JP2016531223A - ハンドル - Google Patents

ハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2016531223A
JP2016531223A JP2016542311A JP2016542311A JP2016531223A JP 2016531223 A JP2016531223 A JP 2016531223A JP 2016542311 A JP2016542311 A JP 2016542311A JP 2016542311 A JP2016542311 A JP 2016542311A JP 2016531223 A JP2016531223 A JP 2016531223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
slot
slot nut
nut
nuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016542311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6560226B2 (ja
Inventor
ザイツ,ラインホルト
シュトレベロウ,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori AG
Original Assignee
DMG Mori AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori AG filed Critical DMG Mori AG
Publication of JP2016531223A publication Critical patent/JP2016531223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560226B2 publication Critical patent/JP6560226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/0015Knobs or handles which do not operate the bolt or lock, e.g. non-movable; Mounting thereof

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

ハンドル1はねじ3によって本体2に締結可能であり、2つの受け部5を有する主要輪郭部品4と、ねじ3のうちの1つを受けるためのねじ穴7を各々有する少なくとも2つのスロットナット6とを含む。1つのスロットナット6は各々、受け部5に挿入され、本体2を通過するねじ3がねじ穴7にねじ込まれる際に受け部5にクランプ可能である。スロットナット6のクランピングは、主要輪郭部品を本体2の表面8の方向に引張って主要輪郭部品を本体2に固定する引張応力Zを生成する。

Description

この発明は、本体に締結可能なハンドルに関する。
ハンドルは、複数の異なる目的のために使用される。たとえば、工作機械のドア/フラップにハンドルを設けることが可能であり、それにより、人はドア/フラップを開けることができる。これに関連して、シンプルなデザインを有し、わずかな労力で同時に搭載可能であり、かつ、本体に締結後、しっかりと安定した態様で固定される、ハンドルが望ましい。
この目的を達成するために、この発明は、請求項1に記載のハンドルを提供する。この発明の好ましい実施形態およびさらなる局面は、副請求項において見出される。
この発明の一局面に従ったハンドルはねじによって本体に締結可能であり、少なくとも2つの受け部を有する主要輪郭部品と、ねじのうちの1つを受けるためのねじ穴を各々有する少なくとも2つのスロットナットとを含む。1つのスロットナット(溝石とも呼ばれ得る)は各々、受け部に挿入可能であり、本体を通過するねじがねじ穴にねじ込まれる際に受け部にクランプ可能である。スロットナットのクランピングは、主要輪郭部品を本体の表面の方向に引張って主要輪郭部品を本体に固定する引張応力を生成できる。
特に、この発明に従ったハンドルが提案され、それは、2つの受け部を端に有する主要輪郭部品を有し、受け部は好ましくは互いに向かって傾斜するように延在し、ハンドルはさらに、ねじを受けるためのそれぞれのねじ穴を各々有する少なくとも2つのスロットナットを有し、スロットナットの各々はそれぞれの受け部に挿入されるようにデザインまたは形成され、スロットナットの外側輪郭断面の少なくとも一部は、受け部のそれぞれの内側輪郭断面に適合される。
この発明によれば、スロットナットの各々をそれぞれの受け部に挿入し、本体を通過するそれぞれのねじがそれぞれのねじ穴にねじ込まれる際にスロットナットをそこに締結することにより、ハンドルは本体にしっかりと固定可能であり、しっかりと固定されたスロットナット間に主要輪郭部品がクランプされるようになっている。該当する場合、少なくともねじがねじ込まれている間、主要輪郭部品に対して引張応力が本体の表面の方向に加わる。
ねじ穴を有するスロットナットの使用により、ハンドルのデザインをシンプルにすることができ、本体へのハンドルの組立てをシンプルにすることができる。
ハンドルが搭載されると、スロットナットは有利には、引張応力が、互いに反対でありかつ本体の表面と平行に走る方向に作用する成分を有するように、受け部に対して整列される。このように、ハンドルの固有の剛性および本体への取付けの安定性を向上させることが可能である。
主要輪郭部品は第1の端部と第2の端部とを有することができ、少なくとも一方のスロットナットは、第1の端部において摺動可能に搭載され、少なくとも一方のスロットナットは、第2の端部において摺動可能に搭載される。したがって、スロットナットはシンプルなやり方で主要輪郭部品に挿入可能であり、または主要輪郭部品から取外し可能である。
主要輪郭部品は第1の湾曲部と第2の湾曲部とを有することができる。ここでは、第1の端部は第1の湾曲部の区域に位置し、第2の端部は第2の湾曲部の区域に位置することができる。その結果、主要輪郭部品全体がこのように一体に生成可能であるため、ハンドルは、特にシンプルなやり方で生成可能である。
少なくとも一方のスロットナットは台形断面を有することができ、スロットナットを摺動可能に受ける対応する受け部も、スロットナットの台形断面に対応する台形断面を有することができる。台形断面によって、主要輪郭部品4におけるスロットナットの特に良好なクランピングが保証される。
これは特に、ねじ穴が、少なくとも一方のスロットナットを、台形の第1の辺から台形の第1の辺とは反対の(好ましくは第1の辺に直角の)第2の辺へと通って延在し、ねじ穴の方向と、台形の第3の辺および第3の辺とは反対の第4の辺とが、各々の場合、0を上回る、および/または90°未満の角度を囲むようになっている場合にあてはまる。ねじ穴はここでは、スロットナットを、第1の辺から第2の辺へと、またはスロットナット内部のねじ端まで十分に通って走ることができる。
ハンドル1は有利には、以下のようにデザイン可能である。主要輪郭部品は、第1の端の領域に第1の中空体状部分(第1の湾曲部の一部)を有し、第2の端の領域に第2の中空体状部分(第2の湾曲部の一部)を有することができ、本体の表面に面する、第1の中空体状部分の第1の側方領域(表面領域)と、表面とは、90°を上回る角度を形成し、表面に面する、第2の中空体状部分の第2の側方領域(表面領域)と、表面とは、90°未満の角度を形成する。
第1のスロットナットは、第1の中空体状部分において摺動可能に搭載可能であり、第2のスロットナットは、第2の中空体状部分において摺動可能に搭載可能である。第1のスロットナットを表面に締結するために、第1のねじが、第1のねじがねじ込まれ得る第1のスロットナットのねじ穴によって、第1のスロットナットに接続可能であり、第2のスロットナットを表面に締結するために、第2のねじが、第2のねじがねじ込まれ得る第2のスロットナットのねじ穴によって、第2のスロットナットに接続可能である。
第1のねじが第1のスロットナットに接続されると、力が第1のスロットナットに加わって、第1の側方領域に対して第1のスロットナットを表面の方向に押し付け、第2のねじが第2のスロットナットに接続されると、力が第2のスロットナットに加わって、第2の側方領域に対して第2のスロットナットを表面の方向に押し付ける。
第1のスロットナット/第2のスロットナットが第1のねじ/第2のねじに接続されると、本体の表面に面する第1のスロットナット/第2のスロットナットの一辺(「底辺」)は、表面と平行に整列され得る。
第1のスロットナット/第2のスロットナットが第1のねじ/第2のねじに接続されると、第1のスロットナット/第2のスロットナットの底辺は、主要輪郭部品の第1の端/第2の端と同一平面上であり得る。このため、本体の表面に主要輪郭部品が載っている表面積を増加させることが可能であり、その結果、本体の表面上のくぼみを回避することができる。
ねじ穴は、第1のスロットナット/第2のスロットナットにおいて、第1のスロットナット/第2のスロットナットの底辺に直角に整列され得る。さらに、第1のスロットナット/第2のスロットナットが第1のねじ/第2のねじに接続されると、ねじ穴は、本体の表面に直角に整列され得る。
ねじごとにブッシュを設けることができ、ブッシュは本体を貫通してそれに取付けられ、各ねじは適切なブッシュに挿入可能であり、ねじは、端が主要輪郭部品に面することによって適切なスロットナットのねじ穴に挿入可能であり、主要輪郭部品から遠い方に面する端に止め具を有し、前記止め具は、ねじがブッシュに挿入されると、主要輪郭部品から遠い方に面するブッシュ端に当たる。この実施形態では、第1のスロットナット/第2のスロットナットが第1のねじ/第2のねじに接続されると、第1のスロットナット/第2のスロットナットの底辺は、主要輪郭部品に面するブッシュ端に載ることができる。このように主要輪郭部品/第1のスロットナット/第2のスロットナットは必ずしも本体に載る必要がないため、該当する場合、本体の表面上のくぼみを回避することができる。
第1の中空体状部分/第2の中空体状部分および第1のスロットナット/第2のスロットナットは、第1のスロットナット/第2のスロットナットが、第1の中空体状部分/第2の中空体状部分において表面に対して傾斜した方向に摺動可能であるものの、第1の締結要素/第2の締結要素に接続されると、第1の側方領域(表面領域)/第2の側方領域(表面領域)と交差する方向に引張られるように、デザイン可能である。その結果、第1のスロットナット/第2のスロットナットは第1の側方領域/第2の側方領域に対して押し付けられ、それは引張応力を生成するために必要である。
たとえばスロットナットが主要輪郭部品の中央領域を通って摺動できないように、中央領域における基本輪郭の断面輪郭は、湾曲部のものとは異なるやり方でデザイン可能である。したがって、ハンドルの組立てを単純化することができる。
有用な一実施形態によれば、主要輪郭部品は、受け部のうちの一方を含む第1の端部と、他方の受け部を含む第2の端部とを有し、端部は互いに向かって傾斜するように延在し、ねじによる締結前に、スロットナットのうちの一方は、挿入後、主要輪郭部品の第1の端部において摺動可能に搭載され、ねじによる締結前に、スロットナットのうちの他方は、挿入後、主要輪郭部品の第2の端部において摺動可能に搭載される。
ここで、受け部のうちの一方の(特に、輪郭断面に直角の、および/または本体の表面に直角の平面における)長手方向断面の少なくとも3つの辺は第1の台形形状を有し、第1の台形形状の第1の辺は主要輪郭部品の端の開口部に対応し、第1の台形形状の少なくとも3つの辺はさらに、第1の台形の第3の辺および第3の辺とは反対の第4の辺を含み、第1の台形形状の第3および第4の辺は受け部の壁部に対応する、ということも好ましい。
スロットナットのうちの一方の(特に、輪郭断面に直角の、および/または本体の表面に直角の平面における)長手方向断面の少なくとも3つの辺は好ましくは第2の台形形状を有し、第2の台形形状の第1の辺はねじ穴を有し、ねじ穴は、第2の台形の第1の辺から、スロットナットの第1の辺とは反対の第2の辺へと走り、第2の台形形状の少なくとも3つの辺はさらに、第2の台形の第3の辺および第3の辺とは反対の第4の辺を含む。
スロットナットは好ましくは、主要輪郭部品の端の開口部を通って対応する受け部に挿入可能であり、挿入後、対応する受け部において、第1および/または第2の台形形状の平行に延在する第2および第3の辺の方向に摺動可能に搭載される。
ねじ穴の方向は好ましくは、直角の角度で第1および/または第2の台形の第1の辺に実質的に整列され、ねじ穴の方向と、好ましくは第1および/または第2の台形の第3の辺および第3の辺とは反対の第4の辺とが、各々の場合、0を上回る、および/または90度未満の角度(アルファ)を囲む。
締結されると、スロットナットは好ましくは、スロットナットの台形形状の第1の辺を介して本体に面するように、ねじ穴にねじ込まれたねじによって固定されており、スロットナットの台形形状の長手方向が互いに向かって傾斜し、主要輪郭部品が、2つのスロットナットの台形形状の第3および第4の辺によって、スロットナット間にクランプされるようになっている。
さらに別の、特に有用な一実施形態によれば、スロットナットのうちの第1のスロットナットは、受け部のうちの第1の受け部に、第1のスロットナットが第1の受け部において受け部の第1の方向に摺動可能であるように(より好ましくは、第1の方向にのみ摺動可能であるように、すなわち、第1の方向を横切る他の方向において確実な態様で回転できず、および/または阻止されるように)端で挿入可能である。さらに、スロットナットのうちの第2のスロットナットも好ましくは、受け部のうちの第2の受け部に、第2のスロットナットが第2の受け部において受け部の第2の方向に摺動可能であるように(より好ましくは、第2の方向にのみ摺動可能であるように、すなわち、第2の方向を横切る他の方向において確実な態様で回転できず、および/または阻止されるように)端で挿入可能である。
第1の方向と第2の方向とは好ましくは、互いに向かって傾斜する。これはハンドルまたは主要輪郭部品を締結状態に阻止し、それは、受け部に受けられた双方のスロットナットがねじによって本体にねじ込まれるとすぐに、確実な係合によってスロットナット間にしっかりとクランプされる。
第1の方向と第2の方向とは好ましくは、(本体側で)実質的に30〜120度の角度、より好ましくは50〜100度の角度を囲む。
この発明を、例示的な一実施形態において、図面を参照して以下により詳細に説明する。
この発明の一実施形態に従ったハンドルの一部の斜視断面図である。 この発明の一実施形態に従ったハンドルの一部の斜視断面図である。 固定された状態の、この発明の一実施形態に従った固定機構を通る概略断面図である。 固定されていない状態の、この発明の図3Aに従った実施形態に従った固定機構を通る概略断面図である。 図1および図2に示すハンドルの側面図である。 図4Aに従ったハンドルの上面図である。 図4Aに示された断面A−Aに沿った、図4Aに従ったハンドルの断面図である。 視方向Xにおける、断面A−Aに沿った、図4Aに従ったハンドルの断面図である。 図4Aに従ったハンドルの端の上面図である。 図1に示すスロットナットの一実施形態の斜視図である。 図5Aに示すスロットナットの側面図(長手方向断面形状に対応)である。 図5Bに示す断面A−Aに沿った、図5Aに示すスロットナットの断面図である。 工作機械のドアに搭載された、図4Aに示すハンドルの斜視図である。
図中、同一のまたは整合する区域、構成要素、または構成要素の組立ては、同じ参照符号によって示される。
図1および図4Aは、この発明の一実施形態に従ったハンドル1を示す。ハンドル1はねじ3によって本体2に締結可能であり、2つの受け部5を有する主要輪郭部品4と、ねじ3のうちの1つを受けるためのねじ穴7を各々有する2つのスロットナット6とを含む。
1つのスロットナット6は各々、受け部5に挿入され、本体2を通過するねじ3がねじ穴7にねじ込まれる際に受け部5にクランプ可能である。スロットナット6のクランピングは、主要輪郭部品4を本体2の表面8の方向に引張って主要輪郭部品を本体2に固定する引張応力Zを生成する。
図1は、一例として、主要輪郭部品4の一方端のみを示す。図4Aに示すような主要輪郭部品4の他方端は、図1と同様にデザインされている(特に、両端は、一例として対称形であり、特に、中央部30に直角に延在する平面に対して対称的に形成されている)。
ねじ穴7を有するスロットナット6の使用により、ハンドル1のシンプルなデザインおよび本体2へのハンドル1のシンプルな組立てが可能である。
ハンドル1が搭載されると、スロットナット6は有利には、引張応力が、互いに反対でありかつ本体2の表面8と平行に延在する方向に作用する成分Z1、Z2を含むように、受け部5に対して整列される。このように、ハンドル1の固有の剛性および本体2への取付けの安定性を向上させることができ、ハンドルをスロットナット6間にしっかりとクランプすることができる。
図4Aに示すように、主要輪郭部品4は第1の端部9と第2の端部10とを有し、少なくとも一方のスロットナット6は、第1の端部9において(方向R1に)摺動可能に搭載され、少なくとも一方のスロットナット6は、第2の端部10において(方向R2に)摺動可能に搭載される。したがって、スロットナット6は容易に主要輪郭部品4に挿入可能であり、または主要輪郭部品4から取外し可能である。
主要輪郭部品4は第1の湾曲部11と第2の湾曲部12とを有する。ここでは、第1の端部9は第1の湾曲部11の領域に位置し、第2の端部10は第2の湾曲部12の領域に位置する。その結果、主要輪郭部品4全体がこのように一体に生成可能であるため、ハンドル1は、特にシンプルなやり方で生成可能である。
ハンドル1の側面図、すなわち図4A、図3A、および図3Bの視方向において、スロットナット6は、図5Bにも示すように(図5Bの側面図は長手方向断面に対応)、台形断面(長手方向断面であり、輪郭断面と混同されてはならない)を有する。ここでは、少なくとも3つの辺が台形形状をたどり、主要輪郭部品の内部に露出されるスロットナットの一辺は形が限定されておらず、実質的に要望通りにデザイン可能である、ということが特に意図されている。
スロットナット6を摺動可能に受ける対応する受け部5も、側面図、すなわち図4A、図3A、および図3Bの視方向において、たとえば図1に示すような、スロットナット6の台形断面に対応する台形断面(長手方向断面であり、輪郭断面と混同されてはならない)を有する。しかしながら、ここでは、台形の2つの辺のみが輪郭壁によって制限され、第3の辺はハンドル1または主要輪郭部品4の端開口部に対応し、主要輪郭部品の内部に露出された台形の一辺は、想像上の辺を表わす。
少なくとも3つの辺で台形形状を有する断面によって、スロットナット6の特に良好なクランピング効果が、主要輪郭部品4において保証される。これは特に、ねじ穴7が、スロットナット6を、台形の第1の辺13から台形の第1の辺とは反対の第2の辺14へと通って延在し、ねじ穴7の方向と、台形の第3の辺15および第3の辺とは反対の第4の辺16とが、各々の場合、角度アルファ>0(および好ましくは90°未満)を囲むようになっている(すなわち、第3の辺15および第4の辺16と平行に走っていない)場合にあてはまる。
図3Aは、固定された状態の、この発明の一実施形態に従った固定機構を通る概略断面図(長手方向断面であり、輪郭断面と混同されてはならない)を示し、 図3Bは、固定されていない状態の、この発明の図3Aに従った実施形態に従った締結機構を通る概略断面図を示す。これらの図は、固定機構の原理を示す。
図3Bに示すように、上述の実施形態に従ったスロットナット6は好ましくは、長手方向断面が台形形状であり、ねじ穴7は、スロットナット6の台形形状の外辺に直角に形成される。スロットナット6の外辺は、本体2の表面と平行に整列されるように主要輪郭部品4の端部に挿入可能であり、挿入されると、主要輪郭部品4の端部の内側輪郭において端部の輪郭のそれぞれの長手方向R1またはR2に(すなわち、輪郭断面に常に直角に)自由に変位または摺動可能である。ここでの「互いに向かって傾斜する」とは、特に、それらが平行に延在していないということを意味する。
図3Aに従った締結された状態では、スロットナット6は、ねじ3によって本体にしっかりと固定され、主要輪郭部品4の端部の内部で延在する。ここで、スロットナット6の外辺は、一例として、本体2の表面に載り(しかしながら、ワッシャーなどにも載ることができる)、スロットナットの内辺は、主要輪郭部品4の内壁に接触している。そのようなハンドル1の本体4は、本体2に直接締結されないが、スロットナット6間にしっかりとクランプされる。
図3Aの上方スロットナット6は、下方スロットナット6が締結されない限り、本体4が方向R1に取外されるように、方向R1にのみ摺動可能となるように搭載され、図3Aの下方スロットナット6は、上方スロットナット6が締結されない限り、本体4が方向R2に取外されるように、方向R2にのみ摺動可能となるように搭載され、2つの方向R1およびR2は平行に走っておらず、特に互いに横切るように走っているため、方向R1およびR2における本体4のそれぞれの可動性は、各々の場合、下方および上方スロットナット6による確実な係合でそれぞれ阻止され、ハンドル1は、スロットナット6間に本体をクランプすることによってしっかりと固定される。
図4Aに従った実施形態では、一例として軸対称になるようデザインされたハンドル1は、好ましくは以下のように作られ得る。主要輪郭部品4は、第1の端17の領域に第1の中空体状部分21(第1の湾曲部11の一部)を有し、第2の端18の領域に第2の中空体状部分22(第2の湾曲部12の一部)を有し、本体2の表面8に面する、第1の中空体状部分21の第1の側方領域(表面領域)19と、表面8とは、90°を上回る角度ベータ1を形成し、表面8に面する、第2の中空体状部分22の第2の側方領域(表面領域)20と、表面8とは、90°未満の角度ベータ2を形成する。
第1のスロットナット6は、第1の中空体状部分21において摺動可能に搭載され、第2のスロットナット6は、第2の中空体状部分22において摺動可能に搭載される。第1のスロットナット6を表面8に締結するために、第1のねじ3が、第1のねじ3がねじ込まれ得る第1のスロットナット6のねじ穴7によって、第1のスロットナット6に接続可能であり、第2のスロットナット6を表面8に締結するために、第2のねじ3が、第2のねじ3がねじ込まれ得る第2のスロットナット6のねじ穴7によって、第2のスロットナット6に接続可能である。第1のねじ3が第1のスロットナット6に接続されると、力Zが第1のスロットナット6に加わって、第1の側方領域19に対して第1のスロットナット6を表面8へ向かう方向に押し付け、第2のねじ3が第2のスロットナット6に接続されると、力Zが第2のスロットナット6に加わって、第2の側方領域20に対して第2のスロットナット6を表面8の方向に押し付ける。
図1では、第1のスロットナット/第2のスロットナット6が第1のねじ/第2のねじ3に接続されると、第1のスロットナット/第2のスロットナット6の「底辺」13は、表面8と平行に整列される。加えて、第1のスロットナット/第2のスロットナット6が第1のねじ/第2のねじ3に接続されると、第1のスロットナット/第2のスロットナット6の「底辺」13は、主要輪郭部品4の第1の端17/第2の端18と同一平面上にある。したがって、本体2の表面8にハンドル1が載っている表面積を増加させることが可能であり(主要輪郭部品4の端だけではなく第1のスロットナット/第2のスロットナット6も表面8に載るため)、その結果、本体2の表面8上のくぼみを回避することができる。
図1に開示されているように、ねじ穴7は、第1のスロットナット/第2のスロットナット6において、本体の表面8に面する第1のスロットナット/第2のスロットナット6の底辺13に直角に整列される。さらに、第1のスロットナット/第2のスロットナット6が第1のねじ/第2のねじ3に接続されると、ねじ穴7は、本体2の表面8に直角に整列される。
図2に示すように、この発明のさらなる実施形態では、ねじ3ごとにブッシュ23を設けることができ、前記ブッシュは本体2を貫通してそれに締結され、各ねじ3は対応するブッシュ23に挿入可能であり、ねじ3は、端24が主要輪郭部品4に面する状態で対応するスロットナット6のねじ穴7に挿入可能であり、主要輪郭部品4から遠い方に面する端25に止め具26を有し、止め具は、ねじ3がブッシュ23に挿入されるとブッシュ23の端27に当たり、前記端は、主要輪郭部品4から遠い方に面している。
この実施形態では、第1のスロットナット/第2のスロットナット6が第1のねじ/第2のねじ3に接続されると、第1のスロットナット/第2のスロットナット6の底辺13は、ハンドル本体に面するブッシュ23の端28に載ることができる。したがって、主要輪郭部品4は本体2の表面8に直接載る必要はなく、その結果、表面8は、ハンドル1の締結時に損傷を受けることなく、傷つきやすい材料から作ることができる。たとえば、図2に示すように、本体2の表面8は、傷つきやすいガラス層29または別の光学的に魅力的な材料で構成され得る。
第1の中空体状部分21/第2の中空体状部分22および第1のスロットナット/第2のスロットナット6は、第1のスロットナット/第2のスロットナット6が、第1の中空体状部分21/第2の中空体状部分22において表面8に対して傾斜した方向R1/R2に摺動可能であるものの、それが第1のねじ/第2のねじ3に接続されると、それは第1の側方領域19/第2の側方領域20と交差する方向R3に引張られるように、デザイン可能である。
スロットナット6が主要輪郭部品4の中央領域30を通って摺動できないように、中央領域30における主要輪郭部品4の断面は、湾曲部11、12の領域とは異なり得る。したがって、第1のスロットナット/第2のスロットナット6は中空体状部分22/23から中央領域30に移動できないため、ハンドル1の組立てを単純化することができる。
図5Aは、図5Bに従った視方向Xからの、図1に示すスロットナット6の一実施形態の斜視図を示す。スロットナットの側13は、図1、図2および図3Aで本体2の表面に載っているスロットナット6の外辺を表わし、図5Aにはねじ穴7の入口開口部が示されている。挿入されると、スロットナット6の表わされた側16は、主要輪郭部品4の端部/受け部5の内壁と少なくとも部分的に接触している(たとえば図1参照)。
図5Bは、図5Aに示すスロットナットの側面図(長手方向断面形状に対応)を示し、ここではスロットナット6の長手方向断面形状が示され、それはたとえば台形形状を有する。
図5Cは、図5Bに示す断面A−Aに沿った、図5Aに示すスロットナットの輪郭断面図である。挿入されると、スロットナット6は、主要輪郭部品4の端の端部または受け部において、図5Cの視方向に直角に(すなわち、図5Bの断面軸A−Aに直角に)方向R1またはR2に摺動可能である。スロットナット6の輪郭はここでは、本体4の断面輪郭に少なくとも部分的に適合されている(たとえば図4C参照)。
図5Cに従ったスロットナット6の輪郭は、図4Cからの本体4の断面輪郭に対応していないが、それは、輪郭の長手方向を中心とするスロットナット6の回転を阻止するように本体4の断面輪郭に適合されている。これは、この実施形態に従ったハンドル1の剛性およびしっかりした取付けの強度を有利なやり方でさらに向上させ、取付けの安定性を高める。ハンドルの組立ても容易になる。なぜなら、スロットナット6は、スロットナットが挿入されるとすでにスロットナット6の外辺13およびねじ穴7が双方とも本体の表面に対して適正に整列されるように、かつ、ねじ3によって取付けが行なわれる前の挿入状態でも、それらが、適正な整列を失くすような主要輪郭部品4の内部におけるスロットナット6の回転によって歪められないように、主要輪郭部品4の端部に挿入可能であるためである。
最後に、図6は、工作機械40のドア41に搭載された、図4Aに示すハンドル1の斜視図を示す。
要約すると、この発明により、容易に生成可能であり、ほんのいくつかの個別部品を有するシンプルなデザインを有し、わずかな労力で同時に搭載可能であり、かつ、取付後、しっかりと安定した態様で本体に固定される、ハンドルを提供することが可能である。

Claims (15)

  1. 複数のねじ(3)によって本体(2)に取付けるためのハンドル(1)であって、
    2つの受け部(5)を端に有する主要輪郭部品(4)を含み、2つの前記受け部(5)は互いに傾斜するように延在し、前記ハンドルはさらに、
    前記複数のねじ(3)を受けるためのそれぞれのねじ穴(7)を有する2つのスロットナット(6)を含み、2つの前記スロットナット(6)の各々はそれぞれの受け部(5)に挿入されるように作られ、2つの前記スロットナット(6)の外側輪郭断面の少なくとも一部は、2つの前記受け部(5)のそれぞれの内側輪郭断面に適合され、
    2つの前記スロットナット(6)の各々が、それぞれの受け部(5)に挿入され、前記本体(2)を通過するそれぞれのねじ(3)がそれぞれの前記ねじ穴(7)にねじ込まれる際に締結されると、前記ハンドルは前記本体(2)にしっかりと固定可能であり、複数の引張応力(Z)が前記本体(2)の表面(8)の方向に生成され、しっかりと固着された2つの前記スロットナット(6)間に前記主要輪郭部品(4)がクランプされるようになっている、ハンドル。
  2. 複数の前記引張応力(Z)は、互いに反対でありかつ前記本体(2)の表面(8)と平行に延在する方向に作用する成分(Z1、Z2)を有することを特徴とする、請求項1に記載のハンドル(1)。
  3. 前記主要輪郭部品(4)は第1の端部(9)と第2の端部(10)とを有し、前記端部(9、10)は互いに向かって傾斜するように延在し、
    2つの前記スロットナット(6)のうちの一方は、前記主要輪郭部品(4)の前記第1の端部(9)において摺動可能に搭載され、2つの前記スロットナット(6)のうちの他方は、前記主要輪郭部品(4)の前記第2の端部(10)において摺動可能に搭載されることを特徴とする、請求項1または2に記載のハンドル(1)。
  4. 前記主要輪郭部品(4)は第1の湾曲部(11)と第2の湾曲部(12)とを有し、前記第1の端部(9)は前記第1の湾曲部(11)の領域に位置し、前記第2の端部(10)は前記第2の湾曲部(12)の領域に位置することを特徴とする、請求項3に記載のハンドル(1)。
  5. 2つの前記スロットナット(6)の少なくとも一方は台形の長手方向断面を有し、前記スロットナット(6)を摺動可能に受ける対応する受け部(5)も、前記スロットナット(6)の前記台形の長手方向断面に対応する台形の長手方向断面を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のハンドル(1)。
  6. 前記ねじ穴(7)は、少なくとも一方の前記スロットナット(6)を、台形の第1の辺(13)から前記台形の前記第1の辺とは反対の第2の辺(14)へと通って延在し、前記ねじ穴(7)の方向と、前記台形の第3の辺(15)および前記第3の辺とは反対の第4の辺(16)とが、各々の場合、0を上回る角度(アルファ)を囲むようになっていることを特徴とする、請求項5に記載のハンドル(1)。
  7. 前記ねじ穴(7)の方向と、前記台形の前記第3の辺(15)および前記第3の辺とは反対の前記第4の辺(16)とが、各々の場合、90度未満の角度(アルファ)を囲むことを特徴とする、請求項6に記載のハンドル(1)。
  8. 前記ねじ穴(7)の方向は、直角の角度で前記台形の前記第1の辺(13)に実質的に整列されることを特徴とする、請求項6または7に記載のハンドル(1)。
  9. 2つの前記受け部(5)のうちの一方の長手方向断面の少なくとも3つの辺は第1の台形形状を有し、前記第1の台形形状の第1の辺は前記主要輪郭部品(4)の端の開口部に対応し、前記第1の台形形状の前記少なくとも3つの辺はさらに、前記第1の台形の第3の辺および前記第3の辺とは反対の第4の辺を含み、前記第1の台形形状の前記第3および第4の辺は前記受け部(5)の壁部に対応することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のハンドル(1)。
  10. 2つの前記スロットナット(6)のうちの一方の長手方向断面の少なくとも3つの辺(13、15、16)は第2の台形形状を有し、前記第2の台形形状の第1の辺(13)は前記ねじ穴(7)を有し、前記ねじ穴(7)は、前記第2の台形の前記第1の辺(13)から、前記スロットナット(6)の前記第1の辺とは反対の第2の辺(14)へと延在し、前記第2の台形形状の前記少なくとも3つの辺(13、15、16)はさらに、前記第2の台形の第3の辺(15)および前記第3の辺とは反対の第4の辺(16)を含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のハンドル(1)。
  11. 前記スロットナット(6)は、前記主要輪郭部品(4)の端の前記開口部を通って対応する受け部(5)に挿入可能であり、前記対応する受け部(5)において、前記第1および/または第2の台形形状の平行に延在する前記第2および第3の辺の方向(R1;R2)に摺動可能に搭載されることを特徴とする、請求項9および請求項10に記載のハンドル(1)。
  12. 前記ねじ穴(7)の方向は、直角の角度で前記第1および/または第2の台形の前記第1の辺(13)に実質的に整列され、
    前記ねじ穴(7)の方向と、前記第1および/または第2の台形の前記第3の辺(15)および前記第3の辺とは反対の前記第4の辺(16)とが、各々の場合、0を上回る、および/または90度未満の角度(アルファ)を囲むことを特徴とする、請求項9〜11のいずれかに記載のハンドル(1)。
  13. 締結された状態では、2つの前記スロットナット(6)は、2つの前記スロットナット(6)の前記台形形状の前記第1の辺によって前記本体(2)に面するように、前記ねじ穴にねじ込まれた前記複数のねじ(3)によって固定されており、2つの前記スロットナット(6)の前記台形形状の長手方向(R1、R2)が互いに向かって傾斜し、前記主要輪郭部品(4)が、2つの前記スロットナット(6)の前記台形形状の前記第3および第4の辺によって、2つの前記スロットナット間にクランプされるようになっていることを特徴とする、請求項6〜12のいずれかに記載のハンドル(1)。
  14. 2つの前記スロットナット(6)のうちの第1のスロットナットは、2つの前記受け部(5)のうちの第1の受け部に、前記第1のスロットナット(6)が前記第1の受け部(5)において前記受け部(5)の第1の方向(R1)に摺動可能であるように端で挿入可能であり、
    2つの前記スロットナット(6)のうちの第2のスロットナットは、2つの前記受け部(5)のうちの第2の受け部に、前記第2のスロットナット(6)が前記第2の受け部(5)において前記受け部(5)の第2の方向(R2)に摺動可能であるように端で挿入可能であり、
    前記第1の方向(R1)と前記第2の方向(R2)とは互いに向かって傾斜することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載のハンドル(1)。
  15. 前記第1の方向(R1)と前記第2の方向(R2)とは、実質的に30〜120度、好ましくは50〜100度の角度を囲むことを特徴とする、請求項14に記載のハンドル(1)。
JP2016542311A 2013-09-13 2014-09-11 ハンドル Active JP6560226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13184342.7 2013-09-13
EP13184342.7A EP2848159B1 (de) 2013-09-13 2013-09-13 Griff
PCT/EP2014/069406 WO2015036491A1 (de) 2013-09-13 2014-09-11 Griff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531223A true JP2016531223A (ja) 2016-10-06
JP6560226B2 JP6560226B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=49212599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016542311A Active JP6560226B2 (ja) 2013-09-13 2014-09-11 ハンドル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9752347B2 (ja)
EP (1) EP2848159B1 (ja)
JP (1) JP6560226B2 (ja)
KR (1) KR20160055179A (ja)
CN (1) CN105658114B (ja)
ES (1) ES2623047T3 (ja)
WO (1) WO2015036491A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1023865B1 (fr) 2016-02-23 2017-08-24 H2Win S.A. Dispositif photo-catalytique pour la production d'hydrogene gazeux
USD849505S1 (en) * 2016-08-08 2019-05-28 Shih-Kuo Chang Handrail
USD826026S1 (en) * 2016-09-13 2018-08-21 Thermoseal Industries, Llc Elliptical door handle
CN108222661A (zh) * 2017-12-21 2018-06-29 苏州锐德飞自动化设备有限公司 一种机械手柄
US10920449B1 (en) * 2019-08-27 2021-02-16 Luuv Inc Handle adapter for sliding glass doors
CN110947010B (zh) * 2019-11-29 2021-08-06 杭州宝力体育设施工程有限公司 一种体育器材用的消毒装置
USD918693S1 (en) * 2019-12-23 2021-05-11 Derrick Livengood Cabinet handle
KR200495383Y1 (ko) 2020-11-03 2022-05-12 금성에이스산업(주) 프로파일용 핸드그립

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349521A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 N B C Kk 棒状・パイプ状装備品の固定装置
JP2003194454A (ja) * 2001-11-21 2003-07-09 Lg Electronics Inc 冷蔵庫のハンドル取付装置
JP2005336708A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Sugatsune Ind Co Ltd 金属製取手
US20080034553A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-14 Maytag Corp. Handle assembly for a domestic appliance
WO2011026274A1 (zh) * 2009-09-04 2011-03-10 海信科龙电器股份有限公司 一种拉手部件固定结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1684277A (en) * 1921-12-01 1928-09-11 Philadelphia Storage Battery Battery-reenforcing handle
US2234097A (en) * 1938-09-21 1941-03-04 Tinnerman Products Inc Attaching knobs, handles, and the like
US2329767A (en) * 1941-06-28 1943-09-21 Keeler Brass Co Handle, drawer pull, or the like
FR1322990A (fr) * 1962-02-23 1963-04-05 Le Meuble Pratique Poignée de meuble
FR1387217A (fr) * 1963-12-16 1965-01-29 Perfectionnement aux poignées de meubles ou analogues
US3995349A (en) * 1975-06-24 1976-12-07 General Electric Company Door handle of a household refrigerator
JPH09178333A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 把手装置
CN2391955Y (zh) * 1999-06-09 2000-08-16 东莞安极五金皮具有限公司 把手用圆锥体定位结构装置
KR101054097B1 (ko) * 2004-05-20 2011-08-03 엘지전자 주식회사 식기 세척기의 도어 핸들 부착구조
CN201137327Y (zh) * 2007-12-20 2008-10-22 郑桐 门板把手结构改良
CN201261969Y (zh) * 2008-07-18 2009-06-24 梁桂莲 一种门拉手
DE102011087757A1 (de) * 2011-12-05 2013-06-06 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Türgriff für Haushaltsgerätetür mit Profilgriffstange

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349521A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 N B C Kk 棒状・パイプ状装備品の固定装置
JP2003194454A (ja) * 2001-11-21 2003-07-09 Lg Electronics Inc 冷蔵庫のハンドル取付装置
JP2005336708A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Sugatsune Ind Co Ltd 金属製取手
US20080034553A1 (en) * 2006-07-13 2008-02-14 Maytag Corp. Handle assembly for a domestic appliance
WO2011026274A1 (zh) * 2009-09-04 2011-03-10 海信科龙电器股份有限公司 一种拉手部件固定结构

Also Published As

Publication number Publication date
US9752347B2 (en) 2017-09-05
CN105658114B (zh) 2018-05-01
EP2848159A1 (de) 2015-03-18
ES2623047T3 (es) 2017-07-10
EP2848159B1 (de) 2017-04-05
US20160230416A1 (en) 2016-08-11
KR20160055179A (ko) 2016-05-17
JP6560226B2 (ja) 2019-08-14
WO2015036491A1 (de) 2015-03-19
CN105658114A (zh) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560226B2 (ja) ハンドル
KR102325744B1 (ko) 전자기기 고정용 브라켓 및 전자기기 고정 구조
US20110000051A1 (en) Bath Curtain Rack Structure
US20140306079A1 (en) Fixing Plate
TW201317479A (zh) 螺絲結構
AU2008324400A1 (en) Connecting fitting and installation arrangement
KR101525009B1 (ko) 프로파일 각도 조절용 조인트
KR200454585Y1 (ko) 가구손잡이
KR200476021Y1 (ko) 가구용 패널의 테두리 마감재
JP2007130099A (ja) ブラケット支持構造
FR2884569A1 (fr) Dispositif de maintien en position de moyens en forme de vis
JP6136067B2 (ja) カウンターの固定構造
JP5495214B2 (ja) パイプ保持具
JP2004251099A (ja) 調整可能なヒンジ
KR102002062B1 (ko) 비닐하우스용 파이프 고정장치
JP5948622B2 (ja) 盤用機器取付金具
JP5172721B2 (ja) 取着体の取付部構造、取着体、及び取着体の取着装置
TWI642381B (zh) 用於旅行箱的手把結合結構
KR20170004350U (ko) 인조대리석패널의 벽부착구조
JP2003307005A (ja) 手摺取付具
KR101259733B1 (ko) 차량용 윈도우 글래스 고정용 클램프
JP2016065368A (ja) 木質系手摺の端部連結構造
KR20150104340A (ko) 욕실 캐비넷 도어의 조립구조
TWM493502U (zh) 能夠轉換方向組裝之水壺架
JP2011184862A (ja) 止め金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250