JP2017011647A - ページめくり装置 - Google Patents

ページめくり装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017011647A
JP2017011647A JP2015128420A JP2015128420A JP2017011647A JP 2017011647 A JP2017011647 A JP 2017011647A JP 2015128420 A JP2015128420 A JP 2015128420A JP 2015128420 A JP2015128420 A JP 2015128420A JP 2017011647 A JP2017011647 A JP 2017011647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
book
flexible film
page turning
transparent tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015128420A
Other languages
English (en)
Inventor
藤原 一司
Ichiji Fujiwara
一司 藤原
守彦 山田
Morihiko Yamada
守彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F&F Ltd
Original Assignee
F&F Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F&F Ltd filed Critical F&F Ltd
Priority to JP2015128420A priority Critical patent/JP2017011647A/ja
Publication of JP2017011647A publication Critical patent/JP2017011647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成のページめくり装置を提供する。【解決手段】台の上で開いた状態の本50のページ55を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルム31と、本50のページを搬送するロッド25を、フレキシブルフィルム31よりも本50に近い位置で台に沿って移動する移動装置を兼ねるヘッド20とを有するページめくり装置10である。透明なページ押さえを簡易な構成で提供できるので、ページ55を効率よく押さえることができる。また、ヘッド20は、搬送体であるロッド25を、ロッド25が搬送するページ55の一部がフレキシブルフィルム31に接する状態で移動することにより重ね送りを抑制できる。【選択図】図2

Description

本発明は、本(冊子)のページをめくる装置に関するものである。
特許文献1には原稿を1枚づつ確実にめくれ、確実に読み取れる読取装置が開示されている。この読取装置は、原稿を、原稿面を上に向けて冊子の状態で載置する原稿載台と、原稿載台の上方に原稿を読み取るべく配設され、焦点深度調整機構を有するイメージスキャナと、原稿載台とイメージスキャナを接離するように相対移動させる上下動アームを備える。エアチューブの先端に吸引パッドを設けてなり、原稿載台上の原稿とイメージスキャナが離間したときに、原稿の上面を吸着してページめくり方向に回動するページめくり器と、エアチューブの先端に吸引パッドを設けてなり、ページめくり器が少なくとも1枚の原稿を吸着した状態で所定の回動位置にあるときに、上記原稿の下面に接し、余分な原稿を吸着してページ戻し方向に回動する重ねめくり防止器を備える。
特開平7−66943号公報
ページめくり装置において、ページを押えておく機構は重要である。
本発明の一態様は、台の上で開いた状態の本のページの少なくとも一部を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルムと、本のページを搬送する搬送体を、フレキシブルフィルムよりも本に近い位置で台に沿って移動する移動装置とを有するページめくり装置である。透明なフレキシブルフィルムであれば、本のページの記載内容が透かして読めるので、本を読んだり、スキャンする際に障害とならない。したがって、透明なフレキシブルフィルムであれば、本の記載範囲に関わらず、本のページの少なくとも一部を横断するように配置でき、ページを効率的に抑えることができる。さらに、本のページを搬送する搬送体を、移動装置により、フレキシブルフィルムよりも本に近い位置で台に沿って移動することにより、透明なフレキシブルフィルムが本のページの上方に存在した状態でページをめくることができる。
さらに、移動装置は、搬送体を、搬送体が搬送するページの一部がフレキシブルフィルムに接する状態で移動することが望ましい。ページをめくる目的のページ以外のページが完全に自由な状態に置かれると目的のページとともに動いてしまう可能性があり、また、めくったページが元の状態(めくる前の状態)に復元してしまう可能性がある。ページの一部が接触するようにフレキシブルフィルムを配置することにより、このような事態の発生を予防できる。
ページめくり装置は、フレキシブルフィルムの少なくとも一部を、台に対して近づけた第1の位置と、第1の位置に対し台から離れた第2の位置とに動かす上下装置を有していてもよい。移動装置は、第2の位置のフレキシブルフィルムに対して本に近い位置で搬送体を移動することができる。第1の位置では、フレキシブルフィルムにより、より確実にページを押えることができる。第2の位置では、ページめくりの際のフレキシブルフィルムの抵抗を適当な範囲に設定できる。
上下装置は、フレキシブルフィルムの本のページを横断する箇所を含む部分を一体で第1の位置と第2の位置とに移動するユニットを含んでいてもよい。上下装置は、フレキシブルフィルムの本のページを横断する箇所の一部のみを第1の位置と第2の位置とに移動するユニットを含んでいてもよい。
第2の位置は、台から本のページの幅の1/4から3/4程度離れた位置であってもよい。第2の位置は、台から本のページの幅の1/3から2/3程度離れた位置であってもよく、第2の位置は、台から本のページの幅の1/2程度離れた位置であってもよい。搬送するページの一部がフレキシブルフィルムに確実に接し、適度な抵抗が得られるので、重ねめくりを抑制できる。
フレキシブルフィルムは、開いた左右のページのコーナーを横断するように配置してもよい。また、フレキシブルフィルムを、本の左右のページを横断するように配置してもよく、接触長を確保できるのでより確実にページを押えることができる。
ページめくり装置は、フレキシブルフィルムの張力を制御する弾性体を有していてもよい。ページがめくられることによる、本の左右の厚みの変化に対応でき、左右のページを押えるのに適した張力が得られる。
本発明の他の態様の1つは、上記のページめくり装置と、ページめくり装置にセットされた本の紙面をスキャンするスキャナとを有する装置(読み取り装置、リーダー)である。
本発明の他の態様の1つは、ページめくり装置を用いてページをめくる方法である。ページめくり装置は、台の上で開いた状態の本のページの少なくとも一部を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルムと、本のページを搬送する搬送体とを含みむ。ページをめくる方法は、フレキシブルフィルムよりも本に近い位置で台に沿って、搬送体を移動することを有する。搬送体を移動することは、搬送体を、搬送体が搬送するページの一部がフレキシブルフィルムに接する状態で移動することを含む。重ねめくりを抑制できる。
ページをめくる方法は、フレキシブルフィルムの少なくとも一部を、台に対して近づけた第1の位置から、第1の位置に対し台から離れた第2の位置を経て第1の位置に戻すことをさらに有していてもよい。搬送体を移動することは、第2の位置のフレキシブルフィルムに対して本に近い位置で搬送体を移動することを含んでもよい。
読み取り装置の概要を示す斜視図。 読み取り装置に本をセットした状態を示す斜視図。 読み取り装置の正面図(前方から見た図)。 読み取り装置に本をセットした状態を示す正面図。 ヘッドが左側にいる状態の平面図。 ヘッドが左側にいる状態の正面図。 ヘッドが左から右に移動を開始した状態の正面図。 ヘッドが右側にいる状態の正面図。 ヘッドが右側でページを分離する様子を、装置の右側を切り出して示す図であり、(a)は吸引を開始した正面図、(b)は吸引を開始した平面図、(c)はページを分離した正面図、(d)はロッドを分離したページの下に入れた正面図、(e)はロッドをページの下に入れた平面図。 ヘッドが右から左に移動を開始した状態の正面図。 ヘッドにより移動するロッドがページを搬送している状態の正面図。 ヘッドが左側に移動した状態の正面図。 ページめくり装置の動作を示すフローチャート。 異なるサイズの本をセットした状態の平面図。 異なるサイズの本をセットした状態の正面図。 異なるページめくり装置を示す斜視図。 図16に示す装置の正面図。 ヘッドが移動中の図17に示す装置の正面図。
図1に、ページめくり装置を備えた本(冊子)の読み取り装置(リーダ)の概要を示している。図2に、読み取り装置1に本50をセットした状態を示している。また、図3に、読み取り装置1を正面から見た様子を示し、図4に読取装置1に本50をセットした状態を正面から見た様子を示している。
この読み取り装置1は、セットされた本(冊子)50のページを自動的にめくるページめくり装置10と、ページめくり装置10にセットされた本50の紙面51を読み取るスキャナ60とを含む。このスキャナ60は紙面51から離れた位置で紙面(原稿)を読み取ることができる非接触タイプであるが、スキャナは接触タイプであってもよい。
ページめくり装置10は、本50の複数のページ55を平ら(水平)に開いた状態で搭載する台12と、ページ55をめくって(分離して)搬送するヘッド20と、本50のページ55を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルム(透明テープ、透明フィルム)31を含むページ押さえ30と、ヘッド20を台12に沿って移動する移動機構(移動装置)40と、これらの装置および機構を制御する制御ユニット(制御ボード)45とを含む。このページめくり装置10においては、台12に本50の縦方向の一方の端を載せ、他方の端を保持台19に載せて本50を水平に保持している。
ヘッド20は、薄型ファン21aを内蔵した吸引パネル21と、吸引パネル21を上下に動かすレバー22と、レバー22を駆動する昇降用モータ23と、搬送用のロッド(ページめくり棒、搬送体)25と、ロッド25を旋回する回転モータ26とを含む。したがって、ヘッド20は、搬送用のロッド25の移動装置としての機能を含む。ヘッド20は、さらに、透明テープ31の台12からの距離(位置)を変える上下機構(上下装置)27を含む。上下機構27は、透明テープ31を台12から離れた位置(遠ざけた位置、第2の位置)P2に移動する引き上げローラ28と、透明テープ31を台12に近づけた位置(第1の位置)P1に押し付ける押し付けローラ29とを含む。なお、図1〜図4においては、本50を台12にセットするために透明テープ31を台12から離れた第2の位置P2にセットしており、本50のページ55を押さえる第1の位置P1については後述する。
ヘッド20を台12に沿って左右に移動する移動機構40は、ベルト42を介してヘッド20を移動する駆動モータ41を含む。制御ボード45は、CPUおよびメモリを含む制御要素(不図示)を含み、メモリに格納されたプログラム(プログラム製品)により、このページめくり装置10の各動作を制御する。
ページめくり装置10は、ページ押さえ30となる透明テープ31を本50の見開きのページ55の両側の紙面51を横断するように支持する左右の固定ローラ33および34と、左側の固定ローラ33の周りにほぼ90度旋回するように取り付けられた可動ローラ35と、連結シャフト36を介して可動ローラ35を旋回する駆動モータ37とを含む。可動ローラ35を固定ローラ33に対して垂直な位置にすることにより透明テープ31を台12から離れた位置P2にセットでき、台12に本50をセットするときに使用できる。可動ローラ35を固定ローラ33に対して水平な位置にすることにより透明テープ31を台12に近づいた位置P1にセットでき、本50のページ55(ページ55の紙面51)を押さえるときに使用できる。
ページめくり装置10は、さらに、左右の固定ローラ33および34に対して透明テープ31を引っ張るようにそれぞれ配置されたコイルバネ38を含む。コイルバネ38は、透明テープ31の張力を制御する弾性体の一例であり、他のタイプのバネであってもよく、ゴムなどの他の弾性体であってもよい。
図5に、ページめくり装置10に本50をセットした状態で、ヘッド20を反対側(左側)に移動して透明テープ31でページ55を押さえた状態を上方から見た図により示している。また、図6に、透明テープ31でページ55を押さえた状態を前方から見た図により示している。図1〜図4は、ヘッド20を右側に移動して引き上げローラ28を垂直な状態にセットするとともに、左側の可動ローラ35を垂直な状態にセットし、透明テープ31を台12から離れた位置P2に保持している。したがって、台12に本50をセットしやすい。図5および図6においては、ヘッド20を左側に移動して、引き上げローラ28を下げるとともに、可動ローラ35を水平な状態に下げている。したがって、透明テープ31は、台12と同じ高さ、または低い位置に配置された左右の固定ローラ33および34を介してバネ38により適度な張力で左右が引っ張られる。このため、透明テープ31は、台12の上に開いた状態でセットされた本50のページ55の紙面51に押し付けられ、ページ55がめくれたり、戻ったりすることを防止できる。
透明テープ31は、透明でフレキシブルなフィルム(薄膜)であり、本50のページ55の動きを押さえるのには十分な強度と寸法とを備えていればよい。たとえば、透明テープ31は、透明なビニール系、ポリエチレン系、フッ素系、ポリエステル系などの樹脂製で厚みが数μm(たとえば5μm、10μm)から数mm(たとえば、1mm、3mm、5mm)程度の薄膜であり、幅は数mm(たとえば、5mm)から数cm(たとえば、2cm、5cm、10cm)程度の帯状のフィルムである。
図5に示すように、透明テープ31でページ55を押さえても、透明テープ31を介して紙面51の内容を読み取ることができ、透明テープ31が紙面51にあることは本50の内容をスキャナ60や人間が目で見て読み取ることに障害とならない。したがって、透明テープ31を両開きとなった左右のページ55を左から右に横断するように配置して透明テープ31をページ55に押し付けることにより、読み取りの障害とならずに、ページ55を確実に押さえることができる。
従来のページ押さえの機構は、ページ55のコーナーや縁を押さえることにより紙面51の読み取りの障害とならないようにしていた。しかしながら、本50のサイズによりコーナーや縁の位置は変わり、また、ページ55をめくることにより厚みが変化するので、コーナーや縁の位置は動的に変わる。このため、安定してページ55を押さえることは大変に難しかった。
これに対し、透明テープ31を用いたページ押さえ(ページ押さえ機構)30においては、ページ押さえが透明であり、透明テープ31の位置に関わらず読み取りの障害にならない。このため、コーナーや縁に限らず、ページ55を横断するようにページ押さえとなる透明テープ31を配置してページ55が読み取り中にめくれたり、戻ったりすることを防止できる。透明テープ31は読み取りに障害にならないので、左右のページ55を左右に横断するように配置してもよく、左右のページ55をそれぞれ斜めや縦(前後)に横断するように複数の透明テープ31を配置したりすることも可能である。透明テープ31を左右のページ55を一括して左右に横断するように配置すると、本50のサイズにそれほど影響を受けずに、また、ページ55をめくることによる厚みの変化にも容易に対応できる。したがって、透明テープ31の好適な配置の1つである。透明テープ31は1本に限らず、複数の透明テープ31を並列に配置したり、クロスするように配置したりしてもよい。
透明テープ31は、透明テープ31を通して本50の紙面51の内容が見える程度の透明さがあればよく、透明テープ31に色がついていたりしても、読み取った後の画像処理により色の相違などは簡単に取り除くことができる。特に、紙面51を読み取る際に、透明テープ31が見えたとしても、その存在する場所は予めわかっているので、その部分だけを画像処理で透明テープ31の跡を除くことにより、透明テープ31の存在しない画像を取得することは容易である。ページめくり装置10にセットされた本50を直に読むときは、透明テープ31を透かして本50の紙面51の内容が目に入れば、なんら障害にならない。
図7および図8にヘッド20を、読み取り用の左側の位置からページめくり用の右側の位置に移動する様子を、ページめくり装置10の前方から見た図により示している。ページめくり装置10においては、ヘッド20のレバー22を昇降用モータ23により旋回し、吸引パネル21と一体で動く引き上げローラ28を垂直方向に移動する。これによりヘッド20の移動に連れて透明テープ31は第1の位置P1から第2の位置P2に引き上げられる。一方、透明テープ引き上げローラ28を上方に移動させると、レバー22の反対側に取り付けられた押し付けローラ29は下がり、透明テープ31を第1の位置P1に保持しようとする。また、左側の可動ローラ35は水平な状態に維持され、透明テープ31の左側を下側に引っ張る。
したがって、ヘッド20が移動機構40により左側から右側に移動する間、左右のページ55を横断するように配置された透明テープ31の内、ヘッド20が通過する部分およびその近傍の一部分のみが台12から離れた第2の位置P2に移動し、他の部分は台12からそれほど離れない。このため、ヘッド20が左側から右側に移動中に、ページ55がめくれたり、戻ったりすることを抑制できる。
図9に、ヘッド20によりページ55をめくる様子を、ページめくり装置10の前方および上方から見た図により示している。なお、図9はページめくり装置10の右側のみを切り出して示している。図9(a)および(b)に示すように、レバー22を下側(本図では反時計方向)に旋回し、薄型ファン21aを内蔵した吸引パネル21を下げてページ55の端より内側に、吸引パネル21がページ55に対峙(対面)するように当てる。吸引パネル21には、複数の薄型ファン21aがページ55の前後方向(縦方向)に沿ってならび、薄型ファン21aは、駆動されると、ページ55を吸引するような風の流れを生成する。吸引パネル21のページ55に面した側には複数の短い突起が設けられており、吸引パネル21がページ55に面したときに吸引パネル21とページ55との間に隙間が形成されるようになっている。その隙間を通して薄型ファン21aに吸引された空気が流れて負圧が生じ、吸引パネル21にページ55が吸い付けられる。
薄型ファン21aをオンした後、図9(b)に示すようにレバー22を上側(本図では時計方向)に若干旋回し、吸引パネル21をページ55から離す。レバー22は、吸引パネル21を片持ち支持しており、レバー22が上方に旋回すると、吸引パネル21はレバー22に支持された側と反対側がページ55に当たるように傾く。吸引パネル21をレバー22に対してバネなどにより傾くようにとりつけてもよい。吸引パネル21のこの動作により、一番上のページ55は、吸引パネル21により一部が押し付けられているため、吸引パネル21の傾きに沿った状態で曲がりながら吸引パネル21に吸引されて上方に持ち上がる。一方、その下のページは、吸引パネル21の傾きに沿った状態で曲がりながら立ち上がろうとしても、吸引力が不足するので、紙の腰により立ち上がりにくい。このため、最も上で、吸引パネル21により直に吸引されるページ55のみが立ち上がり、下のページと分離される。
次に、図9(d)および(e)に示すように、ページ55が吸引パネル21により吸引されるまではページ55と干渉しない位置に収納されていたロッド25が、回転モータ26により吸引パネル21の下側に旋回されて突出する。したがって、搬送用のロッド25は、吸引パネル21により立ち上げられたページ55の下側に入り、搬送すべきページ55と、搬送すべきでない下側のページとを分離する。この後、薄型ファン21aを停止する。
図10から図12に、ページめくり装置10において、ヘッド20に搭載されたロッド25により分離されたページ55を、右側から左側へ搬送する様子を前方から見た図により示している。ヘッド20は移動機構40により右側から左側に移動し、搬送体であるロッド25は、ヘッド20を移動手段(移動装置)としてヘッド20とともに右側から左側に移動することによりページ55を右側から左側に搬送する。ロッド25は、分離されたページ55の下側に潜り込まされた状態で、透明テープ31よりも台12、すなわち本50に近い位置を移動する。したがって、ロッド25に搬送されるページ55は、透明テープ31の下側を動き、ページ55の一部が透明テープ31に接した状態で搬送される。このため、ロッド25に搬送されるページ55に引きずられて、下側のページが搬送されようとしても、下側のページが透明テープ31に接触し、透明テープ31との間で抵抗が発生する。ロッド25により搬送されるページ55は、透明テープ31と接触してもロッド25により十分な力が加わるので右側から左側に搬送されるが、引きずられるページは透明テープ31の抵抗により右側から左側に搬送されにくく、ページの重ねめくり(重送)を防止できる。
搬送されるページ55は、常に透明テープ31に接触している必要はなく、少なくとも重ねめくりが起きやすい状態のときに一部が透明テープ31に接触していることが望ましい。たとえば、搬送を開始した直後で、ページ55の先端が前の側に残っているような状態のときである。一方、透明テープ31がページ55を押さえこんでいる状態であると、搬送するときに抵抗が大きくなり、ヘッド20の駆動力が不足したり、本50を痛めたり、透明テープ31を痛めたりする要因となる。このため、ページ55を搬送するとき、あるいは搬送する部分は、透明テープ31を台12、すなわち本50から少し離れた位置P2に移動することが望ましい。一方、透明テープ31を台12から離しすぎると、搬送途中のページ55が透明テープ31に接触しなくなるので重ね送りを防止する効果が得られにくい。
したがって、透明テープ31は、ページ55の搬送中は、台12から本50のページ55の幅Wの1/4から3/4程度離れた位置P2に移動することが望ましい。第2の位置P2は、台12からページ55の幅Wの1/3から2/3程度離れた位置であってもよく、ページ55の幅Wの1/2程度離れた位置であってもよい。また、ロッド25は、透明テープ31と重なるように移動してもよく、透明テープ31から縦方向に離れた位置を移動してもよい。
さらに、このページめくり装置10においては、搬送用のロッド25の移動装置を兼ねるヘッド20が透明テープ31の距離を変える上下装置27を含む。ページ55を横断するように配置された透明テープ31のうち、ロッド25が移動する部分は、上下装置27の引き上げローラ28により透明テープ31が台12(本50)に対して離れた第2の位置P2に引き上げられ、ロッド25でページ55を搬送する際の抵抗が削減される。一方、ロッド25が通過した後は、上下装置27の押し付けローラ29により透明テープ31は台12(本50)に近い第1の位置P1に押し付けられ、ページ55を押さえる。
したがって、ページ55が重ね送りされることを抑制できる。また、図12に示すように、めくられたページ55を透明テープ31で押さえることにより、めくられたページ55がもとに戻ることも抑制できる。このため、各ページ55の腰が強くページ55をめくりにくい新しい本50であっても、安定してページ55を自動的にめくることができる。
図13に、制御ボード45に搭載されたCPUがページめくり装置10の各機構(機能)を制御してめくり動作を行う各工程をフローチャートで示している。これらの動作(制御方法)は、制御ボード45に搭載されたCPUおよびメモリ(不図示)などのコンピュータ資源を制御するプログラム(プログラム製品)としてメモリなどの記録媒体に記録して提供できる。
ステップ71において、ヘッド20を右側に移動して透明テープ31を上方の第2の位置P2に上げて本50を台12の上にページ55が開いた状態でセットする。ステップ72において、ヘッド20を左側へ移動し、透明テープ31を第1の位置P1に下げて、透明テープ31がページ55を横断する状態で押さえて、ステップ73においてスキャナ60により読み取る。ステップ74で次のページ55をめくる必要があれば、ステップ75においてヘッド20を右側に移動する。ステップ76において、吸引パネル21により次のページ55を分離し、ステップ77において搬送用のロッド25を分離されたページ55の下側にセットする。
ステップ78において、移動装置40により搬送用のロッド25が透明テープ31の下側に位置するようにヘッド20を左側へ移動する。具体的には、ヘッド20に搭載された上下装置27により透明テープ31を第1の位置P1から第2の位置P2に上げて、その下をロッド25によりページ55を搬送させながら移動し、その後、透明テープ31を第2の位置P2から第1の位置P1に下げて、ページの重ね送りを防止する。ページ送りが終了すると、ステップ72に戻って、ヘッド20が左側に移動した段階で透明テープ31を全体的に第1の位置P1に下げて左右のページ55を透明テープ31で押さえてページ55の紙面51を読み取れるようにする。
図14および図15に、このページめくり装置10に異なるサイズの本50をセットした状態を示している。たとえば、上記に示した例は、A4版の本50をページめくり装置10にセットしているのに対し、これらの図では、B6版の小型の本50をセットしている。透明テープ31は、ページめくり装置10の左側の端から右側の端まで、ページめくり装置10にセットされる本50のサイズに関わらず、本50を横断するように配置されている。透明テープ31はどのサイズの本50であっても紙面51の内容を隠すことはなく、読み取ることができる。このため、ページめくり装置10は、内部にセットできるサイズの本であれば、サイズに関わらず透明テープ31によりページ55を押さえて安定して読み取ることができる。また、本50のサイズに関わりなく、吸引パネル21によりページ55をめくり、透明テープ31に接触させながら搬送することにより重ね送りを防止したり、めくったページ55が元に戻るような事態を未然に防止できる。
図16ないし図18に、ページめくり装置の異なる例を示している。このページめくり装置10aは、簡易な機構で、文庫本などの小型の本を自動めくりすることに適している。ページめくり装置10aは、本50を開いた状態で設置する台12と、透明な帯状のフレキシブルフィルム(透明テープ)31を備えたページ押さえ30と、ページめくりとページ送りの機能を備えたヘッド80と、透明テープ31を上下に動かす上下機構90とを含む。透明テープ31は、本50の左右のページ55を左右に横断するように配置されている。
ヘッド80は、自己粘着性のピックアップ81と、ページ55を搬送する搬送板82と、ヘッド80を台12に沿って左右に移動する移動機構85と、レバー91を介して上下機構90を動かす駆動機構86と、制御ユニット(不図示)とを含み、ページめくり装置10aの電装部品は全てヘッド80に集中している構成となっている。したがって、ページめくり装置10aの他の部分は、木や樹脂といった部材で簡単に構成でき、ユーザーに組み立てキットのような状態で提供することも可能である。
図16および図17は、透明テープ31を上下機構90で下側(第1の位置)P1に下して左右のページ55を透明テープ31で押さえている。透明テープ31は本50を読み込むのに邪魔にならない。したがって、透明テープ31を、たとえば、ページ55の中央を左右に横断するように配置することができ、効率よくページ55を押さえ、ページ55が動くのを防止できる。
図18は、透明テープ31を上下機構90で上側(第2の位置)P2に上げて、ヘッド80および搬送板82を左側から右側へ動かして、ページ55を搬送する(めくる)様子を前方から見た図で示している。搬送板82は、透明テープ31の下側を移動し、搬送板82により搬送されるページ55も透明テープ31の下側を移動する。多くの場合、搬送されるページ55の一部は透明テープ31と接触し、搬送中に適度な抵抗が得られる。搬送されるページ55に密着した状態で次のページ55が動く場合は、透明テープ31との接触による抵抗が障害となり、重ね送りされることを防止できる。また、送り終わったページ55が搬送板82から外れて戻ろうとする場合も、透明テープ31との接触が抵抗となり、ページ55が戻ることを防止できる。
上記において説明したページめくり装置10および10aは、透明でフレキシブルなフィルム(透明テープ)31を、透明なページ押さえとして使用した装置のいくつかの例であり、透明なフレキシブルフィルム31と、搬送用のロッド25または搬送板82などの搬送体とを備えたページめくり装置であれば良いことは上述した通りである。たとえば、上記のページめくり装置10および10aは、ページを分離する機能を備えたヘッド20または80が搬送用のロッド25または搬送板82を搭載し、ヘッド20または80が搬送用のロッド25または搬送板82の移動装置としての機能を兼ねている。これに対し、ページを分離する機能と、搬送用の機能とを分けて、搬送用のロッド25または搬送板82を左右に動かす専用の移動装置を設けてもよい。
また、透明なフレキシブルフィルムのもっとも簡単な形状は直線的な帯状の透明テープであるが、帯の幅がかわるように湾曲していたり、波打っていたり、途中に、リボンや、蝶などの形状がアレンジされていたり、本50から外れた位置に広告宣伝などが記載されていたりしてもよい。これらの透明なフレキシブルフィルム31と搬送体との組み合わせにより、ページ55を確実に分離してめくることができ、また、めくった後は透明テープ31で、ページ55の記載個所(紙面)に関わらず、ページ55を確実に押さえて読み込むことができることは上述した通りである。
1 冊子読み取り装置、 10、10a ページめくり装置
20、80 ヘッド、 25 搬送用ロッド、 82 搬送板
31 透明なフレキシブルフィルム(透明テープ)
50 本(冊子)、 51 紙面、 55 ページ

Claims (12)

  1. 台の上で開いた状態の本のページの少なくとも一部を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルムと、
    前記本のページを搬送する搬送体を、前記フレキシブルフィルムよりも前記本に近い位置で前記台に沿って移動する移動装置とを有するページめくり装置。
  2. 請求項1において、
    前記移動装置は、前記搬送体を、前記搬送体が搬送するページの一部が前記フレキシブルフィルムに接する状態で移動する、ページめくり装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記フレキシブルフィルムの少なくとも一部を、前記台に対して近づけた第1の位置と、前記第1の位置に対し前記台から離れた第2の位置とに動かす上下装置を有し、
    前記移動装置は、前記第2の位置の前記フレキシブルフィルムに対して前記本に近い位置で前記搬送体を移動する、ページめくり装置。
  4. 請求項3において、
    前記上下装置は、前記フレキシブルフィルムの前記本のページを横断する箇所を含む部分を一体で前記第1の位置と前記第2の位置とに移動するユニットを含む、ページめくり装置。
  5. 請求項3において、
    前記上下装置は、前記フレキシブルフィルムの前記本のページを横断する箇所の一部のみを前記第1の位置と前記第2の位置とに移動するユニットを含む、ページめくり装置。
  6. 請求項4または5において、
    前記第2の位置は、前記台から前記本のページの幅の1/4から3/4程度離れた位置である、ページめくり装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかにおいて、
    前記フレキシブルフィルムは、前記本の左右のページを横断するように配置されている、ページめくり装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかにおいて、
    前記フレキシブルフィルムの張力を制御する弾性体を有する、ページめくり装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載のページめくり装置と、
    前記ページめくり装置にセットされた本の紙面をスキャンするスキャナとを有する装置。
  10. ページめくり装置を用いてページをめくる方法であって、
    前記ページめくり装置は、台の上で開いた状態の本のページの少なくとも一部を横断するように配置された帯状で透明なフレキシブルフィルムと、前記本のページを搬送する搬送体とを含み、
    当該方法は、
    前記フレキシブルフィルムよりも前記本に近い位置で前記台に沿って、前記搬送体を移動することを有する、方法。
  11. 請求項10において、
    前記搬送体を移動することは、前記搬送体を、前記搬送体が搬送するページの一部が前記フレキシブルフィルムに接する状態で移動することを含む、方法。
  12. 請求項10または11において、
    前記フレキシブルフィルムの少なくとも一部を、前記台に対して近づけた第1の位置から前記第1の位置に対し前記台から離れた第2の位置を経て前記第1の位置に戻すことをさらに有し、
    前記搬送体を移動することは、
    前記第2の位置の前記フレキシブルフィルムに対して前記本に近い位置で前記搬送体を移動することを含む、方法。
JP2015128420A 2015-06-26 2015-06-26 ページめくり装置 Pending JP2017011647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128420A JP2017011647A (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ページめくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128420A JP2017011647A (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ページめくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017011647A true JP2017011647A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57764172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128420A Pending JP2017011647A (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ページめくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017011647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107009780A (zh) * 2017-05-11 2017-08-04 瑞安市异想天开科技有限公司 一种书本翻页装置
CN114953036A (zh) * 2022-04-25 2022-08-30 广东金宣发包装科技有限公司 一种整本连续自动翻页单页冲型装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107009780A (zh) * 2017-05-11 2017-08-04 瑞安市异想天开科技有限公司 一种书本翻页装置
CN114953036A (zh) * 2022-04-25 2022-08-30 广东金宣发包装科技有限公司 一种整本连续自动翻页单页冲型装置
CN114953036B (zh) * 2022-04-25 2023-09-26 广东金宣发包装科技有限公司 一种整本连续自动翻页单页冲型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008247495A (ja) シート搬送装置、及び両面記録装置
JP4709688B2 (ja) シート集積装置及びこれを備えた製本装置
US10635226B2 (en) Image forming apparatus that adjusts an angle of an operation panel
TW200829497A (en) Sheet-feeding apparatus
JP2016117183A (ja) ページめくり装置
JP2017011647A (ja) ページめくり装置
JP2009143036A (ja) 製本装置
JP2009132046A (ja) 製本装置
JP2021017333A (ja) 制御装置および給送装置
JP2018043383A (ja) 頁浮上抑制装置、頁めくり装置、及び頁めくり方法
US8388245B2 (en) Incorporated printer with separate-sheet printing and book printing capabilities
JP6680654B2 (ja) 冊子ページめくり装置およびそれを用いた冊子処理装置および自動取引装置
JP4840977B2 (ja) シート給送装置、並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置
US9555984B2 (en) Sheet separating device
JP2018001710A (ja) 記録装置
JP4258644B2 (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置
JP6579937B2 (ja) 冊子ページめくり装置及び冊子プリンタ
GB2471590A (en) Printer with separate sheet printing and book printing capabilities
JP2018104155A (ja) シート搬送装置
JP2009226624A (ja) 製本装置
JP5861253B2 (ja) 記録装置、および、記録装置の制御方法
JP2007276250A (ja) 記録装置、および、記録装置の制御方法
EP2437943A1 (en) Incorporated printer with separate-sheet printing and book printing capabilities
JP4262114B2 (ja) 印刷装置
JP2021084761A (ja) 媒体供給装置