JP2017020333A - 壁構造体 - Google Patents

壁構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017020333A
JP2017020333A JP2016138859A JP2016138859A JP2017020333A JP 2017020333 A JP2017020333 A JP 2017020333A JP 2016138859 A JP2016138859 A JP 2016138859A JP 2016138859 A JP2016138859 A JP 2016138859A JP 2017020333 A JP2017020333 A JP 2017020333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bend
wall element
face plate
edge
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016138859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6856984B2 (ja
Inventor
ピエティレ ユッシ
Pietilae Jussi
ピエティレ ユッシ
カリ、ヘントゥネン
Hentunen Kari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piikkio Works Oy
Original Assignee
Piikkio Works Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piikkio Works Oy filed Critical Piikkio Works Oy
Publication of JP2017020333A publication Critical patent/JP2017020333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856984B2 publication Critical patent/JP6856984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B29/00Accommodation for crew or passengers not otherwise provided for
    • B63B29/02Cabins or other living spaces; Construction or arrangement thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7401Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using panels without a frame or supporting posts, with or without upper or lower edge locating rails
    • E04B2/7403Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using panels without a frame or supporting posts, with or without upper or lower edge locating rails with special measures for sound or thermal insulation including fire protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/48Decks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/56Bulkheads; Bulkhead reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/68Panellings; Linings, e.g. for insulating purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/94Protection against other undesired influences or dangers against fire
    • E04B1/941Building elements specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/08Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of metal, e.g. sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/292Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/38Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure with attached ribs, flanges, or the like, e.g. framed panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/52Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits
    • E04C2/526Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits with adaptations not otherwise provided for, for connecting, transport; for making impervious or hermetic, e.g. sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/0004Joining sheets, plates or panels in abutting relationship
    • F16B5/0008Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels substantially in their own plane, perpendicular to the abutting edge
    • F16B5/0012Joining sheets, plates or panels in abutting relationship by moving the sheets, plates or panels substantially in their own plane, perpendicular to the abutting edge a tongue on the edge of one sheet, plate or panel co-operating with a groove in the edge of another sheet, plate or panel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2231/00Material used for some parts or elements, or for particular purposes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2002/001Mechanical features of panels
    • E04C2002/004Panels with profiled edges, e.g. stepped, serrated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

【課題】従来技術の欠点を除き、製造が容易で、取付けが容易で、頑丈な壁構造体を提供すること。【解決手段】耐火壁構造体1は、第1の壁要素2及び第2の壁要素3を含み、これらは、第1の縁41、及び第1の縁に向かい合う第2の縁に、壁要素を互いに結合するためのベンドを備える表面板4を含む。第1の壁要素2は、第1のベンドの組10’を備えた第1の縁41を有し、第1のベンドの組10’は、第1のベンド51’と、第2のベンド52’と、第3のベンド53’とを含んで閉じた箱型構造体を構成する。第2の壁要素3は、第1のベンド61’を備えた第2の縁42を有し、第1のベンド62’から第2のベンド62’が設けられて、壁要素の縁に開いた凹部を構成する。壁要素を互いに固定するために、閉じた箱型構造体を有する第1のベンドの組10’は、開いた凹部を設ける第2のベンドの組11’に嵌め込むように適合される。【選択図】図2

Description

本発明は壁構造体に関するものであり、この壁構造体は、請求項1の前提部に従って、耐火材よりなり、それぞれ所与の厚さの材料で構成された少なくとも第1の壁要素及び第2の壁要素を含み、前記第1の壁要素及び前記第2の壁要素は、壁要素を互いに結合するためのベンドを備える第1の縁、及びそれに向かい合う第2の縁を有する表面板を有する。
例えば、造船業においては、一方で、船舶、海洋構造物などの実際の主構造体の重量の低減を、他方で、これらの内部構造体、例えばデッキ建造物、客室組立体などの重量の低減を達成することが目的となる。しかしながら、構造体の重量の低減は、これらの構造体に対して、例えば、適切な強度、防火性、及び遮音性を確保した方法で行わなければならない。
例えば、客室、及びこれに関係する空間及び通廊構造体では、平坦及び波形の板金又は鋼板の複数片よりなる壁要素が使用される。壁要素には、対象とする用途で必要に応じて被覆及び絶縁層の両方が最も頻繁に施される。
Publication FI 119652 Bには、耐火材よりなる壁構造体が開示されている。この壁構造体は、壁要素を互いに結合するためにその縁にベンドを有する壁要素を含む。ベンドに関係して、構造体を補強するために別個の垂直補強材が取り付けられる。この構造体は複雑で重い。
Publication FI 118019 Bには、耐火材よりなる別の壁構造体が開示されている。この壁構造体は、壁要素を互いに結合するためにその縁にベンドを有する壁要素を含む。従来使用されている鋼製垂直補強材が省かれ、これにより、表面板の厚さを厚くする必要がある。さらに、表面板はアコーディオン型要素として作られている。これは、必要とする重量及び空間を増大させる。
Publication FI 119652 B Publication FI 118019 B
本発明の目的は、従来技術の欠点を除き、製造が容易で、取付けが容易で、且つ頑丈な壁構造体を提供することである。この目的は、本発明を規定する請求項1に記載の壁構造体で達成される。
本発明の基本的な考えは、表面板に作られたベンドを利用して、壁要素を互いに固定するとともに、壁要素より構成された壁構造体に対して頑丈さと安定性を達成する。
これを行うために、第1の壁要素又は第2の壁要素の表面板は、第1の縁、又は第1の縁に向かい合う第2の縁に、第1のベンドの組を備え、第1のベンドの組は、表面板に対して直角をなす第1のベンドを含み、第1のベンドから、表面板に平行な方向に延在する第2のベンドが設けられ、第2のベンドから、表面板に直角に当てて配置される第3のベンドが設けられて、表面板の縁に閉じた箱型構造体を構成する。それぞれ、第1の壁要素又は第2の壁要素の表面板は、第2のベンドの組を備えた第1の縁又は第1の縁に向かい合う第2の縁を有し、第2のベンドの組は、表面板に対して直角をなす第1のベンドを含み、第1のベンドから、表面板に平行に延在する第2のベンドが設けられて、表面板の縁に開いた凹部を構成する。壁構造体を構成するために、閉じた箱型構造体となる第1のベンドの組は、開いた凹部となる第2のベンドの組に嵌め込まれるように適合して、第1の壁要素の表面板と第2の壁要素の表面板との間に接合部を設ける。
表面板にベンドの組によって設けられた接合部では、一般に正方形又は長方形の管の形態となっている別個の垂直補強鋼材なしに、壁構造体に対して構造的に高い剛性を達成する。これによって、材料の節約及び重量の軽減とともに製造作業及び取付け作業の節約が達成される。
本発明の壁構造体の接合部を使えば、構造体が占める空間をより小さくすることもできる。例えば、表面板用の材料の所与の厚さが0.7mmのとき、開いた凹部とそれに嵌め込まれる箱型構造体の高さは約25mmで、全長は表面板の方向で約55mmである。これはまた、壁構造体の壁厚さへの影響もまた小さい。
第1の壁要素と第2の壁要素は、第1の壁要素の表面板の第1のベンドと第2の壁要素の表面板の第1のベンドにおいて、又は、第1の壁要素の表面板の第2のベンドと第2の壁要素の表面板の第2のベンドにおいて、互いに機械的に取り付けることができるのが好ましい。これによって、壁要素間で滑りがないようにすることができる。
第1のベンドの組の第3のベンドから、直角に、且つ表面板に沿って延在する第4のベンドが設けられて、第3のベンドを表面板に当てて確実に支持することが好ましい。
第4のベンドは表面板に取り付けて箱型構造体を強化することが好ましい。
第2のベンドの組の第2のベンドから、第2のベンドに当てて配置されるように、第2のベンドの長さの少なくとも一部分を覆って180°の角度で延在するように第3のベンドが設けられて、第2のベンドを補強することが好ましい。
第1のベンドの組によって設けられる閉じた箱型構造体は突出部を伴って形成されることが好ましい。
第2のベンドの組によって設けられる開いた凹部は溝状の付加の凹部を伴って形成されることが好ましい。
突出部は、溝状の付加の凹部に嵌め込まれるように適合して、閉じた箱型構造体と開いた凹部との間の接合部を補強することが好ましい。
前記では、ベンドの向きは、「直角に」という概念で規定された。この場合、直角は正確に定義された90°の角度を表さず、以降に述べるように、例えば、±5°振れることができる。直角の定義によって示されるのは、90°±5°とすることが好ましい。これによって、より安定で頑丈な適合となる。
次に、本発明を、添付の概略図を参照して実例を用いてより詳細に説明する。
本発明の第1の実施例の図である。 本発明の第2の実施例の図である。
図1は、本発明の第1の実施例を示す。壁構造体1は、第1の壁要素2及び第2の壁構造体3を含む。壁要素は、板金又は鋼板などの耐火材よりなり、これらは常に、要求される用途に従って適切に被覆することができる。所与の材料厚さは例えば0.7mmである。
両方の壁要素とも表面板4を含み、表面板4は、第1のベンドの組10を備えた第1の縁41、及び第2のベンドの組11を備えた、第1の縁に向かい合う第2の縁42を有する。図1では、第1の壁要素2の表面板4の第1の縁41と第2の壁要素3の表面板4の第2の縁42は、表面板が同一面となって壁構造体を設けるような方法で互いに取り付けられる。
第1の壁要素2は、第1のベンドの組10を伴って形成された表面板4の第1の縁41を有し、第1のベンドの組10は、表面板4に対して直角に、且つ表面板から離れるように延在する第1のベンド51を含み、第1のベンド51から、第1のべンド51に対して直角に配置され、表面板に平行な方向に延在する第2のベンド52が設けられ、また、第1のベンドの組10は、表面板4に当てて配置される第3のベンド53を含む。図1に示すように、第3のベンド53から、直角に、且つ表面板に沿って延在する第4のベンド54がさらに設けられて、第3のベンド53を表面板4に当てて確実に支持することができる。この実例では、第4のベンド54は、箱型構造体の内部の方へ、すなわち第1のベンドの方へ向けられる。さらに、第4のベンド54は、例えば、接着剤又はねじで機械的に表面板4に締結されて、構造体を強化することができる(機械的留め具を参照符号12で示す)。第1のベンドの組10では、第1の壁要素2の表面板4の第1の縁41において閉じた箱型構造体が設けられる。
第2の壁要素3は、第2のベンドの組11を伴って形成された表面板4の第2の縁42を有し、第2のベンドの組11は、表面板に対して直角に、且つ表面板から離れるように延在する第1のベンド61を含み、第1のベンド61から、第1のべンド61に対して直角に、且つ表面板に平行な方向に延在する第2のベンド62が設けられる。図1に示すように、第2のベンド62に全体をぴったりと当てて配置されるように、第2のベンド62から、第2のベンド62の長さの少なくとも一部分を覆って180°の角度で延在する第3のベンド63をさらに設けることができる。この実例では、第3のベンド63は第2のベンド62の全長のほぼ中間まで延在している。第3のベンド63の目的は第2のベンド62を補強することである。第2のベンドの組11では、第2の壁要素3の表面板4の第2の縁42において開いた凹部が設けられる。
第1の壁要素の表面板の第1の縁に構成された閉じた箱型構造体は、第2の壁要素の表面板の第2の縁に構成された開いた凹部に嵌め込まれるように適合して、第1の壁要素の表面板と第2の壁要素の表面板との間に接合部を設ける。この接合部は、表面板が同一面となるように設けられる。第1のベンドの組と第2のベンドの組が互いに対してぴったりと適合することによって耐久性のある接合部が確保される。それ自体剛性のある要素を構成する前記閉じた箱型構造体もまた、設けられた接合部に対して必要な堅さと安定性を与える。図1には、第2のベンドの組11の第2のベンド62と第3のベンド63とによって作られた構成部品が、閉じた箱型構造体の多少上をどのように延在するかが示されている。これは、接合部を固定するために有利である。
前記では、ベンドの向きは、「直角に」という概念で規定された。この場合、直角は正確に定義された90°の角度を表さず、以降に述べるように、例えば、±5°振れることができる。
例えば、第2のベンドの組11の第2のベンド62及びそれに沿って延在する第2の組の第3のベンド63と、第2のベンドの組11の第1のベンド61との間の角度は、90°より多少小さい、例えば87°にすることができる。これによって、第2のベンドの組11によって設けられた開いた凹部と第1のベンドの組10によって設けられた閉じた箱型構造体との間のよりぴったりとした嵌合が可能となり、これにより、これらの間の接合部が固定される。
必要ならば、第1の壁要素2と第2の壁要素3は、第1の壁要素2の表面板4の第1のベンド51と第2の壁要素3の表面板の第1のベンド61において、又は、第1の壁要素2の表面板4の第2のベンド52と第2の壁要素3の表面板の第2のベンド62において、例えば、接着剤又はねじで互いに機械的に締結して、壁要素間で滑りがないようにすることができる(機械的留め具を参照符号13及び14で示す)。第2のベンド62に関しては、第3のベンド63の範囲を考慮することは当然必要である。例えば、絶縁構成部品などの壁要素の片側又は両側にある壁構造体の他の要素もまた、壁要素が互いに対して動かないようにするためにかなり十分な場合がある。
図2は、本発明の第2の実施例を示す。壁構造体1は、第1の壁要素2及び第2の壁要素3を含む。壁要素は、例えば板金又は鋼板などの耐火材よりなり、これらは常に、要求される用途に従って適切に被覆することができる。所与の材料厚さは例えば0.7mmである。
基本構成は、第1の実施例と一致している、すなわち、接合部は、第1の壁要素の第1の縁に構成された閉じた箱型構造体を第2の壁要素の第2の縁に構成された開いた凹部内に嵌め込むことによって設けられる。第1の実施例からの主な違いは、第1のベンドの組及び第2のベンドの組に形成された、ぴったりと合う接合部の取付けの固定、及び接合部の補強の追加の機構である。これは、以下でより詳細に説明する。
両方の壁要素は表面板4を含み、表面板4は、第1のベンドの組10’を備えた第1の縁41、及び第2のベンドの組11’を備えた、第1の縁に向かい合う第2の縁42を有する。図2では、第1の壁要素2の表面板4の第1の縁41と第2の壁要素3の表面板4の第2の縁42は、表面板が同一面となって壁構造体を設けるような方法で互いに取り付けられる。
第1の壁要素2は、第1のベンドの組10’を伴って形成された表面板4の第1の縁41を有し、第1のベンドの組10’は、表面板4に対して直角に、且つ表面板から離れるように延在する第1のベンド51’を含み、第1のベンド51’から、第1のべンド51’に対して直角に、且つ表面板4に平行な方向に延在する第2のベンド52’が設けられ、第2のベンド52’から、第2のベンド52’に対して直角に、且つ表面板4に当てて配置される第3のベンド53’が設けられる。図2に示すように、第3のベンド53’から、直角に、且つ表面板4に沿って延在する第4のベンド54’がさらに設けられて、第3のベンド53’を表面板4に当てて確実に支持することができる。この実例では、第4のベンド54’は、箱型構造体から離れる方へ、すなわち第1のベンドからも同じく離れる方へ向けられる。さらに、第4のベンド54’は、例えば、接着剤又はねじで機械的に表面板4に締結されて、構造体を強化することができる(機械的留め具を参照符号12’で示す)。第1のベンドの組10’では、第1の壁要素2の第1の縁41において閉じた箱型構造体が構成される。
第2の壁要素3は、第2のベンドの組11’を伴って形成された表面板4の第2の縁42を有し、第2のベンドの組11’は、表面板に対して直角に、且つ表面板から離れるように延在する第1のベンド61’を含み、第1のベンド61’から、第1のべンド61’に対して直角に、且つ表面板に平行な方向に延在する第2のベンド62’が設けられる。図2に示すように、第2のベンド62’に全体をぴったりと当てて配置されるように、第2のベンド62’から、第2のベンド62’の長さの少なくとも一部分を覆って180°の角度で延在する第3のベンド63’をさらに設けることができる。この実例では、第3のベンド63’は第2のベンド62’の全長のほとんどを延在している。第3のベンド63’の目的は第2のベンド62’を補強することである。第2のベンドの組11’では、第2の壁要素3の表面板4の第2の縁42において開いた凹部が設けられる。
この第2の実施例は、第2のベンドの組11’に形成された溝状の付加の凹部7、及び前記溝状の凹部に適合可能で、第1のベンドの組10’に形成された突出部8をさらに含んで、接合部の取付けを確実にする。
第2のベンドの組11’の溝状の付加の凹部7は、第1のベンド61’に第1の追加のベンド611’を設けることによって、第2のベンドの組11’の第1のベンド61’に設けられ、それにより、第2のベンドの組11’によって形成された開いた凹部の高さ及び第1のベンド61’の高さの一部分を突き出るように、第2のベンドの組11’によって続けて凹部が形成される。
第2のベンドの組11’の溝状の付加の凹部7内にぴったりと適合可能である第1のベンドの組10’の突出部8は、第1の追加のベンド511’を第1のベンド51’に設けることによって第1のベンドの組10’の第1のベンド51’に設けられ、それは、第1のベンドの組によって形成された閉じた箱型構造体の高さ及び第1のベンド51’の高さの一部分を突き出る突出部となる。
第1の壁要素の表面板の第1の縁に構成された閉じた箱型構造体は、第2の壁要素の表面板の第2の縁に構成された開いた凹部に嵌め込まれて、第1の壁要素の表面板と第2の壁要素の表面板との間に接合部を設ける。この接合部は、表面板が同一面となるように設けられる。第1のベンドの組と第2のベンドの組が互いに対してぴったりと適合することによって耐久性のある接合部が確保される。それ自体剛性のある要素を構成する前記閉じた箱型構造体もまた、設けられた接合部に対して必要な堅さと安定性を与える。図2には、第2のベンドの組11’の第2のベンド62’と第3のベンド63’によって作られた構成部品が、閉じた箱型構造体の多少上をどのように延在するかが示されている。これは、接合部を固定するために有利である。
第2の実施例に関して提示され、第2のベンドの組によって形成された開いた凹部に設けられた溝状の付加の凹部、及びその中にぴったりと適合可能で第1のベンドの組に形成された突出部は共にその取付け及び耐久性に関して接合部を改善して、接合部を補強する。
前記では、ベンドの向きは、「直角に」という概念で規定された。この場合、直角は正確に定義された90°の角度を表さず、以降に述べるように、例えば、±5°振れることができる。
例えば、第2のベンドの組11’の第2のベンド62’及びそれに沿って延在する第2の組の第3のベンド63’と、第2のベンドの組11’の第1のベンド61’との間の角度は、90°より多少小さく、例えば87°にすることができる。これによって、第2のベンドの組11’によって設けられた開いた凹部と第1のベンドの組10’によって設けられた閉じた箱型構造体との間のよりぴったりとした嵌合が可能となり、これにより、これらの間の接合が固定される。
必要ならば、第1の壁要素2と第2の壁要素3は、第1の壁要素2の表面板4の第1のベンド51’に形成された第1の追加のベンド511’と、第2の壁要素3の表面板の第1のベンド61’に形成された第2の追加のベンド611’とを使用することによって、又は、第1の壁要素2の表面板4の第2のベンド52’と第2の壁要素3の表面板の第2のベンド62’において、例えば、接着剤又はねじで互いに機械的に締結して、壁要素間で滑りがないようにすることができる(機械的留め具を参照符号13’及び14’で示す)。第2のベンド62’に関しては、第3のベンド63’の範囲を考慮することは当然必要である。例えば、壁要素の片側又は両側にある壁構造体の他の要素もまた、壁要素が互いに対して動かないようにするためにかなり十分な場合がある。
突出部8及び付加の凹部7による接合部は先細の接合部として設計されるのがさらに好ましい。これは、まず始めに、第1のベンドの組10’の表面板4とそれから折り曲げられた第1のベンド51’との間の角度βを90°より多少小さく、例えば87°にするようにして達成することができる。さらに、第2のベンドの組11’の第1のベンド61’と、それから続く、且つ付加の凹部を設ける追加のベンド611’との間の角度γを90°より大きく、例えば93°にすることができる。これによって、付加の凹部7と突出部8との間でぴったりと先細で嵌まることができ、これらの間の接合部はより確実に固定される。他のベンド配置でも同様に先細構造体とすることができる。
第1及び第2の実施例に関して述べた角度の値は単に例示である。これらの選択は、例えば、表面板の材料及び材料厚さとともに、例えば、壁構造体の用途によって課せられる要求によって影響される。
前述の説明及びそれに関係する図面は、本発明の基本的な考えを単に例示することを意図している。例えば、ベンドの角度位置、機械的な留め具、溝状の付加の凹部と突出部との適合などの詳細に関しては、本発明は、添付の特許請求の範囲の範囲内で変わり得る。
1 壁構造体
2 第1の壁要素
3 第2の壁要素
4 表面板
7 付加の凹部
8 突出部
10 第1のベンドの組
10’ 第1のベンドの組
11 第2のベンドの組
11’ 第2のベンドの組
12 機械的留め具
12’ 機械的留め具
13 機械的留め具
13’ 機械的留め具
14 機械的留め具
14’ 機械的留め具
41 第1の縁
42 第2の縁
51 第1のベンド
51’ 第1のベンド
52 第2のベンド
52’ 第2のベンド
53 第3のベンド
53’ 第3のベンド
54 第4のベンド
54’ 第4のベンド
61 第1のベンド
61’ 第1のベンド
62 第2のベンド
62’ 第2のベンド
63 第3のベンド
63’ 第3のベンド
511’ 第1の追加のベンド
611’ 第2の追加のベンド

Claims (9)

  1. 耐火材よりなり、それぞれ所与の厚さの材料で構成された少なくとも第1の壁要素(2)及び第2の壁要素(3)を含む壁構造体であって、前記第1の壁要素(2)及び前記第2の壁要素(3)が、前記壁要素を互いに結合するためのベンドを備える第1の縁、及び前記第1の縁に向かい合う第2の縁を有する表面板(4)を含んでおり、
    前記第1の壁要素(2)又は前記第2の壁要素(3)の前記表面板(4)が、前記表面板(4)の第1の縁(41)、又は前記第1の縁に向かい合う前記表面板(4)の第2の縁(42)に、第1のベンドの組(10、10’)を備え、前記第1のベンドの組(10、10’)が、前記表面板(4)に対して直角をなす第1のベンド(51、51’)を含み、前記第1のベンド(51、51’)から、前記表面板に平行な方向に延在する第2のベンド(52、52’)が設けられ、前記第2のベンド(52、52’)から、前記表面板に直角に当てて配置される第3のベンド(53、53’)が設けられて、前記表面板の縁に閉じた箱型構造体を構成し、
    前記第1の壁要素(2)又は前記第2の壁要素(3)の前記表面板(4)が、第2のベンドの組(11、11’)を備えた第1の縁(41)又は前記第1の縁に向かい合う第2の縁(42)を有し、前記第2のベンドの組(11、11’)が、前記表面板(4)に対して直角をなす第1のベンド(61、61’)を含み、前記第1のベンド(61、61’)から、前記表面板に平行な方向に延在する第2のベンド(62、62’)が設けられて、前記表面板の縁に開いた凹部を構成し、
    閉じた箱型構造体となる前記第1のベンドの組(10、10’)が、開いた凹部となる前記第2のベンドの組(11、11’)に嵌め込まれるように適合して、前記第1の壁要素の表面板と前記第2の壁要素の表面板との間に接合部を設ける
    ことを特徴とする壁構造体。
  2. 前記第1の壁要素(2)と前記第2の壁要素(3)が、前記第1の壁要素(2)の前記表面板(4)の第1のベンド(51、51’)と前記第2の壁要素(3)の前記表面板の前記第1のベンド(61、61’)において、又は、前記第1の壁要素(2)の前記表面板(4)の前記第2のベンド(52、52’)と前記第2の壁要素(3)の前記表面板(4)の前記第2のベンド(62、62’)において、互いに機械的に取り付けられることを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
  3. 前記第1のベンドの組(10、10’)の前記第3のベンド(53、53’)から、直角に、且つ前記表面板(4)に沿って延在する第4のベンド(54、54’)が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
  4. 前記第4のベンド(54、54’)が前記表面板(4)に機械的に取り付けられることを特徴とする、請求項3に記載の壁構造体。
  5. 前記第2のベンドの組(11、11’)の前記第2のベンド(62、62’)から、180°の角度で前記第2のベンド(62、62’)に当てて配置される第3のベンド(63、63’)が設けられ、前記第3のベンド(63、63’)が、前記第2のベンド(62、62’)の長さの少なくとも一部分を覆って延在することを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
  6. 前記第1のベンドの組(10’)によって設けられる前記閉じた箱型構造体が突出部(8)を伴って形成されることを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
  7. 前記第2のベンドの組(11’)によって設けられる前記開いた凹部が付加の凹部(7)を伴って形成されることを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
  8. 前記突出部(8)が、前記付加の凹部(7)に嵌め込まれるように適合することを特徴とする、請求項6及び7に記載の壁構造体。
  9. 前記直角に曲げることが90°±5°であることを特徴とする、請求項1に記載の壁構造体。
JP2016138859A 2015-07-14 2016-07-13 壁構造体 Active JP6856984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20155555 2015-07-14
FI20155555A FI126953B (fi) 2015-07-14 2015-07-14 Seinärakenne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017020333A true JP2017020333A (ja) 2017-01-26
JP6856984B2 JP6856984B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=56321823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138859A Active JP6856984B2 (ja) 2015-07-14 2016-07-13 壁構造体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP3118100B1 (ja)
JP (1) JP6856984B2 (ja)
KR (1) KR102494443B1 (ja)
CN (1) CN106476982A (ja)
ES (1) ES2705098T3 (ja)
FI (1) FI126953B (ja)
HR (1) HRP20190067T1 (ja)
LT (1) LT3118100T (ja)
PL (1) PL3118100T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3122444B1 (fr) * 2021-04-28 2023-08-11 Anna Gevaert Panneau composite à bordures
IT202100014723A1 (it) * 2021-06-07 2022-12-07 Marinoni S P A Pannello per la realizzazione di cabine a bordo di imbarcazioni
CN113715958A (zh) * 2021-09-30 2021-11-30 广船国际有限公司 一种客舱甲板结构及船舶

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1683084A1 (de) * 1966-05-14 1969-09-18 Kimmich Frankfurter Rolladen J Feuersicheres Stahl-Rolltor
JPS53151125U (ja) * 1977-04-30 1978-11-28
FR2613404B1 (fr) * 1987-03-31 1992-04-24 Hutchinson Sa Elements de construction de batiments, notamment elements de couverture et/ou de veture et leurs dispositifs de fixation sur un support sous-jacent
SU1747305A1 (ru) * 1989-04-05 1992-07-15 Николаевский филиал Центрального научно-исследовательского института технологии судостроения Узел креплени панелей зашивки судового помещени
FR2701978B1 (fr) * 1993-02-23 1995-07-07 Lorraine Laminage Paroi intérieure de bardage ou de couverture métallique de bâtiment et profil de renfort pour une telle paroi.
NL1002839C2 (nl) * 1996-04-10 1997-10-14 Rockwool Lapinus Bv Geïsoleerde metalen wandconstructie.
FI972025A (fi) * 1997-05-13 1998-11-14 Kvaerner Masa Yards Oy Seinärakenne
FR2831573B1 (fr) * 2001-10-25 2004-04-23 Usinor Plateau de bardage, et paroi formee de tels plateaux
FI119652B (fi) 2003-11-24 2009-01-30 Stx Finland Cruise Oy Seinärakenne
FI118019B (fi) 2005-11-18 2007-05-31 Aker Yards Cabins Oy Seinärakenne
FI20075189L (fi) * 2007-03-22 2008-09-23 Aker Yards Cabins Oy Seinäpaneeliyksikkö ja siitä aikaansaatu seinärakenne
KR20150058645A (ko) * 2013-11-19 2015-05-29 대우조선해양 주식회사 화물창

Also Published As

Publication number Publication date
JP6856984B2 (ja) 2021-04-14
HRP20190067T1 (hr) 2019-02-22
CN106476982A (zh) 2017-03-08
EP3118100A3 (en) 2017-02-22
KR102494443B1 (ko) 2023-01-31
LT3118100T (lt) 2019-01-25
KR20170008692A (ko) 2017-01-24
PL3118100T3 (pl) 2019-04-30
FI126953B (fi) 2017-08-31
FI20155555A (fi) 2017-01-15
EP3118100A2 (en) 2017-01-18
ES2705098T3 (es) 2019-03-21
EP3118100B1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017020333A (ja) 壁構造体
SE516590C2 (sv) Isoleringspanel för skåp som innehåller luftbehandlingsutrustning
JP6178072B2 (ja) 乾式壁構造
JP2011510198A (ja) パネルの接続部材
US9966738B2 (en) Frame section for a framework of a switchgear cabinet
JP2017179960A (ja) 耐火部材取付金物及び梁の耐火構造
US10317000B2 (en) Duct flange structure, and manufacturing method for the same
JP5238217B2 (ja) 壁パネル
JP5002206B2 (ja) 外壁断熱構造及び組立式貯液槽
EP1948881A1 (en) Wall structure
JP6628624B2 (ja) ダクト用フランジ構造とその製造方法
JP2020101049A (ja) 建築用部材及び建築用部材の設置構造
JP4520896B2 (ja) 複層パネル及び複層パネルの取付構造
WO2021049312A1 (ja) Cltパネル補強構造物
KR20140069977A (ko) 덕트 조립장치
JP2015048667A (ja) 外壁ユニット及び建物
JP6687058B2 (ja) 壁面構造
EP3255236B1 (en) Method of constructing a frame for a hatch-equipped wall opening, as well as frame structure
JP3976013B2 (ja) ドアパネル装置
JP2023170760A (ja) 建築用パネル及び建具装置
JP3181762U (ja) 電子機器収納筐体
KR20150061891A (ko) 조립식 패널
JP2015227600A (ja) 合成梁
WO2014184423A1 (en) Ceiling arrangement of cabin module for ship or corresponding vessel
JP2006161405A (ja) 間仕切壁の耐火構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250