JP2017011613A - ケーブル装置及び通信システム - Google Patents

ケーブル装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017011613A
JP2017011613A JP2015127875A JP2015127875A JP2017011613A JP 2017011613 A JP2017011613 A JP 2017011613A JP 2015127875 A JP2015127875 A JP 2015127875A JP 2015127875 A JP2015127875 A JP 2015127875A JP 2017011613 A JP2017011613 A JP 2017011613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
coaxial cable
cable
communication
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015127875A
Other languages
English (en)
Inventor
清 加藤
Kiyoshi Kato
清 加藤
隆 福岡
Takashi Fukuoka
隆 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015127875A priority Critical patent/JP2017011613A/ja
Priority to PCT/JP2016/066893 priority patent/WO2016208380A1/ja
Publication of JP2017011613A publication Critical patent/JP2017011613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】差動信号で送受信を行う既存の通信構成を変更することなく、高速通信を実現することができる軽くて小型のケーブル装置、及び、該ケーブル装置を備える通信システムを提供する。
【解決手段】ケーブル装置2では、通信装置3から信号変換器7に差動信号が入力される。信号変換器7は、入力された差動信号を、固定電位を基準とした単一信号に変換し、変換した単一信号を同軸ケーブル6に出力する。単一信号は同軸ケーブル6によって伝送される。信号変換器7は、更に、同軸ケーブル6から出力された単一信号を差動信号に変換し、変換した差動信号を通信装置3に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、信号が伝送されるケーブル装置、及び、該ケーブル装置を備える通信システムに関する。
車両には、複数の通信装置、例えば、電子機器を制御する複数の電子制御装置(Electronic Control Unit; ECU)が互いに通信する通信システム(例えば、特許文献1参照)が搭載されている。特許文献1に記載の通信システムでは、複数の通信装置は、撚り合わされた2本の導線を有するツイストペアケーブルによって相互に接続されている。
複数の通信装置夫々は、2本の導線間に所定電圧、例えば1V以上の電圧、又は、所定電圧未満の電圧を印加することによって、ツイストペアケーブルを介して差動信号を送信する。複数の通信装置夫々は、2本の導線間の電圧を検出することによって、ツイストペアケーブルを介して差動信号を受信する。
特開2015−90997号公報
特許文献1に記載されているような従来の通信システムの中には、容量が大きいデータ、例えば、カメラによって撮像された映像に係るデータが複数の通信装置間で送受信される通信システムがある。この通信システムでは、ビットレートが高い差動信号を用いた高速通信が行われる。
高速通信が行われた場合、差動信号の1ビットの期間が短いため、外乱ノイズによって生じる信号波形の歪によってデータが誤って検出される確率が高く、データの検出に与える外乱ノイズの影響が大きい。このため、外乱ノイズによって生じる信号波形の歪みを防止する必要がある。この歪みを防止するため、高速通信では、2本の導線が導体によって覆われたシールド付のツイストペアケーブルが用いられている。
シールド付のツイストペアケーブルでは、導体によって、2本の導線が外部の電磁波から遮蔽されているので、外乱ノイズによって差動信号の波形が歪むことはない。
しかしながら、シールド付のツイストペアケーブルには、2本の導線が導体によって覆われているため、重くて大型であるという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、差動信号で送受信を行う既存の通信構成を変更することなく、高速通信を実現することができる軽くて小型のケーブル装置、及び、該ケーブル装置を備える通信システムを提供することにある。
本発明に係るケーブル装置は、同軸ケーブルによって信号が伝送される車両用のケーブル装置において、差動信号が入力され、入力された該差動信号を、固定電位を基準とした単一信号に変換し、変換した単一信号を前記同軸ケーブルに出力する第1変換部と、該同軸ケーブルから出力された前記単一信号を差動信号に変換する第2変換部とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、外部から入力された差動信号を、固定電位を基準とした単一信号に変換し、変換した単一信号を同軸ケーブルに出力する。これにより、単一信号が同軸ケーブルによって伝送される。同軸ケーブルから出力された単一信号を差動信号に変換する。
従って、装置を介して差動信号の入出力が行われるため、差動信号の送受信を行う既存の通信構成を変更する必要はない。また、同軸ケーブルは、通常、内部導体が外部導体によって覆われており、単一信号は内部導体に出力される。内部導体は、外部導体によって外部の電磁波から遮蔽されているので、単一信号に外乱ノイズが重畳されない。このため、単一信号が同軸ケーブルを伝送している間に、外乱ノイズによって信号波形が歪むことはなく、ビットレートが高い高速通信が実現される。更に、同軸ケーブルでは、ツイストペアケーブルのように、信号の伝送に2本の導線が用いられていないため、装置は軽くて小型である。
本発明に係るケーブル装置は、前記第1変換部又は第2変換部が収容される筐体を有し、前記同軸ケーブルに接続されるコネクタを更に備えることを特徴とする。
本発明にあっては、同軸ケーブルに接続されるコネクタの筐体内に、差動信号を単一信号に変換し、変換した単一信号を同軸ケーブルに出力する第1変換部、又は、単一信号を差動信号に変換する第2変換部が収容されている。このため、第1変換部から同軸ケーブルまでの単一信号の伝送距離、又は、同軸ケーブルから第2変換部までの単一信号の伝送距離が短い。単一信号については、差動信号と比較して、外乱ノイズの重畳によって波形が大きく歪む。第1変換部から同軸ケーブルまで伝送距離が短い場合、第1変換部及び同軸ケーブルの間で単一信号に外乱ノイズが重畳する確率は低い。同軸ケーブルから第2変換部までの伝送距離が短い場合、同軸ケーブル及び第2変換部の間で単一信号に外乱ノイズが重畳する確率は低い。
本発明に係るケーブル装置は、前記筐体は導体によって構成されており、前記同軸ケーブルは、前記第1変換部によって前記単一信号が出力される内部導体と、該内部導体を覆う外部導体とを有し、前記筐体は前記外部導体に接触していることを特徴とする。
本発明にあっては、同軸ケーブルでは、内部導体は外部導体によって覆われており、内部導体には単一信号が出力される。筐体は、導体によって構成されており、外部導体に接触している。このため、固定電位として、筐体の電位を用いることが可能である。また、導体によって構成された筐体内に第1変換部又は第2変換部が収容されているため、第1変換部及び同軸ケーブル間、又は、同軸ケーブル及び第2変換部間で単一信号に外乱ノイズが重畳する確率は更に低い。
本発明に係る通信システムは、前述したケーブル装置と、該ケーブル装置を介して差動信号を相互に送受信する複数の通信装置とを備えることを特徴とする。
本発明にあっては、複数の通信装置は、ケーブル装置を介して差動信号を相互に送受信する。
本発明によれば、差動信号で送受信を行う既存の通信構成を変更することなく、高速通信を実現することができる軽くて小型のケーブル装置と、該ケーブル装置を備える通信システムとを実現することができる。
本実施の形態における通信システムのブロック図である。 コネクタの外観図である。 同軸ケーブルの外観図である。 信号変換器の回路図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は本実施の形態における通信システム1のブロック図である。通信システム1は、車両に好適に搭載され、ケーブル装置2及び2つの通信装置3,3を備える。通信装置3,3夫々は、2本の導線40,41によってケーブル装置2に接続されている。
通信装置3は、2本の導線40,41間に所定電圧、例えば1V以上の電圧を印加することによって、例えばデジタルデータの「0」に対応する差動信号を送信する。通信装置3は、2本の導線40,41間に所定電圧未満の電圧を印加することによって、例えばデジタルデータの「1」に対応する差動信号を送信する。
通信装置3は、2本の導線40,41間の電圧を検出することによって差動信号を受信する。通信装置3は、2本の導線40,41間の電圧が所定電圧以上である場合、例えばデジタルデータの「0」に対応する差動信号を受信する。通信装置3は、2本の導線40,41間の電圧が所定電圧未満である場合、例えばデジタルデータの「1」に対応する差動信号を受信する。
2つの通信装置3,3は、同様に構成されており、イーサネット(登録商標)又はCAN(Controller Area Network)等のプロトコルに従って、ケーブル装置2を介して相互に差動信号を送受信する。
ケーブル装置2は2つのコネクタ5,5及び同軸ケーブル6を有する。2つのコネクタ5,5は同様に構成され、図1には、コネクタ5,5及び同軸ケーブル6の断面が示されている。コネクタ5は、通信装置3と同軸ケーブル6の一端部とに接続される。同軸ケーブル6は2つのコネクタ5,5間を接続している。
図2はコネクタ5の外観図である。コネクタ5は直方体の外形形状を有する中空の筐体50を有する。筐体50は、銅又はアルミニウム等の導体によって構成されている。筐体50の一面から、該一面に略垂直な方向に筒状の接続部50aが突出している。接続部50aの孔は、図1に示すように、前述した筐体50の一面に略垂直な方向に貫通し、筐体50内に連通している。
図3は同軸ケーブル6の外観図である。同軸ケーブル6では、棒状の内部導体60は、絶縁体61(図1参照)によって密着状態で囲繞されている。絶縁体61の外側は、円筒状の外部導体62によって密着状態で囲繞されている。同軸ケーブル6の両端部では、内部導体60は絶縁体61から突出している。外部導体62は、同軸ケーブル6の両端部において、外側に広がっており、内部導体60の突出部分を、間隔をあけて覆っている。
同軸ケーブル6の両端部夫々は、外部導体62が筐体50の接続部50aの外周面を密着状態で覆うように、コネクタ5に接続される。このとき、外部導体62は接続部50aに接触しているため、筐体50及び外部導体62の電位は一致しているか又は略一致している。
なお、同軸ケーブル6は柔軟性及び耐屈曲性を有する極細同軸ケーブルであることが好ましい。
ケーブル装置2は、2つのコネクタ5,5夫々の筐体50内に信号変換器7を更に有する。信号変換器7は、2本の導線40,41によって通信装置3に接続され、導線42によって筐体50に接続され、導線43によって同軸ケーブル6の内部導体60に接続されている。
図4は信号変換器7の回路図である。信号変換器7は、所謂バランであり、チップ状をなす。信号変換器7はトランス70を有する。トランス70の一方のコイルについて、一端は導線40によって通信装置3に接続され、他端は導線43によって同軸ケーブル6の内部導体60に接続されている。トランス70の他方のコイルについて、一端は導線41によって通信装置3に接続され、他端は導線42によって筐体50に接続されている。
トランス70は受動素子である。トランス70には、差動信号が、2本の導線40,41を介して通信装置3から入力される。トランス70は、差動信号が入力された場合、入力された差動信号を、筐体50の電位(固定電位)を基準とした単一信号に変換し、変換した単一信号を同軸ケーブル6の内部導体60に出力する。
前述したように、2つのコネクタ夫々が有する筐体50と、同軸ケーブル6の外部導体62とが接触しているため、筐体50及び外部導体62の電位が同じ又は略同じである。従って、筐体50の電位が、単一信号の変換において基準となる固定電位として用いられている。
また、単一信号が、同軸ケーブル6の内部導体60から導線43を介してトランス70へ出力される。トランス70は、内部導体60から単一信号が入力された場合、単一信号を差動信号に変換し、変換した差動信号を2本の導線40,41を介して通信装置3に出力する。
信号変換器7は第1変換部及び第2変換部として機能する。
以上のように構成された通信システム1では、2つの通信装置3,3間で双方向の通信が行われる。一方の通信装置3は、差動信号を一方の信号変換器7に出力することによって、差動信号を他方の通信装置3に送信する。一方の信号変換器7のトランス70は、一方の通信装置3から入力された差動信号を単一信号に変換し、変換した単一信号を同軸ケーブル6の内部導体60に出力する。内部導体60に出力された単一信号は同軸ケーブル6によって伝送される。伝送された単一信号は、他方の信号変換器7のトランス70に出力される。このトランス70は、入力された単一信号を差動信号に変換し、変換した差動信号を2本の導線40,41を介して他方の通信装置3に出力する。他方の通信装置3は、2本の導線40,41間の電圧を検出することによって差動信号を受信する。
通信システム1では、ケーブル装置2を介して差動信号の入出力が行われるため、差動信号の送受信を行う既存の通信構成を変更する必要はない。具体的には、通信装置3として、ツイストペアケーブルを介して差動信号の送受信を行う既存の通信装置を用いることができる。
また、同軸ケーブル6では、内部導体60が外部導体62によって覆われ、外部の電磁波から遮蔽されている。このため、同軸ケーブル6を伝送する単一信号に外乱ノイズが重畳されず、単一信号が同軸ケーブル6を伝送している間に外乱ノイズによって単一信号の波形が歪むことはない。従って、ビットレートが高い高速通信を実現することができる。
更に、同軸ケーブル6では、ツイストペアケーブルのように、信号の伝送に2本の導線が用いられていないため、ケーブル装置2は軽くて小型である。
単一信号については、差動信号と比較して、外乱ノイズの重畳によって波形が大きく歪む。しかしながら、通信システム1では、コネクタ5の筐体50内に信号変換器7が収容されているため、信号変換器7が通信装置3に搭載されている場合の通信システムと比較して、信号変換器7及び同軸ケーブル6までの単一信号の伝播距離は短い。従って、信号変換器7及び同軸ケーブル6の間で、単一信号に外乱ノイズが重畳する確率は低い。
更に、信号変換器7が収容されている筐体50は導体によって構成されているため、信号変換器7と同軸ケーブル6の内部導体60とを接続する導線43は外部の電磁波から遮蔽されている。従って、信号変換器7及び同軸ケーブル6の間で、単一信号に外乱ノイズが重畳する確率は更に低い。
なお、トランス70が差動信号を単一信号に変換する場合に基準となる固定電位が同軸ケーブル6の外部導体62の電位と同じ又は略同じであれば、コネクタ5の筐体50は、同軸ケーブル6の外部導体62に導通していなくてもよく、更に、筐体50は導体で構成されていなくてもよい。また、信号変換器7は、コネクタ5の筐体50内に収容されず、筐体50の外側に配置されていてもよい。
以上のように構成された場合であっても、ケーブル装置2では、差動信号の送受信を行う既存の通信構成を変更する必要はなく、高速通信を実現することができ、ケーブル装置2は軽くて小型である。
信号変換器7は、差動信号及び単一信号間の変換を行うことが可能に構成されていればよい。このため、差動信号及び単一信号間の変換を行うことが可能であれば、信号変換器7が有するトランス70の接続は前述した接続に限定されず、更に、信号変換器7の構成はトランス70を用いた構成に限定されない。
また、通信システム1が有する通信装置3の数は2に限定されず、3以上であってもよい。この場合、例えば、ケーブル装置2は、内部導体60が分岐され、3以上の端部を有する同軸ケーブル6と3以上のコネクタ5,5,・・・とを用いて構成され、3以上の通信装置がこのケーブル装置2によって相互に接続される。
開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 通信システム
2 ケーブル装置
3 通信装置
5 コネクタ
50 筐体
6 同軸ケーブル
60 内部導体
62 外部導体
7 信号変換器(第1変換部、第2変換部)

Claims (4)

  1. 同軸ケーブルによって信号が伝送される車両用のケーブル装置において、
    差動信号が入力され、入力された該差動信号を、固定電位を基準とした単一信号に変換し、変換した単一信号を前記同軸ケーブルに出力する第1変換部と、
    該同軸ケーブルから出力された前記単一信号を差動信号に変換する第2変換部と
    を備えることを特徴とするケーブル装置。
  2. 前記第1変換部又は第2変換部が収容される筐体を有し、前記同軸ケーブルに接続されるコネクタを更に備えること
    を特徴とする請求項1に記載のケーブル装置。
  3. 前記筐体は導体によって構成されており、
    前記同軸ケーブルは、
    前記第1変換部によって前記単一信号が出力される内部導体と、
    該内部導体を覆う外部導体と
    を有し、
    前記筐体は前記外部導体に接触していること
    を特徴とする請求項2に記載のケーブル装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載のケーブル装置と、
    該ケーブル装置を介して差動信号を相互に送受信する複数の通信装置と
    を備えることを特徴とする通信システム。
JP2015127875A 2015-06-25 2015-06-25 ケーブル装置及び通信システム Pending JP2017011613A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127875A JP2017011613A (ja) 2015-06-25 2015-06-25 ケーブル装置及び通信システム
PCT/JP2016/066893 WO2016208380A1 (ja) 2015-06-25 2016-06-07 ケーブル装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015127875A JP2017011613A (ja) 2015-06-25 2015-06-25 ケーブル装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017011613A true JP2017011613A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57585667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015127875A Pending JP2017011613A (ja) 2015-06-25 2015-06-25 ケーブル装置及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017011613A (ja)
WO (1) WO2016208380A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022093054A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 日立Astemo株式会社 電子制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062225B2 (ja) * 1990-08-18 2000-07-10 株式会社日立製作所 信号伝送方法及び回路
JPH0582211A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd コネクタの構造
JP3471716B2 (ja) * 2000-05-26 2003-12-02 エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社 バランス信号・アンバランス信号切替装置
JP2005204199A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用ラジオ信号の伝送システム
US7102380B2 (en) * 2004-07-07 2006-09-05 Kao Richard F C High speed integrated circuit
JP2016018628A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 住友電気工業株式会社 信号伝送用ケーブル
JP2016066946A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友電気工業株式会社 信号伝送用ケーブル
JP2016126937A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 住友電気工業株式会社 プラグコネクタ、通信システムおよび回路基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016208380A1 (ja) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100895366B1 (ko) 열차 탑재 정보 송수신 시스템
US10830974B2 (en) Hybridized cable assembly
US9728904B2 (en) Method for connecting differential transmission cable, differential transmission cable and electric device
CN104115240A (zh) 数据线缆
CN214706521U (zh) 一种网络通信设备和网络电缆
JP2011244418A (ja) コモンモードノイズフィルタ、信号伝送ケーブル及びケーブル中継コネクタ
US8737521B2 (en) Signal conversion during transmission of serial data streams
US20160006479A1 (en) Cable for transmitting signal
WO2016208380A1 (ja) ケーブル装置及び通信システム
US9875845B2 (en) Coupling device and coupling assembly for the contact-free transmission of data signals and method for the transmission of data signals
US20130002046A1 (en) Data transmission cable with integrated repeater unit and cable assembly comprising such a cable
TWI493346B (zh) 高速串列式連結系統
CN113038056B (zh) 视频数据传输电路
KR101276232B1 (ko) 무선 통신장비용 커플러
JP6895650B2 (ja) 通信用ハーネス及び中継コネクタ
US20200294692A1 (en) Cable and ultrasonic device
CN203675437U (zh) 电路板及具有此电路板的电子装置
US10027062B2 (en) Signal transmission cable
NL1039876C2 (nl) Audio-plug en -socket t.b.v. correct aansluiten metalen afscherming signaalkabel.
CN109068223A (zh) 电声装置
EP3451648A3 (en) Imaging module and harness unit
CN211930736U (zh) 一种分体式双目相机及自动驾驶系统
CN210007811U (zh) 监控视频传输系统
CN212323348U (zh) 一种具有电磁屏蔽功能的数据采集连接器
CN113674916B (zh) 数据传输电缆及相关设备