号伝送の結果を照合することができる。
また、半導体チップCP1が有する主回路CR1は、相対的に高い電圧で動作する回路であって、例えば、ドライバ回路やスイッチング回路などが含まれる。主回路CR1は、半導体チップCP1に接続された複数のワイヤBW1を介して、複数のリードLD1と電気的に接続されている。
一方、半導体チップCP2が有する主回路CR2は、相対的に低い電圧で動作する回路であって、例えば、高電圧回路CHVの駆動を制御する制御回路などが含まれる。主回路CR2は、半導体チップCP2に接続された複数のワイヤBW2を介して、複数のリードLD2と電気的に接続されている。
<外観構造>
次に、半導体装置PKG1の外観構造について説明する。図2に示すように、封止体(樹脂体)MRの平面形状は四角形(図2に示す例では長方形)からなる。封止体MRは上面(封止体上面)MRtと、この上面MRtとは反対側の下面(裏面、実装面、封止体下面)MRb(図3参照)と、この上面MRtと下面MRbとの間に位置する側面(封止体側面)MRsとを有している。
また、封止体MRは、平面視において、Y方向に沿って延びる長側面(辺)MRs1、長側面MRs1の反対側に位置する長側面(辺)MRs2、Y方向に交差するX方向に沿って延びる短側面(辺)MRs3、および短側面MRs3の反対側に位置する短側面(辺)MRs4を備えている。
また、本実施の形態の封止体MRは、平面形状が長方形であって、封止体MRが備える四側面のうち、長側面MRs1および長側面MRs2に沿って、それぞれ複数のリードLDが配列されている。言い換えれば、封止体MRが備える四側面のうち、長側面MRs1および長側面MRs2からは、それぞれ複数のリードLDが突出している。
一方、封止体MRが備える短側面MRs3および短側面MRs4にはリードLDは配列されていない。言い換えれば、封止体MRが備える短側面MRs3および短側面MRs4からはリードLDは突出していない。
このように互いに反対側に位置する長側面に沿って複数のリードが配列された半導体パッケージは、SOP(Small Outline Package)型の半導体装置と呼ばれる。ただし、以下で説明する技術は、様々な変形例の半導体パッケージに適用できる。例えば、図示は省略するが、封止体MRが有する四側面のそれぞれに沿って、複数のリードLDが突出する、QFP(Quad Flat Package)と呼ばれる半導体パッケージに適用しても良い。
また、複数のリードLDは、それぞれ金属材料からなり、本実施の形態では、例えば銅(Cu)を主成分とする金属から成る。また、複数のリードLDのそれぞれは、封止体MRに封止されるインナリード部ILD(図3および図4参照)と、封止体MRから露出するアウタリード部OLDと、を備えている。
複数のリードLDのそれぞれが備えるアウタリード部OLDは、封止体MRの側面MRs(詳しくは長側面MRs1および長側面MRs2)において、封止体MRの外側に向かって突出している。また、複数のリードLDのアウタリード部OLD(封止体MRから露出する部分)のそれぞれは、図3に示すように、封止体MRの側面MRsの中央部分から突出する部分(突出部OLD1)を有する。また、アウタリード部OLDは、半導体装置PKG1を図示しない実装基板に実装する時に、実装基板が備える端子と対向配置される部分(被実装部OLD2)を有する。また、アウタリード部OLDは、突出部OLD1と被実装部OLD2との間に設けられ、半導体装置PKG1の実装面(下面MRb)に対して傾斜する部分(傾斜部OLD3)、を有する。
また、図3に示すように、リードLDのアウタリード部OLDの表面(露出面、表出面)、およびダイパッドDP1の下面DPbは、金属膜(金属コート膜)MCに覆われている。金属膜MCは、例えばメッキ法により形成されたメッキ膜、詳しくは、電解メッキ法により形成された電解メッキ膜である。また、例えば金属膜MCは、例えば半田など、基材である銅よりも半田に対する濡れ性が良好な金属材料から成り、基材である銅部材の表面を被覆する金属皮膜である。半導体装置PKG1の外部端子である複数のリードLDのアウタリード部OLDのそれぞれに、半田などから成る、金属膜MCを形成することにより、半導体装置PKG1を図示しない実装基板に実装する際に、半田の濡れ性を向上させることができる。これにより、複数のリードLDと実装基板側の端子との接合強度を向上させることができる。
本実施の形態の例では、金属膜MCは、鉛(Pb)を実質的に含まない、所謂、鉛フリー半田からなり、例えば錫(Sn)のみ、錫−ビスマス(Sn−Bi)、または錫−銅−銀(Sn−Cu−Ag)など、錫を主要な成分とする金属材料である。ここで、鉛フリー半田とは、鉛(Pb)の含有量が0.1wt%以下のものを意味し、この含有量は、RoHS(Restriction of Hazardous Substances)指令の基準として定められている。以下、本実施の形態において、半田材、あるいは半田成分について説明する場合には、特にそうでない旨明示した場合を除き、鉛フリー半田を指す。
なお、図3に示す例では、リードLDのアウタリード部OLDの露出面に半田膜である金属膜MCをメッキ法により形成する例を示しているが、金属膜MCには種々の変形例がある。例えば、金属膜MCは、ニッケル(Ni)を主成分とする金属膜と、パラジウム(Pd)を主成分とする金属膜の積層膜であっても良い。あるいは、例えば、パラジウムを主成分とする金属膜の表面にさらに金(Au)を主成分とする金属膜を積層しても良い。また、金属膜MCが半田以外の材料で構成される場合には、複数のリードLDのインナリード部ILDおよびアウタリード部OLDの表面を覆うように金属膜MCを形成しても良い。
<内部構造>
次に半導体装置PKG1の内部構造について説明する。図3および図4に示すように半導体装置PKG1は、半導体チップCP1が搭載されるダイパッドDP1、および半導体チップCP2が搭載されるダイパッドDP2を有する。
図3に示すように、ダイパッドDP1およびダイパッドDP2は、それぞれ上面DPt、上面DPtの反対側に位置する下面DPbを有している。図3に示す例では、ダイパッドDP1、DP2の下面DPbは封止体MRから露出せず、ダイパッドDP1、DP2は全体が封止体MRに封止されている。
また、図4に示すように、ダイパッドDP1、DP2の上面(チップ搭載面)DPtは、それぞれ平面形状が四角形(四辺形)である。本実施の形態では、例えば長方形である。また、平面視において、半導体チップCP1が搭載されるダイパッドDP1は、封止体MRが備える四側面のうち、長側面MRs1に沿って設けられている。一方、半導体チップCP2が搭載されるダイパッドDP2は、封止体MRが備える四側面のうち、長側面MRs2に沿って設けられている。
ダイパッドDP1上には、半導体チップCP1が搭載されている。また、ダイパッドDP2上には、半導体チップCP2が搭載されている。図3に示すように、半導体チップCP1および半導体チップCP2のそれぞれは、表面(主面、上面)CPtと、表面CPtとは反対側の裏面(主面、下面)CPbと、この表面CPtと裏面CPbとの間に位置する側面とを有している。
また、図3に示す例では、半導体チップCP1および半導体チップCP2のそれぞれは、裏面CPbがダイパッドDP1またはダイパッドDP2の上面DPtと対向した状態で、ダイボンド材(接着材)DBを介してダイパッドDP1またはダイパッドDP2上に搭載されている。つまり、複数のパッドPDが形成された表面(主面)CPtの反対面(裏面CPb)をチップ搭載面(上面DPt)と対向させる、所謂、フェイスアップ実装方式により搭載されている。
ダイボンド材DBは、半導体チップCPをダイボンドする際の接着材である。ダイボンド材DBとしては、例えば樹脂接着材、樹脂接着材に、銀(Ag)などから成る金属粒子を含有させた導電性接着材、あるいは半田材などを用いることができる。ダイボンド材DBとして半田材を用いる場合には、融点を上昇させる目的で、鉛を含む半田材を用いる場合がある。
本実施の形態の例では、ダイパッドDP1およびダイパッドDP2のそれぞれは、基準電位が供給されるリード(端子)LDと接続されている。このため、ダイボンド材DBを導電性材料で形成すると、半導体チップCP1および半導体チップCP2の裏面CPb側から基準電位を供給することができる。
また、図4に示すように、ダイパッドDP1、DP2上に搭載される半導体チップCP1、CP2の平面形状は、それぞれ四角形から成る。本実施の形態では、例えば長方形である。図4に示す例では、半導体チップCP1の平面サイズ(表面CPtの面積)は、半導体チップCP2の平面サイズ(表面CPtの面積)よりも大きい。
半導体チップCPの表面CPtには、複数のパッド(ボンディングパッド)PDが形成されている。図4に示す例では、複数のパッドPDは表面CPtの各辺に沿ってそれぞれ形成されている。言い換えれば、複数のパッドPDは、互いに反対側に位置する長側面のそれぞれに沿って配置されている。また、複数のパッドPDは互いに反対側に位置する短側面のそれぞれに沿って配置されている。
また、図示は省略するが、半導体チップCP1および半導体チップCP2の主面(詳しくは、半導体チップCPの基材(半導体基板)の上面に設けられた半導体素子形成領域)には、複数の半導体素子(回路素子)が形成されている。また、複数のパッドPDは、半導体チップCPの内部(詳しくは、表面CPtと図示しない半導体素子形成領域の間)に配置される配線層に形成された配線(図示は省略)を介して、この半導体素子と電気的に接続されている。
また、半導体チップCPの内部(詳しくは、表面CPtと図示しない半導体素子形成領域の間)に配置される配線層には、図1に示す結合回路CCOP1または結合回路CCOP2を構成する、一対のインダクタが形成されている。
半導体チップCP1は複数のワイヤBW1を介して複数のリードLD1と電気的に接続されている。また、半導体チップCP2は複数のワイヤBW2を介して複数のリードLD2と電気的に接続されている。また、半導体チップCP1と半導体チップCP2とは、複数のワイヤBW3を介して電気的に接続されている。
また、図4に示すように、複数のリードLDのうち、高電圧回路CHV(図1参照)に接続される複数のリードLD1は、封止体MRの長側面MRs1に沿って配列されている。また、複数のリードLDのうち、低電圧回路CLV(図1参照)に接続される複数のリードLD2は、封止体MRの長側面MRs2に沿って配列されている。
このように高電圧回路CHVに接続される複数のリードLD1と低電圧回路CLVに接続される複数のリードLD2とを、互いに異なる側面に沿って設けることで、リードLD1とリードLD2との沿面距離を離すことができる。また、図2に示すように、複数のリードLD1と複数のリードLD2とを互いに反対側の側面に沿って配列すれば、リードLD1とリードLD2との沿面距離を特に遠ざけることができる。
<半導体装置の製造方法>
次に、図2〜図4を用いて説明した半導体装置PKG1の製造方法について、図5に示すフロー図を用いて説明する。図5は、図2〜図4を用いて説明した半導体装置の製造工程のフローを示す説明図である。
また、図5には、半導体装置PKG1の製造工程のうちの主要な工程について示しているが、図5に示す各工程の他、種々の変形例を適用することができる。例えば、図5では、封止体MRに製品識別マークを形成する、マーキング工程は図示していないが、これを封止工程とメッキ工程の間に追加することもできる。
<基材準備工程>
図5に示す基材準備工程では、図6に示すリードフレームLFを準備する。図6は、図5に示す基材準備工程で準備するリードフレームを示す平面図である。また、図7は、図6に示すリードフレームの一つのデバイス領域を示す拡大平面図である。
図6に示すように、本工程で準備するリードフレームLFは、平面視において枠部LFfに囲まれた複数のデバイス領域LFdを備えている。リードフレームLFは、金属から成り、本実施の形態では、例えば銅(Cu)を主成分とする金属から成る。
なお、本実施の形態では、図5に示すように、封止工程の後でメッキ工程を行い、図3に示す金属膜MCをアウタリード部OLDに形成する例を取り上げて説明する。ただし、変形例として、基材準備工程の段階で、予め銅を主成分とする基材の表面が金属膜MCで覆われていても良い。この場合、リードフレームLFの露出面の全体が金属膜MCで覆われる。
また、図7に示すように、デバイス領域LFdは、四角形の平面形状であり、本実施の形態の例では、デバイス領域LFdは長方形である。デバイス領域LFdは、平面視において、Y方向に沿って延びる長辺LFs1、長辺LFs1の反対側に位置する長辺LFs2、Y方向に交差するX方向に沿って延びる短辺LFs3、および短辺LFs3の反対側に位置する短辺LFs4を備えている。
デバイス領域LFdには、ダイパッドDP1、ダイパッドDP2、および複数のリードLDが設けられている。本実施の形態では、ダイパッドDP1はデバイス領域LFdの長辺LFs2よりも長辺LFs1に近い位置に設けられている。一方、ダイパッドDP2はデバイス領域LFdの長辺LFs1よりも長辺LFs2に近い位置に設けられている。
また、複数のリードLDのうち、高電圧回路CHV(図1参照)に接続される複数のリードLD1は、デバイス領域LFdに沿って配列されている。また、複数のリードLDのうち、低電圧回路CLV(図1参照)に接続される複数のリードLD1は、デバイス領域LFdに沿って配列されている。
また、複数のリードLD1および複数のリードLD2のそれぞれは、タイバーTBを介して互いに連結されている。タイバーTBは、複数のリードLDを連結する連結部材としての機能の他、図5に示す封止工程において、樹脂の漏れ出しを抑制するダム部材としての機能を有する。
<ダイボンド工程>
次に、図5に示すダイボンド工程では、図8に示すように、ダイパッドDP1上に半導体チップCP1を搭載する。図8は、図7に示すリードフレームの二つのダイパッドのそれぞれの上に半導体チップを搭載した状態を示す拡大平面図である。
図3を用いて説明したように、半導体チップCP1および半導体チップCP2のそれぞれは、複数のパッドPDが露出する表面CPt、および表面CPtの反対側に位置する裏面CPb(図3参照)を有している。本工程では、例えば樹脂接着材に、銀(Ag)などから成る金属粒子を含有させた導電性接着材であるダイボンド材DB(図3参照)を介して、半導体チップCP1とダイパッドDP1とを接着する。同様に、本工程では、ダイボンド材DB(図3参照)を介して、半導体チップCP1とダイパッドDP1とを接着する。半導体チップCP1と半導体チップCP2との搭載順序は特には限定されない。
半導体チップCP1と半導体チップCP2を接着した後、ダイボンド材DBを硬化させると、半導体チップCP1がダイパッドDP1に、半導体チップCP2がダイパッドDP2に、それぞれ固定される。
<ワイヤボンド工程>
次に、図5に示すワイヤボンド工程では、図9に示すように、半導体チップCP1、CP2のそれぞれの表面CPtに形成された複数のパッドPDと、ダイパッドDP1の周囲に設けられた複数のリードLDとを、複数のワイヤ(導電性部材)BW1、BW2を介して、それぞれ電気的に接続する。図9は、図8に示す半導体チップと複数のリードの間、および複数の半導体チップ間をワイヤで接続した状態を示す拡大平面図である。
本工程では、図示しないワイヤボンディングツールを用いて、例えば金(Au)、あるいは銅(Cu)などの金属材料から成るワイヤBW1の一端部が半導体チップCP1のパッドPDに接合される。また、ワイヤBW1の他端部は、リードLD1のインナリード部ILD(図3参照)に接合される。同様に、例えば金(Au)、あるいは銅(Cu)などの金属材料から成るワイヤBW2の一端部が半導体チップCP2のパッドPDに接合される。また、ワイヤBW2の他端部は、リードLD2のインナリード部ILD(図3参照)に接合される。
接合方式としては、例えば、接合部に超音波を印加して金属結合を形成する方式、熱圧着させる方式、あるいは、超音波と熱圧着を併用する方式、などを用いることができる。
半導体チップCP1の複数のパッドPDと複数のリードLD1とを複数のワイヤBW1を介して電気的に接続することにより、図1に示す高電圧回路CHVと複数のリードLD1とが電気的に接続される。また、半導体チップCP2の複数のパッドPDと複数のリードLD2とを複数のワイヤBW2を介して電気的に接続することにより、図1に示す低電圧回路CLVと複数のリードLD2とが電気的に接続される。
また、本実施の形態では、図1を用いて説明したように結合回路CCOP1と半導体チップCP1の受信回路Rxとの間、および結合回路CCOP2と半導体チップCP2の受信回路Rxとの間を、ワイヤBW3を介して接続する。このため、本工程では、図9に示すように、半導体チップCP1の複数のパッドPDと半導体チップCP2の複数のパッドPDとの間が複数のワイヤBW3を介して電気的に接続される。ただし、図1に示すように、高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間は、電気的に絶縁された状態が維持される。
<封止工程>
次に、図5に示す封止工程では、図9に示す複数の半導体チップCP1、CP2、複数のワイヤBW1、BW2、BW3、および複数のリードLDのそれぞれのインナリード部ILD(図3参照)を樹脂により封止し、図10に示す封止体MRを形成する。図10は、図9に示すデバイス領域に半導体チップを封止する封止体を形成した状態を示す拡大平面図である。
本工程では、後述する複数のキャビティを備える成形金型内にリードフレームLFを配置した状態で、キャビティにより形成される空間内に樹脂を供給した後、上記樹脂を硬化させることにより封止体(封止部)MRを形成する。このような封止体MRの形成方法は、トランスファモールド方式と呼ばれる。
図10に示す例では、成形金型のキャビティは、平面視において、各デバイス領域LFdのタイバーTBで囲まれた領域内に配置される。このため、封止体MRの本体部分は、図10に示すように、各デバイス領域LFdのタイバーTBで囲まれた領域内に、それぞれ形成される。また、キャビティから漏れた樹脂の一部は、タイバーTBにより堰き止められる。このため、複数のリードLDの各アウタリード部OLDは、封止体MRから露出している。
<メッキ工程>
次に、図5に示すメッキ工程では、図10に示す複数のリードLDの露出面に金属膜MC(図3参照)をメッキ法により形成する。本工程で形成する金属膜MCは、半導体装置PKG1を図示しない実装基板に実装する際に、複数のリードLDのそれぞれと、実装基板側の複数の端子とを、それぞれ電気的に接続する半田材が、リードLDに濡れ易くするために形成される。
本工程では、リードLDの露出面に半田から成る金属膜MC(図3参照)を形成することが好ましい。また、金属膜MCの形成方法としては、電離した金属イオンをリードLDの露出面に析出させる、電気メッキ法を適用することができる。電気メッキ法の場合、金属膜MC形成時の電流を制御することで金属膜MCの膜質を容易に制御できる点で好ましい。また、電解メッキ法は、金属膜MCの形成時間が短くできる点で好ましい。
<リードカット工程>
次に、図5に示すリードカット工程では、図3に示すように、複数のリードLDのそれぞれのアウタリード部OLDを切断し、リードフレームLF(図10参照)から複数のリードLDのそれぞれを切り離す。また、本実施の形態では、リードLDを切断した後、複数のリードLDを成形し、図3に示すような曲げ加工を施す。
本工程では、複数のリードLDを連結しているタイバーTB(図10参照)を切断する。また、複数のリードLDのそれぞれを枠部LFf(図10参照)から切り離す。これにより、複数のリードLDは、それぞれが互いに分離した部材(独立部材)になる。また、複数のリードLDが切り離された後は、封止体MRおよび複数のリードLDは、吊りリードHL(図9参照)を介して枠部LFfに支持された状態になる。
なお、本実施の形態では、上記メッキ工程の後にタイバーTBを切断することについて説明したが、タイバーTBのみを先に切断してから、メッキ工程を行い、さらに、複数のリードLDのそれぞれを枠部LFfから切り離す手順でもよい。これにより、タイバーTBの切断面にも金属膜MCを形成することができ、タイバーTBの切断面が酸化により変色するのを抑制できる。また、リードLDが枠部LFfから切り離される前にメッキ工程を行うため、メッキ液によるリードLDの変形も抑制できる。
複数のリードLDやタイバーTBは、後述する、切断用の金型を用いて、プレス加工により切断する。また、切断後の複数のリードLDは、例えば、図示しない成形用の金型を用いたプレス加工を用いて複数のリードLDのアウタリード部OLDに曲げ加工を施すことにより、例えば図3に示すように成形することができる。
<個片化工程>
次に、図5に示す個片化工程では、複数の吊りリードHL(図9参照)をそれぞれ切断して、複数のデバイス領域LFdのそれぞれにおいて半導体パッケージを分離する。本工程では複数の吊りリードHL、および封止体MRの周縁部に残った樹脂を切断して、図2に示す半導体パッケージである半導体装置PKG1(詳しくは、検査工程前の半導体パッケージである検査体)を取得する。切断方法は、例えば、上記リード成形工程と同様に、図示しない切断金型を用いて、プレス加工により切断することができる。
<検査工程>
次に、図5に示す検査工程では、外観検査、電気的試験など、必要な検査、試験を行い、合格したものが、図2に示す完成品の半導体装置PKG1となる。検査工程に含まれる検査項目には、製品によって種々のパターンがあるが、例えば上記した電気的試験には、半導体パッケージに電流を流して、回路中に断線がない事、あるいは所定の(許容値以上の)電気的特性を備えている事を確認する試験を行う。
本実施の形態では、上記した電気的試験のうち、図1に示す高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間に試験電圧を印加して、高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの絶縁特性を試験する、絶縁耐圧試験を取り上げて説明する。
<試験装置>
まず、図5に示す検査工程において半導体パッケージである検査体の電気的試験を行う試験装置(検査装置)の構成について説明する。なお、以下の説明において、図5に示す検査工程が完了するまでは、半導体装置PKG1は検査体である。しかし、上記した個片化工程が完了した時点で、構造的には図1〜図4を用いて説明した完成品の半導体装置PKG1と同じ構造になっている。したがって、以下では、検査体に対して半導体装置PKG1と記載して説明する。図11は、図5に示す検査工程を行う試験装置の構成を模式的に示す説明図、図12は図11に示す試験装置のソケット周辺を拡大して示す要部拡大断面図である。また、図13は、図12に示すテスト端子とリードとの接続部分の周辺を拡大して示す拡大断面図である。
本実施の形態の検査工程で半導体装置PKG1に対して電気的試験を行う試験装置(電気的試験装置、検査装置、テスタ)20は、半導体装置PKG1を収容するソケット(収容部)21、ソケット21を介して半導体装置PKG1と電気的に接続されるテスト基板(配線基板、パフォーマンスボード)22、およびテスト基板22と電気的に接続されるテストヘッド23を備える。テストヘッド23には、半導体装置PKG1との間で信号や試験電圧の入出力を行うテスト回路が形成され、テスト基板22およびソケット21を介して半導体装置PKG1と電気的に接続される。
また、本実施の形態では、テストヘッド23の隣には制御部(テスタ本体)24が配置され、制御部24はテストヘッド23と電気的に接続されている。制御部24には、電気的試験工程を制御(例えば、テストヘッド23と半導体装置PKG1の相対位置制御、あるいは、複数の半導体装置PKG1を連続的に試験するための制御)する制御回路が形成される。ただし、制御回路の形成場所は図11に示す態様には限定されず、例えば、変形例としてテストヘッド23の内部に制御回路を形成することができる。
また、図12に示すようにテストヘッド23は、テスト基板22を搭載する基板搭載面である上面23tを有し、テスト基板22は、テストヘッド23の上面23t上に固定されている。また、テスト基板22は、テストヘッド23の上面23t上に配置された、複数のコネクタ端子(端子)25を介してテストヘッド23に形成されたテスト回路と電気的に接続されている。
また、テスト基板22は、ソケット21が搭載される上面22t、および上面22tの反対側に位置する裏面22bを有する配線基板である。上面22tおよび裏面22bには、それぞれ複数の配線22wからなる配線パターンが形成される。
上面22t側に形成された複数の配線22wと裏面22b側に形成された複数の配線22wは、テスト基板22の上面22tから裏面22bまで貫通するスルーホールなどの伝送路(層間導電路)22thを介してそれぞれ電気的に接続されている。また、テスト基板22にはコンデンサやコイルなど、複数の電子部品26が実装され、上面22t側に搭載されたソケット21と配線22wを介して電気的に接続されている。図12に示す例では、複数の電子部品26は裏面22bに実装されている。また、テスト基板22は、裏面22bがテストヘッド23の上面23tと対向するように、テストヘッド23と離間してテストヘッド23上に固定されている。テスト基板の固定方法は限定されないが、例えばネジ止め固定されている。
また、半導体装置PKG1を固定するソケット21は、テスト基板22の上面22t上のソケット固定領域に固定されている。ソケット21の固定方法は特に限定されないが、本実施の形態では、例えばネジ止め固定されている。これにより、少なくとも測定対象となる半導体装置の品種変更に応じて、容易に着脱することができる。
ソケット21は樹脂などの絶縁材料から成る本体部21aを備えている。本体部21aは、半導体装置PKG1を固定する面である上面(半導体装置固定面)21t、および上面21tの反対側に位置する下面(テスト基板実装面)21bを備えている。
またソケット21は、本体部21aの上面側に配置され、半導体装置PKG1を固定して保持する台座(パッケージ固定部、領域)21cを備えている。台座21cの周縁領域は、台座21cの中央領域よりも突出した構造となっており、この突出部分の内側に半導体装置PKG1の封止体MRが収まるようにすることで、半導体装置PKG1を所定の位置に配置することができる。つまり、台座21cの周縁領域に形成された突出部分は、半導体装置PKG1の位置合わせをする位置決めガイドとして機能する。
また、図12に示す例では、台座21cは、連結部21jを介して本体部21aの上面21t側に接続されている。連結部21jは、ソケット21の上面21tに対して垂直な方向に弾性変形可能な弾性部材であって、図12に示す例では、バネである。このように、本体部21aと台座21cとを連結部21jにより連結することで、検査工程において台座21cに押圧力を印加すると、台座21cが本体部21aに向かって押し込まれる。
また、ソケット21は、半導体装置PKG1の複数のリードLDと電気的に接続する複数のテスト端子(ポゴピン、接触端子、コンタクタ)27を備えている。複数のテスト端子27は、ソケット21の本体部21aに形成された複数の貫通孔に挿入され、テスト基板22上に形成された複数の端子(ポゴ座)22f(図13参照)とそれぞれ電気的に接続されている。
検査工程において、複数のテスト端子27は複数のリードLDの下面LDb(図13参照)に接続される。詳しくは、図3に示す複数のリードLDのそれぞれは、図13に示すように、上面LDt、上面LDtの反対側に位置する下面LDb、および上面LDtと下面LDbの間に位置する側面LDsを有する。図12に示すテスト端子27はリードLDの下方に配置されるので、図13に示すようにリードLDの下面LDbに接触する。さらに詳しくは、テスト端子27は、図3を用いて説明したアウタリード部OLDの被実装部OLD2の下面LDb(図13参照)に接触する。
また、試験装置20は、リードLDの上面LDtに接触するテスト端子(接触端子、コンタクタ、一括接触端子)28を有する。このテスト端子28は、後述するように、複数のリードLDの上面LDtに一括して接触する端子である。このため少なくとも複数のリードLDと接触する面は、金属などの導体が露出している。例えば、テスト端子28はハンドラ(押圧機構部)29に取り付けられた部分全体が金属部材により形成されている。あるいは、テスト端子28の基材が樹脂などで形成されている場合には、樹脂から成る基材の表面が金属膜により覆われている。
また、テスト端子28は、リードLDの先端部をテスト端子27に向かって押し付ける押圧治具(リード押さえ部材)としても機能する。詳しくは、テスト端子28は、ソケット21と対向する位置に設けられた押圧機構部であるハンドラ29に固定されている。ハンドラ29は、ソケット21の上面21tに対して垂直な方向に昇降動作できるように構成されている。このため、ハンドラ29をソケット21に向かって近づけるとテスト端子28の位置は、ソケット21に収容された半導体装置PKG1のリードLDに近づく。そして、テスト端子28とリードLDが接触した後、さらにハンドラ29の位置を降下させると、リードLDの先端部(図3に示す被実装部OLD2)に対して押圧力が印加される。
本実施の形態の検査工程では、このテスト端子28からの押圧力を複数のリードLDの先端部に印加する。これにより、複数のリードLDの先端部がテスト端子27に向かって押し付けられることで、複数のテスト端子27と複数のリードLDが接触し、テスト回路と複数のリードとが電気的に接続される。
また、図13に示すように、テスト端子27は、リードLDと接触する先端部を備えるプランジャ部PR、プランジャ部PRの反対側に配置され、プランジャ部PRの一部を包むスリーブ部SV、およびプランジャ部PRとスリーブ部SVの間に配置される弾性体としてのバネ部SPを備え、全体として細長い棒状(針状)の形状を成す。図13に示す例では、バネ部SPは、コイルバネである。また、プランジャ部PRおよびスリーブ部SVはそれぞれ金属材料から成り、スリーブ部SVの端部がテスト基板22の端子22fと接触している。テスト端子27は、プランジャ部PRとスリーブ部SVとが接触することで、端子22fから入力された信号や電位をリードLDに伝送する伝送経路として利用される。
また、プランジャ部PRは、検査工程でリードLDと接触する接触領域(接触部)からスリーブ部SVに向かって棒状に延びる軸部を備えている。プランジャ部PRの軸部は、バネ部SPから印加される弾性力を接触領域に伝達して、リードLDと接触領域の接触荷重(接触圧力)を調整する機能を備えている。
また、プランジャ部PRは、検査工程でリードLDと接触する接触領域の端部(上端部、スリーブ部SVとは反対側の端部)が尖った形状(尖頭形状)になっている。これにより、検査工程において図13に示すようにリードLDにテスト端子27の一部を食い込ませることができる。詳しくは、リードLDの表面を覆う、金属膜MCにテスト端子27のプランジャ部PRの接触領域の尖った部分が食い込む。このため、複数のリードLDとテスト端子27との接触抵抗を低減できる。
<絶縁耐圧試験>
次に、図11〜図13を用いて説明した試験装置20を用いて行う検査工程について説明する。本セクションでは、上記したように、図1に示す高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間に試験電圧を印加して、高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの絶縁特性を試験する、絶縁耐圧試験を取り上げて説明する。
図14は、図5に示す検査工程に含まれる絶縁耐圧試験を行う回路ブロックの概要を示す説明図である。
図1を用いて説明した本実施の形態の半導体装置PKG1のように、結合回路CCOP1を介して接続(結合)された高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとを備える半導体パッケージの場合、結合回路CCOP1における絶縁耐圧特性を評価する必要がある。
そこで、本実施の形態の検査工程で行う絶縁耐圧試験では、図14に示すように、半導体装置PKG1が備える高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとの間に試験電圧VTを印加する。これにより、高電圧回路CHVと低電圧回路CLVとを接続する結合回路CCOP1の絶縁耐圧特性を試験することができる。
絶縁耐圧試験では、高電圧回路CHVに接続される複数のリードLD1のそれぞれには高電圧側の電位VT1が供給され、低電圧回路CLVに接続される複数のリードLD2のそれぞれには低電圧側の電位VT2が供給される。図14に示す例では、電源REGとして交流電源を用いる例を示している。試験電圧VTおよび印加時間には種々の変形例があるが、例えば、交流3kV(キロボルト)を2秒間印加する。
また、低電圧側の電位VT2は交流の基準電位である。電位VT2に基準電位として例えば接地電位を供給する場合、電位VT1の絶対値の値は、電位VT2の値よりも大きい。また、図14に対する変形例として、電源REGとして直流電源を用いる場合には、電位VT1の値は電位VT2の値よりも大きい。
ここで、本願発明者は、図20に示す検討例のように、リードLD1の上面LDtには、絶縁性の押圧部材PUSを設け、複数のリードLD1の下面LDbに個別に接触するテスト端子27のみから電位を供給する試験装置20H1を用いた絶縁耐圧試験を検討した。
この結果、複数のリードLDのそれぞれに対して下面LDbに接触されるテスト端子27のみから電位を供給する場合、一部のリードLDに試験電位が供給されない場合があることが判った。例えば、図20に示すように、テスト端子27のプランジャ部PRとリードLDとの間に、絶縁性の異物PTが挟まった場合、テスト端子27とリードLDとが接触しないことがある。また、複数のテスト端子27のうちの一部が劣化等により正常に動作しなかった場合、一部のテスト端子27とリードLDとが接触しない可能性がある。
絶縁耐圧試験のように、複数のリードLDのそれぞれに同じ電位VT1(図14参照)が供給される場合、複数のリードLDのうちの一部に電位VT1が供給されない場合でも試験を行うことはできる。
しかし、絶縁耐圧試験では、上記したように、例えば3kV(キロボルト)程度の高い電圧を印加する。このため、テスト端子27のうちの一部がリードLD1に接触しなかった場合、離間したリードLD1とテスト端子27の電位差が大きくなり、スパークが生じる場合がある。そして、リードLDとテスト端子27との間でスパークが発生すると、試験装置20H1や半導体装置PKG1が損傷する原因になる。
そこで、本願発明者は、複数のリードLD1に対して確実に電位VT1を供給する観点から検討を行い、本実施の形態の態様を見出した。
すなわち、図13に示すように、本実施の形態の試験装置20は、複数のリードLDの配列方向(図13ではY方向)に沿って設けられた複数のテスト端子27、および複数のテスト端子27と対向する位置に上記配列方向に沿って複数のテスト端子27に跨るように設けられるテスト端子28を有する。また、絶縁耐圧試験では、複数のリードLD1の下面LDbと複数のテスト端子27とを個別に接触させ、かつ、複数のリードLD1のそれぞれが有する上面LDtとテスト端子28とを接触させる。そして、複数のテスト端子27およびテスト端子28に電位VT1(図14参照)を供給する。
本実施の形態のように、一つのテスト端子28を複数のリードLD1に接触させた場合、テスト端子28に対して電位VT1を供給する経路が複数設けられる。このため、テスト端子28に対しては、ほぼ確実に電位VT1を供給することが可能になる。そして、複数のテスト端子27のうちの一部がリードLD1と接触しない場合であっても、当該リードLD1とテスト端子28とが接触していれば、当該リードLD1に電位VT1を供給することができる。この結果、複数のリードLD1のそれぞれに電位VT1を供給できるので、一部のリードLD1とテスト端子27やテスト端子28との間でスパークが発生する事を抑制できる。
本実施の形態の検査工程に含まれる絶縁耐圧試験は、以下のように表現することもできる。すなわち、本実施の検査工程に含まれる絶縁耐圧試験は、前記複数のリードLD1の下面LDb側に設けられた複数のテスト端子27および複数のリードLD1の上面LDt側に設けられたテスト端子28により複数のリードLD1のそれぞれを挟む工程を含んでいる。また、本実施の形態の絶縁耐圧試験は、複数のテスト端子27およびテスト端子28に電位VT1を供給する工程を含んでいる。
また、上記したように、本実施の形態のテスト端子28は、リードLDの先端部をテスト端子27に向かって押し付ける押圧治具として機能する。言い換えれば、本実施の形態の検査工程には、テスト端子28を複数のリードLD1の上面LDtに接触させた状態で複数のリードLD1を押圧する工程が含まれる。このため、複数のリードLD1のそれぞれは、テスト端子27またはテスト端子28のうち、少なくとも一方に接触し易くなる。
以下、図15を用いて、本実施の形態の絶縁耐圧試験において、スパークの発生を抑制する仕組みを説明する。図15は、図13に示す複数の端子のうちの一部に異物が付着した状態における電位の流れを模式的に示す説明図である。
本実施の形態の絶縁耐圧試験では、図12に示すように半導体装置PKG1をソケット21の台座21c上に載置する。そして、テスト端子28が固定されたハンドラ29をソケット21に向かって降下させ、テスト端子28の先端を複数のリードLDに接触させる。ハンドラ29には、電気的に分離された複数のテスト端子28が固定されており、複数のテスト端子28のうち、テスト端子28Aは複数のリードLD1に接触し、テスト端子28Bは複数のリードLD2に接触する。上記したように、テスト端子28Aおよびテスト端子28Bのそれぞれは、図3に示すリードLDのアウタリード部OLDの被実装部OLD2の上面LDt(図13参照)に接触する。
次に、ハンドラ29をさらに降下させると、複数のテスト端子28から複数のリードLDに対して押圧力が印加される。この押圧力は、半導体装置PKG1を保持する台座21cに伝達され、連結部21jのバネが押圧力によって圧縮される。この結果、台座21cがソケット21の本体部21aに向かって降下するので、図13に示すようにテスト端子27の先端部分がリードLDの下面LDbに接触する。その後、ハンドラ29(図12参照)の動作を停止させると、テスト端子28が複数のリードLDの上面LDtに接触し、かつ複数のテスト端子27と複数のリードLDの下面LDbのそれぞれが接触した状態が得られる。テスト端子27とリードLDとの接触圧力、およびテスト端子28とリードLDとの接触圧力は、図12に示すハンドラ29の高さ、連結部21jのバネの弾性力、およびテスト端子27のバネ部SPの弾性力により制御される。
この時、図15に示すように、複数のテスト端子27の内の一つの先端に絶縁性の異物PTが付着している場合、異物PTがテスト端子27とリードLD1との間に挟まると、異物PTが付着したテスト端子27がリードLD1に接触しない場合がある。
この状態で、複数のテスト端子27に電位VT1を供給すると、異物PTが付着していないテスト端子27およびリードLD1を介してテスト端子28に電位VT1が供給される。ここで、図15に示すように、異物PTが付着したテスト端子27はリードLD1に接触していないが、テスト端子27と離間したリードLD1には、テスト端子28と接触している。このため、テスト端子27と離間したリードLD1に対しても、電位VT1が供給されることになる。
放電現象は、離間した電極間に高電圧を印加することで、電極間の絶縁破壊が生じる現象である。したがって、本実施の形態のように、離間したリードLD1とテスト端子27が存在する場合であっても、リードLD1とテスト端子27のそれぞれに同じ電位が供給されていれば、その電位が高くても放電現象は生じない。すなわち、本実施の形態によれば、スパークの発生を抑制することができる。
なお、本実施の形態の試験方法によれば、スパークが発生する可能性を大幅に低下させることができるが、スパーク発生の可能性を完全に排除することは難しい。例えば、テスト端子27と離間しているリードLD1の上面LDtに絶縁性の異物が付着している場合に、テスト端子27およびテスト端子28に接触しないリードLD1に対してスパークが発生する可能性が考えられる。そこで、絶縁耐圧試験を行う前、すなわち、高い電位VT1を供給する前に、絶縁耐圧試験よりも低い電位を供給し、導通試験を行うことが好ましい。
また、図14に示すように、本実施の形態の絶縁耐圧試験では、低電圧回路CLVに接続される複数のリードLD2のそれぞれには低電圧側の電位VT2が供給される。ここで、電位VT2が接地電位、あるいは十分に低い電位である場合、複数のリードLD2のうちの一部がテスト端子27に接触していなくても、スパークは発生しない。したがって、複数のリードLD2に接触させるためのテスト端子27の構造は、例えば図20に示すように、複数のリードLD2の上面LDtには、絶縁性の押圧部材PUSを設け、複数のリードLD1の下面LDbに個別に接触するテスト端子27のみから電位を供給しても良い。この場合、押圧部材PUSの材料が導電性材料に限定されないので、材料選択の自由度が上がる。
すなわち、図20に示すように、複数のリードLD2のそれぞれは上面LDt、および上面LDtの反対側に位置する下面LDbを有する。また、図12に示す試験装置20のうち、リードLD2と接触する部分は、図20に示す試験装置20H1と同様に、複数のリードLD2の配列方向に沿って設けられた複数のテスト端子27を有する。また、試験装置20は、図20に示す試験装置20H1と同様に、複数のテスト端子27と対向する位置に配列方向に沿って複数のテスト端子27に跨るように設けられる絶縁性の押圧部材PUSを有していても良い。また、変形例の絶縁耐圧試験工程は、図12に示すハンドラ29をソケット21に近づけて、リードLD2と半導体装置PKG1の複数のリードLD1とを接触させ、かつ、押圧部材PUSと半導体装置PKG1の複数のリードLD2とを接触させる工程を有していても良い。また、変形例の絶縁耐圧試験工程は、上記工程の後、テスト端子28Aから複数のリードLD1に対して押圧力を印加することにより、複数のリードLD1と複数のテスト端子27とを接触させ、かつ、かつ押圧部材PUSから複数のリードLD2に対して押圧力を印加することにより、複数のリードLD2と複数のテスト端子27とを接触させる工程を有する。
一方、基準電位として用いる電位VT2の値が高く、スパークの発生が懸念される場合には、図13に示すように、複数のテスト端子27および複数のテスト端子28のそれぞれをリードLD2に接触させる構造にすることが好ましい。すなわち、図12に示すように、導電性部材から成るテスト端子28Bを設け、複数のテスト端子27およびテスト端子28Bに対して図14に示す電位VT2を供給することが好ましい。これにより、複数のリードLD1においてスパークの発生を抑制できるのと同様に、複数のリードLD2においてスパークの発生を抑制できる。
もちろん、電位VT2が接地電位の場合に、図13に示すように、複数のテスト端子27および複数のテスト端子28のそれぞれをリードLD2に接触させる構造にしても良い。この場合、図12に示すテスト端子28Aとテスト端子28Bの構造を同じ構造にすることで、予備部品の兼用化が図れる。
また、本実施の形態のように、テスト端子28によりリードLDを押圧する方式の場合、リードLDとの接触面の平坦性が摩耗により低下することを抑制することが好ましい。このため、テスト端子28を構成する材料は、耐摩耗性の高い材料が好ましい。一方、テスト端子28の全体を耐摩耗性の高い材料で製造することが難しい場合もある。
そこで、図16に示す変形例のように、テスト端子28のうち、リードLDの上面LDtと接触するコンタクト面(接触面)28bに金属膜28mcが設けられていることが好ましい。金属膜28mcは、基材28bmよりも硬い材料により形成されている。例えば、金属膜28mcのビッカーズ硬度は、900Hv〜1000Hv程度である。これにより、金属膜28mcは摩耗し難くなるので、テスト端子28を繰り返し使用することができる。上記のような特性を有する金属膜としては、不純物としてB(ボロン)が添加されたNi(ニッケル)膜が挙げられる。
<変形例>
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。なお、上記実施の形態中でもいくつかの変形例について説明したが、以下では、上記実施の形態で説明した変形例以外の代表的な変形例について説明する。
例えば、上記実施の形態では、隣り合う複数のリードLD1に対して同じ電位を供給する試験の例として、絶縁耐圧試験を取り上げて説明した。しかし、隣り合う複数のリードLD1に対して同じ電位を供給する電気的試験であれば、絶縁耐圧試験の他、種々の試験に適用できる。
例えば、互いに隣り合う複数のリードLDに同じ電位を供給し、その電位の供給経路の抵抗値を試験する場合、複数のリードLDのうちの一部に電位が供給されなければ、抵抗値を正しく測定することができない。そこで、上記実施の形態で説明したように、テスト端子27およびテスト端子28を準備して、隣り合う複数のリードLDに対して同じ電位を供給することで、複数のリードのうちの一部に電位が供給されないことを抑制できる。
また、例えば、上記実施の形態では、複数の端子27のそれぞれをリードLDに個別に接触させる実施態様について説明した。しかし、複数のリードLDに対して同じ電位を供給する試験のみを考慮すれば、図13に示すテスト端子28と同じ構造のテスト端子でリードLDを挟み込んでも良い。
ただし、以下の観点からは、上記実施の形態のように、リードLDに複数のテスト端子27、28を接触させる場合、一方のテスト端子27は、リードLDのそれぞれに個別接触させる方が好ましい。すなわち、リードLDのそれぞれに個別接触させるテスト端子27を有する試験装置20(図13参照)の場合、複数のリードLDのそれぞれに異なる信号を供給する試験を行うこともできる。この場合、ハンドラ29に固定されたテスト端子28を図20に示すような絶縁性の押圧部材PUSに置き換えて試験を行う。このため、検査工程において、一つの試験装置20により複数種類の電気的試験を実施することができる。
また、テスト端子27のように、リードLDのそれぞれに個別に接触する方式の場合、リードLDのそれぞれに対して適切な接触圧力を印加することができる。このため、複数のリードLDの高さにバラつきが生じている場合でも、複数のリードLDのそれぞれに対する接触圧力を適切な範囲内の値に制御することができる。
また、上記実施の形態では、図14に示すように、絶縁耐圧試験の電源REGとして交流電源を用いる例を説明した。しかし、図17に示すように、電源REGとして直流電源を用いても良い。この場合には、電位VT1および電位VT2はそれぞれ固定電位であり、電位VT1の値は電位VT2の値よりも大きい。
また、上記実施の形態では、テスト端子28には、独立した配線が接続されず、単に導電性部材がハンドラ29に固定された構造になっている。しかし、変形例として、テスト端子28に配線を接続して、この配線を介して図14に示す電位VT2や電位VT1を供給しても良い。この場合、テスト端子28に電位を確実に供給することができる。
一方、上記実施の形態のように、テスト端子28に配線を接続せず、リードLDを介して電位を供給する方式の場合、配線構造を単純化することができる。
また、上記実施の形態では、図14に示すように複数のリードLD1の全てに対して電位VT1を供給し、複数のリードLD2の全てに対して電位VT2を供給する実施態様について説明した。しかし、変形例として、図2に示す複数のリードLDのうちの一部に、図14に示す試験電圧VTが印加されないリードLDが含まれていても良い。
図18は、図2に示す半導体装置に対する変形例を示す平面図である。また、図19は、図18に示す半導体装置の電気的試験に用いるテスト端子のコンタクト面の平面図である。図18および図19は平面図であるが、リードLDの種類や構成材料の違いを明示的に示すため、一部にハッチングを付している。図18では、絶縁耐圧試験において、試験電圧が印加されないリードにハッチングを付している。また、図19は、テスト端子28Cのコンタクト面28bのうち、絶縁性材料から成る絶縁部28iにハッチングを付している。
図18に示す半導体装置PKG2は、封止体MRの側面MRs1から露出する複数のリードのうちの一部に、絶縁耐圧試験において試験電圧が印加されないリードLD3が含まれている点で図2に示す半導体装置PKG1と相違する。また、半導体装置PKG2は、封止体MRの側面MRs2から露出する複数のリードのうちの一部に、絶縁耐圧試験において試験電圧が印加されないリードLD3が含まれている点で図2に示す半導体装置PKG1と相違する。
半導体装置PKG2に対して絶縁耐圧試験を行う場合には、図13に示すテスト端子28に変えて、図19に示すテスト端子28Cを用いれば良い。テスト端子28Cは、コンタクト面28bに、導電性材料からなる導電部28mと、絶縁性材料から成る絶縁部28iとを備えている点で、図13に示すテスト端子28と相違する。
テスト端子28Cを用いた絶縁耐圧試験では、導電部28mが図18に示す複数のリードLD1と接触する。また、絶縁部28iが図18に示す複数のリードLD3に接触する。これにより、高電圧を印加できないリードLDが隣り合って並んでいる場合であっても、絶縁耐圧試験を行うことができる。
また、例えば、上記実施の形態では、半導体装置の例として、SOP型の半導体装置に適用した実施態様を例示的に取り上げて説明したが、上記した技術は、SOP型の他、種々の変形例の半導体装置に適用できる。例えば、平面視において、四辺形を成す封止体の四辺からそれぞれ複数のリードが突出する、QFP型と呼ばれる半導体装置に適用することもできる。
また、例えば、上記実施の形態では、二つの半導体チップを有する半導体チップを取り上げて説明した。しかし一つの半導体チップに高電圧回路と低電圧回路とを形成しても良い。あるいは三つ以上の半導体チップを備えていても良い。
また例えば、上記実施の形態では、複数のテスト端子27として、スプリングバネの弾性力を利用して弾性変形する棒状のテスト端子27を取り上げて説明した。しかし、テスト端子27には種々の変形例を適用できる。例えば、テスト端子の途中に湾曲した部分を設け、該湾曲した部分のバネ性を利用して弾性変形するテスト端子を上記実施の形態で説明したテスト端子27に代えて用いても良い。ただし、テスト端子27の機械的寿命を考慮すると、上記実施の形態のように、スプリングバネの弾力性を利用する棒状の(言い換えればピンタイプの)テスト端子27の方が好ましい。
また、例えば、上記の通り種々の変形例について説明したが、上記で説明した各変形例同士を組み合わせて適用することができる。
20、20H1 試験装置(電気的試験装置、検査装置、テスタ)
21 ソケット(収容部)
21a 本体部
21b 下面(テスト基板実装面)
21c 台座(パッケージ固定部、領域)
21j 連結部
21t 上面(半導体装置固定面)
22 テスト基板(配線基板、パフォーマンスボード)
22b 裏面
22f 端子(ポゴ座)
22t、23t 上面
22th 伝送路(層間導電路)
22w 配線
23 テストヘッド
24 制御部(テスタ本体)
25 コネクタ端子(端子)
26 電子部品
27 テスト端子(ポゴピン、接触端子、コンタクタ)
28、28A、28B、28C テスト端子(接触端子、コンタクタ、一括接触端子)
28b コンタクト面(接触面)
28bm 基材
28i 絶縁部
28m 導電部
28mc 金属膜
29 ハンドラ(押圧機構部)
BW1、BW2、BW3 ワイヤ(導電性部材)
CCOP1、CCOP2 結合回路
CHV 高電圧回路
CLV 低電圧回路
CP1、CP2 半導体チップ
CPb 裏面(主面、下面)
CPt 表面(主面、上面)
CR1、CR2 主回路
DB ダイボンド材(接着材)
DP1、DP2 ダイパッド
DPb 下面
DPt 上面(チップ搭載面)
HL 吊りリード
ILD インナリード部
LD、LD1、LD2、LD3 リード(端子)
LDb 下面
LDs 側面
LDt 上面
LF リードフレーム
LFd デバイス領域
LFf 枠部
LFs1、LFs2 長辺
LFs3、LFs4 短辺
MC 金属膜(金属コート膜)
MR 封止体(樹脂体、封止部)
MRb 下面(裏面、実装面、封止体下面)
MRs 側面(封止体側面)
MRs1、MRs2 長側面(辺)
MRs3、MRs4 短側面(辺)
MRt 上面(封止体上面)
OLD アウタリード部
OLD1 突出部
OLD2 被実装部
OLD3 傾斜部
PD パッド(ボンディングパッド)
PKG1、PKG2 半導体装置(半導体パッケージ、検査体)
PR プランジャ部
PT 異物
PUS 押圧部材
REG 電源
Rx 受信回路
SV スリーブ部
TB タイバー
Tx 送信回路
VT 試験電圧
VT1、VT2 電位

Claims (16)

  1. (a)第1回路を備える第1半導体チップおよび前記第1回路と電気的に接続される複数の第1リードのそれぞれの一部を封止体により封止して、半導体パッケージである検査体を組み立てる工程、
    (b)前記複数の第1リードのそれぞれに第1電位を供給して電気的試験を行う工程、
    を含み、
    前記複数の第1リードは、前記封止体の第1側面の延在方向に沿って配列され、
    前記複数の第1リードのそれぞれは、第1面、および前記第1面の反対側に位置する第2面を有し、
    前記(b)工程は、
    (b1)前記複数の第1リードの配列方向に沿って設けられた複数の第1テスト端子、および前記複数の第1テスト端子と対向する位置に前記配列方向に沿って前記複数の第1テスト端子に跨るように設けられる第2テスト端子を有する試験装置を準備して、前記試験装置の収容部に前記検査体を収容し、前記複数の第1テスト端子と前記第2テスト端子との間に前記複数の第1リードのそれぞれを配置する工程、
    (b2)前記複数の第1リードの前記第1面と前記複数の第1テスト端子とを個別に接触させ、かつ、前記複数の第1リードのそれぞれが有する前記第2面と前記第2テスト端子とを接触させる工程、
    (b3)前記(b2)工程の後、前記複数の第1テスト端子および前記第2テスト端子に前記第1電位を供給する工程、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記検査体は、
    前記第1回路よりも低い電圧で動作する第2回路と、
    前記第2回路と電気的に接続され、前記封止体が備える側面のうち、前記第1側面とは異なる第2側面の延在方向に沿って配列される複数の第2リードと、を備え、
    前記(b)工程は、前記第1回路と前記第2回路との絶縁耐圧試験である、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、前記第1電位の絶対値よりも低い第2電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項2において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、接地電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項2において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、前記第1電位よりも低い第2電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1において、
    前記第2テスト端子は、基材と、前記基材よりも硬い材料から成る金属膜と、を有し、
    前記金属膜は、前記(b2)工程で前記複数の第1リードと接触する接触面に設けられている、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1において、
    前記試験装置は、
    前記(b1)工程で、前記半導体装置を載置する台座、および複数のバネを介して前記台座と連結される本体部、を備える前記収容部と、
    前記第2テスト端子が固定され、前記収容部と対向する位置に設けられた押圧機構部と、
    を有し、
    前記(b2)工程は、
    (b21)前記押圧機構部を前記収容部に近づけて、前記第2テスト端子と前記半導体装置の前記複数の第1リードとを接触させる工程、
    (b22)前記(b21)工程の後、前記第2テスト端子から前記複数の第1リードに対して押圧力を印加することにより、前記複数のバネを圧縮させ、前記複数の第1リードの前記第1面と前記複数の第1テスト端子とを接触させる工程、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項2において、
    前記複数の第2リードのそれぞれは、第3面、および前記第3面の反対側に位置する第4面を有し、
    前記試験装置は、前記複数の第2リードの配列方向に沿って設けられた複数の第3テスト端子、および前記複数の第3テスト端子と対向する位置に前記配列方向に沿って前記複数の第3テスト端子に跨るように設けられる第4テスト端子を有し、
    前記(b2)工程は、前記複数の第2リードの前記第3面と前記複数の第3テスト端子とを個別に接触させ、かつ、前記複数の第2リードのそれぞれが有する前記第4面と前記第4テスト端子とを接触させる工程、を含み、
    前記(b3)工程は、前記(b2)工程の後、前記複数の第3テスト端子および前記第4テスト端子に第2電位を供給する工程、を含む、
    半導体装置の製造方法。
  9. 請求項2において、
    前記複数の第2リードのそれぞれは、第3面、および前記第3面の反対側に位置する第4面を有し、
    前記試験装置は、
    前記複数の第2リードの配列方向に沿って設けられた複数の第3テスト端子と、
    前記複数の第3テスト端子と対向する位置に前記配列方向に沿って前記複数の第3テスト端子に跨るように設けられる絶縁性の押圧部材と、
    前記収容部と、
    前記押圧部材および前記第2テスト端子が固定され、前記収容部と対向する位置に設けられた押圧機構部と、
    を有し、
    前記(b2)工程は、
    (b21)前記押圧機構部を前記収容部に近づけて、前記第2テスト端子と前記検査体の前記複数の第1リードとを接触させ、かつ、前記押圧部材と前記検査体の前記複数の第2リードとを接触させる工程、
    (b22)前記(b21)工程の後、前記第2テスト端子から前記複数の第1リードに対して押圧力を印加することにより、前記複数の第1リードの前記第1面と前記複数の第1テスト端子とを接触させ、かつ、かつ前記押圧部材から前記複数の第2リードに対して押圧力を印加することにより、前記複数の第2リードの前記第3面と前記複数の第3テスト端子とを接触させる工程、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  10. 請求項2において、
    (c)前記複数の第1リードのそれぞれに対して、前記複数の第1テスト端子を介して異なる信号を供給して電気的試験を行う工程、を含む、半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1において、
    前記第2テスト端子には配線が接続されず、
    前記(b3)工程では、前記複数の第1テスト端子と接触した前記複数の第1リードを介して前記第2テスト端子に前記第1電位が供給される、半導体装置の製造方法。
  12. (a)第1回路を備える第1半導体チップおよび前記第1回路と電気的に接続される複数の第1リードのそれぞれの一部を封止体により封止して、半導体パッケージである検査体を組み立てる工程、
    (b)前記複数の第1リードのそれぞれに第1電位を供給して電気的試験を行う工程、
    を含み、
    前記複数の第1リードは、前記封止体の第1側面の延在方向に沿って配列され、
    前記複数の第1リードのそれぞれは、第1面、および前記第1面の反対側に位置する第2面を有し、
    前記(b)工程は、
    (b1)前記複数の第1リードの配列方向に沿って設けられた複数の第1テスト端子、および前記複数の第1テスト端子と対向する位置に前記複数の第1テスト端子に跨るように設けられる第2テスト端子を有するテスタの収容部に前記検査体を収容し、前記複数の第1テスト端子と前記第2テスト端子との間に前記複数の第1リードのそれぞれを配置する工程、
    (b2)前記複数の第1リードの前記第1面側に設けられた前記複数の第1テスト端子および前記複数の第1リードの前記第2面側に設けられた前記第2テスト端子により前記複数の第1リードのそれぞれを挟む工程、
    (b3)前記(b2)工程の後、前記複数の第1テスト端子および前記第2テスト端子に前記第1電位を供給する工程、
    を含む、半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12において、
    前記検査体は、
    前記第1回路よりも低い電圧で動作する第2回路と、
    前記第2回路と電気的に接続され、前記封止体が備える側面のうち、前記第1側面とは異なる第2側面の延在方向に沿って配列される複数の第2リードと、を備え、
    前記(b)工程は、前記第1回路と前記第2回路との絶縁耐圧試験である、半導体装置の製造方法。
  14. 請求項13において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、前記第1電位の絶対値よりも低い第2電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  15. 請求項13において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、接地電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
  16. 請求項13において、
    前記(b3)工程は、前記複数の第2リードのそれぞれに、前記第1電位よりも低い第2電位を供給する工程を含む、半導体装置の製造方法。
JP2015146314A 2015-07-24 2015-07-24 半導体装置の製造方法 Pending JP2017026505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146314A JP2017026505A (ja) 2015-07-24 2015-07-24 半導体装置の製造方法
US15/151,152 US9945903B2 (en) 2015-07-24 2016-05-10 Semiconductor device manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015146314A JP2017026505A (ja) 2015-07-24 2015-07-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017026505A true JP2017026505A (ja) 2017-02-02

Family

ID=57836196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015146314A Pending JP2017026505A (ja) 2015-07-24 2015-07-24 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9945903B2 (ja)
JP (1) JP2017026505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220001637A1 (en) * 2018-12-20 2022-01-06 Amx - Automatrix S.R.L. Sintering press for sintering electronic components on a substrate

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108493168A (zh) * 2018-05-28 2018-09-04 北京中科格励微科技有限公司 一种电绝缘的多腔封装结构
US11415624B2 (en) * 2019-01-31 2022-08-16 Yamaichi Electronics Co., Ltd. Socket for inspection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05283563A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Hitachi Ltd ソケット
JP3307470B2 (ja) 1993-04-05 2002-07-24 三菱電機株式会社 半導体検査装置
JP2001116795A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp テスト用ソケット、およびテスト用ソケットに用いる接続シート
US7413458B2 (en) * 2006-07-07 2008-08-19 Enplas Corporation Socket for electrical parts
TW201010187A (en) * 2008-08-18 2010-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2011075313A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Three M Innovative Properties Co Icデバイス検査用ソケット
JP5960383B2 (ja) * 2010-06-01 2016-08-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接触子ホルダ
TWI525767B (zh) * 2011-04-04 2016-03-11 Rohm Co Ltd Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20120313655A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Associated Research, Inc. Electrical test equipment having switchable intermediate-voltage line- leakage and run test power source
CN104220533B (zh) * 2012-03-30 2016-09-21 昭和电工株式会社 固化性散热组合物
JP5949446B2 (ja) 2012-10-26 2016-07-06 株式会社ソシオネクスト 電子部品用ソケット
US9337253B2 (en) * 2013-03-09 2016-05-10 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for constructing an isolation capacitor in an integrated circuit
US8988142B2 (en) * 2013-03-10 2015-03-24 Microchip Technology Incorporated Integrated high voltage isolation using low value capacitors
US8963622B2 (en) * 2013-03-10 2015-02-24 Microchip Technology Incorporated Method and apparatus for generating regulated isolation supply voltage
JP6271221B2 (ja) * 2013-11-08 2018-01-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
EP3070896A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-21 Renesas Electronics Corporation Transmitter circuit, semiconductor apparatus and data transmission method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220001637A1 (en) * 2018-12-20 2022-01-06 Amx - Automatrix S.R.L. Sintering press for sintering electronic components on a substrate
US11820095B2 (en) * 2018-12-20 2023-11-21 Amx—Automatrix S.R.L. Sintering press for sintering electronic components on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20170025318A1 (en) 2017-01-26
US9945903B2 (en) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101582432B1 (ko) 프로브 유닛
JP2000111576A (ja) コンタクトストラクチャのパッケ―ジング・相互接続
JP6241502B2 (ja) 電気テスト用コンタクトおよびそれを用いた電気テスト用ソケット
US20130115722A1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPWO2017002268A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US9945903B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
KR20170078457A (ko) 와이어 실리콘 고무가 콘택 핀과 반도체 기기 사이에 인터포저 되는 번인 테스트 소켓
US10551432B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR101708487B1 (ko) 도전 실리콘 고무 안에 더블 도전 와이어를 포함하는 테스트 소켓, 및 그 제조 방법
US20090058447A1 (en) Fault analyzer
JP4086390B2 (ja) 電子部品用接触子
US9515000B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR101678366B1 (ko) 컨택터 제조방법
JP2904193B2 (ja) Icソケット
US11860225B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP6133664B2 (ja) 電子機器の製造方法
US11740259B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP6328284B2 (ja) 電子機器
JP2022063564A (ja) 半導体装置の製造方法、プローブピンおよび試験装置
JP2019113418A (ja) 半導体装置の製造方法
KR200457128Y1 (ko) 반도체 통전 테스트장치
JP2019124566A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019074349A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2024046510A (ja) 半導体装置の検査方法および半導体装置の製造方法
CN117810203A (zh) 半导体装置、基座侧的半导体芯片以及粘贴侧的半导体芯片