JP2017001078A - 加工機械 - Google Patents

加工機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2017001078A
JP2017001078A JP2015119980A JP2015119980A JP2017001078A JP 2017001078 A JP2017001078 A JP 2017001078A JP 2015119980 A JP2015119980 A JP 2015119980A JP 2015119980 A JP2015119980 A JP 2015119980A JP 2017001078 A JP2017001078 A JP 2017001078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
head
laser
processing
stocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015119980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6033368B1 (ja
Inventor
雄平 目澤
Yuhei Mezawa
雄平 目澤
毅 大多和
Takeshi Otawa
毅 大多和
茂次 酒井
Shigeji Sakai
茂次 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Seiki Co Ltd
Priority to JP2015119980A priority Critical patent/JP6033368B1/ja
Priority to CN201680035278.XA priority patent/CN107735209B/zh
Priority to US15/735,693 priority patent/US10864601B2/en
Priority to DE112016002707.9T priority patent/DE112016002707T5/de
Priority to PCT/JP2016/061391 priority patent/WO2016203823A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6033368B1 publication Critical patent/JP6033368B1/ja
Publication of JP2017001078A publication Critical patent/JP2017001078A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0823Devices involving rotation of the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1464Supply to, or discharge from, nozzles of media, e.g. gas, powder, wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/1462Nozzles; Features related to nozzles
    • B23K26/1482Detachable nozzles, e.g. exchangeable or provided with breakaway lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P23/00Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
    • B23P23/04Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass for both machining and other metal-working operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】付加加工時の生産性に優れた加工機械、を提供する。
【解決手段】加工機械100は、ワークの除去加工のための工具を保持する工具主軸121と、工具主軸121に着脱可能に装着され、ワークの付加加工時に材料粉末を吐出するとともにレーザ光を照射する付加加工用ヘッド21と、付加加工用ヘッド21を加工エリア外250に格納するヘッドストッカ151とを備える。付加加工用ヘッド21は、レーザ光が導入されるヘッド本体22と、ヘッド本体22に着脱可能に設けられ、レーザ光を出射するとともに、ワークにおけるレーザ光の照射領域を定めるレーザツール26とを有する。加工機械100は、複数のレーザツール26を格納するレーザツールストッカ171と、ヘッド本体22およびレーザツールストッカ171の間でレーザツール26を交換するレーザツール交換装置161とをさらに備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、一般的には、加工機械に関し、より特定的には、ワークの除去加工および付加加工が可能な加工機械に関する。
従来の加工機械に関して、たとえば、特開2004−314168号公報には、母材に割れを発生させることなく、迅速かつ正確に肉盛することを目的とした、ポンプ機器類のレーザ肉盛装置が開示されている(特許文献1)。特許文献1に開示されたレーザ肉盛装置は、アルゴンガスをキャリアガスとして金属材料(粉末)を供給する粉末供給機と、供給された金属材料をアルゴンガスと均一に混合し、同時にシールドガスとしてアルゴンおよび窒素の混合ガスを用いる過流式粉末供給ノズルと、過流式粉末供給ノズルを移動させる多軸ロボットとを有する。
また、特開2012−206137号公報には、人手を介さずに容易に肉盛溶接することを目的とした、補修装置が開示されている(特許文献2)。特許文献2に開示された補修装置は、材料供給部と、レーザスポット光を照射するレーザ装置と、多関節のアームを有し、レーザスポット光を3次元方向に移動させる溶接ロボットとを有する。
特開2004−314168号公報 特開2012−206137号公報
材料を付着することによってワークに3次元形状を作成するものとして、付加加工法(Additive manufacturing)がある。他方、材料を除去することによってワークに3次元形状を作成するものとして、除去加工法(Subtractive manufacturing)がある。付加加工では、加工前後でワークの質量が増加し、除去加工では、加工前後でワークの質量が減少する。それぞれの加工法の特性を生かして、付加加工および除去加工を組み合わせ、ワークの最終的な形状を得る加工が行われる。
ここで付加加工法のうちの1つに指向性エネルギ堆積法(Directed Energy Deposition)がある。指向性エネルギ堆積法では、付加加工用ヘッドからワークに対して材料粉末を吐出するとともにエネルギー線を照射する。しかしながら、付加加工に適したエネルギー線の照射領域の形状や大きさは、実行する付加加工によって異なる。このため、付加加工用ヘッドにエネルギー線の照射領域の形状や大きさを変更するための手段が設けられない場合、付加加工時の生産性が大きく損なわれてしまう。
そこでこの発明の目的は、上記の課題を解決することであり、付加加工時の生産性に優れた加工機械を提供することである。
この発明に従った加工機械は、ワークの除去加工および付加加工が可能な加工機械である。加工機械は、加工エリア内で移動可能に設けられ、ワークの除去加工のための工具を保持する工具保持部と、工具保持部に着脱可能に装着され、ワークの付加加工時に材料粉末を吐出するとともにエネルギー線を照射する付加加工用ヘッドと、付加加工用ヘッドを加工エリア外に格納するヘッドストッカとを備える。付加加工用ヘッドは、エネルギー線が導入される本体部と、本体部に着脱可能に設けられ、エネルギー線を出射するとともに、ワークにおけるエネルギー線の照射領域を定める出射部とを有する。加工機械は、加工エリア外に設けられ、ワーク上に定めるエネルギー線の照射領域が互いに異なる複数の出射部を格納する出射部ストッカと、本体部および出射部ストッカの間で出射部を交換する出射部交換装置とを備える。
このように構成された加工機械によれば、出射部交換装置によって本体部および出射部ストッカの間で出射部を交換することにより、実行する付加加工に適した出射部を付加加工用ヘッドに装着することができる。これにより、付加加工時の生産性を向上させることができる。
また好ましくは、工具保持部は、所定軸を中心に旋回可能に設けられる。出射部からのエネルギー線の照射方向が、工具保持部の旋回に伴って変化する。
このように構成された加工機械によれば、ワークに対するエネルギー線の照射方向を自在に変化させることができる。
また好ましくは、出射部交換装置による出射部の交換時、工具保持部が旋回することにより、付加加工用ヘッドが、本体部および出射部ストッカの間で出射部を交換可能な姿勢に位置決めされる。
このように構成された加工機械によれば、出射部の交換時の付加加工用ヘッドの姿勢を自在に設定することが可能であるため、出射部交換装置の設計の自由度を高めることができる。
また好ましくは、工具保持部は、工具を回転させるための工具主軸である。工具主軸は、工具の回転軸に沿って筒状に延びる筒部を有する。付加加工用ヘッドは、筒部に着脱可能に装着される。
このように構成された加工機械によれば、付加加工用ヘッドを工具の回転軸の延長上に装着する場合と比較して、工具保持部から工具の回転軸方向に突出する付加加工用ヘッドの長さを小さくすることができる。これにより、ワークと付加加工用ヘッドとの干渉を避けて、より大きいワークの付加加工を可能とできる。
また好ましくは、加工機械は、開閉可能な第1開閉部材を有し、加工エリアの内外の間を隔てる第1カバーと、開閉可能な第2開閉部材を有し、加工エリア外において、出射部ストッカに格納された複数の出射部を覆うように設けられる第2カバーとをさらに備える。
このように構成された加工機械によれば、第1カバーの第1開閉部材が開状態とされた場合にも、第2カバーにより出射部ストッカに格納された複数の出射部を覆うことができる。これにより、出射部が加工エリア内の雰囲気に晒されることを防止できる。
以上に説明したように、この発明に従えば、付加加工時の生産性に優れた加工機械を提供することができる。
この発明の実施の形態における加工機械を示す正面図である。 図1中の加工機械において、付加加工時の加工エリア内の様子を示す斜視図である。 工具主軸に対する付加加工用ヘッドの装着状態を示す図である。 図1中の付加加工用ヘッドの内部構造を示す斜視図である。 図1中の付加加工用ヘッドの内部構造を示す別の斜視図である。 図1中の付加加工用ヘッドの光学系を模式的に表した図である。 図1中の付加加工用ヘッドの先端部を示す斜視図である。 付加加工時のワーク表面を拡大して示す断面図である。 図1中の工具主軸の旋回範囲を説明するための図である。 図1中の加工機械において、付加加工な可能なワークの最大径の一例を示す正面図である。 図1中の加工機械において、付加加工が可能なワークの最大長さの一例を示す正面図である。 図1中の矢印XIIに示す方向から見た加工機械を示す斜視図である。 付加加工時におけるレーザツール交換の第1工程を模式的に表す図である。 付加加工時におけるレーザツール交換の第2工程を模式的に表す図である。 付加加工時におけるレーザツール交換の第3工程を模式的に表す図である。 付加加工時におけるレーザツール交換の第4工程を模式的に表す図である。 付加加工時におけるレーザツール交換の第5工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第1工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第2工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第3工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第4工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第5工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第6工程を模式的に表す図である。 除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の第7工程を模式的に表す図である。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
図1は、この発明の実施の形態における加工機械を示す正面図である。図1中には、加工機械の外観をなすカバー体を透視することにより、加工機械の内部が示されている。図2は、図1中の加工機械において、付加加工時の加工エリア内の様子を示す斜視図である。
図1および図2を参照して、加工機械100は、ワークの付加加工(AM(Additive manufacturing)加工)と、ワークの除去加工(SM(Subtractive manufacturing)加工)とが可能なAM/SMハイブリッド加工機である。加工機械100は、SM加工の機能として、固定工具を用いた旋削機能と、回転工具を用いたミーリング機能とを有する。
まず、加工機械100の全体構造について説明すると、加工機械100は、ベッド136、第1主軸台111、第2主軸台116、工具主軸121および下刃物台131を有する。
ベッド136は、第1主軸台111、第2主軸台116、工具主軸121および下刃物台131を支持するためのベース部材であり、工場などの据付け面に設置されている。第1主軸台111、第2主軸台116、工具主軸121および下刃物台131は、スプラッシュガード210により区画形成された加工エリア200に設けられている。
第1主軸台111および第2主軸台116は、水平方向に延びるZ軸方向において、互いに対向して設けられている。第1主軸台111および第2主軸台116は、それぞれ、固定工具を用いた旋削加工時にワークを回転させるための第1主軸112および第2主軸117を有する。第1主軸112は、Z軸に平行な中心軸201を中心に回転可能に設けられ、第2主軸117は、Z軸に平行な中心軸202を中心に回転可能に設けられている。第1主軸112および第2主軸117には、ワークを着脱可能に保持するためのチャック機構が設けられている。
第2主軸台116は、各種の送り機構や案内機構、サーボモータなどにより、Z軸方向に移動可能に設けられている。
工具主軸(上刃物台)121は、回転工具を用いたミーリング加工時に回転工具を回転させる。工具主軸121は、鉛直方向に延びるX軸に平行な中心軸203を中心に回転可能に設けられている。工具主軸121には、回転工具を着脱可能に保持するためのクランプ機構が設けられている。
工具主軸121は、図示しないコラム等によりベッド136上に支持されている。工具主軸121は、コラム等に設けられた各種の送り機構や案内機構、サーボモータなどにより、X軸方向、水平方向に延び、Z軸方向に直交するY軸方向、およびZ軸方向に移動可能に設けられている。工具主軸121に装着された回転工具による加工位置は、3次元的に移動する。工具主軸121は、さらに、Y軸に平行な中心軸204を中心に旋回可能に設けられている。
なお、図1中には示されていないが、第1主軸台111の周辺には、工具主軸121に装着された工具を自動交換するための自動工具交換装置と、工具主軸121に装着する交換用の工具を収容する工具マガジンとが設けられている。
下刃物台131は、旋削加工のための複数の固定工具を装着する。下刃物台131は、いわゆるタレット形であり、複数の固定工具が放射状に取り付けられ、旋回割り出しを行なう。
より具体的には、下刃物台131は、旋回部132を有する。旋回部132は、Z軸に平行な中心軸206を中心に旋回可能に設けられている。中心軸206を中心にその周方向に間隔を隔てた位置には、固定工具を保持するための工具ホルダが取り付けられている。旋回部132が中心軸206を中心に旋回することによって、工具ホルダに保持された固定工具が周方向に移動し、旋削加工に用いられる固定工具が割り出される。
下刃物台131は、図示しないサドル等によりベッド136上に支持されている。下刃物台131は、サドル等に設けられた各種の送り機構や案内機構、サーボモータなどにより、X軸方向およびZ軸方向に移動可能に設けられている。
加工機械100は、付加加工用ヘッド21をさらに有する。付加加工用ヘッド21は、ワークに対して材料粉末を吐出するとともにエネルギー線を照射することにより付加加工を行なう(指向性エネルギ堆積法(Directed Energy Deposition))。エネルギー線としては、代表的に、レーザ光および電子ビームが挙げられる。本実施の形態では、付加加工にレーザ光が用いられる。
付加加工用ヘッド21は、ヘッド本体(本体部)22と、レーザツール(出射部)26と、ケーブル継手23とを有する。
ヘッド本体22には、レーザ光および材料粉末が導入される。レーザツール26は、ワークに向けてレーザ光を出射するとともに、ワークにおけるレーザ光の照射領域を定める。レーザツール26は、ヘッド本体22に着脱可能に設けられている(後で詳細に説明する)。ケーブル継手23は、後述するケーブル24をヘッド本体22に接続するための継手として設けられている。
加工機械100は、材料粉末供給装置70、レーザ発振装置76およびケーブル24をさらに有する。
材料粉末供給装置70は、付加加工に用いられる材料粉末を付加加工用ヘッド21に向けて供給する。材料粉末供給装置70は、付加加工に用いられる材料粉末を貯留する材料粉末タンク72と、材料粉末とキャリアガスとを混合する混合部71とを有する。レーザ発振装置76は、付加加工に用いられるレーザ光を発振する。
ケーブル24は、レーザ発振装置76から付加加工用ヘッド21に向けてレーザ光を導くための光ファイバと、材料粉末供給装置70から付加加工用ヘッド21に向けて材料粉末を導くための配管と、これらを収容する管部材とから構成されている。
図3は、工具主軸に対する付加加工用ヘッドの装着状態を示す図である。図1から図3を参照して、付加加工用ヘッド21は、工具主軸121に着脱可能に設けられている。付加加工用ヘッド21のうちのヘッド本体22が、工具主軸121に着脱可能に設けられている。
付加加工時、付加加工用ヘッド21は、工具主軸121に装着される。工具主軸121が、X軸方向、Y軸方向およびZ軸方向に移動することによって、付加加工用ヘッド21による付加加工の加工位置が3次元的に変位する。除去加工時、付加加工用ヘッド21は、工具主軸121から分離され、後述するヘッドストッカ151に格納される。
工具主軸121には、クランプ機構が設けられており、工具主軸121に対する付加加工用ヘッド21の装着時、そのクランプ機構が動作することによって、付加加工用ヘッド21が工具主軸121に連結される。クランプ機構の一例として、バネ力によりクランプ状態を得て、油圧によりアンクランプ状態を得る機構が挙げられる。
工具主軸121は、装着部カバー156を有する(図1から図3では不図示。図12を参照のこと)。装着部カバー156は、工具主軸121に着脱可能に設けられている。
除去加工時、装着部カバー156は、付加加工用ヘッド21に替わって工具主軸121に装着される。装着部カバー156は、付加加工用ヘッド21が装着される工具主軸121の部分を覆うように設けられる。これにより、除去加工時に発生するクーラントやミスト、切粉が、付加加工用ヘッド21が装着される工具主軸121の部分に付着することを防止する。付加加工時、装着部カバー156は、工具主軸121から分離され、後述するヘッドストッカ151に格納される。
続いて、図1中の付加加工用ヘッド21の構造についてより詳細に説明する。
図4は、図1中の付加加工用ヘッドの内部構造を示す斜視図である。図5は、図1中の付加加工用ヘッドの内部構造を示す別の斜視図である。図中には、レーザツール26がヘッド本体22から分離された状態が示されている。
図4および図5を参照して、まず、ヘッド本体22およびレーザツール26の連結機構について説明する。ヘッド本体22およびレーザツール26は、それぞれ、連結部51および連結部52を有する。連結部51および連結部52には、クランプ機構が内蔵されており、ヘッド本体22に対するレーザツール26の装着時、そのクランプ機構が動作することによって、連結部51および連結部52が互いに連結される。クランプ機構の一例として、バネ力によりクランプ状態を得て、油圧によりアンクランプ状態を得る機構が挙げられる。
次に、付加加工用ヘッド21においてワークに対してレーザ光を照射するための機構について説明する。ケーブル継手23およびヘッド本体22は、光ファイバ41、レーザ光入射管42、レーザ光通路筐体43、レーザ光通路管44およびレーザ光通路筐体45を有する。
光ファイバ41には、ケーブル24からのレーザ光が導かれる。光ファイバ41は、レーザ光入射管42に接続されている。レーザ光入射管42、レーザ光通路筐体43、レーザ光通路管44およびレーザ光通路筐体45は、挙げた順に連なって設けられている。レーザ光入射管42、レーザ光通路筐体43、レーザ光通路管44およびレーザ光通路筐体45は、ヘッド本体22におけるレーザ光の通路を形成している。
レーザツール26は、レーザ光通路筐体48およびレーザ光出射筐体49を有する。レーザ光通路筐体48およびレーザ光出射筐体49は、連なって設けられている。レーザ光通路筐体48およびレーザ光出射筐体49は、レーザツール26におけるレーザ光の通路を形成している。
ヘッド本体22およびレーザツール26は、それぞれ、接続部46および接続部47を有する。ヘッド本体22に対するレーザツール26の装着時、接続部46に接続部47が接続されることによって、ヘッド本体22およびレーザツール26間でレーザ光の通路が連通する。
図6は、図1中の付加加工用ヘッドの光学系を模式的に表した図である。図4から図6を参照して、ケーブル継手23およびヘッド本体22は、コリメーションレンズ61、反射鏡62、反射鏡63および保護ガラス64を有する。
コリメーションレンズ61は、レーザ光入射管42に収容されている。コリメーションレンズ61は、光ファイバ41から入力されたレーザ光を平行光にして、反射鏡62および反射鏡63に向けて送る。反射鏡62および反射鏡63は、それぞれ、レーザ光通路筐体43およびレーザ光通路筐体45に収容されている。反射鏡62および反射鏡63は、コリメーションレンズ61からのレーザ光を反射させてレーザツール26に向けて送る。
保護ガラス64は、接続部46に設けられている。保護ガラス64は、ヘッド本体22に内蔵された光学部品を外部雰囲気から保護するために設けられている。
レーザツール26は、保護ガラス65、集光レンズ66および保護ガラス67を有する。集光レンズ66は、レーザ光通路筐体48に収容されている。集光レンズ66は、レーザ光をワーク上に集光するためのレンズであり、ワークにおけるレーザ光の照射領域を定める光学部品として設けられている。ワークにおけるレーザ光の照射領域を定める光学部品は、集光レンズ66に限られず、たとえば、ミラーであってもよい。
保護ガラス65および保護ガラス67は、それぞれ、接続部47およびレーザ光出射筐体49に設けられている。保護ガラス65および保護ガラス67は、レーザツール26に内蔵された光学部品を外部雰囲気から保護するために設けられている。
ヘッド本体22には、実行する付加加工の条件に合わせて、複数のレーザツール26(図6中では、レーザツール26A、レーザツール26Bおよびレーザツール26C)のうちいずれか1つのレーザツール26が選択的に装着される。複数のレーザツール26は、ワーク上に定められるレーザ光の照射領域の形状や大きさが互いに異なる。
図6中に示す例でいえば、レーザツール26Aは、集光レンズ66Aを有し、この集光レンズ66Aによって、ワーク上に直径2mmの円形の照射領域を定める。レーザツール26Bは、ホモジナイザー68および集光レンズ66Bを有し、このホモジナイザー68および集光レンズ66Bによって、ワーク上に3mm×8mmの矩形の照射領域を定める。レーザツール26Cは、集光レンズ66Cを有し、この集光レンズ66Cによって、ワーク上に直径4mmの円形の照射領域を定める。
図7は、図1中の付加加工用ヘッドの先端部を示す斜視図である。図4から図7を参照して、付加加工用ヘッド21においてワークに対して材料粉末を吐出するための機構について説明する。レーザツール26は、固定部材81、回転部材86およびノズル部78を有する(図4および図5中では、ノズル部78が省略されている)。
固定部材81は、レーザ光出射筐体49と隣り合って設けられている。固定部材81は、レーザ光出射筐体49に対して、レーザ光通路筐体48の反対側に設けられている。固定部材81は、レーザツール26を構成する他の部品に固定して設けられている。
回転部材86は、中心軸221(図7を参照のこと)を中心に回転可能に設けられている。中心軸221は、レーザツール26からワークに向けて照射されるレーザ光311の光軸に沿った方向に延びる。本実施の形態では、中心軸221が、レーザ光311の光軸と重なる。回転部材86は、中心軸221の軸方向において、固定部材81と連設されている。すなわち、回転部材86および固定部材81は、中心軸221の軸方向において並んで設けられている。
ノズル部78は、ワークに向けて材料粉末を吐出する。ノズル部78は、配管継手87(図5を参照のこと)を介して回転部材86に接続されている。図1中のケーブル24から付加加工用ヘッド21に導入された材料粉末は、固定部材81および回転部材86を通じてノズル部78に供給される。
ノズル部78は、回転部材86からレーザ光311の照射方向に沿って延出している。ノズル部78は、中心軸221(レーザ光311の光軸)からその半径方向に離れた位置に設けられている。ノズル部78は、回転部材86から延出する先端に、材料粉末を吐出する吐出口78jを有する。吐出口78jは、中心軸221(レーザ光311の光軸)からその半径方向に離れた位置で開口している。吐出口78jは、ワーク上に形成されるレーザ光311の照射領域(スポット)と対向して開口している。
ノズル部78は、回転部材86が中心軸221を中心に回転するのに伴って、ワークに向けて照射されるレーザ光311の周りで周方向に移動する。特に本実施の形態では、回転部材86の回転中心である中心軸221が、レーザ光311の光軸と重なるため、ノズル部78はレーザ光311の光軸を中心に回転移動する。
ヘッド本体22は、回転駆動源としてのサーボモータ31と、クラッチ板32とを有する。レーザツール26は、クラッチ板33と、回転シャフト34と、プーリベルト35とを有する。
クラッチ板32は、サーボモータ31の出力軸に接続されている。回転シャフト34は、クラッチ板33に接続されている。ヘッド本体22に対するレーザツール26の装着時、クラッチ板33がクラッチ板32に摩擦係合することにより、サーボモータ31から出力された回転が回転シャフト34に伝達される。プーリベルト35は、回転シャフト34および回転部材86に設けられたプーリ(不図示)間に掛け渡されている。回転シャフト34の回転がプーリベルト35を介して回転部材86に伝達されることによって、回転部材86が中心軸221を中心に回転する。
本実施の形態における付加加工用ヘッド21においては、サーボモータ31の制御によって、ワークに対する付加加工用ヘッド21の相対移動方向を基準にして、材料粉末がノズル部78からワークに向けて吐出される方向が一定となるように、ノズル部78が回転駆動される。
図8は、付加加工時のワーク表面を拡大して示す断面図である。図2および図8を参照して、付加加工時、付加加工用ヘッド21が装着された工具主軸121の移動、および/または、ワーク400を保持する第1主軸台111の第1主軸112の回転によって、レーザツール26をワーク400に対向させつつ、付加加工用ヘッド21およびワーク400を相対的に移動させる。このとき、付加加工用ヘッド21(レーザツール26)からワーク400に向けて、レーザ光311と、材料粉末312と、シールドおよびキャリア用のガス313とが吐出される。これにより、ワーク400の表面に溶融点314が形成され、その結果、材料粉末312が溶着する。
具体的には、ワーク400の表面に肉盛層316が形成される。肉盛層316上には、肉盛素材315が盛られる。肉盛素材315が冷却されると、ワーク400の表面に加工可能な層が形成された状態となる。材料粉末としては、アルミニウム合金およびマグネシウム合金等の金属粉末や、セラミック粉末を利用することができる。
図9は、図1中の工具主軸の旋回範囲を説明するための図である。図9を参照して、工具主軸121は、中心軸204を中心に旋回可能に設けられている。工具主軸121の旋回範囲は、工具主軸121の主軸端面123が下方を向く姿勢(図1中に示す姿勢)を基準にして±120°の範囲である。図9中には、図1中に示す姿勢から+120°の角度だけ旋回する工具主軸121が示されている。工具主軸121の旋回範囲は、図1中に示す姿勢から±90°以上の範囲であることが好ましい。
付加加工用ヘッド21が工具主軸121に装着される付加加工時、工具主軸121を旋回させると、付加加工用ヘッド21も工具主軸121と一体となって旋回する。これにより、付加加工用ヘッド21による付加加工の向き(ワークに対するレーザ光の照射方向)を自在に変化させることができる。
図10は、図1中の加工機械において、付加加工な可能なワークの最大径の一例を示す正面図である。図11は、図1中の加工機械において、付加加工が可能なワークの最大長さの一例を示す正面図である。
図9から図11を参照して、工具主軸121は、筒部122を有する。筒部122は、工具主軸121の外観をなすケース体であり、中心軸203に沿って筒状に延び、その先端で主軸端面123に連なる。
付加加工用ヘッド21は、工具主軸121のうちの筒部122(すなわち、工具主軸121の側面)に着脱可能に装着される。筒部122に装着された付加加工用ヘッド21は、中心軸203から見てその半径方向に距離を隔てた位置に配置される。
このような構成によれば、工具主軸121の主軸端面123から突出する付加加工用ヘッド21の長さが小さくなるため、付加加工が可能なワークの寸法を大きく設定することができる。
たとえば、図10中では、ワーク400の外周面に付加加工を行なう場合が想定されている。このとき、付加加工用ヘッド21をワーク400の外周面と対向させて走査するため、工具主軸121を主軸端面123が下方を向く姿勢に保持する。本実施の形態では、工具主軸121の主軸端面123から突出する付加加工用ヘッド21の長さが小さいため、付加加工が可能なワーク400の最大径Dをより大きく設定することができる。
また、図11中では、第1主軸台111に装着されたワーク400の端面に付加加工を行なう場合が想定されている。このとき、付加加工用ヘッド21をワーク400の端面と対向させて走査するため、工具主軸121を主軸端面123が側方を向く姿勢に保持する。本実施の形態では、工具主軸121の主軸端面123から突出する付加加工用ヘッド21の長さが小さいため、付加加工が可能なワークの最大長さLをより大きく設定することができる。
続いて、図1中の付加加工用ヘッド21の格納構造について説明する。
図12は、図1中の矢印XIIに示す方向から見た加工機械を示す斜視図である。図1および図12を参照して、加工機械100は、ヘッドストッカ151、レーザツールストッカ171およびレーザツール交換装置161をさらに有する。
ヘッドストッカ151は、付加加工用ヘッド21を加工エリア外250に格納する。ヘッドストッカ151は、Z軸方向において加工エリア200と隣り合った位置に設けられている。ヘッドストッカ151は、第2主軸台116の上方に設けられている。付加加工用ヘッド21は、レーザツール26が分離された状態で(ヘッド本体22およびケーブル継手23の状態で)、ヘッドストッカ151に格納される。
ヘッドストッカ151は、ヘッド支持部152、カバー支持部157、リッド154および移動機構部153を有する。
ヘッド支持部152は、付加加工用ヘッド21を支持可能なように構成されている。本実施の形態では、ヘッド支持部152が台座形状を有し、付加加工用ヘッド21は、ヘッド支持部152に載置される。
カバー支持部157は、装着部カバー156を支持可能なように構成されている。カバー支持部157は、Y軸方向においてヘッド支持部152と隣り合った位置に設けられている。カバー支持部157は、ヘッド支持部152と一体に設けられている。
リッド154は、付加加工時にヘッド支持部152を覆うためのカバー部材として設けられている。リッド154は、平板形状を有する。リッド154は、Z軸に平行な中心軸207を中心に揺動可能に設けられている。リッド154は、中心軸207を中心とする揺動運動に伴って、ヘッド支持部152を上方から覆う第1状態と、ヘッド支持部152から退避する第2状態との間で変化する。
移動機構部153は、ヘッド支持部152およびカバー支持部157を、加工エリア200と加工エリア外250との間で移動させる。移動機構部153は、ヘッド支持部152およびカバー支持部157を案内する案内機構(不図示)や、ヘッド支持部152およびカバー支持部157を動かすアクチュエータなどから構成されている。アクチュエータの種類は特に限定されないが、本実施の形態では、エアシリンダが用いられている。より具体的には、エアシリンダのピストンロッドが、ヘッド支持部152およびカバー支持部157に接続されている。Z軸方向におけるピストンロッドの伸縮運動に伴って、ヘッド支持部152およびカバー支持部157が加工エリア200および加工エリア外250の間を往復移動する。
レーザツールストッカ171は、加工エリア外250に設けられ、ワーク上に定めるレーザ光の照射領域が互いに異なる複数のレーザツール26(図6中に示す例でいえば、レーザツール26A、レーザツール26Bおよびレーザツール26C)を格納する。レーザツール交換装置161は、ヘッド本体22(工具主軸121に装着された付加加工用ヘッド21)と、レーザツールストッカ171との間でレーザツール26を交換する。
レーザツールストッカ171およびレーザツール交換装置161は、加工エリア外250に設けられている。レーザツールストッカ171およびレーザツール交換装置161は、加工エリア200から見て、Z軸方向においてヘッドストッカ151よりもさらに奥まった位置に設けられている。
レーザツールストッカ171は、レーザツール支持部172を有する。レーザツール支持部172は、複数のレーザツール26を支持可能なように構成されている。
本実施の形態では、レーザツール支持部172が、Z軸に平行な中心軸208を中心とするリング形状を有し、中心軸208を中心に旋回可能に設けられている。中心軸208を中心にその周方向に間隔を隔てた位置には、レーザツール26を保持するためのレーザツールホルダが取り付けられている。レーザツールホルダの数は特に限定されないが、本実施の形態では、5つである。レーザツール支持部172が中心軸208を中心に旋回することによって、レーザツールホルダに保持されたレーザツール26が周方向に移動し、付加加工に用いられるレーザツール26が所定位置(以下、「レーザツール割り出し位置」という)に配置される。
本実施の形態では、レーザツール割り出し位置が、リング形状を有するレーザツール支持部172の頂部に位置する。ヘッドストッカ151は、Z軸方向から見て、レーザツール割り出し位置と重ならない位置に設けられている。
レーザツール交換装置161は、移動機構部163を有する。移動機構部163は、レーザツール26を加工エリア200および加工エリア外250の間で移動させる。移動機構部163は、レーザツール26を案内する案内機構(不図示)や、レーザツール26を動かすアクチュエータなどから構成されている。アクチュエータの種類は特に限定されないが、本実施の形態では、エアシリンダが用いられている。より具体的には、エアシリンダのピストンロッドが、レーザツール支持部172においてレーザツール割り出し位置に配置されたレーザツール26に連結される。Z軸方向におけるピストンロッドの伸縮運動に伴って、レーザツール26が加工エリア200および加工エリア外250の間を往復移動する。
加工機械100は、ヘッドストッカカバー(第1カバー)141およびレーザツールストッカカバー(第2カバー)143をさらに有する。
ヘッドストッカカバー141は、加工エリア200および加工エリア外250の間を隔てるように設けられている。ヘッドストッカカバー141は、加工エリア200を区画形成するスプラッシュガード210の一部をなしている。レーザツールストッカカバー143は、レーザツールストッカ171に格納された複数のレーザツール26を覆うように設けられている。レーザツールストッカカバー143は、加工エリア外250において、ヘッドストッカ151が配置される空間と、レーザツールストッカ171が配置される空間とを隔てるように設けられている。
ヘッドストッカカバー141は、ヘッドストッカ扉(第1開閉部材)142を有する。ヘッドストッカ扉142が閉状態とされることにより、加工エリア200および加工エリア外250の間が隔てられ、ヘッドストッカ扉142が開状態とされることにより、加工エリア200および加工エリア外250の間が開通する。ヘッドストッカ扉142が開状態とされると、加工エリア200および加工エリア外250の間における付加加工用ヘッド21の移動が可能となる。ヘッドストッカ扉142の形態は特に限定されないが、本実施の形態では、ヘッドストッカ扉142が折り畳み式の扉の形態で設けられている。
レーザツールストッカカバー143は、レーザツールストッカ扉(第2開閉部材)144を有する。レーザツールストッカ扉144が閉状態とされることにより、ヘッドストッカ151が配置される空間と、レーザツールストッカ171が配置される空間との間が隔てられ、レーザツールストッカ扉144が開状態とされることにより、ヘッドストッカ151が配置される空間と、レーザツールストッカ171が配置される空間との間が開通する。ヘッドストッカ扉142およびレーザツールストッカ扉144が開状態とされると、加工エリア200および加工エリア外250の間におけるレーザツール26の移動が可能となる。レーザツールストッカ扉144の形態は特に限定されないが、本実施の形態では、レーザツールストッカ扉144が一方向にスライドするシャッターの形態で設けられている。
続いて、付加加工時におけるレーザツール26の交換の流れについて説明する。図13から図17は、付加加工時におけるレーザツール交換の工程を模式的に表す図である。
図13を参照して、加工エリア200において、工具主軸121に装着された付加加工用ヘッド21には、レーザツール26Aが装着されている。付加加工時、レーザツールストッカ扉144が閉状態とされている。その一方、材料粉末およびレーザ光を導入するためのケーブル24が加工エリア200および加工エリア外250の間で延びるため、ヘッドストッカ扉142は開状態とされている。レーザツール26の交換に先立って、レーザツール支持部172において、レーザツール割り出し位置を空きスペースとする。
まず、加工エリア200において、工具主軸121をヘッドストッカ扉142に隣り合う位置(以下、「レーザツール交換位置」という)に移動させる。このとき、工具主軸121を中心軸204を中心に旋回させることにより、主軸端面123が側方を向く姿勢とする。
図14を参照して、レーザツールストッカ扉144を開状態とする。移動機構部163を動作させることによって、移動機構部163のピストンロッドを、加工エリア外250から加工エリア200に進入させる。移動機構部163のピストンロッドを、付加加工用ヘッド21に装着されたレーザツール26Aに連結するとともに、付加加工用ヘッド21におけるレーザツール26Aのクランプを解除する。
図15を参照して、移動機構部163を動作させることによって、移動機構部163のピストンロッドを、加工エリア200から加工エリア外250に戻す。レーザツール支持部172において、レーザツール26Aをレーザツール割り出し位置に保持する。
図16を参照して、レーザツール支持部172を中心軸208を中心に旋回することにより、レーザツール26Bをレーザツール割り出し位置に配置する。このとき、移動機構部163のピストンロッドがレーザツール26Bに連結される。
図17を参照して、移動機構部163を動作させることによって、移動機構部163のピストンロッドを、加工エリア外250から加工エリア200に進入させる。これにより、レーザツール26Bをレーザツール支持部172から付加加工用ヘッド21まで移動させる。付加加工用ヘッド21においてレーザツール26Bをクランプする。
その後、移動機構部163を動作させることによって、移動機構部163のピストンロッドを、加工エリア200から加工エリア外250に戻す。レーザツールストッカ扉144を閉状態とする。以上の工程により、レーザツール26の交換が完了する。
本実施の形態では、レーザツール交換装置161によって、付加加工用ヘッド21に装着されるレーザツール26を実行する付加加工に適したレーザツール26に迅速に交換することができる。これにより、付加加工時の生産性を向上させることができる。
また、付加加工時、ヘッドストッカ扉142は開状態とされているため、付加加工に伴って加工エリア200を舞う材料粉末が加工エリア外250に侵入する。本実施の形態では、レーザツールストッカ扉144が閉状態とされたレーザツールストッカカバー143により、材料粉末がレーザツールストッカ171に格納されたレーザツール26に付着することを防止できる。また、除去加工時においても、ヘッドストッカカバー141およびレーザツールストッカカバー143による2重カバー構造により、除去加工時に発生するクーラントやミスト、切粉がレーザツールストッカ171内に侵入することをより確実に防止できる。
なお、レーザツールストッカカバー143内への異物の侵入をさらに確実に防ぐため、エアパージによってレーザツールストッカカバー143内の圧力を高める構成としてもよい。
続いて、除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド21の装着の流れについて説明する。
図18から図24は、除去加工から付加加工への移行時における付加加工用ヘッド装着の工程を模式的に表す図である。
図18を参照して、除去加工時、ヘッドストッカ扉142およびレーザツールストッカ扉144は、閉状態とされている。加工エリア200において、第1主軸台111には、除去加工がなされたワーク400が装着されている。加工エリア外250において、ヘッドストッカ151には、付加加工用ヘッド21が格納されている。レーザツールストッカ171では、次の付加加工時に用いられるレーザツール26がレーザツール割り出し位置に配置されている。
まず、加工エリア200において、ヘッドストッカ扉142に隣り合う位置に工具主軸121を移動させる。このとき、工具主軸121は、主軸端面123が下方を向く姿勢とされている。
図19を参照して、ヘッドストッカ扉142を開状態とすることにより、加工エリア200および加工エリア外250の間を開通させる。移動機構部153を動作させることによって、ヘッド支持部152およびカバー支持部157を、加工エリア外250から加工エリア200に移動させる。カバー支持部157を工具主軸121に近接移動させることにより、工具主軸121に装着された装着部カバー156をカバー支持部157に受け渡す(不図示)。
図20を参照して、工具主軸121をヘッド支持部152により支持された付加加工用ヘッド21に近接移動させるとともに、工具主軸121により付加加工用ヘッド21をクランプする。これにより、付加加工用ヘッド21を工具主軸121に装着する。
図21を参照して、移動機構部153を動作させることによって、ヘッド支持部152およびカバー支持部157を、加工エリア200から加工エリア外250に移動させる。リッド154を中心軸207を中心に揺動させることにより、リッド154をヘッド支持部152から退避する第2状態からヘッド支持部152を覆う第1状態に変化させる。このような構成により、付加加工時の材料粉末がヘッド支持部152に付着することを防止できる。
図22を参照して、工具主軸121を中心軸204を中心に90°旋回させるとともに、レーザツール交換位置に移動させる。このとき、工具主軸121は、主軸端面123が側方を向く姿勢とされる。
図23を参照して、レーザツールストッカ扉144を開状態とする。移動機構部163を動作させることによって、レーザツール交換位置に配置されたレーザツール26を、加工エリア外250から加工エリア200に移動させる。レーザツール26を、工具主軸121に装着された付加加工用ヘッド21に装着する。
図24を参照して、移動機構部163を動作させることによって、移動機構部163のピストンロッドを、加工エリア200から加工エリア外250に戻す。レーザツールストッカ扉144を閉状態とする。付加加工用ヘッド21をワーク400に近接移動させることにより、付加加工を開始する。
以上に説明した、この発明の実施の形態における加工機械100の基本的な構造について説明すると、本実施の形態における加工機械100は、ワークの除去加工および付加加工が可能な加工機械である。加工機械100は、加工エリア200で移動可能に設けられ、ワークの除去加工のための工具を保持する工具保持部としての工具主軸121と、工具主軸121に着脱可能に装着され、ワークの付加加工時に材料粉末を吐出するとともにエネルギー線としてのレーザ光を照射する付加加工用ヘッド21と、付加加工用ヘッド21を加工エリア外250に格納するヘッドストッカ151とを備える。付加加工用ヘッド21は、レーザ光が導入される本体部としてのヘッド本体22と、ヘッド本体22に着脱可能に設けられ、レーザ光を出射するとともに、ワークにおけるレーザ光の照射領域を定める出射部としてのレーザツール26とを有する。加工機械100は、加工エリア外250に設けられ、ワーク上に定めるレーザ光の照射領域が互いに異なる複数のレーザツール26を格納する出射部ストッカとしてのレーザツールストッカ171と、ヘッド本体22およびレーザツールストッカ171の間でレーザツール26を交換する出射部交換装置としてのレーザツール交換装置161とをさらに備える。
なお、本実施の形態では、旋削機能とミーリング機能とを有する複合加工機をベースにAM/SMハイブリッド加工機を構成した場合について説明したが、このような構成に限られず、たとえば、ミーリング機能を有するマシニングセンタをベースにAM/SMハイブリッド加工機を構成してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、主に、ワークの除去加工および付加加工が可能なAM/SMハイブリッド加工機に適用される。
21 付加加工用ヘッド、22 ヘッド本体、23 ケーブル継手、24 ケーブル、26,26A,26B,26C レーザツール(出射部)、31 サーボモータ、32,33 クラッチ板、34 回転シャフト、35 プーリベルト、41 光ファイバ、42 レーザ光入射管、43,45,48 レーザ光通路筐体、44 レーザ光通路管、46,47 接続部、49 レーザ光出射筐体、51,52 連結部、61 コリメーションレンズ、62,63 反射鏡、64,65,67 保護ガラス、66,66A,66B,66C 集光レンズ、68 ホモジナイザー、70 材料粉末供給装置、71 混合部、72 材料粉末タンク、76 レーザ発振装置、78 ノズル部、78j 吐出口、81 固定部材、86 回転部材、87 配管継手、100 加工機械、111 第1主軸台、112 第1主軸、116 第2主軸台、117 第2主軸、121 工具主軸、122 筒部、123 主軸端面、131 下刃物台、132 旋回部、136 ベッド、141 ヘッドストッカカバー、142 ヘッドストッカ扉、143 レーザツールストッカカバー、144 レーザツールストッカ扉、151 ヘッドストッカ、152 ヘッド支持部、153,163 移動機構部、154 リッド、156 装着部カバー、157 カバー支持部、161 レーザツール交換装置、171 レーザツールストッカ(出射部ストッカ)、172 レーザツール支持部、200 加工エリア、201,202,203,204,206,207,208,221 中心軸、210 スプラッシュガード、250 加工エリア外、311 レーザ光、312 材料粉末、313 ガス、314 溶融点、315 肉盛素材、316 肉盛層、400 ワーク。

Claims (5)

  1. ワークの除去加工および付加加工が可能な加工機械であって、
    加工エリア内で移動可能に設けられ、ワークの除去加工のための工具を保持する工具保持部と、
    前記工具保持部に着脱可能に装着され、ワークの付加加工時に材料粉末を吐出するとともにエネルギー線を照射する付加加工用ヘッドと、
    前記付加加工用ヘッドを加工エリア外に格納するヘッドストッカとを備え、
    前記付加加工用ヘッドは、
    エネルギー線が導入される本体部と、
    前記本体部に着脱可能に設けられ、エネルギー線を出射するとともに、ワークにおけるエネルギー線の照射領域を定める出射部とを有し、さらに、
    加工エリア外に設けられ、ワーク上に定めるエネルギー線の照射領域が互いに異なる複数の前記出射部を格納する出射部ストッカと、
    前記本体部および前記出射部ストッカの間で前記出射部を交換する出射部交換装置とを備える、加工機械。
  2. 前記工具保持部は、所定軸を中心に旋回可能に設けられ、
    前記出射部からのエネルギー線の照射方向が、前記工具保持部の旋回に伴って変化する、請求項1に記載の加工機械。
  3. 前記出射部交換装置による前記出射部の交換時、前記工具保持部が旋回することにより、前記付加加工用ヘッドが、前記本体部および前記出射部ストッカの間で前記出射部を交換可能な姿勢に位置決めされる、請求項2に記載の加工機械。
  4. 前記工具保持部は、工具を回転させるための工具主軸であり、
    前記工具主軸は、工具の回転軸に沿って筒状に延びる筒部を有し、
    前記付加加工用ヘッドは、前記筒部に着脱可能に装着される、請求項1から3のいずれか1項に記載の加工機械。
  5. 開閉可能な第1開閉部材を有し、加工エリアの内外の間を隔てる第1カバーと、
    開閉可能な第2開閉部材を有し、加工エリア外において、前記出射部ストッカに格納された複数の前記出射部を覆うように設けられる第2カバーとをさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の加工機械。
JP2015119980A 2015-06-15 2015-06-15 加工機械 Active JP6033368B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119980A JP6033368B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 加工機械
CN201680035278.XA CN107735209B (zh) 2015-06-15 2016-04-07 加工机械
US15/735,693 US10864601B2 (en) 2015-06-15 2016-04-07 Manufacturing machine
DE112016002707.9T DE112016002707T5 (de) 2015-06-15 2016-04-07 Bearbeitungsmaschine
PCT/JP2016/061391 WO2016203823A1 (ja) 2015-06-15 2016-04-07 加工機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015119980A JP6033368B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 加工機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6033368B1 JP6033368B1 (ja) 2016-11-30
JP2017001078A true JP2017001078A (ja) 2017-01-05

Family

ID=57419781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015119980A Active JP6033368B1 (ja) 2015-06-15 2015-06-15 加工機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10864601B2 (ja)
JP (1) JP6033368B1 (ja)
CN (1) CN107735209B (ja)
DE (1) DE112016002707T5 (ja)
WO (1) WO2016203823A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108340161A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 昆山快成三维科技有限公司 一种面向金属丝熔融沉积成型与钻铣复合机床的3d打印喷头支撑装置
JP2020533176A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ザウアー ゲーエムベーハーSAUER GmbH レーザー加工機械用の交換可能な光学モジュール
JP2021037601A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 Dmg森精機株式会社 収容装置及びこれを備えた複合加工機械
WO2022254719A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 作業機械
WO2022254718A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 加工機械
WO2022254720A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 加工機械

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200361145A1 (en) * 2014-11-29 2020-11-19 National Tsing Hua University Flexible 3D Freeform Techniques
US11364544B2 (en) * 2017-02-24 2022-06-21 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Method and device for performing additive manufacturing while rotating a spindle
WO2020049701A1 (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 ヤマザキマザック株式会社 工具保管装置、工作機械及び複合加工機械
US20230158574A1 (en) * 2020-04-24 2023-05-25 Dmg Mori Co., Ltd. Processing machine
JP6850934B1 (ja) * 2020-12-03 2021-03-31 Dmg森精機株式会社 加工機械
CN113102783A (zh) * 2021-05-11 2021-07-13 苏州大学 一种环形中空偏焦激光熔覆装置
BG113482A (bg) 2021-06-28 2023-01-16 Технически Университет - София Производствена система за хибридна обработка чрез стружкоотнемане и електродъгово добавяне на материал
WO2023228401A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 株式会社ニコン 加工システム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837960A (en) * 1995-08-14 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Laser production of articles from powders
JPH09314364A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Nkk Corp 部材の肉盛り溶接方法
JP2002160085A (ja) * 2000-11-14 2002-06-04 Precitec Kg レーザ加工接続ヘッドのレンズホルダ用交換装置
JP2004314168A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Katsushige Yamada ポンプ機器類のレーザ肉盛装置及び肉盛方法
JP2004322183A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Daido Castings:Kk レーザ肉盛装置
JP4431420B2 (ja) * 2004-02-24 2010-03-17 ヤマザキマザック株式会社 工作機械
JP4130813B2 (ja) * 2004-05-26 2008-08-06 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造装置及びその光ビーム照射位置及び加工位置の補正方法
JP2005334920A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yamazaki Mazak Corp レーザ加工機におけるツールチェンジマガジン
JP2005334921A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Yamazaki Mazak Corp レーザ加工機におけるノズルチェンジマガジン
US9723866B2 (en) * 2004-08-11 2017-08-08 Cornell University System and method for solid freeform fabrication of edible food
JP2007313515A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Jtekt Corp 複合加工機及びこれを使用した加工方法
JP5073247B2 (ja) * 2006-08-29 2012-11-14 ヤマザキマザック株式会社 レーザ焼入れ装置
JP4271696B2 (ja) * 2006-08-29 2009-06-03 ヤマザキマザック株式会社 レーザ加工機の自動工具交換装置
US8604381B1 (en) * 2006-10-12 2013-12-10 Purdue Research Foundation Integrated laser material processing cell
CN101407913A (zh) * 2007-10-08 2009-04-15 无锡浩波光电子有限公司 多通道智能微喷送粉激光熔覆装置
JP5061836B2 (ja) * 2007-10-10 2012-10-31 株式会社日立プラントテクノロジー 羽根車の溶接方法及び羽根車
ATE494982T1 (de) * 2008-01-12 2011-01-15 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Laserbearbeitungsmaschine mit düsenwechseleinrichtung
EP2078585B1 (de) * 2008-01-12 2015-03-04 Trumpf Maschinen AG Maschinelle Vorrichtung zur Montage und/oder zur Demontage einer Laserdüse sowie Laserbearbeitungsmaschine mit einer derartigen maschinellen Vorrichtung
JP4611411B2 (ja) * 2008-10-20 2011-01-12 ヤマザキマザック株式会社 プログラマブルの焦点位置決め機能を備えたレーザ加工機
JP5622636B2 (ja) 2011-03-29 2014-11-12 株式会社東芝 補修装置および補修方法
JP5612735B1 (ja) 2013-07-10 2014-10-22 パナソニック株式会社 三次元形状造形物の製造方法およびその製造装置
JP2015047621A (ja) 2013-09-02 2015-03-16 三菱重工業株式会社 複合加工装置及び複合加工方法
US10213876B2 (en) * 2013-11-12 2019-02-26 Magna International Inc. System and method for high output laser trimming
JP6320123B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-09 三菱重工業株式会社 三次元積層装置及び三次元積層方法
JP5940712B1 (ja) * 2015-05-25 2016-06-29 Dmg森精機株式会社 加工機械
US10695867B2 (en) * 2018-03-08 2020-06-30 General Electric Company Controlling microstructure of selected range of layers of object during additive manufacture

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108340161A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 昆山快成三维科技有限公司 一种面向金属丝熔融沉积成型与钻铣复合机床的3d打印喷头支撑装置
JP2020533176A (ja) * 2017-09-07 2020-11-19 ザウアー ゲーエムベーハーSAUER GmbH レーザー加工機械用の交換可能な光学モジュール
JP7265533B2 (ja) 2017-09-07 2023-04-26 ザウアー ゲーエムベーハー レーザー加工機械用の交換可能な光学モジュール
US11927825B2 (en) 2017-09-07 2024-03-12 Sauer Gmbh Exchangeable optical module for a laser machining machine
JP2021037601A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 Dmg森精機株式会社 収容装置及びこれを備えた複合加工機械
JP7374673B2 (ja) 2019-09-05 2023-11-07 Dmg森精機株式会社 収容装置及びこれを備えた複合加工機械
WO2022254719A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 作業機械
WO2022254718A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 加工機械
WO2022254720A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 Dmg森精機株式会社 加工機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016002707T5 (de) 2018-03-08
CN107735209A (zh) 2018-02-23
JP6033368B1 (ja) 2016-11-30
CN107735209B (zh) 2022-04-19
US20190151990A1 (en) 2019-05-23
WO2016203823A1 (ja) 2016-12-22
US10864601B2 (en) 2020-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033368B1 (ja) 加工機械
JP5937249B1 (ja) 加工機械
JP5940712B1 (ja) 加工機械
WO2018211594A1 (ja) 付加加工用ヘッドおよび加工機械
JP5937248B1 (ja) ワークの加工方法
JP6529610B2 (ja) 付加加工用ヘッドおよび加工機械
JP5947941B1 (ja) 付加加工用ヘッドおよび加工機械
JP6785055B2 (ja) 加工機械
JP5937713B1 (ja) 加工機械
JP6783092B2 (ja) 付加加工用ヘッドおよび加工機械
WO2022118492A1 (ja) 加工機械
WO2022254719A1 (ja) 作業機械
US20230264295A1 (en) Workpiece processing method and processing machine
WO2022254720A1 (ja) 加工機械
JP6807700B2 (ja) Nc旋盤

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6033368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250