JP2016526765A - 電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを製造するための電気化学セルのストリップ、およびかかるモジュールの製造 - Google Patents

電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを製造するための電気化学セルのストリップ、およびかかるモジュールの製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526765A
JP2016526765A JP2016522521A JP2016522521A JP2016526765A JP 2016526765 A JP2016526765 A JP 2016526765A JP 2016522521 A JP2016522521 A JP 2016522521A JP 2016522521 A JP2016522521 A JP 2016522521A JP 2016526765 A JP2016526765 A JP 2016526765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support strip
cells
region
cell
electrochemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016522521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148404B2 (ja
Inventor
エリオット ジャイルス
エリオット ジャイルス
フォイヤール ヴィンセント
フォイヤール ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2016526765A publication Critical patent/JP2016526765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148404B2 publication Critical patent/JP6148404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/136Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/231Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/238Flexibility or foldability
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明は、概して、電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールの製造のための電気化学セルシステムに関する。このシステムは、少なくとも1つの支持ストリップ(2)を備え、支持ストリップの表面上には、少なくとも1つの電気化学セル(7、8)が配置されている。本発明によれば、表面に配置された電気化学セル(7、9)の数が、必要なバッテリ電力を得るのに適合するように、支持ストリップ(2)を切断することができる。また、電気化学セル(7、8)が隣接して位置し、かつ、互いの上にスタックするように、支持ストリップ(2)を折り曲げることができる。【選択図】 図4

Description

本発明は、概して、電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを提供するように設計された電気化学セルシステムに関する。
また、本発明は、かかるシステムからかかるモジュールを製造する方法に関する。
本発明の技術分野は、直列に接続された複数の電気化学セルを備えるエネルギー源の電気化学的貯蔵に関する。これらのエネルギー源は、特に、電気自動車またはハイブリッド自動車のけん引力を提供するための電気バッテリに適用される。
バッテリは、それ自体が電気化学セルのアセンブリを備えるモジュールのアセンブリを備える。
これらのセルでは、可逆的電気化学反応が生じ、バッテリの放電中には電気を生成し、バッテリの充電中にはエネルギーを蓄積することができる。リチウムイオンバッテリは特によく知られた種類である。
電気化学セルは、円柱状、角柱状、または。可撓性とすることができる。一般に「パウチセル」として知られている可撓性バッテリ技術では、各セルは、正極、負極および隔膜を含む金属板を備える。また、各セルは、隣接するセルの負極および正極にそれぞれ接続された正極端子および負極端子を備える。
バッテリモジュールを実現するために、可撓性のセルが互いにスタックされている。スタックは、スタックが単純である、すわなち、セルの正極端子および負極端子がモジュールの同じ側に配置されているか、スタックが互い違いである、すなわち、セルの正極端子と負極端子が反対側にあるかに応じて、電気化学セルが特定の方向に正確に並置されるように設計されている。したがって、このスタックは、熟練工を必要とし、相当の組立時間が発生する。また、バッテリの充電および放電は、セルの損傷につながり得る発熱を引き起こす。
しかし、熱交換器を備えるバッテリモジュールの構築は、スタックしたセルの製造と熱交換器の追加との二重の問題に起因して、複雑になる可能性がある。
この点において、本発明は、まず、限られた組立時間で単純なバッテリモジュールを実現するためのシステムに関する。
本発明はさらに、熱交換器を備えたかかるバッテリモジュールを実現するためのシステムに関する。
この目的のために、本発明の電気化学セルシステムは、少なくとも1つの電気化学セルが表面に配置された少なくとも1つの支持ストリップを含み、この支持ストリップが切断および折り曲げ可能に適合されていることを本質的に特徴とする。
このようにして、支持ストリップは有利に折り曲げられ、電気化学セルが互いに結合することを可能とし、かつ、セルの相互のスタックを実現することができる。
代替的な実施形態によれば、ストリップの長さと、表面に配置された電気化学セルの数とが、必要な電力のバッテリを得るのに適合するように、支持ストリップを切断することができる。
本発明のシステムはまた、下記の任意選択の特徴を、別々に、または全ての可能性のある技術的組み合わせにおいて、含むことができる。
少なくとも1つの支持ストリップは、交互に配置された、少なくとも1つの電気化学セルが各面に配置された第1の領域と、電気化学セルを有していない第2の領域とを有する。
支持ストリップは、第2の領域で切断され、および折り曲げられるように適合されている。
好ましくは、電気化学セルを導入する前に、支持ストリップの全体を切断し、および/または折り曲げることができる。
このように、電気化学セルを支持ストリップの表面の任意の場所に配置することができ、支持ストリップの、電気化学セルが配置された部分が第1の領域を形成し、第2の領域は、支持ストリップの、電気化学セルが配置されていない部分により画定される。
支持ストリップの第2の領域の各々は、支持ストリップを、連続したヘアピン部を含むコイルとして機能させるような長さおよび可撓性を有する。
それぞれのヘアピン部は、
実質的に平行な支持ストリップの2つの第1の領域と、
支持ストリップの第2の領域に対応し、支持ストリップの2つの第1の領域を連結する円弧状の連結部と
を備える。
流体の入口と出口の間に延在する少なくとも1つの流体流路が、支持ストリップの幅方向に形成され、これが冷却ストリップを形成する。
このように、流体流路は、冷却すべき電気化学セルの近くに配置される。
好ましくは、支持ストリップの第1の領域の各々は、前記第1の領域の外面上にそれぞれ配置された2つの電気化学セルの間に挟まれており、第1の領域の各々は、二重セルユニットを形成する。
支持ストリップの第2の領域の各々は、支持ストリップを、連続したヘアピン部を含むコイルとして機能させるような長さおよび可撓性を有する。
それぞれのヘアピン部は、
2つの電気化学セルの間に挟まれた支持ストリップの第1の領域をそれぞれが備える、実質的に平行な2つの二重セルユニットと、
支持ストリップの第2の領域に対応し、支持ストリップの2つの二重セルユニットを連結する円弧状の連結部と
を備える。
二重セルユニットの2つのセルのうちの少なくとも一方は、支持ストリップの第1の領域の反対面に、弾性板、弾性板が設けられたセル、および弾性板が設けられていないセルを備え、弾性板が設けられたセルと弾性板が設けられていないセルとが交互に配置されており、支持ストリップの第2の領域の各々を折り曲げた後に、隣接し、かつ、相互に連結した2つの二重セルユニットの、互いに接触する2つのセルの間に、少なくとも1つの弾性板を配置することを可能にする。
各二重セルユニットの2つのセルの支持ストリップの第1の領域と反対側の外面は、弾性板を備える。
弾性板は発泡板である。
支持ストリップは、電気化学セルがある面の少なくとも一方に、支持ストリップに対して面接触する加熱層を備えており、したがって、加熱層はセルと、支持ストリップの対応する第1の領域との間に挟まれる。
冷却ストリップは、前記支持ストリップの反対側の面に面接触する2つの加熱層を備えており、したがって、加熱層はセルと、支持ストリップの対応する第1の領域との間に挟まれる。
支持ストリップと加熱層は、一体に形成されている。
各加熱層は、支持ストリップの同じ側に位置する電気化学セルを直列に接続するための電気接続要素を含む。
複数の流体流路が、支持ストリップの厚さ方向に形成される。
支持ストリップは、厚さ方向に平行な複数の支持ストリップを含み、支持ストリップの各々には、流体の入口と出口との間に延びる少なくとも1つの流体流路が配置される。
本発明はまた、少なくとも下記の工程を含むことを本質的に特徴とする電気化学セルモジュールを製造する方法にも関する。
上記のようなシステムを提供する。
第2の領域の各々の周りに支持ストリップをジグザグ状に折り曲げる。
これにより、電気化学セルを互いに結合させ、かつ、セルのスタックを実現する。有利には、ジグザグ折りの前に、所望のバッテリモジュールに必要なセルの数に応じて、支持ストリップの第2の領域にてセルシステムの切断を行う。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照しつつ、例示的かつ非限定的な下記の説明から明らかになるであろう。
本発明の第1の実施例に従う二重セルユニットシステムの分解断面図である。 本発明の第1の実施例に従う二重セルユニットシステムの断面図である。 本発明の第2の実施例に従う電気化学セルシステムの概略斜視図である。 本発明の第1および第2の実施例に従う電気化学セルシステムの上面図であり、バッテリモジュールの半取付位置にて示す。 本発明の第2の実施例に従う電気化学セルシステムで作られたバッテリモジュールの概略斜視図である。 本発明の第3の実施例に従う電気化学セルシステムの上面図であり、バッテリモジュールの半取付位置にて示す。 本発明の第4の実施例に従う電気化学セルシステムの上面図であり、バッテリモジュールの半取付位置にて示す。
図3を参照し、本発明の電気化学セルシステム1は、可撓性プラスチック製の支持ストリップ2を備え、本実施例では、後述する構造の2つの平行なストリップを備える。
支持ストリップ2は、長さL1の第2の領域と、長さL1よりも長い長さL2の第1の領域6とを交互に備える。第1の領域6の各々は、2つの電気化学セル7、8の間に挟まれており、二重セルユニット9を構成する。このように、本発明のシステム1は、二重セルユニット9と、各二重セルユニット9を隣接するユニット9に接続する、支持ストリップ2の第2の領域5とを交互に備える。
また、各セル7、8は、第1の領域6とは反対側の面10、11上に発泡板12、13を備える。バッテリモジュールにおける発泡板の機能については後述する。
図1および図2を参照し、各二重セルユニット9は、支持ストリップ2の第1の領域6を中央に備える。この実施例では、支持ストリップ2は単一のストリップであり、その厚さ方向に形成され、かつ、各々が流体の入口および出口(図示せず)に接続された5つの流体流路13を備える。あるいは、これら5つの流体流路に対して、湾曲した接合部によって支持ストリップ2の端部で相互に接続された1つのみの流体入口と1つのみの流体出口を設けることもできる。
一般に、各セル7、8の冷却を均一化するために、5つの流体流路13内における流体の循環の方向を、これら流路のうちの少なくとも一部で反対にすることが有利である。
支持ストリップ2の第1の領域6は、図3を参照して既述したように、支持ストリップ2とは反対側の面10、11が発泡板12、13で覆われた2つの電気化学セル7、8の間に挟まれている。
また、本実施例によれば、支持ストリップ2は、反対側の面で互いに結合された2つの加熱層14、15を備える。したがって、各加熱層14、15は、電気化学セル7,8と支持ストリップ2の第1の領域6との間に挟まれる。
バッテリモジュールが寒冷な気候条件で使用される場合に、この加熱層14、15は、セル7、8を加熱する。
さらに、図1および図2には示していないが、支持ストリップ2の同じ側に位置する電気化学セル7、8を接続するための電気接続要素を備える加熱層14、15を設けることができる。さらに、この構成では、モジュールのセル7、8は、図示はしないが当業者には公知の手段によって並列に接続される。有利には、支持ストリップ2および加熱層14、15は、一体に形成される。
各二重セルユニット9を構成する全ての要素、すなわち、支持ストリップ2の第1の領域6、加熱層14、15、電気化学セル7、8、および発泡板12、13が、互いに対して面接触している。
次に、本発明の電気化学バッテリシステム1のバッテリモジュールの製造工程を説明する。
図4を参照し、このモジュールの実施例では、電気化学セルシステム1をジグザグ状に折り曲げる。より正確には、支持ストリップ2の第2の領域5の各々を、電気化学セルシステム1の全長にわたって、隣接する第2の領域5とは反対の方向に折り曲げる。
ジグザグ状の折り曲げにより、および、折り曲げた第2の領域5の各々の固定長さL1と第1の領域6の各々の固定長さL2とにより、各二重セルユニット9は、隣接する二重セルユニット9の隣に配置される。この折り曲げは、隣接する二重セルユニット6の全てが互いに取り付けられるまで行われる。
図5に示すように、二重セルユニット9のスタックが得られ、したがって、全ての電気化学セルのスタックがバッテリモジュール15を構成する。
このスタックでは、発泡板12、13は、2つの隣接する第1の領域6の間に位置する2つのセル7、7;8、8の間に配置される。発泡板12、13は、冷却ストリップに対してセル板7、8を当接させ、熱変動に起因するセルの大幅な拡大を吸収することができる。
図7を参照し、スタックの各セル7、8は、単一の発泡板13によって、隣接するセル7、8から絶縁することができる。このようにするため、各二重セルユニット9は、2つのセル8のいずれかに当接する単一の発泡板13を備える。図7によれば、支持ストリップ2の一方の側に配置されたセル8のみが発泡板13を備える。しかし、発泡板12、13を有するセルと発泡板を有していないセルとの特定の交互配置を行うことによって、発泡板13の分布を異ならせることができる。
また、多数の二重セルユニット9を備える、上述したような電気化学セルシステム2を提供することができる。所望のモジュール15の構築に必要なセルの数に応じて、支持ストリップ2の折り曲げの前に、必要数のセルを画定する支持ストリップ2の第2の領域5にて、セルシステム1の切断作業を実施する。
図3のセルシステム1に対応する、図5に示す実施例では、支持ストリップ2は、それぞれが独立した流体流路3、4を構成する2つの支持ストリップ3、4を備える。流体入口16、17から流体出口18、19まで延在する流体流路3、4の各々は、、車両の水回路に接続される。流体18、19の入口16、17および出口は、モジュール15に対して反対に配置されているので、第1の流体流路3内の流体の流れが第2の流路4とは反対となり、モジュール15の各セル7、7内に拡散した低温の均一な分布をもたらす。
本発明の範囲内において、図6に示すように、厚さ方向の流路を支持ストリップ2に設けないことも可能である。この場合、支持ストリップ2は、セル間の機械的結合を提供し、図4および5を参照して説明したようなバッテリモジュールの迅速で容易な組み立てを可能とする結合ストリップ2を形成する。さらに、熱交換素子をバッテリモジュールに付加することができる。
また、セルユニット9ごとに単一のセル7のみを存在させることも可能である。
この場合、および、ストリップ2が冷却ストリップ2を形成する場合、スタックの製造中に、各セル7は支持ストリップ2の2つの第1の領域6に接触する。
したがって、本発明によれば、冷却ストリップ2または単なる結合ストリップ2の形態であるストリップ2は、1回の折り曲げ操作で、可撓性セルからなるバッテリモジュールを完成することを可能とする。所望のモジュールのセル数に応じて、セルシステム1を予め切断することができる。
ストリップ2が支持ストリップ2を形成する場合、後者は、セルおよびこれらセルの冷却要素の機械的接続という二重の機能を有する。
最後に、二重セルユニット9に、電気的接続および加熱層、または、バッテリモジュールのセルの操作および最適化に必要とされ得る任意の他の要素を挿入することが可能である。

Claims (17)

  1. 電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを提供するための、電気化学セルの可撓性のスタックを有する電気化学セルシステムであって、
    少なくとも1つの支持ストリップ(2)を備え、支持ストリップの表面上には、少なくとも1つの電気化学セル(7、8)が配置されており、支持ストリップ(2)は、その間にある電気化学セル(7、8)を連結するとともに、電気化学セル(7、8)を互いの上にスタックさせるように折り曲げられるよう適合されていることを特徴とするシステム。
  2. 前記支持ストリップ(2)は、交互に配置された、少なくとも1つの電気化学セル(7、8)が各面に配置された第1の領域(6)と、電気化学セル(7、8)を有していない第2の領域(5)とを有し、前記支持ストリップ(2)は、前記第2の領域(5)で折り曲げられるよう適合される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)の各々は、前記支持ストリップ(2)を、連続したヘアピン部を含むコイルとして機能させるような長さおよび可撓性を有し、それぞれのヘアピン部は、
    実質的に平行な前記支持ストリップ(6)の2つの第1の領域(6)と、
    前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)に対応し、前記支持ストリップの前記2つの第1の領域(6)を連結する円弧状の連結部と
    を備える、請求項2に記載のシステム。
  4. 流体の入口(16、17)と出口(18、19)の間に延在する少なくとも1つの流体流路(3、4;13)が、前記支持ストリップの幅方向に形成され、これが冷却ストリップを形成する、請求項1〜3の何れか1項に記載のシステム。
  5. 前記支持ストリップ(2)の第1の領域(5)の各々は、前記第1の領域(6)の外面上にそれぞれ配置された2つの電気化学セル(7、8)の間に挟まれており、前記支持ストリップ(2)の第1の領域(6)の各々は、二重セルユニット(9)を形成する、請求項1〜4の何れか1項に記載のシステム。
  6. 前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)の各々は、前記支持ストリップ(2)を、連続したヘアピン部を含むコイルとして機能させるような長さおよび可撓性を有し、それぞれのヘアピン部は、2つの電気化学セル(7、8)の間に挟まれた前記支持ストリップ(2)の第1の領域(6)をそれぞれが備える、実質的に平行な2つの二重セルユニット(9)と、前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)に対応し、前記支持ストリップ(2)の2つの二重セルユニット(9)を連結する円弧状の連結部とを備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 二重セルユニット(9)の2つのセル(7、8)のうちの少なくとも一方(7、8)は、前記支持ストリップ(2)の第1の領域(6)の反対面(10、11)に、弾性板(12、13)、弾性板(12、13)が設けられたセル(7、8)、および弾性板(12、13)が設けられていないセル(7、8)を備え、弾性板(12、13)が設けられたセル(7、8)と弾性板(12、13)が設けられていないセル(7、8)とが交互に配置されており、前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)を折り曲げた後に、隣接し、かつ、相互に連結した2つの二重セルユニット(9)の、互いに接触する2つのセル(7、8)の間に、少なくとも1つの弾性板(12、13)を配置することを可能にする、請求項5または6に記載のシステム。
  8. 各二重セルユニット(9)の2つのセル(7、8)の支持ストリップ(2)の第1の領域(6)と反対側の外面(10、11)は、弾性板(12、13)を備える、請求項5〜7の何れか1項に記載のシステム。
  9. 前記弾性板(12、13)は発泡板である、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記支持ストリップ(2)は、電気化学セル(7、8)がある面の少なくとも一方に、前記支持ストリップ(2)に対して面接触する加熱層(14、15)を備えており、前記加熱層(14、15)はセル(7、8)と、前記支持ストリップ(2)の対応する第1の領域(6)との間に挟まれる、請求項2〜9の何れか1項に記載のシステム。
  11. 前記支持ストリップは、前記支持ストリップ(2)の反対側の面に面接触する2つの加熱層(14、15)を備えており、したがって、前記加熱層(14、15)はセル(7、8)と、前記支持ストリップ(2)の対応する第1の領域(6)との間に挟まれる、請求項2〜10の何れか1項に記載のシステム。
  12. 前記支持ストリップ(2)と前記加熱層(14、15)は、一体に形成されている、請求項10または11に記載のシステム。
  13. 各加熱層(14、15)は、前記支持ストリップ(2)の同じ側に位置する前記電気化学セル(7、8)を直列に接続するための電気接続要素を含む、請求項10〜12の何れか1項に記載のシステム。
  14. 複数の流体流路(13)が、前記支持ストリップ(2)の厚さ方向に形成される、請求項1〜13の何れか1項に記載のシステム。
  15. 前記支持ストリップ(2)は、厚さ方向に平行な複数の支持ストリップ(3、4)を含み、前記支持ストリップ(2)の各々には、流体の入口(16、17)と出口(18、19)との間に延びる少なくとも1つの流体流路(3、4)が配置される、請求項2〜14の何れか1項に記載のシステム。
  16. 電気自動車またはハイブリッド自動車用の、電気化学セルの可撓性のスタックを有するバッテリモジュールを製造する方法であって、
    請求項1〜15の何れか1項に記載のシステムを提供し、
    前記第2の領域(5)の各々の周りに前記支持ストリップ(2)をジグザグ状に折り曲げて、前記電気化学セル(7、8)を互いに結合させ、かつ、セル(7、8)のスタックを実現する
    ことを少なくとも含むことを特徴とする方法。
  17. ジグザグ折りの前に、所望のバッテリモジュールに必要なセルの数に応じて、前記支持ストリップ(2)の第2の領域(5)にて前記セルシステム(1)の切断を行う、請求項16に記載の方法。
JP2016522521A 2013-06-27 2014-06-26 電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを製造するための電気化学セルのストリップ、およびかかるモジュールの製造 Expired - Fee Related JP6148404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1356203 2013-06-27
FR1356203A FR3007895B1 (fr) 2013-06-27 2013-06-27 Bande de cellules electrochimiques pour realiser un module de batterie pour vehicule electrique ou hybride, et procede de realisation d'un tel module
PCT/EP2014/063627 WO2014207168A1 (fr) 2013-06-27 2014-06-26 Bande de cellules électrochimiques pour réaliser un module de batterie pour véhicule électrique ou hybride, et procédé de réalisation d'un tel module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526765A true JP2016526765A (ja) 2016-09-05
JP6148404B2 JP6148404B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=49578401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522521A Expired - Fee Related JP6148404B2 (ja) 2013-06-27 2014-06-26 電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを製造するための電気化学セルのストリップ、およびかかるモジュールの製造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9768428B2 (ja)
EP (1) EP3014676B1 (ja)
JP (1) JP6148404B2 (ja)
KR (1) KR101805559B1 (ja)
CN (1) CN105431961B (ja)
BR (1) BR112015032267B1 (ja)
FR (1) FR3007895B1 (ja)
WO (1) WO2014207168A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031818A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 Fdk株式会社 蓄電モジュール
WO2020179355A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社デンソー 組電池

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10784474B2 (en) * 2016-03-30 2020-09-22 Intel Corporation Cellular flexible battery cells
FR3054931B1 (fr) 2016-08-03 2021-06-04 Carre Products Systeme de stockage d'energie electrique destine a etre contenu dans un mat
WO2018033880A2 (en) 2016-08-17 2018-02-22 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
DE102016118752A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 Johnson Controls Advanced Power Solutions Gmbh Energiespeichermodul und verfahren zum herstellen hiervon
CN110383526A (zh) 2017-01-04 2019-10-25 形状集团 节点模块化的车辆电池托盘结构
US10483510B2 (en) 2017-05-16 2019-11-19 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle
WO2018213306A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
WO2018213383A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Vehicle battery tray with integrated battery retention and support features
CN111108015A (zh) 2017-09-13 2020-05-05 形状集团 具有管状外围壁的车辆电池托盘
US10661646B2 (en) 2017-10-04 2020-05-26 Shape Corp. Battery tray floor assembly for electric vehicles
CN108172724A (zh) * 2018-01-25 2018-06-15 湖南威威胜新能源技术有限公司 一种电池模组
WO2019169080A1 (en) 2018-03-01 2019-09-06 Shape Corp. Cooling system integrated with vehicle battery tray
US11688910B2 (en) 2018-03-15 2023-06-27 Shape Corp. Vehicle battery tray having tub-based component
CN113302787A (zh) * 2019-01-21 2021-08-24 3M创新有限公司 蓄电池模块的热管理
DE102019109715B4 (de) * 2019-04-12 2023-08-31 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Batteriemodul für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
CN116325297A (zh) * 2020-11-13 2023-06-23 舍弗勒技术股份两合公司 电池组件
US20230211676A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor to electrochemical hybrid system with electrochemical battery testing capability
WO2023129520A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor to electrochemical hybrid top-off system
WO2023129614A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Sustainable Energy Technologies, Inc. Supercapacitor to electrochemical hybrid system with smart self-discharge capability
WO2023211126A1 (ko) * 2022-04-27 2023-11-02 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029270A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2012123997A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール及び作業機械
US20130101881A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 GM Global Technology Operations LLC Wave fin battery module

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373708A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Hitachi Koki Co Ltd 電池パック
US20050089750A1 (en) 2002-02-19 2005-04-28 Chin-Yee Ng Temperature control apparatus and method for high energy electrochemical cells
JP5638183B2 (ja) * 2006-07-13 2014-12-10 株式会社Gsユアサ 扁平形電池の複数個を積層した組電池
US8765282B2 (en) * 2009-12-18 2014-07-01 GM Global Technology Operations LLC Battery assemblies
US9595733B2 (en) * 2010-10-19 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Battery modules and assemblies
JP2012243535A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
US8986872B2 (en) * 2012-02-15 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Battery design
US9806381B2 (en) * 2014-01-16 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Serpentine cooling element for battery assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029270A1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2012123997A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール及び作業機械
US20130101881A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 GM Global Technology Operations LLC Wave fin battery module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031818A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 Fdk株式会社 蓄電モジュール
WO2020179355A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 株式会社デンソー 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3014676A1 (fr) 2016-05-04
KR101805559B1 (ko) 2017-12-07
CN105431961B (zh) 2017-11-24
US9768428B2 (en) 2017-09-19
BR112015032267B1 (pt) 2022-01-18
FR3007895B1 (fr) 2015-06-19
KR20160030169A (ko) 2016-03-16
FR3007895A1 (fr) 2015-01-02
EP3014676B1 (fr) 2017-10-11
US20160156005A1 (en) 2016-06-02
BR112015032267A2 (pt) 2017-07-25
JP6148404B2 (ja) 2017-06-14
WO2014207168A1 (fr) 2014-12-31
CN105431961A (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148404B2 (ja) 電気自動車またはハイブリッド自動車用のバッテリモジュールを製造するための電気化学セルのストリップ、およびかかるモジュールの製造
US20160149276A1 (en) Battery module for an electric or hybrid vehicle incorporating a heat exchanger
KR101112442B1 (ko) 냉각 효율성이 향상된 전지모듈 어셈블리
US11196108B2 (en) Battery module heat management assembly, battery pack and vehicle
JP5899132B2 (ja) 蓄電モジュール
US8492019B2 (en) Extruded thermal fin for temperature control of battery cells
EP2523249B1 (en) Mid- or large-sized battery pack having improved cooling efficiency
CN203351708U (zh) 电池组
JP5712303B2 (ja) バッテリーモジュール収納装置、バッテリーモジュール温度調節装置、及びそれらを含む電力貯蔵システム
JP6073737B2 (ja) 蓄電モジュール
KR101767633B1 (ko) 배터리 모듈
KR101971512B1 (ko) 배터리 모듈 및 그 제조 방법
CN104604019A (zh) 电池模块
JP2013157112A (ja) 組電池
JP2013539166A (ja) 新規な構造の電池パック
JP2019518307A (ja) エネルギ貯蔵装置のための冷却配列
JP2012190675A (ja) バッテリー装置
CN103563145A (zh) 电能存储
JP2021034351A (ja) 電池モジュール
JP2014010952A (ja) 蓄電装置
JP2018105573A (ja) 伝熱装置
JP7098191B2 (ja) 電池モジュール
KR20230082218A (ko) 이차전지모듈
JP2020035565A (ja) 組電池
CN218919048U (zh) 电池模组及电池包

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees