JP2016534924A - 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法、及び、電動自転車 - Google Patents

運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法、及び、電動自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534924A
JP2016534924A JP2016523948A JP2016523948A JP2016534924A JP 2016534924 A JP2016534924 A JP 2016534924A JP 2016523948 A JP2016523948 A JP 2016523948A JP 2016523948 A JP2016523948 A JP 2016523948A JP 2016534924 A JP2016534924 A JP 2016534924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom bracket
deflection
deformation
electric bicycle
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016523948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6161812B2 (ja
Inventor
ヴァイグル マンフレート
ヴァイグル マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2016534924A publication Critical patent/JP2016534924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6161812B2 publication Critical patent/JP6161812B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/20Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power generated by humans or animals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/411Torque sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/421Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting at the pedal crank
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/246Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using integrated gratings, e.g. Bragg gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/108Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving resistance strain gauges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Abstract

本発明は、運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法に関する。この方法では、ボトムブラケット締結部の弾性変形又は偏向を測定することによって、電動自転車のチェーンに作用する力が求められ、ここから適用されたトルクが計算される。冒頭に挙げた形式の方法を、特に簡単な構成を用いて容易に実現するために、ボトムブラケット締結部としての弾性スリーブの変形又は偏向が測定される(図3)。

Description

本発明は、請求項1又は2の上位概念の特徴を有する、運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法に関する。
こうした電動自転車(Eバイク、電気駆動機構付き自転車)では、電気駆動機構の最適な制御が重要である。このために、運転者がペダルを介して適用したトルクを測定するセンサの信号を用いることができる。
ここで、ペダルから前チェーンホイールへトルクを伝達するシャフトの応力を測定するトルクセンサが公知である。この場合、シャフトは回転軸であるから、測定方式は非接触でかつ回転から独立していなければならない。使用される方式は、磁気的に適切な金属から形成されているか又は適切にコーティングされている特殊なシャフトを要する。また、磁気測定のために複雑なコイル及び電気信号処理部も必要である。
低コストの手段では、モータによるアシストをボトムブラケット又はスプロケットでの回転数検出によって制御している。ただし、この手段は、応答時間及び補助力の調整能の点で欠点を有する。
請求項1又は2の上位概念の特徴を有する方法が、DE102010001775A1から公知である。当該公知の方法では、ボトムブラケットに作用する力がペダル力によって形成される。この力に基づいてボトムブラケットが補助軸受内で運動し、これにより圧力測定室内のピストンが前進する。このように構成された力センサによって検出される圧力変化が制御ユニットへ供給され、トルクを求めるために用いられる。
EP2511165A1からは、ペダル力の作用のもとで自転車の取り付けエレメント及びリアアクスルに作用する力をセンサで測定してトルク計算に利用するトルク測定方法が公知である。
EP2682335A1には、ペダル力検出装置が、ストレインゲージを用いて、ペダル力によって金属体に形成された応力を測定し、そこからトルクを求める方法が記載されている。
DE102012215022A1の対象発明では、ボトムブラケット締結部に加えて設けられた測定スリーブが用いられる。この測定スリーブは自身を同軸状に包囲する評価ユニットと協働する。
本発明の基礎とする課題は、特に簡単な要素を用いて容易に実現できる、冒頭に言及した形式の方法を提供することである。
この課題は、本発明にしたがって、請求項1又は2の特徴部分の特徴を有する上述した形式の方法において解決される。
本発明で提案される解決手段は、前輪又は後輪に補助モータを設けた自転車に適する。本発明によれば、回転軸での直接のトルク測定は行われず、これに代えて力測定が行われる。ここではチェーンに作用する張力が測定される。これは、後輪ハブとボトムブラケットとに作用する力である。チェーン張力を測定するために、ボトムブラケット締結部の弾性変形又は偏向が測定される。このことは、後述するように、種々の方式で実行可能である。
トルク測定に代えて力測定を行うことで、力によって生じる弾性変形又は偏向の測定に必要なセンサエレメントを定置状態で取り付けることができる。回転軸での測定は不要である。このために簡単なセンサエレメントを使用できる。ボトムブラケット締結部及び/又はホイールハブ締結部の弾性変形又は偏向を測定することにより、リアアクスルとボトムブラケットとの間の力成分のみが測定される。つまり、前進を生じさせる力のみの検出が達成される。運転者が例えば両方のペダルを同時に下方又は上方へ押したとしても(例えば運転者がペダル上に立ち上がっても)、後輪方向への力成分は生じないはずである。よってセンサは駆動モーメントを識別せず、自転車が意図しない加速を行うことはない。
本発明によれば、変形又は偏向の測定はボトムブラケットで行われる。なぜなら、後輪ハブには、ペダル力によって生じる力が作用するだけでなく、後輪ブレーキの操作もしくは駆動モータによる力も重なりうるからである。さらに、ボトムブラケットハウジングにより、測定に必要な部品の組み込み空間もより多く提供される。
水平方向に適用されるチェーン張力によるボトムブラケットの弾性変形又は偏向は障害として受け取られるおそれがあるため、この変形又は偏向はできるだけ小さくなるべきである。したがって、好ましくは、変形又は偏向の測定は磁気方式で行われる。なぜなら、この場合、1mmのオーダーの変化のみで充分な分解能の測定が可能となるからである。ここでの測定は例えば磁石及びホールセンサによって行うことができる。また、誘導性近接センサ方式による測定、例えば鉄心を備えたコイルによる測定を行ってもよい。2つの方式のどちらにおいても、信号処理部を含めて、きわめて低コストの手段を利用できる。
本発明の方法の別のバリエーションでは、変形又は偏向の測定はストレインゲージによって行われる。
本発明によれば、好ましくは、運転者が適用して電動自転車のチェーンに作用する力を検出するために、ボトムブラケット締結部の水平方向での弾性変形又は偏向が測定される。この場合、測定は、第1の実施形態によれば、ボトムブラケット締結部として用いられる弾性スリーブの変形又は偏向を測定することにより実現される。別の実施形態では、偏心回転可能に支承されたボトムブラケットの作用を受けるばねの変形又は偏向が測定される。
本発明はさらに、ボトムブラケットを有する電動自転車に関する。ボトムブラケットは、運転者がペダルを介してチェーンに適用した張力が測定可能な弾性変形又は偏向を締結部に生じさせるように、自転車フレームに締結されている。また、電動自転車には、当該変形又は偏向を測定するセンサが備えられている。
後輪ハブでの測定に比べたボトムブラケットでの変形又は偏向の測定の利点は、上述した通りである。この実施形態では、ボトムブラケットは、好ましくは、垂直方向ではできるかぎり堅固に固定されるが、水平方向では力に依存した変形又は偏向が許容されるように、フレームに取り付けられる。このようにすれば、チェーン張力に対応する水平方向の変形成分又は偏向成分のみが測定されることが保証される。
ボトムブラケット締結部の変形又は偏向の測定を実現可能にするために、本発明の一実施形態では、ボトムブラケットがボトムブラケットハウジングの弾性スリーブに取り付けられ、この弾性スリーブの変形又は偏向が配設されたセンサによって検出される。別の実施形態では、ボトムブラケットは、例えばスウィングアームを介して偏心回転可能にフレームに支承されて、ばねに作用し、このばねの変形又は偏向がセンサによって測定される。
センサは磁気センサとして構成可能である。本発明の別の実施形態として、センサをストレインゲージによって形成してもよい。
本発明を以下に、図に関連する実施形態に即して、詳細に説明する。
自転車のチェーン駆動機構の概略図である。 弾性締結部を含む自転車のボトムブラケットの横断面図である。 図2のボトムブラケットの縦断面図である。 別の実施形態の弾性締結部を含む自転車のボトムブラケットの縦断面図である。
図1に概略的に示されている自転車のチェーン駆動機構では、例えば、垂直方向にペダル力がかかったペダル位置が示されている。ペダル1を介して、(ベクトルとして示されている)力2が適用される。当該力2は、トルクをペダル軸4に作用させる力成分3を有する。当該トルクは、スプロケット6の半径に対するクランク長さの比の分だけ力成分3よりも大きいチェーン力5を生じさせる。力2,5はボトムブラケットにおいて支持され、そこに、垂直方向で下方に向かう、トルク情報を含まない力7と、スプロケット径9との乗算によってトルクをなす力8とを生じさせる。ここで力8は力5に相応する。したがって、力8を測定することにより、運転者が適用したトルクを求めることができる。
図2(横断面図),図3(縦断面図)には、力8をどのように測定するかという実施形態が示されている。このために、特に管軸受10とシャフト11と球軸受12とから形成されるボトムブラケットがボトムブラケットハウジング14の弾性スリーブ13に取り付けられている。力8はボトムブラケットの軽度の偏向(傾動)を生じさせる。ホールセンサ(又は誘導性センサ)15によってこの偏向が検出され、力8の尺度量として用いられる。この技術ではきわめて小さな距離変化も検出可能であるので、弾性スリーブ13はきわめて剛的に構成可能であり、ボトムブラケットのさらなるガイドは必要ない。いずれの場合にも、電動自転車の運転者が望ましくない偏向を感知することはない。また、重量負荷が大きい場合(直立走行時など)の垂直方向の偏向を排除するために、ボトムブラケットを後ろ側でガイドしかつ後輪ハブの方向の水平偏向のみを許容する部材16を組み込むことができる。
図4には、ボトムブラケットの別の実施形態が縦断面図で示されている。この実施形態では、ボトムブラケット10が短いスウィングアーム22を介して偏心回転可能に懸架されている。スウィングアームの回転軸18は、ここではボトムブラケットシャフト11に対して平行に延在しており、さらに、自転車フレームの、ヘッドチューブ19とシートチューブ20とチェーンステー21との接続部に締結されている。通常の環状のボトムブラケットハウジングに代わり、成形部24がヘッドチューブ19とシートチューブ20とチェーンステー21とを接続している。この場合、ボトムブラケット10は、力8によって後方へ旋回可能である。当該運動は、力8に1次比例する偏向を許容するばねエレメント23によって制限される。ここでの偏向が図2の実施形態と同様に測定される。後者の幾分複雑な手段の利点は、踏み込み力が大きい場合にもボトムブラケットが後輪ハブに対して平行なままにとどまるということである。
本発明は、請求項1の上位概念の特徴を有する、運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法に関する。
こうした電動自転車(Eバイク、電気駆動機構付き自転車)では、電気駆動機構の最適な制御が重要である。このために、運転者がペダルを介して適用したトルクを測定するセンサの信号を用いることができる。
ここで、ペダルから前チェーンホイールへトルクを伝達するシャフトの応力を測定するトルクセンサが公知である。この場合、シャフトは回転軸であるから、測定方式は非接触でかつ回転から独立していなければならない。使用される方式は、磁気的に適切な金属から形成されているか又は適切にコーティングされている特殊なシャフトを要する。また、磁気測定のために複雑なコイル及び電気信号処理部も必要である。
低コストの手段では、モータによるアシストをボトムブラケット又はスプロケットでの回転数検出によって制御している。ただし、この手段は、応答時間及び補助力の調整能の点で欠点を有する。
請求項1の上位概念の特徴を有する方法が、DE102010001775A1から公知である。当該公知の方法では、ボトムブラケットに作用する力がペダル力によって形成される。この力に基づいてボトムブラケットが補助軸受内で運動し、これにより圧力測定室内のピストンが前進する。このように構成された力センサによって検出される圧力変化が制御ユニットへ供給され、トルクを求めるために用いられる。
EP2511165A1からは、ペダル力の作用のもとで自転車の取り付けエレメント及びリアアクスルに作用する力をセンサで測定してトルク計算に利用するトルク測定方法が公知である。
EP2682335A1には、ペダル力検出装置が、ストレインゲージを用いて、ペダル力によって金属体に形成された応力を測定し、そこからトルクを求める方法が記載されている。
DE102012215022A1の対象発明では、ボトムブラケット締結部に加えて設けられた測定スリーブが用いられる。この測定スリーブは自身を同軸状に包囲する評価ユニットと協働する。
DE102011089559A1から、自転車用のクランク駆動機構が公知である。この機構は、なかんずく、プラネタリギヤと、このプラネタリギヤの中空ホイールに配置された、中空ホイールの支持モーメントを求めるためのセンサとを有する。この場合、中空ホイールの支持モーメントは、中空ホイールの周方向での運動をセンサで測定することにより求められ、ここから生じた力が計算され、この力から運転者が適用したトルクを計算することができる
DE202012006698U1から、自転車のボトムブラケットアセンブリに取り付けられる力測定装置が公知である。この装置は、スリーブハウジングと環状体とセンサ保持ユニットと力伝達支承部とホール測定ユニットとを含む。環状体は、回転力に応じた変形運動を生じるように構成された変形領域を有し、当該変形運動が配設されたセンサによって検出される
本発明の基礎とする課題は、特に簡単な要素を用いて容易に実現できる、冒頭に言及した形式の方法を提供することである。
この課題は、本発明にしたがって、請求項1の特徴部分の特徴を有する上述した形式の方法において解決される。
本発明で提案される解決手段は、前輪又は後輪に補助モータを設けた自転車に適する。本発明によれば、回転軸での直接のトルク測定は行われず、これに代えて力測定が行われる。ここではチェーンに作用する張力が測定される。これは、後輪ハブとボトムブラケットとに作用する力である。チェーン張力を測定するために、ボトムブラケット締結部の弾性変形又は偏向が測定される。このことは、後述するように、種々の方式で実行可能である。
トルク測定に代えて力測定を行うことで、力によって生じる弾性変形又は偏向の測定に必要なセンサエレメントを定置状態で取り付けることができる。回転軸での測定は不要である。このために簡単なセンサエレメントを使用できる。ボトムブラケット締結部及び/又はホイールハブ締結部の弾性変形又は偏向を測定することにより、リアアクスルとボトムブラケットとの間の力成分のみが測定される。つまり、前進を生じさせる力のみの検出が達成される。運転者が例えば両方のペダルを同時に下方又は上方へ押したとしても(例えば運転者がペダル上に立ち上がっても)、後輪方向への力成分は生じないはずである。よってセンサは駆動モーメントを識別せず、自転車が意図しない加速を行うことはない。
本発明によれば、変形又は偏向の測定はボトムブラケットで行われる。なぜなら、後輪ハブには、ペダル力によって生じる力が作用するだけでなく、後輪ブレーキの操作もしくは駆動モータによる力も重なりうるからである。さらに、ボトムブラケットハウジングにより、測定に必要な部品の組み込み空間もより多く提供される。
水平方向に適用されるチェーン張力によるボトムブラケットの弾性変形又は偏向は障害として受け取られるおそれがあるため、この変形又は偏向はできるだけ小さくなるべきである。したがって、好ましくは、変形又は偏向の測定は磁気方式で行われる。なぜなら、この場合、1mmのオーダーの変化のみで充分な分解能の測定が可能となるからである。ここでの測定は例えば磁石及びホールセンサによって行うことができる。また、誘導性近接センサ方式による測定、例えば鉄心を備えたコイルによる測定を行ってもよい。2つの方式のどちらにおいても、信号処理部を含めて、きわめて低コストの手段を利用できる。
本発明の方法の別のバリエーションでは、変形又は偏向の測定はストレインゲージによって行われる。
本発明によれば、好ましくは、運転者が適用して電動自転車のチェーンに作用する力を検出するために、ボトムブラケット締結部の水平方向での弾性変形又は偏向が測定される。この場合、測定は、偏心回転可能に支承されたボトムブラケットの作用を受けるばねの変形又は偏向を測定することにより実現される
本発明はさらに、ボトムブラケットを有する電動自転車に関する。ボトムブラケットは、運転者がペダルを介してチェーンに適用した張力が測定可能な弾性変形又は偏向を締結部に生じさせるように、自転車フレームに締結されている。また、電動自転車には、当該変形又は偏向を測定するセンサが備えられている。
後輪ハブでの測定に比べたボトムブラケットでの変形又は偏向の測定の利点は、上述した通りである。この実施形態では、ボトムブラケットは、好ましくは、垂直方向ではできるかぎり堅固に固定されるが、水平方向では力に依存した変形又は偏向が許容されるように、フレームに取り付けられる。このようにすれば、チェーン張力に対応する水平方向の変形成分又は偏向成分のみが測定されることが保証される。
ボトムブラケット締結部の変形又は偏向の測定を実現可能にするために、ボトムブラケットは、例えばスウィングアームを介して偏心回転可能にフレームに支承されて、ばねに作用し、このばねの変形又は偏向がセンサによって測定される。
センサは磁気センサとして構成可能である。本発明の別の実施形態として、センサをストレインゲージによって形成してもよい。
本発明を以下に、図に関連する実施形態に即して、詳細に説明する。
自転車のチェーン駆動機構の概略図である。 弾性締結部を含む自転車のボトムブラケットの縦断面図である
図1に概略的に示されている自転車のチェーン駆動機構では、例えば、垂直方向にペダル力がかかったペダル位置が示されている。ペダル1を介して、(ベクトルとして示されている)力2が適用される。当該力2は、トルクをペダル軸4に作用させる力成分3を有する。当該トルクは、スプロケット6の半径に対するクランク長さの比の分だけ力成分3よりも大きいチェーン力5を生じさせる。力2,5はボトムブラケットにおいて支持され、そこに、垂直方向で下方に向かう、トルク情報を含まない力7と、スプロケット径9との乗算によってトルクをなす力8とを生じさせる。ここで力8は力5に相応する。したがって、力8を測定することにより、運転者が適用したトルクを求めることができる。
図2には、ボトムブラケットの一実施形態が縦断面図で示されている。この実施形態では、ボトムブラケット10が短いスウィングアーム22を介して偏心回転可能に懸架されている。スウィングアームの回転軸18は、ここではボトムブラケットシャフト11に対して平行に延在しており、さらに、自転車フレームの、ヘッドチューブ19とシートチューブ20とチェーンステー21との接続部に締結されている。通常の環状のボトムブラケットハウジングに代わり、成形部24がヘッドチューブ19とシートチューブ20とチェーンステー21とを接続している。この場合、ボトムブラケット10は、力8によって後方へ旋回可能である。当該運動は、力8に1次比例する偏向を許容するばねエレメント23によって制限される。ここでの偏向がホールセンサ(又は誘導性センサ)15によって測定され、力8の尺度量として用いられる。後者の幾分複雑な手段の利点は、踏み込み力が大きい場合にもボトムブラケットが後輪ハブに対して平行なままにとどまるということである。

Claims (11)

  1. 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法であって、
    前記電動自転車のチェーンに作用する力を、ボトムブラケット締結部の弾性変形又は偏向を測定することによって求め、ここから適用された前記トルクを計算する、方法において、
    前記ボトムブラケット締結部としての弾性スリーブ(13)の変形又は偏向を測定する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法であって、
    前記電動自転車のチェーンに作用する力を、ボトムブラケット締結部の弾性変形又は偏向を測定することによって求め、ここから適用された前記トルクを計算する、方法において、
    偏心回転可能に支承されたボトムブラケット(10)の作用を受けるばね(23)の変形又は偏向を測定する、
    ことを特徴とする方法。
  3. 前記変形又は偏向の測定を、磁気方式で行う、
    請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記変形又は偏向の測定を、磁石及びホールセンサによって行う、
    請求項3記載の方法。
  5. 前記変形又は偏向の測定を、誘導性近接センサ方式で行う、
    請求項3記載の方法。
  6. 前記変形又は偏向の測定を、ストレインゲージによって行う、
    請求項1又は2記載の方法。
  7. ボトムブラケットを有する電動自転車であって、
    前記ボトムブラケットは、運転者がペダルを介してチェーンに適用した張力が測定可能な弾性変形を締結部に生じさせるように、自転車フレームに締結されており、
    前記締結部の変形又は偏向を測定するセンサを備える、電動自転車において、
    前記ボトムブラケット(10)は、ボトムブラケットハウジング(14)の弾性スリーブ(13)に取り付けられており、該弾性スリーブ(13)の変形又は偏向が前記センサ(15)によって検出される、
    ことを特徴とする電動自転車。
  8. ボトムブラケットを有する電動自転車であって、
    前記ボトムブラケットは、運転者がペダルを介してチェーンに適用した張力が測定可能な弾性変形を締結部に生じさせるように、自転車フレームに締結されており、
    前記締結部の変形又は偏向を測定するセンサを備える、電動自転車において、
    前記ボトムブラケット(10)は、偏心回転可能に前記フレームに支承されて、ばね(23)に作用し、
    該ばね(23)の変形又は偏向が前記センサ(15)によって測定される、
    ことを特徴とする電動自転車。
  9. 前記ボトムブラケット(10)は、垂直方向ではできるかぎり堅固に固定されるが、水平方向では力に依存した変形又は偏向が許容されるように、前記フレームに取り付けられている、
    請求項7又は8記載の電動自転車。
  10. 前記センサ(15)は、磁気センサとして構成されている、
    請求項7から9までのいずれか1項記載の電動自転車。
  11. 前記センサは、ストレインゲージによって構成されている、
    請求項7から10までのいずれか1項記載の電動自転車。
JP2016523948A 2013-10-15 2014-10-14 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法、及び、電動自転車 Active JP6161812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310220871 DE102013220871A1 (de) 2013-10-15 2013-10-15 Verfahren zum Messen des von einem Fahrer auf die Pedale eines E-Bikes aufgebrachten Drehmomentes und E-Bike
DE102013220871.5 2013-10-15
PCT/EP2014/072047 WO2015055673A1 (de) 2013-10-15 2014-10-14 Verfahren zum messen des von einem fahrer auf die pedale eines e-bikes aufgebrachten drehmomentes und e-bike

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534924A true JP2016534924A (ja) 2016-11-10
JP6161812B2 JP6161812B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=51842491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523948A Active JP6161812B2 (ja) 2013-10-15 2014-10-14 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法、及び、電動自転車

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3057861B1 (ja)
JP (1) JP6161812B2 (ja)
CN (1) CN105636862B (ja)
DE (1) DE102013220871A1 (ja)
WO (1) WO2015055673A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014218695A1 (de) * 2014-09-17 2016-03-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Trittmomenterfassung am Kettenblatt
TWI604992B (zh) * 2016-06-28 2017-11-11 Su Tai Inc Method and apparatus for configuring a strain detector using a deformation signal generated by a measuring body due to pushing or pulling force
DE102016122845A1 (de) 2016-11-28 2018-05-30 Tq-Systems Gmbh Harmonisches Pinring-Getriebe, Drehmomentmessvorrichtung und Freilaufanordnung
EP3501961A1 (en) 2017-12-20 2019-06-26 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle pedaling torque sensing systems, methods, and devices
EP3686102B1 (de) * 2019-01-25 2021-10-27 Amprio GmbH Pedelec-tretlagerantriebseinheit
DE102020134254A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Frank Scheftlein Verfahren zur Messung der Trittkraft an einem Tretantrieb und Tretantrieb mit mindestens einem Kraftsensor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899685A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
JPH0899686A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
JP2000283864A (ja) * 1998-09-01 2000-10-13 Shimano Inc 自転車用トルクセンサ及び自転車用クランク軸組立体
JP2003335291A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の踏力検知装置
JP2008531394A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 アイディーバイク 自転車のチェーン力を測定する方法および装置
JP2010264772A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Taiyo Yuden Co Ltd 踏力検出装置を備えた電動車
WO2011138202A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Getriebe für elektrofahrräder zur erfassung eines drehmoments und zugehöriges verfahren für elektrofahrräder zur erfassung eines drehmoments
JP2013036990A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Xu Hong Jun 自転車用の力測定装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW409104B (en) * 1998-09-01 2000-10-21 Shimano Kk Torque sensor for bicycle and crankshaft assembly for bicycle
NL1013338C2 (nl) * 1999-10-19 2001-04-23 Idbike Werkwijze en inrichting voor het meten van een door een fietser verrichte inspanning.
CA2423219A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-20 Jean-Yves Dube Method and apparatus for proportionally assisted propulsion
NL1034435C2 (nl) * 2007-09-27 2009-03-30 Accell Group N V Fiets, sensor, en werkwijze.
CN102092454B (zh) * 2009-12-11 2012-12-26 野宝车料工业(昆山)有限公司 后轴式力矩传感装置及电动自行车
DE102010001775A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Elektrisches Fahrrad mit pedalkraftgesteuertem elektrischem Antrieb
US20120234108A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Motor Excellence Llc Isolated torque sensor
CN102303682A (zh) * 2011-05-16 2012-01-04 无锡尚格工业设计有限公司 与自行车后叉配合的电动助力传感器的结构
WO2013030089A1 (de) * 2011-08-27 2013-03-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Tretlager
DE102011089559A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Kurbeltrieb für ein Fahrrad
TW201400358A (zh) * 2012-06-26 2014-01-01 Solutide Biotech Inc 具有踩力感應器之腳踏車之後爪勾結構製造方法及後爪勾結構
CN103257011B (zh) * 2013-05-03 2014-12-31 尚林山 一种曲柄扭矩测量装置及电动自行车和智能自行车

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899685A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
JPH0899686A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車
JP2000283864A (ja) * 1998-09-01 2000-10-13 Shimano Inc 自転車用トルクセンサ及び自転車用クランク軸組立体
JP2003335291A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Honda Motor Co Ltd 電動補助自転車の踏力検知装置
JP2008531394A (ja) * 2005-02-28 2008-08-14 アイディーバイク 自転車のチェーン力を測定する方法および装置
JP2010264772A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Taiyo Yuden Co Ltd 踏力検出装置を備えた電動車
WO2011138202A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Getriebe für elektrofahrräder zur erfassung eines drehmoments und zugehöriges verfahren für elektrofahrräder zur erfassung eines drehmoments
JP2013036990A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Xu Hong Jun 自転車用の力測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015055673A1 (de) 2015-04-23
DE102013220871A1 (de) 2015-04-16
EP3057861B1 (de) 2017-12-13
EP3057861A1 (de) 2016-08-24
JP6161812B2 (ja) 2017-07-12
CN105636862A (zh) 2016-06-01
CN105636862B (zh) 2019-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6161812B2 (ja) 運転者が電動自転車のペダルに適用したトルクを測定する方法、及び、電動自転車
JP4892494B2 (ja) 自転車のチェーン力を測定する方法および装置
JP6228442B2 (ja) 駆動ユニット及び電動補助自転車
JP5203939B2 (ja) トルク検出装置及び電動アシスト自転車
JP2016501157A (ja) 電動車両の総質量を求めるための方法及び装置
JP2010537173A (ja) エルゴメータまたは自転車で力測定、トルク測定、および出力測定をする方法および装置
JP2014521105A (ja) トルクセンサ
EP1424226A3 (fr) Butée de suspension de véhicule composée d'un roulement avec un capteur de rotation pour mesurer les efforts verticaux
WO2013001698A1 (ja) 電動自転車のトルク検出装置
US10417930B1 (en) Vehicle driving simulator with pressure sensitive handlebar input sensor
CN203186537U (zh) 一种助力自行车的扭矩检测装置
EP2700926B1 (en) Non-contact type torque and angle of rotation sensing device and measurement method using same
CN103419889A (zh) 一种电动助力自行车的助力控制机构
JP4428825B2 (ja) 電動自転車のトルク検出装置およびそれを用いた電動自転車
EP2389570B1 (en) Method and apparatus for measuring torque transmitted by driven wheel of a cycle or the like vehicle
US11066124B2 (en) Bicycle pedaling torque sensing systems, methods, and devices
US20200003641A1 (en) Power meter for cycling
US20170146431A1 (en) Dynamometer having a chassis to chassis load measurement device
WO2018205713A1 (zh) 一种电动车力矩感应测量式电机及电动自行车
KR20150009354A (ko) 전기 자전거의 모터 제어 시스템 및 그 제어방법
US10723411B2 (en) Torque detection device of rear frame for electrically assisted bicycle
CN201697737U (zh) 曲柄扭力感应装置
JPWO2002076813A1 (ja) 回転速度センサー及び該センサーを備えた動力アシスト自転車
JP2007168776A (ja) 二輪車両に配置された力センサ装置
JP2018008611A (ja) 電動アシスト自転車および駆動トルク検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6161812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350