JP3471716B2 - バランス信号・アンバランス信号切替装置 - Google Patents

バランス信号・アンバランス信号切替装置

Info

Publication number
JP3471716B2
JP3471716B2 JP2000155780A JP2000155780A JP3471716B2 JP 3471716 B2 JP3471716 B2 JP 3471716B2 JP 2000155780 A JP2000155780 A JP 2000155780A JP 2000155780 A JP2000155780 A JP 2000155780A JP 3471716 B2 JP3471716 B2 JP 3471716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
connector
unbalanced
balanced
switching device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000155780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001339443A (ja
Inventor
文弘 赤井
Original Assignee
エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社 filed Critical エヌイーシーワイヤレスネットワークス株式会社
Priority to JP2000155780A priority Critical patent/JP3471716B2/ja
Publication of JP2001339443A publication Critical patent/JP2001339443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471716B2 publication Critical patent/JP3471716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデータ信号を伝送す
る無線装置等に使用される信号切替装置に係わり、特に
バランス信号とアンバランス信号の切り替えを行うバラ
ンス信号・アンバランス信号切替装置に関する。
【0002】
【従来の技術】データ信号や映像信号等の信号の伝送方
式には、バランス方式とアンバランス方式の2つの方式
が存在している。
【0003】図6はこのうちのバランス方式による信号
伝送の様子を表わしたものである。この例の場合、1対
のデータ信号線11、12が、接地されたグランド線1
3によってシールドされた状態にある。このため、外来
のノイズ14に対して信号を信頼性良く伝送できるとい
う特徴がある。
【0004】図7はアンバランス方式による信号伝送の
様子を表わしたものである。信号ケーブルを構成する樹
脂等の長尺の素材16の内部には、この例の場合、1対
のデータ信号線11、12が配置されている。信号ケー
ブルは、図示しない送受信装置間に配置される。このア
ンバランス方式では、バランス方式におけるグランド線
13に相当する線が、一方のデータ信号線12と兼用さ
れている。したがって、伝送される信号はノイズ14の
影響を受けやすくなる。しかしながら、アンバランス方
式では図6に示したバランス方式に比べて安価に信号を
伝送することができるという利点を有しており、またシ
ールドが存在しないので、これとの間の静電容量の問題
が発生することもない。
【0005】このように同軸コネクタとこれ以外のコネ
クタの2種類のコネクタを同一種類の信号に選択的に使
用させるために配置した装置では、信号処理との関係で
使用者がどのコネクタを使用するかを装置側が知る必要
がある。
【0006】このために従来では2つのコネクタの設け
られた図示しない装置本体内部にたとえばディップスイ
ッチを設けておき、いずれかのコネクタの接続のみを有
効にするように手動設定が行われていた。特開平8−7
0234号公報ではこのような切り替え用のスイッチで
コネクタの一方を有効にする技術を開示している。この
ような技術では、切り替え用のスイッチが装置本体内部
に存在する場合には内部を開けてみなければ、どちらの
コネクタを有効にしているかを外部から判別することが
できない。また、切り替えを手動で行う必要があり、煩
雑であった。
【0007】そこで、特開平10−301522号公報
では、これら2種類のコネクタから得られる信号をマイ
クロコンピュータに入力して、いずれのコネクタから信
号が入力されているかを判別することによってコネクタ
の選択を行うようにしている。また、特開平7−226
271号公報では、バランス用の線路とアンバランス用
の線路を接続する装置にこれらバランス用およびアンバ
ランス用の信号を可逆的に変換する変換回路を用意し
て、同軸用のコネクタとモジュラジャックのいずれから
信号を入力しても変換が可能となるようにして、配線作
業を容易にしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな後者の提案では、バランス方式とアンバランス方式
の2種類の信号の有無を検出して信号の切り替えを行う
ためにマイクロコンピュータ等の回路装置を必要とした
り、バランス用およびアンバランス用の信号を可逆的に
変換する変換回路といった特別の回路装置を必要とする
といった問題があった。
【0009】そこで本発明の目的は、ケーブルを接続先
の装置に接続するだけでバランス信号とアンバランス信
号の切り替えを行うことのできるバランス信号・アンバ
ランス信号切替装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)接地された信号を入力する外周の導体部分が
互いに電気的に絶縁されるように分離され、そのうちの
一方の導体部分が接地されたアンバランス信号入力用コ
ネクタと、(ロ)一対のバランス信号を入力するバラン
ス信号入力用コネクタと、(ハ)アンバランス信号入力
用コネクタの接地されていない導体部分とアンバランス
信号のもう一方の信号を入力する端子とをバランス信号
入力用コネクタの1対の信号入力端子のそれぞれと1つ
ずつ接続すると共に、これら2本の信号ラインをバラン
ス信号とアンバランス信号を共通して入力する2つの入
力端子の対応するものに1つずつ接続した信号線とをバ
ランス信号・アンバランス信号切替装置に具備させる。
【0011】すなわち請求項1記載の発明のバランス信
号・アンバランス信号切替装置は、アンバランス信号入
力用コネクタとバランス信号入力用コネクタとをこれら
のいずれかを介して入力するバランス信号あるいはアン
バランス信号を入力する2つの入力端子に信号線によっ
て接続している。アンバランス信号入力用コネクタは、
接地された信号を入力する外周の導体部分が互いに電気
的に絶縁されるように分離されており、そのうちの一方
の導体部分が接地されている。したがって、このアンバ
ランス信号入力用コネクタにアンバランス信号を入力す
るためのコネクタが接続されると、その外周の導体部分
がアンバランス信号入力用コネクタの外周部分の分離さ
れた導体部分を電気的に接続して接地させることにな
る。また、このアンバランス信号入力用コネクタにアン
バランス信号を入力するためのコネクタを接続せずに、
バランス信号入力用コネクタにバランス信号を入力する
ためのコネクタを接続した場合には、入力されたバラン
ス信号の一方の信号ラインが強制的に接地されるという
ことはなく、それぞれの信号ラインは入力側の信号レベ
ルに保持される。したがって、これら2種類のコネクタ
のいずれが使用されるかによって、バランス信号とアン
バランス信号が切り替わることになる。
【0012】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
バランス信号・アンバランス信号切替装置におけるアン
バランス信号入力用コネクタは外周の円筒状の導体部分
が二分され、それらの導体部分の間に絶縁体が配置され
ており、このうちの一方の導体部分が接地されているこ
とを特徴としている。
【0013】すなわち請求項2記載の発明では、アンバ
ランス信号入力用コネクタは外周の円筒状の導体部分が
二分され、それらの導体部分の間に絶縁体が配置されて
おり、このうちの一方の導体部分が接地されていること
を特徴としている。このアンバランス信号入力用コネク
タにアンバランス信号を入力するコネクタを装着する
と、二分された円筒状の導体部分が互いに導通すること
になり、接地されていなかった側の導体部分も接地され
ることになる。
【0014】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
バランス信号・アンバランス信号切替装置でアンバラン
ス信号入力用コネクタは、BNCコネクタであることを
特徴としている。
【0015】すなわち請求項3記載の発明では、アンバ
ランス信号を伝達する同軸コネクタを接続するBNCコ
ネクタがバランス信号・アンバランス信号切替装置に使
用されることを一例として示している。
【0016】請求項4記載の発明では、請求項1記載の
バランス信号・アンバランス信号切替装置で、バランス
信号入力用コネクタはD−Subコネクタであることを
特徴としている。
【0017】すなわち請求項4記載の発明では、バラン
ス信号を伝達するコネクタを接続するD−Subコネク
タがバランス信号・アンバランス信号切替装置に使用さ
れることを一例として示している。
【0018】請求項5記載の発明では、請求項2記載の
バランス信号・アンバランス信号切替装置で、前記した
一方の導体部分とは別の導体部分とバランス信号入力用
コネクタの信号入力端子とは終端抵抗を介して接続され
ていることを特徴としている。
【0019】すなわち請求項5記載の発明では、BNC
コネクタの一方の端子とD−Subコネクタの一方の端
子とが終端抵抗を介して接続されている場合を示してい
る。
【0020】
【発明の実施の形態】
【0021】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0022】図1は本発明の一実施例におけるバランス
信号・アンバランス信号切替装置の概要を表わしたもの
である。このバランス信号・アンバランス信号切替装置
101は、BNC(bayonet lock type N connector)
コネクタ102と、D−Sub(ディーサブ)コネクタ
103およびこれらのコネクタ102、103から入力
される信号を共通して入力するレベル変換回路104を
備えている。BNCコネクタ102の中心コンタクト1
05に一端を接続された第1のライン106の他端はレ
ベル変換回路104の第1の入力端子107に接続され
ている。また、BNCコネクタ102の第1の端子10
8に一端を接続された第2のライン109の他端はレベ
ル変換回路104の第2の入力端子111に接続されて
いる。更に、D−Subコネクタ103の第3の端子1
12に一端を接続した第3のライン113は第1のライ
ン106の途中に電気的に接続されており、D−Sub
コネクタ103の第4の端子114に一端を接続した第
4のライン115は終端抵抗としての第1の抵抗116
を介して第2のライン109の途中に電気的に接続され
ている。なお、D−Subコネクタ21は、横にする
と、アルファベットのDに見えるため、このような名前
が付いている。
【0023】図2は、BNCコネクタをその棒状のコン
タクトに垂直な面で切断した端面を表わしたものであ
り、図3はこのBNCコネクタの側面を表わしたもので
ある。BNCコネクタ102は、棒状のコンタクト10
5の周囲を円筒を半分に切断した形状の第1の端子10
8と第2の端子121が絶縁体122、123を挟持す
るような形で取り囲んだ構造を有している。第2の端子
121は接地されている。したがって、このBNCコネ
クタ102に図示しないコネクタを接続すると、その円
筒状の導体部分が第1の端子108と第2の端子121
を接続することになり、第1の端子108が接地される
ことになる。
【0024】図4は、本実施例のバランス信号・アンバ
ランス信号切替装置の回路構成を表わしたものである。
バランス信号・アンバランス信号切替装置101は、ア
ンバランス信号用のBNCコネクタ102とバランス信
号用のD−Subコネクタ103を図1で説明したよう
に電気的に結線し、レベル変換回路104の第1の入力
端子107と第2の入力端子111に接続している。レ
ベル変換回路104内には、第1の入力端子107と第
2の入力端子111に接続された信号入力側コイル12
4と、終端抵抗としての第2の抵抗125を並列に接続
した出力側コイル126とからなるトランス127が内
蔵されている。
【0025】この図4に示したようにアンバランス信号
用のBNCコネクタ102とバランス信号用のD−Su
bコネクタ103の双方のコネクタが未接続状態では、
第1の端子108と第2の端子121が電気的に絶縁さ
れている。レベル変換回路の第2の入力端子111は接
地されていない。このため、この状態でD−Subコネ
クタ103の第3の端子112および第4の端子114
に図示しないコネクタを接続すると、バランス信号をレ
ベル変換回路104に入力することができる。
【0026】図5は、図4に示したバランス信号・アン
バランス信号切替装置のBNCコネクタに対して、同軸
ケーブルに取り付けられたコネクタを装着した状態を表
わしたものである。BNCコネクタ102に対して、同
軸ケーブル131に取り付けられたコネクタ132を装
着すると、前記したようにコネクタ132の円筒状の導
体部分133が第1の端子108と第2の端子121を
電気的に接触させる。これにより、レベル変換回路の第
2の入力端子111が接地レベルになって、アンバラン
ス信号が入力される状態となる。
【0027】このように本実施例のバランス信号・アン
バランス信号切替装置101では、同軸ケーブル131
に取り付けられたコネクタ132を使用してアンバラン
ス信号を入力するときレベル変換回路の第2の入力端子
111は接地レベルとなり、図示しないコネクタをD−
Subコネクタ103に装着してバランス信号を入力す
るとき第2の入力端子111はこれに電気的に接触した
端子から入力する信号レベルとなる。このように、本実
施例ではケーブルをコネクタ102、103のいずれか
一方に接続することによって、これ応じてバランス信号
とアンバランス信号の切り替えを自動的に行うことがで
きる。
【0028】このように本実施例ではバランス信号・ア
ンバランス信号切替装置101に接続するケーブルある
いはコネクタの種類に応じて自動的にレベル変換回路の
入力側の信号レベルを切り替えることができる。したが
って、アンバランス信号を入力するときにはBNCコネ
クタとレベル変換回路を接続し、バランス信号の入力の
ときにはD−Subコネクタとレベル変換回路を接続す
るような切替スイッチが不要である。また、このような
切り替えを行うような設定を行ったり、2つのコネクタ
の入力信号をそれぞれ検出して入力信号がバランス信号
であるかあるいはアンバランス信号であるかを判別し、
その判別結果に応じてこれらの信号の切り替えを行う回
路部分が不要になる。
【0029】なお、本実施例のバランス信号・アンバラ
ンス信号切替装置101の場合には、アンバランス信号
用のBNCコネクタ102と接続する図示しないケーブ
ルは75Ωの抵抗成分がある。したがって、第2の抵抗
125の抵抗値は75Ωに設定されている。バランス信
号用のD−Subコネクタ103に接続する図示しない
ケーブルは120Ωの抵抗成分がある。このため、第1
の抵抗116と第2の抵抗125の和が120Ωになる
ようにするために第1の抵抗116の抵抗値は45Ωに
設定される。これにより、ケーブルのインピーダンスと
整合させることができる。
【0030】また、実施例ではBNCコネクタ102を
例に挙げて説明したが、一般に外周部分を接地する同軸
ケーブル用のコネクタとこれ以外のコネクタを区別して
使用することで、アンバランス信号とバランス信号の伝
送を行う場合のすべてに本発明を適用することができる
ことは当然である。D−Subコネクタ103について
も、これを適宜他のコネクタに変えて本発明を適用する
ことが可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように請求項1〜請求項5
記載の発明によれば、接地された信号を入力する外周の
導体部分が互いに電気的に絶縁されるように分離され、
そのうちの一方の導体部分が接地されたアンバランス信
号入力用コネクタを使用して、バランス信号とアンバラ
ンス信号の切り替えを行うようにした。このため、この
アンバランス信号入力用コネクタと接続するアンバラン
ス信号入力用のコネクタは既存のものを使用することが
できるという利点がある。また、装置内にバランス信号
とアンバランス信号の切り替えを行うための専用のスイ
ッチや特別の判別回路を必要としないので、装置を安価
に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるバランス信号・アン
バランス信号切替装置の概要を表わした概略構成図であ
る。
【図2】本実施例のBNCコネクタをその棒状のコンタ
クトに垂直な面で切断した端面を表わした端面図であ
る。
【図3】図2に示したBNCコネクタの側面図である。
【図4】本実施例のバランス信号・アンバランス信号切
替装置の回路構成を表わした回路図である。
【図5】図4に示したバランス信号・アンバランス信号
切替装置のBNCコネクタに対して、同軸ケーブルに取
り付けられたコネクタを装着した状態を表わした要部回
路図である。
【図6】バランス方式による信号伝送の様子を表わした
説明図である。
【図7】アンバランス方式による信号伝送の様子を表わ
した説明図である。
【符号の説明】
102 BNCコネクタ 103 D−Subコネクタ 104 レベル変換回路 107 第1の入力端子 108 第1の端子 109 第2のライン 111 第2の入力端子 112 第3の端子 114 第4の端子 121 第2の端子 122、123 絶縁体 132 コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03H 7/42 H01R 24/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接地された信号を入力する外周の導体部
    分が互いに電気的に絶縁されるように分離され、そのう
    ちの一方の導体部分が接地されたアンバランス信号入力
    用コネクタと、 一対のバランス信号を入力するバランス信号入力用コネ
    クタと、 前記アンバランス信号入力用コネクタの接地されていな
    い導体部分とアンバランス信号のもう一方の信号を入力
    する端子とをバランス信号入力用コネクタの1対の信号
    入力端子のそれぞれと1つずつ接続すると共に、これら
    2本の信号ラインをバランス信号とアンバランス信号を
    共通して入力する2つの入力端子の対応するものに1つ
    ずつ接続した信号線とを具備することを特徴とするバラ
    ンス信号・アンバランス信号切替装置。
  2. 【請求項2】 前記アンバランス信号入力用コネクタは
    外周の円筒状の導体部分が二分され、それらの導体部分
    の間に絶縁体が配置されており、このうちの一方の導体
    部分が接地されていることを特徴とする請求項1記載の
    バランス信号・アンバランス信号切替装置。
  3. 【請求項3】 前記アンバランス信号入力用コネクタ
    は、BNCコネクタであることを特徴とする請求項2記
    載のバランス信号・アンバランス信号切替装置。
  4. 【請求項4】 前記バランス信号入力用コネクタはD−
    Subコネクタであることを特徴とする請求項1記載の
    バランス信号・アンバランス信号切替装置。
  5. 【請求項5】 前記一方の導体部分とは別の導体部分と
    バランス信号入力用コネクタの信号入力端子とは終端抵
    抗を介して接続されていることを特徴とする請求項2記
    載のバランス信号・アンバランス信号切替装置。
JP2000155780A 2000-05-26 2000-05-26 バランス信号・アンバランス信号切替装置 Expired - Lifetime JP3471716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155780A JP3471716B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 バランス信号・アンバランス信号切替装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155780A JP3471716B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 バランス信号・アンバランス信号切替装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339443A JP2001339443A (ja) 2001-12-07
JP3471716B2 true JP3471716B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18660663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155780A Expired - Lifetime JP3471716B2 (ja) 2000-05-26 2000-05-26 バランス信号・アンバランス信号切替装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3471716B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017011613A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ケーブル装置及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001339443A (ja) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250936B1 (en) Single-port connection and circuitry accepting both balanced and unbalanced data signals
US5633614A (en) Unbalanced to balanced signal line coupling device
US5502391A (en) Apparatus for measuring the crosstalk in a cable
US4860343A (en) Composite cable for use in high frequency data and voice transmission
US5482469A (en) Dual monitor self-contained six port digital signal cross-connect module
US5137469A (en) Hybrid connector for standard coaxial cable and other wiring systems
CA1174302A (en) Low power digital bus
JP3336525B2 (ja) 通信方法
US4050092A (en) Multi-circuit protector
US4823095A (en) Remote connection of termination network
JP3471716B2 (ja) バランス信号・アンバランス信号切替装置
US5751152A (en) Method and apparatus for concurrently measuring near end crosstalk at two ends of a cable
EP3690633B1 (en) Signal transmission circuit, signal transmission method and intelligent terminal
US4208663A (en) Antenna input circuit for AM/FM radio receiver
US6566767B1 (en) Selectable make-brake ground connector, cable and/or system
US6744276B1 (en) Serial digital audio data port with multiple functional configurations
US20100026413A1 (en) Differential signal termination block
EP0040453B1 (en) R.f. impedance determination
JP2739598B2 (ja) ケーブルコネクタ接続装置
US6011957A (en) Polarity change box for radio transmitter receiver
JPH079453Y2 (ja) 分岐器
JPH0357425B2 (ja)
JPS6021852Y2 (ja) 信号用ケ−ブル
JPS62256066A (ja) 端末装置
JPH07226271A (ja) 信号線接続用アダプタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3471716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term