JP2016521342A - 中空の凍結容器を形成する方法および装置 - Google Patents

中空の凍結容器を形成する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521342A
JP2016521342A JP2016504424A JP2016504424A JP2016521342A JP 2016521342 A JP2016521342 A JP 2016521342A JP 2016504424 A JP2016504424 A JP 2016504424A JP 2016504424 A JP2016504424 A JP 2016504424A JP 2016521342 A JP2016521342 A JP 2016521342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shell
axis
rotation
partially filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016504424A
Other languages
English (en)
Inventor
エングウェルダ,ジョシュア
Original Assignee
フリーダム ファイナンス オーストラリア
フリーダム ファイナンス オーストラリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013901008A external-priority patent/AU2013901008A0/en
Application filed by フリーダム ファイナンス オーストラリア, フリーダム ファイナンス オーストラリア filed Critical フリーダム ファイナンス オーストラリア
Publication of JP2016521342A publication Critical patent/JP2016521342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/48Composite products, e.g. layered, laminated, coated, filled
    • A23G9/485Composite products, e.g. layered, laminated, coated, filled hollow products, e.g. with inedible or edible filling, fixed or movable within the cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/50Products with edible or inedible supports, e.g. cornets
    • A23G9/506Products with edible or inedible supports, e.g. cornets products with an edible support, e.g. a cornet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/04Extraction of juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/02Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation containing fruit or vegetable juices
    • A23L2/08Concentrating or drying of juices
    • A23L2/12Concentrating or drying of juices by freezing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/808Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/10Producing ice by using rotating or otherwise moving moulds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/18Producing ice of a particular transparency or translucency, e.g. by injecting air
    • F25C1/20Producing ice of a particular transparency or translucency, e.g. by injecting air by agitation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

凍結飲料容器を形成する方法であって、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該方法は、(i)内部表面を有する型を提供し、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、(ii)当該型に液体を少なくとも部分的に満たし、(iii)当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍し、(iv)未凍結液体が当該型の当該内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たした型を回転し、(v)回転軸を変え、そして、(vi)所望の厚さと透明度の殻を形成するのに十分な時間と条件の下、ステップ(iv)からステップ(v)までを繰り返す、ステップを含んでいる。【選択図】 図1

Description

本発明は、中空の凍結容器を形成する方法および装置に関する。いくつかの形態において、当該容器は、すぐ飲めるカクテル用の成分を収容するのに適している。
バーや接客業の従事者は、顧客にカクテル等の飲料を提供する新規の方式を常に追求している。例えば、カクテル担当ウェイターは、飲み物を様々な種類のグラスで提供する、および/または、フルーツまたは、傘等のその他の装飾物で飲み物を飾ることがある。
より対話型の体験を顧客に提供するとともに、調合がかなり早まる、カクテル等の飲料を提供するための代替的手段を提供することが望ましいであろう。
第1の態様において、本発明は、中空の凍結容器を形成する方法を提供し、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該方法は、
(i)内部表面を有する型を提供し、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、
(ii)当該型に液体を少なくとも部分的に満たし、
(iii)当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍し、
(iv)未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たした型を回転し、そして、
(v)ステップ(iv)中に接触されなかったあらゆる内部表面の部分に未凍結液体が接触するように、流れを撹乱する、
ステップを含み、ステップ(i)から(v)は、所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で実行される。
1つの実施態様において、流れは、回転軸を変えることによって撹乱される。有利には、当該型の回転軸を変えることは、未凍結液体が工程中を通して実質的に均一に、内部表面の実質的に全体に接触することを確実にすることを支援するとともに、防止しなければ凍結した殻の曇りを招く気泡形成の防止を支援する。
流れは、当該少なくとも部分的に満たした型を回転することと、当該少なくとも部分的に満たした型に直交する運動を加えることの組み合わせによって撹乱されうる。回転と運動は、適切な寸法の比較的均一な殻の厚さの達成を最適化するために変更されうる。
当該型の回転軸の変化は、論理的数論的処理に従って回転角度を変えることによって、または、回転角度の変化をランダム(または擬似ランダム)に選択することによって達成されうる。
回転間隔のタイミングの変化は、論理的数論的処理に従ってタイミングを変えることによって、または、回転間隔のタイミングをランダム(または擬似ランダム)に変えることによって達成されうる。本出願人は、テストされた実施態様は当該機械または当該型のいずれかに凸凹な表面を有する可能性があり、予測が非常に難しいまたは予測不能でありうるランダムな角度で転がりまわって変わる可能性があることを突き止めた。
内部空間は、固体、液体または気体で満たされうる。この技法で、氷の彫刻または小型で中空の氷ブロックが作製されうる。
第2の態様において、本発明は中空の凍結容器を形成する方法を提供し、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該方法は、
(i)内部表面を有する型を提供し、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、
(ii)当該型に液体を少なくとも部分的に満たし、
(iii)当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍し、
(iv)未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たした型を回転し、
(v)当該回転軸を変え、そして、
所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で、ステップ(iv)および(v)を繰り返す、ステップを含んでいる。
当該回転軸は当該型を貫通することが好ましいが、貫通する必要はない。
他の実施態様において、当該内部表面は長軸に沿って画定される最長の寸法を持つ体積を区切り、当該回転軸は当該長軸に対して零でない角度にある。このように当該長軸からずれた回転軸は、当該型の単一方式の運動(すなわち単一のずれた軸のまわりの回転)で比較的均一な被覆が達成されるように、流れに自然な変化をもたらすと思われる。
好ましくは、当該内部表面は旋回面である。旋回面は零でない二次導関数を持つ母線から生じることが好ましい。当該旋回面は、例えば、卵型、楕円体、長楕円体、扁楕円体、または両凸レンズ形であってよい。
有利には、当該内部表面によって区切られる当該体積の当該最長寸法に対して傾斜させて回転することは、当該内部表面の均一な被覆と、実質的に均一な殻の厚さの達成を、その実行にあたり単一の回転軸のみを要しながら可能にする。
本発明の好適な実施態様の方法は、魅力的な外観の新規の飲料容器を形成する手段を提供し、その手段においてカクテル成分(例えば)は、成分が例えばガラス内部にあって成分が当該容器の壁部を通して見えた状態で、成分を当該容器に入れて顧客に提供し、提供する際に分解されるように組み込まれうる。すると当該容器の破片はガラス内に残り、溶けるにしたがって当該カクテルを冷やす。これが、当該カクテルを消費する経験を豊かにする。
他の実施態様において、当該型は実質的に球状の外部表面を有している。当該方法は、その上で当該型が転がり、それにより当該回転軸のまわりに回転する支持面を提供することを含みうる。当該支持面は、その中で当該型が運動する閉鎖された容器内に配置されていることが好ましい。これは、有利には、回転させるために付加的な可動部品を使用せずに、当該未凍結液体が当該型の内部表面に均一に接触するための手段を提供する。
代替的実施態様において、当該型は支持面(この場合も、好ましくは閉鎖された容器内に配置された)に沿って転がるように構成された非球形の外部表面を有する。当該外部表面は、長軸に沿って画定される最長の寸法を持ちうる。当該外部表面は例えば、卵型、楕円体、または長楕円体であってよい。卵形等の非球状の外部表面の利点は、当該型が転がる/回転するにつれ当該回転軸に自然な変化が発生し、したがって、未凍結液体による当該型内部表面の被覆を改善できるということである。
他の実施態様において、当該回転軸は特定の間隔で変えられる。当該間隔は、不規則な間隔、例えば、ランダムまたは擬似ランダムな間隔であってよい。別法として、当該間隔は、例えば約4秒から5秒間を置いた規則的な間隔であってもよい。
当該方法は好ましくは、当該内部体積への成分の導入のために当該殻に開口を形成することを含む。こうして、開口の形成は有利には、冷凍に先立って当該型を満たす時点で少なくとも幾分かの成分が組み込まれながら、形成後に付加的な成分が組み込まれることを可能にする。当該開口は、回転および冷凍工程中に、当該型の内部表面から突出するブロックアウト部材を設けることによって形成されうる。当該ブロックアウト部材は勿論、少なくとも当該所望の殻の厚さである距離は突出するべきである。
他の実施態様において、当該方法は、当該少なくとも部分的に満たした型へ1以上の付加的な成分を導入することを含みうる。当該付加的な成分は固形成分および/または液体成分であってよい。液体成分は、アルコール系飲料、フルーツジュース、炭酸および無炭酸の非アルコール系飲料を含む群から選択されてよい。固形成分は、フルーツまたはフルーツ片、野菜または野菜片、ハーブ、スパイスおよび花を含む群から選択されてよい。
どの固形成分も、当該殻の形成に先立って、すなわち、冷凍前に組み込まれることが好ましい。しかし、いくつかの固形成分は、それらの寸法が、当該殻に形成されるいずれかの開口の直径内に収まる場合は形成後に組み込まれてもよい。
他の実施態様において、当該流れは、1以上の固形成分の導入によって撹乱される。
他の実施態様において、当該容器は多層の殻を含みうる。例えば外側層は、凍結可能な液体としての純水で上記工程を実行することによって形成されうる。上述したようにブロックアウト部材で当該外側層に開口が形成されうる。別法として、当該開口は当該外側層が形成された後に、例えば加熱されたピンの使用により形成されてもよい。例えば、少量の食品着色を含有した水等の第2の凍結可能な液体が当該開口内に注入され、当該型が再組み立てされ(必要な場合)、前に説明したように冷凍と回転を再び蒙る。そのような方法によって、はっきりと見える多層の殻の効果が作り出されうる。
他の実施態様において、当該型の当該内部表面は球状、立方体、楕円体または円筒形である。
第3の態様において、本発明は凍結飲料容器を形成する装置を提供し、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該装置は、
内部表面を有する型を含み、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、当該型は、凍結可能な液体を受容するように構成され、
さらに当該装置は、
未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該型を回転することと、
当該回転軸を変えることを、
所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で繰り返し行う手段を含む。
第4の態様において、本発明は凍結飲料容器を形成する装置を提供し、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該装置は、内部表面を有する型を含み、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、当該型は、凍結可能な液体で少なくとも部分的に満たされるように構成され、
さらに当該装置は、未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、および所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たされた型を回転する手段を含み、
当該内部表面は長軸に沿って画定される最長の寸法を持つ体積を区切り、当該回転軸は当該長軸に対して零でない角度にある。
好ましくは、当該内部表面は旋回面である。旋回面は好適には零でない二次導関数を持つ母線から生じる。当該旋回面は、例えば、卵型、楕円体、長楕円体、扁楕円体、または両凸レンズ形であってよい。
当該装置は、当該型がその中に保持されるハウジングを含んでもよく、当該ハウジングは、当該型が保持された状態で当該少なくとも部分的に満たした型を回転するための支持体に枢着されている。いくつかの実施態様において、当該型は当該ハウジング内で運動してもよい。別法として、当該型自体が支持体に枢着されてもよい。当該回転軸を変える手段は、そのまわりで当該型および/またはハウジングが回転する第2の枢支点であってもよい。
他の実施態様において、当該型は実質的に球状の外部表面を有している。別の実施態様において、当該型は、例えば卵形、楕円体、または長楕円体でありうる非球状の外部表面を有する。
当該装置は、当該型がそれに沿って拘束されて転がる経路(線状でも湾曲状でもよい)を含んでもよい。当該経路はガイドレールによって形成されてもよく、または、その内部で当該型が転がる管状のガイドでもよい。当該経路は、当該装置ハウジング内に配置されてよい。
他の実施態様において、当該型は、回転することによって当該型を当該回転軸のまわりで回転させる車輪またはローラーに摩擦係合してもよい。車輪またはローラーは、当該回転軸に対して平行な面で枢動可能であり、それにより回転軸を変える。車輪の枢動は、サーボアームまたは同様な部品によって駆動されうる。サーボアームは、特定の間隔、例えば一定間隔または所定スケジュールに従って車輪を枢動させるように構成されたコントローラに結合されうる。別法として、当該コントローラは、擬似ランダム間隔(例えば乱数発生器を使用して)で車輪を枢動させるように構成されてもよい。
本発明の好適な実施形態を、添付の図面を参照して、非限定的な例としてのみ、以下に説明する。
凍結飲料容器を形成する装置の一つの実施形態の模式図である。 凍結飲料容器を形成する装置の別の実施形態の模式図である。 凍結飲料容器を形成する装置のさらに別の実施形態の模式図である。 凍結飲料容器を形成する装置のさらに別の実施形態の模式図である。 図4の装置の回転軸を変える手段の図である。 図4の装置の回転軸を変える手段の図である。 図4〜6の装置の変形例の図である。 図4〜6の装置の変形例の図である。
本発明の実施形態は、内部体積を取り巻く所望の厚さおよび透明度の殻を有する凍結 飲料容器を形成する方法を提供する。当該殻は、内部体積内の成分が容易に見えるように透明度が高いことが好ましい。当該殻は好ましくは氷で形成され、液体および固体の成分を、例えばカクテルのアルコール系および非アルコール系飲料構成要素を、フルーツ片、ハーブ等の飾りとともに、収容できる。したがって、本発明は実施形態において、カクテル成分が氷の殻に収容された「すぐ飲める」カクテルを提供する。当該氷の殻はガラスに配置されることができ、顧客に提供された後に断裂されて成分を露呈し、すると成分は氷の破片と混ざり合う。飲料を提供することは、例えばさらなる液体成分をグラスに注ぐといった付加的なステップをも含んでもよい。
当該方法の代表的実施形態は、外部表面と内部表面を有する型を提供することを含む。当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状に対応する形状を有していてもよく、好ましくは球状であるが、例えば、楕円体、立方体または円筒を含む様々な他の形状のうちいずれであってもよい。当該型は少なくとも部分的に液体(典型的には水)で満たされ、それは殻を形成するために凍結される。例えば固形成分等の他の成分も、この段階で添加されてもよい。次に、当該少なくとも部分的に満たした型は冷凍される。冷凍中に当該型は、未凍結液体が当該型の当該内部表面にわたって流れるように、回転軸のまわりに回転される。回転中、当該回転軸は規則的または不規則な間隔で変えられる。回転および変化の工程は、所望の(実質的に均一な)厚さと透明度の凍結殻を形成するのに十分な条件と時間で繰り返される。
当該回転軸の撹乱は、未凍結液体が工程中を通して実質的に均一に、型の内部表面の実質的に全体に接触することを確実にすることを支援するとともに、防止しなければ凍結した殻の曇りを招く気泡形成の防止を支援する。
他の実施態様において、当該内部表面は長軸に沿って画定される最長の寸法を持つ体積を区切り、当該回転軸は当該長軸に対して零でない角度にある。例えば、当該内部表面は卵形(卵の形状)であってよく、当該回転軸は当該卵形の長軸に対して30度の角度になるよう選択される。有利には、当該回転軸をさかんに攪乱する必要もなく実質的に均一な厚さの殻がこうして得られることが見出されており、それは、ずれた軸自体が当該型の当該内部表面にわたる液体の流れにおける攪乱をもたらす傾向があるからである。
当該型は、固形成分が当該型の内壁に氷結することを回避し、氷床形成のリスクを低減するために、気泡の形成を避けるべく十分な攪拌があるように十分迅速に回転されながらも、フルーツ片等の固形含有物を傷付けることを避けるため十分に緩慢に回転されることが好ましい。これに関連して、固形含有物は低速における攪拌を補助すると考えられる。本好適な実施形態において、当該型は6rpmから8rpmの間で回転される。当該回転軸は、約4秒から5秒毎に攪乱されてよい。
低速回転はいくつかの付加的な理由から有利でありうる。例えば、より低速の回転はより低い電力消費を伴い、また、より速い回転速度は小さい空間で生成するにはより機械的に困難であるため、当該方法を実行するコンパクトな装置を提供することをより容易にする。
回転速度の最適範囲は一般に、当該型が冷凍される温度に依存すると理解される。例えば、所与の回転速度に対して温度が低すぎると、水は、厚すぎ、かつ気泡を含有する(したがって所望の透明度を欠いた)層状に氷結する可能性があり、固形成分を当該殻内に凍結させてしまう。最適範囲の上限は、回転速度が固形成分を損傷するほど速いかによって(成分自体の性質にもよる、例えば、櫛形に切ったレモンはシナモンスティックよりは損傷を受けやすい)、および/または、固形成分にかかる遠心力が、固形成分を当該型の内側表面に押し付けるほど高く、それにより当該氷の殻の統合性を減少させるかどうかによって決定されうる。
最適回転速度は、回転が連続的かどうか等のその他の因子にも依存する。
図面を参照して、上記方法を実施する装置のいくつかの代表的実施形態を以下に説明する。
図1を参照すると、型20を受容する円筒管12を具えた装置10が示されている。管12は、枢支点14aおよび16を貫通する回転軸を有する。当該回転軸は、管12のそれぞれの端部18a、18bの中心14a、14bを貫通する管12の中心軸14からずれている。枢支点14aおよび16は、例えばフレーム(図示せず)に取り付けられたスピンドルであってよい。回転は、当技術分野で知られる任意の方式、例えばベルトドライブ(図示せず)を使用して管12に与えられてよい。
当該型20は球状の外側表面を有している。好ましくは、当該型20の内側表面も球状であるが、例えば、円筒形、立法体または卵形/楕円体等の多様な代替的三次元形状をしていてもよく、または、不規則な形状の内側表面であってもよい。球状の内側表面は、所与の殻の厚さに対して成分用に利用できる内側体積が最大化されることを可能にするため、好ましい。しかし、上記に述べたように、特定の状況においては非球状の内側表面が有利であろう。
型20の球状外側表面は、当該型が、冷凍中に当該型に1つのタイプまたは他のタイプの回転を与えるためにより多種多様な装置と使用されることを可能にするため好ましい。しかし、特定の状況では、非球状の外側表面(卵形、楕円形、長楕円体等)を提供することが好ましい。例えば、図1に示され、以下に説明されるような「筒」型装置において、卵型の型等の不規則形状の型の運動が、均一な厚さと高い透明度の殻を製造するために好ましいことがわかっている。
当該型20は、プラスチック材料の薄い壁を有する中空の球であってよく、それには液体(凍結されて当該氷の殻を形成する)および固形成分を挿入するための予め形成された開口があってよい。別法として、当該型20に切り目をつけて当該開口を形成してもよい。当該型20の壁は、当該開口の領域の壁を変形させることによって何らかの固形成分が挿入された後で、壁がその最初の構成に戻るように、弾性変形可能であることが好ましい。当該開口が十分に狭く形成されれば、未凍結液体の漏出を防ぐために封止物を一切適用せずに当該型を利用することが可能となりうる。必要な場合、任意の適切なタイプの液密封止物が当該開口の領域に適用されうる。
多くの他のタイプの型が、本発明の実施形態とともに使用されうる。例えば、二部品または多部品型(球状形状であることが好ましいが、必ずしも球状形状でなくともよい)が使用されうる。そのような二部品または多部品型のうち1つの部品が、液体(および任意の固形成分)で満たされるか、または部分的に満たされ、次に残りの部分(複数)が装着されて、密封された部分的に満たされた型を形成し、それが次に冷凍中に回転されうる。
好ましくは、当該型は、当該殻が形成された後に付加的な成分が内側体積に追加されることを可能にする貫通穴が当該氷の殻に形成されるように、内側体積の部分をブロックアウトする手段を含む。当該ブロックアウト手段は、当該型の壁を通って延出する、または当該型の当該内部表面から延出するピンまたはその他の細長い本体であってよく、また、別個の部品であっても、または、当該型と一体に形成されてもよい。当該ブロックアウト手段は、当該氷の殻の所望の厚さよりも大きい距離だけ内側体積へと突出すべきであることが理解されよう。
勿論当該型は所望の体積を持ちうるが、好ましくは、所望の厚さの殻が形成されたとき、30mLから60mLの間の内部体積が残る(アルコールの1ショットと2ショット量目の間に対応する)ような寸法である。
型20内に提供される液体の量は勿論当該殻の所望の厚さに依存し、その厚さのほうは、飲料容器の所望の取り扱いおよび使用因子に依存する。例えば、当該殻が薄くされ過ぎた場合、殻は輸送、保管その他向けには脆すぎることになろう。それに加えて、当該殻の内部体積にアルコールおよびその他の成分が存在した場合、薄すぎる殻は、当該殻が動きまたは温度の上昇にさらされたときにアルコールがより容易に当該殻へと「溶解」したり「腐食」しうるということを意味する。これが、満たされた殻が冷凍機の外に置いておくことができる時間の長さを低減する可能性がある。他方、液体が多く使用され過ぎて当該殻が厚過ぎると、当該内部体積に許容できない減少があり、これは、顧客が内部の成分を消費するために放出させようとするとき容易に破断されるほど脆くない殻を提供することにもなる。好適な実施形態において、当該氷の殻は5mmから15mmの範囲の厚さを有する。より好適な実施形態において、当該氷の殻は約10mmの厚さを有する。
当該型の内部表面は、完成製品の表面に形成される指標を画定する凹み部分またはレリーフ構造を有していてよい。例えば、当該指標は当該氷の殻の表面に銘柄を付けることができるように画像および/または文字を含んでもよい。
図1に戻り、当該装置10の、飲料容器形成の動作をこれから説明する。型20は、所望の厚さの凍結した殻を形成するために十分な体積の凍結可能な液体で満たされ、次に管12の内部に配置される。管12を密封するために、管12にエンドキャップ(図示せず)が取り付けられてもよい。次に管12は冷凍環境(凍結可能な液体の凍結温度未満で)に配置され、当該管12に回転を加える駆動手段が駆動される。管12は、図1に示す静止位置で、中心14bが枢支点16より下にある状態で開始し、枢支点14aおよび16によって画定される枢軸のまわりに緩慢に回転する。筒端部18bの中心14bと枢支点16のずれが、当該管12が回転するにつれ重力で球状型20が端部18bから端部18aへの方向に転がることができる下降傾斜の導入を可能にする。中心14bが枢支点16の上方の位置に移動するにつれ、傾斜は、当該型20が端部18aから端部18bへの方向に転がって戻ることができるように、逆方向に向く。型20の第1の方向(当該管12の当該回転軸まわりの)への回転と、第2の方向への回転(当該管12内のその球状外部表面に沿って転がることにより)が相まって、当該型内部表面上に結晶のミクロ層が均一に形成するように、凍結可能な液体が、実質的に均一に当該型の当該内部表面に接触することを確実にする。
好適な実施形態において、当該管に沿った当該型20の回転方向は、約4秒から5秒の間隔で切り替わる。切り替え速度は一般に、駆動手段によって当該管12に加えられる回転速度に依存する。
図2に示された別の実施形態において、当該型20は冷凍環境で一対のガイドレール40に配置されてもよい。ガイドレール40は、当該型20が、その移動方向(したがって回転)を規則的間隔で変えながら重力下で緩慢に転がることができるように、傾斜した面内の曲がりくねった経路を辿る。例えば、移動経路の第1の部分において、当該型20は矢印42で示す方向に転がるが、第2の部分においては、当該型20は異なる回転方向で第2の異なる方向44に転がる。図2に示す実施形態において、当該ガイドレール40は、当該傾斜した面の配向が変えられるように枢動可能な構造上に取り付けられてもよい。するとこれが、新たな傾斜面に沿って当該型20がガイドレール40に沿って転がり戻ることを可能にする。配向は、当該型の移動方向を変更するために規則的または不規則な間隔で切り替えられてもよい。
図3に示される別の例において、当該型20は、図1および2の実施形態の冷凍環境において、ガイドレール60a、60b上の傾斜(矢印65で示される方向に)を緩慢に転がり落ちる。ガイドレール60a、60bは、当該型20が当該傾斜を転がり落ちるにつれ、矢印70aおよび70bの方向に回転もするように、それぞれ矢印70aおよび70bによって示される方向に回転する。図2の実施形態に関して、ガイドレール60a、60bは、傾斜が変えられるように、すなわち、当該型20が矢印65と反対方向に転がされて、次に方向65に戻される、等ができるように、摺動可能な構造に取り付けられてもよい。
上記の実施形態それぞれにおいて、当該管12またはガイドレール40、60a、60bは、多数の型20が同時に傾斜を転がり落ちることができるような寸法であってよいことが理解されよう。したがって、多数の飲料容器が単一の製造運転で形成されうる。
上述した実施形態それぞれにおいて、工程は、凍結可能な液体すべてを当該型20で凍結させるに十分な時間の間継続される。代替的実施形態において当該工程は、液体すべてが凍結されたかどうかを問わず、当該殻が所望の厚さに形成されるまで継続される。余分な液体が残っていれば、それは、例えば、当該殻の貫通穴(貫通穴がある場合)を通して液体を注ぎ出すことによって除去されうる。
さらに別の実施形態において、多層凍結飲料容器が形成されうる。例えば、外側層は、純水を当該凍結可能な液体として用いて上記工程を実行し、上記に説明したブロックアウト手段で当該外側層に貫通穴を形成して、形成されることができる。当該型は次に当該貫通穴を露出するために除去または部分的に除去され、異なる液体、例えば少量の食品着色を含有する水が、当該貫通穴に注入されることができ、当該型は再組み立てされ、以前に説明したように冷凍と回転を蒙る。そのような方法により、はっきりと見える多層の殻の効果が作り出されうる。
図4を参照すると、さらに別の実施形態の模式図が示されている。図4に描かれるコンパクトなユニットは、例えば従来型の家庭用冷凍ユニットのフリーザー等の家庭環境での使用に適しうる。
図4に示される当該ユニット100は、当該型20の外側表面に適合する形状である湾曲した内壁120によって部分的に画定される空隙を含む基部102を有する。空隙の内側には、モータ110を持つ駆動構成素子が配置され、そこに、スピンドル112上に車輪114が取り付けられている。当該型20が壁120に載ると、車輪114にも支持される。したがって、車輪114がモータ110によってスピンドル112に沿った軸のまわりに緩慢に回転されると、当該型20は当該車輪の表面と当該型の表面の摩擦係合により、実質的に平行な回転軸(その軸まわりの方向と逆であるが)まわりに回転させられる。
当該モータ110と車輪114は、例えば、当該車輪114の当該回転軸、したがって当該型20の回転軸が特定の間隔で変更されうるように、回転可能な支持体(図4には示されていない)に取り付けることによって当該基部102に対して回転可能にしてもよい。当該回転可能な支持体は、例えば、当該車輪114の当該回転軸を枢動させ、したがって、当該型の回転軸を枢動させるために、当該支持体を規則的な間隔で90度づつ増加させて回転させることにより、特定の間隔で所定の固定した角位置に動かされうる。
当該車輪114の枢動は、サーボアーム等の使用を含む様々な方式で達成されうる。一つの実施形態において、図5および6に例証目的のみで示される一つの実施形態において、当該モータ110と車輪114は、モータ(図示せず)によって駆動されるギア140と噛み合う歯を備えたトラック130を持つ回転可能な基部150に取り付けられている。図5に示すように、当該車輪は最初、特定の配向に配置された平面に配置されている。図6において、ギア142が方向162に回転するにつれ、回転可能な基部150は、車輪114の平面も、図5に描かれた最初の配向に対して90度配向が変わるように、当該ユニット100の残りの部分に対して方向160に90度回転する。図4を再び参照すると、説明したばかりの基部150の回転により、当該車輪114は、当該型20が以前に説明したようにその回転軸を変えるように、仮想線で示される位置114´にその配向を変える。
当該サーボアームまたはその他の駆動機構が、当該車輪114を特定間隔で枢動させるようにプログラムされた、例えばマイクロプロセッサベースのコントローラであるコントローラに結合されてもよい。当該間隔は実質的に一定でも、または所定のスケジュールに従うものでもよい。
図7および8にさらに別の例が描かれている。図7は、図4の実施形態のように、車輪114の平面に直交する軸のまわりに当該型20が回転する最初の構成における当該ユニットを示す。図8において、モータ110および車輪114は、例えば図5および6を参照して説明された機構によって90度回転され、その結果、車輪114の回転軸(矢印210で描かれた回転方向)と型20の回転軸(矢印220で描かれた回転方向)が同様に90度回転される。
図7および8に示されるコンパクトなユニットは、車輪114上で回転するときに型20を支持する湾曲した台120を持たないハウジング200を有する。代わりに、当該型20は、当該型20が当該車輪114の上に位置決めされて保持されることを確実にする線材リングおよび/またはプラスチックボックス等の当該型20用保持部品(図示せず)等の別の手段によって支持されてもよい。
理解されるように、当該型20が、最終製品(氷結した殻)が形成されるような十分な時間冷凍中に回転されたとき、当該型20は取り外され、最終製品は当該型から分離される。この時点で、当該殻内に貫通穴が形成される実施形態において、例えば何らかの固形成分を伴う、アルコール、フルーツジュースその他の液体成分が当該内部体積内に注入されうる。当該殻が冷凍保存所に保持されることになっている場合、任意のアルコール系成分を含む、添加された任意の液体成分が、意図される保存温度で凍結されるような温度で保管されうる。このことは、輸送中の安定性の点で利点を有し、例えば異なるフリーザー間での殻の移動に関してより大きな温度緩衝を可能にできる。
当該殻の内部にアルコールを注入する利点は、時間とともに任意の固形成分内の揮発性構成要素がアルコール内にしみ込むことを可能にし、それにより消費されるときの当該カクテルの風味を高めるということである。当該殻がアルコールの凍結温度より低い温度で保存された場合、それは、しみ込ませる目的のために、アルコールを液体の状態に戻すために、提供する前により高い温度環境に移されてもよい。

Claims (48)

  1. 凍結飲料容器を形成する方法であって、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該方法は、
    (i)内部表面を有する型を提供し、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、
    (ii)当該型に液体を少なくとも部分的に満たし、
    (iii)当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍し、
    (iv)未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たした型を回転し、
    (v)当該回転軸を変更し、
    (vi)所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間でステップ(iv)および(v)を繰り返す、ステップを含む方法。
  2. 凍結飲料容器を形成する方法であって、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該方法は、
    (i)内部表面を有する型を提供し、当該内部表面は、当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、
    (ii)当該型に液体を少なくとも部分的に満たし、
    (iii)当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍し、
    (iv)未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に回転軸のまわりに当該少なくとも部分的に満たした型を、所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で回転し、
    当該内部表面は長軸に沿って画定される最長の寸法を持つ体積を区切り、当該回転軸は当該長軸に対して零でない角度にある、方法。
  3. 当該内部表面が旋回面である請求項2に記載の方法。
  4. 当該旋回面が、卵型、楕円体、長楕円体、扁楕円体、または両凸レンズ形である請求項3に記載の方法。
  5. 当該型は実質的に球状の外部表面を有している、請求項1から4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 当該型がその上で転がることによって当該回転軸のまわりに回転する支持面を提供することを含む、請求項1から5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 当該回転軸は特定の角度で変えられる、請求項1または請求項1の従属項のうちいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記角度は不規則な角度である請求項7に記載の方法。
  9. 前記角度はランダムまたは擬似ランダム角度である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記角度は規則的な角度である、請求項7に記載の方法。
  11. 当該回転軸は特定の間隔で変えられる、請求項1または請求項1の従属項のうちいずれか1つに記載の方法。
  12. 前記間隔は不規則な間隔である請求項11に記載の方法。
  13. 前記間隔はランダムまたは擬似ランダム間隔である請求項12に記載の方法。
  14. 前記間隔は規則的な間隔である、請求項11に記載の方法。
  15. 前記間隔は、約4秒から5秒の期間を持つ、請求項14に記載の方法。
  16. 当該少なくとも部分的に満たした型に1以上の付加的な成分を導入することを含む、請求項1から15のうちいずれか1つに記載の方法。
  17. 当該付加的な成分は1以上の液体成分を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 当該液体成分は、アルコール系飲料、フルーツジュース、炭酸または無炭酸の非アルコール系飲料を含む群から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 当該液体成分のうち少なくとも1つが、当該殻が形成された後で導入される、請求項17または18に記載の方法。
  20. 当該付加的な成分は1以上の固形成分を含む、請求項16から19のうちいずれか1つに記載の方法。
  21. 当該固形成分は、フルーツまたはフルーツ片、野菜または野菜片、ハーブ、スパイスおよび花を含む群から選択される、請求項20に記載の方法。
  22. 当該1以上の固形成分は、当該少なくとも部分的に満たした型を冷凍する前に導入される、請求項20または21に記載の方法。
  23. 当該付加的な成分は、当該殻が形成される前または後に添加される1以上の気体状成分を含む、請求項16に記載の方法。
  24. 当該内部体積への成分の導入のために、当該殻に開口を形成することを含む、請求項1から23のいずれか1つに記載の方法。
  25. 当該型の当該内部表面が球状、立方体、楕円体または円筒形である、請求項1から24のいずれか1つに記載の方法。
  26. 凍結飲料容器を形成する装置であって、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該装置は、
    内部表面を有する型であって、当該内部表面が当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、当該型は凍結可能な液体を受容するように構成されている、型と、
    未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、冷凍中に当該型を回転軸のまわりで回転し、
    当該回転軸を変える、
    ことを、所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で繰り返し行う手段と、を含む装置。
  27. 凍結飲料容器を形成する装置であって、当該容器は内部体積を取り巻く、所望の厚さと透明度を有する殻を有し、当該装置は、
    内部表面を有する型であって、当該内部表面が当該殻の所望の外部表面形状と対応する形状を有し、当該型は凍結可能な液体で少なくとも部分的に満たされるように構成されている、型と、
    未凍結液体が当該型の内部表面にわたって流れるように、当該少なくとも部分的に満たした型を、所望の厚さと透明度の当該殻を形成するのに十分な条件と時間で冷凍中に回転軸のまわりで回転する手段と、を備え、
    当該内部表面は長軸に沿って画定される最長の寸法を持つ体積を区切り、当該回転軸は当該長軸に対して零でない角度にある、装置。
  28. 当該型を内部に保持するハウジングを含み、当該ハウジングは、当該型が保持された状態で当該少なくとも部分的に満たした型を回転するための支持体に枢着されている、請求項26または請求項27に記載の装置。
  29. 当該型は当該ハウジング内で運動する請求項28に記載の装置。
  30. 当該型が支持体に枢着されている、請求項27または請求項28に記載の装置。
  31. 当該回転軸を変える手段は、そのまわりで当該型および/またはハウジングが回転される第2の枢支点を含む、請求項27または請求項27の従属項のうちいずれか1つに記載の装置。
  32. 当該型が実質的に球状の外部表面を有している、請求項27から31のうちいずれか1つに記載の装置。
  33. 当該型を中に拘束して転がす経路を含む請求項27から32のうちいずれか1つに記載の装置。
  34. 当該経路が線状または湾曲状である請求項33に記載の装置。
  35. 当該経路がガイドレールによって形成される請求項33または請求項34に記載の装置。
  36. 当該経路が、それに沿って当該型が転がる管状のガイドを含む、請求項33または請求項34に記載の装置。
  37. 当該経路が当該装置ハウジング内に配置される、請求項23に従属する場合、請求項33から36のうちいずれか1つに記載の装置。
  38. 当該型は、回転することによって、当該型を当該回転軸のまわりに回転する車輪またはローラーに摩擦係合する、請求項27から37のうちいずれか1つに記載の装置。
  39. 当該車輪またはローラーは、当該回転軸に対して平行な面で枢動可能であり、それにより当該回転軸を変える、請求項38に記載の装置。
  40. 当該車輪またはローラーを、当該回転軸に対して平行な面で枢動させるアクチュエータを含む、請求項39に記載の装置。
  41. 当該アクチュエータは、特定の間隔で当該車輪を枢動させるように構成されたコントローラに結合されている、請求項40に記載の装置。
  42. 当該アクチュエータは、一定間隔または所定スケジュールに従って当該車輪を枢動させるように構成されている、請求項41に記載の装置。
  43. 当該アクチュエータは、擬似ランダム間隔で当該車輪を枢動させるように構成されている、請求項41に記載の装置。
  44. 当該型は多部品の型である、請求項27から44のうちいずれか1つに記載の装置。
  45. 当該型は、当該殻に開口を形成するために内部表面から延出するブロックアウト部材を含んでいる、請求項27から44のうちいずれか1つに記載の装置。
  46. 当該ブロックアウト部材は、当該所望の殻の厚さを超過する長さを持つ細長い部分を含む、請求項45に記載の装置。
  47. 請求項27から46のうちいずれか1つに記載の装置と、当該型に凍結可能な液体を少なくとも部分的に満たす手段と、当該凍結可能な液体の温度を降下させる冷凍手段とを含む、凍結飲料容器を形成するシステム。
  48. 当該流れは、当該少なくとも部分的に満たした型を回転することと、当該少なくとも部分的に満たした型に直交する運動を加えることの組み合わせによって撹乱される、請求項1から47のうちいずれか1つに記載の方法または装置。
JP2016504424A 2013-03-22 2014-03-18 中空の凍結容器を形成する方法および装置 Pending JP2016521342A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013901008A AU2013901008A0 (en) 2013-03-22 Method and apparatus for forming a frozen beverage vessel
AU2013901008 2013-03-22
AU2013902546A AU2013902546A0 (en) 2013-07-10 Method and apparatus for forming a hollow frozen vessel
AU2013902546 2013-07-10
PCT/AU2014/050004 WO2014146177A1 (en) 2013-03-22 2014-03-18 Method and apparatus for forming a hollow frozen vessel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016521342A true JP2016521342A (ja) 2016-07-21

Family

ID=51579228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504424A Pending JP2016521342A (ja) 2013-03-22 2014-03-18 中空の凍結容器を形成する方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160050955A1 (ja)
EP (1) EP2976581A4 (ja)
JP (1) JP2016521342A (ja)
KR (1) KR20160010429A (ja)
CN (1) CN105283721A (ja)
AU (1) AU2014234964A1 (ja)
CA (1) CA2910985A1 (ja)
WO (1) WO2014146177A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107062753A (zh) * 2017-04-19 2017-08-18 海信(山东)冰箱有限公司 一种冰箱
CN111197889B (zh) 2018-11-16 2022-05-06 Lg电子株式会社 制冰器及冰箱

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1898252A (en) * 1930-08-01 1933-02-21 Wigly Candy Company Inc Method and apparatus for the formation of hollow articles
US3640081A (en) * 1969-04-02 1972-02-08 Olin Mathieson Hollow spherical ice bodies and method of making the same
JPS5112703B2 (ja) * 1971-10-23 1976-04-21
JPH03125874A (ja) * 1989-10-06 1991-05-29 Katsuzou Somura 酒封入氷とその製造方法
JPH04183359A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Hiroichi Shintani 球形食品の製造方法とその装置
JPH0543949B2 (ja) * 1988-12-13 1993-07-05 Hoshizaki Electric Co Ltd
JP2001512980A (ja) * 1997-02-28 2001-08-28 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 混在物入り氷菓
JP2002065169A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Takamura Enterprise Kk 一体成形の中空外皮を備えた食品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1576149A (en) * 1924-12-24 1926-03-09 Siegert Richard Process and apparatus for the manufacture of hollow objects of chocolate
US1898194A (en) * 1930-08-01 1933-02-21 Wigly Candy Company Inc Apparatus for the formation of hollow articles
US1908769A (en) * 1931-11-30 1933-05-16 Frederic H Frazier Apparatus for the formation of hollow articles
US1908732A (en) * 1932-04-30 1933-05-16 Frederic H Frazier Method and apparatus for the formation of hollow articles
US2108067A (en) * 1934-12-28 1938-02-15 N D Q Specialty Corp Machine for molding chocolate articles and the like
US3161156A (en) * 1961-07-27 1964-12-15 Harry J Batista Egg-shaped gelatin molding system
DE1260947B (de) * 1964-08-20 1968-02-08 Walter Hoernlein Metallwarenfa Schliess- bzw. OEffnungsvorrichtung fuer Formenrahmen zum Herstellen von Schokoladekoerpern od. dgl.
US3721103A (en) * 1970-06-15 1973-03-20 Olin Corp Method for making hollow ice bodies
US3838964A (en) * 1973-05-18 1974-10-01 G Hake Apparatus for producing a compound motion
US4091632A (en) * 1976-01-27 1978-05-30 Marchewka Richard B Beverage cooling device having consumable foodstuff therein
US4233819A (en) * 1979-05-03 1980-11-18 General Electric Company Automatic icemaker with simplified ice piece ejection
FI98118C (fi) * 1987-08-04 1997-04-25 Unilever Nv Menetelmä valmistaa pyöreähköjä pinnoitettuja ruokatuotekappaleita
US4910974A (en) * 1988-01-29 1990-03-27 Hoshizaki Electric Company Limited Automatic ice making machine
US5618463A (en) * 1994-12-08 1997-04-08 Rindler; Joe Ice ball molding apparatus
DE19652575A1 (de) * 1996-12-17 1998-06-18 Innogram Ag Verfahren zum Herstellen eines Schokoladenhohlkörpers
US7785641B2 (en) * 1998-05-15 2010-08-31 Coors Brewing Company Method of cooling a beverage
JP2004053036A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Matsushita Refrig Co Ltd 透明氷の製氷装置および透明氷の製氷方法
US7074452B2 (en) * 2003-06-21 2006-07-11 Gary Lebowitz Method and apparatus for individual frozen beverage mold and dispenser
US20140193543A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Alexander Vigneri Decorative hollow chocolate confection with improved writability

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1898252A (en) * 1930-08-01 1933-02-21 Wigly Candy Company Inc Method and apparatus for the formation of hollow articles
US3640081A (en) * 1969-04-02 1972-02-08 Olin Mathieson Hollow spherical ice bodies and method of making the same
JPS5112703B2 (ja) * 1971-10-23 1976-04-21
JPH0543949B2 (ja) * 1988-12-13 1993-07-05 Hoshizaki Electric Co Ltd
JPH03125874A (ja) * 1989-10-06 1991-05-29 Katsuzou Somura 酒封入氷とその製造方法
JPH04183359A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Hiroichi Shintani 球形食品の製造方法とその装置
JP2001512980A (ja) * 1997-02-28 2001-08-28 ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム 混在物入り氷菓
JP2002065169A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Takamura Enterprise Kk 一体成形の中空外皮を備えた食品

Also Published As

Publication number Publication date
CN105283721A (zh) 2016-01-27
CA2910985A1 (en) 2014-09-25
EP2976581A4 (en) 2017-01-18
EP2976581A1 (en) 2016-01-27
WO2014146177A1 (en) 2014-09-25
AU2014234964A1 (en) 2015-11-12
KR20160010429A (ko) 2016-01-27
US20160050955A1 (en) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7428824B1 (en) Method and system for making and vending ice
CN107259059A (zh) 冷冻点心材料用容器、冷冻点心材料及其饮用方法
US20130232992A1 (en) Novel ice and methods of manufacturing ice
EP0434857A1 (fr) Procédé et appareil de fabrication d'un article de confiserie glacée
US9247756B2 (en) Device for simultaneous consumption of a fluid and a frozen substance
JP2016521342A (ja) 中空の凍結容器を形成する方法および装置
US4557117A (en) Machine for producing and dispensing ice-lollies and the like
US6763675B1 (en) Apparatus and method for preparing, chilling and dispensing a beverage
US20060053827A1 (en) Beverage container
AU2018229519A1 (en) Device for simultaneous consumption of a fluid and a frozen substance
US20070065552A1 (en) Novelty frozen product and method for making same
EP1668299B1 (fr) Timbale jetable auto-refrigerante et son dispositif
EP3292357B1 (fr) Système de givrage d'un objet destiné à permettre une présentation visuellement attractive d'un produit, à le refroidir et/ou le maintenir à une température désirée
JP3243561U (ja) 飲料用氷
JP2006304850A (ja) 保温または保冷用の食器
US2100742A (en) Process and apparatus for beverage dispensing
JP3132480U (ja) 保冷剤を利用して缶ジュース類、缶ビール類、及び瓶類のジュース、ビール等々を缶のまま、あるいはコップに注がれた飲んでいる途中のそれらの飲み物を簡易に保冷するコースター
JP2019508024A (ja) 飲料容器内で飲料を製造する方法および装置、並びに飲料物品
KR102622429B1 (ko) 이종 음료의 혼합 음용이 가능한 음료 용기
JPH0628560B2 (ja) 容器の回転を利用した氷晶含有飲料の製造方法及び装置
JP2008022793A (ja) 冷菓の製造方法および冷菓
EP3247217B1 (en) Method for the manufacture of a frozen product
CN204722720U (zh) 凝胶冷冻杯
CN1094316C (zh) 冷饮制品及其制作方法
US20170233163A1 (en) Method for delivering simultaneous delivery of multiple comestible components in different states

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180703