JP2016537564A - ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム - Google Patents

ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016537564A
JP2016537564A JP2016552459A JP2016552459A JP2016537564A JP 2016537564 A JP2016537564 A JP 2016537564A JP 2016552459 A JP2016552459 A JP 2016552459A JP 2016552459 A JP2016552459 A JP 2016552459A JP 2016537564 A JP2016537564 A JP 2016537564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
ball bearing
ball
housing
turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016552459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537564A5 (ja
Inventor
レニエ,ブライアン,ジー.
ヘイスティングス,ミカル
オースティン,ヘイデン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Turbonetics Holdings inc
Original Assignee
Turbonetics Holdings inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Turbonetics Holdings inc filed Critical Turbonetics Holdings inc
Publication of JP2016537564A publication Critical patent/JP2016537564A/ja
Publication of JP2016537564A5 publication Critical patent/JP2016537564A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • F01D25/164Flexible supports; Vibration damping means associated with the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/52Axial thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/54Radial bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/38Retaining components in desired mutual position by a spring, i.e. spring loaded or biased towards a certain position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

ターボチャージャのためのベアリングシステムは、第1端部と第2端部とを有するベアリングハウジングであって、中央通路を画定するベアリングハウジングを含む。第1ボールベアリングおよび第2ボールベアリングは、前記ベアリングハウジングによって収容される。前記第2ボールベアリングは、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられている。前記第1および第2ボールベアリングには、それぞれ、予荷重がかけられる。【選択図】図1

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2013年11月5日に出願された米国仮特許出願第61/900,088号、および2014年11月4日に出願された米国特許出願第14/532,388号についての優先権を主張し、上記出願の両方は、参照によりその全体が本願明細書に包含される。
(技術分野)
本発明は、概して、ボールベアリングシステム、特に、ターボチャージャのための二重ボールベアリングシステムに関する。
近年のターボチャージャは、極めて高い回転速度で作動し、かつ機械的損失を小さくして回転群を支持でき、かつ軸方向荷重および半径方向荷重を高くできるベアリングシステムを要する。旧来のジャーナルベアリングおよびスラストベアリングにより、この課題は達成されるが、これらのベアリングは、終極荷重容量の点で制限を受け、かつ高い機械抗力を有することが多い。これらのベアリングは、潤滑油が必要最低限しかない条件では、十分に作動することができず、組み立てが難しくなることが多い。近年、摩擦損失を減らして、高速ターボチャージャロータに対する耐久性を付与するベアリングシステムが要求されている。また、近年、これらの特徴を提供でき、組み立てが容易であり、かつターボチャージャに容易に内蔵されるベアリングシステムに対する要求もある。
好ましい一つの、かつ非限定的な実施形態または態様では、ターボチャージャのためのベアリングシステムは、第1端部と第2端部とを有するベアリングハウジングであって、中央通路を画定するベアリングハウジングを含む。前記ベアリングシステムは、前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングとを含む。前記第2ボールベアリングは、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられている。前記第1および第2ボールベアリングには、それぞれ予荷重がかけられる。
前記ベアリングハウジングは、前記第1ボールベアリングに隣り合って配置される第1肩部と、前記第2ボールベアリングに隣り合って配置される第2肩部とを含んでいてもよい。前記ベアリングシステムは、前記第1肩部と前記第1ボールベアリングとの間に配置される第1付勢装置と、前記第2肩部と前記第2ボールベアリングとの間に配置される第2付勢装置と、を含んでいて、前記第1および第2付勢装置は、前記第1および第2ボールベアリングに予荷重をかけるようにそれぞれ構成されてもよい。前記第1および第2付勢装置は、バネであってもよい。前記バネは、ベルヴィルワッシャであってもよい。好ましい他の、かつ非限定的な実施形態または態様では、前記第1および第2付勢装置は、第1および第2オイルポートを介してそれぞれ供給される油圧であってもよい。前記付勢装置は、スクイズ膜ダンパを提供してもよい。前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングであってもよく、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングであってもよい。前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成されてもよく、前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成されてもよい。前記第1付勢装置は、前記第1ボールベアリングの前記第1外輪を付勢してもよく、前記第2付勢装置は、前記第2ボールベアリングの前記第2外輪を付勢してもよい。第1リテーナは、前記ベアリングハウジング内に、前記第1ボールベアリングを固定してもよく、第2リテーナは、前記ベアリングハウジング内に、前記第2ボールベアリングを固定してもよい。前記第1ボールベアリングは、前記第1リテーナと前記第1肩部との間に配置されてもよく、前記第2ボールベアリングは、前記第2リテーナと前記第2肩部との間に配置されてもよい。スペーサは、前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されてもよい。
好ましい別の、かつ非限定的な実施形態または態様では、ターボチャージャは、ターボチャージャハウジングと、ターボチャージャハウジングによって収容される軸であって、前記軸の第1端部と隣り合うコンプレッサホイールと前記軸の第2端部と隣り合うタービンホイールとを有する軸と、前記ターボチャージャハウジングによって収容されるベアリングシステムとを含む。前記ベアリングシステムは、第1端部と第2端部とを有するベアリングハウジングであって、中央通路を画定するベアリングハウジングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングとを含む。前記第2ボールベアリングは、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられている。前記第1ボールベアリングには、第1付勢装置によって予荷重がかけられ、前記第2ボールベアリングには、第2付勢装置によって予荷重がかけられる。
前記第1および第2付勢装置は、それぞれバネであってもよい。前記第1および第2付勢装置は、第1および第2オイルポートを介してそれぞれ供給される油圧として具現化されてもよい。前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングであってもよく、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングであってもよい。前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成されてもよく、前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成されてもよい。第1リテーナは、前記ベアリングハウジング内に、前記第1ボールベアリングを固定してもよく、第2リテーナは、前記ベアリングハウジング内に、前記第2ボールベアリングを固定してもよい。スペーサは、前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されてもよく、前記軸は前記スペーサを通って延びている。
好ましい、かつ非限定的な実施形態または態様は、ここでは、以下の番号を付けられた節において説明されることとなる。
第1節
第1端部と第2端部とを有するベアリングハウジングであって、中央通路を画定するベアリングハウジングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられている第2ボールベアリングと、を備え、前記第1および第2ボールベアリングには、それぞれ予荷重がかけられる、ターボチャージャのためのベアリングシステム。
第2節
前記ベアリングハウジングは、前記第1ボールベアリングと隣り合って配置される第1肩部と、前記第2ボールベアリングと隣り合って配置される第2肩部とを含む、第1節のベアリングシステム。
第3節
前記第1肩部と前記第1ボールベアリングとの間に配置される第1付勢装置と、前記第2肩部と前記第2ボールベアリングとの間に配置される第2付勢装置と、をさらに備え、前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、前記第1および第2ボールベアリングに予荷重をかけるように構成されている、第2節のベアリングシステム。
第4節
前記第1および第2付勢装置は、それぞれバネを備える、第3節のベアリングシステム。
第5節
前記バネは、ベルヴィルワッシャである、第4節のベアリングシステム。
第6節
前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、第3節〜5節のいずれかのベアリングシステム。
第7節
前記付勢装置は、スクイズ膜ダンパを提供する、第3節〜6節のいずれかのベアリングシステム。
第8節
前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、第1節〜7節のいずれかのベアリングシステム。
第9節
前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、第1節〜8節のいずれかのベアリングシステム。
第10節
前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、前記第1付勢装置は、前記ボールベアリングの前記第1外輪を付勢し、前記第2付勢装置は、前記ボールベアリングの前記第2外輪と付勢する、第3節〜9節のいずれかのベアリングシステム。
第11節
前記ベアリングハウジング内に、前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に、前記第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに備える、第3節〜10節のいずれかのベアリングシステム。
第12節
前記第1ボールベアリングは、前記第1リテーナと前記第1肩部との間に配置され、前記第2ボールベアリングは、前記第2リテーナと前記第2肩部との間に配置される、第11節のベアリングシステム。
第13節
前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されるスペーサをさらに備える、第1節〜12節のいずれかのベアリングシステム。
第14節
ターボチャージャハウジングと、前記ターボチャージャハウジングによって収容される軸であって、前記軸の第1端部と隣り合うコンプレッサホイールと前記軸の第2端部と隣り合うタービンホイールとを有する軸と、前記ターボチャージャハウジングによって収容されるベアリングシステムとを備えるターボチャージャであって、
前記ベアリングシステムは、第1端部および第2端部を有するベアリングハウジングであって、中央通路を画定するベアリングハウジングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられた第2ボールベアリングとを含み、
前記第1ボールベアリングは、第1付勢装置によって予荷重がかけられ、前記第2ボールベアリングは、第2付勢装置によって予荷重がかけられる、ターボチャージャ。
第15節
前記第1および第2付勢装置は、それぞれバネを備える、第14節のターボチャージャ。
第16節
前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、第14節または第15節のターボチャージャ。
第17節
前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、第14節〜16節のいずれかのターボチャージャ。
第18節
前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、第14節〜17節のいずれかのターボチャージャ。
第19節
前記ベアリングハウジング内に、前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に、前記第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに含む、第14節〜18節のいずれかのターボチャージャ。
第20節
前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されたスペーサをさらに備え、前記軸は前記スペーサを通って延びている、第14節〜19節のいずれかのターボチャージャ。
前記ベアリングシステムのこれらの特徴および特性、および他の特徴および特性は、添付の図面を参照しながら、以下の詳細な説明を考慮すると、より明らかになるであろう。これらの全ては、本明細書の一部をなし、種々の図面において、同様の参照番号は、対応する部品を示している。しかしながら、図面は、例示および説明だけを目的としたものであり、本発明の範囲を限定するように意図されたものではないことが明確に理解されるであろう。本明細書で使用されたように、単数形である“a”、“an”、および“the”は、文脈上そうでないとする明確な指示がない限り、複数の指示物を含んでいる。
図1は、本発明の好ましい一つの、かつ非限定的な実施形態または態様に係るベアリングシステムの斜視図である。 図2は、図1のベアリングシステムの正面図である。 図3は、図2の3−3線に沿った、図1のベアリングシステムの断面図である。 図4は、図2の4−4線に沿った、図1のベアリングシステムの断面図である。 図5は、本発明の好ましい一つの、かつ非限定的な実施形態または態様に係るターボチャージャの正面図である。 図6は、図5の6−6線に沿った、ターボチャージャの断面図である。
以下、説明のために、何らかの方向を示す用語およびその派生語は、図中で方向付けられているように、本発明に関連付けられるであろう。しかしながら、反する内容が特に明示されていない限り、本発明において、代替的な変形例が想定されてもよいことが理解される。添付の図面に示され、かつ以下の明細書中に記載される特定の装置は、本発明の単なる例示的な実施形態または態様であることも理解される。本明細書で開示された実施形態または態様に関連する特定の寸法および他の物理的特性は、限定するものとして考慮されない。
本発明は、概して、ベアリングシステム、特に、ターボチャージャのための二重ボールベアリングシステムを対象とする。前記ベアリングシステムの部品の、ある好ましい、かつ非限定的な実施形態または態様が、図1〜4に示される。
図1〜2を参照すると、ベアリングシステム10が示される。このベアリングシステム10は、図5および6に示されるように、ターボチャージャ12とともに使用されてもよく、以下において、より詳細に論じられてもよい。ベアリングシステム10は、第1端部16および第2端部18を有するベアリングハウジング14を含む。好ましい一つの、かつ非限定的な実施形態または態様において、ベアリングハウジング14は円筒形であってもよい。しかしながら、ベアリングハウジング14の他の好適な断面形状が使用されてもよい。
図3〜4を参照すると、ベアリングシステム10は、ベアリングハウジング14内に配置された、第1ボールベアリング22と第2ボールベアリング24とを含む。第1ボールベアリング22はベアリングハウジング14の第1端部16と隣り合って配置され、第2ボールベアリング24は、第1ボールベアリング22と間隔を空けて、かつベアリングハウジング14の第2端部18と隣り合って配置される。しかしながら、ボールベアリング22、24の他の適切な配置が使用されてもよい。ボールベアリング22、24は、それぞれアンギュラコンタクトボールベアリングである。しかしながら、他の適切なボールベアリングが使用されてもよい。第1ボールベアリング22は、第1内輪26と、第1外輪28と、第1内輪26と第1外輪28との間に配置された複数の第1ベアリングボール30とを含む。第1ベアリングボール30は、第1内輪26と第1外輪28との間に隙間ばめされていてもよい。第2ボールベアリング24は、第2内輪32と、第2外輪34と、第2内輪32と第2外輪34との間に配置された複数の第2ベアリングボール36とを含む。第2ベアリングボール36は、第2内輪32と第2外輪34との間に隙間ばめされていてもよい。第1および第2ベアリングボール30、36は、セラミックであってもよい。しかしながら、他の適切なベアリングボールが使用されてもよい。第1および第2ボールベアリング22、24は、背面合わせで二重に配置されてもよい。しかしながら、他の適切な構成が使用されてもよい。第1ボールベアリング22は、第1方向の押圧力を受けるように構成され、第2ボールベアリング24は、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力を受けるように構成される。前記第1方向は、ベアリングハウジング14の第1端部16からベアリングハウジング14の第2端部18に向かって延びる。第1および第2ボールベアリング22、24は、それぞれ、ベアリングハウジング14内に隙間ばめされてもよい。このとき、第1および第2ボールベアリング22、24は、ベアリングハウジング14に挿入される前に組み立てられてもよい。
図3〜4を再び参照すると、ベアリングハウジング14は、第1肩部38と第2肩部40とを含み、これらはそれぞれ半径方向内向きに延びている。第1および第2肩部38、40は、それぞれ、第1および第2ボールベアリング22、24を収容するように構成される。第1肩部38は、ベアリングハウジング14の第1端部16の近くに配置され、第2肩部40は、ベアリングハウジング14の第2端部18の近くに配置される。第1および第2ボールベアリング22、24には、それぞれ、第1付勢装置42および第2付勢装置44によって、予荷重がかけられている。第1付勢装置42は、第1肩部38と第1ボールベアリング22との間に配置される。第2付勢装置44は、第2肩部40と第2ボールベアリング24との間に配置される。好ましい一つの、かつ非限定的な実施形態または態様では、第1および第2付勢装置42、44は、それぞれ、バネ、例えば、ベルヴィルワッシャである。しかしながら、他の適切なバネが使用されてもよい。好ましい他の、かつ非限定的な実施形態または態様では、第1および第2付勢装置42、44は、それぞれ、第1オイルポート46および第2オイルポート48によって供給される油圧によって提供されてもよい。また、第1および第2オイルポート46、48によって供給される油圧は、第1および第2ボールベアリング22、24とベアリングハウジング14との間の隙間ばめによって、スクイズ膜ダンパを提供してもよい。第1オイルポート46は、ベアリングハウジング14によって画定され、かつ第1肩部38と隣り合って配置され、第2オイルポート48は、ベアリングハウジング14によって画定され、かつ第2肩部40と隣り合って配置される。しかしながら、第1および第2オイルポート46、48の他の適切な配置が使用されてもよい。
第1および第2ボールベアリング22、24は、それぞれ、第1および第2リテーナ56、58によってベアリングハウジング14内に固定される。第1および第2リテーナ56、58は、リテーナリングであってもよい。しかしながら、他の適切なリテーナが使用されてもよい。より詳細には、第1リテーナ56は、ベアリングハウジング14によって画定される第1リテーナ凹部60によって収容され、第2リテーナ58は、ベアリングハウジング14によって画定される第2リテーナ凹部62によって収容される。第1リテーナ56は、第1ボールベアリング22の第1外輪28であって、第1リテーナ56と第1付勢装置42との間に配置される第1外輪28と係合する。第1外輪28は、第1肩部38上に据え付けられる。同様に、第2リテーナ58は、第2ボールベアリング24の第2外輪34であって、第2リテーナ58と第2付勢装置44との間に配置される第2外輪34と係合する。第1および第2ボールベアリング22、24は、最初に、各肩部38、40に対して、第1および第2付勢装置42、44を配置し、次に、第1および第2ボールベアリング22、24が各第1および第2付勢装置42、44に係合するように、第1および第2ボールベアリング22、24をベアリングハウジング14内に配置することによって、取り付けられる。第1および第2リテーナ56、58が取り付けられると、第1および第2付勢装置42、44は、第1および第2ボールベアリング22、24に所定の予荷重を付与するように、係合され付勢される。第1および第2ボールベアリング22、24に対する予荷重は、ボールベアリング22、24の設計およびボールベアリング22、24の想定される操作条件に基づいて決定されてもよい。
図3〜4をさらに参照すると、ベアリングシステム10は、ベアリングハウジング14内に収容され、かつ第1及び第2ボールベアリング22、24の間に配置されるスペーサ64を含む。スペーサ64は、第1ボールベアリング22の第1内輪26に係合される第1端部66と、第2ボールベアリング24の第2内輪32に係合される第2端部68とを有する。
図5〜6を参照すると、ベアリングシステム10は、ターボチャージャ12内に内蔵されて示される。ターボチャージャ12は、軸72を収容するターボチャージャハウジング70を含む。軸72は、第1端部76に固定されるとともに、軸72の第1端部76と隣り合って配置されるコンプレッサホイール74と、第2端部80に固定されるとともに、軸72の第2端部80と隣り合って配置されるタービンホイール78とを有する。ベアリングシステム10は、ターボチャージャハウジング70内に収容され、リテーナプレート82によって固定される。しかしながら、任意の他の適切な固定装置が使用されてもよい。図示していないが、ターボチャージャ12は、コンプレッサハウジングおよびタービンハウジングを含んでいてもよい。ターボチャージャ12の軸72は、第1ボールベアリング22と、スペーサ64と、第2ボールベアリング24とを通って延び、これらによって収容される。上で論じたように、第1および第2リテーナ56、58は、第1および第2ボールベアリング22、24の第1外輪28および第2外輪34を固定する。第1および第2ボールベアリング22、24の第1内輪26および第2内輪32は、それぞれ、スペーサ64とクランプリング84または軸72の一部86との間で締付けられる。ターボチャージャハウジング70は、第1および第2オイルポート46、48と流体連通するオイル供給溝88を画定する。
上述の説明においては、ベアリングシステムの種々の実施形態または態様が提供されたが、当業者であれば、本発明の範囲および趣旨を逸脱しない限りにおいて、これらの実施形態または態様を修正したり置き換えたりできる。例えば、本開示は、可能な限りにおいて、任意の実施形態または態様の1または複数の特徴が、任意の他の実施形態または態様の1または複数の特徴に組み合わせられ得ることを意図していることが理解される。したがって、上の説明は、限定するというよりは、例示することを意図している。上述の本発明は、本明細書によって規定され、本明細書の等価の意味および範囲に属する本発明に対する全ての変形は、本発明の範囲内に包含される。

Claims (40)

  1. 第1端部と第2端部とを有し、中央通路を画定するベアリングハウジングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられた第2ボールベアリングとを備え、
    前記第1および第2ボールベアリングには、それぞれ、予荷重がかけられる、
    ターボチャージャのためのベアリングシステム。
  2. 前記ベアリングハウジングは、前記第1ボールベアリングと隣り合って配置される第1肩部と、前記第2ボールベアリングと隣り合って配置される第2肩部とを含む、
    請求項1に記載のベアリングシステム。
  3. 前記第1肩部と前記第1ボールベアリングとの間に配置された第1付勢装置と、前記第2肩部と前記第2ボールベアリングとの間に配置された第2付勢装置とをさらに備え、
    前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、前記第1および第2ボールベアリングに予荷重をかけるように構成される、
    請求項2に記載のベアリングシステム。
  4. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれバネを備える、
    請求項3に記載のベアリングシステム。
  5. 前記バネは、ベルヴィルワッシャである、
    請求項4に記載のベアリングシステム。
  6. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、
    請求項3に記載のベアリングシステム。
  7. 前記付勢装置は、スクイズ膜ダンパを提供する、
    請求項6に記載のベアリングシステム。
  8. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、
    請求項1に記載のベアリングシステム。
  9. 前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、
    前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、
    請求項8に記載のベアリングシステム。
  10. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第1付勢装置は、前記第1ボールベアリングの前記第1外輪を付勢し、前記第2付勢装置は、前記第2ボールベアリングの前記第2外輪を付勢する、
    請求項3に記載のベアリングシステム。
  11. 前記ベアリングハウジング内に前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に前記第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに備える、
    請求項3に記載のベアリングシステム。
  12. 前記第1ボールベアリングは、前記第1リテーナと前記第1肩部との間に配置され、前記第2ボールベアリングは、前記第2リテーナと前記第2肩部との間に配置される、
    請求項11に記載のベアリングシステム。
  13. 前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されるスペーサをさらに備える、
    請求項1に記載のベアリングシステム。
  14. ターボチャージャハウジングと、
    前記ターボチャージャハウジングによって収容される軸であって、前記軸の第1端部と隣り合うコンプレッサホイールと、前記軸の第2端部と隣り合うタービンホイールとを有する軸と、
    前記ターボチャージャハウジングによって収容されるベアリングシステムと、を備えるターボチャージャであって、
    前記ベアリングシステムは、
    第1端部と第2端部とを有し、中央通路を画定するベアリングハウジングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられた第2ボールベアリングと、を備え、
    前記第1ボールベアリングには、第1付勢装置によって予荷重がかけられ、
    前記第2ボールベアリングには、第2付勢装置によって予荷重がかけられる、
    ターボチャージャ。
  15. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれバネを備える、
    請求項14に記載のターボチャージャ。
  16. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、
    請求項14に記載のターボチャージャ。
  17. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、
    請求項14に記載のターボチャージャ。
  18. 前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、
    前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、
    請求項17に記載のターボチャージャ。
  19. 前記ベアリングハウジング内に前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に前記第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに備える、
    請求項14に記載のターボチャージャ。
  20. 前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されるスペーサをさらに備え、
    前記軸は、前記スペーサを通って延びている、
    請求項14に記載のターボチャージャ。
  21. 第1端部と第2端部とを有し、中央通路を画定するベアリングハウジングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられた第2ボールベアリングとを備え、
    前記第1および第2ボールベアリングには、それぞれ予荷重がかけられる、
    ターボチャージャのためのベアリングシステム。
  22. 前記ベアリングハウジングは、前記第1ボールベアリングと隣り合って配置される第1肩部と、前記第2ボールベアリングと隣り合って配置される第2肩部とを含む、
    請求項21に記載のベアリングシステム。
  23. 前記第1肩部と前記第1ボールベアリングとの間に配置される第1付勢装置と、前記第2肩部と前記第2ボールベアリングとの間に配置される第2付勢装置とをさらに備え、
    前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、前記第1および第2ボールベアリングに予荷重をかけるように構成される、
    請求項22に記載のベアリングシステム。
  24. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、バネを備える、
    請求項23に記載のベアリングシステム。
  25. 前記バネは、ベルヴィルワッシャである、
    請求項24に記載のベアリングシステム。
  26. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、
    請求項23乃至25のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  27. 前記付勢装置は、スクイズ膜ダンパを提供する、
    請求項23乃至26のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  28. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、
    請求項21乃至27のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  29. 前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、
    前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、
    請求項21乃至28のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  30. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、
    前記第1付勢装置は、前記第1ボールベアリングの前記第1外輪を付勢し、前記第2付勢装置は、前記第2ボールベアリングの前記第2外輪を付勢する、
    請求項23乃至29のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  31. 前記ベアリングハウジング内に前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に前記第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに備える、
    請求項23乃至30のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  32. 前記第1ボールベアリングは、前記第1リテーナと前記第1肩部との間に配置され、前記第2ボールベアリングは、前記第2リテーナと前記第2肩部との間に配置される、
    請求項31に記載のベアリングシステム。
  33. 前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されるスペーサをさらに備える、
    請求項21乃至32のいずれか1項に記載のベアリングシステム。
  34. ターボチャージャハウジングと、
    前記ターボチャージャハウジングによって収容される軸であって、前記軸の第1端部と隣り合うコンプレッサホイールと前記軸の第2端部と隣り合うタービンホイールとを有する軸と、
    前記ターボチャージャハウジングによって収容されるベアリングシステムと、を備えるターボチャージャであって、
    前記ベアリングシステムは、
    第1端部と第2端部とを有し、中央通路を画定するベアリングハウジングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第1ボールベアリングと、
    前記ベアリングハウジングによって収容される第2ボールベアリングであって、前記第1ボールベアリングと間隔が空けられた第2ボールベアリングと、を備え、
    前記第1ボールベアリングは、第1付勢装置によって予荷重がかけられ、前記第2ボールベアリングは、第2付勢装置によって予荷重がかけられる、
    ターボチャージャ。
  35. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、バネを備える、
    請求項34に記載のターボチャージャ。
  36. 前記第1および第2付勢装置は、それぞれ、第1および第2オイルポートを介して供給される油圧を備える、
    請求項34または35に記載のターボチャージャ。
  37. 前記第1ボールベアリングは、第1内輪と第1外輪と複数の第1ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備え、前記第2ボールベアリングは、第2内輪と第2外輪と複数の第2ベアリングボールとを有するアンギュラコンタクトベアリングを備える、
    請求項34乃至36のいずれか1項に記載のターボチャージャ。
  38. 前記第1ボールベアリングは、第1方向の押圧力のみを受けるように構成され、前記第2ボールベアリングは、前記第1方向と反対向きの第2方向の押圧力のみを受けるように構成される、
    請求項34乃至37のいずれか1項に記載のターボチャージャ。
  39. 前記ベアリングハウジング内に前記第1ボールベアリングを固定する第1リテーナと、前記ベアリングハウジング内に第2ボールベアリングを固定する第2リテーナとをさらに備える、
    請求項34乃至38のいずれか1項に記載のターボチャージャ。
  40. 前記第1ボールベアリングと前記第2ボールベアリングとの間に配置されるスペーサをさらに備え、
    前記軸は、前記スペーサを通って延びている、
    請求項34乃至39のいずれか1項に記載のターボチャージャ。
JP2016552459A 2013-11-05 2014-11-05 ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム Pending JP2016537564A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361900088P 2013-11-05 2013-11-05
US61/900,088 2013-11-05
US14/532,388 US9816551B2 (en) 2013-11-05 2014-11-04 Turbocharger dual ball bearing system
US14/532,388 2014-11-04
PCT/US2014/064027 WO2015069698A1 (en) 2013-11-05 2014-11-05 Turbocharger dual ball bearing system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138646A Division JP6857215B2 (ja) 2013-11-05 2019-07-29 ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537564A true JP2016537564A (ja) 2016-12-01
JP2016537564A5 JP2016537564A5 (ja) 2017-11-24

Family

ID=53042014

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552459A Pending JP2016537564A (ja) 2013-11-05 2014-11-05 ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム
JP2019138646A Active JP6857215B2 (ja) 2013-11-05 2019-07-29 ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138646A Active JP6857215B2 (ja) 2013-11-05 2019-07-29 ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9816551B2 (ja)
EP (1) EP3066352B1 (ja)
JP (2) JP2016537564A (ja)
CN (1) CN105765247B (ja)
ES (1) ES2716399T3 (ja)
WO (1) WO2015069698A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11326473B2 (en) 2019-12-18 2022-05-10 Borgwarner Inc. Bearing assembly and turbocharger including the bearing assembly

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108488228A (zh) * 2018-01-25 2018-09-04 中国第汽车股份有限公司 一种涡轮增压器用滚动轴承
US10495144B1 (en) * 2018-05-25 2019-12-03 Borgwarner Inc. Single-row ball bearing with integrated squeeze-film damper
US11453487B2 (en) * 2018-06-28 2022-09-27 Sikorsky Aircraft Corporation Redundant helicopter pitch change bearing
JP6940792B2 (ja) 2019-12-03 2021-09-29 デンカ株式会社 無機繊維成形体、加熱炉、構造体、及び無機繊維成形体の製造方法
US11473446B1 (en) 2021-09-20 2022-10-18 Apexturbo Llc Bearing cartridge assembly for a turbocharger
US11506078B1 (en) * 2021-11-10 2022-11-22 Borgwarner Inc. Turbocharger including bearing assembly

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639428U (ja) * 1986-07-02 1988-01-22
JPH05126151A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2011226632A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受装置
US20120282078A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Honeywell International Inc. Bearing assembly with damping features

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134536U (ja) 1985-02-12 1986-08-22
IT1185677B (it) 1984-09-03 1987-11-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Dispositivo di supporto per turbocompressore a gas di scarico
JPS61134236A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ラジアルタイヤ第2段成形機
JPS61211519A (ja) * 1985-03-13 1986-09-19 Nissan Motor Co Ltd タ−ボチヤ−ジヤの軸受構造
US4783253A (en) * 1986-04-21 1988-11-08 Ayres James Walter Process for separating radioactive and hazardous metal contaminants from soils
US4798523A (en) 1986-12-19 1989-01-17 Allied-Signal Inc. Turbocharger bearing and lubrication system
US5253985A (en) * 1990-07-04 1993-10-19 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh Exhaust gas turbocharger having rotor runners disposed in roller bearings
ES2040617B1 (es) * 1991-06-05 1994-05-16 Sanchez Felix Sanchez Sistema para eliminar la friccion en rodamientos.
US5967762A (en) 1996-03-18 1999-10-19 Turbonetics, Inc. Turbocharger for high performance internal combustion engines
US6220829B1 (en) 1998-10-05 2001-04-24 Glenn F. Thompson Turbocharger rotor with low-cost ball bearing
US6478553B1 (en) 2001-04-24 2002-11-12 General Motors Corporation High thrust turbocharger rotor with ball bearings
US6739845B2 (en) 2002-05-30 2004-05-25 William E. Woollenweber Compact turbocharger
JP4285054B2 (ja) * 2003-04-11 2009-06-24 株式会社Ihi 過給機
JP2005172098A (ja) 2003-12-10 2005-06-30 Koyo Seiko Co Ltd ターボチャージャの軸受装置
US8740465B2 (en) 2005-08-11 2014-06-03 Robert D. McKeirnan, Jr. Bearing system
US7371011B2 (en) 2005-08-11 2008-05-13 Mckeirnan Jr Robert D Turbocharger shaft bearing system
US7832938B2 (en) 2006-07-19 2010-11-16 Mckeirnan Jr Robert D Floating bearing cartridge for a turbocharger shaft
US7677041B2 (en) 2006-10-11 2010-03-16 Woollenweber William E Bearing systems for high-speed rotating machinery
US20120144939A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Arne Lars Jonas Kullin Double Bearing Assembly for Rotating Shaft

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639428U (ja) * 1986-07-02 1988-01-22
JPH05126151A (ja) * 1991-11-05 1993-05-21 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP2011226632A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受装置
US20120282078A1 (en) * 2011-05-04 2012-11-08 Honeywell International Inc. Bearing assembly with damping features

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11326473B2 (en) 2019-12-18 2022-05-10 Borgwarner Inc. Bearing assembly and turbocharger including the bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US9816551B2 (en) 2017-11-14
WO2015069698A1 (en) 2015-05-14
CN105765247B (zh) 2018-10-30
EP3066352A4 (en) 2017-04-12
CN105765247A (zh) 2016-07-13
JP6857215B2 (ja) 2021-04-14
JP2019218952A (ja) 2019-12-26
EP3066352B1 (en) 2019-01-09
ES2716399T3 (es) 2019-06-12
US20150159690A1 (en) 2015-06-11
EP3066352A1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6857215B2 (ja) ターボチャージャ二重ボールベアリングシステム
CN105431638B (zh) 带有至少一个主动磁力轴承和辅助滚动轴承的旋转机械
US8628247B2 (en) Bearing structure of turbocharger
RU2667567C2 (ru) Вращающаяся машина (варианты)
US20120219245A1 (en) Improved bearing system
US10132350B2 (en) Bearing assembly and exhaust gas turbocharger
JP5071150B2 (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP6463729B2 (ja) 二重式予圧付軸受
KR20150074036A (ko) 유연성 댐퍼를 구비한 유체막 유체 동압적 플랙셔 피벗 틸팅 패드 반부동식 링 저널 베어링
CN105102835B (zh) 箱式轴承组件
JP2016536542A (ja) ターボチャージャ用屈曲ピボットティルティングパッドジャーナル軸受
CN104870758A (zh) 流体膜锥形或半球形浮动式环轴承
US11585375B2 (en) Damper bearing and damper
JP2007071356A (ja) ターボチャージャ用回転支持装置
KR20210060347A (ko) 하이브리드 유체 베어링
JP2014126083A (ja) 玉軸受ユニット
JP6295773B2 (ja) 真空ポンプ
JP7050818B2 (ja) 流体力学的な軸方向固定手段を有する滑り軸受
JP2014125920A (ja) ターボチャージャ
JP2015124727A (ja) ターボチャージャのスラスト軸受
JP2011085137A (ja) 少なくとも1本のカムシャフトを有する内燃機関
CN215890216U (zh) 航空发动机
CN102678742A (zh) 带法兰的双列角接触轴承
CN201301893Y (zh) 一种角接触推力轴承
JP2019504251A (ja) ターボチャージャーのための非対称ボールベアリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190328