JP2016534814A - 改良されたフードを有する防護服 - Google Patents

改良されたフードを有する防護服 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534814A
JP2016534814A JP2016527322A JP2016527322A JP2016534814A JP 2016534814 A JP2016534814 A JP 2016534814A JP 2016527322 A JP2016527322 A JP 2016527322A JP 2016527322 A JP2016527322 A JP 2016527322A JP 2016534814 A JP2016534814 A JP 2016534814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
elastic
elastic strap
lateral
protective garment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534814A5 (ja
JP6622697B2 (ja
Inventor
ミュリエル サマニエゴ
ミュリエル サマニエゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2016534814A publication Critical patent/JP2016534814A/ja
Publication of JP2016534814A5 publication Critical patent/JP2016534814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6622697B2 publication Critical patent/JP6622697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • A62B17/04Hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B1/00Hats; Caps; Hoods
    • A42B1/04Soft caps; Hoods
    • A42B1/048Detachable hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B17/00Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes
    • A62B17/006Protective clothing affording protection against heat or harmful chemical agents or for use at high altitudes against contamination from chemicals, toxic or hostile environments; ABC suits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2200/00Components of garments
    • A41D2200/20Hoods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)

Abstract

本発明は、外側防護衣料生地を含むフードを含む防護服であって、フードは使用者の頭部に着用されるように適合され、および頭部の前側を覆うためのフード部分であって、顔用の開口部を画定するフード部分を設けられた顔側と、頭部の後側を覆うためのフード部分であって、フード頭頂部分と、第1および第2の横フード部分とを含むフード部分を設けられた後側とを含み、第1および第2の横フード部分はフードの中心線の面に沿って結合し、後側はさらに、フードの後側の内側に固定され第1の横部分から第2の横部分まで延在する第1の弾性ストラップを有し、弾性ストラップはフードの中心線の面に対して垂直に且つフードの中心線の面を中心として位置付けられる、防護服に関する。

Description

本発明は、改良されたフードを有する防護服に関する。それは化学的防護服に特に有用であると考えられているが、作業員を被覆または保護するために使用されるあらゆる衣料での使用を見出すことができる。
防護衣料は着用者の体格のサイズの幅広いバリエーションに対応するためにいくつかの異なるサイズで供給できる一方、一般に、人体の様々な部位のあり得る全てのバリエーションに対応するために多数のサイズを有することは抑制される。加えて、フリーサイズの手法は一般にほとんどの身体部位に好適である。しかしながら、頭部のサイズのバリエーションは、特に厄介である。着用者の視界は非常に重要であり、フードが頭部に対して大きすぎる場合、視界が妨げられる可能性があるためである。従って必要とされるのは、着用者の頭部のサイズに調整できるフードを有する防護服である。
本発明は、外側防護衣料生地を含むフードを含む防護服であって、フードは使用者の頭部に着用されるように適合され、フードは内側表面および外側表面を有し、および顔側と、後側と、首用の開口部を形成する使用者の首の周囲に延在する首部分とを含み、顔側は頭部の前側を覆うためのフード部分であって、顔用の開口部を画定する、フード部分を設けられ、後側は頭部の後側を覆うためのフード部分であって、フード頭頂部分と、第1および第2の横フード部分とを含むフード部分を設けられ、第1および第2の横フード部分はフードの中心線の面に沿って結合し、後側はさらに、フードの後側の内側に固定され第1の横部分から第2の横部分まで延在する第1の弾性ストラップを有し、第1の弾性ストラップはフードの中心線の面に対してほぼ垂直に且つフードの中心線の面を中心として位置付けられる、防護服に関する。
いくつかの実施形態では、防護服はさらに、フードの後側の内側に固定された第2の弾性ストラップを含み、第2の弾性ストラップはフードの中心線の面上に位置付けられ、且つ頭頂部分から、第1および第2の横部分の結合地点まで延在する。
いくつかの実施形態では、防護服は、フードの後側の内側に固定された第1および第2の弾性安定化ストラップをさらに含み、第1の弾性安定化ストラップは頭頂部分から第1の横部分上の地点まで延在し、および第2の弾性安定化ストラップは頭頂部分から第2の横部分上の地点まで延在し、第1および第2の弾性安定化ストラップはフードの中心線の面の両側に対称的に位置付けられる。
図1A及び図1Bは、裏地生地なしで示される、フードを含む防護服の一種の前面図および後面図である。 図2A及び図2Bは、本明細書で参照されるフードの様々な部位および部分の図である。 裏地生地なしおよびありで示される、第1の弾性ストラップを備えたフードの前面および側面詳細図である。 裏地生地なしおよびありで示される、第1の弾性ストラップを備えたフードの前面および側面詳細図である。 裏地生地なしおよびありで示される、第1の弾性ストラップを備えたフードの前面および側面詳細図である。 図6A及び図6Bは、裏地生地ありで示される、フードを含む防護服の一実施形態の前面図および後面図である。 図7A及び図7Bは、裏地生地なしおよびありで示される、第1および第2の弾性ストラップを有するフードの様々な実施形態の前面および側面詳細図である。 図8A及び図8Bは、裏地生地なしおよびありで示される、第1および第2の弾性ストラップを有するフードの様々な実施形態の前面および側面詳細図である。 図9A及び図9Bは、裏地生地なしおよびありで示される、第1および第2の弾性ストラップを有するフードの様々な実施形態の前面および側面詳細図である。 図10A及び図10Bは、第1の弾性ストラップと第1および第2の弾性安定化ストラップとを有するフードの一実施形態の前面および側面詳細図である。
本発明は、改良されたフードを有する防護服に関し、改良されたフードには少なくとも1つの弾性ストラップが設けられ、それによりフードが着用者の頭部をより良好に保持することができるようになっている。図1Aおよび1Bはフード2を含む防護服1の前面図および後面図であり、裏地生地のない状態で示されている。フードは、ほぼ水平な構成でフードの後部に固定された少なくとも1つの弾性ストラップを設けられる。
本発明をより良く理解するために、使用者の頭部に着用されるように適合された、本明細書で参照されるフードの全体的な領域を図2Aおよび2Bに示す。図はそれぞれフードの側面図および後面図を示す。フード10は内側表面および外側表面を有し、内側表面は着用者により近い表面であり、外側表面は着用者が作業を行う環境により近い。フードは顔側12および後側13を有する。2つの側は、フードを通して引かれ且つ線11によって図示される仮想垂直面によって境界を定められる。この垂直面11はフードの中心線を通るのではなく、フード着用者の耳の前でフードを通るように意図される。垂直面11は、フード前部と、フードの中心点を通して引かれる仮想垂直面との間のほぼ中間に位置付けられると好ましい。フードはさらに、首用の開口部を形成しながら使用者の首の周りに延在する首部分17を有する。顔側はさらに、頭部14の前側を覆うためのフード部分であって、顔用の開口部を画定するフード部分を設けられる。後側はさらに、頭部の後側を覆うためのフード部分であって、フード頭頂部分15の一部と、第1および第2の横フード部分16aおよび16bとを含むフード部分を設けられる。第1および第2の横フード部分はフードの中心線の面に沿って結合される。フードの中心線の面は、フードの中心点を通って延び、フードを左側と右側に分離する仮想面であり、線19によって図示されている。本明細書に記載され図に指定される領域または部分は、覆われる頭部の領域に概ね関連し、1つに結合された別個の生地片である必要はなく、必要に応じて切断されたおよび/または1つに結合された1つまたは複数の生地片であることができる。
フードの様々な変形形態の前面図および側面部を示す図3、4および5に示されるように、フードの後側は、フード生地の内側表面に固定された第1の弾性ストラップ20を有する。第1の弾性ストラップは、第1の横部分から第2の横部分までフードの後部を横切って延在し、フードの中心線の面に対してほぼ垂直に、およびフードの中心線の面を中心として位置付けられる。好ましくは、第1の弾性ストラップは、各横部分においてフードの中心線の面から等距離に水平に延在する。いくつかの実施形態では第1の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、少なくとも4インチ(10cm)の合計長さを有する。いくつかの実施形態では第1の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、約14インチ(36cm)の合計最大長さを有する。さらに、好ましい実施形態では、第1の弾性ストラップはフードの前側まで延在しない。いくつかの実施形態では、第1の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、約6〜12インチ(15〜30cm)の合計長さを有する。いくつかの実施形態では、第1の弾性ストラップは約6〜15mm(1/4〜5/8インチ)の幅を有する。使用中、この弾性ストラップは、頭蓋骨の後方および下側部分において、湾曲した後頭骨にフードをより良好に適合させ、フードを頭部上で正確に直立に位置付けられた状態に維持する。
第1の弾性ストラップはストレッチ性および回復性を有し、好ましくは弾性材料から作製されたストラップである。ストラップは、弾性ストラップが頭部をより良好に保持するようにまたは頭部の後部で余分なフード生地を束ねるように伸張および収縮できるような物質の中でフード生地に取り付けられる。好ましい実施形態では、第1の弾性ストラップは、張力を受けた状態で外側フード生地の内側表面に縫合、接着またはヒートシールされる。
図5は第1の弾性ストラップ20を有するフードの別の実施形態を示し、第1の弾性ストラップ20は、外側防護生地の内側でフードに取り付けられた追加裏地生地21とともにフード生地の内側表面に固定されている。換言すると、裏地生地は着用者と第1の弾性ストラップおよび外側防護生地との間に配置される。
図6Aおよび6Bは、フード31を含む防護服30の一実施形態の前面図および後面図であり、フード31は裏地生地32と一緒に示され、第1の弾性ストラップ33および第2の弾性ストラップ34の両方を含む。明確にするために、裏地生地はフード部分のみに示されているが、裏地は必要に応じて防護服全体に連続し得ることが理解される。さらに、第1の弾性ストラップ33および第2の弾性ストラップ34はともに、フードに使用される外側防護生地の内側表面に固定される。
第2の弾性ストラップを第1の弾性ストラップとともに使用する様々な実施形態が、図7A、7B、8A、8B、9Aおよび9Bに示されるフードの側面図および後面図によって示される。第2の弾性ストラップはフードの後部の内側に固定され、頭頂部分から、フードの後部の第1および第2の横部分の結合地点まで延在する。第2の弾性ストラップはフードの中心線の面19上に位置付けられる。図7A、7B、8Aおよび8Bに示されるように、一実施形態において、第2の弾性ストラップ34は、頭頂部分から、第1の弾性ストラップ33の上の中心線の面上の地点まで延在する。図8Aおよび8Bはさらに、第1の弾性ストラップ33および第2の弾性34ストラップの1つの好ましい実施形態を示し、第1の弾性ストラップ33および第2の弾性34ストラップは、外側防護生地の内側でフードに固定された追加裏地生地とともにフード生地の内側表面に固定される。換言すると、裏地生地は着用者と第1および第2の弾性ストラップおよび外側防護生地との間に配置される。
図に示されない別の実施形態では、第2の弾性ストラップは頭頂部分から、第1の弾性ストラップが中心線の面と交差する点まで延在可能であり、および第1の弾性ストラップに結合可能である。図9Aおよび9Bに示されるような別の実施形態において、より長い第2の弾性ストラップ35は頭頂部分から、第1の弾性ストラップ33の下の中心線の面上の地点まで延在可能であり、いくつかの実施形態ではフードの首部分まで延在する。
第2の弾性ストラップはストレッチ性および回復性を有し、好ましくは弾性材料から作製される。第2の弾性ストラップは、第2の弾性ストラップが頭部をより良好に保持するようにまたは頭部の後部で余分なフード生地を束ねるように伸張および収縮できるような物質の中でフード生地に取り付けられる。好ましい実施形態では、第2の弾性ストラップは、張力を受けた状態で外側フード生地の内側表面に縫合、接着またはヒートシールされる。いくつかの実施形態では第2の弾性ストラップおよび第1の弾性ストラップは同じ材料から作製される。
いくつかの実施形態では、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、第2の弾性ストラップは第1の弾性ストラップより短い。いくつかの実施形態では第2の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、4〜8インチ(10〜20cm)の長さを有する。第2の弾性ストラップが首部分の首筋の下に延在するいくつかの他の実施形態では、第2の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、約4〜14インチ(10〜36cm)の合計最大長さを有し得る。いくつかの実施形態では、第2の弾性ストラップは、約6〜15mm(1/4〜5/8インチ)の幅を有する。
さらに別の実施形態において、図10Aおよび9Bは、第1の弾性ストラップ33と、フードの後側の内側に固定された第1および第2の弾性安定化ストラップ36aおよび36bとを含む防護服のフードを示す。第1の弾性安定化ストラップは頭頂部分から第1の横部分上の地点まで延在し、第2の弾性安定化ストラップは頭頂部分から第2の横部分上の地点まで延在する。第1および第2の弾性安定化ストラップは、フードの中心線の面の両側に対称的に配置される。
第1および第2の弾性安定化ストラップは、ストレッチ性および回復性を有し好ましくは弾性材料から作製されるという点で第1および/または第2の弾性ストラップに類似している。第1および第2の弾性安定化ストラップは、弾性安定化ストラップが頭部をより良好に保持するようにまたは頭部の後部で余分なフード生地を束ねるように伸張および収縮できるような物質の中でフード生地に取り付けられる。好ましい実施形態では、弾性安定化ストラップは、張力を受けた状態で生地に縫合、接着またはヒートシールされる。いくつかの実施形態では第1および第2の弾性安定化ストラップは第1および/または第2の弾性ストラップと同じ材料から作製される。
いくつかの好ましい実施形態では、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、第1および第2の弾性安定化ストラップは第1の弾性ストラップより短い。いくつかの実施形態では第2の弾性ストラップは、弛緩したすなわち延ばされない状態で測定される際、2〜8インチ(5〜20cm)の長さを有する。いくつかの実施形態では、第1および第2の弾性安定化ストラップは、約6〜15mm(1/4〜5/8インチ)の幅を有する。
本明細書に記載される防護服の実施形態はいずれも、裏地生地をさらに含むことができる。防護服中、裏地生地は、あらゆる弾性ストラップまたは安定化ストラップおよび防護生地の内側でフードに取り付けられると好ましい。換言すると裏地生地は着用者と、あらゆる第1および第2の弾性ストラップ、あらゆる第1および第2の弾性安定化ストラップおよび外側防護生地の内側との間に配置される。裏地は皮膚に心地良い任意の好適な生地であることができるが、特に有用なのは織布または不織布である。好ましくは裏地は、合成ポリマーから製造された繊維またはフィラメントを含むスパンレースまたはスパンボンド不織布である。
防護服は好ましくは、防護衣料生地および前に記載されたようなフードを含む。用語「防護衣料生地」は、多様な防護服生地、遮断生地、積層体およびフィルムを含むように意図されている。同じく用語「防護衣料生地」は、不織布および/または織布、ならびにフィルムまたは多層フィルムを備えたそのような材料の積層体を含む。いくつかの実施形態では、外側フード防護生地は、化学的に抵抗性の外側層を含む。いくつかの好ましい実施形態では防護衣料生地、従って衣料材料は、多層フィルムおよび不織布積層体である。いくつかの実施形態では衣料材料は、Tyvek(登録商標)スパンボンドポリエチレンのような不織布など、液体および/または粒子の透過に抵抗性のある不織布である。他の有用な防護衣料生地が多様な脅威から保護し、米国特許第5,626,947号明細書(Hauerら);同4,855,178号明細書(Langley);同4,272,851号明細書(Goldstein);同4,772,510号明細書(McClure);同5,035,941号明細書(Blackburn);同4,214,321号明細書(Nuwayser);同4,920,575号明細書(Bartasis);同5,162,148号明細書(Boye);同4,833,010号明細書(Langley)に開示されるものを含むがこれらに限定されない。
いくつかの好ましい実施形態では、フードはレベルA、B、CまたはD防護服の一部である。レベルA衣服は、最高レベルの皮膚、呼吸および目の保護を必要とする状況で使用され、全体的に完全に封入する蒸気防護服である。レベルB衣服は、最高レベルの呼吸保護を必要とする状況で使用されるが、必要な皮膚保護レベルはより低い。レベルC衣服は、大気汚染、液体の跳ね、および他の直接的な接触が悪影響を及ぼすこともなければ露出した皮膚に吸収されることもない状況で使用される。レベルD衣服は、汚染が単に不愉快な状況で使用される。A、B、CまたはDレベルに格付けされる防護衣料の組合せが一緒に使用されてもよいいくつかの例が存在し得る。いくつかの実施形態ではフードは封入型化学抵抗性スーツの一部であり、いくつかの実施形態ではそれはカバーオールの一部であり、または任意の種類のシャツまたはコートまたは組合せ型衣服の一部である。

Claims (7)

  1. 外側防護衣料生地を含むフードを含む防護服であって、前記フードは使用者の頭部に着用されるように適合され、前記フードは内側表面および外側表面を有し、および顔側と、後側と、首用の開口部を形成する前記使用者の首の周囲に延在する首部分とを含み、
    前記顔側は前記頭部の前側を覆うためのフード部分であって、前記顔用の開口部を画定するフード部分を設けられ、
    前記後側は、前記頭部の後側を覆うためのフード部分であって、フード頭頂部分と、第1および第2の横フード部分とを含むフード部分を設けられ、前記第1および第2の横フード部分は前記フードの中心線の面に沿って結合し、
    前記後側はさらに、前記フードの前記後側の内側に固定され前記第1の横部分から前記第2の横部分まで延在する第1の弾性ストラップを有し、前記第1の弾性ストラップは前記フードの前記中心線の面に対してほぼ垂直に且つ前記フードの前記中心線の面を中心として位置付けられる、防護服。
  2. 前記フードの前記後側の前記内側に固定された第2の弾性ストラップをさらに含み、前記第2の弾性ストラップは前記フードの前記中心線の面上に位置付けられ、且つ前記頭頂部分から、前記第1および第2の横部分の結合地点まで延在する、請求項1に記載の防護服。
  3. 前記第2の弾性ストラップが、前記第1および第2の横部分の結合地点であって、前記第1の弾性ストラップを同じく含む結合地点まで延在する、請求項2に記載の防護服。
  4. 前記第2の弾性ストラップが、前記第1の弾性ストラップを越えた先の前記フードの前記首部分の前記第1および第2の横部分の結合地点まで延在する、請求項2に記載の防護服。
  5. 前記フードの前記後側の前記内側に固定された第1および第2の弾性安定化ストラップをさらに含み、前記第1の弾性安定化ストラップは前記頭頂部分から前記第1の横部分上の地点まで延在し、および前記第2の弾性安定化ストラップは前記頭頂部分から前記第2の横部分上の地点まで延在し、前記第1および第2の弾性安定化ストラップは前記フードの前記中心線の面の両側に対称的に位置付けられる、請求項1に記載の防護服。
  6. 前記外側防護生地の内側で前記フードに取り付けられた裏地生地をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の防護服。
  7. 前記フードが化学的に抵抗性の外側層を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の防護服。
JP2016527322A 2013-10-29 2014-10-24 改良されたフードを有する防護服 Active JP6622697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361896788P 2013-10-29 2013-10-29
US61/896,788 2013-10-29
PCT/US2014/062168 WO2015065844A1 (en) 2013-10-29 2014-10-24 Protective garment having an improved hood

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016534814A true JP2016534814A (ja) 2016-11-10
JP2016534814A5 JP2016534814A5 (ja) 2017-11-24
JP6622697B2 JP6622697B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=51894232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527322A Active JP6622697B2 (ja) 2013-10-29 2014-10-24 改良されたフードを有する防護服

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9155922B2 (ja)
EP (1) EP3062891B1 (ja)
JP (1) JP6622697B2 (ja)
KR (1) KR102283989B1 (ja)
CN (1) CN105658285B (ja)
WO (1) WO2015065844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110709139A (zh) * 2017-01-06 2020-01-17 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 包括颗粒屏障的护罩

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160095359A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 American Recreation Products, LLC. Hooded garment
US10555576B2 (en) 2015-12-31 2020-02-11 Honeywell International Inc. Protective hood made from materials of variable stretch knit and woven textiles
US11134731B2 (en) * 2017-03-24 2021-10-05 Zhik Pty Ltd Protective hood with improved vision for waterproof marine garments
US11806557B2 (en) 2018-12-06 2023-11-07 Dupont Safety & Construction, Inc. Protective garment having improved hood elastomeric interface
KR102372217B1 (ko) 2020-04-10 2022-03-08 대진대학교 산학협력단 워킹 방호 부스
KR20210126850A (ko) 2020-04-13 2021-10-21 (주)예인 안면 안면 보호 기능을 갖는 방호복
KR102169481B1 (ko) 2020-04-22 2020-10-26 임용필 일체형 다목적 보호복
KR102225697B1 (ko) 2020-07-01 2021-03-15 임용필 일체형 다목적 보호복
KR20220043604A (ko) 2020-09-29 2022-04-05 한국패션산업연구원 방호복 자동 반전장치
KR102332455B1 (ko) * 2021-02-02 2021-12-01 박노원 무봉제 방호복 및 그 제작방법
KR102432076B1 (ko) * 2022-05-25 2022-08-16 (주)위몬 기능성 보호복

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443271A (en) * 1987-07-29 1989-02-15 British Petroleum Co Respiration device
CA2189378A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-01 Harjit Singh Sajjan Protective hood

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255708A (en) 1939-09-13 1941-09-09 Laughton George Abe Sleeping cap and net
US4214321A (en) 1978-12-21 1980-07-29 Abcor, Inc. Glove for use with organic solvents
US4272851A (en) 1979-02-16 1981-06-16 Durafab Division Of Texel Industries, Inc. Hazardous environment suit
US4382440A (en) * 1981-03-18 1983-05-10 Kapp Nancy J Smoke and pollutant filtering device
US4920575A (en) 1986-10-20 1990-05-01 Bodigard Technologies, Inc. Protective garment material and construction
US4768235A (en) * 1987-04-21 1988-09-06 Webster Margaret A Cold weather mask and hood
US4772510A (en) 1987-10-02 1988-09-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fabric for protective garments
US4833010A (en) 1988-05-02 1989-05-23 Kappler Safety Group Composite chemical barrier fabric
US4855178A (en) 1988-05-02 1989-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite chemical barrier fabric
US5035941A (en) 1989-08-22 1991-07-30 Abandaco, Inc. Anti-static multilayer laminate comprising a non-woven layer extrusion coated with polymeric laminae, and method of making the same
FR2656459A1 (fr) 1989-12-22 1991-06-28 Boye Sa Manuf Vetements Paul Materiau pour la realisation d'equipements de protection a l'encontre des agressions nucleaires, biologiques et chimiques.
GB9017559D0 (en) * 1990-08-10 1990-09-26 Sabre Safety Ltd Emergency escape breathing apparatus
CN2093012U (zh) * 1991-02-11 1992-01-15 江苏省科学技术情报研究所 民用防火滤烟供氧救生面罩
WO1993024321A1 (en) 1992-05-29 1993-12-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Composite chemical barrier fabric for protective garments
GB2269526B (en) * 1992-08-12 1996-01-10 Huang Ming Chi Fire-protecting suit
US6032285A (en) * 1994-09-27 2000-03-07 Densen; Larry Protective garment having expandable hood and feet portions
US6047413A (en) * 1998-03-31 2000-04-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conformable backpack for encapsulated chemical protection suit
FR2798828B1 (fr) 1999-09-29 2001-12-14 Nettoyage & Desinfection Cagoule pour tenue de salle blanche
US6397395B1 (en) * 1999-10-06 2002-06-04 Dehart Anthony G. Hooded garment with storable mask or goggles
JP2001279517A (ja) 2000-03-27 2001-10-10 Kuwano Shinken Sangyo Kk 頭 巾
US6370692B1 (en) * 2000-06-07 2002-04-16 Lacrosse Footwear, Inc. Convertible outdoor garmet
CN2447000Y (zh) * 2000-10-24 2001-09-12 林伟 通气防护服
US6374418B1 (en) * 2000-11-09 2002-04-23 Salomon, S.A. Adjustable hood system
CN2555875Y (zh) * 2002-04-22 2003-06-18 张清慧 一种防风沙面具
US7296302B2 (en) * 2005-06-27 2007-11-20 Delorenzo Tim Louis Hooded garment with built-in skull cap, gloves, and lower face covering with mouth opening
CN2933465Y (zh) * 2006-04-21 2007-08-15 张克东 正压式呼吸防尘防毒装置
GB2444224A (en) 2006-05-16 2008-06-04 Lee Bartlett Protective headwear
US8091144B2 (en) * 2007-05-09 2012-01-10 Sigmon Kennis L Flameproof, heat resistant, one-piece escape suit
US8037547B2 (en) * 2007-12-12 2011-10-18 Scott Technologies, Inc. Protective hood
US20110225699A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Elhamsadat Seyed Javad Hooded garment
CN203694449U (zh) * 2014-01-26 2014-07-09 湖北华强科技有限责任公司 一种用于防毒面具的防护头罩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6443271A (en) * 1987-07-29 1989-02-15 British Petroleum Co Respiration device
CA2189378A1 (en) * 1996-11-01 1998-05-01 Harjit Singh Sajjan Protective hood

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110709139A (zh) * 2017-01-06 2020-01-17 W.L.戈尔及同仁股份有限公司 包括颗粒屏障的护罩

Also Published As

Publication number Publication date
KR102283989B1 (ko) 2021-07-30
JP6622697B2 (ja) 2019-12-18
EP3062891A1 (en) 2016-09-07
US9155922B2 (en) 2015-10-13
WO2015065844A1 (en) 2015-05-07
KR20160078347A (ko) 2016-07-04
CN105658285B (zh) 2019-10-18
US20150113716A1 (en) 2015-04-30
EP3062891B1 (en) 2021-09-08
CN105658285A (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6622697B2 (ja) 改良されたフードを有する防護服
US20220117329A1 (en) Breathable Face Mask
US9247775B2 (en) Mask
JP7251473B2 (ja) 防護用フード
CN110325247A (zh) 头戴物
JP2016027847A (ja) 顔マスク
US11484071B2 (en) Face mask
CN111227378A (zh) 一种气密贴合调节方便的面部无压迫医用防护服
JP2015008734A (ja) マスク
JP3227739U (ja) マスク
US20220117331A1 (en) Augmented face mask
JP2015108203A (ja) 通気構造を有する布帛及び衣服
KR200484165Y1 (ko) 통기부의 고정력을 향상시킨 의류
JP7424056B2 (ja) 防護服
CN212260546U (zh) 一种医用防护服面罩及气密贴合调节方便的面部无压迫医用防护服
US20230172289A1 (en) Face Mask for Restaurant Eating
JP3233543U (ja) 剣道飛沫防止用マスクホルダー
JP2021188181A (ja) マスク及び身体冷却用繊維製品
TWM542483U (zh) 口罩
JP6298396B2 (ja) 帽子
KR20210154319A (ko) 착용감이 개선된 마스크 및 그 부속품
KR20220153862A (ko) 더블캐치 마스크
JP2014047453A (ja) 衣類
JP2008101292A (ja) 日焼け防止具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6622697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250