JP2016529450A - スラストワッシャ - Google Patents

スラストワッシャ Download PDF

Info

Publication number
JP2016529450A
JP2016529450A JP2016526633A JP2016526633A JP2016529450A JP 2016529450 A JP2016529450 A JP 2016529450A JP 2016526633 A JP2016526633 A JP 2016526633A JP 2016526633 A JP2016526633 A JP 2016526633A JP 2016529450 A JP2016529450 A JP 2016529450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust washer
lug
hook
panel
hook lug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016526633A
Other languages
English (en)
Inventor
ティノ ギャラス
ティノ ギャラス
ハ トラン
ハ トラン
マーク シャープ
マーク シャープ
ステファン バラル
ステファン バラル
ケヴィン バークレー
ケヴィン バークレー
ミロスラフ ブクナ
ミロスラフ ブクナ
マレー スコット
マレー スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Mahle Engine Systems UK Ltd
Original Assignee
Mahle International GmbH
Mahle Engine Systems UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=49118935&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016529450(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mahle International GmbH, Mahle Engine Systems UK Ltd filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2016529450A publication Critical patent/JP2016529450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/02Assembling sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/02Crankshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/10Force connections, e.g. clamping
    • F16C2226/12Force connections, e.g. clamping by press-fit, e.g. plug-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/76Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

フランジ付き半割軸受のためのスラストワッシャ(100)であって、内周縁(108)および外周縁を有する実質的に半円環状のパネル(102)と、パネルの内周縁から内方へ突出するフックラグ(110)とを備え、フックラグは、スラストワッシャによって受容される軸受シェルの対応する開口に係合し、かつ軸受シェルの変形なくしてスラストワッシャと軸受シェルとが分離するのを防止するように構成されたラッチ端部(118)を有し、各々のフックラグは、パネルの内周縁周りにおいてスラストワッシャの中央部に近くかつ軸受シェルの開口の端部に係合するためのフックラグ内側部(104A)と、パネルの内周縁周りにおいてスラストワッシャの中央部から離れたフックラグ外側部(104B)とを有し、フックラグ内側部は、フックラグ外側部よりも薄い。【選択図】図1A

Description

本発明は、オイル分散溝が設けられた軸方向面を有するスラストワッシャ、特に自動車エンジン、動力伝達装置、ポンプおよび圧縮機システムにおいて使用されるスラストワッシャに関するものである。
内燃エンジンにおいて、軸受アセンブリは、典型的には各々、軸回りに回転可能なクランクシャフトを保持する一対の半割軸受を備えている。クランクシャフトのジャーナル軸受アセンブリのために、少なくとも1つの半割軸受は、各軸端において外方へ(放射状に)延びる概して半円環状のスラストワッシャが設けられた中空の概して半円筒状の軸受シェルフランジ付き半割軸受である。あるフランジ付き半割軸受では一体構造の軸受シェルおよびスラストワッシャが使用される一方、別の半割軸受では軸受シェルおよびスラストワッシャが緩く機械的にクリップのような機構で係合しており、またさらに別のタイプの半割軸受ではスラストワッシャが係合機構の変形により軸受シェルに恒久的に組み付けられている。
半円筒状の軸受シェルの外面周りに軸端においてスラストワッシャを緩く機械的に係合させるための既知のクリップのような機構は、半円形の内周縁から内方へ突出する一対のフックラグ(タブ)を有する概して半円環状のパネルを備えている。フックラグは、使用において、軸受シェルの軸端における外面周りにスラストワッシャが接続されるときに軸受シェルの対応する開口に引っかかる。内方へ突出するフックラグは、軸受の頂部の両側に連結面に向かって配設されていて、連結面(周方向端面)を一体的に締め付けることにより軸受シェルが弾性変形したときにスラストワッシャが軸受シェルに組み付けられ得るようにするよう形作られている。フックラグが開口(くぼみ)に係合する仕組みは、軸受シェルがいったん弛緩位置に戻ったら分離を防止し、また、完全な軸受アセンブリにおいて、軸受シェルがハウジングとの締まり嵌めに保たれている間にわずかに一体的に締め付けられたときにも分離を防止する。フックラグは、均一な厚みを有していて、軸受シェルにおいて(軸方向に)小幅な開口の使用を可能とするためにスラストワッシャの主な半円環状のパネルよりも薄くなるように加工されている。スラストワッシャと軸受シェルとの間の接続を補強してスラストワッシャと軸受シェルとの実質的な相対回転につながる摩耗を防止するために、半円環状の主パネルの内周縁から内方へ突出する1つ以上の安定ラグがフックラグの中間に設けられていてもよい。
特許文献1、特許文献2および特許文献3はフランジ付き半割軸受を明示しており、その中では、対応する軸受シェルの開口における均一な厚みの薄いフックラグの係合により、スラストワッシャが軸受シェルにクリップのような機構で緩く機械的に係合している。
米国特許第4533261号明細書 欧州特許第2233759号明細書 国際特許公開第2013/068106号明細書
第1の側面によると、フランジ付き半割軸受のためのスラストワッシャが提供される。当該スラストワッシャは、内周縁および外周縁を有する実質的に半円環状のパネルと、パネルの内周縁から内方へ突出するフックラグとを備え、フックラグは、スラストワッシャによって受容される軸受シェルの対応する開口に係合し、かつ軸受シェルの変形なくしてスラストワッシャと軸受シェルとが分離するのを防止するように構成されたラッチ端部を有し、各々のフックラグは、パネルの内周縁周りにおいてスラストワッシャの中央部に近くかつ軸受シェルの開口の端部に係合するためのフックラグ内側部と、パネルの内周縁周りにおいてスラストワッシャの中央部から離れたフックラグ外側部とを有し、フックラグ内側部は、フックラグ外側部よりも薄い。
第2の側面によると、第1の側面に係る1つまたは複数のスラストワッシャを備え、当該スラストワッシャは、軸方向端面にまたは軸方向端面の近傍にスラストワッシャのラグに対応する開口を有する半円筒形の半割ジャーナル軸受シェルに連結されている、フランジ付き半割軸受が提供される。
第3の側面によると、第2の側面に係る軸受アセンブリを備えるエンジンが提供される。
スラストワッシャが、パネルの内周縁まで延びる複数の第1オイル分散溝を有する軸受面を備え、第1オイル分散溝は、フックラグ内側部を横切って延びていてもよい。
第1オイル分散溝が、フックラグ外側部を横切って延びていなくてもよく、各々のフックラグ外側部は、フックラグ外側部に隣接するパネルの厚みと等しい厚みを有していてもよい。
第1オイル分散溝が、フックラグ外側部を横切って延びていてもよく、各々の第1オイル分散溝における各々のフックラグ内側部を横切って延びる部分は、各々の第1オイル分散溝における各々のフックラグ外側部を横切って延びる部分よりも深くてもよい。
各々の第1オイル分散溝が、傾斜面の間に均一深さ領域を有していてもよく、ラッチ端部が、各々の第1オイル分散溝の均一深さ領域内に存在していてもよい。
スラストワッシャが、第1オイル分散溝の最深部において、当該溝の外部のパネルの平均厚みの半分よりも薄い厚みを有していてもよい。
スラストワッシャが、パネルの内周縁から内方へ突出しかつフックラグの中間に位置する安定ラグをさらに備えていてもよい。
安定ラグが、均一な厚みを有していてもよい。
スラストワッシャが、パネルの内周縁まで延びる第2オイル分散溝を有する軸受面を備えていてもよく、第2オイル分散溝は、安定ラグを横切って延びていてもよい。
オイル分散溝が、軸受面を横切って平行に延びていてもよい。
オイル分散溝が、パネルの内周縁からパネルの外周縁まで延びていてもよい。
図1Aは、実質的に半円環状のスラストワッシャを示す図である。 図1Bは、図1Aの円Bの拡大図である。 図1Cは、図1AのC−C線に沿った断面図である。 図1Dは、図1AのD−D線に沿った断面図である。 図1Eは、図1Aの円Eの拡大図である。 図1Fは、図1AのF−F線に沿った断面図である。 図1Gは、図1Aのスラストワッシャの斜視図である。 図2Aは、別のスラストワッシャの側方オイル分散溝の断面図である。 図2Bは、別のスラストワッシャの側方オイル分散溝の断面図である。 図3Aは、半円筒状の半割ジャーナル軸受シェルの平面図である。 図3Bは、半円筒状の半割ジャーナル軸受シェルの側面図である。 図3Cは、図3Aにおけるフックラグを収容するための開口の拡大図である。 図4Aは、図3Aの軸受シェルに組み付けられた図1Aのスラストワッシャを示す図である。 図4Bは、フックラグおよび対応する開口の拡大図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照しながら説明する。
同じ番号は全体を通して同じ要素を示す。
図1A〜図1G、図3A〜図3C、図4Aおよび図4Bは、実施形態のスラストワッシャを含むフランジ付き半割軸受の構成要素を拡大図および断面図で示している。図2Aおよび図2Bは、代替的な実施形態のスラストワッシャの断面図を示している。図1Aはスラストワッシャ100の軸受面の軸方向図を示しており、当該スラストワッシャは、内周縁108から突出するフックラグ104および安定ラグ106を有する概して半円環状の本体部(パネル)102を備えており、図1Gは対応する斜視図を示している。側方オイル分散溝(第1オイル分散溝)110および中間オイル分散溝(第2オイル分散溝)112が、使用においてスラストワッシャの軸受面と関連するクランクウェブの相手面との間におけるオイルの分散性を向上させるために、スラストワッシャ100の軸受面に設けられている。スラストワッシャの反対面は概して平坦である。オイル分散溝110,112は、図1AにおいてBおよびEで示した円に対応する図1Bおよび図1Eにより詳細に示すように、スラストワッシャ100の本体部102の概して半円形の内周縁108まで、およびフックラグ104,106上まで延びている。
図1Cおよび図1Dは、図1AにおけるC−C線およびD−D線に沿ったスラストワッシャ100の断面図を示している。側方オイル分散溝100において、スラストワッシャ100は最小厚みT1を有している。オイル分散溝110,112の外部において、スラストワッシャ100の本体部102は厚みT2を有している。側方オイル分散溝110は十分に深く、側方オイル分散溝の最小厚みT1はオイル分散溝110,112の外部の本体部102の厚みT2の半分よりも薄い。
フックラグ104は、フックラグ内側部104Aおよびフックラグ外側部104Bをそれぞれ有しており、各フックラグの部分は、それぞれ反対側のフックラグと最も近いか最も遠く、本体部102の内周縁108周りの周方向長さに関しても最も近いか最も遠い。
側方オイル分散溝110がフックラグ内側部104Aを横切って延びていることは、スラストワッシャ100の本体部102における側方オイル分散溝と、薄いフックラグ内側部104Aとを1つの加工ステップで形成することを可能とする。さらに、スラストワッシャ100は、打ち抜き加工されてもよく、またはオイル分散溝が予め形成されたシート材料から切り出されてもよい。好ましくは平行な溝がシート材料に沿って形成されており、当該シート材料から平行な側方オイル分散溝110(および任意に中間オイル分散溝112)が設けられたスラストワッシャが形成される。このことは、既知のスラストワッシャのためのものと比べて、スラストワッシャが簡略化されかつより安価な製造プロセスによって形成されることを可能とする。
図示されたスラストワッシャ100では、側方オイル分散溝110はフックラグ内側部104Aを横切って延びているが、フックラグ外側部104Bを横切って延びてはいない。外側部104Bは溝110,112の外側の本体部102と同じ厚みを有しており、本体部は内側部104Aよりも厚い。
その代わりに、フックラグ104は側方オイル分散溝110内に完全に位置していてもよく、そのためフックラグ内側部104Aはより深い溝の部分内にあり、フックラグ外側部104Bはより浅い溝の部分内にあり、そして外側部104Bは内側部104Bよりも厚い。
フックラグは、スラストワッシャ100の頂部114と端部116との間に間隔をおいて配置されている。フックラグ104のフックラグ内側部104Aは、軸受シェルをフックラグの間に保持するために軸受シェルの開口と機械的に係合するように構成されたラッチ端部118を有しており、それにより使用においてスラストワッシャと軸受シェルとを(例えば嵌合により)一体的に保持する。ラッチ端部118は、反対側のフックラグ104に向かって概して内方へ面していて、端部116の間の開口領域から遠ざかっている(すなわち、ラッチ端部は端部の間のスラストワッシャ100の開口側に向かって内方に先細になっている)。
フックラグ内側部104Aはフックラグ外側部104Bよりも薄い。フックラグ内側部104Aおよびラッチ端部116が相対的に薄いことは、フックラグ104が軸受シェルにおける軸方向に浅い開口と係合することを可能とし、軸受シェルのジャーナル軸受面の使用可能な領域を最大化する。さらに、フックラグ外側部104Bが相対的に厚いことはフックラグ104を補強し、その強度を高める。
図示されたスラストワッシャ100では、側方オイル分散溝110は、傾斜面110A,110Cの間に、一定の最小厚みT1を有する平坦底部110Bを備えている。傾斜面110A,110Cは角度θ1,θ2で傾斜していて、その各々はスラストワッシャ100の反対面(概して平坦な面)に対して少なくとも2.5°(例えば、図示されたスラストワッシャにおいては65°および45°)の範囲内にある。
図示されたスラストワッシャ100では、ラッチ端部118は、側方オイル分散溝の平坦底部110B内に全体が存在している。したがって、ラッチ端部118に隣接する各フックラグ104の厚みは、側方オイル分散溝110の最小厚みT1と等しい。
図示されたスラストワッシャ100では、1つの中間オイル分散溝112が中間部に見られ、側方オイル分散溝110に対して中央に位置合わせされかつ1つの安定ラグ106と位置合わせされており、当該安定ラグは、図1Aの円Eに対応する図1Eに見られるように、頂部114に対称的に配置されている。
その代わりに、中間オイル分散溝がなくてもよく、または1つよりも多くの中間オイル分散溝が設けられていてもよい。そのような追加的な中間オイル分散溝は、代替的にまたは追加的に、側方オイル分散溝に対して他の位置、各側方オイル分散溝とスラストワッシャ100の各端部116との間を含む位置に設けられていてもよい。
同様に、代替的に、安定ラグが設けられなくてもよく、または本体102の内周縁108から突出する1つよりも多くの安定ラグが設けられていてもよい。さらに、安定ラグ106またはラグが頂部114に関して非対称に設けられていてもよい。設けられた場合、安定ラグは、スラストワッシャと軸受シェルとの相対回転に抵抗するフックラグの作用を補強する。
中間オイル分散溝112は安定ラグ106よりも(主パネル102の内周縁108周りの円周方向において)幅広であり、当該安定ラグは中間オイル分散溝の幅の内側に位置合わせされかつ全体的に存在している。中間オイル分散溝112は傾斜面112A,112Cの間に平坦中央部112B(すなわち、一定の厚みT3を有している)を有しており、安定ラグ106は、図1AのF−F断面に対応する図1Fに見られるように、中間オイル分散溝の平坦中央部112B内に全体が存在している。
図示された実施形態では、(任意の)中間オイル分散溝112は、側方オイル分散溝110の最大深さよりも浅くて、かつ幅広の平坦底部112Bを有しており、(任意の)安定ラグ106は、フックラグ104の最小厚みよりも厚い。別の実施形態では、中間オイル分散溝112は側方オイル分散溝110と同じ深さ形状を有していてもよい。
図1A〜図1Gの実施形態ではスラストワッシャ100の本体102はオイル分散溝110,112の外部において均一な厚みT2を有しているが、オイル分散溝の外部に浅く緩やかな傾斜領域119を設けることも知られている。図2Aは、別の実施形態に係るスラストワッシャ100’および側方オイル分散溝110’の断面図(図1Aのスラストワッシャ100においてC−C線で示した図に対応する)を示しており、当該実施形態では中間溝の両側に傾斜領域119が設けられている。そのような傾斜領域119は、オイル分散溝110’と均一な最大厚みを有する本体部102の領域との間に存在していて、スラストワッシャの裏面に対して1:40よりも小さく(例えば、表面の1mmあたり0.025mmよりも小さく厚みが増加する)傾斜しており、すなわちθ3は1.5°よりも小さい。対照的に、オイル溝110’は、1:25よりも大きく傾斜する側面110,110Cを有しており、すなわちθ2(および同様にθ1)は2.5°以上である。
図2Aでは、側方オイル分散溝110’は一定勾配の側面110A’,110Cと、スラストワッシャ100’の概して平坦な反対面に平行な平坦底部110B’とを有しているが、側方オイル分散溝は、その代わりに、他の断面形状、例えば、図2Bにおいてスラストワッシャ100”の対応する断面図に示すように、湾曲した溝110”を有していてもよい。また、側面110A”,110C”は、それらの間にオイル分散溝の底部110B”が配置されたものであって、1:25よりも大きく傾斜している。湾曲した側方オイル分散溝110”の場合には、ラッチ端部は、好ましくは溝の底部110B”内に存在しており、当該底部では厚みがほぼ最小となる(すなわち、溝の最深部にほぼ対応している)。
図3Aは、凹状の内側面222に向かって見た、半円筒状の半割ジャーナル軸受シェル220を示しており、図3Bは、軸受シェルの軸方向の側面図を示している。軸受シェル220は軸方向端面224A,224Bを有しており、それらの各々が、連結面227に近い側方フック開口226A,226Bと、(任意の)安定開口228とを有している。軸受シェル220は、凹状の内側面222に沿った円周溝232をさらに有していて、円周溝に軸受シェルを厚み方向に貫通するオイル供給孔233を有している。安定開口228は、矩形状であって、軸方向端面224A,224Bに対して垂直に軸方向に延びる平行側端230を有している。
各安定開口228は、スラストワッシャ100の安定ラグ106の幅および厚みに対応して寸法決めされている。安定開口228は、例えば約1mmの総クリアランスをもって、安定ラグ106の周方向幅よりも広い周方向幅(すなわち、軸方向面224A,224B周りの)を有している。安定開口の軸方向深さは、好ましくは、安定ラグ106の軸方向厚み以上であって、スラストワッシャ100の本体102の厚みとほぼ同じである。安定開口228は、スラストワッシャ100における安定ラグ106の対称的な配置に対応するように、軸受シェル220の軸方向端面224A,224Bの中間部において連結面227の間に対称的に配置されている。
図3Cは、側方フック開口226Bの拡大図を示していて、フック側端234を示しており、当該フック側端は軸方向端面224Aに対して垂直ではなく、そのためフックラグ内側部104Aが側方フック開口226A,226B内に連結されたとき、フックラグ104が軸方向において側方フック開口から外れることが防止される。特に、側方フック開口226A,226Bはフックラグ内側部104Aをフック側端234の裏側に収容するように形成されており、そのためラッチ端部118がフック側端234に機械的に係合し得る。
側方フック開口226A,226Bは軸受シェル220の軸方向端部において傾斜領域へとくぼんでいるが、軸受シェルの円筒形状のジャーナル軸受面にそのような開口が存在することは典型的には望ましくなく、当該ジャーナル軸受面は傾斜領域の間に存在している。したがって、フックラグ外側部104Bよりも薄いフックラグ内側部104Aを用いることにより、軸受シェル220の軸方向端部の傾斜領域が(軸方向において)より幅狭になり得、それにより軸受シェルのジャーナル軸受面の幅を最大化して、使用における軸受の性能を向上させる。全ての半割軸受に円周溝232および/またはオイル供給孔233が設けられてはいないことが理解されるだろう。特に、2つの半割軸受が共に使用される場合、一方がそのような溝やオイル供給孔を有していてもよく、他方がそうでなくてもよい。さらに、両方の半割軸受が本明細書に記載されるタイプのものであってもよく、あるいは一方がそのような半割軸受であって他方が代替的な既知の設計の半割軸受であってもよい。
図4Aは、半円筒形の半割ジャーナル軸受シェル220に第1軸方向端面224Aにおいて組み付けられた半円環状のスラストワッシャ100を示しており、それらはフック開口226A,226B内に引っかかったフックラグ104により一体的に連結されていて、安定開口228に収容された安定ラグ106を有している。完全に組み立てられたフランジ付き半割軸受は、軸受シェル220の第2軸方向端面224Bに同様に組み付けられた第2スラストワッシャを備えている。図4Bは、図4Aの側方フックラグ104および側方フック開口226Bの拡大図を示している。
スラストワッシャ100は、軸受シェルを弾性変形させるために連結面227を一体的に締め付け、軸受シェルをスラストワッシャ100A,100Bに対して位置合わせし、そして軸受シェルを解放し、それによりラグ104A,104B,106を開口226A,226B,228に係合させるように当該軸受シェルが径方向に広がることにより、軸受シェル220に組み付けられる。したがって、スラストワッシャ100は、引っかかり態様において軸受シェル220に機械的に係合する(固定される)。特に、側方フックラグ104のラッチ端部118はスラストワッシャ100の端部の間において開口に向かって互いに近づいており、それにより、軸受シェルが弛緩状態にあるときに、または完全に組み立てられたジャーナル軸受において締まり嵌めで組み付けられているときに、係合した側方フックラグ104が軸受シェルの軸と垂直に開口226A,226Bから外れることが防止される。
多少の相対的な軸方向遊びを許容する一方、安定ラグ106の安定開口228内への突出は、スラストワッシャ100を軸受シェル220に対してさらに安定化させる。このことは、スラストワッシャ100の頂部114と軸受シェル220との大幅な相対的な軸方向運動を防止するのに役立つ。ラッチ端部118の側方フック開口226A,226Bとの係合に加えて、開口228の平行側端230の間における、安定ラグ106の回転安定端部132の開口228への係合は、また、軸受シェル220の軸を基準とするスラストワッシャ100と軸受シェル220との大幅な相対的な回転運動を防止し、一方でまた多少の相対回転遊びを許容する。軸受シェル220の軸回りの実質的な相対回転の防止における安定ラグ106と安定開口228との作用は、フックラグ104にかかる負荷および摩耗を低減する。しかしながら、上述したようにフックラグ104を強固にすることにより、安定ラグの必要性は低減され得る。
本文書における図面は概略的なものであって正確な縮尺ではない。
本明細書の記述および請求項において、「備える」という語や「有する」という語およびこれらの変形は、「包含するがこれに限定されるものではない」という意味であり、それらの語は他の部分、付加物、要素、整数またはステップを除外することを意図してはいない(そして除外しない)。本明細書の記述および請求項において、特に断りのない限り単数形は複数形を包含する。
発明の特定の側面、実施形態または例示と併せて記載された特徴、整数、特性、化合物、化学成分または化学基は、矛盾しない限り、本明細書に記載されたいずれの側面、実施形態または例示にも適用可能であると理解される。本明細書(添付の請求項、要約書および図面を含む)で開示された全ての特徴と開示されたどの方法あるいは工程の全てのステップとの少なくとも一方は、そのような特徴およびステップの少なくとも一方が相互に矛盾する組合せを除いて、どのような組合せにおいても組み合わせられる。本発明は、いずれの上記実施形態の細部にまで限定されるものではない。本発明は、本明細書(添付の請求項、要約書および図面を含む)に開示された任意の新しい一つのまたは組み合わされた特徴にまでおよび、あるいは、開示された任意の一つのまたは組み合わされた任意の方法または工程のステップにまでおよぶ。
読者の注意は、このアプリケーションに関連して本明細書と同時にあるいは本明細書よりも前に提出された全ての論文や文書、および本明細書と共に公衆の閲覧に付された全ての論文や文書に向けられる。そのような論文や文書の内容は参照により本明細書中に包含される。

Claims (16)

  1. フランジ付き半割軸受のためのスラストワッシャであって、
    内周縁および外周縁を有する実質的に半円環状のパネルと、
    上記パネルの上記内周縁から内方へ突出するフックラグとを備え、
    上記フックラグは、上記スラストワッシャによって受容される軸受シェルの対応する開口に係合し、かつ上記軸受シェルの変形なくして上記スラストワッシャと上記軸受シェルとが分離するのを防止するように構成されたラッチ端部を有し、
    各々の上記フックラグは、上記パネルの上記内周縁周りにおいて上記スラストワッシャの中央部に近くかつ上記軸受シェルの上記開口の端部に係合するためのフックラグ内側部と、上記パネルの上記内周縁周りにおいて上記スラストワッシャの中央部から離れたフックラグ外側部とを有し、
    上記フックラグ内側部は、上記フックラグ外側部よりも薄い
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  2. 請求項1において、
    上記スラストワッシャが、上記パネルの上記内周縁まで延びる複数の第1オイル分散溝を有する軸受面を備え、
    上記第1オイル分散溝は、上記フックラグ内側部を横切って延びている
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  3. 請求項2において、
    上記第1オイル分散溝が、上記フックラグ外側部を横切って延びておらず、
    上記フックラグ外側部の各々は、該フックラグ外側部に隣接する上記パネルの厚みと等しい厚みを有している
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  4. 請求項2において、
    上記第1オイル分散溝が、上記フックラグ外側部を横切って延び、
    上記第1オイル分散溝の各々における上記フックラグ内側部を横切って延びる部分は、上記第1オイル分散溝の各々における上記フックラグ外側部を横切って延びる部分よりも深い
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項において、
    上記第1オイル分散溝の各々が、傾斜面の間に均一深さ領域を有し、
    上記ラッチ端部が、各々の上記第1オイル分散溝の上記均一深さ領域内に存在している
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  6. 請求項2〜5のいずれか1項において、
    上記スラストワッシャが、上記第1オイル分散溝の最深部において、該溝の外部の上記パネルの平均厚みの半分よりも薄い厚みを有している
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項において、
    上記スラストワッシャが、上記パネルの上記内周縁から内方へ突出しかつ上記フックラグの中間に位置する安定ラグをさらに備えている
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  8. 請求項7において、
    上記安定ラグが、均一な厚みを有している
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、
    上記スラストワッシャが、上記パネルの上記内周縁まで延びる第2オイル分散溝を有する軸受面を備え、
    上記第2オイル分散溝は、上記安定ラグを横切って延びている
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  10. 請求項2〜9のいずれか1項において、
    上記オイル分散溝が、上記軸受面を横切って平行に延びている
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  11. 請求項2〜10のいずれか1項において、
    上記オイル分散溝が、上記パネルの上記内周縁から上記パネルの上記外周縁まで延びている
    ことを特徴とするスラストワッシャ。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の1つまたは複数の上記スラストワッシャを備え、
    上記スラストワッシャは、軸方向端面にまたは該軸方向端面の近傍に上記スラストワッシャの上記ラグに対応する開口を有する半円筒形の半割ジャーナル軸受シェルに連結されている
    ことを特徴とするフランジ付き半割軸受。
  13. 請求項12に記載の軸受アセンブリを備えるエンジン。
  14. 添付する説明および図面のいずれか1つを参照して本明細書中に実質的に記載されたスラストワッシャ。
  15. 添付する説明および図面のいずれか1つを参照して本明細書中に実質的に記載されたスラストワッシャを備える軸受アセンブリ。
  16. 添付する説明および図面のいずれか1つを参照して本明細書中に実質的に記載されたスラストワッシャを備えるエンジン。
JP2016526633A 2013-07-18 2014-07-17 スラストワッシャ Pending JP2016529450A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1312880.6A GB2516294A (en) 2013-07-18 2013-07-18 Thrust washer
GB1312880.6 2013-07-18
PCT/EP2014/065345 WO2015007826A1 (en) 2013-07-18 2014-07-17 Thrust washer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016529450A true JP2016529450A (ja) 2016-09-23

Family

ID=49118935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526633A Pending JP2016529450A (ja) 2013-07-18 2014-07-17 スラストワッシャ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9726219B2 (ja)
EP (1) EP3022453B1 (ja)
JP (1) JP2016529450A (ja)
CN (1) CN105393004B (ja)
BR (1) BR112016001047B1 (ja)
GB (1) GB2516294A (ja)
WO (1) WO2015007826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098281A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 大豊工業株式会社 滑り軸受
JP2020029947A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 大豊工業株式会社 ワッシャ及びワッシャの製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2516294A (en) 2013-07-18 2015-01-21 Mahle Engine Systems Uk Ltd Thrust washer
EP3104031B1 (en) 2015-06-10 2019-08-07 MAHLE International GmbH Sliding element comprising a flexible adhesive
GB2541423B (en) 2015-08-19 2021-05-05 Mahle Int Gmbh Sliding element comprising at least one coupling element
JP6193316B2 (ja) * 2015-08-26 2017-09-06 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用スラスト軸受及び軸受装置
JP6193317B2 (ja) * 2015-08-26 2017-09-06 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用軸受装置
DE102016208907A1 (de) * 2016-05-23 2017-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Bogenförmige Anlaufscheibe für ein Zylinderkurbelgehäuse einer Hubkolben-Brennkraftmaschine
DE102016114132A1 (de) * 2016-07-29 2018-02-01 Ks Gleitlager Gmbh Gebaute halbschalenförmige Bundlagerschale
CN107859086A (zh) * 2016-09-22 2018-03-30 日立建机株式会社 调整垫片及销连结结构
JP6767349B2 (ja) * 2017-11-30 2020-10-14 大豊工業株式会社 スラストワッシャ
CN112392855A (zh) * 2020-10-10 2021-02-23 江苏飞月轴瓦有限公司 一种方便组装且带有定位结构的高强度轴瓦

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2433928A1 (de) 1974-07-15 1976-02-05 Glyco Metall Werke Kombiniertes radial-axialgleitlager
USRE32764E (en) * 1975-06-02 1988-10-11 Federal-Mogul Corporation Sleeve type flanged bearing
DE2656306A1 (de) * 1976-12-11 1978-06-15 Glyco Metall Werke Axialgleitlager
IT1175166B (it) * 1983-02-03 1987-07-01 Clevite Srl Semicuscinetto flangiato per applicazioni motoristiche
GB8431132D0 (en) * 1984-12-10 1985-01-16 Ae Plc Bearing
US5114246A (en) * 1990-12-03 1992-05-19 Jpi Transportation Products, Inc. Floating flange half bearing
GB9127191D0 (en) * 1991-12-21 1992-02-19 T & N Technology Ltd Flanged bearings
DE19825116A1 (de) 1998-06-05 1999-12-09 Ks Gleitlager Gmbh Gebaute Bundlagerschale
DE19924854C1 (de) * 1999-05-31 2000-07-13 Ks Gleitlager Gmbh Gebaute Bundlagerschale
US20030128902A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 Detroit Diesel Corporation Snap together thrust and journal bearing assembly
DE102004014410A1 (de) 2004-03-18 2005-10-13 Federal-Mogul Corp., Southfield Bundlager mit Zungen und trennbarer Anlaufscheibenverbindung
US7134793B2 (en) * 2004-08-11 2006-11-14 Federal-Mogul Worldwide, Inc. Thrust bearing assembly
BRPI0703980B1 (pt) 2007-09-04 2019-09-24 Mahle Metal Leve S/A Bronzina flangeada
DE102007055005B4 (de) * 2007-11-14 2009-08-27 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Anlaufscheibe und Radial-Axial-Lager mit einer solchen
BRPI0822725B1 (pt) * 2008-05-20 2020-09-24 Mahle Metal Leve S/A Flange para um mancal flangeado
DE102009015370A1 (de) 2009-03-27 2010-10-28 Ks Gleitlager Gmbh Gebaute Bundlagerschale mit halbschalenförmigem Radiallagerteil und mit wenigstens einem scheibenförmigen Axiallagerteil
JP5213981B2 (ja) * 2011-03-25 2013-06-19 大同メタル工業株式会社 内燃機関のクランク軸用軸受
GB2496192A (en) * 2011-11-07 2013-05-08 Mahle Int Gmbh A flanged half-bearing
GB2516294A (en) 2013-07-18 2015-01-21 Mahle Engine Systems Uk Ltd Thrust washer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019098281A1 (ja) * 2017-11-17 2019-05-23 大豊工業株式会社 滑り軸受
US11248652B2 (en) 2017-11-17 2022-02-15 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding bearing
JP2020029947A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 大豊工業株式会社 ワッシャ及びワッシャの製造方法
JP7217107B2 (ja) 2018-08-24 2023-02-02 大豊工業株式会社 ワッシャ及びワッシャの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2516294A (en) 2015-01-21
GB201312880D0 (en) 2013-09-04
US20160160908A1 (en) 2016-06-09
BR112016001047A2 (ja) 2017-08-22
US9726219B2 (en) 2017-08-08
EP3022453A1 (en) 2016-05-25
CN105393004B (zh) 2018-06-26
BR112016001047B1 (pt) 2022-02-08
CN105393004A (zh) 2016-03-09
EP3022453B1 (en) 2020-06-17
WO2015007826A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016529450A (ja) スラストワッシャ
JP5026983B2 (ja) 内燃機関用の複数部分から成る冷却されるピストン
US9016948B2 (en) Flanged half-bearing
US8894537B2 (en) Anti-rotation for thrust washers in planetary gear system
JP5213981B2 (ja) 内燃機関のクランク軸用軸受
JP4790341B2 (ja) 針状ころ軸受および軸受構造
JP5806267B2 (ja) ワンウェイクラッチのリテーナ
JP2014238170A (ja) ローラ軸受アセンブリ、及びローラ軸受取付け配置機構
US11306772B2 (en) Radial foil bearing
CA3093217C (en) Radial foil bearing
US20130234557A1 (en) Rotor for electric motor including rotational shaft and yoke securely fitted on the rotational shaft
US20180180160A1 (en) Friction pulley
US7385326B2 (en) Motor plate
JP6498157B2 (ja) ベーンポンプ
JP7248796B2 (ja) バルブタイミング変更装置
JP2013117298A (ja) リテーナープレート付き軸受ユニット
JP2014047841A (ja) 内燃機関のクランク軸用軸受
US11879530B2 (en) Torque converter anti-contamination plate
US20180328475A1 (en) Stator
JP2012136144A (ja) 自転車のボトムブラケット軸受構造
JP2019090361A (ja) クランクプーリの取付構造
JP2010025011A (ja) カムシャフト装置
JPH11173258A (ja) ラジアルピストンポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160624