JP2017009652A - 情報表示システムおよび方法 - Google Patents

情報表示システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017009652A
JP2017009652A JP2015121887A JP2015121887A JP2017009652A JP 2017009652 A JP2017009652 A JP 2017009652A JP 2015121887 A JP2015121887 A JP 2015121887A JP 2015121887 A JP2015121887 A JP 2015121887A JP 2017009652 A JP2017009652 A JP 2017009652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
distribution server
digital signage
content distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015121887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6453167B2 (ja
Inventor
竜也 藤井
Tatsuya Fujii
竜也 藤井
大介 白井
Daisuke Shirai
大介 白井
康弘 持田
Yasuhiro Mochida
康弘 持田
一徳 杉浦
Kazunori Sugiura
一徳 杉浦
大 服部
Masaru Hattori
大 服部
利浩 仲倉
Toshihiro Nakakura
利浩 仲倉
直久 太田
Naohisa Ota
直久 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Keio University
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Keio University filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2015121887A priority Critical patent/JP6453167B2/ja
Publication of JP2017009652A publication Critical patent/JP2017009652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453167B2 publication Critical patent/JP6453167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、視聴者が興味あるコンテンツを近くに存在するサイネージに表示できる仕組みを実現し、さらにサイネージに表示されたコンテンツに視聴者が興味を持った場合に、別の場所や時間でアクセスできる仕組みとの連携で、視聴者の近くのサイネージから、視聴者の興味あるコンテンツを表示する確率を高める仕組みを実現することを目的とする。【解決手段】本実施形態に係る発明は、デジタルサイネージと携帯端末がお互いを認識する方法において、携帯端末を持っている視聴者が、何も操作をしないで携帯端末がデジタルサイネージを認識し、またはデジタルサイネージ表示機器が携帯端末の存在を認識し、さらにその携帯端末を有する視聴者が興味あるコンテンツの情報を端末に転送する。【選択図】図1

Description

本発明は、視聴者の興味を反映したデジタルサイネージのコンテンツ表示ならびにコンテンツの共有システムならびに方法に関する。
(関連する技術に関する情報)
街角、駅、商店街などのスペースにおいて、様々な情報(広告を中心としたプロモーション用コンテンツ)を表示するデジタルサイネージが普及している。表示されるコンテンツはその近辺の空間に短時間滞在する人々、または通り過ぎる人々を対象にしており、多くの視聴者は通りすがりに偶然コンテンツを視聴することとなる。
そのような状況では、一般的なコンテンツの視聴とは異なり、視聴者は、コンテンツの一部のみを偶然視聴することになり、さらに当該デジタルサーネージにおいてどのようなコンテンツが流されるかの情報についても全く事前に提供されない。
例えば、一般にテレビを視聴する場合は、あらかじめ番組表で見たい番組を確認し視聴するか、またはコンテンツを偶然視聴した場合でも、興味を持った場合は、引き続きそれを視聴することができる。
しかし、デジタルサイネージの場合は、もともと番組表のような情報は公開されておらず、視聴者が偶然サイネージで視聴したコンテンツに興味ある内容が含まれていたとしても、多くの人はそのまま通り過ぎることとなり、別の場所や、別の機会(時間)において、その人が当該のコンテンツを継続して再生することや、当該コンテンツに関連するコンテンツに到達することは難しい。
視聴者がデジタルサイネージのコンテンツに興味を持った場合に、その視聴者がデジタルサイネージの場所から移動した後でも、任意の時間に、なんらかの手段を通じて、引き続き、当該コンテンツを含む関連するコンテンツにアクセスできるような仕組みがあると、コンテンツの利用機会は増え、プロモーションの効果が高まると共に、視聴者の満足度も高められる。さらにそのような視聴者の興味の情報を用いて、その視聴者が特定のサイネージに近づいた際に、なんらかの手段でそのサイネージのコンテンツ再生順序を制御して、そのサイネージの近隣の視聴者に興味あるコンテンツを表示する仕組みがあれば、視聴者は自分に興味あるコンテンツに出会う確率が増え、サイネージがよりカスタマイズされる。
上記を実現するようなシステム、すなわち、視聴者が興味を持つデジタルサイネージコンテンツの視聴者環境での再視聴を可能とする仕組みと連携して視聴者の興味を反映した街頭や店頭のデジタルサイネージコンテンツを表示する仕組みは実現されていない。
特許5410229号公報
福元伸也他、「デジタルサイネージにおける2次元デジタルコードのインタラクティブ呈示手法の提案」,画像電子学会誌,第40巻,第5号(2011),pp.842−850. 新保吉博、田中真吾、「多様化するデジタルサイネージ」,電気設備学会誌,第34巻,第2号(2014),pp.116−119
本発明では、(1)サイネージに表示されたコンテンツに視聴者が興味を持った場合に、別の場所や時間でアクセスできる仕組みを実現する。これまで視聴者がデジタルサイネージのコンテンツを入手するにはデジタルサイネージの前で視聴するか、上記の本発明に関連する仕組みを用いて持ち出す動作をしたものに限られていたものを、デジタルサイネージを視聴可能な場所にいるだけで、そのデジタルサイネージの全てのコンテンツにアクセスが可能となる事である。このような仕組みは、デジタルサイネージの前でその時に表示されているコンテンツに特段の興味を持って、さらに特定の動作を行わなければならない本発明に関連する仕組みとは異なり、デジタルサイネージの前でコンテンツを見た瞬間に興味を持たなくてもよく、後から思い出して興味を持ったり、話題になったりした場合などでもコンテンツにアクセスすることが出来る。
一方、そもそも、視聴者にとって興味ある内容が、その視聴者が近くにいるデジタルサイネージにおいて偶然に表示される確率は一般には高くない。(1)の仕組みを有効に機能させるためにも、視聴者が興味あるコンテンツを、その視聴者が移動するまたは、滞在する近隣のサイネージから表示できる確率を高めることができると効果的であるが、そのような仕組みは提案されていない。
そこで、本発明では、(2)視聴者が興味あるコンテンツを、近くに存在するサイネージ表示機器から表示できる仕組みを実現し、さらに(1)の仕組みとの連携で、(3)視聴者の近くのサイネージから、視聴者の興味あるコンテンツを表示する確率を高める仕組みを実現することを目的とする。
本発明は、
1)視聴者に特段の動作を強いることなく、デジタルサイネージで視聴したことのある興味あるコンテンツを、どこでも場所と時間を変えて自由に視聴者がコンテンツにアクセスして視聴することを可能とする、さらに
2)視聴者がもともと興味ある分野、情報を含むコンテンツを、その視聴者が近づいたデジタルサイネージに表示する仕組みを実現し、さらに
3)上記が連携することで視聴者の近くのサイネージから視聴者の興味あるコンテンツを表示させる確率を高める事を可能とする仕組みを実現する方法を提案する。すなわち、サイネージにおける視聴者とコンテンツとのマッチング効果を高める仕組みに関するものである。
本願発明の情報表示システムは、
コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムであって、
前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示する。
本願発明の情報表示方法は、
コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示方法であって、
前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信するステップと、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信するステップと、
前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信するステップと、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信するステップと、
前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示するするステップと、
を順に行う。
本願発明のコンテンツ配信サーバ装置は、
コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムにおける前記コンテンツ配信サーバ装置であって、
前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示し、
前記コンテンツ配信サーバ装置は、
前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信する機能と、
前記操作の情報を受信したことを契機に、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信する機能と、
を備える。
本願発明のデジタルサイネージ装置は、
コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムに備わるデジタルサイネージ装置であって、
前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
前記デジタルサイネージ装置は、
前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示する機能を備える。
本願発明の携帯端末装置は、
コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムに備わる前記携帯端末装置であって、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示し、
前記携帯端末装置は、
前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信する機能と、
前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信する機能と、
を備える。
本願発明のコンテンツ配信サーバプログラムは、
コンピュータに、本願発明に係るコンテンツ配信サーバ装置の各機能を実現させる。
本願発明のデジタルサイネージプログラムは、
コンピュータに、本願発明に係るデジタルサイネージ装置の各機能を実現させる。
本願発明の携帯端末プログラムは、
コンピュータに、本願発明に係る携帯端末装置の各機能を実現させる。
本発明によれば、視聴者が興味あるコンテンツを、近くに存在するサイネージ表示機器から表示できる仕組みを実現し、さらにサイネージに表示されたコンテンツに視聴者が興味を持った場合に、別の場所や時間でアクセスできる仕組みとの連携で、視聴者の近くのサイネージから、視聴者の興味あるコンテンツを表示する確率を高める仕組みを実現することができる。
本発明の実施形態に係る情報表示システムの全体構成及び主たる情報の流れの一例を示す。 本発明の実施形態に係るコンテンツ配信サーバの一例のブロック図を示す。 本発明の実施形態に係るデジタルサイネージ(表示装置)の一例のブロック図を示す。 デジタルサイネージの表示例を示す。 本発明の実施形態に係る携帯端末の一例のブロック図を示す。 携帯端末に表示されるコンテンツリストの一例を示す。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(発明に関する先行技術)
本発明に関連する携帯端末におけるサイネージコンテンツ視聴の方法としては、以下の方法がある。
<キーワード検索>
○○で検索とコンテンツに表記し、そのキーワードを視聴者の携帯端末等で検索することによってコンテンツにアクセスする方法。キーワードを視聴者が入力しなければならないという手間と、検索結果によっては異なるコンテンツに誘導してしまう可能性もある。
<QRコード(QRコードは登録商標)>
サイネージ本体又はコンテンツに付加されたQRコード(QRコードは登録商標)を読み取ることでURLにアクセスする方法。視聴者がサイネージにある程度近付いて読み取りの操作しなければならない。
<NFC>
NFCの場合は携帯端末で特定場所をタッチするだけ、という視聴者に強いる行動自体は単純であるが、デジタルサイネージに触れる場所まで移動しなければならない事には変わりがない。
本発明に関連するサイネージに視聴者が求めるコンテンツを表示する方法としては、以下の方法がある。
<タッチディスプレイ>
視聴者がサイネージのディスプレイを直接操作し、求めているコンテンツを表示させる方法である。視聴者が表示するコンテンツを操作しているため、操作中はそのディスプレイは操作している人が占有することになり、多くの人にコンテンツを提供する事が出来なくなる。また、同じコンテンツに携帯端末からアクセス出来る場合、サイネージである必要がない。
視聴者が興味を持つデジタルサイネージコンテンツの視聴者環境での再視聴を可能とする仕組み、ならびにその利用履歴と連携して視聴者の興味を反映したサイネージコンテンツを効果的に表示する仕組みを実現するためには、大きく以下の3つの要素を実現することが好ましい。
第1の要素はサイネージに表示されたコンテンツに視聴者が興味を持った場合に、別の場所や時間でアクセスできる仕組みである。第2の要素は、視聴者が興味あるコンテンツを、近くに存在するサイネージ表示機器から表示できる仕組みである。第3の要素は、上記が連携して動くことで視聴者の興味を反映したサイネージコンテンツを効果的に表示する仕組みである。
関連するデジタルサイネージではコンテンツの関連情報を携帯端末で入手するためには特定の動作が必要であり、デジタルサイネージの前で何らかの動作をしないとそういった関連情報を表示することができない。また、そもそも視聴者が興味あるコンテンツが視聴者の目に入るサイネージで再生表示される確率は高くない。このような状況を解決して、デジタルサイネージのコンテンツを視聴者の興味に寄り添う形で提供してゆくためには、以下のような課題を解決することが好ましい。
<課題1>
デジタルサイネージのコンテンツは、通常、デジタルサイネージの前にいる場合に限って視聴可能である。視聴者が、興味あるコンテンツに別の機会にアクセスする方法は、興味を持ったデジタルサイネージコンテンツをインターネットで検索することによって関連する情報を得る方法である。この場合は、検索作業という操作をしないといけないことに加えて、偶然目に入ったコンテンツに対して適切な検索キーワードを想起できるかどうか、また検索にはヒットしないコンテンツである場合もあり、興味のあるコンテンツに、効率的にアクセスすることは難しい。
視聴者が確実に、デジタルサイネージで配信するコンテンツ全体または偶然目にした興味あるコンテンツにアクセスできる仕組みとしては、主として以下の方法がある。
a)QRコードを用いる方法
デジタルサイネージの表示機器に、QRコードを提示し、興味を持つ視聴者は、デジタルサイネージ表示機器に近づいて、QRコードを読み取り、リンク先に、その場でまたは別の機会にアクセスして、当該デジタルサーネージで表示されるコンテンツの情報を得る(例えば、非特許文献1参照。)。
この方式の課題は、視聴者に対して、QRコードを読み取るという作業を強いることと、その作業によって視聴者が得られる情報は、画一的な情報のリンク先であり、どのような視聴者にも共通な情報が提供されるという点である。
b)NFCなどの近距離通信機能を用いる方法
デジタルサイネージの表示機器に、近距離通信機能を装備し、視聴者の携帯端末などの近距離通信機能を用いて、特定の箇所にタッチさせて、その時に表示されているデジタルコンテンツの関連情報、または当該デジタルサイネージで表示されるコンテンツの関連情報を視聴者に転送する方法である(例えば、非特許文献2参照。)。
この方法の課題はデジタルサイネージに物理的に近付いて近距離通信機能の通信部分に携帯端末等でタッチするという動作を強いることと、その作業によって視聴者が得る情報がどのような視聴者にも共通であるという点である。
すなわち、本発明に関連するデジタルサイネージではコンテンツの関連情報を携帯端末で入手するためには、サイネージに近寄るなど、特定の動作が必要である。
本実施形態に係る発明は、デジタルサイネージと携帯端末がお互いを認識する方法において、携帯端末を持っている視聴者が、何も操作をしないで携帯端末がデジタルサイネージを認識し、またはデジタルサイネージ表示機器が携帯端末の存在を認識し、さらにその携帯端末を有する視聴者が興味あるコンテンツの情報を端末に転送する。
<課題2>
デジタルサイネージに表示されているコンテンツは画一的なコンテンツであり、デジタルサイネージの視聴者が求めているコンテンツであるという保証はない。例えば特許文献1では、視聴者のコンテンツ視聴履歴を自動的に判定し、関連するコンテンツを自動的に配信する手法について述べられているが、視聴者の趣味嗜好などの情報に基づいて配信するコンテンツを決定する手法については述べられていない。
本実施形態に係る発明は、最初のアプリケーション登録の際の最小限の視聴者操作のみで(詳細なプロファイル入力を要求しないで)、求めるコンテンツをサイネージから表示することを実現する。
(言葉の定義)
本願明細書で用いる言葉の定義をする。
視聴者:サイネージまたは自らの携帯端末を含む情報表示装置に表示されているコンテンツを見聞きする人のことを指す。
情報表示装置:デジタルサイネージやスマートフォンなど、常置またはモバイル性を問わず、情報表示画面にコンテンツを表示することが出来る装置のことを指す。
コンテンツ:告知、宣伝など、文字や画像や動画等によって構成される情報のことを指す。
デジタルサイネージ:常設で設置された画面にコンテンツを表示している装置のことを指す。
携帯端末:視聴者が持ち運び出来る、コンテンツを表示することが出来る画面を有するネットワーク接続された装置のことを指す。
(発明の技術的手段とその作用)
本発明における情報表示システムは、デジタルサイネージと携帯端末装置がお互いを認識する方法を有し、携帯端末を持っている視聴者が、何も特殊な操作をしないで携帯端末とデジタルサイネージが相互に認識し、さらにその携帯端末を有する視聴者が興味あるコンテンツまたはそれに関係する情報を携帯端末に転送する方法を有し、加えて視聴者が近くにいるサイネージ表示装置から、視聴者に適したコンテンツが表示されるように、コンテンツを自律的に変更するコンテンツ決定の方法を有するシステムである。以下、技術的手段と作用を説明する。
(技術的手段と作用)
本実施形態に係る情報表示システムは、(1)コンテンツ配信サーバ装置、(2)デジタルサイネージ装置(表示装置)、(3)視聴者の携帯端末装置、を備える。
(1)コンテンツ配信サーバ装置における手段と作用
<視聴者の情報の保持>
視聴者の携帯端末装置に最初に専用アプリをインストールした際に、最小限の視聴者情報(プロファイル)を入力して、その情報を初期値として、コンテンツ配信サーバ装置が、視聴者ごとに保存する。さらに、視聴者がサイネージのコンテンツに興味がある場合に、コンテンツ配信サーバ装置が、そのリクエスト記録などから視聴者情報を更新、保存する。
<携帯端末装置からのデジタルサイネージ装置検出情報の処理>
視聴者の携帯端末装置にインストールされた専用アプリの機能を用い、コンテンツ配信サーバ装置が、当該デジタルサイネージ装置の近くにいるという検出情報を携帯端末装置から受信し、当該携帯端末装置に、当該デジタルサイネージ装置に関する名称や、コンテンツ内容の情報を送信する。
<デジタルサイネージ装置に関する視聴者の反応情報の処理>
視聴者の携帯端末装置が検出した当該デジタルサイネージ装置の情報からの情報に視聴者が反応して、携帯端末装置の専用アプリを用いて、興味があることを入力した場合、またはコンテンツあるいはその関連情報を要求した場合に、コンテンツ配信サーバ装置がその情報を受信する仕組みを有し、その情報をもとに、コンテンツ配信サーバ装置が当該携帯端末装置に、コンテンツならびに関連情報を送信するとともに、当該視聴者のプロファイルに関連する更新情報を携帯端末装置から受信し、更新、保存する。これにより、視聴者は、別の機会、別の場所で興味あるコンテンツあるいは関連情報にアクセスができる。
<デジタルサイネージ装置へのストリーミング>
コンテンツ配信サーバ装置は、デジタルサイネージ装置からのコンテンツリクエストに応じて次のコンテンツを決定して当該デジタルサイネージ装置に配信し、当該デジタルサイネージ装置ではストリーミングで即座に再生する。コンテンツ配信サーバ装置は、コンテンツを決定するために、当該デジタルサイネージ装置の近隣にいる視聴者の更新されたプロファイル情報を考慮した、変更可能な優先度を有したコンテンツ決定アルゴリズムを技術的手段として用いる。
<コンテンツ決定アルゴリズム>
コンテンツ決定アルゴリズムの特徴は、コンテンツを要求してきた当該のデジタルサイネージ装置の直近のログから、当該デジタルサイネージ装置近隣の視聴者情報を把握し、コンテンツ提供者のポリシーを反映して配信ターゲットを決定して、コンテンツを決定することである。
(2)デジタルサイネージ装置(表示装置)における手段と作用
<デジタルサイネージ装置の近くに存在する視聴者の携帯端末装置を認識する機能>
デジタルサイネージ装置は、無線による測位システム(iBeaconなど)を用いて携帯端末装置を検出する機能を有し、専用アプリのインストールされた携帯端末装置を検出し、その携帯端末装置に自らのデジタルサイネージ装置のID情報を送信する。
<コンテンツ配信サーバ装置から配信されるコンテンツを表示する機能>
デジタルサイネージ装置は、コンテンツ配信サーバ装置に次に表示するコンテンツを要求し、コンテンツ配信サーバ装置からの配信されたコンテンツを表示する。
(3)携帯端末装置における手段と作用
以下の機能を持つ専用アプリを視聴者の携帯端末装置に手段として準備する。
・無線による測位システムを用いてデジタルサイネージ装置が携帯端末装置を認識できるようにする機能。
・近隣デジタルサイネージ装置の検出情報をコンテンツ配信サーバ装置へ送信し、当該デジタルサイネージ装置に関する名称や、コンテンツ内容の情報をコンテンツ配信サーバ装置から受信する機能。
・視聴者の情報を入力、更新する機能。
・検出した近隣のデジタルサイネージ装置の情報に反応して、視聴者が携帯端末装置の専用アプリで、興味があることを入力し、コンテンツまたは関連情報を要求した場合に、コンテンツ配信サーバ装置に送信し、コンテンツ配信サーバ装置からコンテンツならびに関連情報を受信する機能。
・当該視聴者のプロファイルを変更し保存し、コンテンツ配信サーバ装置に送信する機能。
上記の手段から構成されるシステム全体構成を図1に示す。本実施形態に係る情報表示システムは、コンテンツ配信サーバ装置として機能するコンテンツ配信サーバ91と、複数のデジタルサイネージ装置として機能するサイネージ92と、携帯端末装置として機能する視聴者の携帯端末93と、を備える。コンテンツ配信サーバ91は、コンテンツ決定部11と、コンテンツDB12と、視聴者プロファイルDB13と、を備える。デジタルサイネージ92は、コンテンツ表示部21と、測位部22と、を備える。携帯端末93は、コンテンツ表示部31と、専用アプリ32と、を備える。
(発明の実施形態)
情報表示システムの実施形態を、具体的な手段と作用を示しながら説明する。
(コンテンツ配信サーバ91)
図2に、コンテンツ配信サーバ91の一例を示す。コンテンツ配信サーバ91は、コンテンツ決定部11と、コンテンツDB12と、視聴者プロファイルDB13と、サイネージ設定DB14と、履歴DB15と、検出結果DB16と、を備える。
コンテンツ配信サーバ91では、コンテンツ提供者装置94が提供するコンテンツをコンテンツDB12に記録している。コンテンツはhtml(HyperText Markup Language)で記述され、サイネージ92及び携帯端末93に配信されてそれぞれの専用アプリによってコンテンツ表示部21及びコンテンツ表示部31に表示される。コンテンツDB12には、コンテンツ本体及び、そのコンテンツに付随する情報として、ID、名称、属性、ジャンル、対象年齢、キーワード(複数)が記録されている。
視聴者プロファイルDB13には、視聴者のプロファイルなどの視聴者情報が格納される。視聴者プロファイルDB13には、携帯端末93の専用アプリ32上で登録された視聴者のプロファイルが初期値として記録される。視聴者のプロファイルとしては、性別、年齢、興味ジャンル、興味キーワード、携帯端末IDがある。
サイネージ設定DB14には、サイネージ情報が格納される。サイネージ情報は、各サイネージ92の情報であり、例えば、サイネージ名、設置場所、コンテンツ内容が含まれる。設置場所は、GPS23を用いて測定した地理的な位置情報である。
履歴DB15には、コンテンツ決定部11が決定したコンテンツの履歴が格納される。例えば、コンテンツ決定部11が決定した日時とサイネージIDが格納される。
コンテンツ配信サーバ91に携帯端末93から、携帯端末93が検出したサイネージID、携帯端末ID、検出日時等を含む検出情報の送信があった場合、コンテンツ配信サーバ91は、携帯端末93にサイネージIDに該当するサイネージ情報(サイネージ名、設置場所、コンテンツ内容)を配信し、同時に検出結果DB16に、どのサイネージIDをどの携帯端末93がいつ検出したのかを記録する。サイネージ情報に含まれるコンテンツ内容は、サイネージ92に表示中のコンテンツの情報が含まれる。
コンテンツ配信サーバ91に対して携帯端末93からサイネージIDと検出日時をもってコンテンツリストのリクエスト等のコンテンツの情報に関連する操作があった場合、コンテンツ配信サーバ91は、履歴DB15に記録されている配信履歴から該当するサイネージ92の検出日時の時に表示されていたコンテンツ及び、前後のコンテンツの名称を携帯端末93に配信する。
コンテンツ配信サーバ91に対して携帯端末93から特定コンテンツに対するリクエスト等のコンテンツの情報に関連する操作があった場合、コンテンツ配信サーバ91は該当するコンテンツを携帯端末93に配信する。また、それと同時に視聴者プロファイルDB13が有する視聴者のプロファイルに、視聴したコンテンツの付随情報を追加し、視聴者が自ら登録したプロファイルを自動的に補完する。
コンテンツ配信サーバ91に対してサイネージ92からコンテンツリクエスト等のコンテンツの情報に関連する操作があった場合、コンテンツ配信サーバ91はコンテンツをリクエストしているサイネージ92の近隣にいる視聴者を検出結果DB16から特定し、その特定された近隣にいる複数(又は単数)の視聴者のプロファイルに登録されている興味キーワード、興味ジャンルに最も多く重複する特徴を持つコンテンツを配信可能コンテンツ(サイネージ設置者が拒否ジャンルとして指定したジャンルとして登録しているコンテンツ及び、1分以内に同じサイネージに配信しているコンテンツは除く)から特定し、サイネージ92にそのコンテンツを配信する。同時に、コンテンツ配信サーバ91は、コンテンツ配信サーバ91が持つサイネージ設定DB14にコンテンツリクエストの際に送信されてきたサイネージ92の情報を登録又は更新し、配信したコンテンツの履歴を履歴DB15に記録する。
コンテンツ配信サーバ91は、コンピュータを、コンテンツ決定部11と、コンテンツDB12と、視聴者プロファイルDB13と、サイネージ設定DB14と、履歴DB15と、検出結果DB16として機能させることで実現してもよい。この場合、コンテンツ配信サーバ91が備えるCPU(Central Processing Unit)(不図示)が情報記憶部(不図示)に記憶されたコンピュータプログラムを実行することで、各構成を実現する。ここで、コンテンツ配信サーバ91を実現する際のコンピュータは、コンピュータによって制御される任意の機器をさらに備えてもよい。また、コンテンツ配信サーバ91を実現する際のプログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
(サイネージ92)
図3に、サイネージ92の一例を示す。サイネージ92は、コンテンツ表示部21と、測位部22と、サイネージ設定部25と、を備える。サイネージ92は、例えば、下記機能を有するサイネージアプリである携帯端末93に備わるアプリと、携帯端末93と接続された大型ディスプレイで構成することができる。(図4参照)
サイネージアプリは、サイネージ92毎に設定された間隔でコンテンツ配信サーバ91に対してコンテンツをリクエストする。例えば、サイネージ92は、次に表示するコンテンツをコンテンツ配信サーバ91に要求する。コンテンツ表示部21は、リクエストに応じてコンテンツ配信サーバ91から配信されてきたコンテンツを表示する。
サイネージ設定部25は、サイネージ92毎の設定を行う。設定は、サイネージアプリ上で設定が可能であり、設定可能な情報としては、名称、設置場所、設置者、コンテンツ内容説明、表示間隔、拒否ジャンルとなっている。サイネージ92は、サイネージ設定部25の設定した情報を、サイネージ情報としてコンテンツ配信サーバ91に通知する。これにより、コンテンツ配信サーバ91は、個々のサイネージ92の設定に適合したコンテンツを、各サイネージ92に配信可能となる。
測位部22にはGPS23が内蔵されている。サイネージ92は、GPS情報及び設定情報をコンテンツリクエストの際にコンテンツ配信サーバ91に自動的に送信する。GPS情報は、GPS23の測位したサイネージ92の位置を示す。設定情報は、サイネージ92の名称、設置場所、設置者、コンテンツ内容説明、表示間隔、拒否ジャンルを示す。
測位部22には、携帯端末93がサイネージ92を検出するためのiBeacon24が内蔵されている。iBeacon24は、専用アプリ32のインストールされた携帯端末93からのBeaconを自動検出して応答し、サイネージIDを送信する。iBeacon24は、携帯端末93を検出すると、検出した携帯端末93の情報をコンテンツ配信サーバ91に送信してもよい。
サイネージ92は、コンピュータを、コンテンツ表示部21と、測位部22として機能させることで実現してもよい。この場合、サイネージ92が備えるCPU(Central Processing Unit)(不図示)が情報記憶部(不図示)に記憶されたコンピュータプログラムを実行することで、各構成を実現する。ここで、サイネージ92を実現する際のコンピュータは、コンピュータによって制御される任意の機器をさらに備えてもよい。また、サイネージ92を実現する際のプログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
(携帯端末93)
図5に、携帯端末93の一例を示す。携帯端末93は、コンテンツ表示部31と、プロファイル設定部33と、iBeacon34と、を備える。プロファイル設定部33及びiBeacon34は図1に示した専用アプリ32を動作させることで実行する。iBeacon34は、携帯端末93に備わるアプリを動作させることで実現することができる。なお、本実施形態に係る発明は、iBeacon34に代えて、任意の近距離通信技術を適用することができる。
プロファイル設定部33は、携帯端末93に、最初に専用アプリ32をインストールした際に、視聴者のプロファイルなどの視聴者情報をコンテンツ配信サーバ装置91に送信する。
iBeacon34がサイネージ92を検出し、サイネージIDを取得すると、専用アプリ32が、コンテンツ配信サーバ91に対して検出情報を送信し、そのサイネージ92の情報をコンテンツ配信サーバ91から取得する。ここで、検出情報は、サイネージの識別子であるサイネージIDを含む。サイネージ92の情報は、例えば、サイネージ92の名称や、サイネージ92が表示したコンテンツ内容である。その時、携帯端末93は、検出情報として、同時に携帯端末ID、検出日時も送信する。
専用アプリ32は取得したサイネージ92の情報と検出日時を携帯端末93内に記録する。専用アプリ32は、コンテンツ表示部31に、サイネージ92の情報と検出日時をリストとして表示する。(図6参照。)この時、通知機能がONであれば、専用アプリ32は、サイネージ92を検出したことを視聴者に通知する事も出来る。
視聴者が、携帯端末93のコンテンツ表示部31に表示されたリストからサイネージ92を選択すると、専用アプリ32は、サイネージID及び検出日時をコンテンツ配信サーバ91に送信する。これにより、専用アプリ32は、当該サイネージ92で検出日時前後に表示されていたコンテンツのリストなどのコンテンツの情報を取得し、コンテンツ表示部31に表示する。
専用アプリ32は、視聴者がコンテンツ表示部31に表示されたコンテンツリストからコンテンツを選択したことを検出すると、コンテンツ配信サーバ91にコンテンツをリクエストした旨の操作の情報を送信する。専用アプリ32は、コンテンツ配信サーバ91から配信されてきたコンテンツをコンテンツ表示部31に表示する。
携帯端末93は、コンピュータを、コンテンツ表示部31と、専用アプリ32と、プロファイル設定部33と、iBeacon34として機能させることで実現してもよい。この場合、携帯端末93が備えるCPU(Central Processing Unit)(不図示)が情報記憶部(不図示)に記憶されたコンピュータプログラムを実行することで、各構成を実現する。ここで、携帯端末93を実現する際のコンピュータは、コンピュータによって制御される任意の機器をさらに備えてもよい。また、携帯端末93を実現する際のプログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。
(発明によって生じた特有な効果)
本発明の仕組みにより、
1)視聴者に特段の動作を強いることなく、デジタルサイネージ92で視聴したコンテンツが興味ある場合にはその興味あるコンテンツを、どこでも場所と時間を変えて自由にアクセスして視聴することを可能とする。さらに
2)視聴者がもともと興味ある分野、情報を含むコンテンツを、その視聴者が近づいたデジタルサイネージ92に表示するコンテンツ決定の仕組みを実現し、さらに
3)上記が連携することで視聴者の近くのサイネージから視聴者の興味あるコンテンツを表示させる確率を高める事を可能とする。すなわち、サイネージにおける視聴者とコンテンツとのマッチング効果を高めることができる。
本実施形態に係る情報表示方法は、検出情報送信ステップと、コンテンツ情報送信ステップと、操作情報送信ステップと、コンテンツ配信ステップとを順に行う。全体の処理と情報の流れを、図2、図3、図5を参照しながら説明する。
検出情報送信ステップでは、iBeacon34が複数のサイネージ92のいずれかを検出したことを契機に、専用アプリ32が、当該サイネージ92のサイネージIDを含む検出情報をコンテンツ配信サーバ91に送信する。これにより、検出結果DB16に、どのサイネージIDをどの携帯端末93がいつ検出したのかが記録される。
コンテンツ情報送信ステップでは、コンテンツ配信サーバ91が検出情報を専用アプリ32から受信したことを契機に、コンテンツ配信サーバ91が、検出情報に含まれるサイネージIDに対応するコンテンツの情報をサイネージ設定DB14から読み出し、携帯端末93に送信する。これにより、専用アプリ32は、サイネージ92のコンテンツ表示部21に表示中のコンテンツの情報をコンテンツ表示部31に表示することができる。
操作情報送信ステップでは、携帯端末93においてコンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、専用アプリ32は、当該操作の情報をコンテンツ配信サーバ91に送信する。これにより、コンテンツ配信サーバ91は、リクエスト等のコンテンツの情報に関連する操作があったコンテンツの付随情報を視聴者プロファイルDB13に格納する。
コンテンツ配信ステップでは、コンテンツ配信サーバ91が携帯端末93から操作の情報を受信したことを契機に、コンテンツ配信サーバ91が視聴者プロファイルDB13を更新するとともに、コンテンツ決定部11がコンテンツを決定する。このとき、コンテンツ配信サーバ91は、受信した操作の情報に基づいて、視聴者プロファイルDB13を更新する。また、コンテンツ決定部11は、更新後の視聴者プロファイルDB13に格納されている視聴者情報に基づいて、配信するコンテンツを決定する。そして、コンテンツ配信サーバ91は、コンテンツ決定部11の決定したコンテンツを、検出情報に含まれるサイネージIDに対応するサイネージ92に配信する。コンテンツ配信サーバ91は、サイネージ92に配信したコンテンツの情報を履歴DB15に格納する。
サイネージ92がコンテンツ配信サーバ91からコンテンツを受信すると、コンテンツ表示部21は、サイネージ設定部25に設定された情報に基づいて、コンテンツ決定部11から配信されたコンテンツを表示する。
本発明は情報通信産業に適用することができる。
11:コンテンツ決定部
12:コンテンツDB
13:視聴者プロファイルDB
14:サイネージ設定DB
15:履歴DB
16:検出結果DB
21:コンテンツ表示部
22:測位部
23:GPS
24:iBeacon
25:サイネージ設定部
31:コンテンツ表示部
32:専用アプリ
33:プロファイル設定部
34:iBeacon
91:コンテンツ配信サーバ
92:サイネージ
93:携帯端末
94:コンテンツ提供者装置

Claims (8)

  1. コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムであって、
    前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
    前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
    前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示する、
    情報表示システム。
  2. コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示方法であって、
    前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信するステップと、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信するステップと、
    前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信するステップと、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信するステップと、
    前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示するするステップと、
    を順に行う情報表示方法。
  3. コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムにおける前記コンテンツ配信サーバ装置であって、
    前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置は、
    前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信する機能と、
    前記操作の情報を受信したことを契機に、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信する機能と、
    を備えるコンテンツ配信サーバ装置。
  4. コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムに備わるデジタルサイネージ装置であって、
    前記携帯端末装置が前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、前記携帯端末装置が、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
    前記携帯端末装置において前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、前記携帯端末装置が、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
    前記デジタルサイネージ装置は、
    前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示する機能を備える、
    デジタルサイネージ装置。
  5. コンテンツ配信サーバ装置、複数のデジタルサイネージ装置および携帯端末装置を備える情報表示システムに備わる前記携帯端末装置であって、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記検出情報を前記携帯端末装置から受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応するデジタルサイネージ装置に表示中のコンテンツの情報を当該携帯端末装置に送信し、
    前記コンテンツ配信サーバ装置が前記操作の情報を受信したことを契機に、前記コンテンツ配信サーバ装置が、当該操作の情報の送信元である前記携帯端末装置に対応付けられた視聴者情報を当該操作の情報に基づいて更新するとともに、更新後の前記視聴者情報に基づいて決定したコンテンツを、前記検出情報に含まれる前記デジタルサイネージ装置の識別子に対応する前記デジタルサイネージ装置に配信し、
    前記デジタルサイネージ装置が、前記コンテンツ配信サーバ装置から配信されたコンテンツを表示し、
    前記携帯端末装置は、
    前記複数のデジタルサイネージ装置のいずれかを検出したことを契機に、当該デジタルサイネージ装置の識別子を含む検出情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信する機能と、
    前記コンテンツの情報に関連する操作がなされたことを契機に、当該操作の情報を前記コンテンツ配信サーバ装置に送信する機能と、
    を備える携帯端末装置。
  6. コンピュータに、請求項3に記載の各機能を実現させるためのコンテンツ配信サーバプログラム。
  7. コンピュータに、請求項4に記載の各機能を実現させるためのデジタルサイネージプログラム。
  8. コンピュータに、請求項5に記載の各機能を実現させるための携帯端末プログラム。
JP2015121887A 2015-06-17 2015-06-17 情報表示システムおよび方法 Active JP6453167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121887A JP6453167B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 情報表示システムおよび方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015121887A JP6453167B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 情報表示システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017009652A true JP2017009652A (ja) 2017-01-12
JP6453167B2 JP6453167B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=57761450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015121887A Active JP6453167B2 (ja) 2015-06-17 2015-06-17 情報表示システムおよび方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6453167B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182634A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 東芝映像ソリューション株式会社 システムおよび方法
WO2018220939A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 株式会社N.ジェン 情報提供システム及び情報提供方法
JP2019036306A (ja) * 2018-08-13 2019-03-07 クックパッド株式会社 情報処理装置、端末装置、陳列棚、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2019103102A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 Kii株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法及びプログラム
JP2019153071A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Sanei株式会社 洗面システム及びそれを用いた広告提供システム
JPWO2019138931A1 (ja) * 2018-01-10 2021-01-07 クックパッド株式会社 販売支援システム、管理装置、端末装置、販売支援方法及び販売支援プログラム
JP2021018463A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社エブリー コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理システム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125379A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 情報供給システム及びその方法、情報配信サーバ装置、コンテンツ配信サーバ装置、街頭テレビ装置、移動通信端末装置及びプログラム
JP2012018457A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サイネージディスプレイ表示情報提供装置、サイネージディスプレイ表示情報提供方法、およびサイネージディスプレイ表示情報提供用プログラム
JP2012173719A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sharp Corp 電子看板表示システム、電子看板装置、携帯端末装置、及び電子看板表示方法
WO2013065817A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 株式会社シアーズ 広告サーバ、広告提供システム及び携帯情報端末用プログラム
JP2013161360A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The デジタルサイネージ配信システム
JP2014115681A (ja) * 2012-05-11 2014-06-26 Yahoo Japan Corp 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP2015084527A (ja) * 2012-12-21 2015-04-30 株式会社タグキャスト 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
JP5713249B1 (ja) * 2014-06-14 2015-05-07 株式会社ウィリルモバイル マーケティングシステム及びマーケティング方法
WO2015178363A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 アプリックスIpホールディングス株式会社 情報通信システム、情報通信装置及びビーコン装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003125379A (ja) * 2001-10-17 2003-04-25 Nippon Telegraph & Telephone West Corp 情報供給システム及びその方法、情報配信サーバ装置、コンテンツ配信サーバ装置、街頭テレビ装置、移動通信端末装置及びプログラム
JP2012018457A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サイネージディスプレイ表示情報提供装置、サイネージディスプレイ表示情報提供方法、およびサイネージディスプレイ表示情報提供用プログラム
JP2012173719A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sharp Corp 電子看板表示システム、電子看板装置、携帯端末装置、及び電子看板表示方法
WO2013065817A1 (ja) * 2011-11-04 2013-05-10 株式会社シアーズ 広告サーバ、広告提供システム及び携帯情報端末用プログラム
JP2013161360A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The デジタルサイネージ配信システム
JP2014115681A (ja) * 2012-05-11 2014-06-26 Yahoo Japan Corp 表示管理装置、表示システム、表示管理方法および表示管理プログラム
JP2015084527A (ja) * 2012-12-21 2015-04-30 株式会社タグキャスト 位置情報サービスシステム、電子タグを用いた位置情報サービス方法、携帯情報端末、および端末プログラム
WO2015178363A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 アプリックスIpホールディングス株式会社 情報通信システム、情報通信装置及びビーコン装置
JP2015222880A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 アプリックスIpホールディングス株式会社 情報通信システム、情報通信装置及びビーコン装置
JP5713249B1 (ja) * 2014-06-14 2015-05-07 株式会社ウィリルモバイル マーケティングシステム及びマーケティング方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182634A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 東芝映像ソリューション株式会社 システムおよび方法
WO2018220939A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 株式会社N.ジェン 情報提供システム及び情報提供方法
CN110914862A (zh) * 2017-05-30 2020-03-24 株式会社安建 信息提供系统和信息提供方法
JPWO2018220939A1 (ja) * 2017-05-30 2020-04-02 株式会社N.ジェン 情報提供システム及び情報提供方法
US11144963B2 (en) 2017-05-30 2021-10-12 N.Gen Corporation Information service system and information service method for providing location-specific information
TWI831768B (zh) * 2017-05-30 2024-02-11 日商N GeN股份有限公司 資訊提供系統及資訊提供方法
JP2019103102A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 Kii株式会社 コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法及びプログラム
JPWO2019138931A1 (ja) * 2018-01-10 2021-01-07 クックパッド株式会社 販売支援システム、管理装置、端末装置、販売支援方法及び販売支援プログラム
JP2021157812A (ja) * 2018-01-10 2021-10-07 クックパッド株式会社 販売支援システム、管理装置、端末装置、販売支援方法及び販売支援プログラム
JP2019153071A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 Sanei株式会社 洗面システム及びそれを用いた広告提供システム
JP2019036306A (ja) * 2018-08-13 2019-03-07 クックパッド株式会社 情報処理装置、端末装置、陳列棚、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2021018463A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 株式会社エブリー コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法及びコンテンツ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6453167B2 (ja) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453167B2 (ja) 情報表示システムおよび方法
US9351053B2 (en) Targeted television advertising based on a profile linked to an online device associated with a content-selecting device
US9654534B2 (en) Video broadcast invitations based on gesture
CA2882813C (en) Real-world view of location-associated social data
CN106464947B (zh) 用于提供媒体推荐的方法和计算系统
US11423435B2 (en) Advertisement feedback and customization
CN106471539A (zh) 用于混淆受众测量的系统和方法
US20140379479A1 (en) Advertisement provision management apparatus, advertisement provision management method, and recording medium
JP2012098598A (ja) 広告提供システム、広告提供管理装置、広告提供管理方法および広告提供管理プログラム
US20150348090A1 (en) Engagement with device and ad serving
US9967294B2 (en) Sharing of media content
US20150213502A1 (en) Method and System for Individually Targeting Advertisements Played on Output Devices Based on Personalities of Present Mobile Devices
JP5996749B1 (ja) 情報提供装置、情報提供プログラムおよび情報提供方法
KR20130049233A (ko) 미디어 컨텐츠와 연계된 보상서비스를 제공 및 획득하는 방법 및 장치
JP2016009215A (ja) 配信装置、配信方法
JPWO2014034195A1 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム、情報記憶媒体、放送局装置およびデータ構造
US9930424B2 (en) Proxy channels for viewing audiences
US20150040174A1 (en) System and method for synchronizing media platform devices
JP2016051310A (ja) 配信装置、配信方法、配信プログラム及び端末装置
KR20170084771A (ko) 개인화 정보 제공 장치 및 이동 통신 단말기
JP2016189206A (ja) 配信装置、配信方法、配信プログラム、端末装置、表示方法、及び表示プログラム
US9848036B1 (en) Systems, methods, and media for causing an action to be performed on a user device
JP2017033441A (ja) デジタルコンテンツ提供システム
US20200092594A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP2015032187A (ja) 無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6453167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250