JP2017001081A - 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機 - Google Patents

粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001081A
JP2017001081A JP2015120158A JP2015120158A JP2017001081A JP 2017001081 A JP2017001081 A JP 2017001081A JP 2015120158 A JP2015120158 A JP 2015120158A JP 2015120158 A JP2015120158 A JP 2015120158A JP 2017001081 A JP2017001081 A JP 2017001081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mixing
mixed
supplying
compression molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015120158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6606747B2 (ja
Inventor
潤 大山
Jun Oyama
潤 大山
直成 北村
Naonari Kitamura
直成 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Seisakusho Ltd
Original Assignee
Kikusui Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Seisakusho Ltd filed Critical Kikusui Seisakusho Ltd
Priority to JP2015120158A priority Critical patent/JP6606747B2/ja
Priority to US15/097,135 priority patent/US10632703B2/en
Priority to EP16167072.4A priority patent/EP3117894B1/en
Publication of JP2017001081A publication Critical patent/JP2017001081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6606747B2 publication Critical patent/JP6606747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/30Feeding material to presses
    • B30B15/302Feeding material in particulate or plastic state to moulding presses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/10Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of compressed tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/60Mixing solids with solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/071Fixing of the stirrer to the shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0723Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis oblique with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0726Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis having stirring elements connected to the stirrer shaft each by a single radial rod, other than open frameworks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/074Stirrers characterised by their mounting on the shaft having two or more mixing elements being concentrically mounted on the same shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1142Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections of the corkscrew type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/19Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis
    • B01F27/192Stirrers with two or more mixing elements mounted in sequence on the same axis with dissimilar elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/70Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with paddles, blades or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/721Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle
    • B01F27/722Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two or more helices in the same receptacle the helices closely surrounded by a casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/724Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with a single helix closely surrounded by a casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers
    • B01F33/821Combinations of dissimilar mixers with consecutive receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/08Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space co-operating with moulds carried by a turntable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/811Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles in two or more consecutive, i.e. successive, mixing receptacles or being consecutively arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/82Combinations of dissimilar mixers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】混合工程と打錠工程を連続的に行うことができ、粉体圧縮成形機に混合度の高い粉体を直接供給できる粉体混合供給装置を提供する。【解決手段】少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置Zであって、略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する攪拌羽根Z34と、粉体の少なくとも一部を貯留する貯留部とを備える垂直混合装置Z3と、略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する攪拌羽根Z44を備える水平混合装置Z4とを備える粉体混合供給装置を構成した。【選択図】図3

Description

本発明は、粉体を圧縮して医薬品の錠剤、食品、電子部品等を成形するための圧縮成形機に関する。
従来、医薬品等の錠剤は、造粒工程、乾燥工程、整粒工程、混合工程といった工程ごとに中間製品を作り、最後に打錠工程により錠剤を生産するバッチ式を用いるのが一般的であった。
しかし、バッチ式の場合、研究開発スケールの小型の粉体圧縮成形機から、商用スケールの大型の粉体圧縮成形機へスケールアップするためには、その途中に何回かのスケールアップの過程が生じる。また、スケールアップを検証する実験を行う必要があるため、原料(粉体)使用の機会が多くなり、膨大なコストがかかるという問題がある。
また、バッチ式は工程間で待ち時間が発生するため、タイムリーな中間製品の供給が困難であった。また、工程ごとに設備設計が必要となり、広いスペースを占有するという問題があった。具体的には、工程ごとに一部屋使用し、作業者が中間製品を次の工程の部屋まで運ぶ必要があった。
そこで、バッチ式ではなく各工程を連続式で行いたいという要望がある。
特許文献1では、定量供給装置とインライン混合装置について記載されている。しかし、定量供給装置は計量しながら粉体を供給するというものではなく、またインライン混合装置も水平混合だけ行っている。また、特許文献1は、タブレット状の医薬・健康食品を連続的に製造するための錠剤製造システムに関するものである。しかし、特許文献1には、滑沢剤や崩壊剤といった微量添加物と原料粉体とのラフな混合について記載されているが、錠剤のうちの大部分を占める賦形剤等と主薬との混合や、主薬同士の混合についてという、錠剤中の主薬の含有量を決める重要な混合についての記載がない。
特許文献2では、錠剤の製造モジュール及び錠剤の連続製造方法について記載されている。
しかし、特許文献2の内容はどのように粉体の混合を行うのか具体的な記載はない。
特開2008−183168号公報 特開2014−221343号公報
本発明は、混合工程と打錠工程を連続的に行うことができ、粉体圧縮成形機に混合度の高い粉体を直接供給できることを目的とする。
本発明では、少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材と、粉体の少なくとも一部を貯留する貯留部とを備える第1混合装置と、略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を備える第2混合装置とを備える粉体混合供給装置を構成した。
このようなものであれば、主薬や賦形剤等の少なくとも2種類の粉体の混合度を高めることができ、その混合した粉体を連続的に直接粉体圧縮成形機に供給することができる。つまり、このような粉体混合供給装置を用いることにより、粉体の混合(混合工程)から粉体圧縮成形機による打錠(打錠工程)まで連続的に行うことができる。
またこのようなことから、従来のように混合機で混合した粉体を大量に保管室に保管しておき、作業者がその混合した粉体を打錠室に運んで打錠するといった、いわゆるバッチ式でなくても、連続的に粉体を混合し打錠することができる。また、従来のように混合した粉体を大量に保管室に保管しなくてもよいため、作業スペースを狭小化にすることができる。
粉体混合供給装置は、粉体を計量しながら供給する計量フィーダを複数備え、前記計量フィーダから計量した粉体を第1混合装置及び第2混合装置の少なくともいずれかに供給するものが好ましい。粉体の供給方法は、粉体の自重によって供給する方法であっても、強制的に供給する方法であってもよく、例えば噴霧装置(噴射装置)を用いた粉体の供給であってもよい。
このようなものであれば、主薬や賦形剤等のそれぞれの粉体を計量しながら混合装置(第1混合装置、第2混合装置)に供給することから、粉体内の主薬等の含有量が安定する。そして、粉体圧縮成型機に混合した粉体を連続的に直接供給することができる。つまり、主薬等の粉体の混合(混合工程)から圧縮成形(打錠工程)まで連続的に行うことができる。
さらに混合する粉体が主薬であれば、計量フィーダで計量しながら供給し混合しているので、圧縮成形品(錠剤)内の主薬の含有量にバラつきが生じにくい。
前記貯留部は、複数の孔を備える粉体通過部材を備えるものが好ましい。つまり、粉体の一部を貯留するものが好ましい。このようなものであれば、ある程度の粉体が前記貯留部に溜まり、その状態で混合することから少なくとも2種類の粉体の混合度を高めることができる。なお、粉体通過部材はバルブ(バタフライバルブ等)であってもよい。
また、本発明では、少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材を備える第1混合装置と、略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を備える第2混合装置と、滑沢剤を計量しながら供給する計量フィーダとを備え、前記計量フィーダから計量した滑沢剤を第2混合装置に供給する粉体混合供給装置を構成した。
このようなものであれば、滑沢剤を他の粉体と長時間混合しすぎることがなく滑沢剤の物性が変化しにくい。
また、本発明では、少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材を備える第1混合装置と、略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を複数備える第2混合装置とを備える粉体混合供給装置を構成した。
第2混合装置が第2混合部材を複数備えることにより、少なくとも2種類の粉体の混合度を向上させることができる。
また、このような粉体混合供給装置であって、滑沢剤を計量しながら供給する計量フィーダを備え、前記計量フィーダから計量した滑沢剤を第2混合装置に供給するものが好ましい。このようなものであれば、滑沢剤を長時間混合しすぎることがなく、滑沢剤の物性が変化しにくい。
また、本発明では、上下に貫通した臼孔を有するテーブル、上端部が臼孔に挿入されて摺動可能である下杵、及び下端部が臼孔に挿入されて摺動可能である上杵を備えた粉体圧縮成形機であって、上述した粉体混合供給装置を備える粉体圧縮成形機を構成した。
このようなものであれば、主薬等の粉体の混合(混合工程)から粉体圧縮成形機による打錠(打錠工程)まで連続的に行うことができる。
また、このような粉体混合供給装置又は粉体圧縮成形機が、混合した粉体の混合度を測定する粉体混合度測定装置を備えるものが好ましい。混合した粉体の混合度の測定は、例えば近赤外線分光分析により行うことができる。このようなものであれば、継続的に混合工程が適切に行われているかわかり、成形品(例えば錠剤)の品質維持に繋がる。
また、本発明では、少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置によって混合した粉体を製造する方法であって、粉体を計量しながら供給する計量供給工程と、前記計量供給工程により計量供給された少なくとも2種類の粉体を、略上下方向の軸を中心とする第1混合部材により混合する第1混合工程と、前記第1混合工程を経由した前記粉体を、略水平方向の軸を中心とする第2混合部材により混合する第2混合工程とを備える粉体混合供給装置により混合した粉体を製造する方法を構成した。
このような方法で混合した粉体は、連続的に直接粉体圧縮成形機に供給することができる。つまり、粉体の混合(混合工程)から粉体圧縮成形機による打錠(打錠工程)まで連続的に行うことができる。
また、このような製造方法において、前記第1混合工程が、混合される前記粉体の少なくとも一部を貯留する貯留工程を備えるものが好ましい。このようなものであれば、前記第1混合工程における粉体の混合度を向上させることができる。
また、このような製造方法において、前記粉体混合供給装置が滑沢剤を計量しながら供給する滑沢剤供給工程を備えるものが好ましい。このようなものであれば、滑沢剤も含めて粉体の混合を行うことができる。
また、本発明では、少なくとも2種類の粉体を混合し、その混合した粉体を用いて粉体圧縮成形機により圧縮成形品を製造する方法であって、粉体を計量しながら供給する計量供給工程と、前記計量供給工程により計量供給された少なくとも2種類の粉体を、略上下方向の軸を中心とする第1混合部材により混合する第1混合工程と、前記第1混合工程を経由した前記粉体を、略水平方向の軸を中心とする第2混合部材により混合する第2混合工程と、前記第2混合工程後に、上杵、下杵及び臼孔を備える粉体圧縮成形機の臼孔に混合した粉体を充填する充填工程と、前記充填工程後に、上杵及び下杵により臼孔内に充填された混合した粉体を圧縮成形する圧縮成形工程とを備える圧縮成形品を製造する方法を構成した。
このような製造方法を用いることにより、粉体の混合(混合工程)から粉体圧縮成形機による打錠(打錠工程)まで連続的に行うことができる。
また、粉体混合供給装置による粉体の混合工程後に混合した粉体の混合度を測定する粉体混合度測定工程を備えるものが好ましい。このような工程を備えることは、リアルタイムで混合工程の状況がわかり、混合した粉体や成形品の品質維持に繋がる。また工程間の検査も不要となり、成形品の製造時間が短縮される。また不具合が生じた場合に原因を特定し易い。
なお、本発明における粉体とは、微小個体の集合体であり、いわゆる顆粒などの粒体の集合体と、粒体より小なる形状の粉末の集合体とを含むものを指すものである。そして、粉体にはステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤も含まれる。便宜上、粉体混合供給装置での混合工程を終えた粉体を混合した粉体としているが、混合した粉体も粉体の一種である。
また、粉体の種類とは、主薬を含む粉体、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、保存剤等のことであり、混合した粉体も含まれる概念である。
また、第1混合部材又は第2混合部材の例として、攪拌羽根がある。攪拌羽根の形状は特に限定されず、少なくとも2種類の粉体を混合できるものであればどのようなものであってもよい。
本発明によれば、混合工程と打錠工程を連続的に行うことができ、粉体圧縮成形機に混合度の高い粉体を直接供給できる。
本発明の一実施形態の粉体圧縮成形機の側断面図。 同粉体圧縮成形機の中心展開図。 本発明の一実施形態の粉体圧縮成形機の斜視図。 本発明の一実施形態の粉体混合供給装置の側面図。 本発明の一実施形態の粉体混合供給装置における垂直混合装置の側断面図。 同実施形態の垂直混合装置の側断面図の部分拡大図。 本発明の一実施形態の粉体混合供給装置における垂直混合装置の側断面図。 本発明の一実施形態の水平混合装置の側断面図。 同水平混合装置のX−Xの断面図。 本発明の一実施形態の水平混合装置の側断面図。 本発明の一実施形態の粉体混合供給装置における水平混合装置の攪拌軸及び攪拌羽根(第2混合部材)の斜視図。 本発明の一実施形態の粉体混合供給装置における水平混合装置の螺旋部材の側面図。
本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。本実施形態の粉体圧縮成形機は回転式粉体圧縮成形機である。
詳細には、以下の通りである。まず、回転式粉体圧縮成形機(以下「成形機」という)の全体概要を述べる。図1に示すように、成形機のフレーム1内には、回転軸となる立シャフト2を設け、その立シャフト2の上部に接続部21を介して回転盤3が取り付けられる。
立シャフト2の下端側には、ウォームホイール7が取り付けられる。ウォームホイール7には、ウォームギア10が噛合する。ウォームギア10は、モータ8により駆動されるギア軸9に固定している。モータ8が出力する駆動力は、ベルト11によってギア軸9に伝わり、ウォームギア10、ウォームホイール7を介して立シャフト2を回転させる。そして、立シャフト2が回転することにより、回転盤3及び杵5、6が回転する。
回転盤3は、立シャフト2の軸回りに水平回転即ち自転する。回転盤3は、テーブル(臼ディスク)31と、上杵保持部32と、下杵保持部33とからなる。テーブル31は略円板状をなしており、その外周部に回転方向に沿って所定間隔で複数の臼孔4を有する。臼孔4は、テーブル31を上下方向に貫通している。
なお、テーブル31は、複数のプレートに分割するものでもよい。また、テーブル31自体に直接臼孔4を有するものでなく、臼孔4を備える臼をテーブル31に装着するものであってもよい。
各臼孔4の上下には、上杵5及び下杵6を、それぞれが個別に臼孔4に対して上下方向に摺動可能であり、上杵胴部52を上杵保持部32で、下杵胴部62を下杵保持部33で保持する。上杵5の杵先53は、臼孔4に対して出入りする。下杵6の杵先63は、常時臼孔4に挿入してある。上杵5及び下杵6は、回転盤3とともに立シャフト2の軸回りに水平回転、即ち公転する。
回転盤3の臼孔4に対して粉体を充填するには、フィードシューXを用いる。フィードシューXは、一般的に攪拌フィードシューとオープンフィードシューがあり、いずれのフィードシューであってもかまわない。フィードシューXへの粉体の供給は、粉体供給装置を用いる。そして、粉体供給装置への粉体の供給は、ホッパー19を用いる。
図2に示すように、上杵5、下杵6の立シャフト2の軸回りの公転軌道上には、上杵5、下杵6を挟むようにして上下に対をなす予圧上ロール12及び予圧下ロール13、本圧上ロール14及び本圧下ロール15がある。予圧上ロール12及び本圧上ロール14は、上杵5の頭部51を押圧し、予圧下ロール13及び本圧下ロール15は、下杵6の頭部61を押圧する。そして、予圧上ロール12及び予圧下ロール13並びに本圧上ロール14及び本圧下ロール15は、臼孔4内に充填された粉体を杵先53、63の先端面で上下から圧縮するべく、上杵5及び下杵6を互いに接近させる方向に付勢する。
本圧上ロール14及び本圧下ロール15による加圧位置から、回転盤3、上杵5及び下杵6の回転方向に沿って先に進んだ下流位置には、成形品排出部を構成する。この成形品排出部は、臼孔4から押し出された成形品を案内するダンパー17を備える。
次に、成形品の製造工程の概要を説明する。図2に示すように、下杵6が降下し、下杵6の杵先63が挿入されている臼孔4内にフィードシューXから粉体(混合した粉体)が充填される(充填工程)。そして、臼孔4内に充填された粉体(混合した粉体)が必要量となるように下杵6が上昇し、臼孔4から溢れた粉体は擦り切られる。そして上杵5が下降し、予圧上ロール12及び予圧下ロール13によって上杵5の頭部51及び下杵6の頭部61を押圧する予圧縮を行う。続いて、本圧上ロール14及び本圧下ロール15によって上杵5の頭部51及び下杵6の頭部61を押圧する本圧縮を行う(圧縮成形工程)。そして、下杵6の杵先63の上端面が臼孔4の上端即ちテーブル31の上面と略同じ高さとなるまで下杵6が上昇し、臼孔4内にある成形品を臼孔4から盤面上に押し出す。臼孔4を出た成形品は、回転盤3の回転によりダンパー17に接触し、ダンパー17に沿って成形品回収位置に向けて移動する。
次に、ホッパー19に粉体を供給する粉体混合供給装置Zについて説明する。図3及び図4に示すように、本実施形態では、粉体混合供給装置Zにおける計量フィーダZ1を3台(Z1a、Z1b、Z1c)用いている。計量フィーダZ1の数は混合する粉体の種類数によって変化するため、複数あってもよく、特に数量を限定するものではない。
また、本実施形態では、粉体混合供給装置Zにおける垂直混合装置Z3(第1混合装置)は2台(Z3a、Z3b)用いているが、特に数量を限定するものではない。第1計量フィーダZ1a、第2計量フィーダZ1b、第3計量フィーダZ1cではそれぞれ別の粉体を計量供給するが、同じ粉体で計量供給するものであってもよい。本実施例では第1計量フィーダZ1aは主薬、第2計量フィーダZ1bは乳糖等の賦形剤の粉体、第3計量フィーダZ1cは滑沢剤を計量供給する。
<第1実施形態>図3及び図4に示すように、粉体混合供給装置Zは、第1計量フィーダZ1aと、第2計量フィーダZ1bと、第1垂直混合装置Z3aと、計量フィーダZ1(Z1a、Z1b)と第1垂直混合装置Z3aとを接続する第1接続管Z2aと、水平混合装置Z4(第2混合装置)と、第1垂直混合装置Z3aと水平混合装置Z4とを接続する第2接続管Z2bと、第3計量フィーダZ1cと水平混合装置Z4とを接続する第3接続管Z2cと、水平混合装置Z4と第2垂直混合装置Z3bとを接続する第4接続管Z2dとから構成される。
図3は、成形機に粉体混合供給装置Zを取り付けたものである。図4は、粉体混合供給装置Zの側面図であり、第2垂直混合装置Z3bと成形機を接続する接続管は省略している。また、図4の第2垂直混合装置Z3bの構造は第1垂直混合装置Z3aと同様であるため、第2垂直混合装置Z3bの内部構造は省略している。なお、計量フィーダ(Z1a、Z1b、Z1c)の配置及び形状等は変更でき、図3及び図4に示されたものに限定されない。
第1計量フィーダZ1a及び第2計量フィーダZ1bでは粉体を計量しながら第1接続管Z2aに粉体を供給し、第3計量フィーダZ1cは粉体を計量しながら第3接続管Z2cに粉体を供給する(計量供給工程)。供給する粉体を計量しながら第3接続管Z2に供給することで、主薬等の含有量が安定する。
接続管Z2は、第1接続管Z2a、第2接続管Z2b、第3接続管Z2c及び第4接続管Z2dがある。接続管Z2は、粉体を端から端へ通過させるための管である。
第1接続管Z2aは、第1計量フィーダZ1a及び第2計量フィーダZ1bと第1垂直混合装置Z3aとを接続する管である。第1接続管Z2aは、第1計量フィーダZ1a及び第2計量フィーダZ1bから排出された粉体を第1垂直混合装置Z3aに供給する。
第2接続管Z2bは、第1垂直混合装置Z3aと水平混合装置Z4とを接続する管である。第2接続管Z2bは、第1垂直混合装置Z3aから排出された粉体を水平混合装置Z4に供給する。
第3接続管Z2cは、第3計量フィーダZ1cと水平混合装置Z4とを接続する管である。第3接続管Z2cは、第3計量フィーダZ1cから排出された粉体を水平混合装置Z4に供給する。
第4接続管Z2dは、水平混合装置Z4と第2垂直混合装置Z3bとを接続する管である。第4接続管Z2dは、水平混合装置Z4から排出された粉体を第2垂直混合装置Z3bに供給する。
第1接続管Z2aは、第1計量フィーダZ1aと接続する第1枝管Z2a1と、第2計量フィーダZ1bと接続する第2枝管Z2a2と、第1枝管Z2a1及び第2枝管Z2a2とそれぞれ接続する主管Z2a3とから構成される。
主管Z2a3の下部は第1垂直混合装置Z3aと接続される。これにより第1計量フィーダZ1a及び第2計量フィーダZ1bから計量供給された粉体は第1垂直混合装置Z3aで混合される(第1混合工程)。本実施形態では、第1計量フィーダZ1aからは主薬を、第2計量フィーダZ1bからは賦形剤等を第1垂直混合装置Z3aに供給する。
第2接続管Z2b、第3接続管Z2c、第4接続管Z2dについては後述する。
第1混合装置である垂直混合装置Z3は、本実施形態では第1垂直混合装置Z3aと第2垂直混合装置Z3bとがある。第2垂直混合装置Z3bについては後述する。第1垂直混合装置Z3aと第2垂直混合装置Z3bは同様の構造であるため、構造に関してはまとめて説明する。
図4、図5、図6及び図7に示すように、垂直混合装置Z3は、粉体が供給される供給口Z361を備える蓋部Z36と、蓋部Z36の下方に位置する漏斗状の第1ケースZ31と、第1ケースZ31の略中央部に配置され自転する攪拌軸Z33と、攪拌軸Z33に取り付けられた攪拌羽根Z34(第1混合部材)と、攪拌軸Z33を回転(自転)させるモータZ37と、第1ケースZ31の下部に配置され、複数の孔Z321を備える粉体通過部材Z32と、粉体が粉体通過部材Z32の孔Z321を通過するように促す補助羽根Z35(第1混合部材)と、粉体通過部材Z32を覆う第2ケースZ38とから構成される。ここで、攪拌羽根Z34及び補助羽根Z35は、いずれも第1混合部材である。本実施形態では攪拌羽根Z34及び補助羽根Z35いずれも備える構成であるが、いずれか一方だけの構成であってもよい。
垂直混合装置Z3は、必ずしも撹拌軸Z33が垂直に配置されている必要はなく、斜めに傾いていてもよい。垂直混合装置Z3は、供給口Z361から供給された粉体が下方に流れ、その間に攪拌混合できるものであればよい。
垂直混合装置Z3の供給口Z361に供給された粉体は、攪拌羽根Z34の回転により混合される(第1混合工程)。また、補助羽根Z35の回転により混合されるものであってもよい。
蓋部Z36は、供給口Z361と、攪拌軸Z33を通すための軸口Z362とを備え、第1ケースZ31の上部開口部を覆う形状である。蓋部Z36は、粉体が第1ケースZ31からこぼれたり飛散したりしないように第1ケースZ31に取り付けられている。
蓋部Z36の供給口Z361は、第1接続管Z2aと接続されている。供給口Z361から第1ケースZ31内に供給された粉体は、攪拌羽根Z34の回転によって攪拌混合される。貯留部の粉体通過部材Z32は複数の孔Z321を有し、混合された粉体が粉体通過部材Z32の孔Z321を通過する。
なお、供給口Z361からの粉体の供給量を調節したり、補助羽根Z35の回転数を増加したりすることにより、孔Z321を通過する粉体量より供給口Z361から供給される粉体量を多くなるようにすることができる。そのため、粉体はある程度貯留部内に留まる。
つまり、第1垂直混合装置Z3a内で、第1計量フィーダZ1a及び第2計量フィーダZ1bから計量供給された粉体の少なくとも一部が貯留部に留まり(貯留工程)、補助羽根Z35によって攪拌されることにより粉体の混合度が向上する。なお、供給口Z361は複数設けられていてもよい。
第1ケースZ31は、上部が開口しており、下部には粉体通過部材Z32が設けられている。本実施形態における第1ケースZ31の形状は略漏斗状のものであるが、このような形状に限定されず、粉体通過部材Z32に粉体を供給できるような構成であればどのような形状であってもよい。
攪拌軸Z33は、第1ケースZ31の平面視中央部に設けられ、モータZ37の駆動によって回転(自転)する。攪拌軸Z33の軸方向の上部及び中央部には攪拌羽根Z34が取付けられており、下部には補助羽根Z35が取付けられている。攪拌軸Z33が回転することにより撹拌羽根Z34及び補助羽根Z35が回転する。
攪拌羽根Z34(第1混合部材)は、第1ケースZ31内に供給口Z361から供給された粉体を攪拌混合する。攪拌羽根Z34の形状はどのようなものであってもよい。図4及び図5では、攪拌羽根Z34はその先端が矩形した形状であり、攪拌軸Z33上の2ヶ所配置されている。一方、図7に示された垂直混合装置Z3は、図4及び図5に示された垂直混合装置Z3とは構造が異なる。
つまり、図7に示す垂直混合装置Z3では、攪拌羽根Z34が攪拌軸Z33上に1ヶ所配置され、図4及び図5の攪拌羽根Z34とは異なる形状である。なお、図4、図5及び図7は攪拌羽根Z34の形状や配置位置を限定するものではない。
図6に示すように、貯留部における粉体通過部材Z32は、第1ケースZ31の下部に設けられており、複数の孔Z321を備えている。また、粉体通過部材Z32は、第2ケースZ38に覆われている。粉体通過部材Z32の孔Z321を通過した粉体は、第2ケースZ38の下部に設けられている排出口Z381から排出される。なお、孔Z321の数、径の大きさは任意である。
このような構成により粉体通過部材Z32に粉体が留まり、粉体の混合度が向上する。第1垂直混合装置Z3aにおいて、粉体通過部材Z32の孔Z321を通過した粉体は、第2接続管Z3bを経由して水平混合装置Z4に供給される。
補助羽根Z35は、貯留部内の粉体を攪拌する。補助羽根Z35は、貯留部の平面視中央部に設けられており、攪拌軸Z33の下部に設けられている。本実施形態においては、補助羽根Z35の形状は、粉体通過部材Z32の内部形状に合わせた構造となっており、粉体が孔Z321を通過するのを促す。なお、補助羽根Z35も攪拌羽根の一種である。
また、本実施形態では、垂直混合装置Z3は攪拌羽根Z34を備えるものであるが、第2ケースZ38と、粉体通過部材Z32と、補助羽根Z35とからなる構成でもよい。
第2ケースZ38は、粉体通過部材Z32を覆い、略漏斗状の形状であり、下部に排出口Z381を備える。第2ケースZ38は、粉体通過部材Z32の孔Z321を通過した粉体を排出口Z381に導く。
第2接続管Z2bは、第1垂直混合装置Z3aと後述する水平混合装置Z4とを接続する管である。第2接続管Z2bは、第1垂直混合装置Z3aの下部に接続され、第1垂直混合装置Z3aにおける排出口Z381を通過した粉体を水平混合装置Z4に供給する。第2接続管Z2bは、水平混合装置Z4の上部と接続されている。
第2混合装置である水平混合装置Z4は、図4に示すように、筒状のケースZ41と、ケースZ41の略中央部に配置された自転する攪拌軸Z42と、攪拌軸Z42を回転(自転)させるモータZ43と、その攪拌軸Z42に取り付けられ、回転により略水平方向に粉体を移動させる攪拌羽根Z44とから構成される。本実施形態ではケースZ41は回転(自転)しないが、ケースZ41が回転するような構成でもよい。これにより粉体の混合度はさらに向上する。このような水平混合装置Z4により供給された粉体を混合する(第2混合工程)。
ケースZ41は、上部にケースZ41内に粉体を供給するための複数の供給口と、ケースZ41から混合された粉体を排出する排出口Z413とを備え、本実施形態では2ヶ所の供給口(第1供給口Z411、第2供給口Z412)を使用し、第2接続管Z2bは水平混合装置Z4のケースZ41における第1供給口Z411に接続されている。
第1供給口Z411は、ケースZ41内に粉体を供給するところである。ケースZ41内に供給された粉体は、攪拌羽根Z44の回転により、ケースZ41の排出口Z413に移動する。
第2供給口Z412は、第3接続管Z2cから滑沢剤が供給されるところである。ケースZ41内に供給された滑沢剤は、攪拌軸Z42及び攪拌羽根Z44の回転により、ケースZ41の排出口Z413に移動する。なお、使用しない供給口は蓋をしている。
排出口Z413は、ケースZ41の下部に配置されている。排出口Z413には後述する第4接続管Z2dが接続されている。そして、ケースZ41内の混合した粉体は、攪拌羽根Z44の回転により、排出口Z413から排出され、第4接続管Z2dに移動する。
攪拌軸Z42は、ケースZ41の長手方向に延び、断面視略中央部に配置されている。攪拌軸Z42はモータZ43の駆動により回転(自転)する。図11に示すように、攪拌軸Z42には攪拌羽根Z44が取付けられている。攪拌軸Z42が回転することにより撹拌羽根Z44が回転し、粉体が混合されながら排出口Z413側に移動する。
攪拌羽根Z44は、ケースZ41内に供給口(Z411、Z412)から供給された粉体を攪拌混合するためのものである。攪拌羽根Z44の形状はどのようなものであってもよいが、粉体を混合しながら排出口Z413側に流すような構成が好ましい。図11に示すように、本実施形態では攪拌羽根Z34の両端が広がった形状となっており、攪拌軸Z42に対する攪拌羽根Z44の角度は自由に調節できる。
第3計量フィーダZ1cは、滑沢剤を水平混合装置Z4に計量供給するためのものである。第3計量フィーダZ1cの下部には第3接続管Z2cが接続されている。第3計量フィーダZ1c内の滑沢剤は、第3接続管を通過して水平混合装置Z4に供給される(滑沢剤供給工程)。なお、μRフィーダ(日清エンジニアリング株式会社製)によって滑沢剤を水平混合装置Z4に供給してもよい。また、滑沢剤を水平混合装置Z4に供給するために、噴霧装置(噴射装置)を用いてもよい。
第3接続管Z2cは、枝管Z2c1と主管Z2c2とを備える。枝管Z2c1は第3計量フィーダZ1cの下部に接続されており、他端は主管Z2c2に接続されている。主管Z2c2の下部は水平混合装置Z4の第2供給口Z412に接続されている。
第4接続管Z2dは、上端が水平混合装置Z4の排出口Z413と接続され、下端は第2垂直混合装置Z3bの供給口Z361と接続されている。水平混合装置Z4により混合された粉体が排出口Z413から第4接続管Z2dを通過して第2垂直混合装置Z3bに供給される。
第2垂直混合装置Z3bの構造は上述した通りである。第2垂直混合装置Z3bの下部は粉体圧縮成形機に接続されている。そのため、第2垂直混合装置Z3bの下部にある粉体通過部材Z32の孔Z321を通過した混合した粉体は、粉体圧縮成形機内に供給され圧縮成形される。
粉体混合供給装置Zから排出された混合した粉体は、粉体圧縮成形機内の充填装置であるフィードシューX内に供給されるまでに粉体混合度測定装置により、混合度が測定される。混合度が所定範囲外であれば、警告音等が鳴るように設定したり、装置を停止させたりする。
<第2実施形態>本発明に関して、第1実施形態とは異なる実施形態について説明する。第1実施形態と同様の内容に関しては省略する。
図8及び図9に示すように、水平混合装置(第2混合装置)について、第1実施形態に係る水平混合装置Z4とは異なる構成について説明する。
図8に記載する水平混合装置Z5は、筒状のケースZ51と、ケースZ51内に配置された自転する複数の攪拌棒(第2混合部材)Z52と、複数の攪拌棒Z52が接続されている接続部材Z53と、接続部材Z53を回転(それぞれの攪拌棒Z52は公転)させるモータ(図示しない)とから構成される。モータが駆動すると接続部材Z53が回転(自転)し、複数の攪拌棒Z52が一体となって回転(公転)する。
本実施形態ではモータの駆動で複数の攪拌棒Z52が全体で一つの方向に回転しつつ、ギアを噛み合わせることにより攪拌棒Z52がそれぞれ自転する。つまり、それぞれの攪拌棒Z52は自転しながら公転する。本実施形態では、図9に示すように、攪拌棒Z52は4本使用する(Z52a、Z52b、Z52c、Z52d)。なお、モータは図4に示すモータと同様である。
ケースZ51は、上部にケースZ51内に粉体を供給するための複数の供給口Z511と、ケースZ51から混合された粉体を排出する排出口Z512とを備える。本実施形態ではケースZ51は回転(自転)しないが、ケースZ51が回転するような構成でもよい。これにより粉体の混合度はさらに向上する。
攪拌棒Z52は溝Z521が設けられている。また、本実施形態では、図9に示すように、粉体の流れの下流側からの断面視で第1攪拌棒Z52a及び第3攪拌棒Z52cは時計回りに自転し、第2攪拌棒Z52b及び第3攪拌棒Z52dは反時計回りに自転する。そして攪拌棒Z52a、Z52b、Z52c、Z52dが全体で一方向に回転(公転)する(第2混合工程)。
このような構成により粉体の混合度が向上する。なお、攪拌棒Z52a、Z52b、Z52c、Z52dのそれぞれの回転(自転)方向は自由に設定することができ、また、全体の回転方向(接続部材Z53の回転方向)も自由に設定することができる。
<第3実施形態>本発明に関して、第1実施形態及び第2実施形態とは異なる実施形態について説明する。第1実施形態と同様の内容に関しては省略する。
図10、図11及び図12に示すように、水平混合装置(第2混合装置)について、第1実施形態、第2実施形態に係る水平混合装置Z4とは異なる構成について説明する。
図10に記載する水平混合装置Z6は、筒状のケースZ61と、ケースZ61の断面視略中央部に配置された自転する攪拌軸Z62と、粉体を軸方向に移動させるための螺旋部材Z63と、攪拌軸Z62及び螺旋部材Z63を回転(自転)させるモータ(図示しない)と、その攪拌軸Z62に取り付けられた攪拌羽根Z65とから構成される。
攪拌軸Z62及び攪拌羽根Z65は、第1実施形態の攪拌軸Z42及び攪拌羽根Z44と同様の構成である。本実施形態ではケースZ61は回転(自転)しないが、ケースZ61が回転するような構成でもよい。なお、モータは図4に示す第1実施形態でのモータと同様である。
本実施形態における水平混合装置Z6では、供給口Z611から供給された粉体は、攪拌羽根Z65の回転により混合されつつ排出口Z612に移動する。また、螺旋部材Z63の回転により粉体の排出口Z612への移動を助ける(第2混合工程)。
ケースZ61は、上部にケースZ61内に粉体を供給するための複数の供給口Z611と、ケースZ61から混合された粉体を排出する排出口Z612とを備える。
図11に示すように、攪拌軸Z42(Z62)は軸方向に複数の攪拌羽根Z44(Z65)を備える。この攪拌軸Z42(Z62)が自転することにより撹拌羽根Z44(Z65)が回転し、水平混合装置Z6内を通過する粉体を混合する。
図10及び図12に示すように、ケースZ61内には螺旋部材Z63が設けられている。螺旋部材Z63が自転することにより、ケースZ61内の粉体は軸方向に移動する。このような構成により粉体の混合度が向上する。
混合した粉体を製造する流れを実施形態に基づいて説明する。まず、第1計量フィーダZ1aにより主薬を計量しながら供給し、第2計量フィーダZ1bにより賦形剤等を計量しながら供給する(計量供給工程)。次に、第1混合装置である第1垂直混合装置Z3aに主薬及び賦形剤等の粉体が供給され混合される(第1混合工程)。第1垂直混合装置Z3aは、略上下方向の軸である攪拌軸Z33を中心として攪拌羽根Z34が回転し、主薬及び賦形剤等の粉体を混合する。次に、第1混合工程を経由した主薬及び賦形剤等の粉体は、第2混合装置である水平混合装置Z4(Z5、Z6)に供給され混合される(第2混合工程)。水平混合装置Z4(Z5、Z6)は、略水平方向の軸である攪拌軸Z42(Z62)を中心として攪拌羽根Z44(Z65)が回転し、主薬及び賦形剤等の粉体を混合する。
このような工程を経ることにより少なくとも2種類の粉体(主薬及び賦形剤等)の混合度が向上し、主薬のバラつきも生じにくい。なお、図3及び図4に示すように、水平混合装置Z4(Z5、Z6)による第2混合工程の後に、第2垂直混合装置Z3bに粉体が供給され混合される第3混合工程を行ってもよい。これによりさらに少なくとも2種類の粉体の混合度が向上する。
さらに、前記第1混合工程において、混合される前記粉体の一部を貯留する貯留工程を備えるものが好ましい。つまり、複数の孔Z321を備える粉体通過部材Z32において、粉体は孔Z321を通過するが、孔Z321を通過する粉体の量より第1垂直混合装置Z3aに供給される粉体の量のほうが多くしたり、補助羽根Z35の回転数を増加したりすることにより、粉体は貯留部に貯留する。そして補助羽根Z35による攪拌により粉体は混合されつつ孔Z321を通過する。
また、図3及び図4に示すように、本実施形態では、滑沢剤は第3計量フィーダZ1cから水平混合装置Z4に供給される(滑沢剤供給工程)。本実施形態では滑沢剤は水平混合装置Z4に供給されているが、例えば第2垂直混合装置Z3bに供給するものであってもよく、滑沢剤を供給する場所は限定されない。また、滑沢剤は、μRフィーダ(日清エンジニアリング株式会社製)を用いて供給してもよい。また、滑沢剤は、噴霧装置(噴射装置)を用いて供給してもよい。
さらに、上述したように混合された粉体(混合した粉体)は、粉体圧縮成形機のホッパー19に供給される。ホッパー19に供給された混合した粉体は、粉体供給装置により充填装置であるフィードシューXに供給される。フィードシューXに供給された混合した粉体は、回転盤3の臼孔4内に充填される(充填工程)。臼孔4内に充填された混合した粉体は、上杵5及び下杵6により圧縮成形される(圧縮成形工程)。圧縮成形された混合した粉体は、成形品としてダンパー17によって成形品排出部に排出される。
また、前記充填工程の前に、上杵5の下端面、下杵6の上端面及び臼孔4内に滑沢剤(外部滑沢剤)を噴射してもよい(滑沢剤供給工程)。
さらに、粉体混合供給装置Zによる粉体の混合工程後に混合した粉体の混合度を測定する混合度測定工程を備えるものが好ましい。混合した粉体の混合度の測定は、例えば近赤外線分光分析により行うことができる。このようなものであれば、継続的に混合工程が適切に行われているかわかり、成形品(例えば錠剤)の品質維持に繋がる。
なお、本発明は、以上に述べた各実施形態に限定されるものではない。各部の具体的構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変形が可能である。
例えば、粉体の供給は、μRフィーダ(日清エンジニアリング株式会社製)と同様の供給機能を有する装置を用いて供給してもよい。また、混合装置(第1混合装置、第2混合装置)からの粉体の供給を停止して混合装置内の粉体を混合してもよい。
31…テーブル
4…臼孔
5…上杵
6…下杵
Z…粉体混合供給装置
Z1…計量フィーダ
Z1a…第1計量フィーダ
Z1b…第2計量フィーダ
Z1c…第3計量フィーダ
Z2…接続管
Z2a…第1接続管
Z2b…第2接続管
Z2c…第3接続管
Z2d…第4接続管
Z3…垂直混合装置(第1混合装置)
Z3a…第1垂直混合装置
Z3b…第2垂直混合装置
Z32…粉体通過部材
Z321…孔
Z34…攪拌羽根(第1混合部材)
Z35…補助羽根(第1混合部材)
Z4…水平混合装置(第2混合装置)
Z44…攪拌羽根(第2混合部材)
Z5…水平混合装置(第2混合装置)
Z52…攪拌棒(第2混合部材)
Z53…接続部材
Z6…水平混合装置(第2混合装置)
Z63…螺旋部材(第2混合部材)
Z65…攪拌羽根(第2混合部材)

Claims (11)

  1. 少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、
    略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材と、粉体の少なくとも一部を貯留する貯留部とを備える第1混合装置と、
    略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を備える第2混合装置とを備える粉体混合供給装置。
  2. 粉体を計量して供給する計量フィーダを複数備え、
    前記計量フィーダが第1混合装置及び第2混合装置の少なくともいずれかに計量した粉体を供給する請求項1記載の粉体混合供給装置。
  3. 前記貯留部が複数の孔を備える粉体通過部材を備える請求項1又は2記載の粉体混合供給装置。
  4. 少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、
    略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材を備える第1混合装置と、
    略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を備える第2混合装置と
    滑沢剤を計量して供給する計量フィーダとを備え、
    前記計量フィーダが第2混合装置に計量した滑沢剤を供給する粉体混合供給装置。
  5. 少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置であって、
    略上下方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第1混合部材を備える第1混合装置と、
    略水平方向の軸を中心として回転し粉体を混合する第2混合部材を複数備える第2混合装置とを備える粉体混合供給装置。
  6. 滑沢剤を計量して供給する計量フィーダを備え、
    前記計量フィーダが第2混合装置に計量した滑沢剤を供給する請求項5記載の粉体混合供給装置。
  7. 上下に貫通した臼孔を有するテーブル、上端部が臼孔に挿入されて摺動可能である下杵、及び下端部が臼孔に挿入されて摺動可能である上杵を備えた粉体圧縮成形機であって、
    請求項1乃至6記載の粉体混合供給装置を備える粉体圧縮成形機。
  8. 少なくとも2種類の粉体を混合し、粉体圧縮成形機に混合した粉体を供給する粉体混合供給装置によって混合した粉体を製造する方法であって、
    粉体を計量して供給する計量供給工程と、
    前記計量供給工程により計量供給された少なくとも2種類の粉体を、略上下方向の軸を中心として回転する第1混合部材により混合する第1混合工程と、
    前記第1混合工程を経由した前記粉体を、略水平方向の軸を中心として回転する第2混合部材により混合する第2混合工程とを備える粉体混合供給装置により混合した粉体を製造する方法。
  9. 前記第1混合工程が、混合される前記粉体の少なくとも一部を貯留する貯留工程を備える請求項8記載の混合した粉体を製造する方法。
  10. 滑沢剤を計量しながら供給する滑沢剤供給工程を備える請求項8又は9記載の混合した粉体を製造する方法。
  11. 少なくとも2種類の粉体を混合し、その混合した粉体を用いて粉体圧縮成形機により圧縮成形品を製造する方法であって、
    粉体を計量しながら供給する計量供給工程と、
    前記計量供給工程により計量供給された少なくとも2種類の粉体を、略上下方向の軸を中心として回転する第1混合部材により混合する第1混合工程と、
    前記第1混合工程を経由した前記粉体を、略水平方向の軸を中心として回転する第2混合部材により混合する第2混合工程と、
    前記第2混合工程後に、上杵、下杵及び臼孔を備える粉体圧縮成形機の臼孔に混合した粉体を充填する充填工程と、
    前記充填工程後に、上杵及び下杵により臼孔内に充填された混合した粉体を圧縮成形する圧縮成形工程とを備える圧縮成形品を製造する方法。



JP2015120158A 2015-06-15 2015-06-15 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機 Active JP6606747B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120158A JP6606747B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機
US15/097,135 US10632703B2 (en) 2015-06-15 2016-04-12 Powdery material mixing and feeding device and compression-molding machine including the same
EP16167072.4A EP3117894B1 (en) 2015-06-15 2016-04-26 Powdery material mixing and feeding device and compression molding machine including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015120158A JP6606747B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017001081A true JP2017001081A (ja) 2017-01-05
JP6606747B2 JP6606747B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=56087082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015120158A Active JP6606747B2 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10632703B2 (ja)
EP (1) EP3117894B1 (ja)
JP (1) JP6606747B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130735A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社菊水製作所 粉体供給装置及び粉体供給方法
EP3616894A1 (en) 2018-08-30 2020-03-04 Kikusui Seisakusho Ltd. Compression molding system and method of controlling the same
JP2020168634A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社菊水製作所 粉体を用いる処理システム及びその制御方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6681764B2 (ja) 2016-03-29 2020-04-15 株式会社菊水製作所 成形品製造システム
JP6752034B2 (ja) 2016-03-29 2020-09-09 株式会社菊水製作所 粉体混合度測定装置、粉体混合供給システム、圧縮成形品を製造する方法
JP6775311B2 (ja) 2016-03-29 2020-10-28 株式会社菊水製作所 成形品製造システム
CN108261970A (zh) * 2016-12-30 2018-07-10 天津和治药业集团有限公司 一种设有预处理机构的医药口服溶液制备混料机
WO2018152806A1 (zh) * 2017-02-25 2018-08-30 深圳市玖创科技有限公司 一种电池正极材料混合压块一体的装置
CN107335379A (zh) * 2017-08-30 2017-11-10 张家港华翊电工有限公司 一种高效的化工原料混合装置
JP2019111565A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社菊水製作所 制御装置、制御方法
DE102018204440A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Glatt Maschinen- Und Apparatebau Ag Befülleinheit und Verfahren zum Befüllen von Kavitäten einer Tablettenpresse mit einem zu verpressendem Füllmaterial
CN109012433A (zh) * 2018-08-14 2018-12-18 王立刚 一种多功能新材料搅拌压块装置
CN110202820A (zh) * 2019-06-18 2019-09-06 陈莹 一种环保建筑材料挤压成型装置
CN110650582A (zh) * 2019-10-23 2020-01-03 常州澳弘电子股份有限公司 一种具有高机械强度和韧性的铝基pcb板及其制备方法
CN110898744A (zh) * 2019-12-26 2020-03-24 北京理工大学 一种污染粉尘预混合供给系统
KR20220143677A (ko) * 2020-05-22 2022-10-25 인더스트리얼 파마슈티컬 리소시즈, 인코퍼레이티드 제거 가능한 터릿을 구비한 로터리 정제 프레스
CN112138572A (zh) * 2020-09-22 2020-12-29 武汉木兰山水生态农业发展有限公司 一种用于猪饲料混合的加工方法
CN115069148B (zh) * 2022-06-20 2023-06-09 江西铜博科技有限公司 一种电解铜箔生产的污水处理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174548A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JPH11104895A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Aisin Seiki Co Ltd 粉末供給装置、粉末供給方法および圧粉体成形装置
JP2012525895A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 ジーイーエイ・ファーマ・システムズ・リミテッド 錠剤の製造モジュール及び錠剤の連続製造方法
WO2014207510A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Gea Process Engineering Nv Method for continuous production of tablets, tabletting system for carrying out the method, and use of the tabletting system for the production of tablets of at least two ingredients containing particles with a significant difference in particle size

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387829A (en) * 1964-11-19 1968-06-11 Nangoh Tadao Mixer for producing self-hardening moulding sands
DE3146667C2 (de) * 1981-11-25 1984-12-06 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Verfahren und Vorrichtung zum Mischen und Dosieren mehrerer Mischgutkomponenten
US6599005B2 (en) * 1997-06-13 2003-07-29 Hosokawa Micron Bv Intensive mixer
US20020064555A1 (en) * 2000-09-29 2002-05-30 Dan Cullen Proton pump inhibitor formulation
WO2003020499A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-13 Courtoy Nv A rotary tablet press and a method of cleaning such a press
MY145387A (en) * 2003-06-12 2012-01-31 Lion Corp Powder, flakes, or pellets containing a-sulfo fatty acid alkylester salt in high concentrations and process for production thereof; and granular detergent and process for production thereof
US7878430B2 (en) * 2006-11-20 2011-02-01 The University Of Western Ontario Method and apparatus for uniformly dispersing additive particles in fine powders
JP2008183168A (ja) 2007-01-30 2008-08-14 Ebara Corp 錠剤製造システム
US8827545B2 (en) * 2012-08-28 2014-09-09 Sanyasi R. Kalidindi Apparatus for alternately sifting and blending powders in the same operation
JP5918808B2 (ja) 2014-06-23 2016-05-18 ジーイーエイ・ファーマ・システムズ・リミテッド 錠剤の製造モジュール及び錠剤の連続製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174548A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料及びその製造方法
JPH11104895A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Aisin Seiki Co Ltd 粉末供給装置、粉末供給方法および圧粉体成形装置
JP2012525895A (ja) * 2009-05-07 2012-10-25 ジーイーエイ・ファーマ・システムズ・リミテッド 錠剤の製造モジュール及び錠剤の連続製造方法
WO2014207510A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Gea Process Engineering Nv Method for continuous production of tablets, tabletting system for carrying out the method, and use of the tabletting system for the production of tablets of at least two ingredients containing particles with a significant difference in particle size

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018130735A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 株式会社菊水製作所 粉体供給装置及び粉体供給方法
EP3616894A1 (en) 2018-08-30 2020-03-04 Kikusui Seisakusho Ltd. Compression molding system and method of controlling the same
US11400623B2 (en) 2018-08-30 2022-08-02 Kikusui Seisakusho Ltd. Compression-molding system and method of controlling the same
JP2020168634A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社菊水製作所 粉体を用いる処理システム及びその制御方法
EP3741548A1 (en) 2019-04-01 2020-11-25 Kikusui Seisakusho Ltd. Processing system with powdery material feeding device and method of controlling the same
JP7300708B2 (ja) 2019-04-01 2023-06-30 株式会社菊水製作所 粉体を用いる処理システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160361885A1 (en) 2016-12-15
EP3117894A1 (en) 2017-01-18
JP6606747B2 (ja) 2019-11-20
EP3117894B1 (en) 2024-04-17
US10632703B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606747B2 (ja) 粉体混合供給装置及びこれを用いた粉体圧縮成形機
JP6681764B2 (ja) 成形品製造システム
JP6775311B2 (ja) 成形品製造システム
RU2656902C2 (ru) Способ непрерывного изготовления таблеток, система таблетирования для осуществления способа и применение системы таблетирования для изготовления таблеток по меньшей мере из двух ингредиентов, содержащих частицы, значительно различающиеся по размеру
JP6752034B2 (ja) 粉体混合度測定装置、粉体混合供給システム、圧縮成形品を製造する方法
JP6883316B2 (ja) 粉体供給装置及び粉体供給方法
CN107356310B (zh) 加工药用粉末的方法及用于该方法的进料模块
EP3335868B1 (en) Controller and control method for rotary compression molding machine
CN112027132A (zh) 一种制药用定量投料的计量装置
JP7118416B2 (ja) 粉体圧縮成形システム及びその制御方法
JP6910642B2 (ja) 回転式粉体圧縮成形機の制御装置及び制御方法
JP7209009B2 (ja) 圧入されるべき充填材料をタブレットプレスのキャビティに充填する充填ユニット及び方法並びにタブレットを製造するモジュール
CN114160022B (zh) 一种适用于颗粒原料微量成分自动配比的装置及方法
JP2021000647A (ja) 回転式粉体圧縮成形機の制御装置及び制御方法
JP7471647B2 (ja) 回転式粉末圧縮成形装置
CN86103541A (zh) 粉粒体定量供料混合装置
JP7432922B2 (ja) 粉体混合度測定装置、粉体圧縮成形システム
JP2022122680A (ja) 粉体測定装置、センサプローブの特性の確認又は較正方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6606747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250