JP2017016242A - 認証装置 - Google Patents

認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017016242A
JP2017016242A JP2015129792A JP2015129792A JP2017016242A JP 2017016242 A JP2017016242 A JP 2017016242A JP 2015129792 A JP2015129792 A JP 2015129792A JP 2015129792 A JP2015129792 A JP 2015129792A JP 2017016242 A JP2017016242 A JP 2017016242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
terminal
information
unit
wearable terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015129792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6380262B2 (ja
Inventor
貴紀 白石
Takanori Shiraishi
貴紀 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015129792A priority Critical patent/JP6380262B2/ja
Priority to CN201610459822.5A priority patent/CN106302380B/zh
Priority to EP16176414.7A priority patent/EP3113446B1/en
Priority to US15/197,235 priority patent/US10063532B2/en
Publication of JP2017016242A publication Critical patent/JP2017016242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380262B2 publication Critical patent/JP6380262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0492Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload by using a location-limited connection, e.g. near-field communication or limited proximity of entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/33Security of mobile devices; Security of mobile applications using wearable devices, e.g. using a smartwatch or smart-glasses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/082Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying multi-factor authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/40Security arrangements using identity modules
    • H04W12/47Security arrangements using identity modules using near field communication [NFC] or radio frequency identification [RFID] modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが装着するウェアラブル端末を用いてユーザー認証を行い、高いセキュリティを確保することができる認証装置を提供する。【解決手段】ユーザーが装着するウェアラブル端末100を特定する端末情報が登録された認証情報91を記憶する記憶部9と、ユーザーが装着したウェアラブル端末100と通信を行って端末情報を取得する通信部10と、認証情報91に登録されている端末情報が通信部10によって取得された場合に、ユーザー認証を行う認証部72とを備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、ユーザーを認証する認証装置に関する。
複写機や複合機等の電子機器をオフィスにおいて共有で使用する場合、認証装置によってユーザーの認証を行い、使用状況の把握や課金管理を行っている。ユーザーの認証は、識別コード(個人IDやパスワード)の入力によって行う方法が一般的であるが、近年では、スマートフォン等の携帯端末を用いてユーザー認証の利便性を向上させることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、利用時に携帯端末の固有識別情報を認証装置に提供することで、認証を行う鍵として携帯端末を用いている。
特開2005−139824公報
しかしながら、従来技術では、携帯端末を不正に入手した第三者もユーザーとして認証されてしまうため、高いセキュリティを確保することができないという問題点があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ユーザが装着したウェアラブル端末を用いてユーザー認証を行い、高いセキュリティを確保することができる認証装置を提供することにある。
本発明の認証装置は、ユーザーが装着するウェアラブル端末を特定する端末情報が登録された認証情報を記憶する記憶部と、ユーザーが装着した前記ウェアラブル端末と通信を行って前記端末情報を取得する通信部と、前記認証情報に登録されている前記端末情報が前記通信部によって取得された場合に、ユーザー認証を行う認証部とを具備することを特微とする。
さらに、本発明の認証装置において、前記認証情報には、前記端末情報と共に、前記ウェアラブル端末の装着位置を示す装着位置情報が登録されており、ユーザーが装着した前記ウェアラブル端末の装着位置を特定する装着位置特定部を具備し、前記認証部は、取得された前記端末情報が前記認証情報に登録され、且つ前記装着位置特定部によって特定された装着位置が前記装着位置情報と一致する場合に、ユーザー認証を行っても良い。
さらに、本発明の認証装置において、前記通信部は、異なる位置に配置された複数のアンテナを介して前記ウェアラブル端末とそれぞれ通信を行い、前記装着位置特定部は、前記複数のアンテナ毎の信号強度に基づいて前記ウェアラブル端末の装着位置を特定しても良い。
さらに、本発明の認証装置において、前記認証情報には、複数の前記端末情報が登録されており、前記認証部は、前記認証情報に登録された前記端末情報のいずれもが前記通信部によって取得された場合に、ユーザー認証を行っても良い。
さらに、本発明の認証装置において、前記認証情報には、メインの前記ウェアラブル端末の前記端末情報とサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報とが登録されており、前記通信部は、メインの前記ウェアラブル端末を介してサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を取得しても良い。
さらに、本発明の認証装置において、メインの前記ウェアラブル端末には、電源がオフされたサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を一次的に記憶可能であり、前記通信部は、メインの前記ウェアラブル端末からサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を取得しても良い。
本発明によれば、特別な端末を用意する必要なく、ユーザーが普段身に着けているウェアラブル端末を認証のツールとして用いることができ、高いセキュリティを確保することができるという効果を奏する。
本発明に係る認証装置の実施の形態の内部構成を示す概略模式断面図である。 図1に示す画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 図2に示す記憶部に記憶される認証情報例を示す図である。 図2に示すアンテナのレイアウト例を示す画像形成装置の正面図である。 図2に示す装着位置特定部による装着位置特定例を示す説明図である。 図2に示す認証部による認証動作を説明するフローチャートである。 図2に示す記憶部に記憶される他の認証情報例を示す図である。 図2に示す記憶部に記憶される他の認証情報例を示す図である。 図2に示す記憶部に記憶される他の認証情報例を示す図である。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
本実施の形態の認証装置は、電子写真方式を利用した複写機や複合機等の画像形成装置1であり、図1を参照すると、原稿読取部2と、原稿給送部3と、本体部4と、操作部6とを備えている。原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されていると共に、原稿読取部2は、本体部4の上部に配設され、原稿読取部2と本体部4との間には、排紙空間40が形成されている。
操作部6には、タッチパネル61、操作ボタン62が設けられている。ユーザーは操作部6を操作して指示を入力することで、画像形成装置1の各種の設定を行い、スキャン動作や画像形成等の各種機能を実行させる。タッチパネル61は、画像形成装置1の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。操作ボタン62としては、スキャン動作や画像形成の開始を指示するスタートボタン、スキャン動作や画像形成の中止を指示するストップボタン、画像形成装置1の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン等が設けられている。
原稿読取部2は、光源と撮像素子とを備え、LEDや冷陰極管ランプ等の光源の光を原稿MSの画像面に導くと共に、画像面からの反射光をCCDセンサー等の撮像素子に導くスキャナー21と、プラテンガラス22と、原稿読取スリット23とを備える。スキャナー21は、モーター24とプーリー25との間に架け渡された歯付きベルト26に固定されており、モーター24を駆動することで、スキャナー21がプラテンガラス22に載置された原稿MSの画像面に沿って移動され、原稿MSの画像面を走査(スキャン)するように構成されている。プラテンガラス22は、ガラス等の透明部材により構成された原稿台である。原稿読取スリット23は、原稿給送部3による原稿の搬送方向と直交方向に形成されたスリットである。
プラテンガラス22に載置された原稿MSを読み取る場合には、スキャナー21をプラテンガラス22に沿って副走査方向に移動させながら、プラテンガラス22に載置された原稿MSを主走査方向の1ライン毎に走査することで画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。また、原稿給送部3により搬送された原稿MSを読み取る場合には、スキャナー21を原稿読取スリット23と対向する位置に移動させ、原稿読取スリット23を介し、原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿MSを読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
原稿給送部3は、原稿載置部31と、原稿排出部32と、原稿搬送機構33とを備えている。原稿載置部31に載置された原稿MSは、原稿搬送機構33によって、1枚ずつ順に繰り出されて原稿読取スリット23に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部32に排出される。なお、原稿給送部3は、可倒式に構成され、プラテンガラス22上を開閉するプラテンカバーとして機能し、原稿給送部3を上方に持ち上げて開成すると、プラテンガラス22の上面を開放させることができる。
本体部4は、電子写真プロセスによって記録紙Pに記録を施す記録部5を備えると共に、給紙カセット41と、給紙ローラー42と、用紙搬送路43と、搬送ローラー44、45と、排出ローラー46とを備えている。給紙ローラー42、搬送ローラー44、45及び排出ローラー46は、記録紙Pを搬送する搬送部として機能する。給紙カセット41に収納された記録紙Pは、給紙ローラー42によって用紙搬送路43に1枚ずつ繰り出され、搬送ローラー44によって記録部5に搬送される。そして、記録部5によって記録が施された記録紙Pは、排出ローラー46によって排紙空間40に排出される。
記録部5は、感光体ドラム51と、帯電器52と、光走査部53と、現像部54と、転写ローラー55と、定着部56と、クリーニング部57とを備えている。記録部5による画像形成は、まず、帯電器52により感光体ドラム51の表面を一様に帯電させ、原稿読取部2で読み取られ画像データに基づいて、光走査部53によって感光体ドラム51の表面を走査することで静電潜像を形成させる。次に、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像を現像部54によって現像することでトナー像を形成させる。感光体ドラム51の表面に形成されたトナー像は、給紙カセット41から繰り出された記録紙Pが、感光体ドラム51と転写ローラー55とのニップ部を通過する間に記録紙Pに転写される。記録紙Pに転写されたトナー像は、定着部56を通過する間に記録紙Pに熱定着される。
図2には、画像形成装置1の概略構成を示すブロック図が示されている。上述の原稿読取部2、原稿給送部3、搬送部(給紙ローラー42、搬送ローラー44、45、排出ローラー46)、記録部5及び操作部6は、制御部7に接続され、制御部7によって動作制御される。また、制御部7には、画像処理部8及び記憶部9が接続されている共に、ユーザーが装着したウェアラブル端末100と通信を行う通信部10とが接続されている。
画像処理部8は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小処理や、階調調整、濃度調整等の画像改善処理が行われる。
記憶部9は、半導体メモリーやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部2によって原稿を読み取ることで取得された画像データが記憶される。また、記憶部9には、ウェアラブル端末100を用いてユーザー認証を行うための認証情報91が記憶されている。認証情報91は、管理者権限によって登録され、図3(a)に示すように、ウェアラブル端末100を特定する端末情報と、ウェアラブル端末100毎の装着位置をそれぞれ特定する装着位置情報と、認証によって使用可能な機能を示す使用権限情報とからなる。なお、認証情報91は、ユーザーと1対1である必要はなく、一人のユーザーに対して複数の認証情報91を登録することができる。
端末情報は、ウェアラブル端末100が有している固有番号や、ユーザー等によって付与された端末IDや端末名を用いることができる。また、図3(b)に示すようなA:頭、B:首、C:左手、D:右手、E:胴体、F:左足、G:右足のいずれかが装着位置情報として登録可能になっている。本実施の形態では、端末情報をウェアラブル端末100の端末名とし、図3(a)に示す例では、左手:Cに装着する端末名が「aaaaa」のウェアラブル端末100と、頭:Aに装着する端末名が「bbbbb」のウェアラブル端末100とが登録されている。なお、ウェアラブル端末100の形状として、A:頭は、メガネ、帽子、ヘアバンド等が、B:首は、ネックレス等が、C:左手及びD:右手は、時計、ブレスレット等が、E:胴体は、ベルト等が、F:左足及びG:右足は、靴、アンクレット等がそれぞれ想定される。端末情報及び装着位置情報は、複数組を登録することが可能に構成され、端末情報及び装着位置情報の登録組数を多くするほどセキュリティが強化される。使用権限情報として、例えば、記憶部9のファイル及びフォルダに対して印刷実行ができるか否かの使用権限を設定することができる。なお、フォルダのプロパティで使用権限の設定した場合は、フォルダ以下のファイルのプロパティには同様の使用権限が設定される。
通信部10は、Bluetooth(登録商標)等の近距離無線通信によって、9個のアンテナ11aa〜11ccをそれぞれ介して、ユーザーが装着したウェアラブル端末100との間で各種データを送受信する機能を有する。また、通信部10は、ウェアラブル端末100との通信に際し、9個のアンテナ11aa〜11ccのそれぞれで通信強度を判定し、判定した通信強度を制御部7に出力する。
9個のアンテナ11aa〜11ccは、図4に示すように、画像形成装置1の前面側に上下左右に間隔をおいて配置されている。本実施の形態では、アンテナ11aa、11ab、11acが上段に、アンテナ11ba、11bb、11bcが中段に、アンテナ11ca、11cb、11ccが下段にそれぞれ配置されている。また、ユーザーが画像形成装置1と正対した際に、アンテナ11aa、11ba、11caがユーザーの左側に、アンテナ11ab、11bb、11cbが中央に、アンテナ11ac、11bc、11ccがユーザーの右側にそれぞれ配置されている。
制御部7は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部7は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部6から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。また、制御部7は、装着位置特定部71、認証部72として機能する。
装着位置特定部71は、通信部10から入力される9個のアンテナ11aa〜11ccのそれぞれの判定結果(通信強度)に基づいて、ユーザーが装着したウェアラブル端末100の装着位置を特定する。例えば、通信部10は、9個のアンテナ11aa〜11ccのそれぞれを介した通信の通信強度を測定し、通信強度を相対的に「強(H)」、「中(M)」「弱(L)」で判定する。この場合、装着位置特定部71は、通信部10によって判定された「強(H)」、「中(M)」「弱(L)」の分布によって、ユーザーが装着したウェアラブル端末100の装着位置を特定することができる。上段中央のアンテナ11abの判定が「強(H)」で、アンテナ11abから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(a)、(b)に示すように、装着位置をA:頭orB:首と特定することができる。そして、A:頭orB:首とは、中段及び下段の信号強度によって特定することができる。また、中段左側のアンテナ11baの判定が「強(H)」で、アンテナ11baから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(c)に示すように、装着位置をC:左手と特定することができる。さらに、中段右側のアンテナ11bcの判定が「強(H)」で、アンテナ11bcから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(d)に示すように、装着位置をD:右手と特定することができる。さらに、中段中央のアンテナ11bbの判定が「強(H)」で、アンテナ11bbから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(e)に示すように、装着位置をE:胴体と特定することができる。さらに、下段左側のアンテナ11caの判定が「強(H)」で、アンテナ11caから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(f)に示すように、装着位置をF:左足と特定することができる。さらに、下段右側のアンテナ11ccの判定が「強(H)」で、アンテナ11ccから遠ざかるほど弱くなる場合には、図5(g)に示すように、装着位置をG:右足と特定することができる。
認証部72は、認証動作が指示されると、通信部10を用いてウェアラブル端末100の端末名を端末情報として取得すると共に、装着位置特定部71によって特定された装着位置を取得する。そして、認証部72は、取得したウェアラブル端末100の端末名とその装着位置とを、記憶部9に記憶されている認証情報91と照合する。この照合は、通信部10を用いて通信可能なウェアラブル端末100の全てにおいて行われる。照合の結果、認証情報91に登録されている端末情報及び装着位置情報と一致すると、認証部72は、ユーザーを認証してログイン処理を行い、認証情報91の使用権限情報に基づいて画像形成装置1の使用を許可する。
次に、画像形成装置1におけるウェアラブル端末100を用いた認証動作について図6を参照して詳細に説明する。
制御部7は、ユーザーによる操作部6からの認証開始指示入力を受け付けると(ステップA1)、認証部72として機能し、通信部10を用いてウェアラブル端末100との通信を開始する。そして、認証部72は、検出されたウェアラブル端末100の端末名を取得する(ステップA2)。また、制御部7は、装着位置特定部71として機能し、通信部10から入力される9個のアンテナ11aa〜11ccのそれぞれの判定結果(通信強度)に基づいて、ステップA2で端末名を取得したウェアラブル端末100の装着位置を特定する(ステップA3)。ステップA2の端末名を取得と、ステップA3の装着位置の特定とは検出された全てのウェアラブル端末100に対して行われる。
次に、認証部72は、取得したウェアラブル端末100の端末名とその装着位置とを、記憶部9に記憶されている認証情報91と照合し(ステップA4)、端末情報として登録されている全てのウェアラブル端末100が検出され、その装着位置が装着位置情報と一致する認証情報91があるか否かを判断する(ステップA5)。
ステップA5で一致する認証情報91がある場合には、認証部72は、ユーザーを認証してログイン処理を行い(ステップA6)、認証情報91の使用権限情報に基づいて画像形成装置1の使用を許可し、認証動作を終了させる。
ステップA5で一致する認証情報91がない場合には、認証部72は、操作部6のタッチパネル61に認証失敗メッセージを表示させ、認証失敗をユーザーに報知し(ステップA7)、認証動作を終了させる。
ユーザーが全てもしくは一部のウェアラブル端末100の装着を忘れている場合や、全てもしくは一部のウェアラブル端末100における通信設定がオフになっている場合に、
認証情報91に端末情報として登録されている全てもしくは一部のウェアラブル端末100の端末名を取得することができず、認証失敗となる。また、ユーザーがウェアラブル端末100を登録とは異なる位置に装着している場合に、装着位置特定部71によって特定されたウェアラブル端末100の装着位置が認証情報91に登録されている装着位置情報と一致せず、認証失敗となる。さらに、認証失敗になった理由と解決策とを認証失敗メッセージ(例えば、登録されているウェアラブル端末を認識することができませんでした。通信設定がオフになってないかご確認ください。)として表示させると良い。
なお、装着位置特定部71による装着位置の特定は、9個のアンテナ11aa〜11ccのそれぞれを介した通信の通信強度に基づいて行われる。従って、ユーザーの姿勢が画像形成装置1に正対していない場合には、正しい装着位置を特定できない虞がある。従って、ウェアラブル端末100との通信を開始する際に、認証部72は、ユーザーに画像形成装置1に正対することを要請するメッセージを操作部6のタッチパネル61に表示させると良い。また、画像形成装置1にユーザーを撮像するカメラを設け、このカメラの撮像データからユーザーの姿勢を認識するようにしても良い。この場合に、認識した姿勢と、通信の通信強度とに基づいて、正しい装着位置を特定することが可能になる。
また、ユーザーがウェアラブル端末100の装着位置を間違えた場合や、装着位置特定部71によって間違った装着位置が特定されてしまった場合には、ステップA4の照合によって、認証情報91の端末情報は一致するものの、全てもしくは一部の装着位置情報が異なってしまう。そこで、認証情報91の端末情報が一致している場合には、その装着位置をユーザーに問い合わせ、正しい回答入力が行われると、ユーザーを認証してログイン処理を行うようにしても良い。
また、装着位置に拘わらず、複数のウェアラブル端末100によってユーザー認証を行うように構成しても良い。この場合の認証情報91aを図7に示す。認証情報91aは、一つのウェアラブル端末100を特定する端末情報がメインとして登録され、他のウェアラブル端末100を特定する端末情報がサブとして登録される。認証部72は、認証情報91aにメインとして登録されているウェアラブル端末100とのみ通信部10を用いて通信を行い、認証動作を行う。認証部72は、通信によって検出されたウェアラブル端末100がメインとして認証情報91aに登録されている場合には、メインのウェアラブル端末100に対して他(サブ)のウェアラブル端末100の端末情報の収集を依頼する。メインのウェアラブル端末100は、他のウェアラブル端末100と通信を行い、他のウェアラブル端末100の端末情報を収集してまとめて画像形成装置1に送信する。このようにして、認証部72は、端末情報として登録されているメインとサブの全てのウェアラブル端末100が検出された場合にユーザーを認証してログイン処理を行う。
なお、メインのウェアラブル端末100が、他のウェアラブル端末100の端末情報を収集する際に、他のウェアラブル端末100がオフになっていると、ユーザー認証に失敗してしまう。そこで、他のウェアラブル端末100の電源がオフになる直前に、端末情報をメインのウェアラブル端末100に送信し、メインのウェアラブルに端末100に電源がオフされた他のウェアラブル端末100の端末情報を記憶しておくと良い。ただし、メインのウェアラブルに端末100による他のウェアラブル端末100の端末情報の記憶は、予め設定された一定時間のみとする。これにより、他のウェアラブル端末100の電源がオフになっても一定時間の間だけは、問題なくユーザー認証を行うことができる。なお、他のウェアラブル端末100の電源がオフからオンされた場合には、メインのウェアラブルに端末100に記憶された端末情報は、削除される。
また、図8に示すように、本人以外の承認者が装着したウェアラブル端末100とその装着位置とを登録した認証情報91bを記憶部9に記憶させておき、承認者がいないと認証されないようにしても良い。
さらに、図9に示すように、ウェアラブル端末100の端末情報とその移動ルート(動き)を登録した認証情報91cを記憶部9に記憶させておき、装着位置特定部71によってウェアラブル端末100の移動ルートを検出し、両者が一致するとユーザーを認証してログイン処理を行うようにしても良い。図9に示す例では、端末名「aaaaa」のウェアラブル端末100をC:左手の位置から、E:胴体の位置、D:右手の位置に動かす移動ルートが装着位置情報として登録されている。従って、画像形成装置1に正対したユーザーが端末名「aaaaa」のウェアラブル端末100をCの位置から、E:胴体の位置、D:右手の位置に移動させることでユーザー認証が行われる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ユーザーが装着するウェアラブル端末100を特定する端末情報が登録された認証情報91を記憶する記憶部9と、ユーザーが装着したウェアラブル端末100と通信を行って端末情報を取得する通信部10と、認証情報91に登録されている端末情報が通信部10によって取得された場合に、ユーザー認証を行う認証部72とを備えている。
この構成により、特別な端末を用意する必要なく、ユーザーが普段身に着けているウェアラブル端末100を認証のツールとして用いることができ、高いセキュリティを確保することができる。また、複数の暗号を覚える必要がなく、番号等より容易にセキュリティを高くできる。さらに、生体認証は、病気や事故等の影響により誤認識となることがあり、生体認証より認証が確実である。
さらに、本実施の形態によれば、認証情報91には、端末情報と共に、ウェアラブル端末100の装着位置を示す装着位置情報が登録されており、ユーザーが装着したウェアラブル端末100の装着位置を特定する装着位置特定部71を具備し、認証部72は、取得された端末情報が認証情報91に登録され、且つ装着位置特定部71によって特定された装着位置が装着位置情報と一致する場合に、ユーザー認証を行う。
この構成により、ウェアラブル端末100を装着している位置による判定により、よりセキュリティを高くできる。
さらに、本実施の形態によれば、通信部10は、異なる位置に配置された複数のアンテナ11aa〜11ccを介してウェアラブル端末100とそれぞれ通信を行い、装着位置特定部71は、複数のアンテナ11aa〜11cc毎の信号強度に基づいてウェアラブル端末100の装着位置を特定する。
この構成により、ウェアラブル端末100を装着している位置を簡単な手段によって特定することができる。
さらに、本実施の形態によれば、認証情報91には、複数の端末情報が登録されており、
認証部72は、認証情報91に登録された端末情報のいずれもが通信部10によって取得された場合に、ユーザー認証を行う。
この構成により、複数のウェアラブル端末100を認証のツールとして用いることができ、より高いセキュリティを確保することができる。
さらに、本実施の形態によれば、認証情報91には、メインのウェアラブル端末100の端末情報とサブのウェアラブル端末100の端末情報とが登録されており、通信部10は、メインのウェアラブル端末100を介してサブのウェアラブル端末100の端末情報を取得する。
この構成により、メインのウェアラブル端末100とのみ通信を行うだけで良く、通信トラフィクが軽減される。
さらに、本実施の形態によれば、メインのウェアラブル端末100には、電源がオフされたサブのウェアラブル端末100の端末情報を一次的に記憶可能であり、通信部10は、メインのウェアラブル端末100からサブのウェアラブル端末100の端末情報を取得する。
この構成により、サブのウェアラブル端末100の電源がオフされていても、一定時間内であればユーザー認証を行うことができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。
1 画像形成装置
2 原稿読取部
3 原稿給送部
4 本体部
5 記録部
6 操作部
7 制御部
8 画像処理部
9 記憶部
10 通信部
11aa〜11cc アンテナ
21 スキャナー
22 プラテンガラス
23 原稿読取スリット
24 モーター
25 プーリー
26 歯付きベルト
31 原稿載置部
32 原稿排出部
33 原稿搬送機構
40 排紙空間
41 給紙カセット
42 給紙ローラー
43 用紙搬送路
44、45 搬送ローラー
46 排出ローラー
51 感光体ドラム
52 帯電器
53 光走査部
54 現像部
55 転写ローラー
56 定着部
57 クリーニング部
61 タッチパネル
62 操作ボタン
71 装着位置特定部
72 認証部
91 認証情報
100 ウェアラブル端末

Claims (6)

  1. ユーザーが装着するウェアラブル端末を特定する端末情報が登録された認証情報を記憶する記憶部と、
    ユーザーが装着した前記ウェアラブル端末と通信を行って前記端末情報を取得する通信部と、
    前記認証情報に登録されている前記端末情報が前記通信部によって取得された場合に、ユーザー認証を行う認証部とを具備することを特微とする認証装置。
  2. 前記認証情報には、前記端末情報と共に、前記ウェアラブル端末の装着位置を示す装着位置情報が登録されており、
    ユーザーが装着した前記ウェアラブル端末の装着位置を特定する装着位置特定部を具備し、
    前記認証部は、取得された前記端末情報が前記認証情報に登録され、且つ前記装着位置特定部によって特定された装着位置が前記装着位置情報と一致する場合に、ユーザー認証を行うことを特徴とする請求項1記載の認証装置。
  3. 前記通信部は、異なる位置に配置された複数のアンテナを介して前記ウェアラブル端末とそれぞれ通信を行い、
    前記装着位置特定部は、前記複数のアンテナ毎の信号強度に基づいて前記ウェアラブル端末の装着位置を特定することを特徴とする請求項2記載の認証装置。
  4. 前記認証情報には、複数の前記端末情報が登録されており、
    前記認証部は、前記認証情報に登録された前記端末情報のいずれもが前記通信部によって取得された場合に、ユーザー認証を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の認証装置。
  5. 前記認証情報には、メインの前記ウェアラブル端末の前記端末情報とサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報とが登録されており、
    前記通信部は、メインの前記ウェアラブル端末を介してサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を取得することを特微とする請求項4記載の認証装置。
  6. メインの前記ウェアラブル端末には、電源がオフされたサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を一次的に記憶可能であり、
    前記通信部は、メインの前記ウェアラブル端末からサブの前記ウェアラブル端末の前記端末情報を取得することを特微とする請求項5記載の認証装置。
JP2015129792A 2015-06-29 2015-06-29 認証装置 Expired - Fee Related JP6380262B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129792A JP6380262B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 認証装置
CN201610459822.5A CN106302380B (zh) 2015-06-29 2016-06-23 认证装置
EP16176414.7A EP3113446B1 (en) 2015-06-29 2016-06-27 Authentication apparatus that authenticates user
US15/197,235 US10063532B2 (en) 2015-06-29 2016-06-29 Authentication apparatus that authenticates user

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015129792A JP6380262B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016242A true JP2017016242A (ja) 2017-01-19
JP6380262B2 JP6380262B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=56263589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015129792A Expired - Fee Related JP6380262B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 認証装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10063532B2 (ja)
EP (1) EP3113446B1 (ja)
JP (1) JP6380262B2 (ja)
CN (1) CN106302380B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230165A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2019001077A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579008B2 (ja) * 2016-03-22 2019-09-25 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、ウェアラブルコンピュータ、ユーザ認証方法、およびコンピュータプログラム
US10878067B2 (en) * 2017-07-13 2020-12-29 Nec Corporation Of America Physical activity and IT alert correlation
CN113313864B (zh) * 2021-05-26 2023-05-09 Oppo广东移动通信有限公司 门禁控制方法、装置、无线耳机、门禁设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085150A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 個人認証システム及び個人認証方法、携帯情報端末、携帯認証媒体、認証装置、並びに記憶媒体
JP2005202650A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Casio Comput Co Ltd 認証システム
JP2009099086A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Seiko Epson Corp サービス提供システム、サービス提供装置、およびサービス提供システムの管理方法
US20120286929A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 International Business Machines Corporation Authenticated security system
US20140101755A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device providing security features based upon wearable near field communication (nfc) device and related methods
JP2014123191A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Casio Comput Co Ltd 制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP2015094961A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社Nttドコモ ウェアラブル装置及び認証方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212806B2 (en) * 2002-09-12 2007-05-01 Broadcom Corporation Location-based transaction authentication of wireless terminal
JP4636788B2 (ja) 2003-11-10 2011-02-23 株式会社フルタイムシステム 移動通信端末を用いたロッカーシステム及びそのロッカー扉解錠方法
JP4974274B2 (ja) * 2006-08-09 2012-07-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 出力管理システム、出力管理方法及び出力管理プログラム
JP2016506101A (ja) * 2012-11-16 2016-02-25 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 近傍ベースのマルチファクタ認証
US9203835B2 (en) * 2013-03-01 2015-12-01 Paypal, Inc. Systems and methods for authenticating a user based on a biometric model associated with the user
US9231765B2 (en) * 2013-06-18 2016-01-05 Arm Ip Limited Trusted device
CN104346548A (zh) * 2013-08-01 2015-02-11 华为技术有限公司 穿戴式设备的认证方法及穿戴式设备
CN104901801B (zh) * 2014-03-06 2019-01-11 腾讯科技(深圳)有限公司 身份验证方法及装置
CN104036178A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 北京智谷睿拓技术服务有限公司 鉴权方法和设备
US9811955B2 (en) * 2014-06-25 2017-11-07 Amazon Technologies, Inc. Wearable RFID devices with manually activated RFID tags
CN104794381A (zh) * 2015-03-24 2015-07-22 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于认证的方法、装置、设备与系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085150A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp 個人認証システム及び個人認証方法、携帯情報端末、携帯認証媒体、認証装置、並びに記憶媒体
JP2005202650A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Casio Comput Co Ltd 認証システム
JP2009099086A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Seiko Epson Corp サービス提供システム、サービス提供装置、およびサービス提供システムの管理方法
US20120286929A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 International Business Machines Corporation Authenticated security system
US20140101755A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device providing security features based upon wearable near field communication (nfc) device and related methods
JP2014123191A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Casio Comput Co Ltd 制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP2015094961A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社Nttドコモ ウェアラブル装置及び認証方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018230165A1 (ja) * 2017-06-14 2018-12-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JPWO2018230165A1 (ja) * 2017-06-14 2020-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7124824B2 (ja) 2017-06-14 2022-08-24 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2019001077A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6996120B2 (ja) 2017-06-16 2022-01-17 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160380993A1 (en) 2016-12-29
US10063532B2 (en) 2018-08-28
EP3113446B1 (en) 2019-07-24
EP3113446A1 (en) 2017-01-04
JP6380262B2 (ja) 2018-08-29
CN106302380B (zh) 2019-04-09
CN106302380A (zh) 2017-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380262B2 (ja) 認証装置
CN1984213B (zh) 认证设备和图像形成设备
JP5049875B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7255237B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
US9335961B2 (en) Printing system and information processing apparatus
JP6081506B2 (ja) 認証装置
JP3910565B2 (ja) 画像読み取り装置
JP6819543B2 (ja) 認証装置
JP2005062231A (ja) 画像形成装置
JP6818582B2 (ja) 画像情報提供装置、複合機、画像情報提供方法及びプログラム
JP5778896B2 (ja) 画像形成装置及びユーザ認証方法
US20170280021A1 (en) Information processing apparatus, setting continuation method and non-transitory computer-readable recording medium encoded with setting continuation program
US20200304998A1 (en) Information processing apparatus that outputs password, authentication method
JP2011199337A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US10031456B1 (en) Image forming apparatus and controlling method thereof
JP5779553B2 (ja) セキュリティー管理装置、画像形成装置、及びセキュリティー管理プログラム
JP6418184B2 (ja) 原稿読み取り装置及び画像形成装置
JP2020120353A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US11714585B2 (en) Image forming apparatus configured to perform authentication to enable an operation for an authorized user
JP7428257B2 (ja) 画像形成装置
JP2018056918A (ja) 画像形成装置
JP6555200B2 (ja) 画像処理システム
JP6710176B2 (ja) 画像形成装置及びユーザ認証方法
JP2008181183A (ja) 画像処理装置
JP2015104863A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees