JP2016529330A - 化学種の発生を向上させるための試剤 - Google Patents

化学種の発生を向上させるための試剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529330A
JP2016529330A JP2015561452A JP2015561452A JP2016529330A JP 2016529330 A JP2016529330 A JP 2016529330A JP 2015561452 A JP2015561452 A JP 2015561452A JP 2015561452 A JP2015561452 A JP 2015561452A JP 2016529330 A JP2016529330 A JP 2016529330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
group
wavelength
elimination
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015561452A
Other languages
English (en)
Inventor
宮澤 貴士
貴士 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyo Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Gosei Co Ltd filed Critical Toyo Gosei Co Ltd
Publication of JP2016529330A publication Critical patent/JP2016529330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/22Tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/30Germanium compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0397Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/203Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure comprising an imagewise exposure to electromagnetic radiation or corpuscular radiation

Abstract

光酸発生剤の酸発生を向上させる試剤及びかかる試剤を含有する組成物が開示される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づいて2013年6月27に出願された米国仮出願第61/957,269号の利益を主張するものであり、その開示はこの参照によりその全体がここに援用される。
本発明のいくつかの態様は、酸及び塩基等の化学種の発生を向上させる試剤の分野に関する。上記試剤から形成される即時は、光増感剤として作用して、化学種を向上もさせる。
現在の高解像度のリソグラフィ工程は、化学増幅レジスト(CAR)に基づき100nm未満の寸法のパターン形成に使用される。
100nm未満の寸法をパターン形成する方法は、米国特許第7851252号(2009年2月17日出願)に開示されており、引用することによりその全体の内容をここに援用するものとする。
米国特許第7851252号明細書
本発明の一つの態様に関する試剤は、該試剤が中間体を発生させることと、脱離基の脱離によって生成物が該中間体から形成され得ることと、を特徴とする。
本発明の一つの態様に関する試剤は、該試剤が第1原子と第2原子との間の多重結合の形成及び該第2原子に結合した脱離基の脱離を伴って、生成物を発生させることが可能であり、該第2原子が酸素原子でないことを特徴とする。
本発明の一つの態様に関する試剤は、該試剤が第1原子と第2原子との間の多重結合の形成及び該第2原子に結合した脱離基の脱離を伴って、生成物を発生させすることが可能であり、該第2原子が第14族元素の原子であることを特徴とする。
本発明の一つの態様に関する組成物は、上記の試剤のいずれか1つと、該試剤によって向上された化学種を発生する前駆体と、を含む。
上記組成物に関し、上記組成物は、上記化学種と反応することができるポリマーをさらに含むことが好ましい。
上記組成物に関し、上記化学種は酸又は塩基であることが好ましい。
本発明の一つの態様に関するデバイスを製造する方法は、上記組成物のいずれか1つを使用することを特徴とする。
本発明の一つの態様に関するデバイスを製造する方法は、基板に上記組成物の溶液に塗布して上記組成物を含む塗膜を上記基板上に形成することと、上記塗膜の第1部分を第1電磁線及び第1粒子線のうち少なくとも1つによって照射し、同時に該塗膜の第2部分を第1電磁線及び第1粒子線のうちの少なくとも1つによって照射しないような、第1電磁線及び第1粒子線の少なくとも1つによる塗膜の第1露光と、第2電磁線及び第2粒子線のうちの少なくとも1つによる該塗膜の第2露光と、を含む。
上記方法に関し、該方法は、第1部分を除去することをさらに含むことが好ましい。
上記方法に関し、第1部分が存在する該基板の第3部分をエッチングするように、該基板をエッチングすることをさらに含むことが好ましい。
上記方法に関し、波長が第1波長である第1電磁線;波長が第2波長である第2電磁線;及び第1波長が第2波長より短いことが好ましい。
上記方法に関し、第1波長が15nm以下であることが好ましい。
上記方法に関し、第1波長が15nm以下であり;該第2波長が300nm以上であることが好ましい。
上記方法に関し、第2露光をマスクなしで行うことが好ましい。
上記方法は、本発明の一つの態様に関する装置を使用して行われる。
酸等の化学種の発生を向上させる試剤及び組成物が、本発明で開示されている。典型的に、かかる試剤は、前駆体からのブロンステッド酸又は塩基の発生を促進する。さらに、かかる試剤は、ルイス酸及び塩基の発生に適用することができる。典型的に、かかる試剤は、アリールメチル基、有機シリル基及び有機スズ基等の脱離基を有し、水素原子を引き抜かせることによりベンジル型ラジカル及びジアリールメチル型ラジカル等の中間体を発生させる。
かかる脱離基はカチオンを安定化させるので、ベンジル型ラジカル及びジアリールメチル型ラジカルに対応するカチオンが、かかるラジカルからの電子放出によって形成される。さらに、少なくとも1個の二重結合を有する生成物が、脱離基の離脱によって形成される。かかる生成物は、拡張共役長を有し、より長い波長での吸収を示す。それゆえ、かかる生成物は、より長い波長のための光増感剤として作用し得る。
上記電子放出は、電子受容体の存在下で向上させることができる。通常、フォトレジストに含有される複数の光酸発生剤(PAG)は、電子受容体として作用することができ、電子を受容することによって発生する。したがって、上記試剤は、フォトレジスト用の酸発生向上剤(AGE)として利用できる。
本発明の1つの態様の概念をポリエン生成物を形成する試剤に適用できるため、照射への使用が所望される光の波長に対応して、試剤を設計することができる。つまり、かかる試剤がフォトレジスト用AGEとして利用される場合、かかる試剤によって、デバイス製造プロセスの自由度を高くすることができる。
上記脱離基は、保護基を脱保護する化学種として作用し得る。典型的に、有機シリル化合物からの脱離によって発生したシリルカチオンは、エーテル及びエステルを分解することができる。ゆえに、保護基の脱保護は、PAGから発生した酸と共に脱離基によって向上し得る。
本発明の1つの態様に関連する試剤は、上の構造によって表され、且つ、M1及びM2はそれぞれ第14族又は第15族の元素であり;A、B及びCのうちの少なくとも1つは水素原子であり;D、E及びFのうちの少なくとも1つは第14族又は第15族の元素を含むことを特徴とする部分を有する。
より具体的には、A、B及びCの少なくとも1つはアリール基であることが好ましい。
D、E及びFのうちの少なくとも1つは、第14族元素を含むことが好ましい。かかる試剤の典型的な例は、有機シリル基、有機ゲルミル基又は有機スズ基を有する。それらはベータカチオンを安定化させ、優れた脱離基である。アリールメチル基も脱離基として使用することができる。
少なくとも1つのD、E及びFは、アリール基であるか、又は多重結合を含むことができる。例えばアリール基又は多重結合がA、B及びCのうちの少なくとも1つ並びにD、E及びFのうちの少なくとも1つの脱離によって形成されたM1とM2との間の多重結合と共に拡張共役長を形成するように、D、E又はFはアリール基又は多重結合を含むことができる。
上記試剤に関し、化学式におけるCの第1脱離が発生し得ること;及び化学式におけるFの第2離脱が発生し得ることが好ましい。
第2脱離が第1脱離の後に発生することが好ましい。
上記試剤に関し、該試剤が、第1脱離及び第2脱離によって化学式IにおけるM1とM2との間の多重結合を形成できることが好ましい。
A、B及びCのうちの少なくとも1つは電子供与基を有する。上記試剤は、独立分子として、及びポリマー鎖に結合した置換基として使用することができる。
図面において、本発明を実施するための現在考えられる最良の形態を示す。
AGEを含むフォトレジストを用いた集積回路(IC)等のデバイスの製造工程を示す。
実験手順:
以下の例証的な実施例を用いて、本開示をさらに説明する。
実験手順:
1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)エテンの合成
トリフェニルホスフィン3.14gをトルエン10mLに溶解させる。4−メトキシベンジルブロミド2.00gをトルエン10mLに溶解させ、4−メトキシベンジルブロミドの溶液を冷却器の上からトリフェニルホスフィン溶液に滴下する。
混合物が昇温して、固形物が沈殿する。混合物を14時間撹拌して、固形物を濾過によって除去する。トリフェニル(4−メトキシフェニルメチル)ホスホニウムブロミドをヘキサンで洗浄する。
トリフェニル(4−メトキシフェニルメチル)ホスホニウムブロミドを、丸底フラスコ中の最少量の水に溶解させる。水と同量のトルエンを水に注入する。フェノールフタレイン溶液2滴をフラスコ中に添加する。十分な2.5M NaOHを添加して、混合物を終点に到達させる。トルエン層を回収し、乾燥する。ロータリーエバポレータでトルエンを蒸発させて、4−4−メトキシベンジリデン(トリフェニル)ホスホランを得る。
撹拌棒を装備した50mL丸底フラスコに、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン0.50gを加える。ジクロロメタン20mLを添加して、氷浴内で10分間撹拌する。ホスホラン0.8gをゆっくり添加する。添加後、混合物をさらに5時間撹拌し、次に室温まで昇温させる。ジクロロメタンを蒸発させることによって、1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)エテンを得る。
1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)−2−トリエチルシリル−エタンの合成(実施例)
水和クロロ白金酸(1g)を氷酢酸2.5mlに溶解させる。溶液を水3.6mlで希釈し、次に70℃まで加熱する。ジシアノペンタジエン(1ml)を添加して、混合物を24時間、室温で撹拌する。粗生成物を濾過して、THFから2回再結晶する。これによりジクロロペンタジエニル白金(II)クロリド(DPPC)0.4gを得る。
3口フラスコ中で。窒素保護下にてトリエチルヒドロシラン0.2g及び1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)エタン0.2gを無水トルエンに溶解させる。クロロメタン中のDPPCを混合物に添加する。混合物を加熱して、50時間還流させる。混合物をメタノールに添加して、沈殿物を収集する。沈殿物を乾燥させることによって、1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)−2−トリエチルシリル−エタン0.08gを得る。
樹脂Aの合成
α−メタクリロイル−γ−ブチロラクトン5.0g、2−メチルアダマンタン−2−メタクリレート6.03g及び3−ヒドロキシアダマンタン−1−メタクリレート4.34g、ジメチル−2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)0.51g及びテトラヒドロフラン26.1gを含有する溶液を調製する。調製した溶液を、フラスコに入れたテトラヒドロフラン20.0gに、撹拌しながら及び沸騰させながら4時間にわたって添加する。調製溶液の添加後、混合物を加熱して2時間還流させて、室温まで冷却する。ヘキサン160g及びテトラヒドロフラン18gを含む混合液に、混合物を激しく撹拌しながら滴下することによって、コポリマーが沈殿する。コポリマーを濾過によって単離する。コポリマーの精製は、真空乾燥と、続いてのヘキサン70gによる2回の洗浄によって行い、これによりコポリマーの白色粉末8.5gを得る。
評価用サンプル(評価サンプル)の調製
評価サンプル1は、樹脂A 300mg、光酸発生剤としての4,4’−ジ−(t−ブチフェニル)ヨードニウムノナフルオロブタンスルホネート36.7mg及び指示薬としてのクマリン6 15.0mgをシクロヘキサノン2000mgに溶解することによって調製する。
評価サンプル2は、実施例1 6.0mg、樹脂A 300mg、光酸発生剤としての4,4’−ジ−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムノナフルオロブタンスルホネート36.7mg及び指示薬としてのクマリン6 15.0mgをシクロヘキサノン2000mgに溶解することによって調製する。
光酸発生の効率の評価
評価サンプル1及び2のスピンコーティングによって4インチの水晶ウェハ上に各塗膜を形成する。各塗膜を、電子ビームリソグラフィ装置により、量が0、10、20、30及び40μC/cmの出力の電子ビームに露光させる。電子ビーム露光に続き、電子ビームの各量によって発生するプロトン化クマリン6の量に相当する534nmでの吸光度をプロットすることによって塗膜それぞれに対する効率を得る。
表1は、評価サンプル1及び2の相対酸発生効率を示す。表1では、評価サンプル1の酸発生効率が基準として用いられる。表1に示すように、酸発生効率が実施例1の添加によって改善する。つまり、実施例1は、酸発生向上剤(AGE)として作用する。
結果から分かるように、還元能を有する反応中間体は酸発生効率を向上させるものと思われる。
感度評価
Siウェハに評価サンプル2を塗布する前に、ヘキサメチルジシラザン(HMDS、東京化成工業)をSiウェハ表面に2000rpmで20秒間スピンコートし、110℃で1分間ベークする。次いで、評価サンプル2をHMDSで処理した該Siウェハ表面に4000rpmで20秒間スピンコートし、塗膜を形成する。
上記塗膜のプリベークを110℃で60秒間行う。次いで、評価サンプル2の塗膜を電子ビーム(EB)放射源から出力されるEBで露光する。EB露光後、UV光で上記塗膜の照射を周囲条件で行う。UV光露光後、露光後ベーク(PEB)を100℃で60秒間行う。上記塗膜をNMD−3(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド2.38%、東京応化工業)を用いて25℃で60秒間現像し、脱イオン水で10秒間すすぐ。膜厚測定器具で測定した塗膜の厚さはおよそ150nmである。
ビームドロー(東京テクノロジー)を有する30keV電子ビームリソグラフィ(EBL)システムJSM−6500F(JEOL、ビーム電流:12.5pA、<1E−4Pa)、及び、FL−6BL(輝線は主に320nmから380nmである、東芝)を用いたUV露光を用いて、塗膜の厚みがゼロでない2μmのラインと塗膜の厚みがゼロである2μmのスペースとによって構成されたパターンを形成するためのドーズを測定することで、感度(E感度)を評価する。
たとえUV露光がマスクなしで行われたとしても、2μmのスペースはEB源で露光された塗膜の部分に形成される。これは、評価に用いられるPAG及びPAG部分が320nmから380nmの範囲でほとんど吸収を示さないため、UV光に対する光増感剤として作用する生成物がEB露光された部分に生成されていることを示す。
表2は、実施例1を含有する評価サンプル2を測定したE感度に対応するドーズサイズを示す。表2は、EB露光のドーズがUV光露光のドーズの増加により減少することを示している。
ジアリールメチルラジカルは、EB露光によって評価サンプル2の実施例1から形成され、ジアリールメチルラジカルは酸化されて、トリエチルシリル基の脱離によって対応するエテンを形成する。エテンである、1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)エテン(TA)は、UV光によって励起されて、PAGの酸生成を向上させるために増感剤として作用し得る。典型的に、かかるエタンは、波長が300nm以上であるUV光によって励起させることができる。
1,1,2−トリス(4−メトキシフェニル)エテン(TA)のさらなる光反応は、酸素又は酸化剤の存在下で容易に酸化される、対応するジヒドロフェナントレン(TMDHP)を形成し、フェナントレン(TMPH)を形成する。フェナントレン誘導体も、増感剤として使用できる。つまり、より長い波長光の照射を大気中で行うことができる。
図1は、上の手順による工程によって得たAGEとしての実施例1を含むフォトレジストを使用する、集積回路(IC)等のデバイスの製造工程を示す。
シリコンウェハを準備する。酸素ガス存在下でシリコンウェハを加熱することによってシリコンウェハの表面を酸化する。
AGE、樹脂A及びPAGを含む化学増幅組成物(CAR)の溶液を、スピンコーティングによりSiウェハ表面に塗布し、塗膜を形成する。上記塗膜をプレベークする。
Siウェハのプレベーク後に、EUV光(又は電子ビーム)によって上記塗膜の照射を行う。
上記塗膜のEUV照射後に、波長が300nm以上である光により塗膜の照射を行う。かかる光は、AGEから生成されるエテン誘導体を励起することができる。
プレベークの後に、上記塗膜の現像を行う。上記塗膜及びシリコンウェハをプラズマに露光させる。その後、残存する膜を除去する。
集積回路等の電子デバイスを、図1に示す工程を利用して製造する。上記塗膜の照射時間が短縮されるため、既存のフォトレジストと比べて、照射によるデバイスの劣化が抑制される。

Claims (20)

  1. 前記試剤が中間体を発生させ、
    脱離基の脱離により前記中間体から生成物を形成する、試剤。
  2. 前記試剤が、第1原子と第2原子との間の多重結合の形成、及び、前記第2原子に結合した脱離基の脱離を伴って、生成物を発生させ、
    前記第2原子が酸素ではない、試剤。
  3. 前記試剤が、第1原子と第2原子との間の多重結合の形成、及び、前記第2原子に結合した脱離基の脱離を伴って、生成物を発生させ、
    前記第2原子が第14族元素である、試剤。
  4. 請求項2に記載の試剤と、
    前記試剤によって向上された化学種を発生させる前駆体と、
    を含む、組成物。
  5. ポリマーをさらに含み、前記ポリマーが前記化学種と反応する、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記化学種が酸又は塩基である、請求項5に記載の組成物。
  7. デバイスを製造する方法であって、請求項5に記載の組成物を使用する方法。
  8. デバイスを製造する方法であって、
    請求項5に記載の組成物の溶液を基板に塗布して、前記組成物を含む塗膜を前記基板上に形成することと、
    前記塗膜の第1部分を第1電磁線及び第1粒子線のうち少なくとも1つによって照射し、同時に前記塗膜の第2部分を前記第1電磁線及び前記第1粒子線のうちの少なくとも1つによって照射しないような、前記第1電磁線及び前記第1粒子線の少なくとも1つによる前記塗膜の第1露光と、
    第2電磁線及び第2粒子線のうちの少なくとも1つへの前記塗膜の第2露光と、を含む方法。
  9. 前記第1部分を除去することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1部分が存在する前記基板の第3部分をエッチングするように、前記基板をエッチングすることをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 波長が第1波長である第1電磁線;波長が第2波長である第2電磁線;及び前記第1波長が前記第2波長より短い、請求項8に記載の方法。
  12. 前記第1波長が15nm以下である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1波長が15nm以下であり、前記第2波長が300nm以上である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第2露光をマスクなしで行う、請求項8に記載の方法。
  15. 請求項8に記載の方法を行う装置。
  16. 化学式Iによって表される部分を有する試剤であって、
    式中、化学式IにおけるM1及びM2がそれぞれ第14族又は第15族の元素であり、化学式IにおけるA、B及びCのうちの少なくとも1つが水素原子である、試剤。
  17. 化学式IにおけるFが有機シリル基、有機ゲルミル基又は有機スズ基のうちの1つである、請求項16に記載の試剤。
  18. 化学式におけるCの第1脱離が起こり得;化学式におけるFの第2離脱が起こり得る、請求項16に記載の試剤。
  19. 化学式IにおけるD、E及びFのうちの少なくとも1つが第14族又は第15族の元素を含む、請求項16に記載の試剤。
  20. 前記第1脱離及び前記第2脱離によって化学式IにおけるM1とM2との間の多重結合を形成し得る、請求項18に記載の試剤。
JP2015561452A 2013-06-27 2014-06-27 化学種の発生を向上させるための試剤 Pending JP2016529330A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361957269P 2013-06-27 2013-06-27
US61/957,269 2013-06-27
PCT/JP2014/003451 WO2014208104A1 (en) 2013-06-27 2014-06-27 Reagent for enhancing generation of chemical species

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016529330A true JP2016529330A (ja) 2016-09-23

Family

ID=52141463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561452A Pending JP2016529330A (ja) 2013-06-27 2014-06-27 化学種の発生を向上させるための試剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9790241B2 (ja)
JP (1) JP2016529330A (ja)
WO (1) WO2014208104A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9790241B2 (en) 2013-06-27 2017-10-17 Toyo Goesi Co., Ltd. Reagent for enhancing generation of chemical species
JP2015098471A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 東洋合成工業株式会社 化学種発生向上試剤
JP6504653B2 (ja) 2014-03-31 2019-04-24 東洋合成工業株式会社 組成物及び部品の製造方法
JP6774814B2 (ja) 2015-08-20 2020-10-28 国立大学法人大阪大学 化学増幅型レジスト材料及びパターン形成方法
JP6512994B2 (ja) 2015-08-20 2019-05-15 国立大学法人大阪大学 化学増幅型レジスト材料
JP6809843B2 (ja) 2015-08-20 2021-01-06 国立大学法人大阪大学 パターン形成方法
KR20170031053A (ko) 2015-09-10 2017-03-20 제이에스알 가부시끼가이샤 레지스트 패턴 형성 방법
JP6507958B2 (ja) 2015-09-10 2019-05-08 Jsr株式会社 化学増幅型レジスト材料及びレジストパターン形成方法
US9989849B2 (en) 2015-11-09 2018-06-05 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method
US10018911B2 (en) 2015-11-09 2018-07-10 Jsr Corporation Chemically amplified resist material and resist pattern-forming method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165359A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Hitachi Ltd パターン形成法
JPH11231542A (ja) * 1997-11-28 1999-08-27 Siemens Ag 化学的に増幅された電子線リソグラフィ用レジスト
JP2002311586A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物
WO2004012012A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Hitachi, Ltd. 電子装置の製造方法
JP2010151999A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物
JP2013068646A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法
JP2013101277A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び高分子化合物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3209754B2 (ja) * 1991-02-28 2001-09-17 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
JPH0659447A (ja) * 1992-08-11 1994-03-04 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型レジスト組成物
US7495060B2 (en) * 1996-12-27 2009-02-24 Nippon Soda Co., Ltd. Tetrakisphenol and non-clathrated curing agent for epoxy resin
JP4165359B2 (ja) 2003-09-30 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
US7514764B2 (en) 2005-03-23 2009-04-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Materials and methods for creating imaging layers
JP2011227492A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Dainippon Printing Co Ltd ネガ型レジスト組成物、並びに、当該レジスト組成物を用いたレリーフパターンの製造方法及び電子部品
JP2013031125A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Toshiba Corp 音信号処理装置、および音信号処理方法
US9228949B2 (en) * 2011-09-06 2016-01-05 The Hong Kong University Of Science And Technology Aggregation-induced emission luminogens for metal ion detection
US9518921B2 (en) * 2011-12-28 2016-12-13 The Hong Kong University Of Science And Technology Silica nanoparticles with aggregation induced emission characteristics as fluorescent bioprobe for intracellular imaging and protein carrier
JP5261756B1 (ja) 2012-03-30 2013-08-14 株式会社フジクラ 多層配線基板
TWI567788B (zh) 2013-02-20 2017-01-21 國立大學法人大阪大學 阻劑圖案形成方法、阻劑潛像形成裝置、阻劑圖案形成裝置以及阻劑材料
US9240565B2 (en) 2013-06-06 2016-01-19 Toyo Gosei Co., Ltd. Composition
US9790241B2 (en) 2013-06-27 2017-10-17 Toyo Goesi Co., Ltd. Reagent for enhancing generation of chemical species
US20150060728A1 (en) 2013-09-05 2015-03-05 Toyo Gosei Co., Ltd. Reagent for enhancing generation of chemical species
JP2015098471A (ja) 2013-11-18 2015-05-28 東洋合成工業株式会社 化学種発生向上試剤
JP6504653B2 (ja) 2014-03-31 2019-04-24 東洋合成工業株式会社 組成物及び部品の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165359A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Hitachi Ltd パターン形成法
JPH11231542A (ja) * 1997-11-28 1999-08-27 Siemens Ag 化学的に増幅された電子線リソグラフィ用レジスト
JP2002311586A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Fuji Photo Film Co Ltd 電子線又はx線用ネガ型レジスト組成物
WO2004012012A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Hitachi, Ltd. 電子装置の製造方法
JP2010151999A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物
JP2013068646A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法
JP2013101277A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物、レジストパターン形成方法、化合物及び高分子化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160145274A1 (en) 2016-05-26
WO2014208104A1 (en) 2014-12-31
US9790241B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016529330A (ja) 化学種の発生を向上させるための試剤
JP6525269B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物および装置の製造方法
JP6537118B2 (ja) 化学増幅フォトレジスト組成物及び装置の製造方法
JP6485875B2 (ja) 化学増幅レジスト組成物および化学増幅レジスト組成物を用いてデバイスを製造する方法
US9567277B2 (en) Reagent for enhancing generation of chemical species
US9488915B2 (en) Reagent for enhancing generation of chemical species
JP2016531953A (ja) 化学種発生向上試剤
JP5111106B2 (ja) カリックスレゾルシナレン化合物、並びに、それからなるフォトレジスト基材及びその組成物
JP2015134904A (ja) 化学種発生向上化合物
JP2016530339A (ja) 化学種発生向上試剤
JP2007277219A (ja) スルホニウム塩
JP2016539201A (ja) 化学種発生向上試剤
JPWO2005097725A1 (ja) カリックスレゾルシナレン化合物、フォトレジスト基材及びその組成物
US9952508B2 (en) Compounders for enhancing generation of chemical species
TWI429665B (zh) 感光性樹脂及感光性組成物
KR20190020314A (ko) 규소-풍부 실세스퀴옥산 수지
JP4144957B2 (ja) レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法
WO2009091704A2 (en) Aromatic fluorine-free photoacid generators and photoresist compositions containing the same
WO2009091702A1 (en) Fluorine-free heteraromatic photoacid generators and photoresist compositions containing the same
JP6278367B2 (ja) オニウム塩、光酸発生剤、感光性樹脂組成物及びデバイスの製造方法
JP2005075767A (ja) フォトレジスト基材及びその精製方法、並びにフォトレジスト組成物
JPWO2012133040A1 (ja) カリックスアレーン誘導体
CN117865866A (zh) 基于三蝶烯的多硫鎓盐单分子树脂光刻胶及其制备方法
WO2007031803A2 (en) Molecular resists based on functionalized polycarbocycles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305