JP2016535264A - スキンプリント蛍光分析方法および装置 - Google Patents

スキンプリント蛍光分析方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535264A
JP2016535264A JP2016526899A JP2016526899A JP2016535264A JP 2016535264 A JP2016535264 A JP 2016535264A JP 2016526899 A JP2016526899 A JP 2016526899A JP 2016526899 A JP2016526899 A JP 2016526899A JP 2016535264 A JP2016535264 A JP 2016535264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin print
reagent cartridge
fluid
reagent
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6568063B2 (ja
Inventor
ニコラス・アール
ダニエル・ピーターソン・ゴッドフリー
ジョン・ダントン
マーク・ハドソン
デイビッド・ラッセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intelligent Fingerprinting Ltd
Original Assignee
Intelligent Fingerprinting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intelligent Fingerprinting Ltd filed Critical Intelligent Fingerprinting Ltd
Publication of JP2016535264A publication Critical patent/JP2016535264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6568063B2 publication Critical patent/JP6568063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5306Improving reaction conditions, e.g. reduction of non-specific binding, promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • A61B10/0064Devices for taking samples of body liquids for taking sweat or sebum samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • A61B5/1171Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof
    • A61B5/1172Identification of persons based on the shapes or appearances of their bodies or parts thereof using fingerprinting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1491Heated applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4845Toxicology, e.g. by detection of alcohol, drug or toxic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/523Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent with means for closing or opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/52Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent
    • B01L3/527Containers specially adapted for storing or dispensing a reagent for a plurality of reagents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • G01N1/31Apparatus therefor
    • G01N1/312Apparatus therefor for samples mounted on planar substrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1002Reagent dispensers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B2010/0009Testing for drug or alcohol abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0406Constructional details of apparatus specially shaped apparatus housings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14507Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood
    • A61B5/14517Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue specially adapted for measuring characteristics of body fluids other than blood for sweat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/026Fluid interfacing between devices or objects, e.g. connectors, inlet details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0832Geometry, shape and general structure cylindrical, tube shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0478Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N2001/002Devices for supplying or distributing samples to an analysing apparatus
    • G01N2001/007Devices specially adapted for forensic samples, e.g. tamper-proofing, sample tracking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

光学的に透明な基板の第1表面の上に提供されたスキンプリントを分析する方法である。この方法は、光学的に透明な基板の第1表面の上のスキンプリントを、スキンプリント中に存在する1またはそれ以上の代謝物を固めるために選択された1またはそれ以上の試薬に露出させる工程と、放射線源を用いて光学的に透明な基板を通してスキンプリントの上に電磁放射線を照射し、これにより1またはそれ以上の試薬および/または1またはそれ以上の代謝物の光学信号を形成する工程と、光学的に透明な基板を通して、センサを用いて光学信号の光学像を検出する工程と、を含む。また、この方法を行うために使用するスキンプリント分析装置および試薬カートリッジである。【選択図】図1

Description

人間の指の皮膚のような、人間の皮膚の摩擦隆線により残される痕跡は、人間の固有性に関する情報を含む。指紋として知られる人間の指の痕跡の形状は、それぞれの人間で固有であり、人間の固有性を確認するために用いられる。人間の体の他の一部の皮膚の痕跡の形状も、それぞれの人間で固有であり、また人間の固有性を確認するために使用しても良い。そのような人間の皮膚の痕跡は、人間の指の皮膚に陰らず、スキンプリントと呼ばれる。
人間の皮膚により残された痕跡の形状に加えて、痕跡は化学種を含み、更なる情報を得るために検出される。
例えば、(例えば、経口摂取、吸入、または注射により)人間が物質を摂取した場合、物質は人体により代謝され、代謝物として知られる第2の化学物質を生じる。特定の代謝物の存在は、特定の摂取物質を表す。それらに代謝物は、汗の中に存在し、例えばスキンプリントのようなスキンプリント中に残される。スキンプリント中のそのような代謝物の検出は、(これに限定されないが)薬物使用のような近年の生活習慣活動を試験する不可侵の方法として使用できる。重要なのは、スキンプリントの取得は、血液、唾液、および尿のような他の体液を得るよりずっと簡単であり、広い範囲の状況で実行可能である。
これだけでなく、スキンプリントの形状はそれ自身、スキンプリントを提供する人の固有性を提供するため、スキンプリント中の代謝物が個人と結びつくより大きな確実性がある。これは、特に指紋のようなスキンプリントの代替えが、形状から直ぐに分かり、一方で例えば尿のような代替えでは、その形状から直ぐには分からないためである。そのように、スキンプリント中の代謝物の測定は、代謝物と、スキンプリントを与える人間の固有性との間を直接つなぐ。
この背景に対して光学的に透明な基板の第1表面の上に提供されたスキンプリントを分析する方法が提供され、この方法は、
光学的に透明な基板の第1表面のスキンプリントを、スキンプリント中に存在する1またはそれ以上の代謝物を固める(bind with)ために選択された1またはそれ以上の試薬に露出させる工程と、
放射線源を用いて光学的に透明な基板を通してスキンプリントを照射し、これにより1またはそれ以上の試薬または1またはそれ以上の代謝物の光学信号を形成する工程と、
光学的に透明な基板を通して、センサを用いて光学信号の光学像を検出する工程と、を含む。
更なる形態として、スキンプリント分析装置が提供され、この装置は、
スキンプリント中に存在する1またはそれ以上の代謝物を固めるために選択される1またはそれ以上の試薬を提供する試薬供給アセンブリと、
試薬源と流体連通するスキンプリントを支える光学的に透明な基板を保持するためのホルダーと、
1またはそれ以上の試薬および/または1またはそれ以上の代謝物から、光学信号を形成するように選択される放射線源と、
光学信号の光学像を検出するためのセンサと、を含み、
放射線源は、光学的に透明な基板を通ってスキンプリントの上に電磁放射線を送るように配置され、センサは光学的に透明な基板を通って像を検出するように配置される。
更なる形態では、テスト基板とコンタクトするように液体を分配するための試薬カートリッジが提供され、試薬カートリッジは、
上部が開いたリセスを有する表面を含むボディであって、ボディは更に複数の流体リザーバを含み、それぞれの流体リザーバはボディ中の分配ポートと関連し、リザーバと表面との間に流体連通を提供するボディと、
複数の流体リザーバのそれぞれの流体リザーバと関連するアクチュエータであって、それぞれのアクチュエータは、関連する分配ポートから、関連する流体リザーバ中に存在する流体の一部または全てを分配するように形成されたアクチュエータと、を含み、
表面は、テスト基板を受けて、上部が開いたリセスをシールし、少なくとも1つの分配ポートとリセスとを包含する流体密封の流体経路を形成する。
使用した場合、光学的に透明な基板はスキンプリント保存および輸送ユニットの中に保持され、ホルダーはスキンプリント保存および輸送ユニットを受け入れるように形成される。この方法では、一旦、スキンプリントが受け入れられれば、スキンプリント保存および輸送ユニットの中でスキンプリント基板を保護することが可能であり、続いてスキンプリント保存が、スキンプリント分析装置に輸送され、そこでは、基板にアクセスするためにスキンプリント保存および輸送ユニットを開き、基板の上のスキンプリントを分析する。
本発明のそれらの形態は特に指紋の分析に適しているが、一方で、それらは、これらに限定するものではなく、耳プリント、かかとプリント、および手のひらプリント(掌紋)のようないずれのスキンプリントに関連して使用しても良い。そのようなスキンプリントの分析は、本開示の範囲内である。
本発明の特定の具体例は、例示の方法で、以下の添付図面を参照しながら記載される。
初期構成のスキンプリント分析装置の好適な具体例を示す。 分析構成の中の図1のスキンプリント分析装置を示す。 図1および2のスキンプリント分析装置により分析するのに適したスキンプリントを受けるための基板を示す。 図1および2のスキンプリント分析装置の試薬カートリッジを示す。 図1および2のスキンプリント分析装置のホルダーと試薬供給アセンブリの一部を示す。 試薬カートリッジが上からその中に受け入れられる、初期構成の、図1および2のスキンプリント分析装置の試薬供給アセンブリを示す。 その中で試薬カートリッジが90°回転した、中間構成の、図1および2のスキンプリント分析装置のホルダーおよび試薬供給アセンブリを示す。 部分的に回転した構成のスキンプリント分析装置の試薬供給アセンブリを示す。 図8に示すアセンブリの等角投影図を示す。 スキンプリント分析装置と一緒に使用する試薬カートリッジを示し、試薬カートリッジは複数の流体リザーバを含む。 スキンプリント基板に取り付けられた図10の試薬カートリッジを示す。 スキンプリント保持および蓄積ユニットを開くためのメカニズムを示し、メカニズムは第1位置にある。 図12のメカニズムを示し、メカニズムは第2位置にある。 上から見た場合に試薬供給アセンブリを示す。 上から見た場合の図14のメカニズムを示し、メカニズムは第2位置にある。 第2の具体例のスキンプリント分析装置と一緒にし使用するスキンプリント保持および蓄積ユニットの正面図を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのフレームの上側を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのフロントシャッタの外側を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのフロントシャッタの内側を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのその場の図18および19のフロントシャッタを通る断面を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットの背面図を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのリアシャッタの内面図を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのリアシャッタの斜視図を示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットの背面図を示し、リアカバーの壊れやすい要素が壊されて、ピンへのアクセスを示す。 図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのフレームの底面を示す。 リアシャッタのカバーが除去された、図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットのリアシャッタの外面図を示す。 図3の基板が挿入された、図16のスキンプリント保持および蓄積ユニットの斜視図を示す。 図4の試薬カートリッジを用いるためのアクチュエータアセンブリを示す。 図4に示された試薬カートリッジと共に供給されるキャップの斜視図を示す。
スキンプリント分析装置100の好適な具体例が図1および2に示される。
この好適な具体例は、(図16に示すような)スキンプリント保持および輸送ユニット1の中に搭載される基板200を分析するために形成される。このように、スキンプリント分析装置100の好適な具体例の幾つかの特徴は、特にスキンプリント保持および輸送ユニット1と共に使用するための互換性に関する。当業者が認識するように、本発明は、スキンプリント保持および輸送ユニット1と共に使用するために形成されたスキンプリント分析装置100に限定されない。本発明の他の具体例は、他のユニットに収納された基板、およびそうでなければ収納されない基板を用いても同様に良好に操作する。それゆえに、特徴がスキンプリント保持および輸送ユニット1に固有のもので有る限り、以下の記載は、特にスキンプリント保持および輸送ユニット1と共に本発明を使用するものであるが、これは請求項の範囲を限定するものと考えるべきではない。
スキンプリント保持および輸送ユニット1と共に使用するのに適すると思われる好適なスキンプリント分析装置100のそれらの特徴の説明を助けるために、スキンプリント保持および輸送ユニット1の説明を以下に行う。
スキンプリント保持および輸送ユニット
図16に示すように、光学的に透明な基板200が、スキンプリント保持および輸送ユニット1のハウジング2の中に包まれる。
(図3に示される)光学的に透明な基板200は、スキンプリントを受け取る受け取りゾーン201と、サンプル受け取りゾーン201に向かって流体を向けるための1またはそれ以上の溝215を含む流体移動ゾーン202とを含んでも良い。基板200が、以下により詳細に記載する。
スキンプリント保持および輸送ユニット1のハウジング2は、それを露出させるのが必要な場合(特にスキンプリントを受け取るたまおよび分析のため)を除いて基板を保護するように働く。図17に最も良く示されるように、ハウジング2は、基板受け取り部分26を有するフレーム20を含む。ハウジング2は、また、(図16に最も良く表される)フロントシャッタ10と、(図21に最も良く示される)リアシャッタ30とを含む。フロントシャッタ10は、内方に向かって基板に面する内側10aと、外方に面する外側10bとを有する。フロントシャッタ10は、更に、フロントシャッタの外側10bの上の親指グリップ18を含む。リアシャッタ30は、内方に向かって基板に面する内側30aと、外方に面する外側30bを含む。
フロントシャッタ10は、(図16に示される)フロントシャッタ10により基板の表面が覆われる第1の閉じた位置から、基板の表面が露出する第1の開いた位置まで、特にスキンプリントを受け取る場合に、フレーム20に対して動くことができる。
フロントシャッタ10は、また、第1の開いた位置から、フロントシャッタ10により基板の表面が覆われる第2の閉じた位置に、フレーム20に対して動くことができる。
フロントシャッタ10の内側10aは、図19に最も良く示されるように、分岐したチャネル配置11を含む。分岐したチャネル配置11は、共通のチャネル13を含む第1部分12と、第1チャネル15と第2チャネル16を含む第2部分14とを含み、第1チャネル15と第2チャネル16は、実質的に平行である。第1チャネルは、突起部18を含み、第2チャネルは第1の戻り止めを含む。
リアシャッタ30は、ボディ33、第1の細長い部材34、および第2の細長い部材35を含む。これは、ボディ33に対して遠位端部34bを幾分フレキシブルにする。第1のピン31が第1の細長い部材34の遠位端部に配置され、リアシャッタ30の内面30aから延びる。第1の細長い部材34は、2つの平行なビームを含み、このビームはボディに対して細長い部材34の遠位端部34bのフレキシブルさを増す。
第2の細長い部材35は、ボディ33から延びる近位端部35aと遠位端部35bを有する。これによりボディ33に対して遠位端部35bを幾分フレキシブルにする。第2のピン32は第2の細長い部分35の遠位端部35bに配置され、リアシャッタ30の内面30aから延びる。第3のピン39は、(図26に示されるように)第2の細長い部材35の遠位端部35bに配置され、リアシャッタ30の外面から延びる。
第1のピン31は、ダイアモンド形の断面を有し、第2のピン32は矩形形状の断面を有し、第3のピン33は、円形の断面形状を有する。第1のピン31は、第2のピン32より長い。第1のピン31は、(図25に示すように)フレーム20中の開口部21を通って突出するように配置され、フロントシャッタ10の分岐したチャネル配置11の中に保たれる。開口部21は、フロントシャッタ10の分岐したチャネル配置11の中で、ピンの動きを妨げないように形成される。
フロントシャッタ10第1の閉じた位置(図16、図18)では、第1のピン31が、共通のチャネル13から最も遠い第1のチャネル15の端部に、または端部に向かって配置される。
第1の閉じた位置から、第1の開いた位置にフロントシャッタ10を滑らせることにより、第1のピン31を、第1のチャネル15に沿って、共通のチャネル13の中に移動させる。第1のチャネル中の突起部18は、フロントシャッタが第1の閉じた位置から第1の開いた位置に動くために克服されなければならない抵抗を提供する。突起部は、第1チャネル15の幅が次第に減少する滑らかな断面形状を有する。抵抗はダイアモンド形状の第1ピン31が突起部を通るために克服されなければならない。抵抗の目的は、第1の閉じた位置から、第1の開いた位置に無意識でフロントシャッタが動くのを避けることである。例えば、そうでなれば共通チャネル13が第1のチャネル15より下方になるようにサンプル保持および輸送ユニット1が配置された場合に発生するかもしれない、単に重力により第1の閉じた位置から第1の開いた位置にフロントシャッタが移動するのを避ける。
フロントシャッタ10の第1の開いた位置では、第1のピン31は、第1のチャネル15と第2チャネル16から最も遠い共通チャネル13の端部に配置され、または端部に向かって配置される。
再度、親指グリップ18を用いて、第1の開いた位置から第2の閉じた位置にフロントシャッタ10をスライドさせると、第1のピン31は、共通チャネル13に沿って、第2のチャネル16の中に進む。第1のチャネル15および/または第2のチャネル16の中の1またはそれ以上のキンクの効力により、第1のピンが第1のチャネルに移動するのが妨げられるため、フロントシャッタ10は、第1の閉じた位置に戻るのを妨げられる。代わりに、または追加で、第1のピン31へのバイアス効果により、第1のピン31が第1のチャネル15の中に移動するのを防止しても良い。ここに記載された特定の具体例では、第1のチャネル15が共通チャネル13に近づくにつれ、第1のチャネル15の軸は、共通チャネル13の軸から分岐する。逆に、第2のチャネル16が共通チャネル13に近づくにつれて、第2のチャネル16の軸は、共通チャネル13の軸に合流する。
このように、第1のピンが、第の1チャネル15を共通チャネル13に向かって移動する場合は、第1のチャネル15の軸を横断するバイアスが増加する。一旦、第1のピン31が共通チャネル13に入れば、バイアスされない横方向の位置に戻る。
第1のピンが共通チャネル13を第2のチャネル16に向かって移動する場合、第1のピン31はバイアスされないで、例えば、軸方向に移動すると、第1のチャネル15の中に入るのであれば必要とされる横方向のバイアスは無い。この結果、第1のピン31は第2のチャネル16の中に入る。第1のピンが、第2のチャネル16の中を、共通チャネル13から離れるように移動する場合に、第2のチャネル16の軸は、共通チャネル13の軸から分岐し、これは第1のピン31が横方向に増加してバイアスされることを意味する。
第2の閉じた位置では、第1のピン31は、共通チャネル13から最も遠い第2のチャネル16の端部に位置し、または端部に向かう第1の戻り止め17の中に受け入れられる。第1の戻り止め17の中での第1ピン31の受け入れは、ピンの上の横方向のバイアスにより引き起こされる。一旦、ピンが横方向に移動して第1の戻り止め17の中に受け入れられると、横方向のバイアスは大きく低減され、または除去される。
第2の閉じた位置では、第1の戻り止め17の中に第1のピン31が受け入れられ、第1のピン31のダイアモンド形状の断面が、ステップ形状の第1の戻り止め17と組み合わされ、第1のピン31へのバイアスが存在しないことは、第1のピン31が第1の戻り止め17から除去できないことを意味する。そのように、フロントシャッタ10は、第2の閉じた位置から第1の開いた位置に移動することが妨げられる。
所定の状況で、リアシャッタ30は、基板の裏面がリアシャッタ30で覆われた閉じた位置から、透明基板を通してスキンプリントの外観の分析のために基板の裏面が露出する開いた位置に、フレームに対して移動可能である。
フレーム20は、第2の戻り止め24を含む細長い溝23を含む。リアシャッタ30の閉じた位置では、リアシャッタの第2のピン32が第2の戻り止め24中に保持される。
リアシャッタ30は、リアシャッタ30の閉じた位置では、壊れやすい要素35がフレーム20中の第2の戻り止め24に近接し、第3のピン39は壊れやすい要素35を破壊し、除去し、またはそうでなければ不可逆的に損傷することによってのみ動くことができるように配置された壊れやすい要素35を有するカバーを含む。そのように、壊れやすい要素35は、ピン39が動いたかどうかの証拠を提供する。壊れやすい要素35が損傷した場合、基板が汚染されていないことが定かで無いような、第3のピン39が移動可能であるとの証拠となる。壊れやすい要素35は、それゆえに、サンプル保持および輸送ユニット1の不正開封特性として働く。
壊れやすい要素35の破壊は、第3のピン39へのアクセスを可能にする。一旦アクセスが可能になれば、第3のピンは横方向に動くことができ、これにより、第2の細長い部材34の遠位端部35bもまた、横方向に動くことができる。これは、第2のピン32を横方向に動かし、第2の戻り止め24から第2ピン32を除去するという更なる効果を有する。このように、第2のピン32は、溝23に沿って滑り、リアシャッタ30は、フレーム20に対してリアシャッタ30の開いた位置に開くことが可能である。壊れやすい要素35の下には、細長い溝23に垂直な細長いスロット40がある。一旦、不正開封特性が動作すれば、細長いアクチュエータ(例えば図12のアクチュエータ123参照)は細長いスロット40の中に受け入れられる。細長い溝23に平行な方向への細長いアクチュエータの移動により、第3のピン39は、細長い溝23に沿って、スライド方向に滑る。
第1のピン31は、リアシャッタ30に固定して取り付けられるため、フロントシャッタ10の第2の閉じた位置では、第1のピン31は第1の戻り止め17の中に受け入れられ、第1のピン31がフロントシャッタ10に対して動くのを妨げ、これでリアシャッタ30は、フロントシャッタ10に固定して接続される。
結果として、リアシャッタ30を開くために、第2のピン32が第2戻り止め23から除去され、溝23に沿って移動した場合、第2の閉じた位置から第2の開いた位置に移動することにより、同時にフロントシャッタ10もまた開く。
スキンプリント保持および輸送ユニット1は、更に、図27に最も良く示されたように、基板受け入れ部分26の近くのフレーム20の内部表面の上に、基板中の対応する戻り止め228の中に受け入れられるように形成された、複数の取手部28を含む。この方法では、基板200は、スキンプリント保持および輸送ユニット1にはめ込んで固定され、スキンプリント保持および輸送ユニット1からの基板200の除去が禁止される。
スキンプリント保持および輸送ユニット1は、更に、図27に示されたように、基板受け入れ部分26の近くの、スキンプリント保持および輸送ユニット1のフレーム20の内部表面の上に、複数の戻り止め29を含んでも良い。図4に示すように、戻り止め29は、試薬カートリッジ300の外部表面端部の上に複数の取手部329を受け入れるように構成される。この方法では、試薬カートリッジ300は、試薬カートリッジ300の表面を封止表面でいっぱいになる位置ではめ込まれても良い。はめ込みは、スキンプリント保持および輸送ユニット1からの試薬カートリッジ300の除去が禁止する。
記載したように、基板200と試薬カートリッジ300の双方が、スキンプリント保持および輸送ユニット1から除去されるのを禁じるため、この方法では効果的に試薬カートリッジ300が基板200から除去されるのを禁止される。
スキンプリントを得るためのスキンプリント保持および輸送ユニット1の使用が、以下で、開示の終わりで検討される。
好適な具体例のスキンプリント分析装置
(図1および2に示される)好適な具体例のスキンプリント分析装置100は、試薬供給アセンブリ110、ホルダー120、励起放射線源130、照射放射線源135、およびセンサ140を含む。スキンプリント分析装置100は、更に、以下で検討するように、性能を最大にするためにデバイス中の温度を変える1またはそれ以上のペルチェ熱伝達デバイスを含んでも良い。
ホルダー120は、好適には石英であるウインドウを含み、電磁放射線の経路を形成する。ホルダー120は、光学的に透明な基板200を含むスキンプリント保持および輸送ユニット1を受け入れるように形成され、(図5に示すように)光学的に透明な基板200は開口部121の隣に平行に配置される。光学的に透明な基板200は、その上にスキンプリントが先に受け入れられた表面と、表面に対向する裏面とを有する。表面は試薬供給アセンブリ110に向かって面し、励起放射線源130、照射放射線源135、およびセンサ140から反対を向く。
試薬供給アセンブリ110は、試薬カートリッジ300を受け入れるように形成され、その好適な具体例は以下により詳しく記載される。
試薬カートリッジ300は、可動の試薬カートリッジマウント113を含み、試薬カートリッジ300を受け入れ、整列させ、そして移動させる。可動な試薬カートリッジマウント113は、図6〜9に、様々な位置で示される。
可動な試薬カートリッジマウント113は、その中に試薬カートリッジ300が受け入れられる架台113aを含む。特にスキンプリント分析装置が、図6に示される初期構成の場合、試薬カートリッジが上から受け入れることができる。図14に見られる保持チップ113bが可動な試薬カートリッジマウント113の上に配置され、試薬カートリッジ300の除去に対して抵抗を与える。
可動な試薬カートリッジマウント113は、(図1、6に示される)開口部121から離れた初期構成から、その中で試薬カートリッジ300が90°回転する(図7に示される)中間構成まで、試薬カートリッジ300の移動を可能にする。図8、9は、部分的に回転した状態の試薬カートリッジ300である。回転に続いて、試薬カートリッジマウント113は、図2に示すような、開口部121と隣り合った分析構成に横方向に動くことができる。
可動な試薬カートリッジアセンブリ113の移動は、ホルダー120から最も遠い可動な試薬カートリッジマウント113の端部に向かって配置されたステッパモータ112により影響される。ステッパモータ112が移動する所定の点では、ステッパモータ112の並進移動が、試薬カートリッジアセンブリ110に固定されたカーブしたスロープの上を転がる可動な試薬カートリッジマウント113の上に載置されたピンの効力により、回転運動に変えられる。
試薬供給アセンブリ110は、1またはそれ以上のアクチュエータドライバ(図示せず)を含み、これらは試薬カートリッジ300の1またはそれ以上のアクチュエータアセンブリと噛み合うように構成される。アクチュエータアセンブリ330は、試薬カートリッジ300の1またはそれ以上の流体リザーバ312、313から、試薬カートリッジ300の1またはそれ以上の分配ポート319に流体を分配できるように構成される。
好適な具体例では、2つのアクチュエータドライバがある。アクチュエータドライバの1つは、第1のセットの試薬リザーバ312と関連して第1のアクチュエータアセンブリ330aを駆動するように構成され、アクチュエータドライバの他方は、第2のセットの試薬リザーバ313と関連して第2のアクチュエータアセンブリ330bを駆動するように構成される。これらは、更に以下において、試薬カートリッジ300と関連して述べられる。
照射放射線源135は、例えば、白色LEDでも良い。1つの特別な例は、Avago(商標)のASMT−AG00−NS00である。この例は、525nmの中心波長、35nmの半値電力帯域幅を有し、300mAおよび3.5Vで、約53lmW−1となる。
励起放射線源130は、例えば、青色LEDである。1つの特別な例は、Osram(商標)のLVW5AM−JYKY−25である。この例は、495nmの種は長と30nmの半値電力帯域幅を有し、100mAおよび3.2Vで、約99mW−1となる。選択的に、励起放射線源130と基板200との間にフィルタを配置して、例えば蛍光物質を励起する波長のバンドを通し、またはより長い波長の光を拒絶しても良い
励起放射線源130と照射放射線源135は、双方とも、試薬供給アセンブリ110から、ホルダー120中の、開口部121の反対側に配置される。そのように、基板がホルダー120中に存在する場合、励起放射線源130と照射放射線源135は、開口部121を通り、光学的に透明な基板の裏面を通って、基板の表面上に存在するスキンプリントを照らすように配置される。
センサ140は、例えば低雑音CCD(電荷結合デバイス)アレイである。1つの例は、Aptina(商標)のMT9M001であり、1280×1024の解像度で5.2μm×5.2μmのモノクロセンサであり、少ない光でも良好なダイナミックレンジを与える。レンズは、センサ140に到達する光を絞るために使用される。好適なレンズの例は、Edmund Optics(商標)の25FL Megapixel Finite Conjugate Micro Video Lensである。より長い露光時間を可能にするため、CCDを制御するチップのクロック周波数が、適切な範囲の積分時間を与える。低い背景を得るために、CCDアレイはペルチェ冷却器を用いて冷却しても良い。
センサ140は、開口部121の、励起放射線源130および照射放射線源135と同じ側に配置される。センサ140は、開口部に平行で、試薬とコンタクトするスキンプリントで反射された、およびこれから放射される電磁放射を受け、電磁放射は光学的に透明な基板を通って伝えられる。
一方、図示された具体例では、照射放射線源135と励起放射線源130は独立であり、代わり具体例では、(例えば、照射のためまたは励起のため)照射放射線源135と励起放射線源130は必要な放射波長に依存する2つの異なるモードで操作されても良い。
スキンプリント分析装置100の他の特徴では、それにより基板におよび基板からの双方の熱を伝達する熱伝達デバイスを含んでも良い。それらはヒートシンクおよび/またはファンのような放熱体でも良い。代わりに、それらは、それにより基板におよび基板からの双方に熱を伝達する1またはそれ以上のペルチェ熱ポンプデバイスでも良い。熱伝達デバイスの目的は、最適温度が、異なるプロセス工程で存在することを確実にすることである。例えば、基板への試薬の結合が第1温度(例えば37℃)で最も効率的に起き、一方、蛍光放射が第2温度(例えば15℃)で最も強く発生する。加えて、第3温度(例えば10℃)に冷却された時に、センサ140は最も感度が高い。様々な熱伝達デバイスが、それらおよび他の目的のために、スキンプリント分析装置100に含まれても良い。
スキンプリント分析装置100の他の追加の特徴は、期待された位置と比較することにより可動部分の位置を検出するマイクロスイッチを含んでも良い。更に、マイクロスイッチは、スキンプリント保持および輸送ユニット1および/または試薬カートリッジ300の存在または不存在を検出するために使用しても良い。
スキンプリント分析装置100は、スキンプリント分析装置100により要求される相対移動、アクチュエーション、照射およびセンサ読みの全てを制御するコントローラを含んでも良い。コントローラは、スキンプリント分析装置100に組み込まれた構成要素、およびワイヤやワイヤレス接続のような手段により、集積コントローラに接続された第3者のコンピュータのような、スキンプリント分析装置100の外の構成要素を含んでも良い。
試薬カートリッジ
図4を参照して、試薬カートリッジ300は、ボディ310、1またはそれ以上の排水リザーバ320、および1またはそれ以上の流体リザーバ312、313を含み、これらは1またはそれ以上の試薬および/または排水を含む1またはそれ以上の流体で予め満たされる。流体は液体でも良い。
試薬カートリッジ300は、更に、シール面316と、試薬の経路のための、シール面310中の1またはそれ以上のチャネル315とを含む。チャネル315は、シール面316で上部が開く。シール面316は、1またはそれ以上の流体リザーバ312、313と、1またはそれ以上の分配ポート319を介して流体連通される。排水リザーバ320は、それぞれはチャネル315の1つを排水リザーバ320に接続する1またはそれ以上の排水ポート321を介してシール面に流体連通される。
シール面316は、試薬カートリッジ300のボディ310の表面でも良く、または代わりに、ボディ310に接続された、またはボディ310の上にモールドされた個別の層でも良い。チャネル315は、エッチングされ、モールドされ、または機械加工されても良い。シール面316は、光学的に透明な基板200の材料に対してシールするように選択された適応材料である。もちろん、試薬カートリッジ300のシール面316以外が、使用時に表面がコンタクトするより硬い材料を用いて表面のシールを形成するのをアシストするために、十分な可撓性を有する材料から形成されても良く、以下において検討される。
使用前に、シール面316は取り外し可能な膜またはプラグで覆われて、表面316をクリーンに保ち、分配ポート319を試薬が通るのを防止しても良い。
チャネル315は、チャネル315の中の試薬の、光学的に透明な基板200の上のスキンプリントへのコンタクトを最大化するために、光学的に透明な基板200とコンタクトすることを意図した領域で広くて浅くても良い。広くて浅いことにより、チャネル315の幅がそれらの深さより大きくなることを意味する。
チャネル315は、指紋の領域を横切る測定可能な孔構造の像を得ることと矛盾しないいずれの数でも良い。異なる試薬が、異なる物質を検出するために使用されても良い。興味のある異なる物質は、分析されるスキンプリント中で異なる濃度を有しても良く、試薬に対して異なる結合特性を有しても良い。検出に対して低い閾値濃度を有する物質に対しては、試薬の物質とのコンタクトを最大にすることが重要である。チャネル形状は、それゆえにより広い面積を提供するために広く、基板表面への試薬の拡散距離を減らすために浅く、チャネルの間に機械的に強固な壁の厚さを提供することと矛盾せず、これは正確にモールドされてチャネルを効果的にシールする。浅いチャネルの使用は、またチャネルに沿う所定の側度の試薬に必要な試薬の体積を最小化する。
試薬カートリッジ300の成分は、分離してインジェクションモールドされ、一緒に接着され、または一緒にモールドされても良い。他の製造方法は、3Dプロント、コンポジット、金属のキャストまたはプレス、および真空形成等を含む。
製造中の試薬カートリッジの充填は、シール面316を含む側面を通って流体を与えることにより行われても良い。分配ポート319の周囲の領域は、それらの領域に対して充填デバイスが容易にシールでき、ポートを通ってカートリッジのバレルの中に試薬が分配できるように、上げられる。ポートは、全てのアグラレタ領域に渡って膜を適用してシールしても良い。
特別な具体例では、6つのチャネル315がある。6つのチャネル315のそれぞれは、長手の(細長い)軸を有し、長手の6つの軸のそれぞれは、長手の他の軸のそれぞれに対して平行である。それぞれのチャネル315は、2つの流体リザーバ、第1流体リザーバ312および第2流体リザーバ313、と関連する。分配ポート319は、それぞれの流体リザーバ312、313と関連する。それゆえにそれぞれのチャネル315は、2つの分配ポート319と関連し、1つが、それが関連する2つの流体リザーバ312、313のそれぞれに対する。それぞれのチャネル315と関連する2つの分配ポート319は、それぞれ、チャネル315の長手の軸の上、または実質的に上に配置される。
それぞれのチャネル315は、排水ポート321に関連する。それぞれの排水ポート321は、分配ポート319から最も遠いチャネル315の端部に向かって配置され、チャネル315と排水リザーバ320との間の流体連通を提供する。それぞれのチャネル315に対する排水ポート321は、チャネル315の長手の軸の上または実質的に軸の上に配置される。
それぞれのチャネル315に対する第1流体リザーバ312は試薬を意図し、一方、それぞれのチャネル315に対する第2流体リザーバ313は排水を意図する。
試薬カートリッジ300は、全ての第1流体リザーバ312を動かす第1アクチュエータアセンブリ330aと、全ての第2流体リザーバ313を動かす第1アクチュエータアセンブリ330bとを含む。図28に示すように、それぞれのアクチュエータアセンブリ330は、アクチュエータプレート331と、複数のアクチュエータ332とを含む。それぞれのアクチュエータは、ピストン332の形状で、それぞれのピストン332はチップ333を含む。チップ333は、溝334の中に搭載されたOリング(図示せず)のような、複数のシール要素を含む。代わりに、シール要素は、一緒にモールドされたチップ333の円周の延長を含んでも良い。シール要素は、流体リザーバ312、313の内部表面をシールして、その中にピストンが受け入れられるように構成される。第1アクチュエータアセンブリ330aは、図10、11に示され、第1の流体リザーバ312と互いに協力する。
アクチュエータプレート331は、アクチュエータプレート331に接続された全てのピストン332が、同時に動くのを確実にする。この方法により、第1セットの流体リザーバ312と関連する全てのピストン332が同時に動き、分離して第2セットの流体リザーバ313と関連する全てのピストンが同時に動く。第1セットの流体リザーバの全ての流体リザーバを同時に動かすことにより、これは第1のセットの6つの分配ポート319のそれぞれを通る流体の流れが均一で、複数のチャネル315のそれぞれを均等に流れることを確実にする。同時に、第2セットの流体リザーバの全ての流体リザーバを同時に動かすことにより、これは第2のセットの6つの分配ポート319のそれぞれを通る流体の流れが均一で、複数のチャネル315のそれぞれを均等に流れることを確実にする。
試薬カートリッジ300は、図29に示すように、弾力性のあるキャップ350を用いて供給されても良い。弾力性のあるキャップ350は、アクチュエータアセンブリ330が、輸送中に動くのを防止するように構成される。弾力性のあるキャップ350は、ヒートステーク(図示せず)を用いて試薬カートリッジ300に固定しても良い。
排水リザーブ320は、基板200の上を通った後に、リザーバ312、313からの流体を受けることを意図する。排水チャンバは、スポンジやシリカ材料のような、流体を吸着して使用した後にカートリッジからそれが漏れないようにする、吸着材料を含んでも良い。
試薬カートリッジ300は、試薬カートリッジ300のリザーバ312、313の中に存在する試薬中の蛍光物質を励起するために使用される波長の放射に露出させた場合に、非常に少ない蛍光材料を励起するか、あるいは励起しない材料からなる。試薬カートリッジ300の可能性のある材料は、ポリカーボネイト、環状オレフィン共重合体、PMMA、ポリプロピレン、およびサーモプラスチックバルカニセート(TPV)プラスチックを含む。そのような材料の好適なグレードは、指紋からの信号に比べて低い蛍光発光のためのルーチンテストにより決定されても良い。
更に、シール面316は、資料の特別でない吸着を禁止する生体適合性を有する材料を含む、またはこれで被覆されても良い。
特別の具体例では、試薬カートリッジ300の6つのチャネル315は、基板200中の6つの溝215と組み合わされるように構成され、これについては以下で更に検討する・他の数のチャネルは、この開示の範囲内と考えられる。試薬カートリッジのチャネル315の数が、基板200中の溝215の数と同じである場合は必要でない。
試薬カートリッジ300は、図4に示すように、試薬カートリッジ300の外部に面する端部の上に、更に複数の取手部329を含む。取手部329は、図27に示すように、基板受け入れ部分26と隣り合う、スキンプリント保持および輸送ユニット1のフレーム20の内部表面中の複数の戻りと目29の中に受け入れられるように構成される。この方法では、試薬カートリッジ300は、基板が試薬カートリッジ300のシール面316とぴったり重なる位置で、スキンプリント保持および輸送ユニット1にはめ込まれても良い。はめ込みは、スキンプリント保持および輸送ユニット1からの試薬カートリッジ300の除去を禁止する。基板200は、またスキンプリント保持および輸送ユニット1からの除去が禁止され、効果的に、試薬カートリッジ300は、基板200から除去されるのを禁止される。
加えて、試薬カートリッジ300は、複数の半円突起部317を含んでも良い。それらは、使用時に、基板200の外周で、複数の半円形の切り欠きに対応するように構成される。これらの目的は、試薬カートリッジ300が基板200に正確にアライメントするのを確実にすることである。
選択的に、試薬カートリッジ300は、更に、試薬300を特定するための識別器(図示せず)を含み、たぶんチャネルの数を特定し、またはカートリッジ300中に存在する特定の試薬を特定する。識別器は、バーコードまたはPFIDタグのような機械的に読むことが出来ても良く。または識別手段の他の形態であっても良い。識別器は、カートリッジ300に特有の識別を提供し、またはカートリッジ300を所定のタイプ(例えば、所定の数のチャネルおよび試薬)と特定しても良い。
例えば、2つの代謝物のためのテストを意図する場合、第1のセットの流体リザーバ312の最初の半分は第1試薬を含み、第1のセットの流体リザーバ312の第2の半分は第2の試薬を含んでも良い。第1のセットの流体リザーバ312の最初の半分は、第2のセットの流体リザーバ312の第2の半分と、交互でも良い。
記載された具体例の代わりでは、1つの試薬リザーバ312と1つの洗浄液リザーバ313により供給された、1つだけのチャネル315があっても良い。
更なる代替えでは、試薬カートリッジは、溝215無しに、使用のために、平坦な基板200を有するように構成されても良い。そのような場合、試薬カートリッジ300のそれぞれの分配ポート319は、チャネル315の中に直接開く。
基板
好適な額例では、(図3に示されるような)光学的に透明な基板200は、スキンプリントを受け入れるサンプル受け入れゾーン201と、サンプル受け入れゾーン201に向かって流体を導く1またはそれ以上の溝215を含む流体輸送ゾーン202を含む。
好適な具体例では、基板200は、試薬カートリッジ300の6つのチャネル315に対応する6つの溝215を含む。
基板200を試薬カートリッジ300とアライメントした場合、基板200は試薬カートリッジ300の表面316とコンタクトし、6つのチャネル315のそれぞれのチャネル315は、6つの溝215の1つと結びつき、チャネル315に関連する分配ポート319の双方から、チャネル315への流体経路を完成させる。
それぞれの流路が、第1流体リザーバ312(例えば試薬を含む)の中または第2流体リザーバ313(例えば排水を含む)の中のいずれかの分岐した開始点を有する場合を除いて、1つのチャネル315に対して1つの流路が効率的に存在する。
流体流路は、流体リザーバ312、313の双方からの分配ポート319を含み、溝215を励起し、錘すいてその後に、第1端部でチャネル315を入れる前に、表面316に平行でその上にある溝215に従う。経路は第2端部までチャネルに沿って続き、第2反歩では経路は排水ポート321を通ってチャネル315から外に通り、排水リザーバ320に入る。
開いた上部のチャネル315は、それぞれ、スキンプリントがその上に存在するかも知れない基板200のサンプル受け取りゾーン201により閉じられた構成である。このように、流体経路を通ってチャネルに入るいずれの流体も、チャネル315の中では、スキンプリントとコンタクトする。
基板200は、図3に示すように、基板の外方端部の上に、複数の戻り返し228を含む。複数の戻り返し228は、基板受け取り部分26の隣にあるスキンプリント保持および蓄積ユニットスキンプリント保持および輸送ユニット1のフレーム20の内部表面から飛び出した対応する複数の取手部28を受け入れるように構成される。この方法では、基板200は、スキンプリント保持および輸送ユニット1に取り付けられ、スキンプリント保持および輸送ユニット1からの基板200の除去が禁止される。これは図27に示される。
加えて、基板200は、基板200の外周に複数の半円形状の切り欠き217を含む。それらは、試薬カートリッジ300中の複数の半円形の突起部317に対応する。それらの目的は、試薬カートリッジ300が基板200に正確にアライメントするのを確実にすることである。
代わりの具体例では(図示せず)、基板200は溝215が無く、平坦でも良い。この場合、平坦な基板を用いて使用する試薬カートリッジ300は、チャネル3015に直接開口した分配ポート319を有しても良い。
基板スキンプリント保持および輸送ユニットを分析するための好適な具体例のスキンプリント分析装置の使用
使用において、スキンプリント分析装置100は、図1に示すような初期構成である。ここでは上部カバーは除去されている。
ユーザは、ドア(図示せず)を開くために(図12に持ち上げられて示される)ハンドル122を持ち上げ、このドアは、上から装置へのアクセスを提供する。図12に示すように、基板200を含むスキンプリント保持および輸送ユニット1が、ホルダー120中に挿入される。また、図1に示すように、試薬カートリッジ300が、可動な試薬カートリッジマウント113の架台113aの中に挿入される。スキンプリント保持および輸送ユニット1のシャッタを開くために、ホルダー120のハンドル122が、ユーザにより、図13に示す閉じた位置に下げられる。
ホルダー120の細長いアクチュエータ123は、階段形状を有する。細長いアクチュエータ123は、壊れやすい要素35を壊すように配置され、破壊された壊れやすい要素の下に位置する細長いスロット40の上で停止する。(図12に示すように、細長いアクチュエータ123は、壊れやすい要素35に面するプレートの対向する側に搭載されても良く、壊れやすい要素35に接触するために、細長いアクチュエータ123は、そのプレート中の開口部を通る。)階段形状の細長いアクチュエータ123は、スキンプリント保持および輸送ユニット1の第3ピン39と接触し、第3ピン39を横方向に移動させて、第2の細長い部材35の遠位端部35bも、横方向に移動させる。これは、更に、第2ピン32を横方向に移動させて、これにより第2の戻り止め24から第2ピン32を除去するという効果を有する。これにより、スキンプリント保持および輸送ユニットの保持メカニズムが、スキンプリント分析装置により使用できなくなる。
続いて、細長いアクチュエータ123が、細長いスロット40に対して垂直な方向に移動して、双方のシャッタ10、30を開く。
一旦シャッタ10、30が開くと、スキンプリント保持および輸送ユニット1は、開口部121に直交する方向に移動して、基板200の裏面が、開口部121中の石英窓に接触する。
次に、コントローラがステッパモータを動かして、最初、試薬カートリッジマウント113を、図7に示す位置まで動かして90°回転させ、これにより、試薬カートリッジ300のシール面が、基板200および開口部121内の石英窓にほぼ平行となる。
この位置では、試薬カートリッジ300はセンサ140から、センサ140の焦点範囲の外の所定の距離にある。照射放射線源135が、好適には、広帯域の白色光または狭い波長範囲の着色光を用いて、基板200を照らす。次に、センサ140が基板200により反射された広帯域の白色光の像を検出する。選択的に、センサ140に到着する前に反射した光を絞るためのレンズがあっても良い。アルゴリズムは、スキンプリントが基板上で検出されるようにチェックする。基板上でスキンプリントが検出されない場合、可動な試薬カートリッジマウント113は、初期位置に戻り、スキンプリント保持および輸送ユニット1を除去する。これは、通常の結果をもたらさない基板の分析を防ぎ、有用な結果が得られない場合に試薬カートリッジ300を使用しないことを意味する。
スキンプリントが基板上で検出された場合、ステッパモータ112はそれを回転し続け、可動な試薬カートリッジマウント113の回転が完了し、可動な試薬カートリッジマウント113を基板200に向かって横方向に動かす。
十分に横方向の移動の後、試薬カートリッジ300の複数の半円形の突起部317は、基板200の外周の複数の半円形の切り欠き217と協働し、試薬カートリッジ300と基板200との正しいアライメントを確実にする。
更なる横方向の移動では、試薬カートリッジ300のシール面316が、その上に指紋が存在する基板200の表面とコンタクトする。
半円形の特徴の相互反応によりアライメントが提供されると、上述のように、試薬カートリッジ300は、基板の表面と出会って、シール面316中のチャネル315が、光学的に透明な基板200の流体伝送ゾーン202中の溝215と協働し、流体流路を形成する。
移動経路の数を考えると、シール面316と基板200との初期コンタクトで、試薬カートリッジ300のシール面316は基板200に対して正確に平行ではなくても良い。架台113aはピボット118(図15参照)の上に搭載され、いくつかの限定された左右の回転運動が可能になる。同様に、90°回転は、幾分かのそれ以上/それ以下の回転を可能にするため、制限された回転上下運動も可能となる。それらの特徴により、試薬カートリッジ300のシール面315の平面は、ステッパモータ112の更なる動きにより、シール面316が基板200に対して平行になるように調整される。垂直回転軸のいずれかの側と、垂直回転軸のいずれかの側で働き、それにより基板200に向かうシール面316のアプローチが達成される1対のバネがあっても良い。
一旦、シール面316が基板200と出会えば、スキンプリント保持および輸送ユニット1のフレーム20の内面の複数の戻り止め29の中に、取手部329が受け入れられる。この方法では、試薬カートリッジ300は、スキンプリント保持および輸送ユニット1に取り付けられる。
ステッパモータ112の動きは、基板のシール面316により及ぼされる力が約200Nになるまで続く、この点では、シール面316は、基板200にコンタクトし、スキンプリント分析装置100は、分析構成にある。
この位置では、シール面316は基板200の表面とシールを形成し、シール面316の上部の開いたチャネル315は、基板200により閉じられる。更に、基板200中の溝215は、分配ポート319と整列して、流体連通する。基板200中の溝215は、シール面316中のチャネル315と協働し、リザーバ312、313から、スキンプリントがその上に配置された基板の表面のそれらの部分に、流体のルートを提供する。
図10に特示されるように、流体リザーバ312の幾つかは、1またはそれ以上の試薬fr予め満たされる。他の流体リザーバ312は、排水、バッファ溶液、水、またはチャネルを洗浄する他の流体で満たされる。
一旦シール面316と基板200との間にシールが形成されれば、1またはそれ以上のアクチュエータアセンブリ330が、アクチュエータドライバ(図示せず)により駆動し、それぞれのリザーバ312、313から、溝215によりそれぞれの分配ポート319を通って、それぞれのチャネル315に流す。通常、1つのアクチュエータアセンブリ330のみが、一度に駆動される。基板200の表面とシールの長所により、分配ポート319から分配される流体は、チャネル315中に保持される。試薬(または排水)な、それゆえに、スキンプリントが先に適用された基板200の表面と密にコンタクトする。1またはそれ以上の試薬は、それゆえに存在するいずれの代謝物を含む、スキンプリント中に存在する化学種とコンタクトを形成する。
好適な具体例では、第1セットのリザーバ312は試薬を含み、第2セットのリザーバ313は洗浄液(例えば水)を含む。第1セットのリザーバ312に関連するアクチュエータアセンブリ330は、第2セットのリザーバ313に関連するアクチュエータアセンブリ330から独立して、動くことができる。この方法では、第1アクチュエータアセンブリ330aの使用が、流体をチャネル中に同時に流し、第2アクチュエータアセンブリ330bの使用が、洗浄液をチャネル中に同時に流す。
アクチュエータアセンブリ300は、1つのアクチュエータドライブにより、独立して、交互に駆動する。アクチュエータドライバはアクチュエータアセンブリ330a、300bの双方と噛み合うカムを駆動するステッパモータ112を含み、ステッパモータ112が1つの方向に回転した場合に、試薬が満たされたリザーバ312を駆動し、反対の方向に回転した場合に、洗浄液が満たされたリザーバ313を駆動する。ステッパモータ112の回転および方向を制御する場合、試薬および洗浄液は独立して制御される。
試薬は、スキンプリント中に存在する特定の物質と結合するために選択される。特定の物質が存在する場合、試薬はそれと結合する。特定の物質が存在しない場合、試薬はそれと結合しない。
所定の期間の後、(洗浄液を含む)第2セットの流体リザーバ313が動かされる。これにより、洗浄液はチャネル315の中を移動する。試薬が物質と結合した場合、次に洗浄液の流れはこれに作用しないが、基板表面に非特異的に吸着し、物質とは結合しない過剰の試薬は洗浄され、結合した試薬のみが残る。物質が無い場合、結合は起きず、次に洗浄液は、非特異的に吸着した全ての試薬を、チャネル315を通って洗い流す。いずれの場合も、過剰の流体は排水リザーバ320の中に集められ、排水リザーバ320は、流体リザーバ312、313からの流体を受け入れるそれらの端部に対向するチャネル315の端部に流体連通される。
励起放射線源130は、所定の範囲の波長内の電磁放射線を出射するように構成される。電磁放射線の波長は、1またはそれ以上の特定の物質を検出するための、1またはそれ以上の試薬と組み合わせて選択されても良い。電磁波スペクトルの遠紫外領域の電磁放射線を用いても良い。
励起放射線は、試薬中の電子遷移を励起する。それゆえに、もしスキンプリント中に物質が存在する場合、(物質と結合した)試薬が存在し、次に、試薬は、励起放射線とは異なる波長で蛍光放射線を出射するようになる。
センサ140は、スキンプリントから出射される蛍光放射線を受けるように構成される。蛍光放射線の分析のための標準的な技術が、スキンプリントからの1またはそれ以上の特定の代謝物の存在または不存在を検出するために使用しても良い。
光学フィルタは、基板と検出器との間に配置され、散乱する励起光を減らしても良い。例えば、CCDアレイから励起光を除去するためのロングパス波長フィルタ、または選択的に表面からの蛍光光のみを通すバンドパス波長フィルタを用いても良い。1つの化合物が物質に結合する場合、1つのフィルタが用いられても良い。1つより多くの試薬が、それぞれが異なる波長で蛍光する1つの化合物を含む場合、ロングフィルタが励起光を除くために用いられ、取得された像は、異なるチャネル中の物質と結合した異なる化合物に対応する異なる波長の一連のストライプからなる。画像処理は、異なるストライプの強度の存在の検出または分析のために使用しても良い。
スキンプリント分析装置は、画像キャプチャおよび蛍光像を表示する表示ソフトウエア、または指紋の像を分析するために書かれたアルゴリズムを含みまたは関連し、疑われた化学種およびプリントの多孔構造を有する高レベルの蛍光の特定にかかる情報を引き出す。
好適には、画像分析は、プロントの多孔構造の検出と、多孔構造に関連し背景には関連しない蛍光信号の存在の配置を含む。代わりに、蛍光像は表示され、蛍光および多孔小僧の存在を視覚的に調査しても良い。
蛍光像は、1またはそれ以上のカラーの領域1つより多くの試薬またはそれぞれのチャネル315の位置でのそれらの不存在を含む。領域の存在は、指紋中の代謝物に結合した蛍光色素分子の存在と、多孔質構造の上の蛍光色素分子の存在を確認する。
スキンプリントの分析のための標準的な技術は、スキンプリントを提供した主体の同一性の特定のために使用しても良い。例えば、スキンプリントの光学像が、それぞれのスキンプリントが個々の主体に結びつけられたスキンプリントのデータベースと比較されても良い。データベースの項目と、得られた光学像との間のマッチを確認することにより、分析は主体の同一性を特定しても良い。
この方法では、スキンプリント中の1またはそれ以上の特定の代謝物の存在の確認と、スキンプリントを提供した主体の同一性の確認とが、同時に可能である。
一旦分析が完了すれば、スキンプリント分析装置100は、分析構成に到達するように行われた工程を逆に行うことで、初期構成に大体戻る。
しかしながら、スキンプリント保持および輸送ユニット1に試薬カートリッジ300を取り付けた場合、200Nの力が単に1回だけ提供され、ステッパモータが分析装置を最初の構成に戻すと、スキンプリント保持および輸送ユニット1により、試薬カートリッジ300は、基板200に効果的に固定して取り付けられる。架台113aが初期構成に戻った場合、試薬カートリッジ300は、それゆえに、架台113aには戻らない。
効果的に1つのユニットを形成して、スキンプリント保持および輸送ユニット1により、試薬カートリッジ300は、基板200に効果的に固定して取り付けられるため、装置が初期構成に戻って力が与えられるのを中止した後であっても、チャネル315はシールされたままである。これは、流体が1つのユニットの中に含まれ、十分に低い可能性の液体の脱出およびたぶん装置の汚染を意味する。
明確に記載された具体例では、試薬カートリッジ300は消耗品である。試薬カートリッジ300は、1またはそれ以上の試薬および/または洗浄液が予め充填された流体リザーバ312、313を用いて使用するように準備されて提供されても良い。この方法では、ユーザはさまざまな異なる試薬で充填された様々な試薬カートリッジ300をスタックとして非時して、状況に応じて、特定の試験がその検出のために意図される1またはそれ以上の特定の代謝物に基づいて、試薬を選択しても良い。
一旦分析が終われば、基板200と試薬300は、アーカイブ、蓄積はたは廃棄のための1つの物として、または法医学目的の再測定として、スキンプリント保持および輸送ユニット1から除去されても良い。結合した試薬は、暫くその蛍光活動を残し、後に初期結果の検証が可能である。単体のユニットは外部環境から効果的にシールされるため、基板を改竄する試みは、直ぐに明らかになりそうである。もはや必要でなくなれば、試薬カートリッジ300は基板200から除去して、再使用のための再加工または調整される。
試薬、結合、および蛍光発光
当業者は、分析装置100または試薬カートリッジ300のいずれも、特定の試薬または試薬のタイプに限定するものではない。試薬は、単に試薬カートリッジ300からチャネル315に分配し、これにより基板200のサンプル受け入れゾーン201とコンタクトすることが可能である。
本発明と共に使用されるいくつかの純粋な例示の試薬が、WO2007110605に記載されている。この文献は、また、(指紋のような)スキンプリントの中に存在する特定の代謝物と結合する試薬によるプロセスを説明すると共に、特定の試薬とともに使用するのに適した可能性のある蛍光色素分子について説明する。
WO2007110605は、物質の蛍光検出の方法について記載し、その方法は、金属または金属酸化物を含む粒子を提供する工程であって、物質に結合するための、1またはそれ以上選択的な蛍光性のタグ付けされた抗体または人間特有のペプチド核酸(PNA)オリゴマーが、金属または金属酸化物の表面に直接または間接的に結合される工程と、抗体/PNAオリゴマーは物質と結合するのに十分な時間、その表面上に物質を有するか有さない基板を。その粒子にコンタクトさせる工程と、基板に結合しないそれらの粒子を除去する工程と、抗体またはPNAオリゴマーが蛍光でタグ付けされない場合に、基板を、抗体および/または物質と選択的に結合する1またはそれ以上の蛍光色素分子にコンタクトさせ、次に基板を洗浄して結合しない蛍光色素分子を選択的に除去する工程と、適当な放射線を基板に照射して、基板上の蛍光色素分子を示す工程と、を含む。
スキンプリントを保持するためのサンプル保持および輸送ユニットの使用
完璧を期すために、以下は、(スキンプリント分析装置100の好適な具体例を参照して検討した)スキンプリントを集めるために、スキンプリント保持および輸送ユニット1をどのように使用するかの記載である。
サンプル保持および輸送ユニット1は、第1の閉じた位置のフロントシャッタ10と、閉じた位置のリアシャッタとを備える。
スキンプリントを受け取るために、フロントシャッタ10は、第1の閉じた位置から第1の開いた位置に、フレームに20に対して手動で動かされる。ユーザは、親指グリップ18を用いてフロントシャッタ10を滑らすことにより、この移動に影響しても良い。第1の開いた位置では、フレーム20の基板受け入れ部分26の中に保持される基板の表面は、開いたフロントシャッタ10を通してアクセス可能である。次に、スキンプリントが、基板の表面上に受け入れられても良い。
一旦、スキンプリントの痕跡が基板の表面上に残されれば、フロントシャッタ10は、第2の閉じた位置に、フレーム20に対して動かされても良い。第2の閉じた位置は、フロントシャッタ10が、フォーム20に対してフロントシャッタ10が滑って再度開くことを防止する。これは、先に説明したように、ダイアモンド形状の第1のピン31が第1の戻り止め17の中に受け入れられ、第1の戻り止め17の中に保持され、この結果、第1のピン31が固定して取り付けられたリアシャッタ30に対して、フロントシャッタ10が固定される。
本質的でない代わりの特徴
以下は、本開示の範囲内にある、非本質的および代わりの特徴の非包括的なリストである。
先に言及したように、分析のための基板200が、スキンプリント保持および輸送ユニット1の中に保持されることは、本発明の本質ではない。スキンプリント保持および輸送ユニット1の中に基板が保持された場合であっても、ここに記載されたようなものである必要はない。例えば、1つのシャッタのみを含むスキンプリント保持および輸送ユニットでも良い。不透明は基板を有するものを含む、多くの応用では、1つのシャッタでの十分である。
更に、スキンプリント保持および輸送ユニット1が使用された場合、チャネル、溝、および戻り止めの特定の配置は、本発明の本質ではない。スキンプリント保持および輸送ユニットが、ここで記載されたものと異なる構成からなる場合、その特性は、特定のスキンプリント分析装置100と協働するために適当に改良されても良い。
6つのチャネル315および6つの溝215の特定の配置は、本発明の本質的特性ではない。いかなる数のチャネルでも、いかなる数の溝でも良い。例えば、複数のチャネルが、1つの溝を分けても良く、複数の溝が1つのチャネルを分けても良い。チャネルと溝は、それらの長さに沿って、または相対的に、同じ幅である必要は無い。単に1つのチャネルでも良い。
複数のチャネルが存在する場合、異なるチャネルに異なる試薬が供給されても良い。1つのチャネルに対して、2以上の流体リザーバがあっても良い。例えば、それぞれのチャネルに対して、第1試薬のための第1試薬リザーバ、第2試薬のための第2試薬リザーバ、および洗浄液のための第3試薬リザーバでも良い。簡単にいえば、流体が、流体リザーバから分配され、基板の上のスキンプリントにコンタクトすることだけが本質である。好適な具体例の流体経路の正確な配置は本質では無い。
本発明の内容で使用された不正の証拠の特徴の形成は、ここに詳しく記載されたものを限定するものと考えられない。不正の証拠の特徴を有する具体例に対して、いずれの形態でも、証拠の認可されていない使用、または不正の提供が必要である。証拠は、使用者にとって直ぐに視覚的に明らかであり(即ち、容器の機械的特徴が損傷する)、または直ぐに視覚的に明らかでは無いかも知れない。不正の証拠の特徴のタグ付けが直ぐに明らかではない変形の1つの例は、スキンプリント保持および輸送ユニット中に電子回路を含んでも良い。電子回路は、スキンプリントが受け入れられた後、スキンプリント保持および輸送ユニットのシャッタが開かれた場合に状態が変わる。この場合、スキンプリント保持および輸送ユニットがスキンプリント分析装置中に受け入れられた場合、この装置は電子回路の変化した状態を検出し、これにより、行われた不正な証拠の特徴の証拠を検出する。
好適な具体例では、スキンプリント保持および輸送ユニット1の固定および/または整列する様々な手段が記載された。好適な具体例ではそれらは、突起部、取手部、または切り欠きを含む。しかしながら、本発明は、固定および/または整列させるそれらの特定の実施に限定されるものと考えるものではない。当業者は、他の整列および固定およびシーリング特徴が、本開示の範囲の中に入ると考えるであろう。

Claims (56)

  1. 光学的に透明な基板の第1表面の上に提供されたスキンプリントを分析する方法であって、
    光学的に透明な基板の第1表面の上に提供されたスキンプリントを、スキンプリント中に存在する1またはそれ以上の代謝物を固めるために選択された1またはそれ以上の試薬に露出させる工程と、
    放射線源を用いて光学的に透明な基板を通してスキンプリントに電磁放射線を照射し、これにより1またはそれ以上の試薬および/または1またはそれ以上の代謝物の光学信号を形成する工程と、
    光学的に透明な基板を通して、センサを用いて光学信号の光学像を検出する工程と、を含む方法。
  2. 更に、光学的に透明な基板を通して、スキンプリント可視光、好適には白色可視光を照射する工程と、
    可視光を照射している間、スキンプリントの光学像を得る工程と、を含む請求項1に記載の方法。
  3. 1またはそれ以上の試薬は、蛍光物質を含みまたは蛍光物質からなり、この方法は、
    光学的に透明な基板を通って、蛍光物質を励起するために選択された放射線を送る工程を含む請求項1または2に記載の方法。
  4. スキンプリントの固有性を査定または特定するために、第1または第2のスキンプリントの光学像をスキンプリントの像のデータベースと比較する工程を含む請求項2または3のいずれかに記載の方法。
  5. 光学的に透明な基板は、基板へのアクセスを防止する保持メカニズムを有するスキンプリント保持および輸送ユニット内に提供され、
    保持手段は、無効にすることが可能であり、
    この方法は、更に、初期工程として、
    基板にアクセスするための保持メカニズムを無効にする工程を含む請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. スキンプリント保持および輸送ユニットは、保持メカニズムと関連する開封明示特徴を含み、
    この方法は、更に、保持メカニズムを無効にするために、開封明示特徴を起動させる初期工程を含む請求項5に記載の方法。
  7. スキンプリント分析装置であって、
    スキンプリント中に存在する1またはそれ以上の代謝物を固めるために選択される1またはそれ以上の試薬を提供する試薬供給アセンブリと、
    試薬供給要素と流体連通したスキンプリントを支える光学的に透明な基板を保持するためのホルダーと、
    1またはそれ以上の試薬および/または1またはそれ以上の代謝物から、光学信号を形成するように選択される放射線源と、
    光学信号の光学像を検出するためのセンサと、を含み、
    放射線源は、光学的に透明な基板を通ってスキンプリントの上に電磁放射線を送るように配置され、センサは光学的に透明な基板を通って像を検出するように配置されるスキンプリント分析装置。
  8. 放射線源は、基板に可視光を照射するように構成され、センサは照射により得られたスキンプリントの光学像を得るように構成される請求項7に記載のスキンプリント分析装置。
  9. 放射線源は、白色可視光を用いて基板を照射するように構成される請求項8に記載のスキンプリント分析装置。
  10. 試薬供給アセンブリは、放射線源およびセンサから、光学的に透明な基板の反対側の上に配置される請求項7〜9のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  11. 試薬供給アセンブリは、蛍光物質を含む、または蛍光物質からなる1またはそれ以上の試薬を供給するように形成され、スキンプリント分析装置は、更に励起放射線源を含む請求項7〜10のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  12. 装置は、スキンプリントの光学像を、スキンプリントのデータベースに送り、データベースにより提供されたスキンプリントの同一性をユーザに出力するように構成された請求項7または8のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  13. 使用時に、光学的に透明な基板は、スキンプリント保持および輸送ユニットの中に保持され、ホルダーはスキンプリント保持および輸送ユニットを保持するように構成される請求項7〜12のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  14. 更に、基板にアクセスするために、スキンプリント保持および輸送ユニットの保持メカニズムを解除する解除メカニズムを含む請求項13に記載のスキンプリント分析装置。
  15. 更に、スキンプリント保持および輸送ユニットの開封明示特徴を起動するためのデバイスを含む請求項7〜14のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  16. 開封明示特徴を起動するためのデバイスは、
    スキンプリント保持および輸送ユニットの壊れやすい要素を貫通またはそうでなければ破壊するように構成されたメカニズム構造、
    引っ張りタブを除去するように構成されたメカニズム構造、
    スキンプリント保持および輸送ユニットにより放射された信号を検出するための電子センサ、
    スキンプリント保持および輸送ユニットのデータベース中の、スキンプリント保持および輸送ユニットと関連するRFIDタグを読み取るためのRFIDリーダ、
    の1つである請求項15に記載のスキンプリント分析装置。
  17. 試薬供給アセンブリは、それぞれの分析に先立って、1またはそれ以上の試薬を含む試薬カートリッジを受け入れるように構成され、1つの分析に続いてスキンプリント分析装置から除去される請求項7〜16のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  18. 試薬カートリッジは、試薬の通路のための1またはそれ以上のチャネルを含む請求項17に記載のスキンプリント分析装置。
  19. 試薬カートリッジは、更に、スキンプリントを支える光学的に透明な基板でシールされるシール面を含む請求項17または18のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  20. 試薬カートリッジは、1またはそれ以上のチャネルと流体連通した1またはそれ以上の流体リザーバを含み、試薬供給アセンブリは、使用時に、1またはそれ以上の流体リザーバから流出して、1またはそれ以上のチャネルの中に試薬を動かす、1またはそれ以上のアクチュエータアセンブリと組み合わせるように構成された1またはそれ以上のアクチュエータドライバを含む請求項17〜19のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  21. 1またはそれ以上のアクチュエータアセンブリは、複数のアクチュエータを含み、好適には複数のアクチュエータのそれぞれのアクチュエータは、ピストンを含む請求項20に記載のスキンプリント分析装置。
  22. 更に、試薬カートリッジを、基板と関係するように移動させる試薬カートリッジ配置ドライブを含む請求項17〜21のいずれかに記載のスキンプリント分析装置。
  23. テスト基板とコンタクトするように液体を分配するための試薬カートリッジであって、
    上部が開いたリセスを有する表面を含むボディであって、ボディは更に複数の流体リザーバを含み、それぞれの流体リザーバはボディ中の分配ポートと関連し、リザーバと表面との間に流体連通を提供するボディと、
    複数の流体リザーバのそれぞれの流体リザーバと関連するアクチュエータであって、それぞれのアクチュエータは、関連する分配ポートから、関連する流体リザーバ中に存在する流体の一部または全てを分配するように形成されたアクチュエータと、を含み、
    表面は、テスト基板を受けて、上部が開いたリセスをシールし、少なくとも1つの分配ポートとリセスとを包含する流体密封の流体経路を形成することを特徴とする試薬カートリッジ。
  24. ボディは、更に、テスト基板とボディとの間に間接的な取り付けを提供するために、テスト基板を載せるスキンプリント保持および輸送ユニットの対応する取り付け特徴と噛み合うように形成された取り付け特徴を含む請求項23に記載の試薬カートリッジ。
  25. 更に、排水チャンバと、リセスと排水チャンバとの間に流体連通を形成する1またはそれ以上の出口ポートを含む請求項23または24に記載の試薬カートリッジ。
  26. 表面は第1レベルであり、リセスのベッドは第2レベルであり、第2レベルは第1レベルより低く、第1レベルの表面の中間部分が分配ポートとリセスの間に延び、中間部分はテスト基板中の溝と整列して、中間部分の上に流体が密封された流路の一部を形成する請求項23〜25のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  27. 複数の流体リザーバは、第1セットの流体リザーバと、第2セットの流体リザーバとを含み、カートリッジは、更に、
    第1セットの流体リザーバと関連するアクチュエータを含み、第1セットの流体リザーバと関連するアクチュエータの全てを同時に動かすように構成された第1アクチュエータアセンブリと、
    第2セットの流体リザーバと関連するアクチュエータを含み、第2セットの流体リザーバと関連するアクチュエータの全てを同時に動かすように構成された第2アクチュエータアセンブリと、を含む請求項23〜26のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  28. 表面中の上部が開いたリセスは、表面中の複数の上部が開いたリセスの1つであり、上部が開いたリセスのそれぞれは、
    第1セットの流体リザーバの少なくとも1つ、および。
    第2セットの流体リザーバの少なくとも1つ、の双方と関連する請求項23〜27のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  29. 1つのリセスに対して2つの分配ポート、即ち第1の分配ポートと第2の分配ポートがあり、第1の分配ポートは第1セットの流体リザーバと関連し、第2の分配ポートは第2セットの流体リザーバと関連する請求項28に記載の試薬カートリッジ。
  30. 第1セットの流体リザーバのそれぞれは試薬を含み、第2セットの流体リザーバは排水を含む請求項27〜29のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  31. 複数のリセスのそれぞれは、リセスと排水チャンバとの間に流体連通を提供する出口ポートを含む請求項27〜30のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  32. 出口ポートの近傍でそれぞれのリセスが狭くなる請求項31に記載の試薬カートリッジ。
  33. 1つまたはそれぞれのリセスは、実質的に細長いチャネルの形状である請求項23〜32のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  34. それぞれの流体リザーバは、実質的に円筒形である請求項23〜33のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  35. それぞれのアクチュエータは、ピストンを含む請求項23〜34のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  36. それぞれのピストンは、ピストンボディとOリングとを含む請求項35に記載の試薬カートリッジ。
  37. それぞれのピストンは、実質的に円筒形状の内部部分と、内部部分を囲む実質的に環状形状の外部部分とを含む請求項35または36のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  38. 排水チャンバは吸着材料を含む請求項25または請求項25に従属するにいずれかの請求項に記載の試薬カートリッジ。
  39. 表面は、生体適合性のある材料を含み、またはそれにより覆われ、試薬の非特異性の吸着を禁止する請求項23〜38のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  40. それぞれの分配ポートの位置は、それぞれの間近の分配ポートの位置からオフセットされた請求項23〜39のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  41. 表面中の1つまたはそれぞれのリセスは、表面に実質的に平行な底面と、底面と表面に垂直な方向から1°と10°の間で斜めになる側壁とを含む請求項23〜40のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  42. それぞれのリセスは、細長い軸を有する細長いチャネルの形状であり、それぞれのチャネルに対して、関連する第1分配ポート、関連する第2分配ポート、および関連する出口ポートの全ては、細長いチャネルの細長い軸の上にある請求項29に従属する請求項31に記載の試薬カートリッジ。
  43. 隣り合うチャネルは平行であり、偶数チャネルの第1および第2の分配ポートは、それぞれのチャネルの細長い軸に垂直な方向に、奇数チャネルの第1および第2の分配ポートからオフセットされる請求項42に記載の試薬カートリッジ。
  44. 複数の流体リザーバと排水リザーバは、すべて、ボディの表面に対向するボディの形態から延びる請求項25または請求項25に従属する請求項に記載の試薬カートリッジ。
  45. 第1セットの流体リザーバは6つの流体リザーバからなり、第2セットの流体リザーバは6つの流体リザーバからなる請求項23〜44のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  46. 複数のリセスは6つのリセスからなり、それぞれのリセスは、第1のセットの6つのリザーバの1つ、および第2のセットの6つのリザーバの1つ、と関連する請求項45に記載の試薬カートリッジ。
  47. 更に、除去されるまで、分配ポートを通る流体を防止する除去可能な要素を含む請求項23〜46のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  48. 更に、除去されるまで、ピストンの移動を妨げる除去可能なピストンリストリクタを含む請求項23〜27のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  49. 請求項23〜48のいずれかに記載の試薬カートリッジと、テスト基板とを含み、
    テスト基板は、分配ポートと試薬カートリッジのリセスとの間に流体密封された流体経路の一部を形成するように構成された1またはそれ以上の溝を含むアセンブリ。
  50. 分配ポートからの出口の上で、流体に満たされた流体経路は、テスト基板中の1またはそれ以上の溝、および試薬カートリッジの表面中の1またはそれ以上の溝を、この順序で含む請求項49に記載のアセンブリ。
  51. 請求項23〜48のいずれかの試薬カートリッジと共に使用するためのテスト基板であって、テスト基板は、実質的に平坦なサンプル受け取りゾーンを含むテスト基板。
  52. 更に、サンプル受け取りゾーンに向かって流体を向ける1またはそれ以上の溝を含む流体伝達ゾーンを含む請求項53に記載のテスト基板。
  53. 試薬カートリッジであって、
    複数のNの上部が開口したリセスであって、Nは2またはそれ以上の整数であり、それぞれの上部が開いたリセスは実質的に細長いチャネルの形態であり、それぞれの実質的に細長いチャネルは細長いチャネル軸を有し、それぞれの細長いチャネル軸は互いに平行な細長いチャネル軸であるリセスと、
    第1のセットのNの流体リザーバと、
    第2のセットのNの流体リザーバと、を含み、
    それぞれのNのチャネルは、第1のセットのNの流体リザーバの1つ、および第2のセットのNの流体リザーバの1つと関連する請求項23〜48のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  54. 更に、流体リザーバあたり1つの分配ポートを含み、それぞれの分配ポートはリザーバとシール面との間に流体連通を形成し、それぞれの分配ポートは、Nのチャネルの1つの細長いチャネル軸の上に実質的に配置され、流体リザーバはそれと関連して、Nのチャネルのそれぞれは第1のセットのNの流体リザーバの分配ポートに関連し、および第2のセットのNの流体リザーバの分配ポートに関連する請求項53に記載の試薬カートリッジ。
  55. 更に、1またはそれ以上の排水ポートを介して、全てのNのチャネルと流体連通した、1つの排水リザーバを含む請求項53または54のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
  56. N=6である請求項53〜55のいずれかに記載の試薬カートリッジ。
JP2016526899A 2013-11-08 2014-11-07 スキンプリント蛍光分析方法および装置 Active JP6568063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1319757.9A GB2520063B (en) 2013-11-08 2013-11-08 Skin-print fluorescence analysis method and apparatus
GB1319757.9 2013-11-08
PCT/GB2014/053324 WO2015067961A2 (en) 2013-11-08 2014-11-07 Skin-print fluorescence analysis method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535264A true JP2016535264A (ja) 2016-11-10
JP6568063B2 JP6568063B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=49818343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526899A Active JP6568063B2 (ja) 2013-11-08 2014-11-07 スキンプリント蛍光分析方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10254277B2 (ja)
EP (1) EP3065640B1 (ja)
JP (1) JP6568063B2 (ja)
CN (1) CN105899939A (ja)
AU (1) AU2014345356B2 (ja)
CA (1) CA2928813A1 (ja)
GB (1) GB2520063B (ja)
WO (1) WO2015067961A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018178614A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Intelligent Fingerprinting Limited A sample capture unit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2528657B (en) * 2014-07-24 2019-03-13 Intelligent Fingerprinting Ltd Sample analysing device
EP3192583A1 (en) * 2016-01-12 2017-07-19 ETH Zurich Apparatus and process for the automated chemical synthesis of compounds
JP1565699S (ja) * 2016-01-12 2016-12-19
JP7048586B6 (ja) * 2016-09-30 2022-06-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ サンプルを調製するシステム
GB2569396B (en) * 2017-12-18 2020-08-12 Intelligent Fingerprinting Ltd A method and apparatus for use in the analysis of a skin-print
WO2024065292A1 (zh) * 2022-09-28 2024-04-04 深圳华大智造科技股份有限公司 芯片处理装置、基因测序仪和进行生化检测的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154538A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 川崎製鉄株式会社 指紋検出方法
JP2004533605A (ja) * 2001-03-09 2004-11-04 バイオミクロ システムズ インコーポレイティッド アレイとのミクロ流体的インターフェース接続方法およびシステム
WO2006115499A1 (en) * 2005-04-24 2006-11-02 Anderson Flavio Gabriel Non-intrusive portable safety seal used to obtain people's dna and genetic patterns through fingerprinting
JP2007182483A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nitto Denko Corp 鑑識用粘着シートおよびその製造方法、ならびに痕跡採取方法
JP2009531694A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 ユニヴァーシティー オブ イースト アングリア 物質の蛍光に基づく検出
WO2011040504A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 凸版印刷株式会社 核酸分析装置
WO2013111025A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Koninklijke Philips N.V. Flow through device for staining and/or analyzing a biological sample
JP2013535998A (ja) * 2010-07-13 2013-09-19 スコット マクナルティ バイオメトリック情報をセンシングするためのシステム、方法、及び装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4917987A (en) * 1988-11-09 1990-04-17 Identicator Corporation Method of enhancing the resolution of a fingerprint image in a fingerprint recording system
JP2574458B2 (ja) * 1989-04-12 1997-01-22 川崎製鉄株式会社 指紋検出方法
US6352863B1 (en) 1990-01-19 2002-03-05 La Mina, Inc. Assay device
CN1125984C (zh) * 1993-09-17 2003-10-29 拉明纳公司 一种自备的测定检验装置及方法
AU2002951034A0 (en) 2002-08-26 2002-09-12 Bizpac (Australia) Pty Ltd Testing process and apparatus
US7186383B2 (en) * 2002-09-27 2007-03-06 Ast Management Inc. Miniaturized fluid delivery and analysis system
GB0516272D0 (en) * 2005-08-09 2005-09-14 Univ Sunderland Hydrophobic silica nanoparticles
CN102370461A (zh) * 2010-08-24 2012-03-14 厦门爱登特科技有限公司 一种生物信息一体化采集系统及方法
US8461987B2 (en) * 2010-11-17 2013-06-11 Theodosios Kountotsis System and method for performing chemical analysis of fingerprints for providing at least one response
DE102011003856B4 (de) * 2011-02-09 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Mikrosystem für fluidische Anwendungen sowie Herstellungsverfahren und Benutzungsverfahren für ein Mikrosystem für fluidische Anwendungen

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154538A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 川崎製鉄株式会社 指紋検出方法
JP2004533605A (ja) * 2001-03-09 2004-11-04 バイオミクロ システムズ インコーポレイティッド アレイとのミクロ流体的インターフェース接続方法およびシステム
WO2006115499A1 (en) * 2005-04-24 2006-11-02 Anderson Flavio Gabriel Non-intrusive portable safety seal used to obtain people's dna and genetic patterns through fingerprinting
JP2007182483A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nitto Denko Corp 鑑識用粘着シートおよびその製造方法、ならびに痕跡採取方法
JP2009531694A (ja) * 2006-03-24 2009-09-03 ユニヴァーシティー オブ イースト アングリア 物質の蛍光に基づく検出
WO2011040504A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 凸版印刷株式会社 核酸分析装置
JP2013535998A (ja) * 2010-07-13 2013-09-19 スコット マクナルティ バイオメトリック情報をセンシングするためのシステム、方法、及び装置
WO2013111025A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Koninklijke Philips N.V. Flow through device for staining and/or analyzing a biological sample

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018178614A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Intelligent Fingerprinting Limited A sample capture unit
US11227140B2 (en) 2017-03-30 2022-01-18 Intelligent Fingerprinting Limited Sample capture unit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2928813A1 (en) 2015-05-14
EP3065640B1 (en) 2019-02-20
AU2014345356A1 (en) 2016-05-26
CN105899939A (zh) 2016-08-24
JP6568063B2 (ja) 2019-08-28
EP3065640A2 (en) 2016-09-14
US10254277B2 (en) 2019-04-09
AU2014345356B2 (en) 2019-01-03
GB2520063A (en) 2015-05-13
GB2520063B (en) 2018-01-31
US20160274093A1 (en) 2016-09-22
GB201319757D0 (en) 2013-12-25
WO2015067961A3 (en) 2015-08-06
WO2015067961A2 (en) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6568063B2 (ja) スキンプリント蛍光分析方法および装置
ES2928014T3 (es) Dispositivos para la detección ultrasensible de moléculas o partículas
CN111133113B (zh) 有害污染物测试中的高动态范围测定物
EP1634062B1 (en) Readhead for optical inspection apparatus
ES2436154T3 (es) Aparato para pruebas por contacto de flujo lateral
KR101290960B1 (ko) 의료 소모품용 고밀도 바코드
CN107257927B (zh) 用于接收并分析样本的装置
US7977660B2 (en) Article, device, and method
ES2760073T3 (es) Sistema de detección microfluídico
CN107102156A (zh) 用于样本分析的系统和装置
CN108474743B (zh) 流体中的物质的光学探测
KR20060126895A (ko) 면역 크로마토그래피 시험용 판독 장치, 이에 적용 가능한카트리지 및 면역 크로마토그래피 시험편의 검사 시스템
US20200166462A1 (en) Assay device employing fluorescent labels
CA3112973A1 (en) Devices and method for measuring an analyte concentration in a sample of bodily fluid
JP2005189034A (ja) ピペット装置およびこれを備えた分析装置
US20230184679A1 (en) Pathogen detection using aptamer molecular photonic beacons
ES2857905T3 (es) Dispositivos y procedimiento para medir la concentración de un analito en una muestra de sangre
JP6731216B2 (ja) 検体用ホルダ
CA3173599A1 (en) Pathogen detection using aptamer molecular photonic beacons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6568063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250