JP2017015206A - 軸受および減速機 - Google Patents

軸受および減速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017015206A
JP2017015206A JP2015134022A JP2015134022A JP2017015206A JP 2017015206 A JP2017015206 A JP 2017015206A JP 2015134022 A JP2015134022 A JP 2015134022A JP 2015134022 A JP2015134022 A JP 2015134022A JP 2017015206 A JP2017015206 A JP 2017015206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cage
bearing
inner ring
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015134022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6702586B2 (ja
Inventor
太平 坪根
Tahei Tsubone
太平 坪根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Drive Technology Corp
Original Assignee
Nidec Shimpo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Shimpo Corp filed Critical Nidec Shimpo Corp
Priority to JP2015134022A priority Critical patent/JP6702586B2/ja
Priority to CN201610490627.9A priority patent/CN106321648B/zh
Priority to EP16177175.3A priority patent/EP3112709A1/en
Priority to TW105120932A priority patent/TWI619896B/zh
Publication of JP2017015206A publication Critical patent/JP2017015206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702586B2 publication Critical patent/JP6702586B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6696Special parts or details in view of lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4611Cages for rollers or needles with hybrid structure, i.e. with parts made of distinct materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/491Cages for rollers or needles comb-shaped applied as pairs for retaining both ends of the rollers or needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/49Cages for rollers or needles comb-shaped
    • F16C33/494Massive or moulded comb cages
    • F16C33/495Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/498Massive or moulded comb cages formed as one piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6611Retaining the grease in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the grease
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6648Retaining the liquid in or near the bearing in a porous or resinous body, e.g. a cage impregnated with the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6688Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • F16C33/6692Liquids other than oil, e.g. water, refrigerants, liquid metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】長期にわたりローラの潤滑性を保ちつつ、簡易に製造できる軸受の構造を提供。【解決手段】上下に延びる中心軸を中心とする円筒状の内輪10と、内輪の外周面に沿って配置された複数のローラ13と、内輪の径方向外側に配置され、ローラを内輪の外周部に保持する第1ケージ11と、を有する。第1ケージは、軸方向に延びる複数の第1柱部と、第1柱部の軸方向上方の端部同士を繋ぐ第1リングと、を備える。内輪と第1ケージとは、互いに相対回転し、複数のローラは、隣接する第1柱部の間に、それぞれ配置される。また、ローラの一部は、第1柱部よりも、径方向外側に位置し、第1リングと内輪との間、および第1柱部と内輪との間には、第2ケージ12が配置され、第2ケージは固体潤滑剤からなる。このように、複数のローラは、内輪の外周部において、第1ケージと、固体潤滑剤からなる第2ケージとにより保持される。【選択図】図3

Description

本発明は、軸受および減速機に関する。
従来、ローラ等の転動体を用いた転がり軸受(以下、単に軸受と記載する)に、固体潤滑剤を使用する技術が知られている。固体潤滑剤が軸受内部で保持されることで、ローラの潤滑性が保たれ、摩擦による軸受の疲労が抑えられる。このため、軸受内部で、個体潤滑剤を、長期にわたり安定的にローラと接触させつつ保持する技術が、軸受の長寿命化のためには重要である。軸受への固体潤滑剤の充填方法や、充填形状については、例えば、特開2001−116053号公報に記載されている。
当該文献に記載の軸受は、内輪と外輪の対向面に、それぞれ複列の軌道面が設けられ、保持器に保持された複列の球面ころが、その軌道面間に介在される。そして、上記の内輪と外輪との間には、固体潤滑剤がフルパック形式で充填される。また、当該文献によると、未焼成である略液体状の潤滑剤を、軸受の内部空間に隙間無く充填する。そして、軸受を、焼成皿に固定して、オーブンに入れて焼成する。これにより、略液体状の潤滑剤を固化させる。
特開2001−116053号公報
しかしながら、軸受に固体潤滑剤を使用する場合は、略液体状の潤滑剤を軸受の内部空間に充填する必要がある。また、熱処理により、略液体状の潤滑剤を固化させる必要ある。このため、軸受の製造に多大な工数と時間を要する。したがって、これらの工程を簡略化できると、軸受の製造コストを抑えることができる。
本発明の目的は、軸受において、長期にわたりローラの潤滑性を保ちつつ、簡易に製造できる構造を提供することである。
本願の例示的な第1発明は、軸受であって、上下に延びる中心軸を中心とする円筒状の内輪と、前記内輪の外周面に沿って配置された複数のローラと、前記内輪の径方向外側に配置され、前記ローラを前記内輪の外周部に保持する第1ケージと、を有し、前記第1ケージは、軸方向に延びる複数の第1柱部と、前記第1柱部の軸方向上方の端部同士を繋ぐ第1リングと、を備え、前記内輪と前記第1ケージとは、互いに相対回転し、前記複数のローラは、隣接する前記第1柱部の間に、それぞれ配置され、前記ローラの一部は、前記第1柱部よりも、径方向外側に位置し、前記第1リングと前記内輪との間、および前記第1柱部と前記内輪との間には、第2ケージが配置され、前記第2ケージは固体潤滑剤からなる。
本願の例示的な第1発明によれば、複数のローラは、内輪の外周部において、第1ケージと、固体潤滑剤からなる第2ケージとにより保持される。このため、ローラは固体潤滑剤と接することができ、軸受動作中も潤滑性が保たれる。これにより、軸受の信頼性が向上する。また、固体潤滑剤を第2ケージとして部品化しているため、軸受の製造が容易となる。
図1は、減速機の縦断面図である。 図2は、減速機の横断面図である。 図3は、軸受の横断面図である。 図4は、軸受の分解斜視図である。 図5は、減速機における一対の軸受の部分断面図である。 図6は、軸受の製造のフロー図である。 図7は、変形例に係る軸受の部分断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本願では、中心軸と平行な方向を「軸方向」、中心軸に直交する方向を「径方向」、中心軸を中心とする円弧に沿う方向を「周方向」、とそれぞれ称する。ただし、上記の「平行な方向」は、略平行な方向も含む。また、上記の「直交する方向」は、略直交する方向も含む。また、以下では、説明の便宜上、図1の右側を「軸方向上方」、図1の左側を「軸方向下方」と、それぞれ称する。ただし、この上下方向の定義により、本発明に係る軸受および減速機の使用時の向きを限定する意図はない。
<1.第1実施形態>
<1−1.減速機の全体構成>
図1は、本発明の第1実施形態に係る一対の軸受1を備えた減速機2を、回転軸90を含む平面で切断した縦断面図である。図2は、図1中のA−A位置から見た減速機2の横断面図である。
この減速機2は、第1回転数の回転運動を第1回転数よりも低い第2回転数の回転運動に変換する、内接遊星式の減速機である。減速機2は、例えば、ロボット、工作機、X−Yテーブル、材料の切断装置、コンベアライン、ターンテーブル、圧延ローラなどの駆動機構に、組み込まれて使用される。ただし、本発明の減速機は、他の用途に使用されるものであってもよい。
図1に示すように、本実施形態の減速機2は、入力回転体20、減速機構30、および出力回転体40を有する。本実施形態に係る軸受1は、減速機構30に含まれる。
入力回転体20は、外部から入力される回転数である第1回転数で回転する部材である。本実施形態では、回転軸90に沿って配置された円筒状の部材が、入力回転体20となっている。入力回転体20の軸方向上方の端部は、直接または他の動力伝達機構を介して、駆動源であるモータに接続される。モータを駆動させると、回転軸90を中心として、入力回転体20が第1回転数で回転する。
入力回転体20は、第1偏心部21と、第1偏心部21よりも軸方向上方に位置する第2偏心部22と、を有する。第1偏心部21は、回転軸90から外れた位置で回転軸90と平行に延びる第1中心軸91を中心とする、円筒状の外周面を有する。第2偏心部22も、回転軸90から外れた位置で回転軸90と平行に延びる第2中心軸92を中心とする、円筒状の外周面を有する。第1中心軸91と第2中心軸92とは、回転軸90を挟んで互いに反対側に位置する。また、入力回転体20が回転すると、第1中心軸91および第2中心軸92の位置も、回転軸90を中心として回転する。
減速機構30は、入力回転体20と出力回転体40との間に介在し、入力回転体20の回転運動を、減速させつつ出力回転体40へ伝達する機構である。本実施形態の減速機構30は、第1外歯歯車31、第2外歯歯車32、フレーム33、および一対の軸受1を有する。
一対の軸受1は、第1偏心部21および第2偏心部22の外周部に、それぞれ取り付けられる。そして、第1外歯歯車31は、軸受1の径方向外側に、ローラ13を介して、取り付けられている。したがって、第1外歯歯車31は、第1偏心部21の第1中心軸91を中心として、回転自在に支持される。第2外歯歯車32は、軸受1の径方向外側に、ローラ13を介して、取り付けられている。したがって、第2外歯歯車32は、第2偏心部22の第2中心軸92を中心として、回転自在に支持される。
図2中に拡大して示したように、第1外歯歯車31は、その外周部に、径方向外側へ向けて突出する複数の外歯51を有する。また、隣り合う外歯51の間には、径方向内側へ向けて凹む外歯間溝52が設けられている。外歯51と外歯間溝52とは、第1中心軸91を中心として、周方向に交互に並んでいる。また、第2外歯歯車32も、第1外歯歯車31と同じように、外周部に複数の外歯51と複数の外歯間溝52とを有する。
また、図1および図2に示すように、第1外歯歯車31は、複数(図2の例では8つ)の挿通孔53を有する。複数の挿通孔53は、第1中心軸91を中心として、周方向に等間隔に並んでいる。各挿通孔53は、外歯51および外歯間溝52よりも径方向内側において、第1外歯歯車31を軸方向に貫通する。また、第2外歯歯車32も、第1外歯歯車31と同じように、複数の挿通孔53を有する。
なお、本実施形態の減速機構30は、2枚の外歯歯車31,32を有しているが、外歯歯車の数は、1枚であってもよく、3枚以上であってもよい。
フレーム33は、入力回転体20、出力回転体40、および2つの外歯歯車31,32を内部に収容する略円筒状の部材である。図2中に拡大して示したように、フレーム33は、その内周部に、径方向内側へ向けて突出する複数の内歯61を有する。また、隣り合う内歯61の間には、径方向外側へ向けて凹む内歯間溝62が設けられている。内歯61と内歯間溝62とは、回転軸90を中心として、周方向に交互に並んでいる。
各外歯歯車31,32の複数の外歯51と、フレーム33の複数の内歯61とは、互いに噛み合う。すなわち、減速機2の動作時には、フレーム33の内歯間溝62に各外歯歯車31,32の外歯51が嵌り、各外歯歯車31,32の外歯間溝52にフレーム33の内歯61が嵌りながら、各外歯歯車31,32が回転する。このように、本実施形態では、フレーム33が、内歯歯車としての機能を果たしている。ただし、フレーム33とは別に、フレーム33の内周部に、内歯歯車が別部材として設けられていてもよい。
第1外歯歯車31および第2外歯歯車32は、入力回転体20の動力によって回転軸90の周りを公転しながら、フレーム33の内歯61と噛み合うことによって自転する。ここで、フレーム33が有する内歯61の数は、第1外歯歯車31および第2外歯歯車32の各々が有する外歯51の数よりも、多い。このため、各外歯歯車31,32の1公転ごとに、フレーム33の同じ位置の内歯61に噛み合う外歯51の位置がずれる。これにより、第1外歯歯車31および第2外歯歯車32が、入力回転体20の回転方向とは逆の方向へ、第1回転数よりも低い第2回転数で、ゆっくりと自転する。したがって、各外歯歯車31,32の挿通孔53の位置も、第2回転数で、ゆっくりと回転する。
第1外歯歯車31および第2外歯歯車32の各々が有する外歯51の数をNとし、フレーム33が有する内歯61の数をMとすると、減速機構30の減速比Pは、P=(第1回転数)/(第2回転数)=N/(M−N)となる。図2の例では、N=59,M=60なので、この例における減速機構30の減速比は、P=59である。すなわち、第2回転数は、第1回転数の1/59の回転数となる。ただし、本発明における減速機構の減速比は、他の値であってもよい。
出力回転体40は、減速後の第2回転数で、回転軸90を中心として回転する。図1に示すように、本実施形態の出力回転体40は、第1円板体41、第2円板体42、および複数(本実施形態では8本)のピン43を有する。
第1円板体41は、回転軸90に対して垂直に配置された、円環状の部材である。第1円板体41は、第1外歯歯車31および第2外歯歯車32よりも、軸方向下方に配置されている。第1円板体41と入力回転体20との間、および、第1円板体41とフレーム33との間には、それぞれボールベアリング70が介在する。これにより、第1円板体41は、フレーム33および入力回転体20に対して、相対的に回転自在に支持される。
また、第1円板体41には、複数のピン43を圧入するための複数(本実施形態では8つ)の被圧入孔311が、設けられている。複数の被圧入孔311は、回転軸90を中心として、周方向に等間隔に並んでいる。各被圧入孔311は、第1円板体41を軸方向に貫通する。
第2円板体42は、回転軸90に対して垂直に配置された、円環状の部材である。第2円板体42は、第1外歯歯車31および第2外歯歯車32よりも、軸方向上方に配置されている。第2円板体42と入力回転体20との間、および、第2円板体42とフレーム33との間には、それぞれボールベアリング70が介在する。これにより、第2円板体42は、フレーム33および入力回転体20に対して、相対的に回転自在に支持される。
また、第2円板体42には、複数のピン43の軸方向上方の端部を挿入するための、複数(本実施形態では8つ)の固定用孔321が設けられている。複数の固定用孔321は、回転軸90を中心として、周方向に等間隔に並んでいる。各固定用孔321は、第2円板体42を軸方向に貫通する。
複数のピン43は、第1円板体41と第2円板体42とを接続する、円柱状の部材である。各ピン43は、回転軸90と略平行に配置される。また、複数のピン43は、第1外歯歯車31および第2外歯歯車32の複数の挿通孔53に、それぞれ挿入される。複数のピン43は、第1円板体41の複数の被圧入孔311に、それぞれ圧入される。また、各ピン43の軸方向下方の端部には、拡径されたフランジ部331が、設けられている。フランジ部331の上面は、第1円板体41と軸方向に接触する。これにより、各ピン43の軸方向上方への抜けが防止される。また、各ピン43の軸方向上方の端部は、第2円板体42の固定用孔321に挿入され、ナットによって、第2円板体42に固定される。
図2に示すように、各挿通孔53を構成する面と、ピン43の外周面との間には、隙間が介在する。そして、当該隙間には、円環状のブッシュリング71が挿入されている。第1外歯歯車31および第2外歯歯車32が減速後の第2回転数で自転すると、当該動力がブッシュリング71を介して各ピン43に伝達する。その結果、複数のピン43、第1円板体41、および第2円板体42が、回転軸90を中心として、第2回転数で回転する。
<1−2.軸受の構造について>
続いて、軸受1の構造について説明する。図3は、軸受1の断面図である。図4は、軸受1の分解斜視図である。図5は、減速機2における一対の軸受1の部分断面図である。なお、図5における「軸方向上方」、「軸方向下方」とは、左側の軸受1における方向を示すものとする。軸受1は、内輪10と、第1ケージ11と、第2ケージ12と、複数のローラ13とを有する。
内輪10は、入力回転体20の外周部に配置される。内輪10は、第1中心軸91を中心とする円筒状の部材である。内輪10は、入力回転体20が回転すると、入力回転体20の回転軸90を中心として回転する。内輪10は、外周面に、周方向に沿って円環状に凹む、溝部102を備える。複数のローラ13は、溝部102に配置される。このため、複数のローラ13は、内輪10の外周部での、軸方向の移動が規制される。また、複数のローラ13は、第1外歯歯車31の内周面と接触する。なお、軸受1が有するローラ13の数は、本実施形態では19個であるが、それ以外の数であってもよい。
第1ケージ11は、樹脂を成型加工した成型品である。第1ケージ11は、例えば、略液体状の樹脂を、金型の内部に注入して、熱処理を施すことで成型される。第1ケージ11は、内輪10の径方向外側に配置され、第1中心軸91を中心として、内輪10とは相対的に回転する。本実施形態では、第1ケージ11は、軸方向に延びる複数の第1柱部110と、第1リング111とを備える。
複数の第1柱部110は、内輪10の径方向外側で、軸方向に延びる。また、複数の第1柱部110の軸方向の端部同士は、第1リング111により繋がれる。複数のローラ13は、隣接する第1柱部110の間に、それぞれ配置される。また、ローラ13の一部は、第1柱部110よりも、径方向外側に位置する。このため、複数のローラ13は、複数の第1柱部110により保持され、内輪10の外周部での、周方向の移動が規制される。なお、第1柱部110の数は、本実施形態では19本であるが、19本以外の数であってもよい。
第2ケージ12は、第1リング111と内輪10との間、および第1柱部110と内輪10との間に配置される。複数のローラ13は、内輪10の外周部において、第1ケージ11と、第2ケージ12とで、保持される。このため、複数のローラ13は、固体潤滑剤と接することができ、内輪10の外周部で滑らかに転がることができる。したがって、ローラ13の転がりに伴う摩擦を抑えることができる。また、固体潤滑剤を用いることで、軸受1外部への、潤滑剤の漏れを防止することができる。これにより、軸受1動作の潤滑性が長期間維持され、減速機の信頼性を高めることができる。
第2ケージ12は、固体潤滑剤を成型した、成型品である。第2ケージ12は、例えば、略液体状の潤滑剤を、金型の内部に注入し、熱処理を施すことで成型される。このように、固体潤滑剤を第2ケージとして部品化しているため、軸受の製造が容易となる。また、軸受の組立時に、固体潤滑剤の焼成が不要となる。これにより、工数の削減となり、軸受の製造コストを低減することができる。
本実施形態では、第2ケージ12は、環状部121と、環状部121から軸方向に延びる複数の第2柱部120とを有する。環状部121は、円環状であり、少なくとも一部が、第1リング111と内輪10との間に配置される。また、複数の第2柱部120は、第1柱部110と内輪10との間に配置される。このように、複数の第2柱部120の軸方向の一方のみに環状部121を有する形状にすれば、第2ケージ12を成型する金型を、容易に構成することができる。これにより、軸受1の製造コストをさらに低減できる。
また、第1リング111の内径は、第1中心軸91から第2柱部120の径方向外側の面までの距離よりも大きいことが好ましい。そうすると、第1ケージ11と内輪10との間に、第2ケージ12を軸方向から挿入することができる。また、環状部121の軸方向の幅は、第1リング111の軸方向の幅よりも大きいことが好ましい。そうすると、ローラ13は、固体潤滑剤と接触しやすくなる。なお、第2柱部120の数は、本実施形態では19本であるが、第1柱部110の数と等しければ、19本以外の数であってもよい。
なお、図5に示すように、減速機2における一対の軸受1は、互いに環状部121が向き合うように、軸方向に隣接して配置される。こうすることで、第2ケージ12の軸方向への抜けを防止できる。これにより、減速機の構造を強化することができる。
図6は、本実施形態に係る軸受1の製造フローの例を示した図である。軸受1を製造するときには、先ず、略液体状の潤滑剤を金型に注入する。そして、金型を熱処理することで、潤滑剤を固化させる(S1)。これにより、固体潤滑剤からなる、第2ケージ12が成型される(S2)。続いて、内輪10に第1ケージ11を取り付け(S3)、内輪10と第1ケージ11との間に、第2ケージ12を挿入する(S4)。その後、隣接する第1柱部110の間に、ローラ13を取り付ける(S5)。こうすることで、軸受1への固体潤滑剤を充填する工程、および軸受1を焼成して固体潤滑剤を固化させる工程が不要となる。これにより、軸受1の製造工数を削減でき、軸受1の製造コストを低減することができる。なお、熱処理とは、焼成と冷却を含むものとする。
本実施形態では、第1ケージ11は、円環状の第2リング112をさらに有する。複数の第1柱部110の軸方向下方の端部同士は、第2リング112により繋がれる。これにより、第1ケージ11の構造が強化される。また、第1リング111の内径は、第2リング112の内径よりも大きい。このため、第2柱部120の先端部を、第2リング112と接触させることができる。これにより、第2ケージ12を、第1柱部110と内輪10との間に挿入するときに、軸方向の位置決めをすることができる。また、第2ケージ12の軸方向への移動が規制されるため、軸受1の構造を強固なものとすることができる。なお、第1リング111の内径は、第2リング112の外径よりも大きいことが好ましい。そうすると、第1ケージ11の金型による作製が容易になり、軸受1の製造コストをさらに低減できる。
また、本実施形態では、第2リング112の一部と、環状部121の一部と、ローラ13の一部と、が軸方向に重なる。すなわち、第2リング112と環状部121との間に、複数のローラ13が、軸方向に挟まれる。このようにすれば、仮に内輪10に溝部102が無い場合であっても、第1ケージ11、第2ケージ12、およびローラ13の軸方向の位置が、相互に規制される。したがって、溝部102に依存することなく、第1ケージ11の軸方向の位置ずれを防止できる。また、第2リング112は、第1柱部110との間に、径方向に間隙を構成する凹部122を有する。そして、第2柱部120の先端部は、凹部122に嵌まる。そうすると、第1柱部110の一部と、第2柱部120の一部と、第2リング112の一部と、が径方向に重なる。これにより、第2ケージ12が、ローラ13の回転摩擦により、径方向内側へ倒れることを防止できる。
なお、凹部122は、軸方向下方に向かうにつれ、間隙の径方向の幅が狭くなる第1テーパ部141を有してもよい。また、第2柱部120の先端部は、軸方向下方に向かうにつれ、径方向の幅が狭くなる第2テーパ部142を有してもよい。そうすると、第1ケージ11と内輪10との間に、第2ケージ12を保持しやすくなる。また、第1ケージ11と内輪10との間に、第2ケージ12を挿入しやすくなる。
<2.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
図7は、一変形例に係る軸受1Aの部分断面図である。図7の例では、第1ケージ11Aの第1柱部110Aの径方向内側の面に、径方向外側へ向けて凹む嵌合溝113Aが設けられている。一方、第2ケージ12Aの第2柱部120Aの径方向外側の面に、径方向外側へ向けて突出する嵌合突起123Aが設けられている。嵌合溝113Aおよび嵌合突起123Aは、それぞれ、軸方向に延びる。そして、嵌合突起123Aの少なくとも径方向外側の先端が、嵌合溝113A内に嵌まる。このようにすれば、軸受1Aの製造工程において、第2ケージ12Aを軸方向に挿入するときに、嵌合溝113Aに沿って第2ケージ12Aを軸方向に案内しながら挿入できる。また、製造後の軸受1Aにおいて、第1ケージ11Aと第2ケージ12Aとが、互いに周方向に位置ずれしにくくなる。
なお、第2柱部の径方向外側の面に嵌合溝を設け、第1柱部の径方向内側の面に、当該嵌合溝に嵌まる嵌合突起を設けてもよい。
減速機を構成する第1ケージおよび第2ケージ以外の各部材の材料には、例えば、高強度の金属を用いればよい。ただし、各部材の材料は、使用時の負荷に耐えうるものであればよく、必ずしも金属には限定されない。
また、上記の実施形態では、第1ケージは、略液体状の樹脂を、金型の内部に注入して、熱処理を施すことで成型されていた。しかしながら、第1ケージは、機械加工等の、他の工法により成型されるものであってもよい。
また、上記の実施形態では、第1ケージを構成する材料は樹脂であった。しかしながら、第1ケージは、軸受動作時の負荷に耐えうるものであればよく、金属材料等、他の材料で構成されるものであってもよい。
また、上記実施形態では、第1ケージの有する、第1柱部と、第1リングと、第2リングとは、一部材として成型されていた。しかしながら、第1柱部と、第1リングと、第2リングとを、別部材として、組み立てるものであってもよい。
また、上記実施形態では、内輪は、外周面に、周方向に沿って円環状に凹む、溝部を備えていた。しかしながら、溝部は必ずしも備えてなくてもよい。この場合、複数のローラは、第1ケージの有する、複数の第1柱部と、第1リングと、第2リングとにより、内輪の外周部で保持すればよい。
また、上記の実施形態では、第2ケージは、略液体状の潤滑剤を、金型の内部に注入して、熱処理を施すことで成型されていた。しかしながら、第2ケージは、機械加工等の、他の工法により成型されるものであってもよい。この場合、予め熱硬化させた固体潤滑剤を、環状部と、第2柱部と、を備える形状に加工すればよい。
また、上記実施形態では、軸受は、S1からS5の順序で製造されていた。しかしながら、軸受は必ずしもこれらの順序で製造されなくてもよい。例えば、内輪と第1ケージとの間に、第2ケージを挿入する工程(S4)と、隣接する第1柱部との間に、ローラを取り付ける工程(S5)との順序を入れ替えてもよい。こうすることで、予め内輪と、第1ケージと、ローラとを組み立てておくことができる。そして、予め成型された第2ケージを必要に応じて、内輪と第1ケージとの間に挿入することで、軸受を製造することができる。
また、減速機や軸受の細部の形状については、本願の各図に示された形状と相違していてもよい。また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、軸受および減速機に利用できる。
1 軸受
2 減速機
10 内輪
11 第1ケージ
12 第2ケージ
13 ローラ
20 入力回転体
21 第1偏心部
22 第2偏心部
30 減速機構
31 第1外歯歯車
32 第2外歯歯車
33 フレーム
40 出力回転体
41 第1円板体
42 第2円板体
43 ピン
51 外歯
52 外歯間溝
53 挿通孔
61 内歯
62 内歯間溝
70 ボールベアリング
71 ブッシュリング
90 回転軸
91 第1中心軸
92 第2中心軸
102 溝部
110 第1柱部
111 第1リング
112 第2リング
120 第2柱部
121 環状部
122 凹部
141 第1テーパ部
142 第2テーパ部

Claims (11)

  1. 上下に延びる中心軸を中心とする円筒状の内輪と、
    前記内輪の外周面に沿って配置された複数のローラと、
    前記内輪の径方向外側に配置され、前記ローラを前記内輪の外周部に保持する第1ケージと、
    を有し、
    前記第1ケージは、
    軸方向に延びる複数の第1柱部と、
    前記第1柱部の軸方向上方の端部同士を繋ぐ第1リングと、
    を備え、
    前記内輪と前記第1ケージとは、互いに相対回転し、
    前記複数のローラは、隣接する前記第1柱部の間に、それぞれ配置され、
    前記ローラの一部は、前記第1柱部よりも、径方向外側に位置し、
    前記第1リングと前記内輪との間、および前記第1柱部と前記内輪との間には、第2ケージが配置され、
    前記第2ケージは固体潤滑剤からなる、軸受。
  2. 請求項1に記載の軸受であって、
    前記第2ケージは、前記固体潤滑剤を成型した、成型品である、軸受。
  3. 請求項1または請求項2に記載の軸受であって、
    前記第2ケージは、
    円環状の環状部と、
    前記環状部から軸方向に延びる複数の第2柱部と、
    を有し、
    前記環状部は、前記第1リングと前記内輪との間に配置され、
    前記第2柱部は、前記第1柱部と前記内輪との間に配置される、軸受。
  4. 請求項3に記載の軸受であって、
    前記第1ケージは、
    前記第1柱部の軸方向下方の端部同士を繋ぐ、第2リングをさらに有し、
    前記第1リングの内径は、前記第2リングの内径よりも大きく、
    前記第2柱部の先端部が、前記第2リングに接触する、軸受。
  5. 請求項4に記載の軸受であって、
    前記第1リングの内径は、前記第2リングの外径よりも大きい、軸受。
  6. 請求項3または請求項4に記載の軸受であって、
    前記第1リングの内径は、前記中心軸から前記第2柱部の径方向外側の面までの距離よりも大きい、軸受。
  7. 請求項3または請求項4に記載の軸受であって、
    前記環状部の軸方向の幅は、前記第1リングの軸方向の幅よりも大きい、軸受。
  8. 請求項4に記載の軸受であって、
    前記第2リングは、前記第1柱部の径方向内側の面との間に径方向に間隙を構成する凹部を有し、
    前記第2柱部の先端部は、前記凹部に嵌まり、
    前記第1柱部の一部と、前記第2柱部の一部と、前記第2リングの一部と、が径方向に重なる、軸受。
  9. 請求項8に記載の軸受であって、
    前記凹部は、軸方向下方に向かうにつれ、前記間隙の径方向の幅が狭くなる第1テーパ部を有し、
    前記先端部は、軸方向下方に向かうにつれ、径方向の幅が狭くなる第2テーパ部を有する、軸受。
  10. 回転速度を減速させる減速機であって、
    請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載の軸受を備える、減速機。
  11. 回転速度を減速させる減速機であって、
    請求項4、または、請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の軸受を備え、
    前記軸受は、一対であり、
    前記一対の軸受は、互いに前記環状部が向き合うように、軸方向に隣接して配置される、減速機。
JP2015134022A 2015-07-03 2015-07-03 軸受および減速機 Active JP6702586B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134022A JP6702586B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 軸受および減速機
CN201610490627.9A CN106321648B (zh) 2015-07-03 2016-06-28 轴承以及减速机
EP16177175.3A EP3112709A1 (en) 2015-07-03 2016-06-30 Bearing and speed reducer
TW105120932A TWI619896B (zh) 2015-07-03 2016-07-01 Bearing and reducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015134022A JP6702586B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 軸受および減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017015206A true JP2017015206A (ja) 2017-01-19
JP6702586B2 JP6702586B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=56296666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015134022A Active JP6702586B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 軸受および減速機

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3112709A1 (ja)
JP (1) JP6702586B2 (ja)
CN (1) CN106321648B (ja)
TW (1) TWI619896B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070856A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本電産シンポ株式会社 軸受および減速機
WO2020162222A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 Ntn株式会社 固体潤滑転がり軸受
KR102314146B1 (ko) * 2020-11-19 2021-10-19 주식회사 본시스템즈 외치기어 유동방지기능을 구비한 사이클로이드 감속기
WO2022118882A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 Ntn株式会社 固体潤滑転がり軸受

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173901A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 日本電産シンポ株式会社 軸受および減速機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004257491A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Thompson Co Ltd 固形潤滑剤入り転がり軸受
JP2008196582A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Ntn Corp 遊星回転体用円錐ころ軸受
JP2008249103A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ntn Corp ころ軸受

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4192560A (en) * 1978-08-21 1980-03-11 The Torrington Company Bearing with bearing cage
JPS5817222A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Nippon Seiko Kk 円筒ころ軸受用保持器
JP3308944B2 (ja) * 1998-12-04 2002-07-29 テイエチケー株式会社 案内装置の防塵構造
JP2001116053A (ja) 1999-10-20 2001-04-27 Ntn Corp 固体潤滑剤充填転がり軸受及びその製造方法
JP4304670B2 (ja) * 2004-04-16 2009-07-29 日本精工株式会社 ラジアル針状ころ軸受及びピニオンシャフト
JP2006144839A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Ntn Corp ころ軸受
WO2006098169A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 固体潤滑ころ軸受
DK2461059T3 (en) * 2006-03-10 2015-07-13 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Roller bearing, roller holder segment, spacer and main shaft carrier for wind powered generator
JP2008232219A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Jtekt Corp シェル形ころ軸受及びシェル形ころ軸受の製造方法
DE112008003537T5 (de) * 2007-12-27 2010-12-30 Ntn Corp. Walzenlagerhalter und Nadelwalzenlager
JP2009192045A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Ntn Corp 鉄道車両駆動ユニット
JP5886533B2 (ja) * 2011-03-11 2016-03-16 日本トムソン株式会社 ころ保持用のゲル状潤滑剤を充填した総ころ軸受
JP2013068281A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Ntn Corp ころ軸受
WO2013058246A1 (ja) * 2011-10-17 2013-04-25 日本精工株式会社 ラジアルころ軸受用保持器
US8894294B2 (en) * 2012-12-13 2014-11-25 The Timken Company Bearing retainer
JP2015083861A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 日本精工株式会社 針状ころ軸受用保持器及び針状ころ軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004257491A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Nippon Thompson Co Ltd 固形潤滑剤入り転がり軸受
JP2008196582A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Ntn Corp 遊星回転体用円錐ころ軸受
JP2008249103A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ntn Corp ころ軸受

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070856A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 日本電産シンポ株式会社 軸受および減速機
WO2020162222A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 Ntn株式会社 固体潤滑転がり軸受
JP2020128757A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 Ntn株式会社 固体潤滑転がり軸受
KR102314146B1 (ko) * 2020-11-19 2021-10-19 주식회사 본시스템즈 외치기어 유동방지기능을 구비한 사이클로이드 감속기
WO2022118882A1 (ja) * 2020-12-03 2022-06-09 Ntn株式会社 固体潤滑転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
TWI619896B (zh) 2018-04-01
JP6702586B2 (ja) 2020-06-03
CN106321648A (zh) 2017-01-11
TW201702500A (zh) 2017-01-16
EP3112709A1 (en) 2017-01-04
CN106321648B (zh) 2019-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702586B2 (ja) 軸受および減速機
US10281007B2 (en) Speed reducer
JP2018017362A (ja) 歯車変速機
JP6663202B2 (ja) 歯車変速機
WO2018147200A1 (ja) 遊星歯車装置
JP5537516B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置
CN203627665U (zh) 摆线针轮减速器及机器人
JP2019173901A (ja) 軸受および減速機
JP6356514B2 (ja) 減速機
CN109538703B (zh) 变速器
JP2017201194A (ja) 減速装置
JP7472599B2 (ja) 遊星減速機
JP2018194014A (ja) 円筒ころ軸受および保持器の製造方法
JP2017032068A (ja) 偏心揺動型歯車装置及びその製造方法
JP6890563B2 (ja) 偏心揺動型減速装置
JP2021004659A (ja) 回転機構、減速機および回転機構の製造方法
JP2005030468A (ja) 針状ころ軸受の保持器及び針状ころ軸受
JP7283683B2 (ja) 変速機
EP3647616A1 (en) Bearing and speed reducer
CN218510139U (zh) 轮架及行星减速器
JP2017062000A (ja) 減速装置
TW202246677A (zh) 減速機
CN113803417A (zh) 行星齿轮装置
JP2022057875A (ja) 減速装置
JP2023130498A (ja) 歯車装置及び歯車装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250