JP2016534044A - 癌の免疫療法のためのcbp/ep300ブロモドメインインヒビターの使用 - Google Patents

癌の免疫療法のためのcbp/ep300ブロモドメインインヒビターの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534044A
JP2016534044A JP2016521742A JP2016521742A JP2016534044A JP 2016534044 A JP2016534044 A JP 2016534044A JP 2016521742 A JP2016521742 A JP 2016521742A JP 2016521742 A JP2016521742 A JP 2016521742A JP 2016534044 A JP2016534044 A JP 2016534044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
cbp
cell
cells
bromodomain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016521742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534044A5 (ja
Inventor
ブライアン ケー. アルブレヒト,
ブライアン ケー. アルブレヒト,
ジェイムズ エドモンド オーディア,
ジェイムズ エドモンド オーディア,
スティーブン エフ. ベロン,
スティーブン エフ. ベロン,
アンドレア コクラン,
アンドレア コクラン,
アレクサンドル コート,
アレクサンドル コート,
テリー クローフォード,
テリー クローフォード,
ベンジャミン ファウバー,
ベンジャミン ファウバー,
スリモイー ゴーシュ,
スリモイー ゴーシュ,
ジーン−クリストフ ハーマンジ,
ジーン−クリストフ ハーマンジ,
ジョージア ハトジヴァッシリュー,
ジョージア ハトジヴァッシリュー,
ハリハラン ジャヤラム,
ハリハラン ジャヤラム,
ジョン キム,
ジョン キム,
ホセ エム. ローラ,
ホセ エム. ローラ,
スティーブン マグヌソン,
スティーブン マグヌソン,
イラ メルマン,
イラ メルマン,
エフ. アントニー ロメロ,
エフ. アントニー ロメロ,
アレクサンダー エム. テイラー,
アレクサンダー エム. テイラー,
ビッキー ツイ,
ビッキー ツイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Constellation Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Constellation Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Constellation Pharmaceuticals Inc filed Critical Constellation Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2016534044A publication Critical patent/JP2016534044A/ja
Publication of JP2016534044A5 publication Critical patent/JP2016534044A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity

Abstract

本発明は、癌の処置のためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターの使用に関する。一局面において、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、上記個体において癌を処置するかもしくはその進行を遅らせるための方法が提供される。別の局面において、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、癌を有する上記個体において免疫機能を増強する方法が提供される。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2013年10月11日に出願された米国仮出願第61/890,041号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)の利益およびそれに対する優先権を主張する。
配列表
この出願は、ASCII形式で電子的に提出され、かつその全体が参考としてここに援用される配列表を含む。2014年10月10日に作成された上記ASCIIコピーは、01075.004WO1_SL.txtとの名称であり、サイズは53,084バイトである。
(技術分野)
本発明は、癌の処置のためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターの使用に関する。
(背景)
クロマチンは、染色体を構成する、DNAとタンパク質との複雑な組み合わせである。それは、真核生物細胞の核の中に見出され、ヘテロクロマチン(凝縮)形態とユークロマチン(延びた)形態とに分けられる。クロマチンの主成分は、DNAおよびタンパク質である。ヒストンは、クロマチンの主要なタンパク質成分であり、DNAが周囲に巻き付く糸巻きとして作用する。クロマチンの機能は、DNAをより小さな容積へとパッケージして、細胞の中に収まるようにすること、有糸分裂および減数分裂が可能であるようにDNAを強化すること、ならびに発現およびDNA複製を制御する機構として働くようにすることである。クロマチン構造は、ヒストンタンパク質、顕著なことには、ヒストンH3およびH4に対する、ならびに最も一般には、コアヌクレオソーム構造を超えて延びる「ヒストンテール」内での一連の翻訳後修飾によって制御される。ヒストンテールは、タンパク質間相互作用に関して束縛されない傾向にあり、翻訳後修飾を最も受けやすいヒストンの一部でもある。これら修飾としては、アセチル化、メチル化、リン酸化、ユビキチン化、SUMO化が挙げられる。これら後生的なしるしは、上記ヒストンテール内の特定の残基上にタグを配置する(それによって、後生的コードを形成し、次いで、これは細胞によって翻訳されて、クロマチン構造の遺伝子特異的調節を可能にし、それによって転写を可能にする)特異的酵素によって書き込まれたり消されたりする。
タンパク質の全てのクラスのうち、ヒストンは、中でも翻訳後修飾を最も受けやすい。ヒストン修飾は、特定の刺激に応じて付加され得るかもしくは除去され得ることから動的であり、これら修飾は、クロマチンに対する構造変化および遺伝子転写の変化の両方を指示する。酵素の別個のクラス、すなわち、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)およびヒストンデアセチラーゼ(HDAC)は、特定のヒストンリジン残基をアセチル化もしくは脱アセチル化する(Struhl K., Genes Dev., 1989, 12, 5, 599−606)。
ヒストンの共有結合的修飾は、遺伝子発現の基本的な制御機構であり、かつ真核生物細胞において効果を現している主要な後生的機構のうちの1つである(Kouzarides, Cell, 128, 693−705 (2007))。別個の転写状態が、基本的な細胞プロセス(例えば、細胞タイプ特異化、系統拘束、細胞活性化および細胞死)を規定するので、それらの異常な調節は、ある範囲の疾患の中心にある(Medzhitov et al., Nat. Rev. Immunol., 9, 692−703 (2009);Portela et al., Nat. Biotech., 28, 1057−1068 (2010))。遺伝子発現の後生的制御の基本的成分は、このような修飾に結合する特殊化したモチーフを有するタンパク質によるヒストン修飾の翻訳である。それらの中で、ブロモドメインは、アセチル化ヒストンに結合するように進化し、そうすることによって、それらは、クロマチン構造と遺伝子転写との間の基本的関連性を表す(Fillipakoppoulos et al., Cell, 149, 214−231 (2012))。
ブロモドメイン(これは、約110アミノ酸の長さである)は、多数のクロマチン会合タンパク質において見出され、約70種のヒトタンパク質において同定されており、しばしば、他のタンパク質モチーフに隣接している(Jeanmougin F., et al., Trends Biochem. Sci., 1997, 22, 5, 151−153;およびTamkun J.W., et al., Cell, 1992, 7, 3, 561−572)。ブロモドメインと修飾されたヒストンとの間の相互作用は、クロマチン構造変化および遺伝子調節の根底にある重要な機構であり得る。ブロモドメイン含有タンパク質は、癌、炎症およびウイルス複製を含む疾患プロセスに関与していた。例えば、Prinjha et al., Trends Pharm. Sci., 33(3):146−153 (2012)およびMuller et al., Expert Rev., 13(29):1−20 (September 2011)を参照のこと。
細胞タイプ特異性および適切な組織機能性は、それらの環境によって緊密に影響を受ける独特の転写プログラムの厳密な制御を要する。この転写ホメオスタシスに対する変更は、多くの疾患状態、最も顕著なことには、癌、免疫−炎症、神経学的障害、および代謝疾患と直接関連づけられる。ブロモドメインは、特有の疾患関連転写経路を制御するように働く重要なクロマチン修飾複合体中に存在する。これは、ブロモドメイン含有タンパク質中の変異が癌、ならびに免疫および神経学的な機能不全に関するという観察によって強調される。よって、そのファミリーにわたるブロモドメインの選択的阻害は、ヒトの機能不全における新規な治療剤として種々の機会を作り出す。
Struhl K.、Genes Dev.(1989)12、5、599〜606 Kouzarides、Cell(2007)128、693〜705
癌、免疫学的障害、および他のブロモドメイン関連疾患のための処置が必要である。
(要旨)
本発明の一局面は、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを動物に投与する工程を包含する、動物において癌を処置するための方法である。
本発明の一局面は、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、個体において癌を処置するかもしくはその進行を遅らせるための方法である。
本発明の一局面は、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを投与する工程を包含する、癌を有する個体において免疫機能を増強する方法である。
ある種の実施形態において、上記個体におけるCD8 T細胞は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より増強されたプライミング、活性化、増殖および/もしくは細胞溶解活性を有する。
ある種の実施形態において、CD8 T細胞の数は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より上昇する。
ある種の実施形態において、上記CD8 T細胞は、抗原特異的CD8 T細胞である。
ある種の実施形態において、上記癌は、T細胞浸潤の上昇したレベルを有する。
ある種の実施形態において、上記癌は、増大した腫瘍内Treg細胞密度と関連する。
ある種の実施形態において、上記癌は、以下から選択される:聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、脳の癌、乳癌、気管支原性癌、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性白血病(chronic myelocytic leukemia)、慢性骨髄性白血病(chronic myelogenous leukemia)、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、異常増殖性の変化(dysproliferative change)、胎生期癌、子宮内膜癌、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、上衣腫、上皮性癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲンレセプター陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、胚細胞性精巣癌、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、頭頸部癌、血管芽細胞腫、肝癌、肝細胞癌、ホルモン不応性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫(lymphagioendotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫、T細胞もしくはB細胞が起源のリンパ系悪性疾患、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽腫、NUT正中線癌腫(NUT midline carcinoma)(NMC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫(small cell lung carcinoma)、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌(small cell lung cancer)、胃癌、扁平上皮癌、滑膜腫(synovioma)、汗腺癌、甲状腺癌、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌、およびウィルムス腫瘍。
ある種の実施形態において、上記癌は、黒色腫、NSCLC、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、膵臓癌、肝細胞癌、もしくは乳癌である。
ある種の実施形態において、上記癌は、NSCLC、卵巣癌、膵臓癌、肝細胞癌、もしくは乳癌である。
ある種の実施形態において、上記癌は、黒色腫、NSCLC、もしくは腎細胞癌である。
ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPを阻害する。
ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300を阻害する。
ある種の実施形態において、上記方法は、Treg機能を抑制する。
ある種の実施形態において、上記方法は、CD8 T細胞のT細胞疲弊を低減する。
ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合しない。
ある種の実施形態において、上記個体は、ヒトであり、例えば、女性もしくは男性である。
本発明の一局面は、癌の治療および/もしくは処置を含む医学的処置もしくは診断における使用のためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターである。
本発明の一局面は、試験化合物がCBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物であるか否かを決定する工程を包含し、ここでCBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物である試験化合物は、抗癌化合物として選択される、抗癌化合物を選択するための方法である。
ある種の実施形態において、本明細書で開示される方法は、上記試験化合物がCBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合するか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでCBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合しない試験化合物は、抗癌化合物として選択される。
ある種の実施形態において、上記方法は、上記試験化合物がTreg機能を抑制するか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでTreg機能を抑制する試験化合物は、抗癌化合物として選択される。
ある種の実施形態において、上記方法は、上記試験化合物がCD8 T細胞のT細胞疲弊を低減するか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでCD8 T細胞のT細胞疲弊を低減する試験化合物は、抗癌化合物として選択される。
ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物は、式Iの化合物、その異性体もしくは異性体の混合物(例えば、エナンチオマー)、またはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物もしくはプロドラッグを含み得る。このような化合物、ならびにこのような化合物を調製するために有用なプロセスおよび中間体は、Angew. Chem. Int. Ed., 2014, v53, pages 1−6および対応する裏付け情報に記載される。いくつかの実施形態において、上記式Iの化合物は、以下:
またはその塩を含み、ここで:
Xは、NHもしくはOであり;
mは、1もしくは2であり;
nは、1もしくは2であり;
は、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、および置換されているかもしくは置換されていないC3-6カルボシクリルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;そして
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択される。
ある種の実施形態において、上記式Iの化合物は、以下:
またはこれらの塩からなる群より選択される。
図1。ヒトナイーブT細胞を、CBP/EP300のブロモドメインを標的化する活性化合物もしくは不活性コントロール化合物の存在下で、Treg分化条件下で培養した。図1に示されるように、上記CBP/EP300インヒビターCBP/EP300(1)は、フローサイトメトリーによって認められるように、生成されたFOXP3+細胞数を低下させたが、上記不活性化合物CBP/EP300(A)では低下させなかった。 図2。用量応答曲線は、別個の化学的足場、CBP/EP300(1)およびCBP/EP300(2)から2種の例示的活性化合物で決定した。これら活性化合物は、用量依存性様式でFOXP3+細胞の数を低減したが、不活性化合物であるCBP/EP300(A)およびCBP/EP300(B)は低減しなかった(図2,上パネル)。活性化マーカーCD25は、いかなる化合物処理によっても影響を受けなかった。このことは、これら細胞が機能性であるが、Treg系統へと分化できないことを示唆する(図2,下パネル)。 図3。図3(上パネル)に示されるように、ヒトCD8細胞とCBP/EP300(1)とのインキュベーションは、LAG3、TIM3およびCTLA4の発現において用量依存性低下を生じたが、不活性化合物であるCBP/EP300(A)とのインキュベーションでは低下を生じなかった。CBP/EP300(1)でのCBP/EP300ブロモドメイン阻害は、CD8細胞におけるエフェクター機能に影響しなかった。なぜならパーフォリン、グランザイムBおよびEOMES(図3,下パネル)をコードする遺伝子は、化合物処理の際に有意に変化しなかったからである。 図4。図4に示されるように、エフェクターサイトカインIFN−γおよびTNFαの生成は、化合物処置によって影響を受けなかった。 図5。ナイーブT細胞の増殖を、色素のFACSベースの定量によってモニターした。図5に示されるように、ナイーブT細胞のうちの約50%は、Treg細胞の非存在下でのCD3/CD28刺激の際に増殖できた。しかし、ナイーブT細胞がTreg細胞と合わされたときに、10%未満が増殖できた。CBP/EP300(1)とのインキュベーションは、増殖できるナイーブT細胞のパーセンテージにおける対応する増大によって認められるように、Treg抑制能の用量依存性阻害を生じた。上記不活性化合物CBP/EP300(A)は、特異性を示す影響を有しなかった。 図6。抗腫瘍免疫の生成および調節。腫瘍細胞は、複数の免疫チェックポイントから逃れ得るので、本明細書で記載される免疫療法の目的は、癌細胞に対して免疫系に再度能力を与えることである(例えば、Mellman et al., Nature, 480, 480 (2011)を参照のこと)。 図7。CBPインヒビターであるCBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)は、用量依存性様式において、iTreg細胞においてFoxp3発現を低下させる。データは、iTreg分化細胞におけるFoxp3発現(刺激されていないナイーブT細胞に対する倍数変化)を示す。 図8。CBPインヒビターであるCBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)は、iTreg細胞におけるFoxp3タンパク質発現を低減する。データは、コントロールとしてDMSOのみ(A)、および種々の濃度のCBP/EP300(4)(B)もしくはCBP/EP300(3)(C)で、刺激後4日間処理したiTreg分化細胞を使用して、Foxp3発現のフローサイトメトリーゼブラプロットを示す。 図9。CBPインヒビターは、Lag3、CTLA4およびTIM3の発現の用量依存性低減を生じた。データは、刺激されたCD8+T細胞におけるLag3、CTLA4およびTIM3発現(刺激されていないCD8+ T細胞に対する倍数変化)を示す。 図10。CBPインヒビターであるCBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)は、CD8+T細胞のエフェクター機能に影響しなかった。データは、刺激されたCD8+T細胞におけるGZMB発現(刺激されていないCD8+ T細胞に対する倍数変化)を示す。
(詳細な説明)
本発明は、以下のタンパク質、CBPおよび/もしくはEP300(本明細書中ではCBP/EP300とも記載される)のうちの1種以上に含まれるブロモドメインに薬理学的に干渉することによって、癌を処置するおよび/もしくはその進行を遅らせる方法に関する。本発明の実施形態は、癌細胞を標的化し、かつその数を排除/減少させる(本明細書中以降、癌免疫療法として記載される)ためのヒト免疫系の操作に関する。本明細書で記載される発見は、Tリンパ球、すなわち、調節性CD4+ T細胞(本明細書中以降、Treg細胞と記載される)およびCD8+ 細胞傷害性T細胞(本明細書中以降、CD8細胞と記載される)の2つのサブセットに対して特に焦点を当てる。なぜならこれら細胞は、免疫系の抗腫瘍活性の重要なメディエーターとして認識されるからである。よって、本発明のある種の実施形態は、癌の予防的処置もしくは治療的処置において使用するためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを提供する。
(定義)
本明細書で使用される場合、用語「CBP/EP300ブロモドメインインヒビター」とは、上記CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメインに結合しかつCBPおよび/もしくはEP300の生物学的活性を阻害および/もしくは低減する化合物をいう。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメインとの接触および/もしくは相互作用を通じて、CBPおよび/もしくはEP300に主に(例えば、専らそれらに対してのみ)結合する。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメイン、ならびにさらなるCBPおよび/もしくはEP300残基および/もしくはドメインとの接触および/もしくは相互作用を通じて、CBPおよび/もしくはEP300に結合する。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300の生物学的活性を実質的にもしくは完全に阻害する。いくつかの実施形態において、上記生物学的活性は、クロマチン(例えば、DNAと会合したヒストン)および/もしくは別のアセチル化タンパク質への、上記CBPおよび/もしくはEP300のブロモドメインの結合である。ある種の実施形態において、インヒビターは、約50μM未満、約1μM未満、約500nM未満、約100nM未満、もしくは約10nM未満のIC50もしくは結合定数を有する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、抗原刺激に対する機能不全状態からT細胞による機能的応答(例えば、増殖、サイトカイン生成、標的細胞の殺傷)を回復させるように、CBP/EP300活性をブロックする。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPブロモドメインに結合し、阻害する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300ブロモドメインに結合し、阻害する。
用語「CBP」および「CREB結合タンパク質」とは、本明細書で使用される場合、別段示されなければ、任意の脊椎動物供給源(霊長類(例えば、ヒト)および齧歯類(例えば、マウスおよびラット)のような哺乳動物が挙げられる)に由来する任意の天然のCBPをいう。この用語は、「全長」のプロセシングされていないCBP、ならびに細胞でのプロセシングから生じるCBPの任意の形態を包含する。この用語はまた、天然に存在するCBPの改変体、例えば、スプライス改変体もしくは対立遺伝子改変体を包含する。いくつかの実施形態において、例示的ヒトCBPのアミノ酸配列は、UNIPROT Q92793−1である。いくつかの実施形態において、例示的ヒトCBPのアミノ酸配列は、UNIPROT Q92793−2である。いくつかの実施形態において、例示的ヒトCBPのアミノ酸配列は、配列番号1に示される。
用語「EP300」および「E1A結合タンパク質p300」とは、本明細書で使用される場合、別段示されなければ、任意の脊椎動物供給源(霊長類(例えば、ヒト)および齧歯類(例えば、マウスおよびラット)のような哺乳動物が挙げられる)に由来する任意の天然のEP300をいう。この用語は、「全長」のプロセシングされていないEP300、ならびに細胞でのプロセシングから生じるEP300の任意の形態を包含する。この用語はまた、天然に存在するEP300の改変体、例えば、スプライス改変体もしくは対立遺伝子改変体を包含する。いくつかの実施形態において、例示的ヒトEP300のアミノ酸配列は、UNIPROT Q09472である。いくつかの実施形態において、例示的ヒトEP300のアミノ酸配列は、配列番号2に示される。
用語「測定可能な親和性」および「測定可能に阻害する」とは、本明細書で使用される場合、(i)CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその組成物およびこのようなブロモドメインを含むサンプルと、(ii)上記化合物もしくはその組成物の非存在下でのこのようなブロモドメインを含む等価なサンプルとの間のブロモドメインの活性の測定可能な低下をいう。
「薬学的に受容可能な塩」とは、酸付加塩および塩基付加塩の両方を含む。本明細書中の実施例の化合物が具体的な塩として示される場合、その対応する遊離塩基ならびにその対応する遊離塩基の他の塩(その対応する遊離塩基の薬学的に受容可能な塩を含む)が企図されることは、理解されるべきである。
「薬学的に受容可能な酸付加塩」とは、遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持しかつ生物学的にも他の点からも望ましくないものではなく、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸など)および有機酸(有機酸の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、芳香脂肪族(araliphatic)の、複素環式の、カルボン酸の、およびスルホン酸のクラス(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸(maloneic acid)、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボン酸(embonic acid)、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)から選択され得る)とともに形成される塩をいう。
「薬学的に受容可能な塩基付加塩」は、無機塩基から得られるもの(ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩など)を含む。特に、塩基付加塩は、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩である。薬学的に受容可能な非毒性の有機塩基から得られる塩としては、一級、二級、および三級のアミン、置換されたアミン(天然に存在する置換されたアミン、環式アミンおよび塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン(piperizine)、ピペリジン(piperidine)、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などが挙げられる)の塩が挙げられる。特定の非毒性有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トロメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである。
「溶媒和物」とは、1種以上の溶媒分子と本発明の化合物との会合物(association)もしくは複合体をいう。溶媒の例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸およびエタノールアミンが挙げられる。用語「水和物」とは、上記溶媒分子が水である複合体をいう。
用語「薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、もしくはビヒクル」とは、製剤化される上記化合物の薬理学的活性を破壊しない、非毒性のキャリア、アジュバントもしくはビヒクルをいう。本発明の組成物において使用され得る薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントもしくはビヒクルとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、ホスフェート)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩もしくは電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド性シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂。
語句「実質的に類似」とは、本明細書で使用される場合、当業者が、値(例えば、Kd値)によって測定される生物学的特徴の状況内で2つの値(一般には、一方は分子と関連し、他方は参照分子/比較分子と関連する)の間の差異が統計的に有意ではないとみなすように、上記2つの数値の間の類似性が十分に高度であることをいう。上記2つの値の間の差異は、その参照値/比較値の関数として、例えば、約20%未満、約10%未満、および/もしくは約5%未満であり得る。語句「実質的に正常(substantially normal)」とは、参照(例えば、正常参照)に実質的に類似であることをいう。
語句「実質的に異なる」とは、当業者が、値(例えば、Kd値)によって測定される生物学的特徴の状況内で2つの値(一般には、一方は分子と関連し、他方は参照分子/比較分子と関連する)の間の差異が統計的に有意であるとみなすように、上記2つの数値の間の差異が十分に高度であることをいう。上記2つの値の間の差異は、参照分子/比較分子に関する値の関数として、例えば、約10%より大きい、約20%より大きい、約30%より大きい、約40%より大きい、および/もしくは約50%より大きい可能性がある。
個体に対する増大した臨床上の利益と関連する生体マーカーの「存在」、「量」、もしくは「レベル」は、生物学的サンプル中で検出可能なレベルである。これらは、当業者に公知でありかつ本明細書でも開示される方法によって測定され得る。評価される生体マーカーの発現レベルもしくは量は、上記処置への応答を決定するために使用され得る。
用語「発現のレベル」もしくは「発現レベル」とは、一般に交換可能に使用され、一般には、生物学的サンプル中の生体マーカーの量をいう。「発現」とは、一般に、情報(例えば、遺伝子がコードした、および/もしくは後生的な)が細胞に存在しかつ機能する構造へと変換されるプロセスをいう。従って、本明細書で使用される場合、「発現」とは、ポリヌクレオチドへの転写、ポリペプチドへの翻訳、またはさらにポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドの修飾(例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾)をいい得る。転写されたポリヌクレオチド、翻訳されたポリペプチド、またはポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチドの修飾(例えば、ポリペプチドの翻訳後修飾)のフラグメントはまた、それらが選択的スプライシングもしくは分解された転写物によって生成される転写物からまたは上記ポリペプチドの翻訳後プロセシング(例えば、タンパク質分解)から生じるか否かに拘わらず、発現されるとみなされるものとする。「発現される遺伝子」とは、mRNAとしてポリヌクレオチドへと転写され、次いで、ポリペプチドへと翻訳されるもの、および、RNAへと転写されるがポリペプチドへと翻訳されないもの(例えば、トランスファーRNAおよびリボソームRNA)を含む。
「上昇した発現」、「上昇した発現レベル」もしくは「上昇したレベル」とは、コントロール(例えば、疾患にも障害(例えば、癌)にも罹患していない個体(複数含む))または内部コントロール(例えば、ハウスキーピング生体マーカー)と比較して、個体における生体マーカーの増大した発現もしくは増大したレベルをいう。
「低下した発現」、「低下した発現レベル」、もしくは「低下したレベル」とは、コントロール(例えば、疾患にも障害(例えば、癌)にも罹患していない個体(複数含む))または内部コントロール(例えば、ハウスキーピング生体マーカー)と比較して、個体における生体マーカーの低下した発現もしくは低下したレベルをいう。
用語「ハウスキーピング生体マーカー」とは、代表的には全ての細胞タイプにおいて同様に存在する生体マーカー(例えば、ポリヌクレオチドおよび/もしくはポリペプチド)もしくは生体マーカーの群をいう。いくつかの実施形態において、上記ハウスキーピング生体マーカーは、「ハウスキーピング遺伝子」である。本明細書において「ハウスキーピング遺伝子」とは、タンパク質をコードする遺伝子もしくは遺伝子の群であって、その活性が細胞機能の維持に必須でありかつ代表的には全ての細胞タイプにおいて同様に存在するものをいう。
用語「サンプル」とは、本明細書で使用される場合、例えば、物理的、生化学的、化学的および/もしくは生理学的特徴に基づいて特徴付けおよび/または同定されることになる細胞実体および/もしくは他の分子実体を含む、目的の被験体および/もしくは個体から得られるかもしくはこれらに由来する組成物をいう。例えば、語句「疾患サンプル」およびそのバリエーションは、特徴付けられることになる細胞実体および/もしくは分子実体を含むことが予測されるかもしくは公知である目的の被験体から得られる任意のサンプルをいう。サンプルとしては、初代細胞もしくは培養細胞もしくは細胞株、細胞上清、細胞溶解物、血小板、血清、血漿、硝子体液、リンパ液、滑液、卵胞液(follicular fluid)、精液、羊水、乳汁、全血、血液由来の細胞、尿、脳脊髄液、唾液、痰、涙、汗、粘液、腫瘍溶解物、および組織培養培地、組織抽出物(例えば、ホモジネートした組織)、腫瘍組織、細胞抽出物、ならびにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
「組織サンプル」もしくは「細胞サンプル」とは、被験体もしくは個体の組織から得られる類似細胞の収集物を意味する。上記組織サンプルもしくは細胞サンプルの供給源は、新鮮な、凍結されたおよび/もしくは保存された器官に由来するような固形組織、組織サンプル、生検材料、および/もしくは吸引物;血液もしくは任意の血液成分(例えば、血漿);体液(例えば、脳脊髄液、羊水、腹水、もしくは間質液);上記被験体の妊娠もしくは発生での任意の時点の細胞であり得る。上記組織サンプルはまた、初代細胞もしくは培養細胞もしくは細胞株であり得る。必要に応じて、上記組織サンプルもしくは細胞サンプルは、疾患組織/器官から得られる。上記組織サンプルは、本質的には上記組織と天然に混ざっていない化合物(例えば、保存剤、抗凝固剤、緩衝剤、固定液、栄養素、抗生物質などを含み得る。
「参照サンプル」、「参照細胞」、「参照組織」、「コントロールサンプル」、「コントロール細胞」、もしくは「コントロール組織」とは、本明細書で使用される場合、比較目的で使用されるサンプル、細胞、組織、標準もしくはレベルをいう。一実施形態において、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織は、同じ被験体もしくは個体の身体の健康なおよび/もしくは病的でない部分(例えば、組織もしくは細胞)から得られる。例えば、病的な細胞もしくは組織に隣接する健康なおよび/または病的でない細胞もしくは組織(例えば、腫瘍に隣接する細胞もしくは組織)。別の実施形態において、参照サンプルは、その同じ被験体もしくは個体の身体の処置されていない組織および/もしくは細胞から得られる。さらに別の実施形態において、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織は上記被験体でも個体でもない個体の身体の健康なおよび/もしくは病的でない部分(例えば、組織もしくは細胞)から得られる。さらに別の実施形態において、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織は、上記被験体でも個体でもない個体の身体の処置されていない組織および/もしくは細胞から得られる。
本明細書での目的のために、組織サンプルの「切片」とは、組織サンプルの単一部分もしくは単一片、例えば、組織サンプルから切断された組織もしくは細胞の薄いスライスを意味する。組織サンプルの複数の切片が採取され得、分析に供され得ることが理解されるが、ただし、組織サンプルのその同じ切片が形態レベルもしくは分子レベルの両方において分析され得るか、またはポリペプチドおよびポリヌクレオチドの両方に関して分析されることが理解される。
「相関する(correlate)」もしくは「相関する(correlating)」とは、いずれにしても、第1の分析もしくはプロトコルの実行および/もしくは結果と、第2の分析もしくはプロトコルの実行および/もしくは結果とを比較することを意味する。例えば、第1の分析もしくはプロトコルの結果は、第2のプロトコルを実施することにおいて使用され得、そして/または第1の分析もしくはプロトコルの結果は、第2の分析もしくはプロトコルが行われるべきか否かを決定するために使用され得る。ポリヌクレオチド分析もしくはプロトコルの実施形態に関して、ポリヌクレオチド発現分析もしくはプロトコルの結果は、特定の治療レジメンが実施されるべきか否かを決定するために使用され得る。
薬剤、例えば、薬学的製剤の「有効量」とは、所望の治療結果もしくは予防結果を達成するために必要な、投与量においておよび期間にわたって有効な量をいう。いくつかの実施形態において、上記有効量は、(i)上記特定の疾患、状態もしくは障害を処置する、(ii)上記特定の疾患、状態もしくは障害の1以上の症状を和らげる、改善するもしくは除去する、または(iii)本明細書で記載される特定の疾患、状態もしくは障害の1以上の症状の発生を防止もしくは遅らせる、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの量をいう。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの有効量は、癌細胞の数を低下させ得る;腫瘍サイズを縮小させ得る;周辺器官への癌細胞浸潤を阻害し得る(すなわち、ある程度まで遅らせ得、好ましくは停止し得る);腫瘍転移を阻害し得る(すなわち、ある程度まで遅らせ得、好ましくは停止し得る);腫瘍増殖をある程度まで阻害し得る;そして/または上記癌と関連する症状のうちの1以上をある程度まで軽減し得る。癌治療に関しては、効力は、例えば、疾患進行までの時間(TTP)を評価することおよび/または応答率(RR)を決定することによって、測定され得る。免疫学的障害の場合には、治療上の有効量は、アレルギー性障害、自己免疫疾患および/もしくは炎症性疾患の症状、または急性炎症反応(例えば、喘息)の症状を低下もしくは緩和するために十分な量である。いくつかの実施形態において、有効量は、薬物耐性もしくは薬物耐性持続性の癌細胞の活性もしくは数を有意に低下させるために十分な、本明細書で記載される化学的実体の量である。
用語「機能不全」とは、免疫機能不全の状況において、抗原性刺激への免疫応答性が低下した状態をいう。この用語は、抗原認識が起こり得るが、続いて起こる免疫応答が、感染もしくは腫瘍増殖を制御するには不十分である、疲弊および/もしくはアネルギーの両方の共通する要素を含む。
用語「機能不全の(dysfunctional)」とは、本明細書で使用される場合、抗原認識に対して不応性もしくは非応答性であること、具体的には、抗原認識を下流のT細胞エフェクター機能(例えば、増殖、サイトカイン生成(例えば、IL−2)および/もしくは標的細胞の殺傷)へと翻訳する能力が損なわれていることもまた含む。
用語「アネルギー」とは、T細胞レセプターを通じて送達される不完全なもしくは不十分なシグナルから生じる抗原刺激への非応答性の状態(例えば、ras活性化の非存在下での細胞内Ca+2の増大)をいう。T細胞アネルギーはまた、抗原での刺激の際に、共刺激の非存在下で生じ得、共刺激の状況ですら上記抗原によるその後の活性化に不応性になる細胞を生じる。上記非応答性の状態はしばしば、インターロイキン−2の存在によって覆され得る。アネルギーT細胞は、クローン性増殖を受けず、そして/またはエフェクター機能を獲得しない。
用語「疲弊」とは、多くの慢性的感染および癌の間に起こる継続したTCRシグナル伝達から生じるT細胞機能不全の状態としての、T細胞疲弊をいう。これは、不完全なもしくは不十分なシグナル伝達を通じてではなく、継続したシグナル伝達から生じるという点で、アネルギーとは区別される。これは、不十分なエフェクター機能、阻害性レセプターの継続した発現、および機能的エフェクターもしくは記憶T細胞のものとは異なる転写状態によって定義される。疲弊は、感染および腫瘍の最適なコントロールを妨げる。疲弊は、外因性の負の調節経路(例えば、免疫調節性サイトカイン)ならびに細胞の内因性の負の調節(共刺激)経路(PD−1、B7−H3、B7−H4など)の両方から生じ得る。
「T細胞機能を増強する」とは、継続したもしくは増幅された生物学的機能を有するか、または疲弊したかもしくは不活性なT細胞を再生もしくは再活性化するように、T細胞を誘発するか、引き起こすかもしくは刺激することを意味する。T細胞機能の増強の例としては、以下が挙げられる:CD8T細胞からのγ−インターフェロンの分泌の増大、増大した増殖、介入前の抗原応答性(例えば、クリアランス)のレベルに対して増大した抗原応答性(例えば、クリアランス)。一実施形態において、増強のレベルは、少なくとも50%、あるいは60%、70%、80%、90%、100%、120%、150%、200%である。この増強を測定する様式は、当業者に公知である。
「T細胞機能不全障害」とは、抗原性刺激への低下した応答性によって特徴付けられるT細胞の障害もしくは状態である。特定の実施形態において、T細胞機能不全障害は、不適切なCBPおよび/もしくはEP300活性と特異的に関連する障害である。別の実施形態において、T細胞機能不全障害は、T細胞がアネルギーであるか、またはサイトカインを分泌する、増殖する、もしくは細胞溶解活性を果たす能力が低下した障害である。具体的局面において、上記低下した応答性は、免疫原を発現する病原体もしくは腫瘍の不十分な制御を生じる。T細胞機能不全によって特徴付けられるT細胞機能不全障害の例としては、腫瘍免疫が挙げられる。
「腫瘍免疫」とは、腫瘍が免疫認識およびクリアランスから逃れるプロセスをいう。従って、治療概念として、腫瘍免疫は、このような回避が弱められる場合に「処置」され、上記腫瘍は、免疫系によって認識されかつ攻撃される。腫瘍認識の例としては、腫瘍結合、腫瘍収縮および腫瘍クリアランスが挙げられる。
「免疫原性」とは、特定の物質が免疫応答を誘起する能力をいう。腫瘍は、免疫原性であり、腫瘍免疫原性の増強は、免疫応答による腫瘍細胞のクリアランスを助ける。
「継続した応答」とは、処置の中止後に、腫瘍増殖の低下に対する継続した効果をいう。例えば、腫瘍サイズは、投与相の開始時のサイズと比較して、同じもしくは小さいままであり得る。いくつかの実施形態において、上記継続した応答は、処置継続時間と少なくとも同じ、処置継続時間の少なくとも1.5×、2.0×、2.5×、もしくは3.0×の長さの継続時間を有する。
「処置」(および「処置する(treat)」もしくは「処置すること(treating)」のようなバリエーション)とは、処置されている個体もしくは細胞の自然な過程を変化させようとする試みにおける臨床的介入をいい、予防のために、または臨床上の病状の過程の間のいずれかで行われ得る。処置の望ましい効果は、疾患の発生もしくは再発の防止、症状の軽減、上記疾患の何らかの直接的もしくは間接的な病的結果の減少、疾患の安定化した(すなわち、増悪していない)状態、転移の防止、疾患進行の速度の低下、上記疾患状態の改善もしくは一時的緩和、処置を受けていない場合に予測される生存と比較した場合の生存の長期化、ならびに寛解もしくは予後改善のうちの1以上を含む。ある種の実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、疾患もしくは障害の発生を遅らせるか、または疾患もしくは障害の進行を遅らせるために使用される。処置の必要性がある個体としては、上記状態もしくは障害を既に有する個体、ならびに上記疾患もしくは状態を(例えば、遺伝子もしくはタンパク質の遺伝的変異もしくは異常な発現を通じて)有しやすい個体、または上記状態もしくは障害が防止される予定である個体が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「疾患の進行を遅らせる」とは、上記疾患(例えば、癌)の発生を遅延させるか、妨げるか、遅らせるか、妨害するか、安定化するか、そして/または延期することを意味する。この遅延は、処置されている疾患および/もしくは個体の病歴に依存して、種々の時間の長さであり得る。当業者に明らかであるように、十分なもしくは有意な遅延は、実質的に、上記個体が上記疾患を発生させないという点で防止を包含し得る。例えば、後期ステージの癌(例えば、転移の発生)は、遅延され得る。
用語「患者」もしくは「個体」とは、本明細書で使用される場合、動物、例えば、哺乳動物、例えば、ヒトをいう。一実施形態において、患者もしくは個体は、ヒトをいう。
用語「細胞傷害性薬剤」とは、本明細書で使用される場合、細胞機能を阻害もしくは妨げる、および/または細胞死もしくは破壊を引き起こす物質をいう。細胞傷害性薬剤としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212およびLuの放射性同位体);化学療法剤;増殖阻害薬剤;酵素およびそのフラグメント(例えば、核酸分解酵素);および毒素(例えば、低分子毒素または細菌、真菌、植物もしくは動物起源の酵素的に活性な毒素(そのフラグメントおよび/もしくは改変体を含む))。例示的な細胞傷害性薬剤は、抗微小管薬剤、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生剤、トポイソメラーゼIIインヒビター、代謝拮抗物質、トポイソメラーゼIインヒビター、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路インヒビター、非レセプターチロシンキナーゼ脈管形成インヒビター、免疫療法剤、アポトーシス促進剤(proapoptotic agent)、LDH−Aのインヒビター;脂肪酸生合成のインヒビター;細胞周期シグナル伝達インヒビター;HDACインヒビター、プロテアソームインヒビター;ならびに癌代謝のインヒビターから選択され得る。
一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、抗微小管薬剤、白金配位錯体、アルキル化剤、抗生剤、トポイソメラーゼIIインヒビター、代謝拮抗物質、トポイソメラーゼIインヒビター、ホルモンおよびホルモンアナログ、シグナル伝達経路インヒビター、非レセプターチロシンキナーゼ脈管形成インヒビター、免疫療法剤、アポトーシス促進剤、LDH−Aのインヒビター、脂肪酸生合成のインヒビター、細胞周期シグナル伝達インヒビター、HDACインヒビター、プロテアソームインヒビター、および癌代謝のインヒビターから選択される。一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、タキサンである。一実施形態において、上記タキサンは、パクリタキセルもしくはドセタキセルである。一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、白金薬剤である。一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、EGFRのアンタゴニストである。一実施形態において、上記EGFRのアンタゴニストは、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(例えば、エルロチニブ)である。一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、RAFインヒビターである。一実施形態において、上記RAFインヒビターは、BRAFおよび/もしくはCRAFインヒビターである。一実施形態において、上記RAFインヒビターは、ベムラフェニブである。一実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、PI3Kインヒビターである。
「化学療法剤」は、癌の処置において有用な化合物を含む。化学療法剤の例としては、以下が挙げられる:エルロチニブ(タルセバ(登録商標), Genentech/OSI Pharm.)、ボルテゾミブ(ベルケイド(登録商標), Millennium Pharm.)、ジスルフィラム、没食子酸エピガロカテキン、サリノスポラミドA、カルフィルゾミブ、17−AAG(ゲルダナマイシン)、ラディシコール、乳酸デヒドロゲナーゼA(LDH−A)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標), AstraZeneca)、スニチニブ(sunitib)(SUTENT(登録商標), Pfizer/Sugen)、レトロゾール(フェマーラ(登録商標), Novartis)、イマチニブメシル酸塩(グリベック(登録商標), Novartis)、フィナスネート(finasunate)(バタラニブ(登録商標), Novartis)、オキサリプラチン(エロキサチン(登録商標), Sanofi)、5−FU(5−フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(シロリムス, ラパミューン(登録商標), Wyeth)、ラパチニブ(タイケルブ(登録商標), GSK572016, Glaxo Smith Kline)、ロナファルニブ(Lonafamib)(SCH 66336)、ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標), Bayer Labs)、ゲフィチニブ(イレッサ(登録商標), AstraZeneca)、AG1478、アルキル化剤、例えば、チオテパおよびサイトキサン(登録商標) シクロホスファミド;アルキルスルホネート(例えば、ブスルファン、インプロスルファンおよびピポスルファン);アジリジン(例えば、ベンゾドパ、カルボコン、メツレドパ、およびウレドパ);エチレンイミンおよびメチルメラミン(methylamelamines)(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミドおよびトリメチロメラミンを含む);アセトゲニン(特に、ブラタシンおよびブラタシノン);カンプトテシン(トポテカンおよびイリノテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン;CC−1065(そのアドゼレシン、カルゼレシンおよびビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(特に、クリプトフィシン1およびクリプトフィシン8);副腎皮質ステロイド(プレドニゾンおよびプレドニゾロンを含む);酢酸シプロテロン;5α−レダクターゼ(フィナステリドおよびデュタステリドを含む);ボリノスタット、ロミデプシン、パノビノスタット、バルプロ酸、モセチノスタット、ドラスタチン;アルデスロイキン、タルク、デュオカルマイシン(合成アナログ、KW−2189およびCB1−TM1を含む);エリュテロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン;サルコジクチイン;スポンギスタチン;ナイトロジェンマスタード(例えば、クロラムブシル、クロマファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノブエンビキン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プラドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタード);ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、およびラニムスチン(ranimnustine);抗生物質(例えば、エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン、特に、カリケアマイシンγ1Iおよびカリケアマイシンω1I(Angew Chem. Intl. Ed. Engl. 1994 33:183−186);ジネマイシン(dynemicin)(ジネマイシンAを含む);ビスホスホネート(例えば、クロドロネート);エスペラミシン;ならびにネオカルジノスタチン発色団および関連クロモプロテインエンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン(aclacinomysin)、アクチノマイシン、アントラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、アドリアマイシン(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシンおよびデオキシドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシン(例えば、マイトマイシンC)、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサートおよび5−フルオロウラシル(5−FU));葉酸アナログ(例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート);プリンアナログ(例えば、フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン);ピリミジンアナログ(例えば、アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン);アンドロゲン(例えば、カルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン);抗副腎因子(anti−adrenals)(例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン);葉酸補充剤(folic acid replenisher)(例えば、フォリン酸);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エフロルニチン(elfomithine);酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシウレア;レンチナン;ロニダミン(lonidainine);マイタンシノイド(例えば、マイタンシンおよびアンサマイトシン);ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール(mopidamnol);ニトラミン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ロソキサントロン;ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標) ポリサッカリド複合体(JHS Natural Products, Eugene, Oreg.);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン(sizofuran);スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(特に、T−2毒素、ベラクリン(verracurin)A、ロリジン(roridin)Aおよびアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、タキソール(パクリタキセル;Bristol−Myers Squibb Oncology, Princeton, N.J.)、アブラキサン(登録商標)(クレモフォール非含有)、パクリタキセルのアルブミン操作ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, Ill.)、およびタキソテール(登録商標)(ドセタキセル、ドキセタキセル;Sanofi−Aventis);クロラムブシル(chloranmbucil);ジェムザール(登録商標)(ゲムシタビン);6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金アナログ(例えば、シスプラチンおよびカルボプラチン);ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ナベルビン(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(ゼローダ(登録商標));イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼインヒビターRFS 2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド(例えば、レチノイン酸);ならびに上述のうちのいずれかの薬学的に受容可能な塩、酸および誘導体。
化学療法剤としてはまた、以下が挙げられる:(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節もしくは阻害するように作用する抗ホルモン剤(例えば、抗エストロゲンおよび選択的エストロゲンレセプター調節因子(SERM)(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンが挙げられる)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン(iodoxyfene)、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストン、およびフェアストン(登録商標)(クエン酸トレミフェン)が挙げられる);(ii)酵素アロマターゼを阻害し、副腎におけるエストロゲン生成を調節するアロマターゼインヒビター(例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、メゲース(登録商標)(酢酸メゲストロール)、アロマシン(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、ホルメスタン(formestanie)、ファドロゾール、リビゾール(RIVISOR)(登録商標)(ボロゾール)、フェマーラ(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、およびアリミデックス(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca);(iii)抗アンドロゲン(例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリドおよびゴセレリン);ブセレリン、トリプトレリン(tripterelin)、酢酸メドロキシプロゲステロン、ジエチルスチルベストロール、プレマリン、フルオキシメステロン、オールトランスレチノイン酸、フェンレチニド、ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ);(iv)プロテインキナーゼインヒビター;(v)脂質キナーゼインヒビター;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に、異常な細胞増殖に関わるシグナル伝達経路において遺伝子の発現を阻害するもの(例えば、PKC−α、RalfおよびH−Ras);(vii)リボザイム(例えば、VEGF発現インヒビター(例えば、アンジオザイム(登録商標))およびHER2発現インヒビター);(viii)ワクチン(例えば、遺伝子治療ワクチン、例えば、アロベクチン(登録商標)、ロイベクチン(登録商標)、およびVAXID(登録商標));プロロイキン(登録商標)、rIL−2;トポイソメラーゼ1インヒビター(例えば、ラルトテカン(登録商標));アバレリクス(登録商標) rmRH;および(ix)上述のうちのいずれかの薬学的に受容可能な塩、酸および誘導体。
化学療法剤としてはまた、以下が挙げられる:抗体、例えば、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標), Genentech);セツキシマブ(アービタックス(登録商標), Imclone);パニツムマブ(ベクチビックス(登録商標), Amgen)、リツキシマブ(リツキサン(登録商標), Genentech/Biogen Idec)、ペルツズマブ(オムニターグ(登録商標), 2C4, Genentech)、トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標), Genentech)、トシツモマブ(ベキサール, Corixia)、および抗体薬物結合体、ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ(登録商標), Wyeth)。本発明の化合物と併用して薬剤としての治療可能性を有するさらなるヒト化モノクローナル抗体としては、以下が挙げられる:アポリズマブ、アセリズマブ(aselizumab)、アトリズマブ、バピニューズマブ(bapineuzumab)、ビバツズマブメルタンシン(bivatuzumab mertansine)、カンツズマブメルタンシン、セデリズマブ(cedelizumab)、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ(cidfusituzumab)、シドツズマブ(cidtuzumab)、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ(erlizumab)、フェルビズマブ(felvizumab)、フォントリズマブ、ゲムツズマブオゾガマイシン、イノツズマブオゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ(motovizumab)、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ(nolovizumab)、ヌマビズマブ(numavizumab)、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パスコリズマブ(pascolizumab)、ペクフシツズマブ(pecfusituzumab)、ペクツズマブ(pectuzumab)、パキセリズマブ、ラリビズマブ(ralivizumab)、ラニビズマブ、レスリビズマブ(reslivizumab)、レスリズマブ、レシビズマブ(resyvizumab)、ロベリズマブ(rovelizumab)、ルプリズマブ(ruplizumab)、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、シプリズマブ、ソンツズマブ(sontuzumab)、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ(tadocizumab)、タリズマブ(talizumab)、テフィバズマブ(tefibazumab)、トシリズマブ、トラリズマブ(toralizumab)、ツコツズマブセルモロイキン(tucotuzumab celmoleukin)、ツクシツズマブ(tucusituzumab)、ウマビズマブ(umavizumab)、ウルトキサズマブ(urtoxazumab)、ウステキヌマブ(ustekinumab)、ビシリズマブ、および専ら組換えヒト配列である抗インターロイキン−12(ABT−874/J695, Wyeth Research and Abbott Laboratories)、インターロイキン−12 p40タンパク質を認識するように遺伝的に改変された全長IgG λ抗体。
化学療法剤としてはまた、「EGFRインヒビター」(これは、EGFRに結合するかまたは別の方法で直接相互作用し、そのシグナル伝達活性を妨げるかもしくは低減する化合物をいい、代わりに「EGFRアンタゴニスト」といわれる)が挙げられる。このような薬剤の例としては、EGFRに結合する抗体および低分子が挙げられる。EGFRに結合する抗体の例としては、以下が挙げられる:MAb 579(ATCC CRL HB 8506)、MAb 455(ATCC CRL HB8507)、MAb 225(ATCC CRL 8508)、MAb 528(ATCC CRL 8509)(米国特許第4,943,533号(Mendelsohn et al.)もまた参照のこと)ならびにこれらの改変体、例えば、キメラ化225(C225もしくはセツキシマブ;アービタックス(ERBUTIX)(登録商標))、および再構成ヒト225(reshaped human 225)(H225)(WO 96/40210(Imclone Systems Inc.)を参照のこと);IMC−11F8、全長ヒト, EGFR標的化抗体(Imclone);タイプII変異型EGFRを結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載されるとおりEGFRを結合するヒト化およびキメラ抗体;ならびにEGFRを結合するヒト抗体(例えば、ABX−EGFもしくはパニツムマブ)(WO98/50433(Abgenix/Amgen)を参照のこと);EMD 55900(Stragliotto et al. Eur. J. Cancer 32A:636−640 (1996));EGFR結合に関してEGFおよびTGF−αの両方と競合する、EGFRに対して指向されるEMD7200(マツズマブ)ヒト化EGFR抗体(EMD/Merck);ヒトEGFR抗体、HuMax−EGFR(GenMab);E1.1、E2.4、E2.5、E6.2、E6.4、E2.11、E6.3およびE7.6.3として公知であり、米国特許第6,235,883号に記載される完全ヒト抗体;MDX−447(Medarex Inc);ならびにmAb 806もしくはヒト化mAb 806(Johns et al., J. Biol. Chem. 279(29):30375−30384 (2004))。上記抗EGFR抗体は、細胞傷害性薬剤と結合体化され得、従って、免疫結合体を生じ得る(例えば、EP659,439A2(Merck Patent GmbH)を参照のこと)。EGFRアンタゴニストとしては、低分子(例えば、米国特許第5,616,582号、同第5,457,105号、同第5,475,001号、同第5,654,307号、同第5,679,683号、同第6,084,095号、同第6,265,410号、同第6,455,534号、同第6,521,620号、同第6,596,726号、同第6,713,484号、同第5,770,599号、同第6,140,332号、同第5,866,572号、同第6,399,602号、同第6,344,459号、同第6,602,863号、同第6,391,874号、同第6,344,455号、同第5,760,041号、同第6,002,008号、および同第5,747,498号、ならびに以下のPCT公報:WO98/14451、WO98/50038、WO99/09016、およびWO99/24037に記載される化合物)が挙げられる。特定の低分子EGFRアンタゴニストとしては、以下が挙げられる:OSI−774(CP−358774、エルロチニブ、タルセバ(登録商標) Genentech/OSI Pharmaceuticals);PD 183805(CI 1033, 2−プロペンアミド, N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[3−(4−モルホリニル)プロポキシ]−6−キナゾリニル]−, ジヒドロクロリド, Pfizer Inc.);ZD1839,ゲフィチニブ(イレッサ(登録商標)) 4−(3’−クロロ−4’−フルオロアニリノ)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン, AstraZeneca);ZM 105180((6−アミノ−4−(3−メチルフェニル−アミノ)−キナゾリン, Zeneca);BIBX−1382(N8−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N2−(1−メチル−ピペリジン−4−イル)−ピリミド[5,4−d]ピリミジン−2,8−ジアミン, Boehringer Ingelheim);PKI−166((R)−4−[4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール);(R)−6−(4−ヒドロキシフェニル)−4−[(1−フェニルエチル)アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン);CL−387785(N−[4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−6−キナゾリニル]−2−ブチルアミド);EKB−569(N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−3−シアノ−7−エトキシ−6−キノリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド)(Wyeth);AG1478(Pfizer);AG1571(SU 5271;Pfizer);デュアルEGFR/HER2チロシンキナーゼインヒビター(例えば、ラパチニブ(タイケルブ(登録商標), GSK572016もしくはN−[3−クロロ−4−[(3 フルオロフェニル)メトキシ]フェニル]−6[5[[[2メチルスルホニル)エチル]アミノ]メチル]−2−フラニル]−4−キナゾリンアミン)。
化学療法剤としてはまた、以下が挙げられる:「チロシンキナーゼインヒビター」(先の段落に示されるEGFR標的化薬物を含む);低分子HER2チロシンキナーゼインヒビター(例えば、Takedaから入手可能なTAK165);CP−724,714, ErbB2レセプターチロシンキナーゼの経口用選択的インヒビター(PfizerおよびOSI);EGFRを優先的に結合するが、HER2およびEGFR過剰発現細胞の両方を阻害するデュアルHERインヒビター(例えば、EKB−569(Wyethから入手可能));ラパチニブ(GSK572016;Glaxo−SmithKlineから入手可能)、経口用HER2およびEGFRチロシンキナーゼインヒビター;PKI−166(Novartisから入手可能);汎HERインヒビター(例えば、カネルチニブ(CI−1033;Pharmacia);Raf−1インヒビター(例えば、ISIS Pharmaceuticalsから入手可能であり、Raf−1シグナル伝達を阻害するアンチセンス薬剤ISIS−5132);非HER標的化TKインヒビター(例えば、イマチニブメシル酸塩)(Glaxo SmithKlineから入手可能なグリベック(登録商標));マルチ標的化チロシンキナーゼインヒビター(例えば、スニチニブ(Pfizerから入手可能なスーテント(登録商標));VEGFレセプターチロシンキナーゼインヒビター(例えば、バタラニブ(Novartis/Schering AGから入手可能なPTK787/ZK222584));MAPK細胞外調節性キナーゼIインヒビターCI−1040(Pharmaciaから入手可能);キナゾリン(例えば、PD 153035,4−(3−クロロアニリノ)キナゾリン);ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;ピロロピリミジン(例えば、CGP 59326、CGP 60261およびCGP 62706);ピラゾロピリミジン, 4−(フェニルアミノ)−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン;クルクミン(ジフェルロイルメタン, 4,5−ビス(4−フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン部分を含むチルホスチン;PD−0183805(Warner−Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERコード核酸に結合するもの);キノキサリン(米国特許第5,804,396号);チルホスチン(tryphostins)(米国特許第5,804,396号);ZD6474(Astra Zeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);汎HERインヒビター(例えば、CI−1033(Pfizer));アフィニタック(Affinitac)(ISIS 3521;Isis/Lilly);イマチニブメシル酸塩(グリベック(登録商標));PKI 166(Novartis);GW2016(Glaxo SmithKline);CI−1033(Pfizer);EKB−569(Wyeth);セマクサニブ(Semaxinib)(Pfizer);ZD6474(AstraZeneca);PTK−787(Novartis/Schering AG);INC−1C11(Imclone), ラパマイシン(シロリムス, ラパミューン(登録商標));または以下の特許公報のうちのいずれかに記載されるとおり:米国特許第5,804,396号;WO 1999/09016(American Cyanamid);WO 1998/43960(American Cyanamid);WO 1997/38983(Warner Lambert);WO 1999/06378(Warner Lambert);WO 1999/06396(Warner Lambert);WO 1996/30347(Pfizer, Inc);WO 1996/33978(Zeneca);WO 1996/3397(Zeneca)およびWO 1996/33980(Zeneca)。
化学療法剤としてはまた、以下が挙げられる:デキサメタゾン、インターフェロン、コルヒチン、メトプリン、シクロスポリン、アンホテリシン、メトロニダゾール、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アロプリノール、アミホスチン、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ、BCG生、ベバシズマブ(bevacuzimab)、ベキサロテン、クラドリビン、クロファラビン、ダルベポエチンα、デニロイキン、デクスラゾキサン、エポエチンα、エルロチニブ(elotinib)、フィルグラスチム、酢酸ヒストレリン、イブリツモマブ、インターフェロンα−2a、インターフェロンα−2b、レナリドミド、レバミゾール、メスナ、メトキサレン、ナンドロロン、ネララビン、ノフェツモマブ(nofetumomab)、オプレルベキン、パリフェルミン(palifermin)、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパラガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペメトレキセド二ナトリウム、プリカマイシン、ポルフィマーナトリウム、キナクリン、ラスブリカーゼ、サルグラモスチム、テモゾロミド、VM−26、6−TG、トレミフェン、トレチノイン、ATRA、バルルビシン、ゾレドロネート、およびゾレドロン酸、ならびにこれらの薬学的に受容可能な塩。
化学療法剤としてはまた、以下が挙げられる:ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、チキソコルトールピバレート(tixocortol pivalate)、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンアルコール、モメタゾン、アムシノニド、ブデソニド、デソニド、フルオシノニド、フルオシノロンアセトニド、ベタメタゾン、ベタメタゾンリン酸ナトリウム、デキサメタゾン、デキサメタゾンリン酸ナトリウム、フルオコルトロン、ヒドロコルチゾン−17−ブチレート、ヒドロコルチゾン−17−バレレート、ジプロピオン酸アルクロメタゾン(aclometasone dipropionate)、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、プレドニカルベート、クロベタゾン−17−ブチレート、クロベタゾール−17−プロピオネート、フルオコルトロンカプロエート、フルオコルトロンピバレートおよびフルプレドニデンアセテート(fluprednidene acetate);免疫選択的抗炎症ペプチド(ImSAIDs)(例えば、フェニルアラニン−グルタミン−グリシン(FEG)およびそのD−異性体形態(feG)(IMULAN BioTherapeutics, LLC));抗リウマチ薬、例えば、アザチオプリン、シクロスポリン(シクロスポリンA)、D−ペニシラミン、金塩、ヒドロキシクロロキン、レフルノミドミノサイクリン(leflunomideminocycline)、スルファサラジン、腫瘍壊死因子α(TNFα)ブロッカー、例えば、エタネルセプト(エンブレル))、インフリキシマブ(レミケード)、アダリムマブ(ヒュミラ)、セルトリズマブペゴル(シムジア)、ゴリムマブ(シンポニー)、インターロイキン1(IL−1)ブロッカー(例えば、アナキンラ(キネレット))、T細胞共刺激ブロッカー(例えば、アバタセプト(オレンシア))、インターロイキン6(IL−6)ブロッカー(例えば、トシリズマブ(アクテムラ(ACTEMERA)(登録商標));インターロイキン13(IL−13)ブロッカー(例えば、レブリキズマブ);インターフェロンα(IFN)ブロッカー(例えば、ロンタリズマブ(Rontalizumab));β7インテグリンブロッカー(例えば、rhuMAb Beta7);IgE経路ブロッカー(例えば、抗M1プライム);分泌型ホモトリマーLTa3および膜結合型ヘテロトリマーLTa1/β2ブロッカー(例えば、抗リンホトキシンα(LTa));放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32、Pb212およびLuの放射性同位体);その他の研究薬剤、例えば、チオプラチン(thioplatin)、PS−341、フェニルブチレート、ET−18−OCH、もしくはファルネシルトランスフェラーゼインヒビター(L−739749、L−744832);ポリフェノール(例えば、ケルセチン、レスベラトロール、ピセアタンノール、没食子酸エピガロカテキン、テアフラビン、フラバノール、プロシアニジン、ベツリン酸およびその誘導体);オートファジーインヒビター(例えば、クロロキン);δ−9−テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、マリノール(登録商標));β−ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;アセチルカンプトテシン、スコポレチン(scopolectin)、および9−アミノカンプトテシン;ポドフィロトキシン;テガフール(UFTORAL(登録商標));ベキサロテン(タルグレチン(登録商標));ビスホスホネート(例えば、クロドロネート(例えば、ボネフォス(登録商標)もしくはOSTAC(登録商標))、エチドロネート(DIDROCAL(登録商標))、NE−58095、ゾレドロン酸/ゾレドロネート(ゾメタ(登録商標))、アレンドロネート(フォサマック(登録商標))、パミドロネート(アレディア(登録商標))、チルドロネート(SKELID(登録商標))、もしくはリセドロネート(アクトネル(登録商標));ならびに表皮増殖因子レセプター(EGF−R);ワクチン、例えば、THERATOPE(登録商標)ワクチン;ペリホシン、COX−2インヒビター(例えば、セレコキシブもしくはエトリコキシブ)、プロテオソームインヒビター(例えば、PS341);CCI−779;ティピファルニブ(R11577);ソラフェニブ(orafenib)、ABT510;Bcl−2インヒビター(例えば、オブリメルセンナトリウム(ジェナセンス(登録商標));ピキサントロン;ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター(例えば、ロナファルニブ(SCH 6636、SARASARTM);および上記のうちのいずれかの薬学的に受容可能な塩、酸もしくは誘導体;ならびにCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、およびプレドニゾロンの併用療法の略語);およびFOLFOX(5−FUとロイコボリンと併用したオキサリプラチン(ELOXATINTM)での処置レジメンの略語)のような上記のうちの2種以上の組み合わせ。
化学療法剤はまた、鎮痛、解熱および抗炎症効果を有する非ステロイド抗炎症薬を含む。NSAIDとしては、酵素シクロオキシゲナーゼの非選択的インヒビターが挙げられる。NSAIDの具体例としては、以下が挙げられる:アスピリン、プロピオン酸誘導体(例えば、イブプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、オキサプロジンおよびナプロキセン)、酢酸誘導体(例えば、インドメタシン)、スリンダク、エトドラク、ジクロフェナク、エノール酸誘導体(例えば、ピロキシカム、メロキシカム、テノキシカム、ドロキシカム、ロルノキシカムおよびイソキシカム)、フェナム酸誘導体(例えば、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、トルフェナム酸)、およびCOX−2インヒビター、例えば、セレコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ロフェコキシブ、およびバルデコキシブ。NSAIDは、関節リウマチ、変形性関節症、炎症性関節症、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、ライター症候群、急性痛風、月経困難症(dysmenorrhoea)、転移性骨痛(metastatic bone pain)、頭痛および片頭痛、術後疼痛、炎症および組織傷害に起因する軽度から中程度の疼痛、発熱、イレウス、および腎仙痛のような状態の症状軽減に関して示され得る。
用語「PD−1軸結合アンタゴニスト(PD−1 axis binding antagonist)」は、PD−1シグナル伝達軸に対するシグナル伝達から生じるT細胞機能不全を除去する(結果は、T細胞機能を回復もしくは増強することである(例えば、増殖、サイトカイン生成、標的細胞の殺傷)ために、PD−1軸結合パートナーとその結合パートナーのうちのいずれか1種以上との相互作用を阻害する分子である。本明細書で使用される場合、PD−1軸結合アンタゴニストとしては、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニストおよびPD−L2結合アンタゴニストが挙げられる。
用語「PD−1結合アンタゴニスト」とは、PD−1とその結合パートナー(例えば、PDL1、PDL2)のうちの1種以上との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する分子である。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、PD−1の、その結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、上記PD−1結合アンタゴニストは、PD−1の、PDL1および/もしくはPDL2への結合を阻害する。例えば、PD−1結合アンタゴニストとしては、PD−1と、PDL1および/もしくはPDL2との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する、抗PD−1抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチドおよび他の分子が挙げられる。一実施形態において、PD−1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞がより機能不全にならないようにする(例えば、抗原認識に対するエフェクター応答を増強する)ために、PD−1を介するシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によってもしくはこれを介して媒介される負の共刺激性シグナルを低減する。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体である。具体的局面において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書で記載されるニボルマブ(MDX−1106−04、MDX−1106、ONO−4538、BMS−936558、およびオプジーボ(登録商標)としても公知)である。別の具体的局面において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書で記載されるペンブロリズマブ(MK−3475、Merck 3475、キートルーダ(登録商標)、およびSCH−900475としても公知)である。別の具体的局面において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書で記載されるCT−011(hBATもしくはhBAT−1としても公知)である。さらに別の具体的局面において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書で記載されるAMP−224(B7−DCIgとしても公知)である。
用語「PDL1結合アンタゴニスト」は、PDL1と、その結合パートナー(例えば、PD−1、B7−1)のうちのいずれか1種以上との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する分子である。いくつかの実施形態において、PDL1結合アンタゴニストは、PDL1の、その結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、上記PDL1結合アンタゴニストは、PDL1の、PD−1および/もしくはB7−1への結合を阻害する。いくつかの実施形態において、上記PDL1結合アンタゴニストとしては、PDL1とその結合パートナー(例えば、PD−1、B7−1)のうちの1種以上との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する、抗PDL1抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチドおよび他の分子が挙げられる。一実施形態において、PDL1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞がより機能不全にならないようにする(例えば、抗原認識に対するエフェクター応答を増強する)ために、PDL1を介するシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によってもしくはこれを介して媒介される負の共刺激性シグナルを低減する。いくつかの実施形態において、PDL1結合アンタゴニストは、抗PDL1抗体である。具体的局面において、抗PDL1抗体は、本明細書で記載されるYW243.55.S70である。別の具体的局面において、抗PDL1抗体は、本明細書で記載されるMDX−1105(BMS−936559としても公知)である。さらに別の具体的局面において、抗PDL1抗体は、本明細書で記載されるMPDL3280Aである。さらに別の具体的局面において、抗PDL1抗体は、本明細書で記載されるMEDI4736である。
用語「PDL2結合アンタゴニスト」は、PD−L2とその結合パートナー(例えば、PD−1)のうちのいずれか1種以上との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する分子である。いくつかの実施形態において、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2の、その結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、上記PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2の、PD−1への結合を阻害する。いくつかの実施形態において、上記PD−L2アンタゴニストとしては、PD−L2とその結合パートナー(例えば、PD−1)のうちのいずれか1種以上との相互作用から生じるシグナル伝達を低下、ブロック、阻害、排除もしくは干渉する、抗PD−L2抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチドおよび他の分子が挙げられる。一実施形態において、PD−L2結合アンタゴニストは、機能不全T細胞がより機能不全にならないようにする(例えば、抗原認識に対するエフェクター応答を増強する)ために、PD−L2を介するシグナル伝達を媒介したTリンパ球上で発現される細胞表面タンパク質によってもしくはこれを介して媒介される負の共刺激性シグナルを低減する。いくつかの実施形態において、PD−L2結合アンタゴニストは、イムノアドヘシンである。
本明細書中の値の範囲の記載は、本明細書で別段示されなければ、その範囲内に入る各別個の値に対して個々に言及する簡便法として働くと意図されるに過ぎず、各別個の値は、これが本明細書で個々に記載されているかのように本明細書に援用される。
当業者によって理解されるように、本明細書中の「about(約、およその)」値もしくはパラメーターへの言及は、その値もしくはパラメーター自体に関連する実施形態を含む(および記載する)。例えば、「約X」へ言及する記載は「X」の記載を含む。
本発明の実施形態を記載する文脈での用語「a(1つの、ある)」および「an(1つの、ある)」および「the(上記、この、その)」および単数形の用語の使用は、本明細書で別段示されなければ、もしくは文脈によって明らかに矛盾しなければ、単数形および複数形の両方を網羅すると解釈されるべきである。用語「comprising(含む、包含する)」、「having(有する)」、「including(含む、包含する)」および「containing(含む、含有する)」は、別段示されなければ、開放系の用語(すなわち、「〜が挙げられるが、これらに限定されない」を意味する)と解釈されるべきである。本明細書で記載される本発明の局面および実施形態が、「からなる」および/もしくは「から本質的になる」局面および実施形態を包含することは理解される。
(CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの使用)
CBP/EP300ブロモドメインの阻害(インビトロもしくはインビボ)のためにCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを使用する方法が、本明細書で提供される。例えば、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、個体においてブロモドメイン媒介性障害を処置するための方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、上記ブロモドメイン媒介性障害は、癌である。
有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、個体において癌を処置するかもしくはその進行を遅らせるための方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5(UniProt No. Q9279のアミノ酸残基1082〜1197)のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、アミノ酸配列 配列番号3(UniProt No. Q92793のアミノ酸残基1103〜1175)のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300のブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、アミノ酸配列 配列番号6(UniProt No. Q09472のアミノ酸残基1040〜1161)のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、アミノ酸配列 配列番号4(UniProt No. Q09472のアミノ酸残基1067〜1139)のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300のブロモドメインおよびCBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5および配列番号6を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号3および配列番号4を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記CBP/EP300ブロモドメインの、クロマチンへの結合を阻害および/もしくは低減する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBP/EP300のヒストンアセチルトランスフェラーゼ活性を阻害しない。
さらに、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを投与する工程を包含する、癌を有する個体において免疫機能を増強する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号3のアミノ酸配列のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5のアミノ酸配列のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300のブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号4のアミノ酸配列のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号6のアミノ酸配列のうちの1以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300のブロモドメインおよびCBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5および配列番号6を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号3および配列番号4を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記CBP/EP300ブロモドメインの、クロマチンへの結合を阻害および/もしくは低減する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBP/EP300のヒストンアセチルトランスフェラーゼ活性を阻害しない。
上記の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記個体におけるCD8T細胞は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より増強したプライミング、活性化、増殖、および/もしくは細胞溶解活性を有する。いくつかの実施形態において、CD8 T細胞の数は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より上昇している。いくつかの実施形態において、上記CD8 T細胞は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より、以下の生体マーカーのうちの1以上の発現の低下したレベルを有する:IFNA17、IGF1、FSCN1、SUMO2、C1orf129、EIF2S2、TDGF1、AIDA、CCR4、CD160、MC4R、KRTAP2−2、MT1JP、OR4N2、KRTAP4−5、MT1L // MT1L、IL13、LCE1D、KIR2DL2、LOC158696、LIF、IL28A、TAS2R13、CTLA4、および/もしくはFOXP3。いくつかの実施形態において、上記CD8 T細胞は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より低下したCD160および/もしくはKIR2DL2の発現のレベルを有する。
上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記増強された免疫機能は、上記個体におけるTreg細胞(例えば、腫瘍部位において)によって特徴付けられ、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より、以下のマーカーのうちの1種以上の発現の低下したレベルを有する:IL28A、GPR87、ANKRD37、CABLES1、RAPGEF2、TRIM69、MT1L // MT1L、FAM113B、FOXP3、CSF2、OCM2、GLIPR1、FGFBP2、CTLA4、CST7、GOLGA6L1、IFIT3、FAM13A、APOD、AK2、CLDN1、HSD11B1、DNAJC12、PHEX、IL2、FOXD4L3、GNA15、ZBTB32、RDH10、OR52E5、CYP2A6、GZMH、CCL20、ADM、LOC100131541、RNF122、FAM36A、AMY2B、GPR183、MYOF、IL29、AIDA、SPRY1、ENOPH1、IL1RN、SLAMF1、PGM2L1、SSBP3、MMP23B、HIST1H3J、MYO1B、BEND5、S1PR1、CDK6、GPR56、ZC3H12A、DOK5、DUSP1、CYB5R2、KCNAB2、LAG3、KLF10、GK、SHC4、IL12RB2、CD109、HAVCR2(TIM−3)、LTA、FAM40B、HMGCS1、HSPA1A、ZNF705A、CMAH、KIF3A、CHN1、KBTBD8、TNF、MOP−1、RASGRP4、INSIG1、SLAMF7、OR10H4、LPL、HIST1H2BJ、LIF、IGF1、IL18RAP、OR52N4、OR1D2、CCR4、CXCR5、IL1R1、MICAL2、NRN1、PICALM、B3GNT5、IFI44L、CXCR3、ICOS、IFIT2、NCR3、HSPA1B、CD80、GNG2、C7orf68、GPR171、RPS10P7、IL23A、LOC283174、PLK2、EMP1、FNBP1L、CD226、RBMS3、IL23R、PTGER4、GZMB、F5、および/もしくはHIST1H2BK。いくつかの実施形態において、上記Treg細胞生体マーカーは、LAG3、CTLA4、および/もしくはFOXP3のうちの1種以上である。
上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記増強された免疫機能は、Treg細胞の存在下でのCD3/CD28刺激への増強されたナイーブT細胞応答性によって特徴付けられる。
いくつかの実施形態において、上記CD8 T細胞プライミングは、CD8 T細胞における増大されたT細胞増殖および/もしくは増強された細胞溶解活性によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、上記CD8 T細胞活性化は、γ−IFN CD8 T細胞の上昇した頻度によって特徴付けられる。いくつかの実施形態において、上記CD8 T細胞は、抗原特異的T細胞である。いくつかの実施形態において、上記免疫回避は阻害される。
本明細書で提供される方法は、増強された免疫原性が所望される状態を処置するにあたって有用である(例えば、癌の処置のために腫瘍免疫原性を増大させる)。例えば、T細胞機能を増強して、細胞媒介性免疫応答をアップレギュレートするために、およびT細胞機能不全障害(腫瘍免疫)の処置のために使用するためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターが本明細書で提供される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、調節性T(Treg)細胞の抑制機能を阻害する、および/もしくは慢性的に刺激されたCD8 T細胞に関するT細胞疲弊を軽減することによって、抗腫瘍免疫を促進する。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、胸腺外Treg細胞分化の間にFoxp3発現を低下させることにおいてさらに有用である。継続的なFoxp3発現は、Treg細胞における抑制活性を維持するために必須である。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメイン阻害による低下したFoxp3発現は、Treg細胞抑制活性を損ない、抗腫瘍免疫(tumor anti−immunity)を促進する。Treg細胞は、複数の癌の適応症(黒色腫、NSCLC、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、膵臓癌、肝細胞癌、および乳癌が挙げられる)に由来する腫瘍において非常に豊富である。これら適応症の部分セットにおいて、増大された腫瘍内Treg細胞密度は、不良な患者予後と関連する。これら適応症としては、NSCLC、卵巣癌、膵臓癌、肝細胞癌、および乳癌が挙げられる。CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、これら癌適応症における腫瘍内Treg細胞機能を損なって、エフェクターT細胞活性を増強すると推測される。
T細胞疲弊は、抗原クリアランスの非存在下での慢性的なCD8 T細胞刺激によって特徴付けられる。ナイーブもしくは活性化エフェクターT細胞と比較すると、疲弊したT細胞は、阻害性レセプター(PD−1、LAG−3、およびTIM−3が挙げられる)の増大した発現に起因して、T細胞レセプター刺激に不応性である。これら阻害性レセプターをブロックするアンタゴニスト抗体は、T細胞抑制を軽減し、それによって腫瘍細胞の殺傷を促進する。CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、阻害性レセプターLAG−3およびTIM−3の発現を低減する。
別の実施形態は、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、個体において癌処置の効力(例えば、第2の治療剤を含む癌処置)を増大させる方法を包含する。
別の実施形態は、癌治療を受けている個体に、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターを投与する工程を含む個体において癌治療(例えば、第2の治療剤)への応答の継続時間を延ばす方法を包含し、ここで上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその薬学的に受容可能な塩が投与される場合の上記癌治療への応答の継続時間は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその薬学的に受容可能な塩の投与がない場合の上記癌治療への応答の継続時間より延びる。
別の実施形態は、(a)CBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび(b)1種以上の第2の治療剤を個体に投与する工程を包含する、個体において癌を処置する方法を包含する。(a)有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび(b)有効量の1種以上の第2の治療剤を個体に投与する工程を包含する、癌を有する個体において応答の継続時間を延ばす方法が本明細書でさらに提供される。いくつかの実施形態において、上記第2の治療剤は、細胞傷害性薬剤および/もしくは化学療法剤である。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび上記第2の治療剤は、付随して投与される。ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記1種以上の第2の治療剤より前に、および/もしくはこれと同時に投与される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび上記第2の治療剤は、共投与される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび上記第2の治療剤は、共に製剤化される。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、以下のうちの1種以上である:アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリズマブ、ミトキサントロン、塩酸キサリプロデン、ファンプリジン(fampridine)、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール(sinnabidol)、イムノカイン(immunokine) NNS03、ABR−215062、AnergiX.MS、ケモカインレセプターアンタゴニスト、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソーム被包化ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイドアゴニスト)、MBP−8298、メソプラム(PDE4インヒビター)、MNA−715、抗IL−6レセプター抗体、ニューロバックス(neurovax)、ピルフェニドン(pirfenidone) allotrap 1258(RDP−1258)、sTNF−Rl、タランパネル、テリフルノミド、TGF−β2、チプリモチド、VLA−4アンタゴニスト(例えば、TR−14035、VLA4 Ultrahaler、もしくはAntegran−ELAN/Biogen)、インターフェロンγアンタゴニスト、もしくはIL−4アゴニスト。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、T細胞シグナル伝達インヒビター(例えば、チロシンキナーゼインヒビター)、もしくはT細胞活性化を標的化する分子(例えば、CTLA−4−IgG、抗B7ファミリー抗体、もしくは抗PD−1ファミリー抗体)である。例えば、個体において癌を処置するかもしくはその進行を遅らせる方法は、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよびT細胞活性化を標的化する分子を投与する工程を包含する。さらに、有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび有効量のT細胞活性化を標的化する分子を個体に投与する工程を包含する、癌を有する個体において免疫機能を増強する方法が提供される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその薬学的に受容可能な塩および上記第2の治療剤は、付随して投与される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその薬学的に受容可能な塩および上記第2の治療剤は、共投与される。ある種の実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記1種以上の第2の治療剤より前におよび/もしくはこれと同時に投与される。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその薬学的に受容可能な塩および上記第2の治療剤は、共に製剤化される。
例えば、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターを使用して、PD−1軸結合アンタゴニストと併用して、癌を処置および/もしくはその進行を遅らせるための方法が提供される。有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターおよび有効量のPD−1軸結合アンタゴニストを個体に投与する工程を包含する、癌を有する個体において免疫機能を増強する方法がさらに本明細書で提供される。PD−1軸結合アンタゴニストとしては、PD−1結合アンタゴニスト、PDL1結合アンタゴニストおよびPDL2結合アンタゴニストが挙げられる。「PD−1」に代わる名称としては、CD279およびSLEB2が挙げられる。「PDL1」に代わる名称としては、B7−H1、B7−4、CD274、およびB7−Hが挙げられる。「PDL2」に代わる名称としては、B7−DC、Btdc、およびCD273が挙げられる。いくつかの実施形態において、PD−1、PDL1、およびPDL2は、ヒトPD−1、PDL1およびPDL2である。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、PD−1の、そのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、上記PD−1リガンド結合パートナーは、PDL1および/もしくはPDL2である。別の実施形態において、PDL1結合アンタゴニストは、PDL1の、その結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、PDL1結合パートナーは、PD−1および/もしくはB7−1である。別の実施形態において、上記PDL2結合アンタゴニストは、PDL2の、その結合パートナーへの結合を阻害する分子である。具体的局面において、PDL2結合パートナーは、PD−1である。上記アンタゴニストは、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、もしくはオリゴペプチドであり得る。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体(例えば、ヒト抗体、ヒト化抗体、もしくはキメラ抗体)である。いくつかの実施形態において、上記抗PD−1抗体は、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、およびCT−011からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、イムノアドヘシン、例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPDL1もしくはPDL2の細胞外部分もしくはPD−1結合部分を含むイムノアドヘシンである。いくつかの実施形態において、上記PD−1結合アンタゴニストは、AMP−224である。ニボルマブ(MDX−1106−04、MDX−1106、ONO−4538、BMS−936558、およびオプジーボ(登録商標)としても公知)は、WO2006/121168に記載される抗PD−1抗体である。ペンブロリズマブ(MK−3475、Merck 3475、ラムブロリズマブ、キートルーダ(登録商標)、およびSCH−900475としても公知)は、WO2009/114335に記載される抗PD−1抗体である。CT−011(hBATもしくはhBAT−1としても公知)は、WO2009/101611に記載される抗PD−1抗体である。AMP−224(B7−DCIgとしても公知)は、WO2010/027827およびWO2011/066342に記載されるPDL2−Fc融合可溶性レセプターである。いくつかの実施形態において、上記抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。いくつかの実施形態において、上記癌は、黒色腫、NSCLC、および腎細胞癌である。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、IL−11抗体、抗サイトカイン抗体(例えば、フォントリズマブ(fonotolizumab)(抗IFNg抗体))、もしくは抗レセプター抗体(例えば、抗IL−6レセプター抗体もしくはB細胞表面分子に対する抗体)である。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、LJP 394(アベチムス(abetimus))、B細胞を枯渇させるもしくは不活性化する薬剤(例えば、リツキシマブ(抗CD20抗体)もしくはlymphostat−B(抗BlyS抗体))、TNFアンタゴニスト(例えば、抗TNF抗体)、D2E7(アダリムマブ)、CA2(インフリキシマブ)、CDP 571、TNFR−Ig構築物、(p75TNFRigG(エタネルセプト)、またはp55TNFRigG(レネルセプトTM)のうちの1種以上である。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、標的化療法である。ある種の実施形態において、上記標的化療法は、EGFRアンタゴニスト、RAFインヒビター、および/もしくはPI3Kインヒビターのうちの1種以上である。
上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記標的化療法は、EGFRアンタゴニストである。上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記EGFRアンタゴニストは、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミンおよび/もしくはその薬学的に受容可能な塩である。ある種の実施形態において、上記EGFRアンタゴニストは、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)−4−キナゾリンアミンである。ある種の実施形態において、上記EGFRアンタゴニストは、N−(4−(3−フルオロベンジルオキシ)−3−クロロフェニル)−6−(5−((2−(メチルスルホニル)エチルアミノ)メチル)フラン−2−イル)キナゾリン−4−アミン、ジ4−メチルベンゼンスルホネート(例えば、ラパチニブ)である。上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、標的化療法は、RAFインヒビターである。ある種の実施形態において、上記RAFインヒビターは、BRAFインヒビターである。ある種の実施形態において、上記RAFインヒビターは、CRAFインヒビターである。ある種の実施形態において、上記BRAFインヒビターは、ベムラフェニブである。ある種の実施形態において、上記RAFインヒビターは、3−(2−シアノプロパン−2−イル)−N−(4−メチル−3−(3−メチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロキナゾリン−6−イルアミノ)フェニル)ベンズアミド(例えば、AZ628(CAS# 878739−06−1))である。上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記標的化療法は、PI3Kインヒビターである。
併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、タキサンである。ある種の実施形態において、上記タキサンは、パクリタキセルである。ある種の実施形態において、上記タキサンは、ドセタキセルである。併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、白金薬剤である。ある種の実施形態において、上記白金薬剤は、カルボプラチンである。ある種の実施形態において、上記白金薬剤は、シスプラチンである。上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記細胞傷害性薬剤は、タキサンおよび白金薬剤である。ある種の実施形態において、上記タキサンは、パクリタキセルである。ある種の実施形態において、上記タキサンは、ドセタキセルである。ある種の実施形態において、上記白金薬剤は、カルボプラチンである。ある種の実施形態において、上記白金薬剤は、シスプラチンである。併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、ビンカ・アルカロイドである。ある種の実施形態において、上記ビンカ・アルカロイドは、ビノレルビンである。上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記化学療法は、ヌクレオシドアナログである。ある種の実施形態において、上記ヌクレオシドアナログは、ゲムシタビンである。併用療法の方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記1種以上の第2の治療剤は、放射線療法である。
ある種の実施形態において、処置は、1以上の症状が発生した後に投与され得る。他の実施形態において、処置は、症状の非存在下で投与され得る。例えば、処置は、症状の発生前に(例えば、症状の履歴に鑑みて、および/または遺伝的もしくは他の感受性因子に鑑みて)感受性のある個体に投与され得る。処置はまた、症状が消散した後にも、例えば、それらの再発を防止もしくは遅らせるために継続され得る。
上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、T細胞浸潤の上昇したレベルを有する。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、増大した腫瘍内Treg細胞密度と関連づけられる。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、参照と比較して、以下の生体マーカーのうちの1種以上の上昇したレベルを発現する:IL28A、GPR87、ANKRD37、CABLES1、RAPGEF2、TRIM69、MT1L // MT1L、FAM113B、FOXP3、CSF2、OCM2、GLIPR1、FGFBP2、CTLA4、CST7、GOLGA6L1、IFIT3、FAM13A、APOD、AK2、CLDN1、HSD11B1、DNAJC12、PHEX、IL2、FOXD4L3、GNA15、ZBTB32、RDH10、OR52E5、CYP2A6、GZMH、CCL20、ADM、LOC100131541、RNF122、FAM36A、AMY2B、GPR183、MYOF、IL29、AIDA、SPRY1、ENOPH1、IL1RN、SLAMF1、PGM2L1、SSBP3、MMP23B、HIST1H3J、MYO1B、BEND5、S1PR1、CDK6、GPR56、ZC3H12A、DOK5、DUSP1、CYB5R2、KCNAB2、LAG3、KLF10、GK、SHC4、IL12RB2、CD109、HAVCR2(TIM−3)、LTA、FAM40B、HMGCS1、HSPA1A、ZNF705A、CMAH、KIF3A、CHN1、KBTBD8、TNF、MOP−1、RASGRP4、INSIG1、SLAMF7、OR10H4、LPL、HIST1H2BJ、LIF、IGF1、IL18RAP、OR52N4、OR1D2、CCR4、CXCR5、IL1R1、MICAL2、NRN1、PICALM、B3GNT5、IFI44L、CXCR3、ICOS、IFIT2、NCR3、HSPA1B、CD80、GNG2、C7orf68、GPR171、RPS10P7、IL23A、LOC283174、PLK2、EMP1、FNBP1L、CD226、RBMS3、IL23R、PTGER4、GZMB、F5、および/もしくはHIST1H2BK。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、参照と比較して、LAG3、CTLA4、および/もしくはFOXP3のうちの1種以上の上昇したレベルを発現する。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、参照と比較して、以下の生体マーカーのうちの1種以上の上昇したレベルを発現する:IFNA17、IGF1、FSCN1、SUMO2、C1orf129、EIF2S2、TDGF1、AIDA、CCR4、CD160、MC4R、KRTAP2−2、MT1JP、OR4N2、KRTAP4−5、MT1L // MT1L、IL13、LCE1D、KIR2DL2、LOC158696、LIF、IL28A、TAS2R13、CTLA4、および/もしくはFOXP3。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、CD8細胞であって、上記CD8細胞が参照と比較して、以下の生体マーカーのうちの1種以上の上昇したレベルを発現するものを含む:IFNA17、IGF1、FSCN1、SUMO2、C1orf129、EIF2S2、TDGF1、AIDA、CCR4、CD160、MC4R、KRTAP2−2、MT1JP、OR4N2、KRTAP4−5、MT1L // MT1L、IL13、LCE1D、KIR2DL2、LOC158696、LIF、IL28A、TAS2R13、CTLA4、および/もしくはFOXP3。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記癌は、CD8細胞であって、上記CD8細胞が参照と比較して、CD160および/もしくはKIR2DL2の上昇したレベルを発現するものを含む。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記参照は、上記目的の生体マーカーの既知の発現レベルを有する細胞もしくは組織である。上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上記組織は、低レベルのT細胞浸潤および/もしくは低い腫瘍内Treg細胞密度を有する癌組織である。
CBP/EP300ブロモドメイン媒介性障害の例としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない癌が挙げられる:聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病(単球性、骨髄芽球性、腺癌、血管肉腫、星細胞腫、骨髄単球性および前骨髄球性)、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、脳の癌、乳癌、気管支原性癌、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性(顆粒球性)白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、異常増殖性の変化(異形成および化生)、胎生期癌、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲンレセプター陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、胚細胞性精巣癌、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、血管芽細胞腫、肝癌、肝細胞癌、ホルモン不応性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫(ホジキンおよび非ホジキン)、膀胱、乳房、結腸、肺、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚および子宮の悪性疾患および過剰増殖障害、T細胞もしくはB細胞が起源のリンパ系悪性疾患、白血病、リンパ腫、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽腫、NUT正中線癌腫(NMC)、非小細胞肺癌、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平上皮癌、滑膜腫、汗腺癌、甲状腺癌、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌ならびにウィルムス腫瘍。
上記方法のうちのいずれかのある種の実施形態において、上記癌は、肺癌、乳癌、膵臓癌、結腸直腸癌、および/もしくは黒色腫である。ある種の実施形態において、上記癌は、肺癌である。ある種の実施形態において、上記肺癌は、NSCLCである。ある種の実施形態において、上記癌は、乳癌である。ある種の実施形態において、上記癌は、黒色腫である。
生体マーカーの存在および/もしくは発現レベル/量は、当該分野で公知の任意の適切な基準(DNA、mRNA、cDNA、タンパク質、タンパク質フラグメントおよび/もしくは遺伝子コピー数が挙げられるが、これらに限定されない)に基づいて、定性的におよび/もしくは定量的に決定され得る。ある種の実施形態において、第1のサンプル中の生体マーカーの存在および/もしくは発現レベル/量は、第2のサンプル中の存在/非存在および/もしくは発現レベル/量と比較して、増大している。ある種の実施形態において、第1のサンプル中の生体マーカーの存在/非存在および/もしくは発現レベル/量は、第2のサンプル中の存在および/もしくは発現レベル/量と比較して、減少している。ある種の実施形態において、上記第2のサンプルは、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織である。遺伝子の存在/非存在および/もしくは発現レベル/量を決定するためのさらなる開示は、本明細書で記載される。
上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、上昇した発現とは、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織と比較して、標準的な当該分野で公知の方法(例えば、本明細書で記載されるもの)によって検出される生体マーカー(例えば、タンパク質もしくは核酸(例えば、遺伝子もしくはmRNA))のレベルにおいて、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%以上のうちのほぼいずれかの全体的な増大をいう。ある種の実施形態において、上昇した発現とは、上記サンプル中の生体マーカーの発現レベル/量における増大であって、ここで上記増大が参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織におけるそれぞれの生体マーカーの発現レベル/量の1.5×、1.75×、2×、3×、4×、5×、6×、7×、8×、9×、10×、25×、50×、75×、もしくは100×のうちの少なくともほぼいずれかであるものをいう。いくつかの実施形態において、上昇した発現とは、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、コントロール組織、もしくは内部コントロール(例えば、ハウスキーピング遺伝子)と比較して、約1.5倍、約1.75倍、約2倍、約2.25倍、約2.5倍、約2.75倍、約3.0倍、もしくは約3.25倍より大きい全体的な増大をいう。
上記方法のうちのいずれかのいくつかの実施形態において、低下した発現とは、参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織と比較して、標準的な当該分野で公知の方法(例えば、本明細書で記載されるもの)によって検出される生体マーカー(例えば、タンパク質もしくは核酸(例えば、遺伝子もしくはmRNA))のレベルにおいて、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%以上のうちのほぼいずれかの全体的な低下をいう。ある種の実施形態において、低下した発現とは、上記サンプル中の生体マーカーの発現レベル/量における減少であって、ここで上記減少が参照サンプル、参照細胞、参照組織、コントロールサンプル、コントロール細胞、もしくはコントロール組織におけるそれぞれの生体マーカーの発現レベル/量の0.9×、0.8×、0.7×、0.6×、0.5×、0.4×、0.3×、0.2×、0.1×、0.05×、もしくは0.01×のうちの少なくともほぼいずれかであるものをいう。
サンプル中の種々の生体マーカーの存在および/もしくは発現レベル/量は、多くの方法論(そのうちの多くは、当該分野で公知でありかつ当業者によって理解されており、免疫組織化学(「IHC」)、ウェスタンブロット分析、免疫沈降、分子結合アッセイ、ELISA、ELIFA、蛍光活性化セルソーティング(「FACS」)、MassARRAY、プロテオミクス、定量的血液ベースのアッセイ(例えば、血清ELISAのようなもの)、生化学的酵素活性アッセイ、インサイチュハイブリダイゼーション、サザン分析、ノーザン分析、全ゲノム配列決定、定量的リアルタイムPCR(「qRT−PCR」)および他の増幅タイプ検出法(例えば、分枝DNA、SISBA、TMAなど)を含むポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」)、RNA−Seq、FISH、マイクロアレイ分析、遺伝子発現プロファイリング、および/または遺伝子発現の連続分析(serial analysis of gene expression)(「SAGE」)、ならびにタンパク質、遺伝子および/もしくは組織アレイ分析によって行われ得る広く種々のアッセイのうちのいずれか1つが挙げられるが、これらに限定されない)によって分析され得る。遺伝子および遺伝子生成物の状態を評価するための代表的プロトコルは、例えば、Ausubel et al., eds., 1995, Current Protocols In Molecular Biology, Units 2(Northern Blotting)、4(Southern Blotting)、15(Immunoblotting)および18(PCR Analysis)に見出される。多重化イムノアッセイ(例えば、Rules Based Medicine or Meso Scale Discovery(「MSD」)から入手可能なもの)が使用され得る。
単一投与形態を生成するためにキャリア物質と合わされ得る上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩およびさらなる薬剤(上記で記載されるとおりのさらなる治療剤を含むそれら組成物中にある)の両方の量は、処置される宿主および特定の投与形態に依存して変動する。ある種の実施形態において、本発明の組成物は、本発明の0.01〜100mg/kg 体重/日の間の投与量が投与され得るように製剤化される。
上記さらなる治療剤および上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、相乗作用的に作用し得る。従って、このような組成物中のさらなる治療剤の量は、その治療剤のみを利用する単剤療法において必要とされる量より少なくてもよく、より低い用量が使用され得るのであれば、上記患者に関する副作用がより少なくなり得る。ある種の実施形態において、このような組成物において、上記さらなる治療剤の0.01〜1,000μg/kg 体重/日の間の投与量が投与され得る。
(CBP/EP300ブロモドメインインヒビター)
ある種の化合物が、CBPおよび/もしくはEP300のうちの1種以上に含まれるブロモドメインモチーフに特異的に結合するCBP/EP300ブロモドメインインヒビターであることが発見された。
いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号3のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、EP300のブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号6のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号4のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基に結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記EP300のブロモドメインおよび上記CBPのブロモドメインに結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号5および配列番号6を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号3および配列番号4を結合する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、以下のCBP残基のうちの少なくとも1個(例えば、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個もしくは13個)に結合する: LEU 1109、PRO 1110、PHE 1111、VAL 1115、LEU 1120、ILE 1122、TYR 1125、ALA 1164、TYR 1167、ASN 1168、ARG 1173、VAL 1174もしくはPHE 1177。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、以下のEP300残基のうちの少なくとも1個(例えば、1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個もしくは13個)に結合する:LEU 1073、PRO 1074、PHE 1075、VAL 1079、LEU 1084、ILE 1086、TYR 1089、ALA 1128、TYR 1131、ASN 1132、ARG 1137、VAL 1138もしくはTYR 1141。
いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300とヒストン、特に、ヒストンの中のアセチル化リジンとの会合に干渉する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300の、クロマチンへの結合(例えば、ヒストン会合DNA)を阻害する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメインの、クロマチンへの結合(例えば、ヒストン会合DNA)を阻害および/もしくは低減する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300の他のドメインの、クロマチンへの会合に影響を及ぼさない。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメインとの接触および/もしくは相互作用によって、上記CBPおよび/もしくはEP300に主に(例えば、専らそれらに対してのみ)結合する。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、上記CBPブロモドメインおよび/もしくはEP300ブロモドメイン、ならびにさらなるCBPおよび/もしくはEP300残基および/もしくはドメインとの接触および/もしくは相互作用によって、上記CBPおよび/もしくはEP300に結合する。クロマチンとの会合をアッセイするための方法は、当該分野で公知であり、クロマチン分画、BRETアッセイ(Promega)、FRAPアッセイ、クロマチン免疫沈降(ChIP)、生物物理学的結合アッセイ、および/もしくはヒストン会合アッセイが挙げられるが、これらに限定されない。例えば、Das et al., BioTechniques 37:961−969 (2004)を参照のこと。
いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CD8細胞におけるエフェクター機能に影響しない(すなわち、エフェクター機能は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの存在および/もしくは非存在下で実質的に同じである)。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、パーフォリン、グランザイム、および/もしくはEOMESの発現レベルに影響しない(すなわち、パーフォリン、グランザイム、および/もしくはEOMESのうちの1以上の発現レベルは、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの存在および/もしくは非存在下で実質的に同じである)。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、エフェクターサイトカインであるIFN−γおよび/もしくはTNFαの発現レベルに影響しない(すなわち、エフェクターサイトカインであるIFN−γおよび/もしくはTNFαの発現レベルは、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの存在および/もしくは非存在下で実質的に同じである)。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、Treg細胞の存在下でCD3/CD28刺激へのナイーブT細胞応答性を増強する。
いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに実質的に結合しない(例えば、結合しない)。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、Delvecchio et al., Nat. Struct. & Mol. Biol. 20:1040−1046 (2013)(これは、その全体において本明細書に参考として援用される)で同定されるように、CBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに実質的に結合しない(例えば、結合しない)。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号8のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基(UniProt No. Q92793のアミノ酸残基1321〜1701)に実質的に結合しない。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、配列番号7のアミノ酸配列のうちの1個以上の残基(UniProt No. Q09472のアミノ酸残基1285〜1664)に実質的に結合しない。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、CBPおよび/もしくはEP300のヒストンアセチルトランスフェラーゼ(HAT)触媒活性を阻害しない。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターである化合物は、他の化合物(例えば、「HAT」インヒビター化合物)より改善されかつ/または異なる特性を有すると予測される。HAT阻害は、顕著な方法で細胞生存性におそらく影響を及ぼして、タンパク質アセチル化(ヒストンおよび非ヒストン)における全体的な低減を生じると予測される。いくつかの実施形態において、CBP/EP300ブロモドメイン阻害は、これらタンパク質のHAT活性を保存すると同時に、表2および表3に示されるように、標的遺伝子の比較的小さなサブセットの転写活性の低減を生じる(Treg細胞において244遺伝子およびCD8細胞において25遺伝子が、2分の1以下に低減する)。
いくつかの実施形態において、上記CBPおよび/もしくはEP300インヒビターは、標的調節部位における転写トランス活性化を阻害する。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメイン阻害は、Treg細胞およびCD8細胞の1種以上の標的部位においてCBPおよび/もしくはEP300の結合を除去もしくは減少させる。いくつかの実施形態において、Treg細胞およびCD8細胞における標的部位は、以下のうちの1種以上である:IL28A、GPR87、ANKRD37、CABLES1、RAPGEF2、TRIM69、MT1L // MT1L、FAM113B、FOXP3、CSF2、OCM2、GLIPR1、FGFBP2、CTLA4、CST7、GOLGA6L1、IFIT3、FAM13A、APOD、AK2、CLDN1、HSD11B1、DNAJC12、PHEX、IL2、FOXD4L3、GNA15、ZBTB32、RDH10、OR52E5、CYP2A6、GZMH、CCL20、ADM、LOC100131541、RNF122、FAM36A、AMY2B、GPR183、MYOF、IL29、AIDA、SPRY1、ENOPH1、IL1RN、SLAMF1、PGM2L1、SSBP3、MMP23B、HIST1H3J、MYO1B、BEND5、S1PR1、CDK6、GPR56、ZC3H12A、DOK5、DUSP1、CYB5R2、KCNAB2、LAG3、KLF10、GK、SHC4、IL12RB2、CD109、HAVCR2 (TIM−3)、LTA、FAM40B、HMGCS1、HSPA1A、ZNF705A、CMAH、KIF3A、CHN1、KBTBD8、TNF、MOP−1、RASGRP4、INSIG1、SLAMF7、OR10H4、LPL、HIST1H2BJ、LIF、IGF1、IL18RAP、OR52N4、OR1D2、CCR4、CXCR5、IL1R1、MICAL2、NRN1、PICALM、B3GNT5、IFI44L、CXCR3、ICOS、IFIT2、NCR3、HSPA1B、CD80、GNG2、C7orf68、GPR171、RPS10P7、IL23A、LOC283174、PLK2、EMP1、FNBP1L、CD226、RBMS3、IL23R、PTGER4、GZMB、F5、HIST1H2BK、IFNA17、IGF1、FSCN1、SUMO2、C1orf129、EIF2S2、TDGF1、AIDA、CCR4、CD160、MC4R、KRTAP2−2、MT1JP、OR4N2、KRTAP4−5、IL13、LCE1D、KIR2DL2、LOC158696、IL28A、および/もしくはTAS2R13の遺伝子座。いくつかの実施形態において、上記標的部位は、FOXP3、LAG3、TIM3およびCTLA4の遺伝子座のうちの1以上である。いくつかの実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターは、FOXP3におけるCBPおよび/もしくはEP300の結合を低減することによって、FOXP3のCBPおよび/もしくはEP300媒介性アセチル化を阻害し、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ触媒活性に影響しない。
CBPおよびEP300(p300としても公知)の説明は、例えば、Chrivia et al., Nature, 365, 855 (1993)およびTeufel et al., PNAS, 104, 7009 (2007)で見出され得る。ある種の実施形態の実施において有用であり得るCBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物の例としては、式Iの化合物、その異性体もしくは異性体の混合物(例えば、エナンチオマー)またはその薬学的に受容可能な塩、溶媒和物もしくはプロドラッグが挙げられる。このような化合物、ならびにこのような化合物を調製するために有用であるプロセスおよび中間体は、Angew. Chem. Int. Ed., 2014, v53, 第1−6ページおよびその対応する裏付け情報に記載される。このような化合物(またはその塩)は、CBP/EP300のブロモドメインに結合し、上記CBPブロモドメインのR1173残基とのカチオン−π相互作用を形成する:
ここで:
Xは、NHもしくはOであり;
mは、1もしくは2であり;
nは、1もしくは2であり;
は、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、および置換されているかもしくは置換されていないC3-6カルボシクリルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、および置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択され;そして
は、水素、ハロゲン、置換されているかもしくは置換されていないC−Cアルキル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルケニル、置換されているかもしくは置換されていないC2-6アルキニル、およびOC−Cアルキルからなる群より独立して選択される。
ある種の実施形態において、上記式Iの化合物は、以下:
からなる群より選択される。
ある種の実施形態において、本発明の方法および使用は、これら化合物:
の全てを除く。
(薬学的組成物および投与方法)
本明細書でさらに提供されるのは、本明細書で記載される方法における使用のためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを含む薬学的組成物である。一実施形態において、上記組成物は、薬学的に受容可能なキャリア、アジュバント、もしくはビヒクルをさらに含む。別の実施形態において、上記組成物は、CBP/EP300ブロモドメインを測定可能に阻害するために有効な量の化合物をさらに含む。ある種の実施形態において、上記組成物は、その必要性がある患者への投与のために製剤化される。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含む組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、経皮的に、直腸に、鼻に、口腔に、舌下に、膣に、腹腔に、肺内に、皮内に、硬膜外に、または埋め込まれたレザバを介して投与され得る。用語「非経口」とは、本明細書で使用される場合、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内、胸骨内、くも膜下、肝臓内、病変内および頭蓋内の注射もしくは注入技術を含む。
一実施形態において、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含む組成物は、経口投与のために固体投与形態として製剤化される。経口投与のための固体投与形態としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤が挙げられる。ある種の実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含む上記固体経口投与形態は、(i)不活性な、薬学的に受容可能な賦形剤もしくはキャリア(例えば、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウム)、および(ii)充填剤もしくは増量剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、もしくはケイ酸)、(iii)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースもしくはアカシア)、(iv)保湿剤(humectant)(例えば、グリセロール)、(v)崩壊剤(例えば、アガー、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカのデンプン、アルギン酸、ある種のケイ酸塩もしくは炭酸ナトリウム)、(vi)溶解遅延剤(例えば、パラフィン)、(vii)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム塩)、(viii)湿潤剤(例えば、セチルアルコールもしくはモノステアリン酸グリセロール)、(ix)吸収剤(例えば、カオリンもしくはベントナイトクレイ)、ならびに(x)滑沢剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコールもしくはラウリル硫酸ナトリウム)のうちの1種以上をさらに含む。ある種の実施形態において、上記固体経口投与形態は、カプセル剤、錠剤もしくは丸剤として製剤化される。ある種の実施形態において、上記固体経口投与形態は、緩衝剤をさらに含む。ある種の実施形態において、固体経口投与形態のためのこのような組成物は、ラクトースもしくは乳糖、ポリエチレングリコールなどのような1種以上の賦形剤を含む軟質充填および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として製剤化される。
ある種の実施形態において、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含む上記組成物の錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤は、腸溶性コーティングのような被覆もしくは殻を必要に応じて含む。組成物は、不透明化剤を必要に応じて含んでいてもよく、必要に応じて遅延した様式で、腸管の特定の部分において、活性成分のみを放出するかもしくは優先的に活性成分を放出する組成物であり得る。埋め込み組成物の例は、ポリマー物質およびワックスを含み、これらはまた、ラクトースもしくは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用して、軟質充填および硬質充填ゼラチンカプセルの中に充填剤として使用され得る。
別の実施形態において、組成物は、微小被包されたCBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含み、そして必要に応じて1種以上の賦形剤をさらに含む。
別の実施形態において、組成物は、経口投与のためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含む液体投与製剤を包含し、そして必要に応じて、薬学的に受容可能なエマルジョン、マイクロエマルジョン、液剤、懸濁物、シロップおよびエリキシルのうちの1種以上をさらに含む。ある種の実施形態において、上記液体投与形態は、必要に応じて、不活性希釈剤、例えば、水もしくは他の溶媒、可溶化剤、および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、コーン油、胚芽油、オリーブ油、ひまし油および胡麻油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、またはソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれらの混合物のうちの1種以上をさらに含む。ある種の実施形態において、液体経口組成物は、1種以上のアジュバント(例えば、湿潤剤、懸濁剤、甘味剤、矯味矯臭剤および芳香剤(perfuming agent))を必要に応じてさらに含む。
注射用調製物、例えば、滅菌注射用水性もしくは油性懸濁物は、適切な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤を使用して、公知技術に従って製剤化され得る。上記滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤もしくは溶媒中(例えば、1,3−ブタンジオール中の液剤として)の滅菌注射用液剤、懸濁物もしくはエマルジョンであり得る。使用され得る上記受容可能なビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液(米国薬局方)、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌の不揮発性油は、溶媒もしくは懸濁媒体として従来から使用されている。この目的のために、任意の刺激の強くない不揮発性油が、合成のモノグリセリドもしくはジグリセリドを含め、使用され得る。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸)は、注射物の調製において使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルタに通す濾過によって、もしくは使用前に、滅菌水もしくは他の滅菌注射用媒体の中に溶解もしくは分散させ得る滅菌固体組成物の形態の中に滅菌剤を組み込むことによって、滅菌され得る。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの効果を長引かせるために、皮下注射もしくは筋肉内注射から化合物の吸収を遅らせることはしばしば望ましい。これは、水溶性が乏しい結晶性もしくは非晶質の材料の液体懸濁物の使用によって達成され得る。その結果、上記組成物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、これは翻って、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与される化合物形態の遅延した吸収は、油ビヒクル中に上記化合物を溶解もしくは懸濁することによって達成される。注射用デポー形態は、生分解性ポリマー(例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド)中に上記化合物の微小被包マトリクスを形成することによって作製される。化合物 対 ポリマーの比および使用される特定のポリマーの性質に依存して、化合物放出速度が制御され得る。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用製剤はまた、身体組織と適合性であるリポソームもしくはマイクロエマルジョン中に上記化合物を捕捉することによって調製される。
ある種の実施形態において、直腸投与もしくは膣投与のための組成物は、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩と、適切な非刺激性賦形剤もしくはキャリア(例えば、カカオ脂、ポリエチレングリコールもしくは坐剤用ワックス(例えば、周囲温度では固体であるが体温で液体であり、従って、直腸もしくは腟の腔の中では融解し、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターを放出するもの)とを混合することによって調製され得る坐剤として製剤化される。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの局所投与もしくは経皮投与のための例示的な投与形態としては、軟膏剤、パスタ剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル、散剤、液剤、スプレー、吸入薬もしくはパッチが挙げられる。上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩は、滅菌条件下で薬学的に受容可能なキャリア、および必要に応じて保存剤もしくは緩衝剤と混合される。さらなる製剤例としては、眼科用製剤、点耳剤、点眼剤、経皮パッチが挙げられる。経皮投与形態は、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を媒体(例えば、エタノールもしくはジメチルスルホキシド)の中に溶解もしくは調剤することによって、作製され得る。吸収増強剤はまた、皮膚を横断する化合物のフラックスを増大させるために使用され得る。その速度は、速度制御膜を提供するか、またはポリマーマトリクスもしくはゲルの中に上記化合物を分散させるかのいずれかによって、制御され得る。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩の鼻用エアロゾルもしくは吸入製剤は、ベンジルアルコールもしくは他の適切な保存剤、バイオアベイラビリティーを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の従来の可溶化剤もしくは分散剤を使用して、生理食塩水中の液剤として調製され得る。
ある種の実施形態において、薬学的組成物は、食物とともに、もしくは食物なしで投与され得る。ある種の実施形態において、薬学的に受容可能な組成物は、食物なしで投与される。ある種の実施形態において、本発明の薬学的に受容可能な組成物は、食物とともに投与される。
任意の特定の患者のための具体的投与および処置レジメンは、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食餌、投与時間、排出速度、薬物組み合わせ、処置している医師の判断、および処置されている特定の疾患の重症度を含む種々の要因に依存する。上記組成物中に提供されるCBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩の量はまた、上記組成物中の特定の化合物に依存する。
一実施形態において、1用量あたり非経口投与される本発明の化合物の有効量は、1日あたり約0.01〜100mg/患者体重kg、あるいは約0.1〜20mg/患者体重kgの範囲にあり、使用される化合物の代表的な初期範囲は、0.3〜15mg/kg/日である。別の実施形態において、経口単位投与形態(例えば、錠剤およびカプセル剤)は、約5〜約100mgの本発明の化合物を含む。
例示的な錠剤経口投与形態は、約2mg、5mg、25mg、50mg、100mg、250mgもしくは500mgのCBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩を含み、約5〜30mg 無水ラクトース、約5〜40mg クロスカルメロースナトリウム、約5〜30mg ポリビニルピロリドン(PVP) K30および約1〜10mg ステアリン酸マグネシウムをさらに含む。上記錠剤を製剤化するプロセスは、粉末化成分を一緒に混合し、上記PVPの溶液とさらに混合する工程を包含する。その得られる組成物は、乾燥され得、造粒され得、ステアリン酸マグネシウムと混合され得、従来の装置を使用して錠剤形態へと圧縮され得る。エアロゾル製剤の例は、約2〜500mgの式Iの化合物もしくはその塩を適切な緩衝溶液、例えば、リン酸緩衝液中に溶解し、所望であれば、張度剤(tonicifier)、例えば、塩化ナトリウムのような塩を添加することによって、調製され得る。上記溶液は、不純物および夾雑物を除去するために、例えば、0.2ミクロンフィルタを使用して濾過され得る。
上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩は、単独で使用されてもよいし、上記のような処置のために他の薬剤と併用されてもよい。例えば、上記薬学的併用製剤もしくは投与レジメンの第2の薬剤は、互いに有害に影響しないように、上記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターに対して補完的な活性を有し得る。上記化合物は、一体の薬学的組成物の中で一緒に投与されてもよいし、別個に投与されてもよい。一実施形態において、化合物もしくは薬学的に受容可能な塩は、増殖性疾患および癌を処置するために、細胞傷害性薬剤と共投与され得る。
用語「共投与する」とは、CBP/EP300ブロモドメインインヒビターもしくはその塩、およびさらなる活性な薬学的成分(複数含む)(細胞傷害性薬剤および照射処置を含む)の同時投与、または別個の逐次的投与の任意の様式のいずれかをいう。上記投与が同時ではない場合、上記化合物は、互いに近接した時間で投与される。さらに、上記化合物が同じ投与形態の中で投与されるか否かは問題ではない。例えば、1つの化合物は局所投与され得、別の化合物は経口投与され得る。
代表的には、処置されている疾患もしくは状態に対して活性を有する任意の薬剤は、共投与され得る。このような薬剤の例は、Cancer Principles and Practice of Oncology(V.T. Devita and S. Hellman (editors), 6th edition (February 15, 2001), Lippincott Williams & Wilkins Publishersによる)で見出され得る。当業者は、薬剤のどの組み合わせが薬物の具体的特徴および関わっている疾患に基づいて有用であるかを識別し得る。
以下は、本発明の方法および組成物の例である。上記で提供される一般的記載を考慮すれば、種々の他の実施形態が実施され得ることは理解される。
(実施例1:癌免疫療法の低分子標的としてのCBP/EP300)
CBP/EP300ブロモドメインがどの程度、癌の処置の標的となり得るかを見出すために、CBP/EP300ブロモドメインに結合するように設計された強力かつ選択的な低分子インヒビター化合物の使用の機能的影響を調査し、このようにして、クロマチンにおけるアセチル化ヒストンとのそれらの会合を妨げた。低分子インヒビターは、オフターゲット効果を有し得るので、ある範囲の生化学的有効性を有する異なる化学的足場に由来する化合物のパネル(活性化合物,表1)を、このようなオフターゲット効果を排除するために試験した。さらに、上記活性化合物と同じ足場を共有するが、CBP/EP300のブロモドメインに対する活性がない化合物(不活性化合物,表1)を、陰性コントロールとして使用した。
第1の実験セットにおいて、精製ナイーブヒトCD4+ T細胞からTreg細胞を調製した。これらナイーブT細胞を、マーカーCD45RAのそれらの表面発現によって同定し得、次いで、方法の節で記載されるように、標準的かつ十分に確立されたサイトカインのミックスで、インビトロでTreg細胞へと分化させた。Treg細胞は、それらがFOXP3(これら細胞の分化および機能に必須である転写因子)を発現することによって容易に同定され得る(Josefowicz et al., Immunity, 30, 616−625 (2009))。ヒトナイーブT細胞を、CBP/EP300のブロモドメインを標的化する活性化合物、もしくは不活性コントロール化合物の存在下で、Treg分化条件下で培養した。図1に示されるように、上記CBP/EP300インヒビターであるCBP/EP300(1)は、フローサイトメトリーによって認められるように、これら実験において生成されたFOXP3+細胞の数を低減することを示したが、不活性化合物CBP/EP300(A)では低減しなかった。これら観察を、異なる化学的足場に由来する2種の例示的活性化合物、CBP/EP300(1)およびCBP/EP300(2)を用いて、上記の同じ培養条件下で、用量応答曲線を作成することによって、確認し、拡張させた。これら活性化合物は、用量依存性様式においてFOXP3+細胞の数を確かに低減したが、不活性化合物であるCBP/EP300(A)およびCBP/EP300(B)は低減しなかった(図2,上パネル)。重要なことには、活性化マーカーCD25は、いかなる化合物処理によっても影響を受けなかった。このことは、これら細胞が機能的であるが、Treg系統へと分化できないことを示唆する(図2,下パネル)。これら実験セットから、CBP/EP300ブロモドメイン阻害によって、ナイーブT細胞がTreg細胞へ分化し損なうということが結論づけられた。
Treg細胞遺伝子発現におけるCBP/EP300ブロモドメイン阻害の影響を、さらに調査した。その目的で、全ゲノム転写プロファイリングを行って、活性化合物CBP/EP300(1)、もしくはDMSO(化合物ビヒクル,コントロール)とともにインキュベートした、図1に記載されるものと同じ条件下での培養物に由来するサンプルを比較した。さらなるコントロールとして、ナイーブT細胞を、分化させるサイトカインの非存在下(本明細書中以降、TH0と記載される(方法の節を参照のこと))で培養した。244の遺伝子は、転写物レベルで2分の1以下に下方調節された。上記下方調節された遺伝子としては、FOXP3(図1および図2において示されるデータから推測されるとおり)が挙げられるが、Treg細胞機能において重要な役割を果たすと考えられる他の遺伝子(例えば、LAG3、TIM3およびCTLA4)もまた同様であった。これら結果から、CPB/EP300ブロモドメイン阻害が、Treg細胞およびそれらの生物学的機能(従来のT細胞の増殖の抑制が挙げられる)を主に規定する遺伝子のネットワークの抑制を生じると結論づけられた。
癌細胞による免疫系の回避の1つの主要な機構は、T細胞疲弊として公知である。この状況において、癌細胞は、T細胞において、および特にCD8+ T細胞において、これら細胞を非応答性にして、細胞傷害機能を発揮できないようにする転写状況を誘発する。このプロセスの重要な特徴は、これらCD8細胞の表面上の阻害性レセプター(例えば、PD−1、LAG3、TIM3およびCTLA4)の発現である(Wherry, Nat. Immunol., 12, 492〜499(2011))。本明細書で記載されるように、LAG3、TIM3およびCTLA4がCBP/EP300ブロモドメインの転写制御下にあることを発見したので、CBP/EP300ブロモドメイン阻害がCD8細胞におけるそれら遺伝子の抑制を生じるか否かを、CBP/EP300インヒビターでそれら発現を阻害し、それによって、CD8疲弊を逆転するための方法として調査した。図3(上パネル)に示されるように、ヒトCD8細胞とCBP/EP300(1)とのインキュベーションは、LAG3、TIM3およびCTLA4の発現における用量依存性の減少を生じたが、不活性化合物であるCBP/EP300(A)とのインキュベーションは減少を生じなかった。同様に、図9に示されるように、CBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)はともに、LAG3、TIM3およびCTLA4の発現において用量依存性の減少を生じた。興味深いことに、CBP/EP300(1)でのCBP/EP300ブロモドメイン阻害は、CD8細胞におけるエフェクター機能に影響しなかった。なぜならパーフォリン、グランザイムBおよびEOMESをコードする遺伝子(図3,下パネル)は、化合物処理の際に有意に変化しなかったからである。さらに、エフェクターサイトカインIFN−γおよびTNFα(図4)の生成は、化合物処理によって影響されなかった。同様の傾向が図10で示されるようにCBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)についても認められた。さらに、CBP/EP300(1)での処理の際のCD8細胞の全ゲノム転写分析から、疲弊に関与するさらなる遺伝子(例えば、CD160およびKIR2DL2)も低減することが明らかにされた。これら結果から、CBP/EP300ブロモドメイン阻害が、CD 8細胞疲弊の調節において重要である鍵となる阻害性レセプターの選択的ブロックを生じると結論づけられた。
Treg細胞に対するCBP/EP300ブロモドメイン阻害の効果によって、これら細胞が、従来のT細胞の増殖を機能的に抑制し損ねたか否かを調査するために、TregおよびCFSE標識ナイーブT細胞とを組み合わせる抑制アッセイを行った。ナイーブT細胞の増殖を、色素CFSE(なぜなら、これは、各細胞分裂周期で希釈されるからである)のFACSベースの定量によってこれら研究においてモニターした。図5に示されるように、ナイーブT細胞のうちの約50%が、Treg細胞の非存在下でのCD3/CD28刺激の際に増殖できた。しかし、ナイーブT細胞がTreg細胞と合わせられた場合、10%未満しか増殖できなかった。CBP/EP300(1)とのインキュベーションは、増殖できるナイーブT細胞のパーセントの対応する増大によって認められるように、Treg抑制能力の用量依存性阻害を生じた。不活性化合物CBP/EP300(A)は、影響を有さず、このことは特異性を実証した。
まとめると、CBP/EP300ブロモドメインは、Treg細胞およびCD8+ T細胞において、予測外であるが重要な役割を果たす。CBP/EP300ブロモドメインは、Treg細胞の分化およびTreg細胞において鍵となる生物学的機能を制御する重要遺伝子の発現を制御する。さらに、CBP/EP300ブロモドメイン阻害は、Treg細胞の抑制能力の障害を生じる。CD8+ T細胞において、CBP/EP300ブロモドメインは、疲弊を制御する重要な遺伝子を含む遺伝子サブセットを制御する。従って、Treg機能を協調して抑制してCD8+ T細胞疲弊を逆転することによって、CBP/EP300ブロモドメイン阻害は、癌免疫療法によるヒト癌の処置において有益である。
(方法)
図1〜6に示されるデータに関する方法
ヒトT細胞培養:ナイーブCD4+ CD45RA+ T細胞を、MiltenyiナイーブヒトT細胞単離キット(Cat # 130−094−131)を使用して、健康なヒトドナーロイコパック(leukopaks)から純度>95%になるように単離した。単離した細胞を、1:1比のビーズ 対 細胞でのヒトTアクチベーターDynabeads(Invitrogen;Cat#11132D)、10ng/mLのヒトTGFβおよび10U/mLのヒトIL−2(それぞれ、R&D Cat#100−Bおよび202−IL)を使用するiTreg極性化(polarizing)条件下で、10細胞/mLで培養した。化合物を、活性化後16時間で添加した;終濃度は培養物中0.5% DMSO。「極性化なし(unpolarized)」Th0培養物については、単離した細胞を、外因性のサイトカインの添加なしでDynabeadsのみと培養した。CD8 T細胞を、健康なヒトドナーロイコパックから、MiltenyiヒトCD8 T細胞単離キット(Cat# 130−095−236)を使用して単離し、100 U/mL ヒトIL−2の存在下で、1:1比のビーズ 対 細胞でのヒトTアクチベーターDynabeadsとともに10細胞/mLで培養した。
FACS:上記iTreg培養物由来の細胞を、CD25:PE(eBioscience;Cat# 12−0259−42)で最初に染色した;これに続いて、固定/透過化工程、および製造業者のプロトコルに従ってヒトFOXP3染色キット(eBioscience;Cat# 77−5774−40)を使用する細胞内FOXP3の染色を行った。FACSによるFOXP3発現を、代表的には、活性化後4日間で測定した。
発現分析:RNAを、RNeasy Plusキット(Qiagen;Cat # 74136)を使用して単離した。この次に、Taqmanプライマーおよびプローブ(Invitrogen)を使用してcDNA合成およびqPCRを行った。反応を二連もしくは三連で行い、結果を、DMSOコントロールに対して正規化して、deldelCT法によって分析した;グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ(G6PD)を、ハウスキーピング遺伝子として使用した(Roche;Cat# 05 046 246 001)。全体の転写プロファイリングのために、サンプルを加工処理し、Affymetrixエキソンアレイにハイブリダイズさせ、ALMAC Diagnosticsでデータを入手した。CELファイルを、Affymetrix’ Expression Consoleプログラムを使用して、コアプローブセットに対してRMAアルゴリズムで加工処理した。二連のlog2発現値を平均し、引き算して、log倍数変化(log fold change)を得た。ヒートマップに関しては、少なくとも2倍変化および調整していないスチューデントt検定p値<0.10を有する遺伝子を選択した。
抑制アッセイ:iTreg細胞を、記載されるとおり84時間培養し、CFSE(Molecular Probes;Cat# C34554;製造業者のプロトコル)で染色したナイーブCD4 T細胞と1:1比で添加した。細胞を、96ウェル丸底プレートの中で最終容積200μLにおいて、Dynabeadsを使用して活性化した。化合物を、培養物中で最終濃度0.5% DMSOにおいて、活性化後16時間添加した。増殖(CFSEの希釈およびより低い密度ピークの出現によってアッセイされるとおり)を、活性化後60時間で測定した。
図7〜10に示されるデータに関する方法
ヒトT細胞培養:ナイーブCD4+CD45RA+T細胞を、Miltenyi BiotecナイーブヒトT細胞単離キット(cat# 130−094−131)を使用して健康なヒトPBMCから単離した。単離した細胞を、1:1比のビーズ 対 細胞でのDynabeads(Invitrogen;cat# 11132D)+ヒト組換えIL−2(10ng/ml)(R&D, cat# 202−IL−010)+ヒト組換えTGFb(10ng/ml)(Invitrogen;cat# PHG9204)を使用するiTreg分化条件下で、10e6細胞/mlにおいて培養した。16時間後、CBPインヒビターであるCBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)を、コントロールとしてDMSOを使用して、添加した。CD8+T細胞を、健康なヒトPBMCから、Militenyi BiotecヒトCD8 T細胞単離キット(cat# 130−095−236)を使用して単離し、10e6細胞/mlにおいて、1:1比のビーズ 対 細胞でのヒトTアクチベーターDynabeadsとともに、10ng/mlの組換えヒトIL−2を添加して、培養した。CD8+T細胞刺激の3日後、上清を集め、Luminexによって、エフェクター機能サイトカインIFNgおよびTNFaと関連するCD8+T細胞について分析した。図10のデータは、コントロールとしてDMSOを使用して、化合物CBP/EP300(3)およびCBP/EP300(4)で刺激したCD8+T細胞の上清中に分泌されたIFNγ(A)およびTNFα(B)(pg/ml)を示す。CBPインヒビターは、CD8+T細胞によるサイトカイン生成に最小限にしか影響しない。
FACS:iTreg培養物の細胞を、CD4 APC−CY7およびCD25 Pacific blue(ともに、BD pharmigenから, それぞれ、cat# 557811および560355)で最初に染色した;この次に、固定/透過化工程および細胞内Foxp3 FITCに関してヒトFoxp3染色キット(eBioscience;cat# 77−5774−40)を使用して製造業者のプロトコルに従って染色を行った。FACSによるFOXP3発現を、代表的には、活性化後4日間で測定した。
発現分析:CD8+T細胞刺激の3日後に、mRNAを、mRNA CatcherTM PLUS Purification Kit(Invitrogen;K1570−02)を使用して抽出した。Lag3、CTLA4およびTIM3(CD8+T細胞の表面上の阻害性レセプターをコードし、CBP/p300の転写制御下にある遺伝子)の遺伝子発現を、q−RT−PCRによって分析した。Foxp3発現およびグランザイムB(GZMB)発現(CD8+T細胞のエフェクター機能をコードする遺伝子)もまた、q−RT−PCRによって分析した。β−2−ミクログロブリン(B2M)を、ハウスキーピング遺伝子として使用した。CBPインヒビターは、Lag3、CTLA4およびTIM3の発現において用量依存性減少を生じた。
CBP/EP300ブロモドメインインヒビター:
CBP/EP300(3)は、以下:
の構造を有する。
CBP/EP300(4)は、以下:
の構造を有する。
本明細書で記載される順序に加えて、本明細書で記載される方法は、本明細書で別段示されなければ、もしくは状況が別段明確に矛盾していなければ、任意の適切な順序で行われ得る。本明細書で提供される任意のおよび全ての例、または例示的文言(例えば、「such as(〜のような、例えば)」)の使用は、本発明の実施形態をよりよく解明するに過ぎないことが意図され、特許請求の範囲に別段具体的に記載されなければ、必ずしも本発明の範囲に限定を課すわけではない。本明細書中に文言がなくても、何らかの特許請求されていない要素が本発明の実施に必須であるということを示すと解釈されるべきである。
本明細書で引用される全ての文書は、参考として援用される。
多くの実施形態が記載されてきたものの、これら例は、本明細書で記載される化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するために変化させられ得る。従って、本発明の範囲は、例示によって表されてきた具体的実施形態によってではなく、むしろ添付の特許請求の範囲によって定義されるべきである。

Claims (22)

  1. 有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、前記個体において癌を処置するかもしくはその進行を遅らせるための方法。
  2. 有効量のCBP/EP300ブロモドメインインヒビターを個体に投与する工程を包含する、癌を有する前記個体において免疫機能を増強する方法。
  3. 前記個体におけるCD8 T細胞が、前記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より、増強されたプライミング、活性化、増殖および/もしくは細胞溶解活性を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. CD8 T細胞の数が、前記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターの投与前より上昇している、請求項3に記載の方法。
  5. 前記CD8 T細胞が、抗原特異的CD8 T細胞である、請求項3〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記癌が、T細胞浸潤の上昇したレベルを有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記癌が、増大した腫瘍内Treg細胞密度と関連する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記癌が、聴神経腫、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、急性T細胞白血病、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、脳の癌、乳癌、気管支原性癌、子宮頸癌、軟骨肉腫、脊索腫、絨毛癌、慢性白血病、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄球性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、嚢胞腺癌、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、異常増殖性の変化、胎生期癌、子宮内膜癌、内皮肉腫、上衣腫、上皮性癌腫、赤白血病、食道癌、エストロゲンレセプター陽性乳癌、本態性血小板血症、ユーイング腫瘍、線維肉腫、濾胞性リンパ腫、胚細胞性精巣癌、神経膠腫、膠芽腫、神経膠肉腫、H鎖病、頭頸部癌、血管芽細胞腫、肝癌、肝細胞癌、ホルモン不応性前立腺癌、平滑筋肉腫、白血病、脂肪肉腫、肺癌、リンパ管内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ芽球性白血病、リンパ腫、T細胞もしくはB細胞が起源のリンパ系悪性疾患、髄様癌、髄芽腫、黒色腫、髄膜腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄性白血病、骨髄腫、粘液肉腫、神経芽腫、NUT正中線癌腫(NMC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、乏突起神経膠腫、口腔癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、乳頭状腺癌、乳頭状癌、松果体腫、真性多血症、前立腺癌、直腸癌、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、肉腫、脂腺癌、精上皮腫、皮膚癌、小細胞肺癌腫、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、小細胞肺癌、胃癌、扁平上皮癌、滑膜腫、汗腺癌、甲状腺癌、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症、精巣腫瘍、子宮癌、およびウィルムス腫瘍から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記癌が、黒色腫、NSCLC、腎臓癌、卵巣癌、結腸癌、膵臓癌、肝細胞癌、もしくは乳癌である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記癌が、NSCLC、卵巣癌、膵臓癌、肝細胞癌、もしくは乳癌である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記癌が、黒色腫、NSCLC、もしくは腎細胞癌である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターが、CBPを阻害する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターが、EP300を阻害する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記方法が、Treg機能を抑制する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記方法が、CD8 T細胞のT細胞疲弊を低下させる、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記CBP/EP300ブロモドメインインヒビターが、CBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合しない、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記個体が、ヒトである、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 癌の治療および/もしくは処置を含む、医学的処置もしくは診断において使用するためのCBP/EP300ブロモドメインインヒビター。
  19. 抗癌化合物を選択するための方法であって、前記方法は、試験化合物がCBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物であるか否かを決定する工程であって、ここでCBP/EP300ブロモドメインインヒビター化合物である試験化合物は、抗癌化合物として選択される、工程を包含する、方法。
  20. 前記試験化合物がCBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合するか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでCBPおよび/もしくはEP300のHATドメインに結合しない試験化合物は、抗癌化合物として選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記試験化合物がTreg機能を抑制するか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでTreg機能を抑制する試験化合物は、抗癌化合物として選択される、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記試験化合物がCD8 T細胞のT細胞疲弊を低下させるか否かを決定する工程をさらに包含し、ここでCD8 T細胞のT細胞疲弊を低下させる試験化合物は、抗癌化合物として選択される、請求項19〜21のいずれか1項に記載の方法。
JP2016521742A 2013-10-11 2014-10-10 癌の免疫療法のためのcbp/ep300ブロモドメインインヒビターの使用 Withdrawn JP2016534044A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361890041P 2013-10-11 2013-10-11
US61/890,041 2013-10-11
PCT/US2014/060147 WO2015054642A2 (en) 2013-10-11 2014-10-10 Use of cbp/ep300 bromodomain inhibitors for cancer immunotherapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534044A true JP2016534044A (ja) 2016-11-04
JP2016534044A5 JP2016534044A5 (ja) 2017-09-21

Family

ID=52813753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521742A Withdrawn JP2016534044A (ja) 2013-10-11 2014-10-10 癌の免疫療法のためのcbp/ep300ブロモドメインインヒビターの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20160317632A1 (ja)
EP (1) EP3054966A4 (ja)
JP (1) JP2016534044A (ja)
KR (1) KR20160060765A (ja)
CN (1) CN105979958A (ja)
AU (1) AU2014331697A1 (ja)
BR (1) BR112016007891A2 (ja)
CA (1) CA2926946A1 (ja)
IL (1) IL245016A0 (ja)
MX (1) MX2016004570A (ja)
RU (1) RU2016118008A (ja)
SG (1) SG11201602815YA (ja)
WO (1) WO2015054642A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2799403C (en) 2010-05-14 2020-01-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia
BR112012029005A2 (pt) 2010-05-14 2016-07-26 Dana Farber Cancer Inst Inc composições e métodos de tratamento de neoplasia, doença inflamatória e outros distúrbios
CA2929652A1 (en) 2013-11-08 2015-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy for cancer using bromodomain and extra-terminal (bet) protein inhibitors
US10925881B2 (en) 2014-02-28 2021-02-23 Tensha Therapeutics, Inc. Treatment of conditions associated with hyperinsulinaemia
SG11201703414VA (en) 2014-10-27 2017-05-30 Tensha Therapeutics Inc Bromodomain inhibitors
GB201506658D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
GB201506660D0 (en) 2015-04-20 2015-06-03 Cellcentric Ltd Pharmaceutical compounds
AU2016271018A1 (en) 2015-05-29 2017-11-30 Dynavax Technologies Corporation Combination of a PD-1 antagonist and CPG-C type oligonucleotide for treating cancer
CA2999523A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Combination therapy of bromodomain inhibitors and checkpoint blockade
WO2017078049A1 (ja) * 2015-11-04 2017-05-11 アステラス製薬株式会社 ジアミノヘテロ環カルボキサミド化合物を有効成分とするがん免疫治療用、及び/又は、免疫活性化用医薬組成物
EA201990370A1 (ru) 2016-07-25 2019-06-28 Эпизайм, Инк. Терапия рака, связанная с crebbp
CA3091342A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-22 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Susbstituted aryl and heteroaryl acetamide derivatives and pharmaceutical compositions thereof useful as p300/cbp hat_inhibitors
WO2019161157A1 (en) * 2018-02-16 2019-08-22 Constellation Pharmceuticals, Inc. P300/cbp hat inhibitors
TW202028222A (zh) * 2018-11-14 2020-08-01 美商Ionis製藥公司 Foxp3表現之調節劑
JP2022537521A (ja) * 2019-06-18 2022-08-26 ダナ-ファーバー キャンサー インスティテュート,インコーポレイテッド 小分子標的ブロモ/アセチルタンパク質およびその使用
CN110170052B (zh) * 2019-06-21 2020-07-10 复旦大学 Cbp-p300抑制剂在肠道损伤疾病中的应用
CN110938630B (zh) * 2019-12-20 2023-07-28 中国人民解放军第四军医大学 人b3gnt5基因的用途及相关产品
JP2023532675A (ja) * 2020-06-25 2023-07-31 トルレモ・セラピューティクス・アクチェンゲゼルシャフト EGFR突然変異NSCLCの治療に使用するための、CBP/p300ブロモドメイン阻害剤およびEGFR阻害剤の組合せ
WO2022184664A1 (en) 2021-03-02 2022-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Anticancer combination therapy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120028912A1 (en) * 2000-02-22 2012-02-02 J.David Gladstone Institute Methods of modulating bromodomains
WO2008157680A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 The Wistar Institute Methods and compositions for modulating p300/cbp activity
JP5478262B2 (ja) * 2007-12-28 2014-04-23 田辺三菱製薬株式会社 抗癌剤
GB201020015D0 (en) * 2010-11-25 2011-01-12 Glaxo Group Ltd Method of treatment
CA2828212A1 (en) * 2011-02-23 2012-08-30 Shiraz Mujtaba Inhibitors of bromodomains as modulators of gene expression
WO2013033420A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods of downregulating translocated oncogene expression using bromodomain inhibitors
WO2013192274A2 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 The Broad Institute, Inc. Diagnostic and treatment methods in subjects having or at risk of developing resistance to cancer therapy
EP3193866A1 (en) * 2014-09-19 2017-07-26 Genentech, Inc. Use of cbp/ep300 and bet inhibitors for treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016004570A (es) 2016-09-08
IL245016A0 (en) 2016-05-31
KR20160060765A (ko) 2016-05-30
CA2926946A1 (en) 2015-04-16
WO2015054642A3 (en) 2015-06-04
AU2014331697A9 (en) 2016-05-26
CN105979958A (zh) 2016-09-28
EP3054966A2 (en) 2016-08-17
WO2015054642A9 (en) 2016-04-28
SG11201602815YA (en) 2016-05-30
BR112016007891A2 (pt) 2017-12-05
AU2014331697A1 (en) 2016-05-05
EP3054966A4 (en) 2017-04-19
US20160317632A1 (en) 2016-11-03
RU2016118008A (ru) 2017-11-16
WO2015054642A2 (en) 2015-04-16
RU2016118008A3 (ja) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016534044A (ja) 癌の免疫療法のためのcbp/ep300ブロモドメインインヒビターの使用
US20170196878A1 (en) Use of cbp/ep300 and bet inhibitors for treatment of cancer
EP3215637B1 (en) Methods and biomarkers for predicting efficacy and valuation of an ox40 agonist treatment
TWI827550B (zh) 癌症之診斷及治療方法
CN107750164A (zh) 使用抗ox40抗体和pd‑1轴结合拮抗剂治疗癌症的方法
TW201427664A (zh) Tec家族激酶抑制劑佐劑療法
KR20180134347A (ko) 암의 진단 및 치료 방법
CN113301896A (zh) Ep4抑制剂和其合成
KR20190008913A (ko) Notch 및 PD-1 또는 PD-L1 억제제를 이용한 조합 요법
US20220115087A1 (en) Diagnostic and therapeutic methods for cancer
CN116234931A (zh) 对nectin-4具有特异性的双环缀合物及其用途
JP2020517629A5 (ja)
JP2019527037A (ja) がんのための診断及び治療方法
TW202011991A (zh) 用pd-1軸結合拮抗劑、抗代謝劑及鉑劑治療肺癌之方法
CN115698717A (zh) 癌症的治疗和诊断方法
WO2020223233A1 (en) Prognostic and therapeutic methods for colorectal cancer
WO2021039616A1 (ja) 併用療法及びその有効性を示すバイオマーカー
EP4025610A1 (en) Methods and agents for determining patient status
CN115885050A (zh) 用于非小细胞肺癌免疫疗法的方法和组合物
JP2021502405A (ja) 免疫原性組成物及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180202