JP2016530490A - 電荷検出のための集積センサデバイス - Google Patents

電荷検出のための集積センサデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016530490A
JP2016530490A JP2016521249A JP2016521249A JP2016530490A JP 2016530490 A JP2016530490 A JP 2016530490A JP 2016521249 A JP2016521249 A JP 2016521249A JP 2016521249 A JP2016521249 A JP 2016521249A JP 2016530490 A JP2016530490 A JP 2016530490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
mosfet
bjt
substrate
sensor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016521249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731846B2 (ja
Inventor
エクランド クラス−ハカン
エクランド クラス−ハカン
チャン シリ
チャン シリ
スミス ウルフ
スミス ウルフ
エリク ノールシュトローム ハンス
エリク ノールシュトローム ハンス
Original Assignee
ケー.エクランド イノベーション
ケー.エクランド イノベーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケー.エクランド イノベーション, ケー.エクランド イノベーション filed Critical ケー.エクランド イノベーション
Publication of JP2016530490A publication Critical patent/JP2016530490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731846B2 publication Critical patent/JP6731846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Abstract

本技術革新の第1の態様に従って、縦型バイポーラ接合トランジスタ(BJT)のベースに直列に接続された横型絶縁ゲート電界効果トランジスタ(MOSFET)を備える半導体ベースの集積センサデバイスが提供され、MOSFETのドレインドリフト領域は、半導体基板内のBJTのベース領域の一部であり、それ故に、BJTのベースと電気接触し、MOSFETのドレインドリフト領域からBJTのエミッタまでの距離は、エミッタとコレクタとして機能する任意の埋め込み層との間の垂直距離を超え、このデバイスの破壊電圧は、縦型BJTのBVCEOによって決定される。

Description

本発明は、集積センサデバイスに関する。具体的には、本発明は、複数の接点/ビアおよび金属層によって感応性電極に接続される電界効果トランジスタをバイポーラ接合トランジスタと組み合わせる半導体デバイスのハイブリッド形態に関する。
ここ数年にわたって、液体の電荷検出に使用され得る高感度半導体デバイス(例えば、pH濃度の決定、生体分子の検出、DNA複製およびゲノム配列の研究などで適用される水素イオンのイオン感応性電界効果トランジスタ(ISFET)型)、またはガス状混合物中のイオンまたは分極性分子の検出に使用され得る高感度半導体デバイスの技術分野への関心の高まりが見られている。このような半導体デバイスのハイブリッド形態は、以前に提案され、実証されている(非特許文献1及び2)。これらのハイブリッドは、単一集積回路内に、横型バイポーラ接合トランジスタ(LBJT)と並列にISFET電荷感応性デバイスを組み合わせる。このようなハイブリッドデバイスは、高感度のISFETと、LBJTによって提供された追加の増幅器を有益に組み合わせる。
本明細書で用いられる用語「ISFET」は、このようなデバイスの様々な等価形態を含む(非特許文献3〜6参照)。例えば、導電ゲート電極は、金属、または高度にドープされた多結晶シリコン等の他の好適な導電材料のものであってもよい。同様に、ゲート絶縁材料は、二酸化ケイ素等の酸化物であってもよいが、酸窒化物またはさらには高誘電率の誘導体も含み得る。
ゲート電極が、例えば酸化ケイ素、窒化ケイ素、または酸化物/窒化物のサンドイッチのような好適な不動態化材料によって囲繞された接点/金属線およびビア/金属線の連続配置によって分析されるように気体または液体と接触させられる様な配置が知られている。液体または気体に近接した電極内の金属膜は、不動態化によって囲繞されてもよく、またはされなくてもよい。金属自体は、アルミニウム、パラジウム、白金、または金などの半導体デバイスの製造で使用される標準的金属であってもよい。あるいは、電極は、金属/金属酸化物のいくつかの形態(Al23、Ta25、HfO2)であってもよい。
同じ半導体チップに集積された横型バイポーラデバイスに接続されたISFETを構成するイオン感応性デバイスが特許文献1に開示される。開示されるように、pチャネルISFETは、共通の及び別個のベース接続と、エミッタ/ソースおよびドレイン/コレクタそれぞれと並列に接続された横型pnpバイポーラトランジスタを有するnウェル内に位置する。電解液に浸漬された基準電極に印加されたバイアスの結果として、適切な量のイオンがゲート電極で蓄積される(または消耗させられる)とき、ISFET内のチャネル導通が変更される。これは、次いで、横型バイポーラデバイスの導通に影響を与える。
この特定のアーキテクチャの欠点は、追加の端子を必要とする2つのデバイスの並列配置である。このために、本質的にゲート型の横型バイポーラトランジスタの低利得になる。バイポーラデバイスのターンオン電圧より低いバイアスでは、サブスレッショルド特性は、これに関して金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)デバイス、すなわちISFETの特性に似ている。ハイブリッド構成で得られた相互コンダクタンスの改善は、主にMOSFETの閾値電圧を超えて生じる。結果として、この構造の増幅は非常に低い。
特許文献1に示された寄生の縦型pnpトランジスタは、すべてのnウェルベースのCMOSプロセスに共通している。これは、ISFETのソース/エミッタ、コレクタとしてp型基板を有する外部接続したnウェルベースによって形成される。これは、ISFETの導電率変化が寄生成分に影響を与えないため、検知デバイスの一部ではない。寄生の縦型pnpトランジスタの積極的使用は、最終的に信頼性の問題、例えばラッチアップを引き起こし得る。さらなる懸念は、所望の構成で個々のデバイスの外部接続のための追加の端子の要件である。このような追加の配線は、望ましくない信号ノイズを発生させる可能性がある。
特許文献2は、高出力スイッチング用途に特によく適している横型の絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を説明している。横型バイポーラトランジスタのベースおよびエミッタそれぞれに接続されたソースおよびドレイン電極を有するエンハンスメント型MOSFETデバイスが開示される。ここで正電荷の形態で、適切なゲート入力電圧がMOSFETに印加されると、チャネルは導通し、それ故に、バイポーラトランジスタをバイアスして導通にする。ゲート電極での印加電荷は、バイポーラデバイスを通る大電流を制御するために使用されてもよく、これは、電力用途の特定の関心のものである。しかしながら、高電圧での安全なスイッチング動作は、バイポーラトランジスタ内で非常に広いベースおよび低利得が必要である。デバイスの様々な形態は、非特許文献7によって記載されるような最新のCMOSプロセスで統合されている。これに関して、非特許文献8による報告も関連がある。この種のデバイスは、高電圧能力および低内部利得の要件を備えた電力スイッチングの様々な形態に対して潜在的に非常に有用であるが、液体またはガス状混合物での(特に水素イオンの)電荷検出を目的とした回路に組み込まれたデバイスに不利である。
先行技術のISFETゲート型LBJTは、図1Aおよび1Bを参照して記載される。最初に図1Aを参照して、上記の特許文献1に開示されるデバイスを表す先行技術のデバイス10の側面図が示される。図に示されるように、ゲート型LBJT10は、それぞれ、p型基板11内にnウェル12を形成すること、nウェル12内にp+ドープ領域を形成すること、p+ドープ領域内のエミッタ13の周囲に横型コレクタリング15を形成することによって構築される。
ゲート型LBJT10は、p+ドープ領域の間、ゲート誘電体層17の上に、囲繞されたゲート電極18を有する。加えて、ベース接点14は、nウェル12内のn+ドープ領域内に形成される。同様に、nウェルの外側のp+ドープ領域16は、基板接点として提供される。
ソース/ドレイン接点として機能するゲート電極18および隣接した側面上のp+ドープ領域は、p型MOSFETデバイスを構成する。
フローティングゲート電極18は、複数の接点/ビアおよび金属層21によってゲート型LBJT上の水素イオン感応性電極19に電気的に接続される。感応性電極19の表面は、基準ゲート電極20が取り付けられるイオン含有溶液22と接触する。
図1Aの先行技術では、MOSFETドレイン領域およびバイポーラトランジスタのコレクタ領域は、同じp+導電型半導体領域から形成されるため、本質的に接続される。
MOSFETソース領域およびバイポーラエミッタ領域は、同じp+型半導体領域13によって形成されるため、同様に接続される。図1Aに示される特定の構造では、n+領域14は、バイポーラ横型および縦型pnpトランジスタのベース領域ならびにp型MOSFET(ISFET)の本体への共通の外部バイアス接続のためにnウェル12内に作製される。
図1Aにおけるデバイスの等価回路である図1Bをここで参照して、外部基準ゲート電極である基準電極20の端子に加えて、4つの端子、B14、C15、E13、S16があることを見ることができる。p型MOSFETは、横型バイポーラデバイス5のエミッタ(E)およびコレクタ(C)に並列に接続されたそのソース13およびドレイン15端子を有することを見ることができる。横型pnpトランジスタおよび縦型(寄生)pnpトランジスタ6の両方は、エミッタ(E)およびベース(B)端子を共有することが同様に観察される。
適切なバイアスをMOSFETのソース/ドレイン端子および基準電極に印加することは、MOSFETデバイス内に横方向電流をもたらす。
エミッタ−ベース接合の前方バイアスは、図1Aにおける横型コレクタリング(15)によって得られる横方向電流を追加し、図1Aにおける基板(11)で全体的に分布される垂直基板電流も追加する。
基準電位のあらゆる変化は、MOSFET電流ならびにバイポーラデバイス(複数可)を通過する電流の両方に影響を与える。
記載された先行技術デバイスでは、電解液部分の電位または電荷のあらゆる変化は主に、MOSFETトランジスタおよび横型pnpバイポーラトランジスタの並列配置5によって検知される。
活性層がp型MOSFETと横型pnpトランジスタとの間でそれぞれ共有される事実は、非最適化の低電流利得pnpトランジスタをもたらす。
加えて、縦型の寄生pnpトランジスタ6からの基板電流は、デバイス絶縁点から不利であり、電解液部分の変化に関する情報を提供しない。
図2Aは、上述の特許文献2に記載されるLIGBTの形態において先行技術の一例を示す。集積デバイス30は、n型層の不純物濃度より高い不純物濃度を有するp型ドープ領域50、およびp型ドープ領域50の不純物濃度を超える不純物濃度を有するp+領域70を含有する低ドープn型層35内に構築される。pドープ領域50内には、p型領域50の不純物濃度より高い不純物濃度を有するn+領域60が提供される。pドープ領域50およびn+領域60は、エミッタ電極55によって電気的に短絡される。コレクタ電極65は、p+領域70への抵抗接点を形成する。絶縁膜は、ゲート誘電体40として機能し、ゲート電極45を基板から分離する。
正電位がゲート電極45に印加されると、ゲート誘電体40の下のp領域50の表面部分の導電率は、n型チャネルを形成するように反転される。次に、n+領域60からの電子は、チャネルを通って、n-層35の中に、かつ正孔が注入されるp+領域70に移ることができる。それにより、高抵抗率を有するn-層35は、図2Aにおけるアノード(C)とカソード(E)との間に低抵抗経路を提供するように導電率変調される。したがって、低オン抵抗および優れた前方阻止特性が実現され、これは、電力スイッチングの様々な形態に非常に有用であり得る。
改善されたスイッチング性能に重点を置いて、上述の実施形態の多数の修正が存在し、これらのうちのいくつかは、E.Kho Ching Tee、参考文献8による報告で網羅される。
図2Bは、図2Aにおけるデバイスの等価電気回路図である。3つの端子C、E、およびGが示される。デバイスはまた、外部裏面基板電極を利用する。n型MOSFETは、そのソースおよび(E)で一緒に固定された本体端子を有し、これらは、次いで、本体抵抗、R1上で横型バイポーラpnpトランジスタのコレクタ領域(C)に接続される。横型pnpトランジスタのベース端子がいかに可変抵抗、R2上でMOSFETのドレインに接続されるかも示され、後者は、導電率変調を鏡映する。
横型pnpトランジスタのコレクタに接続されたベースを有する縦型の寄生npnトランジスタは、図2Bに含まれ、LIGBTがサイリスタ様構造を含むことを図解する。このサイリスタがラッチアップを引き起こすと、LIGBTデバイスは、ゲート電位によってもはや制御され得ない。ラッチアップの条件は、αnpn+αpnp≧1であり、式中、αnpnおよびαpnpは、それぞれ、寄生npnトランジスタおよびpnpトランジスタの共通ベース電流利得である。ラッチアップのリスクを低減させるために、両トランジスタ内の電流利得αを低下させることが不可欠である。pnpトランジスタがオン状態電圧降下を伝えるため、npnトランジスタの利得は、例えば、エミッタ領域の下のベースドーピングを増加させる(ベース抵抗を低下させる)ことによって抑制されなければならない。
米国特許第8283736号明細書 米国特許第5126806号明細書
S.−R.Chang,H.Chen,"A CMOS−Compatible,Low−Noise ISFET Based on High Efficiency Ion−Modulated Lateral−Bipolar Conduction",Sensors 9,8336−8348(2009) H.Yuan,H.−C.Kwon,S.−H.Yeom,D.−H.Kwon,S.−W.Kang,"MOSFET−BJT hybrid mode of the gated lateral bipolar junction transistor for C−reactive protein detection",Biosensor s and Bioelectronics 28,434−437(2011) J.M.Rothberg,W.Hinz,T.M.Rearick,J.Schultz,W.Mileski,M.Davey,J.H.Leamon,K.Johnson,M.J.Milgrew,M.Edwards,J.Hoon,J.F.Simons,D.Marran,J.W.Myers,J.F.Davidson,A.Branting,J.R.Nobile,B.P.Puc,D.Light,T.A.Clark,M.Huber,J.T.Branciforte,I.B.Stoner,S.E.Cawley,M.Lyons,Y.Fu,N.Homer,M.Sedova,X.Miao,B.Reed,J.Sabina,E.Feierstein,M.Schorn,M.Alanjary,E.Dimalanta,D.Dressman,R.Kasinskas,T.Sokolsky,J.A.Fidanza,E.Namsaraev,K.J.McKernan,A.Williams,G.T.Roth,J.Bustillo,"An integrated semiconductor device enabling non−optical genome sequencing",Nature 475,348−352(2011). Y.Cui,Q.Q.Wei,H.K.Park,C.M.Lieber,"Nanowire nanosensors for highly sensitive and selective detection of biological and chemical species",Science 293,1289−1292(2001). G.Zheng,F.Patolsky,Y.Cui,W.U.Wang,C.M.Lieber,"Multiplexed electrical detection of cancer markers with nanowire sensor arrays",Nat.Biotechnol.23,1294−1301(2005). E.Stern,J.F.Klemic,D.A.Routenberg,P.N.Wyrembak,D.B.Turner−Evans,A.D.Hamilton,D.A.LaVan,T.M.Fahmy,M.A.Reed,"Label−free immunodetection with CMOS−compatible semiconducting nanowires",Nature 445,519−522(2007). B.Bakeroot,J.Doutreloigne,P.Vanmeerbeek,P.Moens,"A New Lateral−IGBT Structure with a Wider Safe Operating Area",IEEE Electron Device Letters 28,416−418(2007). E.K.C.Tee,A.Holke,S.J.Pilkington,D.K.Pal,N.L.Yew,W.A.W.Z.Abidin,"A Review of techniques used in Lateral Insulated Gate Bipolar Transistors(LIGBT)",IOSR Journal of Electrical and Electronics Engineering(IOSR−JEEE)3,35(2012).
図3〜7を参照すると、電界効果トランジスタをバイポーラ接合トランジスタと組み合わせる半導体デバイスのハイブリッド形態に基づいた改善されたセンサデバイスが必要とされることは明らかである。
本発明の目的は、液体中の電荷検出またはガス状混合物中のイオンもしくは分極性分子の検出に使用され得る内部増幅を有する高感度集積センサデバイスを提供することである。これは、請求項1に記載のデバイスによって実現される。
本発明は、縦型バイポーラ接合トランジスタであるBJTと密接に融合され、かつ非常に高い内部増幅を有し、高い信号対雑音比を有し、低い電源電圧で動作することを特徴とするフローティングゲートMOSFETを提供する。好ましい実施形態では、デバイスは、世界規模の半導体製造工場によって提供される標準的な低電圧CMOSプロセスで実現され得る。
本発明による集積センサは、横型金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)および半導体基板に配置されたバイポーラ接合トランジスタ(BJT)を備え、MOSFETは、縦型BJTのベースに直列に接続される。MOSFETは、半導体基板表面で接続されるように配置され、BJTのエミッタは、半導体基板表面に位置する。MOSFETのドレインドリフト領域は、半導体基板内のBJTのベース領域の一部であり、それ故に、ドレインドリフト領域は、BJTのベースと電気接触する。MOSFETのドレインドリフト領域からBJTのエミッタまでの距離は、エミッタとコレクタとして機能する任意の埋め込み層との間の垂直距離を超える。したがって、デバイスの破壊電圧は、縦型BJTのBVCEcによって決定される。
本発明の一実施形態によるセンサデバイスは、複数の接点/ビアおよび金属層(複数可)によってフローティングゲート電極に電気的に接続されたイオン感応性電極をさらに備える。イオン感応性電極の表面は、基準ゲート電極が取り付けられるイオン含有溶液と接触し、電極は、外部デバイス接続および信号抽出のために、BJTのコレクタとして機能する埋め込み層と接触する第3の領域、BJTのエミッタとして機能する第4の領域、MOSFETのソースとして機能する第5の領域、および第3の領域に抵抗接点を提供する第6の領域と抵抗接触して配置される。
好ましい実施形態のよる集積センサデバイスは、
−第1のドーピング型の半導体基板と、
−基板内でデバイスの埋め込み層として機能し、基板表面下に位置する第2のドーピング型の第1の領域であって、基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第1の領域と、
−BJTのベースおよびMOSFETのドレインドリフト領域として機能し、基板表面から垂直にある距離、前記基板の中に延在して、前記基板内の第2のドーピング型の埋め込み層と接触してそれと半導体接合を形成する第1のドーピング型の第2の領域であって、基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第2の領域と、
−第1のドーピング型の前記第2の領域を包囲および囲繞し、基板表面から垂直にある距離、前記基板の中に延在して、第2のドーピング型の埋め込み層と電気接触し、前記領域に表面で少なくとも1つの抵抗接点を提供する第2のドーピング型の第3の領域であって、基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第3の領域と、
−前記第2の領域および第3の領域の前記基板表面上、および前記領域にわたる誘電体膜であって、前記誘電体膜上に矩形導電ストライプの形態で少なくとも1つのゲート電極を形成し、前記ストライプが、前記第2の領域と第3の領域との間の界面を重ね合わせ、前記第2の領域および第3の領域の部分の中に延在し、基板の平面での前記ゲート電極ストライプが、第2の領域と第3の領域との間の界面に沿って走る、誘電体膜と、
−BJTのエミッタとして機能する、表面から前記第2の領域の中に、かつその内側に延在する、第2の導電型の直角多角形の形態の少なくとも1つの第4の領域であって、第2の領域と第3の領域との間の界面と平行な水平面にある、少なくとも1つの第4の領域と、
−MOSFETのソースとして機能する矩形ゲート電極ストライプに隣接し、かつそれによってわずかに重ね合わせられる前記第3の領域の表面から、その領域の中に延在する前記第1の導電型の第5の領域であって、前記第2の領域と第3の領域との交点から離れた側面に位置する基板の平面にあり、前記矩形ゲート電極ストライプによって並置され、かつわずかに覆われ、基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第5の領域と、
−表面から、第2の導電型の前記第3の領域の中に延在し、前記第3の領域に抵抗接点を提供する前記第2の導電型の第6の領域であって、ゲート電極ストライプおよび第1の導電型の第2の領域から離れて位置する基板の平面にある、第6の領域と、
−前記第2の領域の区分の中に延在し、それによりMOSFETのドレインドリフト領域として機能する低抵抗率領域を提供する前記第1の導電型の第7の領域であって、前記第2の領域内の前記矩形ゲート電極ストライプに隣接し、かつそれによって重ね合わせられ、前記矩形ゲート電極ストライプによって並置され、かつわずかに覆われた基板の平面にあり、MOSFETのドレインドリフト領域およびBJTへのベースとして同時に機能し、それによりベース電流に低抵抗供給路を提供する、第7の領域と、を備える。
一実施形態に従って、上記の縦型BJTの外部ベースと共通して接続されたドレインを有するMOSFETが提供され、MOSFETは、n型のものであり、前記BJTは、pnp型のものである。
集積センサは、これらに限定されないが、医療診断デバイス、環境およびバイオプロセス分析デバイス、ならびに食品加工および化学プロセス監視デバイスなどの分子レベルでの幅広い用途を有する。
しかしながら、用途の領域は、提案されたデバイスが、イオン感応性電極なしで、多くの種類の電子回路で増幅器として使用され得ることが当業者に明らかであるため、上記に列記されたものに限定されない。
本発明の利点の1つは、センサデバイスがマイクロエレクトロニクスの技術分野内で十分に確立された方法および手段により構築され得ることである。したがって、製造コストは、標準的集積回路に予測されるものに相当する。さらに、設計は、多数の前記MOSFET/BJTからなる検知チップを既に商業的に利用可能な施設で容易に製造可能にするかかる特徴のみを有する。
最大の信号対ノイズ出力は、振幅が可能な限り信号ソースの近くに印加される場合にのみ得られ得る。本発明では、これは、第1の振幅段がセンサ自体と融合されるという点において自動的に実現される。
本発明の高利得および優れた信号対ノイズ特性は、製造コストがIC製造の典型的な低レベルで引き続き保持される検知チップを提供することによって、従来費用のかかる試料濃縮を不要にする。
本発明は、ここで以下の図面を参照して詳細に記載され、
は、先行技術に従うゲート型の横型バイポーラトランジスタを有する水素イオン感応性デバイスを図解する断面図であり、1Bは、図1Aの先行技術デバイスの等価回路図である。 代表的な先行技術の横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(LIGBT)を示す側断面図である。 図2Aにおける先行技術デバイスの等価回路図である。 本発明に従う電子センサの第1の実施形態の構造を概略的に示す図である。 本発明に従う電子センサの第2の実施形態の構造を概略的に示す図である。 本発明に従う電子センサの第3の実施形態の構造を概略的に示す図である。 本技術革新に従う電子センサの等価回路を示す図である。 本発明に従う電子センサの一部の構造を概略的に示す図である。
フローティングゲート構造の機能は、既知のベース配列のDNA鎖が図3における電解液容器の底部金属表面上の所望の表面密度に固定される以下の適用例によって図解され得る。容器は、4つのヌクレオチド(核酸塩基)A、C、G、およびT、必ずしもこの順序でなくてもよいが1種類ずつ、4つのヌクレオチドのプログラムされた順次供給のためのフローセルに接続される。DNA鎖と流入ヌクレオチドとの間にベースペアリング(すなわち、A−TまたはC−G結合)が生じるたびに、大量の陽子が放出される。これは、電解液中のpH値の瞬間変化を引き起こす。これは、次いで、容器の底部表面のプロトン化を誘発する。このプロトン化は、挟持された金属層を介してゲートに送信される表面電位の変化を誘発する。ゲートでは、この変化は、ソース端子とドレイン端子との間で、バイポーラトランジスタのベースの中に流れる電流の変化を誘発する。感度を最大にするために、容器の底部表面は、適切な層、典型的にはプロトン化および脱プロトン化に特に感応性がある金属酸化物でコーティングされ得る。
図に示される電解液容器の種類および形状は、単に一例として意図され、容器の底部での電極およびMOSFETをゲートするその役割は、現状に対して重要な態様である。検知部の実際の形態は、それぞれの用途に密接に関連し、それぞれの技術分野における当業者に明らかである。さらに、検知要素上の適所に分子を保持する電解液容器および/または個々の区画がマクロからミクロまでの範囲の寸法で設計され得る半導体技術の技術分野における当業者に明らかであるべきである。ミクロ領域内の実用限界は、最先端の半導体製造技術から生じる設計要件によって設定される。この1つの結果は、容器−センサアセンブリが単一半導体チップ上で数百万に達する量で繰り返され得ることである。基準電極はまた、当該技術分野における当業者に既知であるように、数多くの方法で設計され得る。本発明に関する一例は、半導体チップ自体の表面に配置され、塩化銀に適切に変換された銀膜である。これに関して、図3におけるフローティング拡張ゲート構造は、この構築物がトランジスタ電子機器を化学的に攻撃する流体を防ぐという点においてさらに別の目的を果たすことに留意する価値がある。この保護は、センサアセンブリと同じ半導体チップ上の制御電子機器、シグナルインテグリティを保全するだけではなく、適合するのに十分に小さいセンサ設計も許可する配置、例えば、ポイントオブケアアプリケーションを含むことを可能にする。
本発明のデバイスの機能性は、図3および6を参照して説明される。デバイスは、MOSFETソースおよび(一緒に固定された)nウェルを接地に対して正にバイアスすることによって動作モードに入れられる。コレクタがnウェルに内部接続されるため、コレクタは、接地電位に保たれるエミッタに対して正バイアスを同様に受け取る。基準(ゲート)電極の電位は、接地に対して、MOSFETデバイスの動作モード(例えば、サブスレッショルド領域または飽和領域)を決定することなどを選択され得る。動作中、(金属ストラップされた)コレクタ端子での派生電流が測定される。この電流は、MOSFETチャネル電流とBJTを通過する電流との和であり、電解液に浸漬された電極表面に存在するDNA分子の密度およびそれに関連する電荷に影響される。この影響自体は、MOSFETチャネル内の電界が図3の基準電極とMOSFETソースとの間の電位差に容量結合されるという事実により表れる。
本発明による電子センサは、様々な用途で様々な帯電物質および/または分極性物質を検出するのに適している可能性があり、例としては、これらに限定されないが、生物医学的および食品品質監視用途のためのイオン(例えば、H+、Na+、Ca++)の液体検出、上記の配置による生体分子の検出、ならびにガス監視用途が挙げられる。後者の場合、試料容器が必要ではないが、表面機能化は、検知における選択性および特定性を得るために依然として重要なステップである。
センサデバイスの一部である縦型BJTのエミッタ、ベース、およびコレクタは、半導体基板上の横方向に拡張するドープ層の垂直積層によって構築される。BJTのベース層は、エミッタの隣の表面に達し、かつ横方向に配向されたMOSFETのドレインを形成する垂直に拡張する部分を有する。表面に沿って進むと、ドレインの後に、MOSFETのチャネルおよびソース領域が続く。縦型BJTのコレクタ領域は、ベース領域の下に位置し、これは、横方向バンドを形成する。コレクタは、必要な接合を形成するようにベースおよび基板の両方の導電型とは反対の導電型のものである。同じ導電型のウェルが横方向コレクタバンドの外側部分の上にあり、それと直接接触する。したがって、ウェルは、ベース領域に隣接し、コレクタ領域への接続を可能にするように表面に沿って横方向に延在する。
好ましくは、デバイスは、BJTのエミッタ領域を通過する仮想垂直平面に対して、かつ紙の平面に垂直に鏡面対称を有し、それにより二重に組み合わせられたMOSFET/BJTを提供するような方法で構築される。
図3では、本発明の一実施形態に従う、試料容器160に電気的に接続されたフローティングベース複合BJT−MOSFET電荷感応型デバイス101からなる集積センサデバイスが図解される。
したがって、図3における集積センサデバイス100は、図に描かれたオーバーレイ回路図によって示されるように組み合わせられたMOSFETおよびBJTを備える。
図3の下部から開始して、デバイスは、当該技術分野において周知の種類のp型シリコン基板115を備える。基板115は、好ましくは(100)配向のものである。本発明の一実施形態では、基板115はまた、シリコンオンインシュレータ(SOI)基板であり得る。基板115の一部では、縦型npnトランジスタ、すなわち、BJTは、1μm程度の典型的な厚さ、および1・1017〜1・1019cm-3の範囲の典型的なドーパント濃度を有し、nバンドと称される第1の埋め込みn型領域120、続いてpウェルを形成し、かつ1μm程度の典型的な厚さ、および1・1017〜1・1018cm-3の範囲の典型的なドーパント濃度を有するp領域125、および1・1019〜1・1020cm-3の範囲の典型的な濃度を有するn+領域145によって形成される。n+領域145は、pウェル125によって囲繞され、表面からその中に約0.2μm延在する。
表面から約0.3μm、pウェル125の中に伸びる酸化物分離119は、エミッタ領域145を囲繞する。ここで、p領域125は、縦型BJT内でベースとして、nバンド120をコレクタとして、かつn+領域145をエミッタとして機能する。
nバンドと垂直に接触し、かつ表面まで伸びる1μm程度の典型的な厚さを有する、nウェルを形成するn領域130が形成される。
ゲート電極156、ゲート酸化物157、および絶縁体158を備えるゲート構造は、n領域130とp領域125との間の境界で表面の上に形成される。ゲート電極156およびゲート酸化物157は、n領域130およびp領域125によって形成された境界にわたって伸びる。絶縁体158は、接触金属層150から絶縁を提供する。あるいは、ゲート酸化物157は、いわゆる「高誘電率の誘導体」、例えば、酸化ハフニウムもしくは酸化ジルコニウムまたはケイ酸塩などの別の種類の誘電材料からなる。
n領域130は、MOSFETの下で横方向に延在し、デバイスの上面に向かって垂直方向に延在する一部分131を有する。n領域130の垂直部分131の表面はまた、p型MOSFETのn型ドープチャネル領域を形成する。
p領域125の一部分126は、n領域131の対応する部分に隣接するまで、酸化物分離119の表面下のレベルからデバイスの表面に向かって垂直方向に延在する。p領域125の垂直部分126は、MOSFETのドレインドリフト領域を形成する。
さらに、MOSFETのゲート電極156に隣接し、表面からその中に約0.2μm延在し、1・1019〜1・1020cm-3の範囲の典型的な表面濃度を有するp+ドープドレイン領域141が提供される。p+ドレイン領域141は、ドレインドリフト領域126の一部への低抵抗短絡として機能するp領域125の部分内に位置する。
p領域125内のp+ドープドレイン領域141をn+領域145から分離する酸化物分離119は、後者がBJTのエミッタであり、エミッタ−ベース/ドレインダイオードの特性を改善する。酸素環に隣接するp+ドープドレイン領域141の追加は、BJTデバイスのベース抵抗および性能を同様に改善する。
表面からその中に約0.2μm延在し、1・1019〜1・1020cm-3の範囲の典型的な表面濃度を有する、接触n+領域135がn領域130によって少なくとも部分的に囲繞される。n+ドープ接触領域135を有するn領域130は、p型MOSFETの本体として機能する。n+接触領域135は、表面から約0.3μm、n領域130の中に伸びる、酸化物分離領域117によって、MOSFETのp+ドープソース領域140から分離される。n型領域130内に形成されているp+ソース領域は、表面からその中に約0.2μm延在しており、1・1019〜1・1020cm-3の範囲で典型的な表面濃度を有する。金属層150は、接触n+領域135に、ならびにp+ソース領域140に接続し、それ故に、組み合わせられた本体/ソース接続を形成する。
ゲート構造は、例えば、電解液161および機能化生体分子162を保持するように適合された試料容器160と接続することができる。基準電極170は、試料容器160内の電解液に浸漬される。試料容器160は、その底部にある金属層163、例えば、Si34層の中間誘電体層164、および1つまたは複数の挟持された金属層165を介してゲート156に接続され得る。あるいは、電子センサが、例えばガスを検出するように適合される場合、試料容器およびその底部金属層は、適切な機能化表面と置き換えられる。
図3に示されるように、n領域130、酸化物分離117、接触n+領域135、p+ソース領域140、金属接触層150、ゲート電極156、p+ドレイン領域141、および酸化物分離119は、エミッタ領域145およびp領域125を通過する仮想垂直平面122に対して鏡映され、紙の平面に垂直であり得る。これは、非限定的な例を表し、機能性および製造の容易さを考慮すると好ましい場合がある。別の実施形態では、デバイスは、ドーピング層の極性の適切な変化によってpnp構成を有するn型MOSFETおよびBJTの形態で構築され、基板は、上記の説明で参照され得ることにも留意されるべきである。さらに、上記の所与の寸法および濃度は、非限定的な例と見なされるべきである。当該技術分野において周知であるように、例えば、ドーピング濃度は、異なる方法で変更および最適化され、このような変化は、当業者に明らかであり得る。
図4では、本発明の別の実施形態が示される。図4では、参照番号は、図3に既に示される部分と同じ部分を指定する。
概して、図3および4それぞれにおけるフローティングベースの複合BJT−MOSFET電荷感応型デバイス101および201の構造は、図4では、p領域125内のMOSFETドレインをBJTのエミッタとして機能するn+領域145から分離する酸化物分離219が、ゲート電極156によって部分的に255と重複しているという重要な例外を除いて類似する。p領域125の一部分126は、n領域131の対応する部分に隣接したデバイスの上面に向かって垂直方向に延在することが同様に観察される。n領域130の垂直部分131は、p型MOSFETのn型ドープチャネル領域を形成し、p領域125の垂直部分126は、MOSFETのドレインドリフト領域を形成する。酸化物分離領域219は、表面から約0.3μm、p領域125の中に伸びる。低抵抗短絡として機能するp+ドープドレイン領域141は省略される。これにより、より高い充填密度が可能になるが、わずかに増加したベース抵抗をもたらす。
図5では、本発明の別の実施形態が示される。図5では、参照番号は、図3および4に既に参照される部分と同じ部分を指定する。
図5におけるフローティングベースの複合BJT−MOSFET電荷感応型デバイス301の構造は、MOSFETのドレインドリフト領域126をBJTのエミッタとして機能するn+領域145から分離する酸化物分離領域がないという点において、図3および4に対していくつかの重要な違いを示す。これは、高密度充填構造を可能にする単純なトポロジー設計をもたらす。
エミッタn+領域145に向かって伸びるnバンド層120から延在し、それと電気接触する第2のn領域127の任意の追加により、ドーパントプロファイル調整およびBJTのデバイス最適化が可能になり、図7を参照されたい。コレクタペデスタルを形成する第2のn領域127は、BJTのベースとして機能するp領域125の下に位置し、それ故に、ベース幅を決定する。
図3、4、および5それぞれにおけるデバイスの等価回路である図6をここで参照して、外部基準ゲート電極の端子に加えて3つの端子があることを見ることができる。図3、4、および5における番号を参照して、p型MOSFET401は、金属層150によって一緒に結合されたそのp+ソース140およびn+層135を有し、これらは、n領域130を介して、縦型npnBJT402のコレクタ120に内部接続されることを図6で見ることができる。同様に、MOSFETのドレインドリフト領域および縦型BJTのベース領域は、同じp型領域125の一部であるため、本質的に接続される。
したがって、MOSFETデバイス401は、縦型npnBJT402のベースと直列であるように見え、後者のn型エミッタ領域145は、半導体表面にある。
縦型(寄生)pnpトランジスタ403は、エミッタとして機能するp型領域125、ベースとして機能するnバンド120、および全体的なコレクタとして機能するp型基板115によって形成されることが同様に観察される。ラッチアップを避けるように寄生トランジスタの電流利得を低減させるために、高ドーピングレベルおよび大きい層厚さがnバンドの実現に使用される。
この構成では、MOSFET401によって生じたチャネル電流は、BJT402内のベース電流でもある。したがって、ゲート上の信号は、チャネル電流によって、BJT402内で増幅され、それ故に、コレクタ端子で強いコレクタ電流応答の形態でセンサから現れる。最良の感度および直線性のサブスレッショルド様式でp型MOSFET401を動作させることによって、フローティングゲートの表面電位の変化は、例えば、試料容器160の底部で荷電分子によって引き起こされるとき、増幅したコレクタ電流の対応する変化をもたらす。MOSFETの動作点は、図6におけるMOSFETの基準電極とソース端子との間でのバイアスの印加によって設定される。本発明のデバイスがMOSFETおよびBJTを溶解するため、信号が第1の増幅段に達する前に信号経路に入るノイズが排除される。
同じ基板115上の複数の上記のフローティングベースの複合BJT−MOSFET電荷感応型デバイス101、201、および301は、並列に接続され、各デバイスは、BJTに直接融合されたISFETと、複数の接点/ビアおよび金属層165を介して、感度を改善するために電解液161と接触した電極163に接続されたフローティングゲート156とを含み得る。
同様に、同じ基板115上の複数の集積センサデバイス101、201、および301は、各個々の集積センサデバイスのコレクタ電流を連続的に監視するように、各フローティングゲートが電解液161と接触した個々の電極163に接続されたアレイ構成で複数の接点/ビアおよび金属層165を介して接続され得る。

Claims (20)

  1. 横型金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)と、半導体基板に配置されたバイポーラ接合トランジスタ(BJT)とを備える集積センサデバイスであって、前記MOSFETは、縦型BJTのベースに直列に接続され、
    前記MOSFETは、前記半導体基板表面で接続されるように配置され、前記BJTのエミッタは、前記半導体基板表面に位置し、
    前記MOSFETのドレインドリフト領域は、前記半導体基板内の前記BJTの前記ベース領域の一部であり、これにより、前記ドレインドリフト領域は、前記BJTの前記ベースと電気接触し、
    前記MOSFETの前記ドレインドリフト領域から前記BJTの前記エミッタまでの距離は、前記エミッタとコレクタとして機能する任意の埋め込み層との間の垂直距離を超えることを特徴とする集積センサデバイス。
  2. 前記デバイスの破壊電圧は、前記縦型BJTのBVCEOによって決定されることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  3. 前記MOSFETのゲート電極(156)は、n領域(130)とp領域(125)との間の界面を重ね合わせることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  4. 動作中の前記MOSFETは、サブスレッショルド領域でバイアスされ、前記BJTは、活性領域でバイアスされることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  5. 複数の接点/ビアおよび金属層(複数可)(165)によって前記フローティングゲート電極(156)に電気的に接続されたイオン感応性電極(163)をさらに備え、前記イオン感応性電極の表面は、基準ゲート電極(170)が取り付けられるイオン含有溶液(160)と接触し、電極は、外部デバイス接続および信号抽出のために、前記BJTのコレクタとして機能する前記埋め込み層(120)と接触する第3の領域(130)、前記BJTのエミッタとして機能する第4の領域(145)、前記MOSFETのソースとして機能する第5の領域(140)、および前記第3の領域(130)に抵抗接点を提供する第6の領域(135)と抵抗接触して配置されることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  6. 前記集積センサデバイスは、前記エミッタ/ベースを通る仮想垂直平面(122)に対して鏡映され、それ故に、前記MOSFET/BJT配置を二重にすることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  7. 同じ基板上の複数の前記構造は、感応性を高めるために並列に電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  8. 同じ基板上の複数の前記構造は、個別または集団で電気的に接続され、各々が別個の検知動作を許可することを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  9. 前記イオン感応性電極(163)は、Au、Pt、Pd、およびAlからなる金属からなることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  10. 前記イオン感応性電極(163)の表面は、酸化タンタル、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、または窒化ケイ素で覆われることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  11. 前記MOSFETは、p型であり、前記BJTは、npn型であることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  12. 前記MOSFETの前記ドレインドリフト領域(126)は、高利得フローティングベースのバイポーラ接合トランジスタ(BJT)の前記ベース領域(125)の一部であり、前記デバイスは、
    −第1のドーピング型の半導体基板(115)と、
    −前記基板(115)内で前記デバイスの埋め込み層として機能し、かつ前記基板表面下に位置する第2のドーピング型の第1の領域(120)であって、前記基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第1の領域と、
    −前記BJTのベースおよび前記MOSFETのドレインドリフト領域(126)として機能し、かつ前記基板表面から垂直にある距離、前記基板の中に延在して、前記基板(115)内の第2のドーピング型の前記埋め込み層(120)と接触してそれと半導体接合を形成する第1のドーピング型の第2の領域(125)であって、前記基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第2の領域(125)と、
    −第1のドーピング型の前記第2の領域(125)を包囲および囲繞し、かつ前記基板表面から垂直にある距離、前記基板の中に延在して、前記第2のドーピング型の前記埋め込み層(120)と電気接触して前記領域に前記表面で少なくとも1つの抵抗接点を提供する第2のドーピング型の第3の領域(130)であって、前記基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第3の領域(130)と、
    −前記第2の領域(125)および前記第3の領域(130)の前記基板表面上、および前記領域にわたる誘電体膜(157)であって、前記誘電体膜(157)上に矩形導電ストライプの形態で少なくとも1つのゲート電極156を形成し、前記ストライプが、前記第2の領域(125)と前記第3の領域(130)との間の界面を重ね合わせ、前記第2の領域および第3の領域の部分の中に延在し、前記基板の平面での前記ゲート電極ストライプ(156)が、前記第2の領域(125)と前記第3の領域(130)との間の界面に沿って走る、誘電体膜(157)と、
    −前記BJTのエミッタとして機能する、表面から前記第2の領域(125)の中に、かつその内側に延在する、第2の導電型の直角多角形の形態の少なくとも1つの第4の領域(145)であって、前記第2の領域(125)と前記第3の領域(130)との間の界面と平行な水平面にある、少なくとも1つの第4の領域(145)と、
    −前記MOSFETのソースとして機能する、前記矩形ゲート電極ストライプ(156)に隣接し、かつそれによってわずかに重ね合わせられる前記第3の領域(130)の表面から、その領域の中に延在する前記第1の導電型の第5の領域(140)であって、前記第2の領域(125)と前記第3の領域(130)との交点から離れた側面に位置する前記基板の平面にあり、前記矩形ゲート電極ストライプ(156)によって並置され、かつわずかに覆われ、前記基板の平面に見られる直角多角形を構成する、第5の領域(140)と、
    −表面から、第2の導電型の前記第3の領域(130)の中に延在し、前記第3の領域(130)に抵抗接点を提供する前記第2の導電型の第6の領域(135)であって、前記ゲート電極ストライプ(156)および第1の導電型の前記第2の領域(125)から離れて位置する前記基板の平面にある、第6の領域(135)と、
    −前記第2の領域(125)の区分の中に延在し、それにより前記MOSFETのドレインドリフト領域として機能する低抵抗率領域を提供する前記第1の導電型の第7の領域(126)であって、前記第2の領域(125)内の前記矩形ゲート電極ストライプ(156)に隣接し、かつそれによって重ね合わせられ、前記矩形ゲート電極ストライプ(156)によって並置され、かつわずかに覆われた前記基板の平面にあり、前記MOSFETのドレインドリフト領域および前記BJTへのベースとして同時に機能し、それにより前記ベース電流に低抵抗供給路を提供する、第7の領域(126)と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の集積センサデバイス。
  13. 前記第1のドーピング型の第8の領域(141)は、前記MOSFETの前記ドレインドリフト領域(126)の一部で低抵抗率短絡として機能する前記第2の領域(125)の内側のある距離で前記表面下に形成され、前記第8の領域は、前記矩形ゲート電極ストライプ(156)および前記第2の領域(125)内の前記酸化物分離(119)に隣接し、前記第8の領域は、前記ゲート電極(156)および前記酸化物分離(119)に並置された前記基板の前記にあることを特徴とする請求項12に記載の集積センサデバイス。
  14. 前記第2の型の第8のドープ領域(127)は、前記第2の領域(125)の内側のある距離で前記表面下に形成され、前記第2の型の前記埋め込み層(120)と電気接触し、前記第2の領域(125)と半導体接合を形成し、前記第8の領域は、コレクタペデスタル(127)を形成し、前記第4のエミッタ領域(145)から垂直に分離されることを特徴とする請求項12に記載の集積センサデバイス。
  15. 第2の導電型の前記第8のドープ領域(127)は、ドーパントの高エネルギーイオン注入によって得られることを特徴とする請求項12に記載の集積センサデバイス。
  16. 前記MOSFETの囲繞されたゲート電極構造(156)は、前記エミッタを含む第1の導電型の前記第2の領域(125)の周囲に形成されることを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載の集積センサデバイス。
  17. 前記MOSFETの前記囲繞されたゲート電極構造(156)には、少なくとも1つのゲートタップが提供されることを特徴とする請求項16に記載の集積センサデバイス。
  18. エミッタである第2の導電型の前記第4の領域(145)は、前記基板表面から垂直に第1の導電型の前記第2の領域(125)の中にある距離延在する凹型誘電体層(119)によってすべての側面上で包囲されることを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の集積センサデバイス。
  19. 埋め込み領域を構成する第2の導電型の前記第1の領域(120)は、高エネルギーイオン注入によって形成され、前記基板表面の0.5〜1.0μm下に垂直に位置し、さらにその中に位置することを特徴とする請求項12に記載の集積センサデバイス。
  20. 請求項1に記載の縦型BJTの外部ベースと共通して接続されたドレインを有するMOSFETであって、前記MOSFETは、n型のものであり、前記BJTは、pnp型のものであることを特徴とするMOSFET。
JP2016521249A 2013-06-20 2014-06-17 電荷検出のための集積センサデバイス Active JP6731846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361837383P 2013-06-20 2013-06-20
US61/837,383 2013-06-20
PCT/SE2014/050743 WO2014204394A1 (en) 2013-06-20 2014-06-17 An integrated sensor device for charge detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530490A true JP2016530490A (ja) 2016-09-29
JP6731846B2 JP6731846B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=52104991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016521249A Active JP6731846B2 (ja) 2013-06-20 2014-06-17 電荷検出のための集積センサデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10209215B2 (ja)
EP (1) EP3011327A4 (ja)
JP (1) JP6731846B2 (ja)
CN (1) CN105408741B (ja)
WO (1) WO2014204394A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9714952B2 (en) * 2014-07-10 2017-07-25 International Business Machines Corporation Biosensors including surface resonance spectroscopy and semiconductor devices
TWI721545B (zh) * 2014-12-08 2021-03-11 美商柏克萊燈光有限公司 側向式/垂直式電晶體結構及其製造與使用方法
US10211511B2 (en) 2015-01-23 2019-02-19 Unist (Ulsan National Institute Of Science And Technology) Terahertz detector using field-effect transistor
US10488365B2 (en) 2015-06-17 2019-11-26 Qualcomm Incorporated Current sensors using bipolar transistors
US9659979B2 (en) 2015-10-15 2017-05-23 International Business Machines Corporation Sensors including complementary lateral bipolar junction transistors
CN108369200B (zh) * 2015-12-16 2020-10-27 松下知识产权经营株式会社 气体传感器以及气体传感系统
US9726631B1 (en) * 2016-02-09 2017-08-08 International Business Machines Corporation Ultra-sensitive biosensor based on lateral bipolar junction transistor having self-aligned epitaxially grown base
FR3048288B1 (fr) * 2016-02-25 2018-03-23 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Detecteur electronique integre de variations de potentiel a haute sensibilite
CN105957866B (zh) * 2016-05-04 2018-02-16 上海小海龟科技有限公司 半导体生物传感器及其制备方法
CN106067799B (zh) * 2016-06-13 2019-03-05 南京芯舟科技有限公司 一种半导体器件
US10103233B1 (en) * 2017-09-29 2018-10-16 Nxp Usa, Inc. Transistor die with drain via arrangement, and methods of manufacture thereof
US10411109B2 (en) 2018-01-02 2019-09-10 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistor (BJT) for liquid flow biosensing applications without a reference electrode and large sensing area
CN112567238A (zh) * 2018-06-22 2021-03-26 洛桑联邦理工学院 用于感测流体中的离子、分子或生物标志物的场效应晶体管器件或传感器
US10825715B2 (en) * 2018-11-08 2020-11-03 Silicon Space Technologies Corporation Structures for improving radiation hardness and eliminating latch-up in integrated circuits
US10724983B2 (en) * 2018-12-11 2020-07-28 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Sensor device and a method for forming the sensor device
US10957787B2 (en) 2019-03-12 2021-03-23 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Sensors based on a heterojunction bipolar transistor construction
US11313826B2 (en) 2019-04-24 2022-04-26 International Business Machines Corporation Integrated chemical sensor
US20210072304A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-11 Analog Devices International Unlimited Company Semiconductor device configured for gate dielectric monitoring
CN116093151B (zh) * 2023-02-22 2023-10-31 微龛(广州)半导体有限公司 一种双极型晶体管结构及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348857A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6484744A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Bicmos integrated circuit
US5538908A (en) * 1995-04-27 1996-07-23 Lg Semicon Co., Ltd. Method for manufacturing a BiCMOS semiconductor device
US20110204455A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Kyungpook National University Industry Academic Cooperation Foundation Hydrogen ion sensing device using of arrayed gated lateral bjt

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1004736B (zh) * 1984-10-17 1989-07-05 株式会社日立制作所 互补半导体器件
US4901127A (en) * 1988-10-07 1990-02-13 General Electric Company Circuit including a combined insulated gate bipolar transistor/MOSFET
JPH0716009B2 (ja) * 1988-12-02 1995-02-22 株式会社日立製作所 横型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US5717241A (en) * 1993-12-09 1998-02-10 Northern Telecom Limited Gate controlled lateral bipolar junction transistor
US5594683A (en) * 1995-04-07 1997-01-14 Chen; Ming-Jer SRAM cell using a CMOS compatible high gain gated lateral BJT
KR0175276B1 (ko) * 1996-01-26 1999-02-01 김광호 전력반도체장치 및 그의 제조방법
US20070170517A1 (en) * 2006-01-26 2007-07-26 International Business Machines Corporation CMOS devices adapted to reduce latchup and methods of manufacturing the same
US8482031B2 (en) * 2009-09-09 2013-07-09 Cambridge Semiconductor Limited Lateral insulated gate bipolar transistors (LIGBTS)
TWI424564B (zh) * 2011-01-13 2014-01-21 Anpec Electronics Corp Insulator gate with high operational response speed
EP2677307B1 (en) * 2012-06-21 2016-05-11 Nxp B.V. Integrated circuit with sensors and manufacturing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348857A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Toshiba Corp 半導体装置
JPS6484744A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Nec Corp Bicmos integrated circuit
US5538908A (en) * 1995-04-27 1996-07-23 Lg Semicon Co., Ltd. Method for manufacturing a BiCMOS semiconductor device
US20110204455A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Kyungpook National University Industry Academic Cooperation Foundation Hydrogen ion sensing device using of arrayed gated lateral bjt

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HENG YUAN ET AL.: "Highly sensitive ion sensor based on the MOSFET-BJT hybrid mode of a gated lateral BJT", SENSORS AND ACTUATORS B: CHEMICAL, vol. 181, JPN6018020228, 7 February 2013 (2013-02-07), pages 44 - 49, ISSN: 0003809645 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3011327A1 (en) 2016-04-27
CN105408741A (zh) 2016-03-16
US10209215B2 (en) 2019-02-19
WO2014204394A1 (en) 2014-12-24
JP6731846B2 (ja) 2020-07-29
US20160153932A1 (en) 2016-06-02
EP3011327A4 (en) 2017-03-01
CN105408741B (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731846B2 (ja) 電荷検出のための集積センサデバイス
US20170315086A1 (en) Structures, Apparatuses and Methods for Fabricating Sensors in Multi-Layer Structures
JP5028748B2 (ja) パワー半導体デバイスの温度計測装置
US20140319540A1 (en) Semiconductor device
US20190341483A1 (en) Semiconductor device
US20220130821A1 (en) Semiconductor device and semiconductor module
US8283736B2 (en) Hydrogen ion sensing device using of arrayed gated lateral BJT
US9735264B2 (en) Semiconductor switch with integrated temperature sensor
TWI596740B (zh) 整合齊納二極體及場效應電晶體的半導體元件及其製備方法
US9719959B2 (en) Hydrogen ion sensor
US11293897B2 (en) High sensitivity ISFET sensor
US7439579B2 (en) Power semiconductor with functional element guide structure
JP2009188335A (ja) 半導体装置
US11437569B2 (en) Hall sensor structure
US9634137B2 (en) Integrated power transistor circuit having a current-measuring cell
US20190296149A1 (en) Semiconductor device
US10060991B2 (en) Semiconductor device
JP2005026279A (ja) 半導体装置
US10263176B2 (en) Semiconductor device having vertical hall element
US20110037126A1 (en) Semiconductor arrangement including a load transistor and sense transistor
JP6389247B2 (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ増幅回路
US10263177B2 (en) Semiconductor device
JP2008016863A (ja) 縦型ホール素子
CN115735280A (zh) 半导体装置
JP2000187015A (ja) 半導体イオンセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250