JP2017006986A - 金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型 - Google Patents

金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型 Download PDF

Info

Publication number
JP2017006986A
JP2017006986A JP2016120869A JP2016120869A JP2017006986A JP 2017006986 A JP2017006986 A JP 2017006986A JP 2016120869 A JP2016120869 A JP 2016120869A JP 2016120869 A JP2016120869 A JP 2016120869A JP 2017006986 A JP2017006986 A JP 2017006986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
compensation angle
casting
longitudinal core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016120869A
Other languages
English (en)
Inventor
周文科
Wenke Zhou
朴勝煥
Seunghwan Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2017006986A publication Critical patent/JP2017006986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

【課題】金型鋳造における縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の鋳造欠陥を解消するために、金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型を提供する。
【解決手段】本発明に係る金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法は、鋳物を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づき、中子無し状態における第1収縮補償角を確定するステップと、中子有り状態における前記結晶凝固温度範囲に対応した第2収縮補償角を確定するステップと、所定の関係式により第3収縮補償角を計算するステップと、前記鋳型における前記縦方向中子の上方に位置する領域の前記鋳物の収縮補償角を前記第3収縮補償角以上前記第1収縮補償角未満に設定するステップとを含むことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、金型鋳造の技術に関し、特に金型鋳造の鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型に関するものである。
金型鋳造の鋳型において縦方向(鉛直方向)構造を有する中子は、しばしばシリンダーブロック鋳物や円筒状鋳物などを製造するために設計される。例えば、特許文献1(特開2014-83558)には、シリンダヘッド鋳造用中子構造が開示されている。
特開2014−83558号公報
縦方向構造を有する中子(特に、縦方向長さが横方向長さよりも長い中子、縦方向中子と称す)を設計する際には、型抜きの利便性を考慮して、該縦方向中子を鋳型の底部位置に配設するように設計することが一般的である。ただし、縦方向中子の場合、中子自体の放熱性が通常低いため、該中子の上方に位置する領域の鋳物の順次凝固が制御しにくくなり、該中子の縦方向軸線に沿ってザク巣や引け巣などの鋳造欠陥が発生し易いという弱点がある。
中子の上方領域に発生する鋳物の鋳造欠陥(ザク巣や引け巣など)の問題を解決するために、縦方向中子の内部に冷却機構を配設する方法がある。しかしながら、縦方向中子の内部に冷却機構を設けようとすると、鋳型コストが高くなる上に、冷却機構の形成自体が困難になる場合もある。
そのため、縦方向中子の放熱作用を十分に発揮させるように縦方向中子を合理的に設計し、縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の鋳造欠陥を解決することは、重要な技術的意義がある。
上記のような問題を鑑み、本発明は、金型鋳造における縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の鋳造欠陥を解消するために、金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、金型鋳造の鋳型における縦方向中子の設計方法であって、
鋳物を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づいたシミュレーションによって予め取得した、前記結晶凝固温度範囲と中子無し状態での前記合金材料の収縮補償角との間の対応関係を示す第1対応関係曲線から、前記中子無し状態における前記結晶凝固温度範囲に対応した第1収縮補償角を確定するステップと、
前記結晶凝固温度範囲に基づいた前記シミュレーションによって予め取得した、前記結晶凝固温度範囲と中子有り状態での前記合金材料の収縮補償角との間の対応関係を示す第2対応関係曲線から、前記中子有り状態における前記結晶凝固温度範囲に対応した第2収縮補償角を確定するステップと、
前記縦方向中子の体積および該縦方向中子の側面に接触する前記鋳物の体積に基づいたシミュレーションによって予め取得した第3対応関係曲線から、下記式(1)中の係数xを確定し、確定した前記第1収縮補償角、前記第2収縮補償角および前記係数xに基づいて下記式(1)により第3収縮補償角を計算するステップと、
Y=A−(A−B)x ・・・ 式(1)
(ただし、Aは前記第1収縮補償角を示し、A−Bは前記第2収縮補償角を示し、Yは前記第3収縮補償角を示し、xは前記縦方向中子の放熱性に関連する係数を示す)
前記鋳型における前記縦方向中子の上方に位置する領域の前記鋳物の収縮補償角を前記第3収縮補償角以上前記第1収縮補償角未満に設定するステップとを含むことを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法を提供するものである。
本発明は、上記の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(i)前記第1対応関係曲線は、異なる結晶凝固温度範囲を有する複数種の合金材料について、コンピュータ支援エンジニアリングソフトウェア(CAEソフトウェア)を使用して、前記中子無し状態での前記複数種の合金材料の収縮補償角をシミュレーションして取得したものである。
(ii)前記第2対応関係曲線は、異なる結晶凝固温度範囲を有する複数種の合金材料について、CAEソフトウェアを使用して、前記中子有り状態での前記複数種の合金材料の収縮補償角をシミュレーションして取得したものである。
(iii)前記係数xは、前記縦方向中子の体積と該縦方向中子の側面に接触する前記鋳物の体積との比に基づくものであり、前記第3対応関係曲線は、CAEソフトウェアを使用して、前記比と前記係数xとの間の対応関係をシミュレーションして取得したものである。
(iv)前記金型鋳造は、重力金型鋳造である。
本発明の他の一態様は、縦方向中子を有する金型鋳造用の鋳型であって、前記縦方向中子は、上記の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法によって設計された形状を有することを特徴とする金型鋳造鋳型を提供するものである。
本発明は、上記の金型鋳造鋳型において、以下のような改良や変更を加えることができる。
(v)前記金型鋳造は、重力金型鋳造である。
本発明によれば、縦方向中子の上方に適当な収縮補償角を設計する金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法、および該設計方法による縦方向中子を有する金型鋳造鋳型を提供することができる。本発明に係る鋳型を用いて金型鋳造を行うことにより、金型鋳造における縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の鋳造欠陥(ザク巣や引け巣など)を効果的に解消することができる。
本発明に係る金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法の一例を示すフローチャートである。 本発明の一実施例における収縮補償角とフィーダヘッド収縮補償距離との間の関係を示す断面模式図である。 本発明の一実施例における中子無し状態での第1収縮補償角の計算モデルを示す断面模式図である。 本発明の一実施例における中子有り状態での第2収縮補償角の計算モデルを示す断面模式図である。 本発明の一実施例における第1対応関係曲線および第2対応関係曲線を示すグラフである。 本発明の一実施例における中子および該中子の側面に接触する鋳物の体積比と係数xとの間の対応関係を示す第3対応関係曲線を示すグラフである。 本発明に係る縦方向中子を有する金型鋳造鋳型の第1実施例を示す断面模式図である。 本発明に係る縦方向中子を有する金型鋳造鋳型の第2実施例を示す断面模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本発明はここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜組み合わせや改良が可能である。
図1は、本発明に係る金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法の一例を示すフローチャートである。
図1に示したように、まず、ステップS101において、鋳物を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づいたシミュレーションによって予め取得した第1対応関係曲線から、中子無し状態における第1収縮補償角を確定する。このとき、第1対応関係曲線とは、結晶凝固温度範囲と中子無し状態での合金材料の収縮補償角との間の対応関係を示す曲線である。また、本発明において、合金材料の結晶凝固温度範囲とは、該合金材料の液相線凝固温度と固相線凝固温度との温度差を意味するものとする。
次に、ステップS102において、鋳物を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づいたシミュレーションによって予め取得した第2対応関係曲線から、中子有り状態における第2収縮補償角を確定する。このとき、第2対応関係曲線とは、結晶凝固温度範囲と中子有り状態での合金材料の第2収縮補償角との間の対応関係を示す曲線である。
次に、ステップS103において、方向中子の体積および該縦方向中子の側面に接触する鋳物の体積に基づいたシミュレーションによって予め取得した第3対応関係曲線から、下記式(1)中の係数xを確定する。続いて、確定した第1収縮補償角、第2収縮補償角および係数xに基づいて下記の式(1)により第3収縮補償角を計算する。
Y=A−(A−B)x ・・・ 式(1)
ただし、Aは第1収縮補償角を示し、A−Bは第2収縮補償角を示し、Yは第3収縮補償角を示し、xは縦方向中子の放熱性に関連する係数を示す。
次に、ステップS104において、金型鋳造鋳型における縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角を第3収縮補償角以上第1収縮補償角未満に設定する。言い換えると、縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角が、第3収縮補償角以上第1収縮補償角未満となるように縦方向中子の高さを決める。
以上のステップにより、縦方向中子を有する金型鋳造鋳型において、該縦方向中子の上方に位置する領域の鋳物の鋳造欠陥(ザク巣や引け巣など)を効果的に解決する縦方向中子を設計することができる。また、本発明の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法は、重力金型鋳造の鋳型に対して好ましく適用できる。
以下、本発明について更に詳細に説明する。図2は、本発明の一実施例における収縮補償角とフィーダヘッド収縮補償距離との間の関係を示す断面模式図である。
図2に示したように、本発明における収縮補償角とは、フィーダヘッド201の底面と鋳物202の頂面とが接触する縁部から縦方向中子203の頂面の幾何学的中心までの線が囲んでなるコーンの角度である。
収縮補償角とフィーダヘッド収縮補償距離Lとは、以下の関係を満たす。
収縮補償角=2arctg(D/2L)
ただし、Dは鋳物202の幅を示し、Lはフィーダヘッド201の底面から縦方向中子203の頂面までの垂直距離(すなわちフィーダヘッド収縮補償距離)を示す。
第1収縮補償角Aは、金型鋳造鋳型が中子無し状態である場合に、鋳造欠陥(ザク巣や引け巣など)を発生させない最小の収縮補償角を示す。第2収縮補償角A−Bは、金型鋳造鋳型が中子有り状態である場合に、鋳造欠陥を発生させない最小の収縮補償角を示す。
複数種の合金材料の結晶凝固温度範囲のそれぞれと第1収縮補償角Aとの間の対応関係や、複数種の合金材料の結晶凝固温度範囲のそれぞれと第2収縮補償角A−Bとの間の対応関係は、従来のコンピュータ支援エンジニアリングソフトウェア(CAEソフトウェア)を使用してシミュレーション実験を行って予め取得することができる。
図3は、本発明の一実施例における中子無し状態での第1収縮補償角の計算モデルを示す断面模式図である。図4は、本発明の一実施例における中子有り状態での第2収縮補償角の計算モデルを示す断面模式図である。図5は、本発明の一実施例における第1対応関係曲線501および第2対応関係曲線502を示すグラフである。
CAEソフトウェアを用いたシミュレーション実験について説明する。
第1収縮補償角Aのシミュレーション実験では、図3に示した計算モデルを使用して、下記のような境界条件を設定した。
(a)フィーダヘッド201の弾性率は、鋳物202の弾性率の1.2倍である。
(b)金型鋳造鋳型の材料は、一般的な熱間工具鋼である。
(c)第1収縮補償角Aの底部接触面は、ほぼ伝熱しない(すなわち金型鋳造鋳型は中子無し状態である)。
(d)異なる合金材料は、異なる結晶凝固温度範囲をそれぞれ有する。
上記境界条件の下でのシミュレーション実験の結果、図5に示したような、結晶凝固温度範囲と第1収縮補償角Aとの間の対応関係を示す第1対応関係曲線501が得られた。
同様にして、第2収縮補償角A−Bのシミュレーション実験では、図4に示した計算モデルを使用して、下記のような境界条件を設定した。
(e)フィーダヘッド201の弾性率は、鋳物202の弾性率の1.2倍である。
(f)金型鋳造鋳型の材料は、一般的な熱間工具鋼である。
(g)第2収縮補償角A−Bの底部接触面は、全面が十分に伝熱する(すなわち金型鋳造鋳型は中子有り状態である)。
(h)異なる合金材料は、異なる結晶凝固温度範囲をそれぞれ有する。
上記境界条件の下でのシミュレーション実験の結果、図5に示したような、結晶凝固温度範囲と第2収縮補償角A−Bとの間の対応関係を示す第2対応関係曲線502が得られた。
前述した式(1)中の係数xは、金型鋳造鋳型の中子の放熱性に関連する係数である。中子の放熱性は、中子の材料や形状や体積と相関する。
例えば、中子の材料としては、一般的に熱間工具鋼が使用される。中子の形状(特に外形状)は、中子の型抜き角の制約を受けるため(型抜きを可能とするための形状の制約を受けるため)、形状に関する因子は、実質的に中子の高さと中子の体積になる。中子の高さとフィーダヘッド収縮補償距離とは線形対応関係にあるため、中子の高さと収縮補償角とは相関する因子である。また、中子の周りの鋳物の体積が決まると、放熱すべき熱量が決まる。これらのことから、中子の体積と中子の側面に接触する鋳物の体積との比が中子の放熱性を決めることが分かる。
中子および該中子の側面に接触する鋳物の体積比と係数xとの間の対応関係は、先の収縮補償角の場合と同様に、CAEソフトウェアを用いたシミュレーション実験で取得することができる。
図6は、本発明の一実施例における中子および該中子の側面に接触する鋳物の体積比と係数xとの間の対応関係を示す第3対応関係曲線601を示すグラフである。図6に示したように、中子の体積と該中子の側面に接触する鋳物の体積との比が増大すると、係数xも増大する。
以下、本発明をより具体的に説明する。なお、本発明はこれらの記載例に限定されるものではない。
[第1実施例]
図7は、本発明に係る縦方向中子を有する金型鋳造鋳型の第1実施例を示す断面模式図である。図7に示した金型鋳造鋳型の断面図には、フィーダヘッド701、鋳物702を形成するキャビティ、および縦方向中子703を描いた。
まず、鋳物702を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づいて、図5に示したような第1対応関係曲線501から、該結晶凝固温度範囲に対応した第1収縮補償角Aを確定するステップ(S101)を行う。
次に、図5に示したような第2対応関係曲線502から、該結晶凝固温度範囲に対応した第2収縮補償角A−Bを確定するステップ(S102)を行う。
次に、縦方向中子703の体積と該縦方向中子703の側面に接触する鋳物702の体積との比に基づいて、図6に示したような第3対応関係曲線601から、係数xを確定する。続いて、確定した第1収縮補償角A、第2収縮補償角A−B、および係数xに基づいて、式(1)「Y=A−(A−B)x」により第3収縮補償角Yを計算するステップ(S103)を行う。
次に、縦方向中子703の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角を第3収縮補償角Yに等しく設定するステップ(S104)を行う。言い換えると、縦方向中子703の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角が、第3収縮補償角Yとなるように縦方向中子703の高さを決める。
上記では、縦方向中子703の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角を第3収縮補償角Yに等しく設定したが、縦方向中子703の上方に位置する領域の鋳物の収縮補償角は、第3収縮補償角Y以上第1収縮補償角A未満であればよい。
[第2実施例]
図8は、本発明に係る縦方向中子を有する金型鋳造鋳型の第2実施例を示す断面模式図である。図8に示した金型鋳造鋳型の断面図には、フィーダヘッド801、鋳物802を形成するキャビティ、第1縦方向中子部分803、および第2縦方向中子部分804を描いた。
鋳物802を構成する合金材料がAC4CH(Al-Si-Mg系合金)である場合、該合金材料の結晶凝固温度範囲(合金の液相線凝固温度−固相線凝固温度)は45℃である。
該結晶凝固温度範囲に基づいて、図5に示したような第1対応関係曲線501から確定した第1収縮補償角Aは72°であり、図5に示したような第2対応関係曲線502から確定した第2収縮補償角A−Bは50°であった。
ここで、金型鋳造鋳型の縦方向中子の形状が、第1縦方向中子部分803のみ(第2縦方向中子部分804が存在しない状態)であったとする。その場合、第1縦方向中子部分803の体積と該第1縦方向中子部分803の側面に接触する鋳物802の体積との比は0.32であった。そして、該体積比に基づいて、図6に示したような第3対応関係曲線601から確定した係数xは0.13であった。
次に、これらの値を前記式(1)に代入して第3収縮補償角Yを計算すると、
「Y=72−22×0.13=69.14°」となる。
図8を参照すると、収縮補償角a1が69.14°未満であることが明らかである。そのため、縦方向中子の形状が第1縦方向中子部分803のみの場合、第1縦方向中子部分803の上方にはザク巣や引け巣などの鋳造欠陥が発生する。
上記の結果から、第1縦方向中子部分803の上方に発生する鋳造欠陥を解消するためには、縦方向中子の形状を改良する必要があることが分かる。具体的には、縦方向中子の体積と高さを適当に増大する必要がある。
次に、縦方向中子の形状を「第1縦方向中子部分803+第2縦方向中子部分804」と改良した場合について説明する。この場合、改良した縦方向中子の体積と該改良した縦方向中子の側面に接触する鋳物802の体積との比は0.25であった。また、該体積比に基づいて、第3対応関係曲線601から確定した係数xは0.1であった。
次に、これらの値を前記式(1)に代入して第3収縮補償角Yを計算すると、
「Y=72−22×0.1=69.8°」となる。
図8を参照すると、改良した縦方向中子(803+804)では、収縮補償角a2が70°超になることが明らかである。そのため、縦方向中子の形状を「第1縦方向中子部分803+第2縦方向中子部分804」と改良した場合、該縦方向中子の上方にはザク巣や引け巣などの鋳造欠陥が発生しない。
上述した実施形態は、本発明の理解を助けるために説明したものであり、本発明は、記載した具体的な構成のみに限定されるものではない。例えば、ある実施形態の構成の一部を当業者の技術常識の構成で置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に当業者の技術常識の構成を加えることも可能である。すなわち、本発明は、本明細書の実施形態の構成の一部について、削除・他の構成に置換・他の構成の追加をすることが可能である。
201・・・フィーダヘッド、202・・・鋳物、203・・・縦方向中子、
501・・・第1対応関係曲線、502・・・第2対応関係曲線、
601・・・第3対応関係曲線、
701・・・フィーダヘッド、702・・・鋳物、703・・・縦方向中子、
801・・・フィーダヘッド、802・・・鋳物、803・・・第1縦方向中子部分、
804・・・第2縦方向中子部分。

Claims (7)

  1. 金型鋳造の鋳型における縦方向中子の設計方法であって、
    鋳物を構成する合金材料の結晶凝固温度範囲に基づいたシミュレーションによって予め取得した、前記結晶凝固温度範囲と中子無し状態での前記合金材料の収縮補償角との間の対応関係を示す第1対応関係曲線から、前記中子無し状態における前記結晶凝固温度範囲に対応した第1収縮補償角を確定するステップと、
    前記結晶凝固温度範囲に基づいた前記シミュレーションによって予め取得した、前記結晶凝固温度範囲と中子有り状態での前記合金材料の収縮補償角との間の対応関係を示す第2対応関係曲線から、前記中子有り状態における前記結晶凝固温度範囲に対応した第2収縮補償角を確定するステップと、
    前記縦方向中子の体積および該縦方向中子の側面に接触する前記鋳物の体積に基づいたシミュレーションによって予め取得した第3対応関係曲線から、下記式(1)中の係数xを確定し、確定した前記第1収縮補償角、前記第2収縮補償角および前記係数xに基づいて下記式(1)により第3収縮補償角を計算するステップと、
    Y=A−(A−B)x ・・・ 式(1)
    (ただし、Aは前記第1収縮補償角を示し、A−Bは前記第2収縮補償角を示し、Yは前記第3収縮補償角を示し、xは前記縦方向中子の放熱性に関連する係数を示す)
    前記鋳型における前記縦方向中子の上方に位置する領域の前記鋳物の収縮補償角を前記第3収縮補償角以上前記第1収縮補償角未満に設定するステップとを含むことを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法。
  2. 請求項1に記載の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法において、
    前記第1対応関係曲線は、異なる結晶凝固温度範囲を有する複数種の合金材料について、コンピュータ支援エンジニアリングソフトウェアを使用して、前記中子無し状態での前記複数種の合金材料の収縮補償角をシミュレーションして取得したものであることを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法。
  3. 請求項1に記載の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法において、
    前記第2対応関係曲線は、異なる結晶凝固温度範囲を有する複数種の合金材料について、コンピュータ支援エンジニアリングソフトウェアを使用して、前記中子有り状態での前記複数種の合金材料の収縮補償角をシミュレーションして取得したものであることを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法。
  4. 請求項1に記載の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法において、
    前記係数xは、前記縦方向中子の体積と該縦方向中子の側面に接触する前記鋳物の体積との比に基づくものであり、
    前記第3対応関係曲線は、コンピュータ支援エンジニアリングソフトウェアを使用して、前記比と前記係数xとの間の対応関係をシミュレーションして取得したものであることを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法において、
    前記金型鋳造は、重力金型鋳造であることを特徴とする金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法。
  6. 縦方向中子を有する金型鋳造用の鋳型であって、
    前記縦方向中子は、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法によって設計された形状を有することを特徴とする金型鋳造鋳型。
  7. 請求項6に記載の金型鋳造鋳型において、
    前記金型鋳造は、重力金型鋳造であることを特徴とする金型鋳造鋳型。
JP2016120869A 2015-06-17 2016-06-17 金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型 Pending JP2017006986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510338082.5 2015-06-17
CN201510338082.5A CN106311982A (zh) 2015-06-17 2015-06-17 金属型铸造模具中的竖向中子的设计方法以及该金属型铸造模具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017006986A true JP2017006986A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57733029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120869A Pending JP2017006986A (ja) 2015-06-17 2016-06-17 金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017006986A (ja)
CN (1) CN106311982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246665A1 (ko) * 2020-06-05 2021-12-09 삼영기계 (주) 박육 주조품 설계 방법 및 이를 통해 제조된 박육 주조품

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135818A (ja) * 1972-11-14 1974-12-27
JPS5921445A (ja) * 1982-03-24 1984-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鋳造鋳型方案作製方法
JPS6188963A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Kobe Steel Ltd 軽合金用鋳造方案の作成方法
JPH08238555A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Honda Motor Co Ltd 多数個取り用鋳型
JPH09155504A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Mazda Motor Corp 鋳造用鋳型成形型の自動設計装置及び設計方法
JPH09155506A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Mazda Motor Corp 鋳造用中子成形型の自動設計装置及び設計方法
JPH1085919A (ja) * 1996-07-22 1998-04-07 Ebisu:Kk 加圧鋳造方法及び装置
JP2008100275A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 傾動金型に付属するホッパ装置
WO2009133602A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 株式会社木村鋳造所 鋳鉄鋳物の引け巣の予測および防止方法
JP2015059656A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 曙ブレーキ工業株式会社 キャリパ用鋳造装置に用いる金型、キャリパ用鋳造装置、キャリパの製造方法、およびキャリパ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49135818A (ja) * 1972-11-14 1974-12-27
JPS5921445A (ja) * 1982-03-24 1984-02-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 鋳造鋳型方案作製方法
JPS6188963A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Kobe Steel Ltd 軽合金用鋳造方案の作成方法
JPH08238555A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Honda Motor Co Ltd 多数個取り用鋳型
JPH09155504A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Mazda Motor Corp 鋳造用鋳型成形型の自動設計装置及び設計方法
JPH09155506A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Mazda Motor Corp 鋳造用中子成形型の自動設計装置及び設計方法
JPH1085919A (ja) * 1996-07-22 1998-04-07 Ebisu:Kk 加圧鋳造方法及び装置
JP2008100275A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 傾動金型に付属するホッパ装置
WO2009133602A1 (ja) * 2008-04-28 2009-11-05 株式会社木村鋳造所 鋳鉄鋳物の引け巣の予測および防止方法
JP2015059656A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 曙ブレーキ工業株式会社 キャリパ用鋳造装置に用いる金型、キャリパ用鋳造装置、キャリパの製造方法、およびキャリパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021246665A1 (ko) * 2020-06-05 2021-12-09 삼영기계 (주) 박육 주조품 설계 방법 및 이를 통해 제조된 박육 주조품

Also Published As

Publication number Publication date
CN106311982A (zh) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150231692A1 (en) Mold designing method and mold
JPWO2019049981A1 (ja) 積層造形物の解析方法及び積層造形物の解析装置、並びに積層造形物の製造方法及び積層造形物の製造装置
US20130292080A1 (en) Evaporative pattern for manufacturing a mold for press forming
FR3094655B1 (fr) Procédé de fabrication d’une pluralité de secteurs de distributeur par fonderie
JP2012157872A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2017006986A (ja) 金型鋳造鋳型における縦方向中子の設計方法および該金型鋳造鋳型
JP5243157B2 (ja) タイヤ成型金型用鋳物の製造方法
JP2010221245A (ja) タイヤ成型用金型の製造方法
US20160328495A1 (en) Systems and methods for metal casting design analysis
JP2015108880A (ja) プレス成形シミュレーション結果のドローモデル反映方法
JP4582067B2 (ja) 形状予測装置と形状予測方法とそのためのコンピュータプログラム
JP6886178B2 (ja) プレス成形体の成形時における割れ発生有無の事前予測方法
JP5427589B2 (ja) タイヤ成型金型の製造方法
JP5594122B2 (ja) 鋳型及び鋳型を用いた鋳造方法、並びに鋳型の設計方法
Perzyk et al. Optimization of side feeders systems by means of simulation of solidification
JP5463189B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の補修方法及び補修された連続鋳造用鋳型
JP6447404B2 (ja) 金型の設計方法
Anerao et al. Thermal analysis of feeder neck using FEM for a metal casting
JP3195648U (ja) 鋳物製造用型枠セット
Narkhede et al. Modelling and Simulation for Optimum Design and Analysis of Riser in Sand Casting with Experimental Validation
JP6733532B2 (ja) ダイカスト金型
JP2010188399A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2011513070A (ja) 鋳型及びその製造方法
JP2006061935A (ja) 疑似鋳造方案及び鋳造方案、これらの作製方法、装置、プログラム
JP2018196889A (ja) 中子の変形量予測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171031