JP2017017975A - 電動コンプレッサ - Google Patents

電動コンプレッサ Download PDF

Info

Publication number
JP2017017975A
JP2017017975A JP2016079401A JP2016079401A JP2017017975A JP 2017017975 A JP2017017975 A JP 2017017975A JP 2016079401 A JP2016079401 A JP 2016079401A JP 2016079401 A JP2016079401 A JP 2016079401A JP 2017017975 A JP2017017975 A JP 2017017975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
housing
semiconductor switching
motor
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016079401A
Other languages
English (en)
Inventor
直毅 加藤
Naoki Kato
直毅 加藤
森 昌吾
Shogo Mori
昌吾 森
音部 優里
Yuri Otobe
優里 音部
洋史 湯口
Hiroshi Yuguchi
洋史 湯口
雄介 木下
Yusuke Kinoshita
雄介 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to DE112016003006.1T priority Critical patent/DE112016003006T5/de
Priority to PCT/JP2016/068604 priority patent/WO2017002693A1/ja
Priority to US15/740,159 priority patent/US20180191220A1/en
Publication of JP2017017975A publication Critical patent/JP2017017975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • F04B39/064Cooling by a cooling jacket in the pump casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/047Cooling of electronic devices installed inside the pump housing, e.g. inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • F04C2240/403Electric motor with inverter for speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/808Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2209/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to systems for cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】小型化を図ることができる電動コンプレッサを提供する。
【解決手段】コンプレッサ部とモータ部とインバータ部とがモータの軸方向に並設され、コンプレッサ部とモータ部とがハウジング内に収納されている。インバータ部は、インバータモジュール25を有する。インバータモジュール25ではU相、V相、W相の半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6が基板(金属板31、絶縁層32)にベアチップ実装され、インバータモジュール25における基板(金属板31、絶縁層32)の放熱面36がハウジングに熱的に接続され、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6はハウジングの外形に沿って配置されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、電動コンプレッサに関するものである。
電動コンプレッサは、コンプレッサ部とモータ部とインバータ部を備え、インバータ部は複数の半導体素子を用いて構成されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示のインバータ一体型電動圧縮機においては、複数の半導体素子が、モータの駆動軸と交差する平面内において、駆動軸の周囲に放射状に、かつ、平面が長方形の半導体素子が隣接する半導体素子間に扇形の隙間が形成されるように配置されている。
特開2010−275951号公報
ところで、電動コンプレッサは更なる小型化が要求されており、モータを駆動するインバータ部も小型化する必要がある。インバータ部は、小型化のため、特許文献1のように内部にコンプレッサとモータ部を収納するハウジングの形状に合わせて円形にすることが多く、このとき、周方向に大型化を招く。また、インバータ用半導体素子は、ディスクリート部品を用いて各ディスクリート部品を円弧状に並べて使用している。あるいは、インバータ用半導体素子は、各部品を配線した状態で一体化して長方形のモジュールにして使用している。このように、各ディスクリート部品を円弧状に並べて配置、あるいは、長方形のモジュールにして配置すると、デッドスペースが大きくなってしまう。
本発明の目的は、小型化を図ることができる電動コンプレッサを提供することにある。
請求項1に記載の発明では、コンプレッサ部と、モータ部と、前記モータ部のモータを駆動するインバータ部とが、前記モータの軸方向に並ぶ電動コンプレッサにおいて、前記コンプレッサ部と前記モータ部とがハウジング内に収納されているとともに、前記インバータ部は、インバータモジュールを有し、前記インバータモジュールではU相、V相、W相のアームを構成する半導体素子が基板にベアチップ実装され、前記インバータモジュールにおける基板の放熱面が前記ハウジングに熱的に接続され、前記半導体素子は前記ハウジングの外形に沿って配置されていることを要旨とする。
請求項1に記載の発明によれば、U相、V相、W相の半導体素子をベアチップ実装し、インバータモジュールの放熱面をハウジングに熱的に接続できてディスクリート部品に比べて熱的な制約を受けないため、半導体素子と半導体素子との間を狭くできて小型化できる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の電動コンプレッサにおいて、前記インバータモジュールにおいて、U相、V層およびW相のうちの少なくとも2つの相の半導体素子の間にシャント抵抗が配置されていることを要旨とする。
請求項2に記載の発明によれば、2つの相の半導体素子の熱的な干渉を抑制できる。
請求項3に記載の発明では、請求項1または2に記載の電動コンプレッサにおいて、前記インバータモジュールにおいて、複数の信号線が前記ハウジングの外周側に並んで配置されるとともに、U相、V相およびW相の信号端子のそれぞれが、直線状に配置されていることを要旨とする。
請求項3に記載の発明によれば、制御基板の貫通孔に信号端子を差し込みやすい。
請求項4に記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動コンプレッサにおいて、前記ハウジングの一部には貫通孔が形成されているとともに、前記貫通孔から前記モータの端子が前記インバータ部側にシールされて露出されており、前記インバータモジュールはケースを備え、前記ケースの一面は前記モータの軸方向に延びる前記ハウジングの形状と対応しており、前記ケースの他の一面は前記モータの端子の配置形状に対応していることを要旨とする。
請求項4に記載の発明によれば、ハウジングにおけるデッドスペースを低減できる。
請求項5に記載の発明では、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動コンプレッサにおいて、前記ハウジングの一部には貫通孔が形成されているとともに、前記貫通孔から前記モータの端子が前記インバータ部側にシールされて前記インバータモジュールより内径側に露出されており、前記ハウジング内に冷媒を流入させる流入口が、前記インバータモジュールの外径側に対応する位置に配置されることを要旨とする。
請求項5に記載の発明によれば、モータの端子が邪魔をせず、冷媒をインバータモジュール配置部に積極的に当てることができる。
本発明によれば、小型化を図ることができる。
電動コンプレッサの一部を破断して示す側面図。 図1のA−A線での断面図。 インバータモジュールの平面図。 インバータモジュールの正面図。 (a)はケース、バスバー等を外した状態でのインバータモジュールの平面図、(b)は同じくケース、バスバー等を外した状態でのインバータモジュールの正面図。 インバータモジュールにおける素子の配置を説明するための図。 インバータの電気的構成を示す回路図。
以下、本発明を車載用の電動コンプレッサ用インバータに具体化した一実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、電動コンプレッサ10は、コンプレッサ部11と、モータ部12と、モータ部12のモータ13を駆動するインバータ部14とがモータ13の軸方向に並んでいる。電動コンプレッサ10は、ハウジング15を有している。コンプレッサ部11とモータ部12とがハウジング15内に収納されている。
ハウジング15は、有底円筒状の第1ハウジング16と、第1ハウジング16の開口部に設けられる有蓋円筒状の第2ハウジング17とを有している。第1ハウジング16と第2ハウジング17とはアルミ材料よりなる。ハウジング15は、第1ハウジング16と第2ハウジング17とを連結することで構成されている。第1ハウジング16には、第1ハウジング16内に冷媒を流入させる流入口18が第1ハウジング16の外径側から内径側に貫通して設けられている。ここで、電動コンプレッサ用のインバータ部14はコンプレッサ部11に一体化されるので、冷媒によりインバータ部14のインバータモジュール25の冷却を行うべく流入口18の近くにインバータモジュール25を配置している。第1ハウジング16には、冷媒を圧縮するコンプレッサ部11と、コンプレッサ部11を駆動するモータ部12とが収容されている。
モータ13は、シャフト13aがベアリングボックス13b内のベアリングにより回転可能に支持されている。また、モータ13は、シャフト13aに固定されたロータ13cと、ロータ13cの外周側において第1ハウジング16に固定されたステータ13dを有する。ステータ13dのステータコアに巻回されるコイルのコイルエンド13eがステータコアから突出している。
第1ハウジング16の軸方向の外面19(第1ハウジング16の軸方向の端面)には、モータ13を駆動させるインバータ部14が設けられている。インバータ部14は、第1ハウジング16の外面19に設けられたカバー20に覆われている。外面19は平坦面となっている。
図7に示すように、インバータ部14は、インバータ回路21とインバータ制御装置22を備えている。インバータ制御装置22は、コントローラ23を備えている。
インバータ回路21は、6つの半導体スイッチング素子Q1〜Q6と6つのダイオードD1〜D6を有する。半導体スイッチング素子Q1〜Q6としてIGBTを用いている。正極母線と負極母線との間に、U相上アームを構成する半導体スイッチング素子Q1と、U相下アームを構成する半導体スイッチング素子Q2が直列接続されている。正極母線と負極母線との間に、V相上アームを構成する半導体スイッチング素子Q3と、V相下アームを構成する半導体スイッチング素子Q4が直列接続されている。正極母線と負極母線との間に、W相上アームを構成する半導体スイッチング素子Q5と、W相下アームを構成する半導体スイッチング素子Q6が直列接続されている。半導体スイッチング素子Q1〜Q6にはダイオードD1〜D6が逆並列接続されている。正極母線、負極母線には直流電源としてのバッテリ24が接続される。
半導体スイッチング素子Q1と半導体スイッチング素子Q2の間が3相交流モータ13のU相端子に接続される。半導体スイッチング素子Q3と半導体スイッチング素子Q4の間がモータ13のV相端子に接続される。半導体スイッチング素子Q5と半導体スイッチング素子Q6の間がモータ13のW相端子に接続される。上下のアームを構成する半導体スイッチング素子Q1〜Q6を有するインバータ回路21は、半導体スイッチング素子Q1〜Q6のスイッチング動作に伴いバッテリ24の電圧である直流電圧を交流電圧に変換してモータ13に供給することができるようになっている。
各半導体スイッチング素子Q1〜Q6のゲート端子にはコントローラ23が接続されている。コントローラ23は、半導体スイッチング素子Q1〜Q6をスイッチング動作させる。つまり、インバータ回路21は、複数の半導体スイッチング素子Q1〜Q6を有し、半導体スイッチング素子Q1〜Q6により、各相の上下のアームを構成しており、半導体スイッチング素子Q1〜Q6のスイッング動作により車載バッテリ24から供給される直流を適宜の周波数の3相交流に変換してモータ13の各相の巻線に供給する。即ち、半導体スイッチング素子Q1〜Q6のスイッチング動作により3相交流モータ13の各相の巻線が通電されて3相交流モータ13を駆動することができる。
半導体スイッチング素子Q2と負極母線との間には電流検出用のシャント抵抗Rs1が接続されている。半導体スイッチング素子Q4と負極母線との間には電流検出用のシャント抵抗Rs2が接続されている。半導体スイッチング素子Q6と負極母線との間には電流検出用のシャント抵抗Rs3が接続されている。
コントローラ23は、シャント抵抗Rs1の両端間の電圧を検知する。コントローラ23は、シャント抵抗Rs2の両端間の電圧を検知する。コントローラ23は、シャント抵抗Rs3の両端間の電圧を検知する。コントローラ23は、このように検知した各シャント抵抗の両端電圧から、U相電流、V相電流、W相電流を検出して半導体スイッチング素子Q1〜Q6の制御に反映させる。
次に、インバータ部14の構造について説明する。
図1に示すように、インバータ部14は、インバータモジュール25と制御基板(プリント基板)26を有する。図1,2に示すように、インバータモジュール25と制御基板26はカバー20に覆われている。カバー20内には他にも例えばコイルやコンデンサ等が収納される。
図3,4に示すように、インバータモジュール25は、ケース27と、U相配線用バスバー28a、V相配線用バスバー28b、W相配線用バスバー28c、正極用バスバー29a、負極用バスバー29bを備えている。ケース27、バスバー28a,28b,28c,29a,29bおよび封止樹脂(図示略)を外した状態でのインバータモジュール25を、図5(a)および図5(b)に示す。
図5(a),(b)に示すように、インバータモジュール25は、銅よりなる金属板31と、金属板31の上面に形成された絶縁層32とで構成される絶縁金属基板(IMS)を備えている。金属板31の上面には絶縁層32を介して銅よりなる導体パターン33が形成されている。絶縁金属基板(金属板31、絶縁層32)は扇型をなしている。
導体パターン33のうちの導体パターン33aには半導体スイッチング素子(チップ)Q2の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D2の下面のカソード電極がはんだ付けされている。導体パターン33のうちの導体パターン33bが導体パターン33aの右側に形成され、導体パターン33bには半導体スイッチング素子(チップ)Q1の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D1の下面のカソード電極がはんだ付けされている。導体パターン33のうちの導体パターン33cが導体パターン33bの右側に形成され、導体パターン33cには半導体スイッチング素子(チップ)Q4の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D4の下面のカソード電極がはんだ付けされている。導体パターン33のうちの導体パターン33dが導体パターン33cの右側に形成され、導体パターン33dには半導体スイッチング素子(チップ)Q3の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D3の下面のカソード電極がはんだ付けされている。導体パターン33のうちの導体パターン33eが導体パターン33dの右側に形成され、導体パターン33eには半導体スイッチング素子(チップ)Q6の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D6の下面のカソード電極がはんだ付けされている。導体パターン33のうちの導体パターン33fが導体パターン33eの右側に形成され、導体パターン33fには半導体スイッチング素子(チップ)Q5の下面のコレクタ電極とダイオード(チップ)D5の下面のカソード電極がはんだ付けされている。半導体スイッチング素子Q1〜Q6は外周側に、ダイオードD1〜D6は内周側に配置されている。
また、半導体スイッチング素子Q1の上面のエミッタ電極とダイオードD1の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されているとともに、半導体スイッチング素子Q2の上面のエミッタ電極とダイオードD2の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されている。以下同様に、半導体スイッチング素子Q3の上面のエミッタ電極とダイオードD3の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されているとともに、半導体スイッチング素子Q4の上面のエミッタ電極とダイオードD4の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されている。半導体スイッチング素子Q5の上面のエミッタ電極とダイオードD5の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されているとともに、半導体スイッチング素子Q6の上面のエミッタ電極とダイオードD6の上面のアノード電極とがボンディングワイヤ34にて電気的に接続されている。半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6はディスクリート部品であり、図5(a)に示すように平面視において長方形状をなしている。
このようにして、インバータモジュール25では、U相、V相、W相のアームを構成する半導体素子としての半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6が基板(金属板31、絶縁層32)にベアチップ実装されている。半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6は単体の部品では耐熱性を考慮して隙間を設けて配置する必要があるが、本実施形態では放熱性に優れたモジュール構造とすることにより隙間を設ける必要がなくなる。
図5(a)に示すように、ボンディングワイヤ35にてダイオードD1の上面のアノード電極と導体パターン33aとが電気的に接続されている。同様に、ボンディングワイヤ35にてダイオードD3の上面のアノード電極と導体パターン33cとが電気的に接続されている。ボンディングワイヤ35にてダイオードD5の上面のアノード電極と導体パターン33eとが電気的に接続されている。
また、図5(b)に示すように、インバータモジュール25における金属板31の裏面は平坦面であり、この裏面がインバータモジュール25の放熱面36となっており、この放熱面36がハウジング15の外面19と面接触している。これにより、インバータモジュール25における基板(金属板31、絶縁層32)の放熱面36がハウジング15に熱的に接続されている。
さらに、図2に示すように、ハウジング15の外形(外周面)37は円弧状をなしている。そして、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6はハウジング15の外形37に沿って配置されている。
図5(a)に示すように、U相用の導体パターン33aの左側には導体パターン33g,33gが離間して形成され、導体パターン33g,33gにはシャント抵抗(チップ抵抗器)Rs1の電極がはんだ付けされている。U相用の導体パターン33bとV相用の導体パターン33cとの間には導体パターン33h,33hが離間して形成され、導体パターン33h,33hにはシャント抵抗(チップ抵抗器)Rs2の電極がはんだ付けされている。V相用の導体パターン33dとW相用の導体パターン33eとの間には導体パターン33i,33iが離間して形成され、導体パターン33i,33iにはシャント抵抗(チップ抵抗器)Rs3の電極がはんだ付けされている。シャント抵抗Rs1〜Rs3はディスクリート部品である。
このように、U相の半導体素子(半導体スイッチング素子Q1およびダイオードD1)とV相の半導体素子(半導体スイッチング素子Q4およびダイオードD4)の間にシャント抵抗Rs2が配置されている。また、V相の半導体素子(半導体スイッチング素子Q3およびダイオードD3)とW相の半導体素子(半導体スイッチング素子Q6およびダイオードD6)の間にシャント抵抗Rs3が配置されている。つまり、インバータモジュール25において、U相、V相およびW相のうちの少なくとも2つの相の半導体スイッチング素子(Q1〜Q6)およびダイオード(D1〜D6)の間にシャント抵抗Rs2,Rs3が配置されている。即ち、シャント抵抗Rs1〜Rs3は半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6に対し径方向ではなく周方向に配置されている。半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6は発熱素子であり、シャント抵抗Rs1〜Rs3は発熱するが、ここでは半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6よりも発熱量が少ない部品である。そして、シャント抵抗Rs2,Rs3を挟んで半導体スイッチング素子(Q1〜Q6)およびダイオード(D1〜D6)を配置することにより発熱する部品(半導体スイッチング素子Q1〜Q6、ダイオードD1〜D6)同士は熱的に干渉しないようにすることができる。
図5(a)に示すように、導体パターン33aの外周側に導体パターン33jが形成され、導体パターン33jと半導体スイッチング素子Q2のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33jには信号端子としての制御端子39が立設されている。以下同様に、導体パターン33bの外周側に導体パターン33kが形成され、導体パターン33kと半導体スイッチング素子Q1のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33kには信号端子としての制御端子39が立設されている。導体パターン33cの外周側に導体パターン33lが形成され、導体パターン33lと半導体スイッチング素子Q4のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33lには信号端子としての制御端子39が立設されている。導体パターン33dの外周側に導体パターン33mが形成され、導体パターン33mと半導体スイッチング素子Q3のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33mには信号端子としての制御端子39が立設されている。導体パターン33eの外周側に導体パターン33nが形成され、導体パターン33nと半導体スイッチング素子Q6のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33nには信号端子としての制御端子39が立設されている。導体パターン33fの外周側に導体パターン33oが形成され、導体パターン33oと半導体スイッチング素子Q5のゲート電極とがボンディングワイヤ38にて電気的に接続されている。導体パターン33oには信号端子としての制御端子39が立設されている。
図5(a)に示すように、シャント抵抗Rs1の一方の電極に繋がる導体パターン33gはボンディングワイヤ40にて半導体スイッチング素子Q2の上面のエミッタ電極と電気的に接続されている。この導体パターン33gには信号端子としての電圧モニタ端子41が立設されているとともに、シャント抵抗Rs1の他方の電極に繋がる導体パターン33gには電圧モニタ端子42が立設されている。以下同様に、シャント抵抗Rs2の一方の電極に繋がる導体パターン33hはボンディングワイヤ40にて半導体スイッチング素子Q4の上面のエミッタ電極と電気的に接続されている。この導体パターン33hには電圧モニタ端子41が立設されているとともに、シャント抵抗Rs2の他方の電極に繋がる導体パターン33hには信号端子としての電圧モニタ端子42が立設されている。シャント抵抗Rs3の一方の電極に繋がる導体パターン33iはボンディングワイヤ40にて半導体スイッチング素子Q6の上面のエミッタ電極と電気的に接続されている。この導体パターン33iには電圧モニタ端子41が立設されているとともに、シャント抵抗Rs3の他方の電極に繋がる導体パターン33iには信号端子としての電圧モニタ端子42が立設されている。
また、導体パターン33bの外周側に導体パターン33pが形成され、導体パターン33pと半導体スイッチング素子Q1のエミッタ電極とがボンディングワイヤ43にて電気的に接続されている。導体パターン33pには信号端子44が立設されている。以下同様に、導体パターン33dの外周側に導体パターン33pが形成され、導体パターン33pと半導体スイッチング素子Q3のエミッタ電極とがボンディングワイヤ43にて電気的に接続されている。導体パターン33pには信号端子44が立設されている。導体パターン33fの外周側に導体パターン33pが形成され、導体パターン33pと半導体スイッチング素子Q5のエミッタ電極とがボンディングワイヤ43にて電気的に接続されている。導体パターン33pには信号端子44が立設されている。
図5(a)に示すように、インバータモジュール25において、複数の信号線としてのボンディングワイヤ38,40,43がハウジング15の外周側に並んで配置されている。また、U相、V相およびW相の信号端子(39,41,42,44)のそれぞれが、外周側において直線状に配置されている。
一方、図5(a)に示すように、シャント抵抗Rs1の他方の電極に繋がる導体パターン33gにはパッド45が形成されている。以下同様に、シャント抵抗Rs2の他方の電極に繋がる導体パターン33hにはパッド45が形成されている。シャント抵抗Rs3の他方の電極に繋がる導体パターン33iにはパッド45が形成されている。図3,4に示すように、3つのパッド45はバスバー29bで電気的に接続され、バスバー29bは上方に延設され、負極用端子となっている。
図5(a)に示すように、導体パターン33bにはパッド46が形成されている。以下同様に、導体パターン33dにはパッド46が形成されている。導体パターン33fにはパッド46が形成されている。図3,4に示すように、3つのパッド46はバスバー29aで電気的に接続され、バスバー29aは上方に延設され、正極用端子となっている。
図5(a)に示すように導体パターン33aにはパッド47が形成され、図3,4に示すように、このパッド47はバスバー28aの一端が接合され、バスバー28aの他端側は上方に延設されU相端子となっている。図5(a)に示すように導体パターン33cにはパッド48が形成され、図3,4に示すように、このパッド48はバスバー28bの一端が接合され、バスバー28bの他端側は上方に延設されV相端子となっている。図5(a)に示すように導体パターン33eにはパッド49が形成され、図3,4に示すように、このパッド49はバスバー28cの一端が接合され、バスバー28cの他端側は上方に延設されW相端子となっている。
このように、大電流が流れる端子(バスバー28a,28b,28c,29a,29bによる端子)が内周側に配置されている。
各素子(半導体スイッチング素子Q1〜Q6、ダイオードD1〜D6、シャント抵抗Rs1〜Rs3)は図示しない樹脂で封止されるとともに図3,4に示すようにケース27内に配置されている。インバータモジュール25における絶縁金属基板(金属板31、絶縁層32)の両側には締結用貫通孔50が形成され、締結用貫通孔50を通してネジをハウジング15に螺入することにより、インバータモジュール25がハウジング15に固定されている。このとき、絶縁金属基板(金属板31、絶縁層32)の上面側はケース27にて覆われており、金属板31の下面は露出している。
また、各端子(制御端子39、端子41,42,44、バスバー28a,28b,28c,29a,29bによる端子)はケース27を貫通して延出している。ここで、図3に示すように、ケース27には6つの長方形の窓71,72,73,74,75,76が形成されている。長方形の窓71から、長方形の窓71の長辺に沿って配置された3つの端子39,41,42が延出している。以下同様に、長方形の窓72から、長方形の窓72の長辺に沿って配置された2つの端子39,44が延出している。長方形の窓73から、長方形の窓73の長辺に沿って配置された3つの端子39,41,42が延出している。長方形の窓74から、長方形の窓74の長辺に沿って配置された2つの端子39,44が延出している。長方形の窓75から、長方形の窓75の長辺に沿って配置された3つの端子39,41,42が延出している。長方形の窓76から、長方形の窓76の長辺に沿って配置された2つの端子39,44が延出している。
図1に示すように、ハウジング15の一部、具体的には第1ハウジング16の底部には、貫通孔51が形成されている。貫通孔51の形状はモータ13の端子52の配置形状に対応している。貫通孔51からモータ13の端子52がインバータ部14側にシールされて露出されている。即ち、端子52は気密端子となっている。より詳しくは、図1に示すようにモータ13における径方向でのコイルエンド13eとベアリングボックス13bとの間のスペースにおいて端子(U相、V相、W相)52が軸方向においてインバータ部14に向かって延びている。即ち、ハウジング15の外径側を経由してモータ13とインバータ部14を電気的につなぐのではなくハウジング15の外周よりも内側でつないでいる。これにより、径方向に小型化が図られている。
図2に示すように貫通孔51(3つの端子52)はインバータモジュール25のケース27の内周面の内周側に位置している。貫通孔51は、同一の半径の円弧上に位置している。図2に示すようにインバータモジュール25のケース27の一面である外周面53は円弧状をなしている。一方、ハウジング15の軸方向に延びる外形(外周面)37は円形をなしている。そして、ケース27の外周面53はモータ13の軸方向に延びるハウジング15の外形(外周面)37の形状と対応している。
また、インバータモジュール25のケース27の他の一面である内周面54は円弧状をなしている。
図1に示すごとく冷媒が流入口18からハウジング15内に流入されるが、流入口18は、インバータモジュール25の外径側に対応する位置に配置されている。特に、本実施形態では冷媒の流れ方向が発熱部品である半導体スイッチング素子Q1〜Q6,ダイオードD1〜D4の配列方向に沿って、すなわち、半導体スイッチング素子Q2,ダイオードD2側から、半導体スイッチング素子Q5,ダイオードD5側へ流れるように流入口18が形成されている。
図1に示すように、インバータモジュール25から延びる端子39,41,42,44は、制御基板26を貫通して制御基板26にはんだ付けされている。インバータモジュール25から延びるバスバー28a,28b,28c,29a,29bによる端子、および、モータ13から延びる端子52は、制御基板26と電気的に接続されている。
次に、図6を用いて、インバータモジュール25における半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6の配置について説明する。
図6に示すように、Y方向に接近した位置に半導体スイッチング素子Q3,Q4が位置するとともに、半導体スイッチング素子Q3にX方向に接近した位置にダイオードD3が、また、半導体スイッチング素子Q4にX方向に接近した位置にダイオードD4が配置されている。半導体スイッチング素子Q3,Q4の位置は、基準となるX1軸にて規定されている。また、長方形の半導体スイッチング素子Q3の右上隅および長方形の半導体スイッチング素子Q4の左上隅が半径R1上に位置している。
そして、半導体スイッチング素子Q3,Q4に対応する半導体スイッチング素子Q1,Q2およびダイオードD3,D4に対応するダイオードD1,D2を配置する。このとき、X1軸に対し反時計回りに所定角度θ1だけ回転した位置に半導体スイッチング素子Q1,Q2およびダイオードD1,D2を位置させる。このときの半導体スイッチング素子Q1,Q2およびダイオードD1,D2の位置を図6において実線で示す。さらに、デッドスペースを無くすべくX1軸に平行となるようにする(直線X2上に位置させる)。さらに、外径側への突出を避けるべく半導体スイッチング素子Q1,Q2(ダイオードD1,D2)をX方向に移動させて長方形の半導体スイッチング素子Q2の左上隅および長方形の半導体スイッチング素子Q1の左上隅を半径R1上に位置させる。このときの半導体スイッチング素子Q1,Q2およびダイオードD1,D2の位置を図6において二点鎖線で示し、これが図5(a)での配置位置となる。
同様に、図6において半導体スイッチング素子Q3,Q4に対応する半導体スイッチング素子Q5,Q6およびダイオードD3,D4に対応するダイオードD5,D6を配置する。このとき、X1軸に対し時計回りに所定角度θ1だけ回転した位置に半導体スイッチング素子Q5,Q6およびダイオードD5,D6を位置させる。このときの半導体スイッチング素子Q5,Q6およびダイオードD5,D6の位置を図6において実線で示す。さらに、デッドスペースを無くすべくX1軸に平行となるようにする(直線X3上に位置させる)。さらに、外径側への突出を避けるべく半導体スイッチング素子Q5,Q6(ダイオードD5,D6)をX方向に移動させて長方形の半導体スイッチング素子Q5の右上隅および長方形の半導体スイッチング素子Q6の右上隅を半径R1上に位置させる。このときの半導体スイッチング素子Q5,Q6およびダイオードD5,D6の位置を図6において二点鎖線で示し、これが図5(a)での配置位置となる。
このように、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6をハウジング15の外形に沿って配置することができる。
次に、作用について説明する。
図5(a),(b)に示したように、インバータモジュール25において、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6がベアチップ実装されているとともに放熱面36がハウジング15に熱的に接続され、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6はハウジング15の外形37に沿って配置されている。これにより、ディスクリート部品に比べて熱的な制約を受けないため、図5(a)においてX方向に半導体スイッチング素子とダイオードを並べた状態でY方向に近づけて配置できる。つまり、半導体素子(半導体スイッチング素子、ダイオード)と半導体素子(半導体スイッチング素子、ダイオード)との間を狭くでき、小型化が図られる。その結果、インバータ部14においてインバータモジュール25が小型化されることにより他の部品、例えばコイルを配置することができる。
また、半導体スイッチング素子Q1およびダイオードD1と半導体スイッチング素子Q4およびダイオードD4との間にシャント抵抗Rs2が配置されている。よって、U相の半導体スイッチング素子Q1およびダイオードD1とV相の半導体スイッチング素子Q4およびダイオードD4との熱的な干渉が抑制される。また、半導体スイッチング素子Q3およびダイオードD3と半導体スイッチング素子Q6およびダイオードD6との間にシャント抵抗Rs3が配置されている。よって、V相の半導体スイッチング素子Q3およびダイオードD3とW相の半導体スイッチング素子Q6およびダイオードD6との熱的な干渉が抑制される。
さらに、ボンディングワイヤ38,40,43がハウジング15の外周側に並んで配置される。U相の信号端子(39,41,42,44)が直線状に配置されている。V相の信号端子(39,41,42,44)が直線状に配置されている。W相の信号端子(39,41,42,44)が直線状に配置されている。よって、各相の信号端子(39,41,42,44)を制御基板26の貫通孔に差し込みやすくすることができる。
また、図2に示したようにハウジング15に形成した貫通孔51から、インバータ部14側に、シールされたモータ13の端子52が露出し、インバータモジュール25のケース27の外周面53がハウジング15の外周面の形状と対応し、また、ケース27の内周面54がモータ13の端子52の配置形状に対応している。このようにして、インバータモジュール25は扇形にされ、円状のハウジング15の形状と合わせることでデッドスペースの低減が図られ、省スペース化が可能となる。つまり、インバータモジュール25が扇形にされ、円形の電動コンプレッサ用インバータの搭載密度をあげることができる。
また、図1において冷媒の流れを一点鎖線で示す。冷媒の流入口18から冷媒がハウジング15の内部に導入される。そして、冷媒は、モータ13におけるロータ13cの外周面とステータ13dの内周面との間の隙間を通して軸方向に流れてコンプレッサ部11に導かれる。また、流入口18から吸入された冷媒が径方向外側から径方向内側に向かって流れる際において、冷媒はインバータモジュール25の配置領域を流れて冷媒とインバータモジュール25との間で熱交換が効率よく行われる。
貫通孔51からモータ13の端子52がインバータ部14側にシールされた状態でインバータモジュール25より内径側に露出するとともに流入口18がインバータモジュール25の外径側に対応する位置に配置されているので、モータ13の端子52に邪魔されずに冷媒がインバータモジュール25の配置部に当てられる。よって、インバータモジュール25の冷却性向上が図られる。
上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)電動コンプレッサ10の構成として、コンプレッサ部11と、モータ部12と、モータ部12のモータ13を駆動するインバータ部14とが、モータ13の軸方向に並設されている。コンプレッサ部11とモータ部12とがハウジング15内に収納されている。インバータ部14は、インバータモジュール25を有する。インバータモジュール25ではU相、V相、W相のアームを構成する半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6が基板(金属板31、絶縁層32)にベアチップ実装されている。インバータモジュール25における基板(金属板31、絶縁層32)の放熱面36がハウジング15に熱的に接続され、半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6はハウジング15の外形37に沿って配置されている。よって、U相、V相、W相の半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6をベアチップ実装し、インバータモジュール25の放熱面36をハウジング15に熱的に接続できてディスクリート部品に比べて熱的な制約を受けない。そのため、半導体素子(半導体スイッチング素子、ダイオード)と半導体素子(半導体スイッチング素子、ダイオード)との間を狭くできて小型化できる。
(2)インバータモジュール25において、U相、V層およびW相のうちの少なくとも2つの相の半導体スイッチング素子Q1〜Q6およびダイオードD1〜D6の間にシャント抵抗Rs2,Rs3が配置されている。よって、U相の半導体スイッチング素子Q1,Q2およびダイオードD1,D2とV相の半導体スイッチング素子Q3,Q4およびダイオードD3,D4との熱的な干渉を抑制できる。また、V相の半導体スイッチング素子Q3,Q4およびダイオードD3,D4とW相の半導体スイッチング素子Q5,Q6およびダイオードD5,D6との熱的な干渉を抑制できる。
(3)インバータモジュール25において、複数の信号線としてのボンディングワイヤ38,40,43がハウジング15の外周側に並んで配置されるとともに、U相、V相およびW相の信号端子(39,41,42,44)のそれぞれが、直線状に配置されている。よって、制御基板26の貫通孔に信号端子(39,41,42,44)を差し込みやすい。
(4)ハウジング15の一部には貫通孔51が形成されているとともに、貫通孔51からモータ13の端子52がインバータ部14側にシールされて露出している。インバータモジュール25はケース27を備え、ケース27の一面である外周面53はモータ13の軸方向に延びるハウジング15の形状と対応しており、ケース27の他の一面である内周面54はモータ13の端子52の配置形状に対応している。よって、ハウジング15におけるデッドスペースを低減できる。
(5)ハウジング15の一部には貫通孔51が形成されているとともに、貫通孔51からモータ13の端子52がインバータ部14側にシールされてインバータモジュール25より内径側に露出されている。また、ハウジング15内に冷媒を流入させる流入口18が、インバータモジュール25の外径側に対応する位置に配置されている。よって、モータ13の端子52が邪魔をせず、冷媒をインバータモジュール25の配置部に積極的に当てることができる。
実施形態は前記に限定されるものではなく、例えば、次のように具体化してもよい。
・モータ13の端子52は制御基板26に接続されるとともにインバータモジュール25のU相、V相、W相の各端子(バスバー28a,28b,28cによる端子)に制御基板26に接続されていた。これに代わり、モータ13の端子52とインバータモジュール25のU相、V相、W相の各端子(バスバー28a,28b,28cによる端子)とを、抵抗溶接等により直接接合してもよい。
・シャント抵抗Rs1,Rs2,Rs3は絶縁金属基板(金属板31、絶縁層32)に搭載しなくてもよい。例えば、シャント抵抗Rs1,Rs2,Rs3は絶縁金属基板(金属板31、絶縁層32)に搭載せずに別の部品としてモジュール化してもよい。特に、シャント抵抗Rs2,Rs3の発熱量が半導体スイッチング素子(Q1〜Q6)の発熱量およびダイオード(D1〜D6)の発熱量よりも大きい場合に有効である。
・インバータ回路の半導体スイッチング素子Q1〜Q6はIGBTに代わり、寄生ダイオードを有するパワーMOSFETを用いてもよい。この場合、アームはパワーMOSFETで構成される。
・図3に示したように扇状のインバータモジュール25の外周側に信号端子(39,41,42,44)を、内周側に大電流が流れる端子(バスバー28a,28b,28c,29a,29bによる端子)を配置した。これに代わり、扇状のインバータモジュール25の内周側に信号端子を、外周側に大電流が流れる端子を配置してもよい。
・外面19は平坦面としたが、インバータモジュール25と接触する部分のみが平坦で、インバータモジュール25と接触する部分のみの厚みが他の部分より厚ければよい。
・貫通孔51はモータ13の端子52毎に形成してもよい。即ち、貫通孔51は複数設けてもよい。
10…電動コンプレッサ、11…コンプレッサ部、12…モータ部、13…モータ、14…インバータ部、15…ハウジング、18…流入口、25…インバータモジュール、27…ケース、31…金属板、32…絶縁層、36…放熱面、37…外形、38…ボンディグワイヤ、39…制御端子、40…ボンディグワイヤ、41…電圧モニタ端子、42…電圧モニタ端子、44…信号端子、51…貫通孔、52…端子、53…外周面、54…内周面、D1〜D6…ダイオード、Rs1〜Rs3…シャント抵抗、Q1〜Q6…半導体スイッチング素子。

Claims (5)

  1. コンプレッサ部と、モータ部と、前記モータ部のモータを駆動するインバータ部とが、前記モータの軸方向に並ぶ電動コンプレッサにおいて、
    前記コンプレッサ部と前記モータ部とがハウジング内に収納されているとともに、前記インバータ部は、インバータモジュールを有し、前記インバータモジュールではU相、V相、W相のアームを構成する半導体素子が基板にベアチップ実装され、前記インバータモジュールにおける基板の放熱面が前記ハウジングに熱的に接続され、前記半導体素子は前記ハウジングの外形に沿って配置されていることを特徴とする電動コンプレッサ。
  2. 前記インバータモジュールにおいて、U相、V層およびW相のうちの少なくとも2つの相の半導体素子の間にシャント抵抗が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電動コンプレッサ。
  3. 前記インバータモジュールにおいて、複数の信号線が前記ハウジングの外周側に並んで配置されるとともに、U相、V相およびW相の信号端子のそれぞれが、直線状に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動コンプレッサ。
  4. 前記ハウジングの一部には貫通孔が形成されているとともに、前記貫通孔から前記モータの端子が前記インバータ部側にシールされて露出されており、
    前記インバータモジュールはケースを備え、前記ケースの一面は前記モータの軸方向に延びる前記ハウジングの形状と対応しており、前記ケースの他の一面は前記モータの端子の配置形状に対応していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動コンプレッサ。
  5. 前記ハウジングの一部には貫通孔が形成されているとともに、前記貫通孔から前記モータの端子が前記インバータ部側にシールされて前記インバータモジュールより内径側に露出されており、
    前記ハウジング内に冷媒を流入させる流入口が、前記インバータモジュールの外径側に対応する位置に配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動コンプレッサ。
JP2016079401A 2015-06-30 2016-04-12 電動コンプレッサ Pending JP2017017975A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016003006.1T DE112016003006T5 (de) 2015-06-30 2016-06-23 Elektrischer Verdichter
PCT/JP2016/068604 WO2017002693A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-23 電動コンプレッサ
US15/740,159 US20180191220A1 (en) 2015-06-30 2016-06-23 Electric compressor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132212 2015-06-30
JP2015132212 2015-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017017975A true JP2017017975A (ja) 2017-01-19

Family

ID=57831258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079401A Pending JP2017017975A (ja) 2015-06-30 2016-04-12 電動コンプレッサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180191220A1 (ja)
JP (1) JP2017017975A (ja)
DE (1) DE112016003006T5 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143395A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
JP2018168831A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
KR20180133598A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 현대자동차주식회사 전류센서
KR20190026454A (ko) * 2017-09-05 2019-03-13 한온시스템 주식회사 모터
KR20190032792A (ko) * 2017-09-20 2019-03-28 한온시스템 주식회사 모터
JP2019068650A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機用インバータモジュール
CN113530825A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
CN114165438A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 三菱重工业株式会社 涡旋压缩机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6764751B2 (ja) * 2016-10-14 2020-10-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 リニア圧縮機及びこれを搭載した機器
CN109068475B (zh) * 2018-09-07 2023-11-10 英迪迈智能驱动技术无锡股份有限公司 一种用于筒状电机的pcb布局结构
US11668323B2 (en) * 2021-06-28 2023-06-06 Garrett Transportation I Inc. Coolant system for integrated e-machine controller for turbomachine

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215089A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JPWO2010007672A1 (ja) * 2008-07-16 2012-01-05 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置、及び制御装置一体型電動機
WO2012073582A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 三菱電機株式会社 系統連系パワーコンディショナ
JP2014101823A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートシンクを有する機器
JP2015063914A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291557A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Sanden Corp 電動式圧縮機
JP2002070743A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Sanden Corp 冷媒圧縮用電動式圧縮機
JP4018373B2 (ja) * 2001-04-09 2007-12-05 サンデン株式会社 電動式圧縮機
JP2004183631A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動圧縮機
JP5209259B2 (ja) * 2007-09-25 2013-06-12 サンデン株式会社 駆動回路一体型電動圧縮機
JP5109642B2 (ja) * 2007-12-18 2012-12-26 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5018450B2 (ja) * 2007-12-18 2012-09-05 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP5308917B2 (ja) * 2009-05-29 2013-10-09 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
US9088196B2 (en) * 2011-05-20 2015-07-21 Mitsubishi Electric Corporation Motor drive device for electric power steering apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215089A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
JPWO2010007672A1 (ja) * 2008-07-16 2012-01-05 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置、及び制御装置一体型電動機
WO2012073582A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 三菱電機株式会社 系統連系パワーコンディショナ
JP2014101823A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートシンクを有する機器
JP2015063914A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018143395A1 (ja) 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
JP2018168831A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
KR20180133598A (ko) * 2017-06-07 2018-12-17 현대자동차주식회사 전류센서
KR102287317B1 (ko) 2017-06-07 2021-08-10 현대자동차주식회사 전류센서
KR20190026454A (ko) * 2017-09-05 2019-03-13 한온시스템 주식회사 모터
KR102423650B1 (ko) * 2017-09-05 2022-07-21 한온시스템 주식회사 모터
KR20190032792A (ko) * 2017-09-20 2019-03-28 한온시스템 주식회사 모터
KR102393490B1 (ko) * 2017-09-20 2022-05-04 한온시스템 주식회사 모터
JP2019068650A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機用インバータモジュール
CN113530825A (zh) * 2020-04-15 2021-10-22 株式会社丰田自动织机 电动压缩机
CN114165438A (zh) * 2020-09-11 2022-03-11 三菱重工业株式会社 涡旋压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016003006T5 (de) 2018-03-15
US20180191220A1 (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017017975A (ja) 電動コンプレッサ
JP6509359B2 (ja) 一体型電動パワーステアリング装置、及びその製造方法
JP4708951B2 (ja) インバータモジュールおよびそれを用いたインバータ一体型交流モータ
JP5534352B2 (ja) インバータ装置
JP5534353B2 (ja) インバータ装置
JP6203492B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6389877B2 (ja) 電気モータまたは発電機用インバータ
JP2004159454A (ja) 機電一体型駆動装置
JPH10322973A (ja) 電力変換装置搭載形電動機
JP2014096957A (ja) 高電圧電気装置及び電動圧縮機
JP6129286B1 (ja) 電力供給ユニット一体型回転電機
JP2016062953A (ja) 電子制御ユニット及びこれを用いた回転電機
JP4538474B2 (ja) インバータ装置
JP2004190525A (ja) 車両用電動コンプレッサ
JP2010239811A (ja) インバータ装置
WO2017002693A1 (ja) 電動コンプレッサ
JP2006060889A (ja) 回路基板及び電動送風機
JP6515836B2 (ja) インバータ装置
JP2004031590A (ja) 半導体装置
JP2017150380A (ja) 電動圧縮機
JP4229947B2 (ja) 制御装置一体型回転電機およびその製造方法
JP3972855B2 (ja) インバータモジュール
WO2013065847A1 (ja) インバータ装置
JP6934985B1 (ja) 回転電機
JP2007049823A (ja) パワーモジュール及び基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190219