JP2017003848A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017003848A5
JP2017003848A5 JP2015119041A JP2015119041A JP2017003848A5 JP 2017003848 A5 JP2017003848 A5 JP 2017003848A5 JP 2015119041 A JP2015119041 A JP 2015119041A JP 2015119041 A JP2015119041 A JP 2015119041A JP 2017003848 A5 JP2017003848 A5 JP 2017003848A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image display
lens group
display surface
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015119041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003848A (ja
JP6618278B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015119041A priority Critical patent/JP6618278B2/ja
Priority claimed from JP2015119041A external-priority patent/JP6618278B2/ja
Priority to US15/156,756 priority patent/US10061114B2/en
Publication of JP2017003848A publication Critical patent/JP2017003848A/ja
Publication of JP2017003848A5 publication Critical patent/JP2017003848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6618278B2 publication Critical patent/JP6618278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の接眼レンズは、画像表示面に表示された画像を観察するために用いられる接眼レンズであって
画像表示面側から観察側へ順に配置された、負の屈折力第1レンズ群、正の屈折力第2レンズ群より構成され、
前記第1レンズ群は1枚の負レンズから成り、
前記第2レンズ群は、画像表示面側から観察側へ順に配置された、正レンズ、観察側に凹面を向けた負レンズからなり、
視度調整に際して、前記第1レンズ群は不動で、前記第2レンズ群が移動することを特徴としている。
以下、本発明の接眼レンズ及びそれを有する観察装置について説明する。本発明の接眼レンズは、画像表示面に表示された画像を観察するために用いられる。接眼レンズは、画像表示面側から観察側へ順に配置された、負の屈折力第1レンズ群、正の屈折力第2レンズ群より構成されている。第1レンズ群は1枚の負レンズから成り、第2レンズ群は、画像表示面側から観察側へ順に配置された、正レンズ、観察側に凹面を向けた負レンズからなっている。視度調整に際して、第1レンズ群は不動で、第2レンズ群が移動する。
第1レンズ群L1の焦点距離をf1、第2レンズ群L2の焦点距離をf2とする。視度が0ディオプターのときの接眼レンズ(全系)L0の焦点距離をfとする。第2レンズ群L2に含まれる正レンズの材料のアッベ数をνd1、第2レンズ群L2に含まれる負レンズの材料のアッベ数をνd2とする。第2レンズ群L2に含まれる負レンズの画像表示面側のレンズ面の近軸曲率半径をR1、観察側のレンズ面の近軸曲率半径をR2とする。

Claims (9)

  1. 画像表示面に表示された画像を観察するために用いられる接眼レンズであって
    画像表示面側から観察側へ順に配置された、負の屈折力第1レンズ群、正の屈折力第2レンズ群より構成され、
    前記第1レンズ群は1枚の負レンズから成り、
    前記第2レンズ群は、画像表示面側から観察側へ順に配置された、正レンズ、観察側に凹面を向けた負レンズからなり、
    視度調整に際して、前記第1レンズ群は不動で、前記第2レンズ群が移動することを特徴とする接眼レンズ。
  2. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
    −2.0<f1/f2<−0.3
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載の接眼レンズ。
  3. 前記第1レンズ群の焦点距離をf1、視度が0ディオプターのときの全系の焦点距離をfとするとき、
    −11.0<f/f1<−1.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載の接眼レンズ。
  4. 前記第2レンズ群に含まれる正レンズの材料のアッベ数をνd1、前記第2レンズ群に含まれる負レンズの材料のアッベ数をνd2とするとき、
    15.0<νd1−νd2<45.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の接眼レンズ。
  5. 前記第2レンズ群に含まれる負レンズの画像表示面側のレンズ面の近軸曲率半径をR1、観察側のレンズ面の近軸曲率半径をR2とするとき、
    1.0<(R1+R2)/(R1−R2)<50.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の接眼レンズ。
  6. 前記第2レンズ群に含まれる負レンズの材料のアッベ数をνd2とするとき、
    15.0<νd2<30.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の接眼レンズ。
  7. 求項1乃至6のいずれか1項に記載の接眼レンズと、前記画像表示面を含む画像表示素子とを有する観察装置であって、
    前記画像表示面の対角長をH、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
    0.5<H/f2<2.0
    なる条件式を満足することを特徴とする観察装置。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の接眼レンズと、前記画像表示面を含む画像表示素子とを有する観察装置であって、
    前記画像表示面の対角長をH、視度を−5.5ディオプターから+2.0ディオプターに調整をする際の前記第2レンズ群の移動量をDとするとき、
    0.5<H/D<5.5
    なる条件式を満足することを特徴とする観察装置。
  9. 求項1乃至6のいずれか1項に記載の接眼レンズと、撮像素子と、該撮像素子により得られた画像を前記画像表示面に表示する画像表示素子とを有することを特徴とする撮像装置。
JP2015119041A 2015-06-12 2015-06-12 接眼レンズ及びそれを有する観察装置 Active JP6618278B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119041A JP6618278B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 接眼レンズ及びそれを有する観察装置
US15/156,756 US10061114B2 (en) 2015-06-12 2016-05-17 Eyepiece lens, observation apparatus including the eyepiece lens and image pickup apparatus including the eyepiece lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119041A JP6618278B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 接眼レンズ及びそれを有する観察装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017003848A JP2017003848A (ja) 2017-01-05
JP2017003848A5 true JP2017003848A5 (ja) 2018-05-17
JP6618278B2 JP6618278B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=57516576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119041A Active JP6618278B2 (ja) 2015-06-12 2015-06-12 接眼レンズ及びそれを有する観察装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10061114B2 (ja)
JP (1) JP6618278B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10197778B2 (en) 2016-10-11 2019-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the same
JP2018180364A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
US10520720B2 (en) * 2017-06-05 2019-12-31 United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Army Large format biocular lens
JP7265821B2 (ja) 2018-01-19 2023-04-27 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US10983336B2 (en) 2019-02-21 2021-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Dome cover, image pickup apparatus, and image pickup system
US11703669B2 (en) 2019-12-25 2023-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269361B2 (ja) 1998-09-22 2009-05-27 株式会社ニコン 接眼レンズ
JP3495646B2 (ja) * 1998-09-30 2004-02-09 ペンタックス株式会社 一眼レフカメラの接眼光学系
JP4234983B2 (ja) * 2002-07-26 2009-03-04 フジノン株式会社 ビューファインダ
JP4930832B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-16 株式会社ニコン 接眼レンズ及びこれを備えたファインダー光学系並びに光学機器
JP2009003105A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sony Corp ファインダー光学系及び撮像装置
JP2015075592A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ニコン 接眼レンズ及びこれを備える光学機器
JP6318543B2 (ja) * 2013-10-25 2018-05-09 リコーイメージング株式会社 ファインダー光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017003848A5 (ja)
JP2018189879A5 (ja)
JP2014228583A5 (ja)
JP2014074816A5 (ja) 接眼光学系、光学機器
JP2016038418A5 (ja)
JP2018045064A5 (ja)
JP2016001209A (ja) 接眼レンズおよび撮像装置
JP2015111254A5 (ja)
JP2014197131A5 (ja)
TWI456248B (zh) 影像系統透鏡組及取像裝置
JP2017076041A5 (ja)
JP2014225002A5 (ja)
JP2016048355A5 (ja)
JP2016009113A5 (ja)
EP2896982A3 (en) Imaging objective having five single lenses
JP2011221091A5 (ja)
JP2016045297A5 (ja)
JP2016118737A5 (ja)
JP2014074815A5 (ja) 接眼光学系、光学機器
JP2014202770A5 (ja)
JP2016051061A5 (ja)
JP2015118141A5 (ja)
JP2009271385A5 (ja)
JP2015200855A5 (ja)
JP2018005043A5 (ja)