JP2016521250A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016521250A5
JP2016521250A5 JP2016501834A JP2016501834A JP2016521250A5 JP 2016521250 A5 JP2016521250 A5 JP 2016521250A5 JP 2016501834 A JP2016501834 A JP 2016501834A JP 2016501834 A JP2016501834 A JP 2016501834A JP 2016521250 A5 JP2016521250 A5 JP 2016521250A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
substrate
dehalogenase
mutant
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6604938B2 (ja
JP2016521250A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2014/025359 external-priority patent/WO2014151282A1/en
Publication of JP2016521250A publication Critical patent/JP2016521250A/ja
Publication of JP2016521250A5 publication Critical patent/JP2016521250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604938B2 publication Critical patent/JP6604938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書に記載される全ての刊行物および特許は、参照により本明細書に組み込まれる。記載される特徴および実施形態の様々な修正、組換え、および変形が本発明の範囲および趣旨から逸脱しないことは当業者には明らかであろう。特定の実施形態が記載されてきたが、特許請求されるように、本発明はそのような特定の実施形態に不当に限定されるべきではないことを理解するべきである。実際、関連分野の当業者に明らかである記載されるモードおよび実施形態の様々な修正は、以下の特許請求の範囲内であるものとする。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式R−L1−M−L2−A−Xの化合物であって、
式中、Rが、官能基であり、L1が、第1のリンカー部分であり、Mが、カルバメート基であり、L2が、第2のリンカー部分であり、Aが、アルキル基であり、Xが、ハロゲンであり、
L2−Aが、6〜18個の直鎖状に結合した原子によってMとXとを分離し、
L1が、2個以上の直鎖状に結合した原子によってRとMとを分離する、化合物。
〔2〕Aが、(CH2)6である、前記〔1〕に記載の化合物。
〔3〕L2−Aが、12個の直鎖状に結合した原子によってMとXとを分離する、前記〔1〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔4〕前記官能基が、親和性タグ、フルオロフォア、または固体表面を含む、前記〔1〕のいずれか1項に記載の化合物。
〔5〕前記官能基が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、前記〔1〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔6〕L2が、カルバメート基を含まない、前記〔1〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔7〕L2が、直鎖状に結合したCH2およびO基を含む、前記〔1〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔8〕L2が、直鎖状に結合したCH2およびO基からなる、前記〔7〕に記載の化合物。
〔9〕L2が、((CH2)2O)xを含み、式中、x=0〜5である、前記〔7〕に記載の化合物。
〔10〕L2が、((CH2)2O)2を含む、前記〔9〕に記載の化合物。
〔11〕L1が、直鎖状に結合したCH2およびO基を含む、前記〔1〕に記載の化合物。
〔12〕L1が、カルバメートを含む、前記〔1〕に記載の化合物。
〔13〕L1が、2〜8個の長さの直鎖状に結合した原子である、前記〔12〕に記載の化合物。
〔14〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)xを含み、式中、x=1〜8である、前記〔12〕に記載の化合物。
〔15〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)3を含む、前記〔14〕に記載の化合物。
〔16〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)3を含み、L2が、((CH2)2O)2を含み、Aが(CH2)6である、前記〔1〕に記載の化合物。
〔17〕前記官能基が、親和性タグ、フルオロフォア、または固体表面を含む、前記〔16〕に記載の化合物。
〔18〕前記官能基が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、前記〔16〕に記載の化合物。
〔19〕L1−M−L2−Aを含むリンカーによって官能基に連結されるタンパク質を含む組成物であって、
式中、L1が、第1のリンカー部分であり、Mが、カルバメート基であり、L2が、第2のリンカー部分であり、Aが、アルキル基であり、
L2−Aが、8〜16個の直鎖状に結合した原子によって前記タンパク質からMを分離し、
L1が、2個以上の直鎖状に結合した原子によって前記官能基とMとを分離する、組成物。
〔20〕前記タンパク質が、変異体デハロゲナーゼを含む、前記〔19〕に記載の組成物。
〔21〕前記タンパク質が、融合タンパク質の一部分である、前記〔19〕に記載の組成物。
〔22〕Aが、(CH2)6である、前記〔19〕に記載の組成物。
〔23〕L2−Aが、12個の直鎖状に結合した原子によって前記タンパク質からMを分離する、前記〔19〕に記載の組成物。
〔24〕前記官能基が、親和性タグ、フルオロフォア、または固体表面を含む、前記〔19〕に記載の組成物。
〔25〕前記官能基が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、前記〔19〕に記載の化合物。
〔26〕L2が、カルバメート基を含まない、前記〔19〕に記載の組成物。
〔27〕L2が、直鎖状に結合したCH2およびO基を含む、前記〔19〕に記載の組成物。
〔28〕L2が、直鎖状に結合したCH2およびO基からなる、前記〔27〕に記載の組成物。
〔29〕L2が、((CH2)2O)xを含み、式中、x=0〜5である、前記〔27〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔30〕L2が、((CH2)2O)2を含む、前記〔29〕に記載の組成物。
〔31〕L1が、直鎖状に結合したCH2およびO基を含む、前記〔19〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔32〕L1が、カルバメートを含む、前記〔19〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔33〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)xを含み、式中、x=1〜8である、前記〔32〕に記載の組成物。
〔34〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)3を含む、前記〔33〕に記載の組成物。
〔35〕L1が、2〜8個の長さの直鎖状に結合した原子である、前記〔33〕に記載の組成物。
〔36〕L1が、NHCOO−((CH2)2O)3を含み、L2が、((CH2)2O)2を含み、Aが、(CH2)6である、前記〔19〕に記載の組成物。
〔37〕前記官能基が、親和性タグ、フルオロフォア、または固体表面を含む、前記〔36〕に記載の組成物。
〔38〕前記官能基が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、前記〔32〕のいずれか一項に記載の化合物。
〔39〕対象とする標的分子を特定する方法であって、a)試料を、前記〔1〕〜〔38〕のうちのいずれか一項に記載の基質と接触させることであって、前記官能基が、前記対象とする化合物である、接触させることと、b)前記試料および基質を、変異体デハロゲナーゼを含む固体支持体と接触させることと、c)前記基質に結合された前記対象とする分子を特定することと、を含む、方法。
〔40〕前記対象とする化合物が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、前記〔39〕に記載の方法。
〔41〕前記試料が、細胞または細胞溶解物である、前記〔39〕に記載の方法。
〔42〕前記対象とする分子が、融合タンパク質である、前記〔39〕に記載の方法。
〔43〕前記融合タンパク質が、レポータータンパク質を含む、前記〔42〕に記載の方法。
〔44〕変異体デハロゲナーゼの存在または量を検出または決定する方法であって、a)変異体デハロゲナーゼを、前記〔1〕に記載の化合物を含む基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、接触させることと、b)Rの存在もしくは量を検出または決定し、それにより前記変異体デハロゲナーゼの存在または量を検出または決定することと、を含む、方法。
〔45〕細胞を標識する方法であって、変異体デハロゲナーゼを含む細胞を、前記〔1〕に記載の化合物を含むデハロゲナーゼ基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらし、それにより前記細胞をRで標識する、接触させることと、を含む、方法。
〔46〕細胞中の分子の存在または量を検出するための方法であって、a)変異体デハロゲナーゼを含む細胞を、前記〔1〕に記載の化合物を含む基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらす、接触させることと、b)前記細胞中のRの存在または量を検出または決定することと、を含む、方法。
〔47〕対象とする分子を固定化単離する方法であって、(a)前記〔1〕に記載の化合物を含む基質を提示する固体支持体を、(b)(i)前記基質との相互作用時に前記基質と共有結合を形成する変異体デハロゲナーゼと、(ii)前記対象とする分子に結合されるタンパク質と、を含む融合タンパク質と接触させることを含む、方法。
〔48〕対象とするタンパク質を固定化する方法であって、(a)前記〔1〕に記載の基質を含む固体支持体を、(b)(i)前記基質との相互作用時に前記基質と共有結合を形成する変異体デハロゲナーゼと、(ii)対象とするタンパク質との融合物と接触させることを含む、方法。
〔49〕前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらし、前記変異体デハロゲナーゼにおける少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成された前記結合を切断する水分子の活性化に関連する前記対応する野生型デハロゲナーゼのアミノ酸残基での置換、または前記基質とエステル中間体を形成する前記対応する野生型デハロゲナーゼのアミノ酸残基での置換である、前記〔39〕〜〔48〕のいずれか一項に記載の方法。
〔50〕前記〔1〕に記載の化合物を調製するための方法であって、式R−Yの化合物を、式Z−L1−M−L2−A−Xの化合物とカップリングすることを含み、式中、YおよびZが、反応してR−を−リンカー−L1−M−L2−A−Xに連結することができる基である、方法。
〔51〕R−Yが、式Rの化合物の活性化エステルであり、Zが、前記活性化エステルと反応してアミド結合を形成するのに好適なアミンである、前記〔50〕に記載の方法。
〔52〕前記〔1〕に記載の基質を含む、細胞。

Claims (24)

  1. 式R−L 1 −M−L 2 −A−Xの化合物であって、
    式中、
    Rが、官能基であり、L 1 が、第1のリンカー部分であり、Mが、カルバメート基であり、L 2 が、第2のリンカー部分であり、Aが、アルキル基であり、Xが、ハロゲンであり、
    2 −Aが、6〜18個の直鎖状に結合した原子によってMとXとを分離し、
    1 が、2個以上の直鎖状に結合した原子によってRとMとを分離する、化合物。
  2. 1 −M−L 2 −Aを含むリンカーによって官能基に連結されるタンパク質を含む組成物であって、
    式中、L 1 が、第1のリンカー部分であり、Mが、カルバメート基であり、L 2 が、第2のリンカー部分であり、Aが、アルキル基であり、
    2 −Aが、8〜16個の直鎖状に結合した原子によって前記タンパク質からMを分離し、
    1 が、2個以上の直鎖状に結合した原子によって前記官能基とMとを分離する、組成物。
  3. 1 が、直鎖状に結合したCH 2 およびO基を含む、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  4. 前記タンパク質が、変異体デハロゲナーゼを含む、又は、融合タンパク質の一部分である、請求項2に記載の組成物。
  5. Aが、(CH 2 6 である、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  6. 2 −Aが、12個の直鎖状に結合した原子によってX又は前記タンパク質からMを分離する、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  7. 2 が、カルバメート基を含まない、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  8. 2 が、直鎖状に結合したCH 2 およびO基を含み、
    任意に、L 2 が、直鎖状に結合したCH 2 およびO基からなる、
    請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  9. 2 が、((CH 2 2 O)x(式中、x=0〜5である)を含み、
    任意に、L 2 が、((CH 2 2 O) 2 を含む、請求項8に記載の化合物又は組成物。
  10. 1 が、カルバメートを含む、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  11. 1 が、NHCOO−((CH 2 2 O)x(式中、x=1〜8である)を含む、
    任意に、L 1 が、NHCOO−((CH 2 2 O) 3 を含む、請求項10に記載の化合物又は組成物。
  12. 1 が、2〜8個の長さの直鎖状に結合した原子である、請求項11に記載の化合物又は組成物。
  13. 1 が、NHCOO−((CH 2 2 O) 3 を含み、L 2 が、((CH 2 2 O) 2 を含み、Aが(CH 2 6 である、請求項1に記載の化合物又は請求項2に記載の組成物。
  14. 前記官能基が、親和性タグ、フルオロフォア、固体表面、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子を含む、請求項13に記載の化合物又は組成物。
  15. 対象とする標的分子を特定する方法であって、
    a)試料を、請求項1〜14のうちのいずれか一項に記載の化合物を含む基質と接触させることであって、前記官能基が、前記対象とする標的分子である、接触させることと、
    b)前記試料および基質を、変異体デハロゲナーゼを含む固体支持体と接触させることと、
    c)前記基質に結合された前記対象とする標的分子を特定することと、を含む、方法。
  16. 前記対象とする標的分子が、薬物、薬物化合物、生体分子、または小分子である、又は、
    前記試料が、細胞または細胞溶解物である、又は、
    前記対象とする標的分子が、融合タンパク質であり、任意に前記融合タンパク質が、レポータータンパク質を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 変異体デハロゲナーゼの存在または量を検出または決定する方法であって、
    a)変異体デハロゲナーゼを、請求項1に記載の化合物を含む基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含む、接触させることと、
    b)Rの存在もしくは量を検出または決定し、それにより前記変異体デハロゲナーゼの存在または量を検出または決定することと、を含む、方法。
  18. 細胞を標識する方法であって、変異体デハロゲナーゼを含む細胞を、請求項1に記載の化合物を含むデハロゲナーゼ基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらし、それにより前記細胞をRで標識する、接触させることと、を含む、方法。
  19. 細胞中の分子の存在または量を検出するための方法であって、
    a)変異体デハロゲナーゼを含む細胞を、請求項1に記載の化合物を含む基質と接触させることであって、前記変異体デハロゲナーゼが、対応する野生型デハロゲナーゼと比較して少なくとも1つのアミノ酸置換を含み、前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらす、接触させることと、
    b)前記細胞中のRの存在または量を検出または決定することと、を含む、方法。
  20. 対象とする分子を固定化又は単離する方法であって、(a)請求項1に記載の化合物を含む基質を提示する固体支持体を、(b)(i)前記基質との相互作用時に前記基質と共有結合を形成する変異体デハロゲナーゼと、(ii)前記対象とする分子に結合されるタンパク質と、を含む融合タンパク質と接触させることを含む、方法。
  21. 対象とするタンパク質を固定化する方法であって、(a)請求項1に記載の化合物を含む基質を含む固体支持体を、(b)(i)前記基質との相互作用時に前記基質と共有結合を形成する変異体デハロゲナーゼと、(ii)対象とするタンパク質との融合物と接触させることを含む、方法。
  22. 前記少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成される結合よりも安定した前記基質との結合を形成する前記変異体デハロゲナーゼをもたらし、前記変異体デハロゲナーゼにおける少なくとも1つのアミノ酸置換が、前記対応する野生型デハロゲナーゼと前記基質との間に形成された前記結合を切断する水分子の活性化に関連する前記対応する野生型デハロゲナーゼのアミノ酸残基での置換、または前記基質とエステル中間体を形成する前記対応する野生型デハロゲナーゼのアミノ酸残基での置換である、請求項17〜19のいずれか一項に記載の方法。
  23. 請求項1に記載の化合物を調製するための方法であって、式R−Yの化合物を、式Z−L 1 −M−L 2 −A−Xの化合物とカップリングすることを含み、式中、YおよびZが、反応してR−を−リンカー−L 1 −M−L 2 −A−Xに連結することができる基であり、
    任意にR−Yが、式Rの化合物の活性化エステルであり、Zが、前記活性化エステルと反応してアミド結合を形成するのに好適なアミンである、方法。
  24. 請求項1に記載の化合物を含む基質を含む、細胞。
JP2016501834A 2013-03-15 2014-03-13 タンパク質を官能基または固体表面に共有結合的に係留するための基質 Active JP6604938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361788257P 2013-03-15 2013-03-15
US61/788,257 2013-03-15
PCT/US2014/025359 WO2014151282A1 (en) 2013-03-15 2014-03-13 Substrates for covalent tethering of proteins to functional groups or solid surfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521250A JP2016521250A (ja) 2016-07-21
JP2016521250A5 true JP2016521250A5 (ja) 2017-04-20
JP6604938B2 JP6604938B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=51580924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501834A Active JP6604938B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-13 タンパク質を官能基または固体表面に共有結合的に係留するための基質

Country Status (4)

Country Link
US (3) US11072812B2 (ja)
EP (1) EP2969435B1 (ja)
JP (1) JP6604938B2 (ja)
WO (1) WO2014151282A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014093671A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Promega Corporation Compositions and methods for capture of cellular targets of bioactive agents
WO2014151282A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Promega Corporation Substrates for covalent tethering of proteins to functional groups or solid surfaces
US10168323B2 (en) * 2013-03-15 2019-01-01 Promega Corporation Compositions and methods for capture of cellular targets of bioactive agents
JP6876002B2 (ja) 2015-06-05 2021-05-26 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 機能的要素を共有結合により係留させるための細胞透過性、細胞適合性、かつ開裂可能であるリンカー
EP3430015A1 (en) 2016-03-16 2019-01-23 Oryzon Genomics, S.A. Methods to determine kdm1a target engagement and chemoprobes useful therefor
JP2022526907A (ja) 2019-03-20 2022-05-27 プロメガ コーポレイション 光親和性プローブ
US20220275350A1 (en) 2019-04-16 2022-09-01 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e. V. Circularly permutated haloalkane transferase fusion molecules
EP3816180A1 (en) 2019-10-31 2021-05-05 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Circularly permutated haloalkane transferase fusion molecules
EP4073512A1 (en) * 2019-12-10 2022-10-19 Promega Corporation Compositions and methods for bioluminescent detection using multifunctional probes
US20240132859A1 (en) 2022-05-04 2024-04-25 Promega Corporation Modified dehalogenase with extended surface loop regions
WO2023215514A2 (en) 2022-05-04 2023-11-09 Promega Corporation Bioluminescence-triggered photocatalytic labeling
US20240174992A1 (en) 2022-05-04 2024-05-30 Promega Corporation Split modified dehalogenase variants
US20240060059A1 (en) 2022-05-04 2024-02-22 Promega Corporation Circularly permuted dehalogenase variants

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812409A (en) 1986-01-31 1989-03-14 Eastman Kodak Company Hydrolyzable fluorescent substrates and analytical determinations using same
US4810636A (en) 1986-12-09 1989-03-07 Miles Inc. Chromogenic acridinone enzyme substrates
US6162931A (en) 1996-04-12 2000-12-19 Molecular Probes, Inc. Fluorinated xanthene derivatives
US7879540B1 (en) 2000-08-24 2011-02-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
ES2556641T3 (es) 2002-07-31 2016-01-19 Seattle Genetics, Inc. Conjugados de fármacos y su uso para tratar cáncer, una enfermedad autoinmune o una enfermedad infecciosa
EP1558729B1 (en) 2002-09-16 2009-12-09 Promega Corporation Rapidly degraded reporter fusion proteins
US7429472B2 (en) 2003-01-31 2008-09-30 Promega Corporation Method of immobilizing a protein or molecule via a mutant dehalogenase that is bound to an immobilized dehalogenase substrate and linked directly or indirectly to the protein or molecule
EP2369006B1 (en) 2003-01-31 2014-03-12 Promega Corporation Covalent tethering of functional groups to proteins
WO2005035003A2 (en) 2003-09-22 2005-04-21 Dihedron Corporation Compositions and methods for increasing drug efficiency
US8293503B2 (en) 2003-10-03 2012-10-23 Promega Corporation Vectors for directional cloning
CA2541177A1 (en) 2003-10-03 2005-09-22 Promega Corporation Vectors for directional cloning
EP2308978B8 (en) 2003-10-10 2015-04-08 Promega Corporation Luciferase biosensor
US7416854B2 (en) 2004-01-22 2008-08-26 Promega Corporation Luminogenic and nonluminogenic multiplex assay
US7553632B2 (en) 2004-01-22 2009-06-30 Promega Corporation Luminogenic and nonluminogenic multiplex assay
US7425436B2 (en) 2004-07-30 2008-09-16 Promega Corporation Covalent tethering of functional groups to proteins and substrates therefor
US7728118B2 (en) 2004-09-17 2010-06-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
WO2007092579A2 (en) 2006-02-08 2007-08-16 Promega Corporation Compositions and methods for capturing and analyzing cross-linked biomolecules
US9359635B2 (en) 2006-04-03 2016-06-07 Promega Corporation Permuted and nonpermuted luciferase biosensors
US8420367B2 (en) 2006-10-30 2013-04-16 Promega Corporation Polynucleotides encoding mutant hydrolase proteins with enhanced kinetics and functional expression
WO2008086035A2 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Promega Corporation Split mutant hydrolase fusion reporter and uses thereof
CN101679555B (zh) 2007-05-23 2012-05-23 昭和电工株式会社 具有醚键的反应性氨基甲酸酯化合物、固化性组合物及固化物
EP2626703B1 (en) 2008-03-27 2017-05-03 Promega Corporation Protein labeling with cyanobenzothiazole conjugates
JP5597200B2 (ja) 2008-08-18 2014-10-01 プロメガ コーポレイション ルミネッセンスを生じる化合物およびチトクロムp4503a酵素を検出するための方法
JP6038649B2 (ja) 2009-05-01 2016-12-07 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 増大した光出力を有する合成オプロフォルスルシフェラーゼ
EP2473563B1 (en) 2009-08-31 2019-06-19 Promega Corporation Reactive cyanine compounds
JP5889910B2 (ja) 2010-11-02 2016-03-22 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 新規セレンテラジン基質及び使用法
CN103502275A (zh) * 2010-12-07 2014-01-08 耶鲁大学 融合蛋白的小分子疏水性标记和引起的其降解
EP2782916B1 (en) 2011-11-21 2018-02-28 Promega Corporation Carboxy x rhodamine analogs
WO2014093671A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Promega Corporation Compositions and methods for capture of cellular targets of bioactive agents
WO2014151282A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Promega Corporation Substrates for covalent tethering of proteins to functional groups or solid surfaces

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521250A5 (ja)
US11808768B2 (en) 1,1 ′-[[(substituted alkyl)imino]bis (alkylene)]bis- ferrocenes and their use in I electrochemical assays by labelling substrates of interest
JP5524990B2 (ja) pLDHに特異的に結合するDNAアプタマー、マラリア診断用組成物およびマラリア診断キット
JP2013078329A5 (ja)
JP2012523569A5 (ja)
JP2016168062A5 (ja)
JP2009544660A5 (ja)
JP2013539015A5 (ja)
JP2017525695A5 (ja)
BR112013016240B1 (pt) Novos marcadores de ferroceno para ensaio eletroquímico e seu uso em métodos analíticos
JP2010141309A5 (ja) 発光素子
JP2014511846A5 (ja)
ATE540051T1 (de) Age-inhibitoren
JP2017515949A5 (ja)
JP2007045816A5 (ja) カルバゾール誘導体、発光素子用材料として用いられるアントラセン誘導体の作製方法
ATE453664T1 (de) Hausstaubmilbenallergen
GT200500377A (es) Compuesto quimico y su uso
Wiley et al. Phenylboronic Acid− Salicylhydroxamic Acid Bioconjugates. 2. Polyvalent Immobilization of Protein Ligands for Affinity Chromatography
Cañas et al. Interaction of branch migration translocases with the Holliday junction-resolving enzyme and their implications in Holliday junction resolution
EA200701578A1 (ru) Способ конъюгирования молекул, содержащих аминотиол, к носителям
JP2017006122A5 (ja)
DE60203944D1 (de) Verbesserte herstellung von ceftiofur zwischenprodkten
JP2007091722A5 (ja)
JP2014508281A (ja) グルコースセンサ分子
JP2021507695A5 (ja)