JP2017016375A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017016375A5
JP2017016375A5 JP2015132194A JP2015132194A JP2017016375A5 JP 2017016375 A5 JP2017016375 A5 JP 2017016375A5 JP 2015132194 A JP2015132194 A JP 2015132194A JP 2015132194 A JP2015132194 A JP 2015132194A JP 2017016375 A5 JP2017016375 A5 JP 2017016375A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
execution
condition
data
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015132194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516592B2 (ja
JP2017016375A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015132194A external-priority patent/JP6516592B2/ja
Priority to JP2015132194A priority Critical patent/JP6516592B2/ja
Priority to US15/190,520 priority patent/US20170004144A1/en
Priority to KR1020160080521A priority patent/KR102007694B1/ko
Priority to CN201610499275.3A priority patent/CN106331424A/zh
Priority to EP16177076.3A priority patent/EP3113472B1/en
Publication of JP2017016375A publication Critical patent/JP2017016375A/ja
Publication of JP2017016375A5 publication Critical patent/JP2017016375A5/ja
Publication of JP6516592B2 publication Critical patent/JP6516592B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、データを送信するデータ処理装置であって、データを送信するたびに、該データの送信時間と該データの送信結果とを含む実行履歴を記憶装置で管理する管理手段と、第1条件、または第2条件に基づいて、前記記憶装置で管理されている1以上の実行履歴を含むファイルにするファイル生成手段と、前記ファイル生成手段により生成されたファイルに、ファイル名を設定する設定手段と、を有し、前記設定手段は、前記第1条件に基づき複数の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該複数の実行履歴のうち、送信時間が最も古い実行履歴及び最も新しい実行履歴のそれぞれに含まれる送信時間に基づいて生成されたファイル名を設定し、前記第2条件に基づき1以上の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該ファイルが生成された際の時刻に基づいて生成されたファイル名を設定することを特徴とする。

Claims (8)

  1. データを送信するデータ処理装置であって、
    データを送信するたびに、該データの送信時間と該データの送信結果とを含む実行履歴を記憶装置で管理する管理手段と、
    第1条件、または第2条件に基づいて、前記記憶装置で管理されている1以上の実行履歴を含むファイルにするファイル生成手段と、
    前記ファイル生成手段により生成されたファイルに、ファイル名を設定する設定手段と、を有し、
    前記設定手段は、前記第1条件に基づき複数の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該複数の実行履歴のうち、送信時間が最も古い実行履歴及び最も新しい実行履歴のそれぞれに含まれる送信時間に基づいて生成されたファイル名を設定し、
    前記第2条件に基づき1以上の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該ファイルが生成された際の時刻に基づいて生成されたファイル名を設定することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記設定手段は、前記第1条件に基づき複数の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該複数の実行履歴のうち、送信時間が最も古い実行履歴及び最も新しい実行履歴のそれぞれに含まれる送信時間を記号でつないで生成されたファイル名を設定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記設定手段によってファイル名が設定されたファイルを出力する出力手段をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記ファイル生成手段は、前記出力手段によりまだ出力されていない1以上の実行履歴を含むファイルを生成することを特徴とする請求項3に記載のデータ処理装置。
  5. 前記ファイル生成手段は、前記第1条件として、前記記憶装置に記憶された前記出力手段によりまだ出力されていない実行履歴の件数が所定の件数に達した場合に、複数の実行履歴を含むファイルを生成することを特徴とする請求項4に記載のデータ処理装置。
  6. 前記ファイル生成手段は、前記第2条件として、指定時刻になった場合に、1以上の実行履歴を含むファイルを生成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  7. データを送信するデータ処理装置における制御方法であって、
    データを送信するたびに、該データの送信時間と該データの送信結果とを含む実行履歴を記憶装置で管理する管理工程と、
    第1条件、または第2条件に基づいて、前記記憶装置で管理されている1以上の実行履歴を含むファイルにするファイル生成工程と、
    前記ファイル生成工程で生成されたファイルに、ファイル名を設定する設定工程と、を有し、
    前記設定工程では、前記第1条件に基づき複数の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該複数の実行履歴のうち、送信時間が最も古い実行履歴及び最も新しい実行履歴のそれぞれに含まれる送信時間に基づいて生成されたファイル名が設定され、
    前記第2条件に基づき1以上の実行履歴を含むファイルが生成された場合には、該ファイルが生成された際の時刻に基づいて生成されたファイル名が設定されることを特徴とする制御方法。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2015132194A 2015-06-30 2015-06-30 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム Active JP6516592B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132194A JP6516592B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
US15/190,520 US20170004144A1 (en) 2015-06-30 2016-06-23 Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium
KR1020160080521A KR102007694B1 (ko) 2015-06-30 2016-06-28 데이터 처리장치, 데이터 처리장치의 제어방법, 및 기억매체
CN201610499275.3A CN106331424A (zh) 2015-06-30 2016-06-29 数据处理装置及数据处理装置的控制方法
EP16177076.3A EP3113472B1 (en) 2015-06-30 2016-06-30 Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132194A JP6516592B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017016375A JP2017016375A (ja) 2017-01-19
JP2017016375A5 true JP2017016375A5 (ja) 2018-07-26
JP6516592B2 JP6516592B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=56360195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132194A Active JP6516592B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170004144A1 (ja)
EP (1) EP3113472B1 (ja)
JP (1) JP6516592B2 (ja)
KR (1) KR102007694B1 (ja)
CN (1) CN106331424A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102052694B1 (ko) * 2017-12-11 2019-12-05 주식회사 핀인사이트 데이터 그룹의 결합을 통한 데이터 분석 방법, 장치 및 컴퓨터 판독가능 매체

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103322A (ja) * 1997-09-25 1999-04-13 Ricoh Co Ltd ネットワーク対応通信装置
US6247149B1 (en) * 1997-10-28 2001-06-12 Novell, Inc. Distributed diagnostic logging system
JP2001265675A (ja) * 1999-09-24 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 通信端末装置およびその制御方法およびネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
US7054892B1 (en) * 1999-12-23 2006-05-30 Emc Corporation Method and apparatus for managing information related to storage activities of data storage systems
JP4401565B2 (ja) * 2000-12-12 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置及び管理方法
US7295337B2 (en) * 2001-12-26 2007-11-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
JP2003274129A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3647435B2 (ja) 2002-11-25 2005-05-11 キヤノン株式会社 画像読み取り装置及びその制御方法
JP3925447B2 (ja) * 2003-03-28 2007-06-06 ブラザー工業株式会社 通信システム、通信装置、端末装置およびプログラム
JP4255727B2 (ja) * 2003-03-28 2009-04-15 株式会社デジタル ホストコンピュータ、配信データ保存プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
JP2006031452A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Canon Inc 画像形成装置、制御方法、制御プログラムおよびジョブ管理装置、ジョブ処理方法、ジョブ管理プログラム
US7519572B2 (en) * 2005-02-15 2009-04-14 International Business Machines Corporation System and method for efficiently obtaining a summary from and locating data in a log file
US20060259516A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Stakutis Christopher J Nondisruptive method for encoding file meta-data into a file name
WO2007038327A2 (en) * 2005-09-23 2007-04-05 Lehman Brothers Inc. System and method for event log review
JP2007274254A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Murata Mach Ltd タイムスタンプ機能付き通信端末装置
US8903883B2 (en) * 2006-05-24 2014-12-02 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for pattern-based archiving of business events
US8095436B1 (en) * 2006-05-31 2012-01-10 Intuit Inc. Method, graphical user interface, and system for categorizing financial records
JP4664263B2 (ja) * 2006-09-29 2011-04-06 富士フイルム株式会社 撮像装置及び画像再生表示装置
EP2179351A4 (en) * 2007-07-10 2013-03-27 Anoto Ab SYSTEM, SOFTWARE MODULE, AND METHODS FOR CREATING RESPONSE TO INPUT BY ELECTRONIC PEN
US7966318B2 (en) * 2007-11-20 2011-06-21 General Electric Company Compressed data storage to provide recent and summary data
JP4934073B2 (ja) * 2008-01-31 2012-05-16 株式会社リコー 画像処理装置及び画像処理方法
JP4775864B2 (ja) * 2008-09-29 2011-09-21 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4706770B2 (ja) * 2009-03-24 2011-06-22 ブラザー工業株式会社 スキャナ装置,読取システムおよびコンピュータプログラム
CN102104702A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 株式会社东芝 图像形成装置及图像形成方法
US8589403B2 (en) * 2011-02-28 2013-11-19 Splunk Inc. Compressed journaling in event tracking files for metadata recovery and replication
US20130191523A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 EvoApp, Inc. Real-time analytics for large data sets
JP5561288B2 (ja) * 2012-01-26 2014-07-30 ヤマハ株式会社 演奏記録装置及びプログラム
JP5747877B2 (ja) * 2012-07-20 2015-07-15 コニカミノルタ株式会社 画像処理連携システム、画像処理連携方法、携帯情報装置、画像処理装置及び連携プログラム
JP2014160898A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 中継装置及びファクシミリ送受信プログラム
JP6132618B2 (ja) * 2013-03-26 2017-05-24 キヤノン株式会社 受信した画像データにファイル名を設定する画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6303390B2 (ja) * 2013-10-22 2018-04-04 富士ゼロックス株式会社 印刷装置、印刷システム及びプログラム
US9258450B2 (en) * 2013-11-06 2016-02-09 Kyocera Document Solutions Inc. Facsimile machine and facsimile system that performs fax transmission to specific transmission destination and perform fax reception from specific sender periodically

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12019502894A1 (en) Automated response server device, terminal device, response system, response method, and program
JP2016517638A5 (ja)
JP2012248184A5 (ja)
MX2016004126A (es) Sistemas y metodos para sistemas de manejo de respuesta a demanda mejorados (drms).
MX2017002811A (es) Aparato y metodo para vincular equipos de esterilizacion de dispositivos medicos.
GB2538457A (en) High performance distributed computing environment particularly suited for reservoir modelling and simulation
SG10201906917QA (en) Processing data from multiple sources
JP2018133080A5 (ja) データ管理装置、情報処理装置、コンテンツデータの出力方法、コンテンツデータidの共有方法、プログラム、及びデータ構造
GB2543900A (en) Distributed big data in a process control system
JP2015511032A5 (ja) ソフトウエアを開発するためのコンピュータプログラム、方法、コンピュータシステム、装置及びコンピュータ
EP3646780A4 (en) ELECTRONIC INSTRUMENT, SERVER, DATA STRUCTURE, PHYSICAL CONDITION MANAGEMENT PROCESS, AND PHYSICAL CONDITION MANAGEMENT PROGRAM
JP2020530172A5 (ja)
GB2571841A (en) Automated mutual improvement of oilfield models
EP2813969A3 (en) Data management system, data management method, and data management apparatus
EP2772858A3 (en) Management apparatus and method of managing server node
JP2014194738A5 (ja) 販売データ処理装置およびプログラム
JP2019032686A5 (ja)
RU2015102084A (ru) Способ предоставления функций в промышленной системе автоматизации и промышленная система автоматизации
RU2014118921A (ru) Аппаратно-программный комплекс для управления инновационным развитием предприятия в сфере добычи и переработки нефти
JP2015153027A5 (ja)
BR112017007271A2 (pt) métodos para operar um dispositivo sem fio e um nó de rede em uma rede de comunicação sem fio, dispositivo sem fio, nó de rede, produto de programa, e, mídia portadora.
JP2014219742A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
GB2567106A (en) Manipulating distributed agreement protocol to identify desired set of storage units
JP2016045689A5 (ja)
JP2017016375A5 (ja)