JP2016521123A - 骨粗鬆症の治療または予防に使用するプロバイオティクス菌株 - Google Patents

骨粗鬆症の治療または予防に使用するプロバイオティクス菌株 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521123A
JP2016521123A JP2016506288A JP2016506288A JP2016521123A JP 2016521123 A JP2016521123 A JP 2016521123A JP 2016506288 A JP2016506288 A JP 2016506288A JP 2016506288 A JP2016506288 A JP 2016506288A JP 2016521123 A JP2016521123 A JP 2016521123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
probiotic strain
probiotic
ovx
dsm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016506288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103675B2 (ja
Inventor
ベルグレン,アンナ
ローション,ニコラス
オニン,グニーラ
ラゾウ,イリニ オーヘリアン
ラゾウ,イリニ オーヘリアン
フォーギリアン,クローラ
オールソン,クロース
Original Assignee
プロビ アーベ
プロビ アーベ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロビ アーベ, プロビ アーベ filed Critical プロビ アーベ
Publication of JP2016521123A publication Critical patent/JP2016521123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103675B2 publication Critical patent/JP6103675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/306Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on bone mass, e.g. osteoporosis prevention
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus
    • C12R2001/25Lactobacillus plantarum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨粗鬆症の治療もしくは予防用、またはCa2+イオンの吸収の増加に用いるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。

Description

本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨粗鬆症の治療もしくは予防用、またはCa2+イオンの吸収の増加に用いるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
骨粗鬆症は、骨がこわれやすくなり、骨折しやすくなる病気である。通常、その骨では、骨の中のカルシウムとミネラルの濃度が減少している。骨粗鬆症は最もありふれたタイプの骨の病気である。50歳以上の女性の約半数には、その生涯のうちに、腰、手首、または脊椎骨(背骨の骨)の骨折がみられる。骨は生きた組織である。既存の骨は絶えず新しい骨に置き換わっている。身体が十分な新しい骨を形成出来ないとき、既存の骨が体に再吸収されすぎたとき、またはその両方のときに、骨粗鬆症は起こる。カルシウムは、骨を形成するために必要とされる重要なミネラルの1つである。十分なカルシウムやビタミンDを摂取しない場合、または身体が食事からの十分なカルシウムを吸収しない場合、骨は脆くなり、骨折しやすくなり得る。更年期の女性のエストロゲンの減少および男性のテストステロンの減少は、骨量の減少の主な原因である。
骨粗鬆症によって引き起こされる骨折は、深刻な健康問題となり、健康管理システムにおいて大きな経済的負担となる。骨粗鬆症による骨折の生涯リスクは西洋において高く(女性の約50%、男性の約20%)、骨折は著しく死亡率と罹患率に関係している。皮質骨は身体の骨の約80%を構成しており、いくつかの研究では、皮質骨が骨の強度および骨折しやすさの主な決定因子であることが示されている。65歳以降の主な骨量の低下は、小柱骨ではなく皮質骨の減少によるものである(非特許文献1)。
骨格は骨を形成する造骨細胞(OB)と骨を再吸収する破骨細胞(OCL)によって再形成される。マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)は、OCLの核因子kB活性化受容体(RANK)の発現上昇とともにOCL前駆細胞の増殖と生存を増加させる。これにより、RANKリガンド(RANKL)が結合し、OCL形成につながるシグナルカスケードが開始する。RANKLの作用は、RANKLのデコイ受容体であるオステオプロテゲリン(OPG)によって抑制される。
炎症と骨量減少の関係は確立されており、自己免疫疾患における破骨細胞の骨吸収は、活性化T細胞によって産生される炎症性のサイトカインによって誘導される。さらに、いくつかの研究では、高感度C反応性タンパク(hsCRP)の血清レベルを中程度に増加させることによって示される軽度な全身性の炎症は、低いBMD(骨密度)と関係しており、骨吸収を上昇させ、骨折のリスクを増加させることが示されている。閉経後に起こるエストロゲンの欠乏は破骨細胞の形成の増加と生存延長をもたらす。これは、破骨細胞生成を促進するサイトカインの産生を増加させるエストロゲンの免疫抑制作用の低下およびOCLに対するエストロゲンの直接作用の低下を含む数多くの要因のためであることが示されている。これらのデータによると、炎症性サイトカインであるTNFαおよびIL−1の阻害は、早期の閉経後女性における骨再吸収マーカーの低下をもたらす。
近年、健康と病気の両方に対する腸内微生物叢(GM)の重要性が、重点的に研究されている。GMは何兆ものバクテリアから成り、合計すると我々ヒトゲノムより150倍多くの遺伝子を含む。それは生まれた時に獲得され、全く異なるものではあるが、明らかにそれはヒトゲノムと共進化しており、多くの方法でそのホストとやりとりをして影響を与える多細胞の器官であると考えることができる。GMの構成は、食事や抗生物質治療などの多くの環境要因によって変化する。腸内細菌によって生産された分子は、有益である場合も有害である場合もあり、腸内、腸神経系、腸の浸透性および免疫系において、内分泌細胞に影響することが知られている。乱れた微生物の構成は、クローン病、潰瘍性大腸炎、リウマチ性関節炎、多発性硬化症、糖尿病、食品アレルギー、湿疹、喘息を含む腸の内外における炎症状態、および、肥満とメタボリック症候群に関わると想定されている。
プロバイオティクス菌は、適切な量が与えられた場合に健康上の利益をホストにもたらす微生物と定義されており、腸内微生物叢の構成を変えると考えられている。考えられている基本的なメカニズムは多種多様であり、ミネラルの溶解性と吸収性を増加させること、バリア機能の向上、免疫システムの調節を含んでいる。
非特許文献2において、Lactobacillus salivarius(UCC 118)株とBifidobacterium infantis(UCC 35624)株について、ヒト腸類似Caco‐2培養細胞におけるカルシウム取り込みと経上皮カルシウム輸送とが試験された。これらの菌株は、経上皮カルシウム輸送について、完全に分化した16日Caco−2細胞の中では効果はなかった。24時間後のCaco−2細胞単分子膜へのカルシウム取込は、Lactobacillus salivariusに曝露した細胞中でかなり高かった。
特許文献1には、カルシウム、亜鉛、鉄およびマグネシウムなどの食事からのミネラルの吸収を促進するまたは増加させる非発酵型の腸内組成物を作製するために、乳酸菌を使用することが記載されている。クレームされた該吸収を裏付ける際に行われた実験は、Caco−2腸管細胞株(発癌性の細胞株)を使用するカルシウム移動のin vitroモデルである。
特許文献2には、Streptococcus thermophilus(寄託番号KCTC 11870BP)、Lactobacillus rhamnosus(寄託番号KCTC 11868BP)およびLactobacillus paracasei(寄託番号KCTC 11866BP)等の特定の乳酸菌の菌株に加えてカルシウムとマグネシウムを含む骨粗鬆症の予防または治療用の組成物が記載されている。
まだなお本技術においては、ヒトの骨粗鬆症に対して効果的な予防および治療法を探索ずる必要がある。
国際公開第99/02170号パンフレット 韓国特許第101279852号公報
Lancet,2010,May 15;375(9727):1729−36 Gilman et al,The effect of Probiotic Bacteria on Transepithelial Calcium Transport and Calcium uptake in Human Intestinal−like Caco−2 cells,Curr.Issues Intestinal Microbial.7:1−6
本発明は、一態様においては、哺乳動物、好ましくはヒトにおいて骨粗鬆症の治療または予防に使用するための、または、Ca2+イオンの吸収を増加させるために使用するための、ラクトバチルス・パラカゼイから選ばれた少なくとも1つのプロバイオティクス菌株またはラクトバチルス・プランタラムから選ばれた少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選ばれた少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
実験1と2に記載の異なった菌株を用いて試験されたCa2+輸送を示す。 実験1と2に記載の2時間後の細胞中に残存する細胞内Ca2+を示す。 実験3の実験デザインと体重を示す。実験デザインのアウトライン(A)。8週齢のマウスに6週間、ビヒクル(veh)、1種類の乳酸菌(L)株(L.para)または3種類の乳酸菌株の混合物(L.mix)を投与した。投与は卵巣摘出手術(ovx)または偽手術の2週間前に開始した。L株は10コロニー形成単位(cfu)/mlの濃度で飲料水として与え、コントロールマウスにはビヒクルと共に水道水を与えた。マウスが14週齢となる試験終了時に後の解析のための組織を収集した。ovxマウスの体重は予想通り偽手術マウスの体重に比べて増加し、プロバイオティクス投与後も変わらなかった(B)。結果:mean±SEM(n=9〜10),**p<0.01.Student’s t test ovx vs.sham. プロバイオティクスがovxで誘導される皮質骨量減少を予防することを示す。ovxで誘導される骨量減少に対するプロバイオティクス投与の予防効果を試験するために、8週齢のマウスに6週間、ビヒクル(veh)、1種類の乳酸菌(L)株(L.para)または3種類の菌株の混合物(L.mix)を投与した。投与はovxまたは偽手術の2週間前に開始した。実験の終了時に切断した大腿骨を高解像度マイクロCT(μCT)および末梢骨用定量的コンピューター断層撮影(pQCT)で解析した。ビヒクルおよびL.mixを投与した偽手術群およびovx群の皮質断面の代表的μCT画像(A)。大腿骨の中骨幹領域の皮質骨ミネラル量(BMC)(B)および皮質面積(C)をpQCTによって測定した。測定値:mean±SEM(n=9〜10),**p<0.01,p<0.05.Student’s t test ovx vs.sham.p≦0.05,ANOVAに続くDunnett’s post hoc test ovx L.ParaおよびL.mix vs.ovx veh. プロバイオティクスが皮質骨の炎症性サイトカインの産生およびRANKL/OPG比を減少させることを示す。骨再吸収を促進することが知られている遺伝子の発現のQRT−PCR解析:ovxで誘導される骨量減少におけるプロバイオティクスの予防効果を検討するためのovxまたは偽手術の2週間前から、ビヒクルまたは3種のプロバイオティクス乳酸菌株の混合物(L.mix)を6週間投与した14週齢マウスの皮質骨における(A)腫瘍壊死因子アルファ(TNFα)、(B)インターロイキン−1β(IL−1β)、(C)インターロイキン−6(IL−6)、(D)核内因子κBリガンドの受容体アクチベーター(RANKL)とオステオプロテゲリン(OPG)の比、(E)OPGと(F)RANKLの各々のグラフ、および骨形成を促進することが知られている遺伝子(G)Osterix、(H)コラーゲンタイプI,α1(Col1α1)、(I)オステオカルシンの発現量。測定値:mean±SEM,n=9〜10.P<0.05 vs. veh投与,Student’s t test. ビヒクルを投与したovxマウスではカルシウム排泄率が増加するが、L.paraまたはL.mixを投与したマウスでは増加しないことを示す。ovxまたは偽手術の2週間前からビヒクル(veh)、1種類の乳酸菌(L)株(L.para)または3種類の乳酸菌株の混合物(L.mix)を6週間投与した14週齢マウスの血清および尿中のカルシウムとクレアチニンを測定した。尿中のカルシウム排泄率は以下の式から算出した。FECa=(尿中カルシウム×血清クレアチニン)/(血清カルシウム×尿中クレアチニン)。測定値:mean±SEM,各群n=5〜10.p<0.05.Student’s t test ovx vs.sham.p<0.05,ANOVAに続くDunnett’s post hoc test ovx L.Para群およびL.mix群vs.ovx veh群.
本発明は、ひとつの実施態様において、哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨粗鬆症の治療もしくは予防用、またはCa2+イオンの吸収の増加に用いるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
本発明は、ひとつの実施態様において、皮質骨量の減少を防止し、骨ミネラル含量の減少を防止し、そして、骨再吸収を防止することにより骨粗鬆症の治療もしくは予防を治療するために使用する少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
皮質骨は身体の骨の約80%を構成する。そしていくつかの研究が、皮質骨が骨強度とそれによる骨折感受性の主要な決定因子であることを示している。本発明の実験では、ラクトバチルス・パラカゼイ種のプロバイオティクス菌株の単独ものまたはラクトバチルス・プランタラム種の菌株と組み合わせたものが皮質骨量の減少を防ぐことを示す。また本発明の実験では、プロバイオティクスによる治療が骨の中の免疫状態を変化させて骨再吸収を軽減することを示す。さらに本発明の実験では、ビヒクルの群と比べてプロバイオティクスの群では骨ミネラル含量が減少しなかったことが示されている(図4a−c)。ビヒクルの群と比べてプロバイオティクスの双方の群では皮質骨の中の骨ミネラル含量が両方とも高かった(p<0.05、図4b)。
本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨粗鬆症の治療もしくは予防用、骨ミネラル含量の減少の防止用、骨量減少の防止用のラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
本発明は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨ミネラル含量の減少を防止するためのラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株に関する。
本発明のひとつの実施態様においては、少なくとも2つ以上のラクトバチルス・プランタラム菌株が、少なくとも1つのラクトバチルス・パラカゼイ菌株と併用される。別の実施態様においては、少なくとも2つ以上、例えば3以上のラクトバチルス・パラカゼイ菌株が、少なくとも1つのラクトバチルス・プランタラム菌株と併用される。
本発明のひとつの実施態様においては、プロバイオティクス菌株は、活性化されているか、不活性化されているか、または死菌である。本発明のひとつの実施態様においては、前記の菌株は、さらに少なくとも1つの担体を含む組成物中に存在する。該担体は、例えば補助食品に従来使用されているどんな担体であってもよい。該担体は、機能性食品や他の種類の食物に使用できるオートミール担体または大麦担体などの穀物をベースとするどのような担体であってもよい。該担体は、摂取される前のプロバイオティクス菌株が混合されている水またはその他のどのような水性溶媒であってもよい。
本発明のひとつの実施態様においては、例えば、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、酸化カルシウム、硫酸カルシウムなどの塩の形でさらなるCa2+が組成物に補われる。推奨されるCa2+の一日摂取量(RDI)は800mgである。組成物中のCa2+の量は、RDIの10〜40%の範囲とすることができ、好ましくはRDIの15〜30%の範囲である。したがって、組成物中のCa2+の量は、例えば塩の形で、8〜320mg、好ましくは120〜240mgとすることができる。組成物に加えられるCa2+の量は、当該組成物がなお安定してその有益な効果を提供するように、上記範囲内の任意の量に調整できる。
組成物は、乾燥していてもよいし、非発酵型組成物または発酵型組成物であってもよい。乾燥している非発酵型組成物の場合、発酵は組成物の摂取後に個別に、すなわち消化管内で行われる。さらに、菌株は凍結乾燥された菌株として組成物中に存在していてもよい。
ラクトバチルス・パラカゼイのプロバイオティクス菌株は、ラクトバチルス・パラカゼイ 8700:2,DSM 13434およびラクトバチルス・パラカゼイ 02:A,DSM 13432から選択することができ、ラクトバチルス・プランタラムのプロバイオティクス菌株は、ラクトバチルス・プランタラム 299,DSM 6595、ラクトバチルス・プランタラム 299v,DSM 9843、ラクトバチルス・プランタラム HEAL 9,DSM 15312、ラクトバチルス・プランタラム HEAL 19,DSM 15313およびラクトバチルス・プランタラム HEAL 99,DSM 15316から選択することができる。
ラクトバチルス・パラカゼイ 8700:2,DSM 13434およびラクトバチルス・パラカゼイ 02:A,DSM 13432の両者は、2000年4月10日にthe Deutsche Sammlung von Mikroorganimsen und Zellkulturen GmbHに寄託された。
ラクトバチルス・プランタラム HEAL 9,DSM 15312、ラクトバチルス・プランタラム HEAL 19,DSM 15313およびラクトバチルス・プランタラム HEAL 99,DSM 15316は、2002年11月28日にthe Deutsche Sammlung von Mikroorganimsen und Zellkulturen GmbHに寄託された。
ラクトバチルス・プランタラム 299v,DSM 9843は、1995年3月21日に、ラクトバチルス・プランタラム 299,DSM 6595は、1991年7月5日にthe Deutsche Sammlung von Mikroorganimsen und Zellkulturen GmbHに寄託された。
本発明のひとつの実施態様においては、少なくとも1つの菌株を含む組成物は、食品、補助食品、医療食、機能性食品および栄養製品から成る群から選択することができる。
前記の組成物が食品である場合、飲料、ヨーグルト、ジュース、アイスクリーム、パン、ビスケット、シリアル、健康バーおよびスプレッドを含む群からそれを選択することができる。
上記の菌株のいずれかが補助食品などの組成物に使用される場合、加えられる担体は当業者に公知である。一般的に補助食品に使用される他の成分はどれも当業者に公知であり、また通常、菌株と共に加えることができる。
本発明のひとつの実施態様においては、上記のプロバイオティクス菌株は組成物中に約1×10〜約1×1014CFUの量で、好ましくは1×10〜1×1012CFUの量で、より好ましくは1×10〜1×1011CFUの量で存在している。菌株はまた単独で上記の量を水もしくは任意の他の水性媒体に、摂取前に菌株を加えるか混合して使用することもできる。
本発明は、哺乳動物、好ましくは骨量減少や、骨ミネラル含量の減少や、骨量減少もしくは骨再吸収が増加していることが問題となっているまたは問題となりそうな任意のヒト、例えば高齢者、閉経後の女性、閉経前の女性などに使用されることが適切である。
また健康な人々は、健康なままでいられるように自然に本発明の利益を得て、骨粗鬆症により病気になることを防ぐことができる。
実験1
材料と方法
輸送用溶液:全容積6ml
輸送用溶液には、Ca、Mg、Hepes(2%)、グルタミン(4mM)、D−Glc(3.5g/l)およびCaCl・2HO(1.47g/l)を含むハンクス平衡塩溶液(HBSS)が含まれる。溶液の[Ca2+]濃度は10.65mMである。
基本溶液
輸送用溶液と類似であるが外在のカルシウムを添加していない。この溶液の[Ca2+]濃度は1.22mMである。
実験1:
1.輸送用溶液のみのコントロール
2.輸送用溶液中に4.02×10菌/6ml相当の凍結乾燥した0.788mgのラクトバチルス・プランタラム 299v株
3.輸送用溶液中に4.02×10菌/6ml相当のラクトバチルス・プランタラム 299v株
4.輸送用溶液中に4.95×10菌/6ml相当のラクトバチルス・プランタラム 299株
5.輸送用溶液中に4.95×10菌/6ml相当のラクトバチルス・プランタラム HEAL 19株
6.輸送用溶液中に4.95×10菌/6ml相当のAMJ 1277株。AMJ 1277はラクトバチルス・プランタラム 299vの変異株である。
実験2:
1.ラクトバチルス・アシドフィルス CNCM I−2332株(La10):輸送用溶液中に+4.95×10菌/6ml相当
2.ラクトバチルス・プランタラム 299 v株:輸送用溶液中に4.02×10菌/6ml相当
3.コントロール:輸送用溶液のみ
La10株以外のすべて菌株は、30mlのMRSで好気培養した(30°C,210rpm)。La10株は37°Cで培養し、密閉前に無菌濾過した窒素で覆った。接種した細胞数は3×10/フラスコであった。その菌株を一晩、前培養し、接種の対数増殖期とした。その細胞をOD600=0.1〜0.5で集菌し、4.02×10細胞数相当の量のそれぞれの菌株を集めた。これらのサンプルを5,000rpmで3分間遠心分離し、上清を捨て、細胞をNaCl溶液(0.9%)で再懸濁した。細胞を再度遠心し、上清を捨てた。その後、新しく洗浄されたペレットを輸送用溶液で懸濁した。
Caco−2細胞を試験の前にPBSで2回洗浄した。輸送用溶液に45CaCl(74kBq/ml)を加えた。その後、インサート上で培養したCaco−2細胞の頂端にその混合物を0.5mlの量で加えた。その後、それぞれのウェルでは6.7×10菌/mlが得られた。HBSSに内在性の[Ca2+](1.22mM)のみを含む基本溶液(1.5ml)を基底チャンバーに加えた。懸濁液およびコントロール液をCaco−2細胞上で2時間作用させた。その後、溶液を吸引し、国際公開WO99/02170に記載された方法に従って細胞を氷冷の洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで、Caco−2細胞を0.5mlのNaOH溶液(0.5M)で溶解した。シンチレーター(Tri−carb 2800TR,Perkin Elmer)を利用して輸送を測定するために基底チャンバー内の溶液を回収した。溶解液中の45Caとタンパク含有量を解析した。Ca2+の輸送/取り込みの測定値はすべて各細胞のタンパク含有量で補正した。経上皮電気抵抗(TEER)について試験溶液を用いて培養前および培養後にすべてのウェルを試験した。試験前および試験後でTEERに違いはみられなかった。TEERは上皮細胞に漏れがないことを確認するために測定した。試験後の抵抗性の違いにより、細胞間結合が使用した溶液によってダメージを受けているという疑いが生じる場合がある。
結果
実験1および2の結果を比較するために、検討した菌株の輸送データおよび取り込みデータを菌を含まないコントロール溶液で標準化した。したがって、すべての結果はコントロールに対するパーセントで示されている(国際公開WO99/02170での実施と同様)。また、実験1および2は、それぞれ細胞培養の16日目と21日目に実施したことに意味がある。一般的に、得られる結果の標準誤差は比較的大きい。これは菌体とCa2+の凝集によるものであり、Ca2+の利用可能性のバラつきを導く。これは、標準誤差が残りのサンプルと比較して比較的小さかった凍結乾燥菌体では観察されない。
Ca2+の輸送
実験1の結果は、AMJ 1277株が存在する場合のCa2+輸送が有意に改善していることを示す(134.7±18.9%,p=0.002)(図1参照)。他の菌株(Lp299vの凍結乾燥および生菌、Lp299,Lp HEAL 19)では、Ca2+輸送に有意な違いはなかった(表1参照)。La10とLp299vを検討した実験2では、Lp299vと菌体を含まないコントロールのサンプルを比較した場合、Ca2+輸送に有意な差は検出されなかった(p=0.2)。La10に関しては、同じ菌体の存在下でCa2+輸送の僅かな減少がみられ(79.5±19.3%)、この変化は有意なものであった(p=0,049)。
Ca 2+ の取り込み
ここに示す取り込みデータは、2時間後に細胞中に存在するCa2+の量を示している。
実際の取り込みデータを推量するためには、細胞内のCa2+量に外側部分で検出されたCa2+量を加えるべきである。これらのデータの合計は、腸管側の膜を通して輸送されたCa2+の総量を示している。一般的に、これらの実験の結果は、菌体を含まないコントロールと比較すると、菌体の存在下で細胞内[Ca2+]が減少していることを示している(図2参照)。しかしながら、Lp299v凍結乾燥菌体とLp299v生菌の間にのみ有意な差が認められた(p=0.04およびp=0.02)。備考:中間の細胞内Ca2+レベルはCa2+の輸送量に比べてわずか数パーセントである。そのため、示されたCa2+の取り込みへの影響は輸送への影響と同じではない。高い細胞内[Ca2+]を有しているが、輸送の改善が認められないことは、Lp 299vの凍結乾燥菌および生菌で観察される。
結論
ラクトバチルス・プランタラム299vの変異株であるAMJ1277株の存在下において、コントロールおよび他の菌株の両方に比べて、カルシウムの輸送および総取り込み量が増加した。すなわち、検討した菌株間で違いがみられた。
実験3
卵巣摘出マウスモデルとプロバイオティクス投与
卵巣摘出(ovx)は免疫状態の変化に関連した骨量減少をもたらす。本実験の目的は、プロバイオティクス投与がマウスの卵巣摘出による誘導骨量減少を予防するかどうかを検討することであった。卵巣摘出手術の2週間前から開始し、6週間飲料水で与えることによって1種類の乳酸菌(L)株であるL.paracasei DSM 13434株(L.para)、またはL.paracasei DSM 13434株、L.plantarum DSM 15312株およびDSM 15313株の3種類の菌株の混合物のいずれかをマウスに投与した。
6週齢のC57BL/6N雌マウスをチャールスリバー(ドイツ)から購入した。マウスを温度(22℃)および光周期(12時間明所、12時間暗所)をコントロールした標準の動物施設に収容し、新鮮な水とダイズを含まない固形飼料R70(Lactamin AB,ストックホルム,スウェーデン)を自由に摂取させた。骨粗鬆症のための卵巣摘出(ovx)モデルは、閉経後骨粗鬆症の治療に使用される薬剤の前臨床評価および臨床評価のためのFDAガイドラインに含まれている。卵巣摘出によって誘導される骨量減少に対するプロバイオティクス投与の予防効果を検討するためにプロバイオティクス投与を卵巣摘出手術の2週間前から開始した。1種類の乳酸菌(L)株であるL.paracasei DSM 13434(L.para)またはL.mixと示した3種類の菌株の混合物(L.paracasei DSM 13434,L.plantarum DSM 15312およびDSM 15313)をマウスに6週間投与した。プロバイオティクス株は抗炎症性に基づき選択された。乳酸菌株は10コロニー形成単位(cfu)/mlの濃度で飲料水で与え、コントロールマウスにはビヒクルとともに水道水を与えた。水のボトルは毎日午後に交換した。水のボトル内の乳酸菌(L)株の生存は定期的にチェックし、24時間後にはその濃度は、約10cfu/mlと1対数単位低下した。各マウスは1日平均4.5ml飲水した。プロバイオティクス投与開始の2週間後にマウスに対してイソフルレン(Forene;Abbot Scandinavia,ソールナ,スウェーデン)を用いた吸入麻酔下で偽手術またはovxを実施した。手術の4週間後に、ケタラール/ドミトール vetを用いた麻酔下で腋窩静脈から採血し、次に、頚椎脱臼によってマウスを屠殺した。RNAを準備するために直ぐに組織を切除し、後の解析のために液体窒素中で急速凍結した。骨を切除し、4%パラホルムアルデヒドで固定した。すべての動物実験はイェーテボリ大学の動物研究の地域倫理委員会で承認された。
末梢骨用定量的コンピューター断層撮影(pQCT)
70μm,asの解像度で作動するpQCT XCT RESEARCH M(version 4.5B,ノーランド,Fort Atkinson,Wl,USA)を用いてコンピューター断層撮影スキャンを実施した。皮質骨パラメータは大腿骨の中間骨幹領域をex vivoで解析した。
高解像度μCT
高解像度μCT解析は1172モデルμCT(Bruker micro−CT,アールツェラール、ベルギー)を使用することによって、遠位大腿骨で実施した。X線管 電圧50kV、電流201μΑ、0.5mmアルミニウムフィルターを用いて大腿骨の画像を撮った。走査回転角は180°、増大角は0.70°であった。ボクセルサイズは等方向的に4.48μmであった。スキャンの後、再構成するためにNRecon(version 1.6.9)を使用した。大腿骨において遠位成長板の近位にある海綿骨を選択し、対象物(皮質骨を除く)の適合体積内で、成長板から538.5μmの距離から開始し、近位方向においてさらに134.5μmの縦の距離に広げて解析した。皮質の測定は大腿骨の骨幹領域において、成長板から3.59mmの距離で開始し、さらに近位方向に縦134.5μmの距離に広げて実施した。BMD解析のためにセラミックの標準サンプルを用いて装置を較正した。
RNAの単離とリアルタイムPCR
TriZol試薬(Invitrogen,リディンゲ,スウェーデン)を用いて皮質骨(大腿骨の末端を切り離し、凍結前にPBSで骨髄を洗い流したもの)および骨髄から全RNAを準備した。高容量cDNA逆転写キット(#4368814,Applied Biosystems,ストックホルム,スウェーデン)を用いて、このRNAをcDNAに逆転写した。ABI Prism 7000 遺伝子配列検出システム(PE Applied Biosystems)を用いてRT−PCR解析を実施した。IL−6(Mm00446190_m1)、IL−1β(Mm00434228_m1)、TNFα(Mm00443258_m1)、RANKL(Mm00441908_m1)、OPG(Mm00435452_m1)、Runx2(Mm00501580_m1)、Col1α1(Mm00801666_g1)、オステオカルシン(Mm01741771_g1 )およびTGFβ1(Mm03024053_m1)のmRNAレベルを解析するために事前に設定されたApplied Biosystems(スウェーデン)のRT−PCRアッセイを使用した。「標準曲線法」を用いてそれぞれの遺伝子のmRNA量を算出し(ユーザー報告2:PE Applied Biosystems)、18S(4308329)リボゾームRNAの発現量で補正した。
血液分析
血清および尿中のカルシウム量[QuantiChrom(商品名)Calcium Assay Kit(DICA−500),Bioassays systems,Hayward,CA,USA]並びに血清および尿中のクレアチニン量(Mouse Creatinine Kit,Crystal Chem,Downers Grove,IL,USA)は、取り扱い説明書に従って解析を行った。骨吸収のマーカーとしてタイプIコラーゲン断片の血清レベルをRatLaps ELISAキット(Nordic Bioscience Diagnostics,Herlev,Denmark)を用いて評価した。骨形成のマーカーであるオステオカルシンの血清レベルは、マウスのオステオカルシン免疫放射測定キット(Immutopics,San Clemente,CA)を用いて測定した。
フローサイトメトリー
シリンジを用いて1つの大腿骨の骨腔内に5mlのPBSを通して洗い流すことによって骨髄細胞を採取した。515gで5分間遠心した後、赤血球を溶解するために、沈殿した細胞をTris緩衝液0.83% NHCl溶液(pH 7.29)に5分間再懸濁した後、PBSで洗浄した。使用する前に骨髄細胞をRPMI培養液(PAA Laboratories,パシング、オーストリア)に再懸濁した。骨髄細胞中の総白血球数は自動細胞数測定装置(Sysmex,ハンブルク、ドイツ)を用いて算出した。フローサイトメトリー解析のために、ヘルパーT細胞を検出するためのアロフィコシアニン(APC)を結合したCD4抗体(Beckton−Dickinson)および細胞障害性T細胞を検出するためのフルオレセイン・イソチオシアネート(FITC)を結合したCD8抗体(Beckton−Dickinson)、または顆粒球を測定するためのGr−1/Ly−6Gに対するペリジニンクロロフィルタンパク(PerCP)を結合した抗体(BioLegend)およびOCL前駆体細胞を検出するためのFITCを結合したCD11b抗体(Beckton−Dickinson)を用いて細胞を染色した。その後、その細胞をFACSCalibur(BD Pharmingen,フランクリン・レイクス,NJ USA)の蛍光活性化自動細胞測定装置(FACS)で処理し、FlowJoソフトウエアを用いて解析した。結果は細胞比率(%)として示した。
統計的分析
すべての統計結果をmeans±SEMとして示す。群間差は対応のないt検定を用いて解析した。多群間の比較は一元配置分散分析(ANOVA)を用いて解析し、多重比較を補正するためにDunnett検定を実施した。両側検定においてp≦0.05は、有意差があると判断した。
結果−プロバイオティック投与は、マウスのovxによる皮質骨量減少および骨の再吸収増加を予防する
ovxによる皮質骨量減少に対するプロバイオティック投与の予防効果を検討するために、8週齢のマウスにビヒクル(veh)、1種類の乳酸菌(L)株(L.para)、または3種類の菌株の混合物(L.mix)をovxまたは偽手術の2週間前から開始し、6週間投与した(図3A)。子宮重量はエストロゲン状態の指標として使用でき、ovxはすべての投与群で同じように子宮重量が予想どおりに減少した。さらに、すべての投与群においてovxにより体重、脂肪量および胸腺重量が増加した(図3B、表2)。
ビヒクルを投与したマウスでは、ovxは大腿骨の中間骨幹領域における皮質骨無機物含量および皮質横断面骨範囲を減少させた(p<0.01、図4a〜c)。重要なことに、L.para投与群またはL.mix投与群のマウスにおいて、ovxは皮質骨無機物含量または皮質横断面骨範囲を減少させなかった(図4a〜c)。ビヒクルを投与したovxマウスに比べてL.paraを投与したovxマウスおよびL.mixを投与したovxマウスでは皮質骨無機物含量は高かった(p<0.05、図4b)。影響を受けた骨吸収によって引き起こされる皮質骨に対するプロバイオティクスの予防効果を検討するために、C末端テロペプチド(RatLaps)の血清レベルを解析した。ovxにより、ビヒクルを投与したマウスにおいてRatLapsレベルが増加したが(+45±11%、偽手術群に対しp<0.05)、L.para投与マウス(20±9%、有意差なし)またはL.mix投与マウス(23±9%、有意差なし)では増加しなかった。血清オステオカルシンによって示される骨形成は、プロバイオティクス投与によってほとんど影響を受けなかった(データ未記載)。大腿骨の遠位骨幹端領域における海綿骨パラメータ(BV/TVおよび海綿骨BMD)は、すべての投与群においてovxによって有意に減少した(p<0.05、表1)。これらの結果から、プロバイオティクス投与により、マウスのovxによる皮質骨量の減少および骨吸収の増加を予防することが示された。
プロバイオティクスは、皮質骨の炎症性サイトカインの発現およびRANKL/OPG比を減少させる。
ovx誘導性の皮質骨量減少に対するプロバイオティクス投与の効果のメカニズムを調べるために、皮質骨の骨関連のmRNA転写物を測定した(図5)。破骨細胞形成を促進する骨髄細胞によって産生される炎症性サイトカインであるTNFαおよび骨のTNFαの効果を抑制制御するIL−1βのmRNAレベルは、ovxマウスのビヒクル投与と比較するとプロバイオティクス投与によって有意に減少した(TNFα−46%,p<0.05;IL−1β−61%,p<0.05,図5aおよび図5b)。IL−6の発現は投与群間で差はなかったが、プロバイオティクス投与群において発現が減少する傾向にあった(−20%,p=0.12,図5c)。
RANKL/オステオプロテゲリン(OPG)比は、破骨細胞形成およびそれによる骨吸収の主要決定因子である。重要なことに、プロバイオティクス投与はRANKL/OPG比を減少させ(−45%、ビヒクルに対しp<0.05、図5d)、これはOPG発現の増加によって引き起こされる(OPG;+28%,p<0.05およびRANKL;+1%,有意差なし,図5e、f)。反対に、Osterix、Col1α1およびオステオカルシンの3つの骨芽関連遺伝子のmRNAレベルはプロバイオティクス投与によって影響を受けなかった(図5g〜h)。
骨髄の免疫状態
プロバイオティクス菌によって生じる抗炎症効果のいくつかは制御性T細胞(Treg)誘導を介していると考えられる。骨髄のFACS解析では、Treg細胞(CD4 CD25 Foxp3)の発現頻度がビヒクル投与されたマウスではovxによって減少したが、プロバイオティクス投与マウスでは減少しなかった(表2)。Treg細胞は、その誘導や維持がTGFβに依存しており、TGFβ1の発現はビヒクル投与したovxマウスと比較すると、プロバイオティクス投与したovxマウスの骨髄において増加した(+77±19%,p<0.01)。
また、プロバイオティクス投与が破骨細胞の前駆細胞(preOCL)の発現頻度を変化させるかどうかを検討した。骨髄中のpreOCL(CD11b Gr1)の発現は、いずれの投与群においてもovxによって影響されなかった(表2)。
無機質代謝
カルシウムの尿分画排泄率(FECa=(尿中Ca×血清クレアチニン)/(血清Ca×尿中クレアチン))は、ビヒクル投与したマウスではovxによって増加した(+86%,p<0.05,図6)。ovxによるFECaの増加はプロバイオティクス投与によって完全に阻害され、カルシウム増加を増大させることが示唆された(図6)。ビヒクル投与したマウスでは、ovx後に血清カルシウムレベルの増加傾向がみられたが、プロバイオティクス投与マウスでは認められなかった(+13%,p=0.05,表3)。尿中カルシウム/クレアチニン比はいずれの投与群でもovxの影響を受けなかった(表3)。
Figure 2016521123
Figure 2016521123
表1:8週齢マウスのエストロゲン反応性の組織重量、海綿骨および骨髄中の免疫細胞。
海綿骨パラメータは、大腿骨の遠位骨幹端領域の高解像度μCTによって解析された:組織体積あたりの海綿骨パーセンテージ(BV/TV);海綿骨の無機物密度(BMD)。大腿骨骨髄細胞をCD4,Foxp3,CD25,CD11bおよびGr1を認識する抗体を用いて染色した。値は総骨髄細胞数中のTreg細胞(CD4+、Foxp3+、CD25+)またはpre−OCL細胞(CD11b、Gr1)のパーセンテージで示す。結果は各群、mean±SEM,n=6〜10、群間は**p<0.01,p<0.05,Student’s t test ovx vs.sham,#p<0.05,ANOVA−Dunnettsで示す。
Figure 2016521123
表2:14週齢マウスの血清および尿中の無機質代謝カルシウムおよびクレアチニンを測定した。結果は、各群、mean±SEM,n=5〜10、群間差は**p<0.01,*p<0.05,()p=0.05。Student’s t test ovx vs.sham,#p<0.05,ANOVA−Dunnettsで示す。
結論として、本発明に関するデータは、飲水中のプロバイオティクスによりovx誘導による皮質骨量減少が小さくなることを示し、閉経後骨粗鬆症の治療において有効な治療であることが示唆された。さらに、この結果は骨量の制御に関する腸内細菌の役割を裏付けている。
L.paraおよびL.mixの両投与とも、マウスのovxによって誘導される皮質骨量減少および骨吸収の増加を予防した。皮質骨の無機質含量はビヒクル投与したovxマウスに比較し、L.para投与したovxマウスおよびL.mix投与したovxマウスの両方で高かった。カルシウムの尿分画排泄と再吸収マーカーであるRatLapsはビヒクル投与マウスではovxによって増加したが、L.para投与マウスおよびL.mix投与マウスでは増加しなかった。したがって、プロバイオティクスはovxによって誘導される尿中カルシウム排泄を阻害する。プロバイオティクス投与はTNFαおよびIL−6の2つの炎症性サイトカインの発現を減少させ、ovxマウスの皮質骨のOPG発現を増加させた。さらに、ovxはビヒクル投与マウスの骨髄中の制御性T細胞(CD4+ CD25+ Foxp3+)の発現頻度を減少させたが、プロバイオティクス投与マウスでは減少させなかった。すなわち、プロバイオティクスは、ovxが骨髄中の制御性T細胞の発現頻度を減少させることを阻害する。さらに、プロバイオティクスは、骨髄中のTGFb1の発現を増加させ、ovxによって誘導される再吸収マーカーであるRat Lapの増加を阻害する。結論としてL.paraおよびL.mixの投与はovxによって誘導される皮質骨量減少を予防する。本発明の結果は、これらのプロバイオティクス投与が炎症性サイトカインの発現の減少およびOPGの発現の増加で示される骨の免疫状態を変化させ、その結果、ovxマウスの骨の再吸収を軽減させることを示す。
実験4
本実験では、上述のものと同じプロバイオティクスが、卵巣摘出し、それにより既に骨量が減少している雌マウスにおいて、上記と同じパラメータ(すなわち、皮質骨量、骨無機質含量、骨再吸収)に影響するかどうかを検討する。卵巣摘出雌マウスは女性の閉経後の骨量減少のモデルとして確立されている。実験のタイムラインを下記に示す。
卵巣摘出マウス→4週間→6週間のプロバイオティクス投与→終了
プロバイオティクスは、飲料水中で与え、卵巣摘出後4週間目からまず開始する。投与量は10cfu/ml/日であり、卵巣摘出手術は9〜10週齢時に実施する。実験終了後の解析は骨の密度および厚さの測定(CT)、並びに、血清解析および骨マーカーである。

Claims (9)

  1. 哺乳動物、好ましくはヒトにおける骨粗鬆症の治療もしくは予防用、またはCa2+イオンの吸収の増加に用いるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株、またはラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株と併用されるラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  2. 骨粗鬆症の治療もしくは予防が、皮質骨量の減少、骨ミネラル含量の減少および骨再吸収を防止することによりなされる請求項1に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  3. 前記ラクトバチルス・パラカゼイから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株が、ラクトバチルス・パラカゼイ 8700:2,DSM 13434およびラクトバチルス・パラカゼイ 02:A,DSM 13432から選択される請求項1に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  4. 前記ラクトバチルス・プランタラムから選択される少なくとも1つのプロバイオティクス菌株が、ラクトバチルス・プランタラム 299,DSM 6595、ラクトバチルス・プランタラム 299v,DSM 9843、ラクトバチルス・プランタラム HEAL 9,DSM 15312、ラクトバチルス・プランタラム HEAL 19,DSM 15313およびラクトバチルス・プランタラム HEAL 99,DSM 15316から選択される請求項1〜3のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  5. 前記少なくとも1つのプロバイオティクス菌株が、さらに少なくとも1つの担体を含む組成物中に存在する請求項1〜4のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  6. 前記組成物が含有するCa2+の量が、8〜320mg、好ましくは120〜240mgである請求項5に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  7. 前記組成物が、食品、補助食品、医療食、機能性食品および栄養製品から成る群から選択される請求項5または6に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  8. 前記菌株が、約1×10〜約1×1014CFUの量で、好ましくは1×10〜1×1012CFUの量で、より好ましくは1×10〜1×1011CFUの量で存在している請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
  9. 更年期と関連した骨粗鬆症の治療もしくは予防用の請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも1つのプロバイオティクス菌株。
JP2016506288A 2013-04-03 2014-04-03 骨粗鬆症の治療または予防に使用するプロバイオティクス菌株 Active JP6103675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350414-7 2013-04-03
SE1350414 2013-04-03
SE1351571-3 2013-12-20
SE1351571 2013-12-20
PCT/SE2014/050399 WO2014163568A1 (en) 2013-04-03 2014-04-03 Probiotic strains for use in treatment or prevention of osteoporosis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521123A true JP2016521123A (ja) 2016-07-21
JP6103675B2 JP6103675B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51659047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506288A Active JP6103675B2 (ja) 2013-04-03 2014-04-03 骨粗鬆症の治療または予防に使用するプロバイオティクス菌株

Country Status (20)

Country Link
US (1) US10245290B2 (ja)
EP (1) EP2981274B1 (ja)
JP (1) JP6103675B2 (ja)
KR (2) KR102000514B1 (ja)
CN (3) CN116889579A (ja)
AU (1) AU2014250113B2 (ja)
BR (1) BR112015025256B1 (ja)
CA (1) CA2908051C (ja)
DK (1) DK2981274T3 (ja)
ES (1) ES2804615T3 (ja)
HK (1) HK1220129A1 (ja)
HR (1) HRP20201139T1 (ja)
MX (1) MX371418B (ja)
NZ (1) NZ712959A (ja)
PL (1) PL2981274T3 (ja)
PT (1) PT2981274T (ja)
RS (1) RS60527B1 (ja)
RU (1) RU2636027C2 (ja)
WO (1) WO2014163568A1 (ja)
ZA (1) ZA201507275B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101867768B1 (ko) 2016-08-12 2018-06-15 한국식품연구원 락토바실러스 아시도필루스를 포함하는 갱년기 예방 또는 치료용 조성물
WO2018030837A1 (ko) * 2016-08-12 2018-02-15 한국식품연구원 락토바실러스 아시도필루스를 포함하는 갱년기 예방 또는 치료용 조성물
CN106858605A (zh) * 2016-12-26 2017-06-20 吉林舒润生物科技有限公司 一种用于预防及治疗骨吸收相关疾病的益生菌钙功能食品
MX2019008292A (es) * 2017-01-12 2019-09-16 Probi Ab Composiciones probioticas y usos de las mismas.
TWI604052B (zh) * 2017-02-20 2017-11-01 景岳生物科技股份有限公司 促進骨質再生的植物乳桿菌菌株gmnl-662及其組合物
CN108567800A (zh) * 2017-03-07 2018-09-25 景岳生物科技股份有限公司 副干酪乳杆菌菌株gmnl-653用于制备抗骨质流失的组合物的用途
TWI607758B (zh) * 2017-03-07 2017-12-11 景岳生物科技股份有限公司 改善乾癬症狀的副乾酪乳桿菌菌株gmnl-653及其組合物
TWI607759B (zh) * 2017-07-07 2017-12-11 景岳生物科技股份有限公司 副乾酪乳桿菌菌株gmnl-653用於製備抗骨質流失的組合物的用途
CN108624520B (zh) * 2017-03-16 2022-01-25 景岳生物科技股份有限公司 促进骨质再生的植物乳杆菌菌株gmnl-662及其组合物
CA3081210C (en) * 2017-11-02 2023-04-11 University-Industry Cooperation Group Of Kyung Hee University Lactic acid bacteria and use for preventing or treating inflammatory diseases
CN108030096A (zh) * 2017-12-18 2018-05-15 浙江民生健康科技有限公司 一种钙铁锌与益生菌组合物及其应用
RU2764639C1 (ru) * 2018-02-02 2022-01-19 Кобиолабс, Инк. Штамм kbl396 lactobacillus plantarum и его применение
TWI664910B (zh) * 2018-04-24 2019-07-11 葡萄王生技股份有限公司 乳酸桿菌屬、其醫藥組合物及可食用組合物於治療、預防或改善骨質疾病的用途
AU2019289515A1 (en) 2018-06-18 2021-01-28 Probi Ab Probiotic compositions and uses thereof
KR102107443B1 (ko) * 2018-08-31 2020-05-07 (주)바이오리듬 여성 갱년기 증상 예방 또는 치료용 유산균 프로바이오틱스 제제
US11980647B2 (en) 2018-09-05 2024-05-14 Solarea Bio, Inc. Methods and compositions for treating musculoskeletal diseases, treating inflammation, and managing symptoms of menopause
EP3846830A4 (en) * 2018-09-05 2022-07-06 Solarea Bio, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF MUSCULOSKELETAL DISEASES
KR102120479B1 (ko) * 2018-10-30 2020-06-09 주식회사 종근당바이오 프로바이오틱스를 유효 성분으로 포함하는 이차성 골다공증의 예방 또는 치료용 조성물
GB201905386D0 (en) * 2019-04-16 2019-05-29 Probi Ab Probiotic compositions and uses thereof
CN111109607A (zh) * 2020-01-10 2020-05-08 青岛康益生物科技有限公司 一种用于预防和治疗骨质疏松症的健康食品
CN111718903A (zh) * 2020-06-24 2020-09-29 江南大学 一种筛选可预防和/或治疗骨质疏松的药物的方法
CN111621449B (zh) * 2020-07-02 2022-07-12 安徽善和生物科技有限公司 一种益生菌及其在继发性骨质疏松中的应用
TWI770811B (zh) * 2021-02-05 2022-07-11 國立臺灣大學 一種益生菌、其組合物及用途
CN115607595B (zh) * 2021-07-13 2023-12-22 百岳特生物技术(上海)有限公司 诺丽果发酵物于制备改善体态及肌肤状况的组合物的用途
WO2023092150A1 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Solarea Bio, Inc. Methods and compositions for treating musculoskeletal diseases, treating inflammation, and managing symptoms of menopause
US20230190834A1 (en) 2021-12-21 2023-06-22 Solarea Bio, Inc. Immunomodulatory compositions comprising microbial entities
CN114634901B (zh) * 2022-05-18 2022-08-30 微康益生菌(苏州)股份有限公司 一种促进骨骼健康的干酪乳杆菌lc16及其培养方法与应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015715A2 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition for maintenance of bone or dental health or treatment of bone or dental disorders
JP2008544753A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 プロビ エービー Fe、Zn、Caから選択される金属およびこれらのイオンの吸収を増大させるための乳酸桿菌の使用
JP2009114112A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Tsujido Kagaku Kk 抗骨粗鬆症剤
JP2009144111A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2012526551A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 プロビ アクチエボラグ プロバイオティックジュース飲料
KR20130002543A (ko) * 2011-06-29 2013-01-08 주식회사 쎌바이오텍 골다공증 예방 또는 치료용 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1003532B2 (en) * 1997-07-05 2008-11-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Lactobacilli to increase absorption of minerals by intestinal cells
SE0003100D0 (sv) 2000-09-01 2000-09-01 Probi Ab New strains
CN1927010A (zh) * 2005-09-06 2007-03-14 天津科技大学 具有增加骨密度、抑制血管紧张素转化酶功能的无乳糖发酵大豆乳及其制备方法
WO2007040446A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Probi Ab Use of lactobacillus for treatment of autoimmune diseases
JP2009114111A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Tsujido Kagaku Kk カルシウム吸収促進剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001015715A2 (en) * 1999-08-31 2001-03-08 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition for maintenance of bone or dental health or treatment of bone or dental disorders
JP2008544753A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 プロビ エービー Fe、Zn、Caから選択される金属およびこれらのイオンの吸収を増大させるための乳酸桿菌の使用
JP2009114112A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Tsujido Kagaku Kk 抗骨粗鬆症剤
JP2009144111A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2012526551A (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 プロビ アクチエボラグ プロバイオティックジュース飲料
KR20130002543A (ko) * 2011-06-29 2013-01-08 주식회사 쎌바이오텍 골다공증 예방 또는 치료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN117064923A (zh) 2023-11-17
CN116889579A (zh) 2023-10-17
KR20170141820A (ko) 2017-12-26
NZ712959A (en) 2017-01-27
EP2981274A1 (en) 2016-02-10
BR112015025256A2 (pt) 2017-07-18
HK1220129A1 (zh) 2017-04-28
CA2908051C (en) 2021-03-02
AU2014250113B2 (en) 2017-03-30
MX2015014016A (es) 2016-06-24
PT2981274T (pt) 2020-07-13
DK2981274T3 (da) 2020-07-06
BR112015025256B1 (pt) 2021-10-13
HRP20201139T1 (hr) 2020-10-30
KR102000514B1 (ko) 2019-10-01
KR20150133284A (ko) 2015-11-27
ES2804615T3 (es) 2021-02-08
RU2015147106A (ru) 2017-05-05
EP2981274A4 (en) 2017-03-01
PL2981274T3 (pl) 2020-12-28
ZA201507275B (en) 2022-03-30
RS60527B1 (sr) 2020-08-31
RU2636027C2 (ru) 2017-11-17
JP6103675B2 (ja) 2017-03-29
AU2014250113A1 (en) 2015-10-29
US10245290B2 (en) 2019-04-02
EP2981274B1 (en) 2020-05-06
CA2908051A1 (en) 2014-10-09
US20160067289A1 (en) 2016-03-10
WO2014163568A1 (en) 2014-10-09
CN105188723A (zh) 2015-12-23
BR112015025256A8 (pt) 2021-09-14
KR102129934B1 (ko) 2020-07-03
MX371418B (es) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103675B2 (ja) 骨粗鬆症の治療または予防に使用するプロバイオティクス菌株
Yun et al. Dietary bovine milk–derived exosomes improve bone health in an osteoporosis-induced mouse model
Kadooka et al. Effect of Lactobacillus gasseri SBT2055 in fermented milk on abdominal adiposity in adults in a randomised controlled trial
Arora et al. Effect of Lactobacillus acidophilus NCDC 13 supplementation on the progression of obesity in diet-induced obese mice
JP5923492B2 (ja) 腸管神経系の改善に用いるためのプロバイオティクス株
TWI572354B (zh) 抑制發炎之組成物
Takahashi et al. Effect of Bifidobacterium animalis ssp. lactis GCL2505 on visceral fat accumulation in healthy Japanese adults: a randomized controlled trial
TWI572713B (zh) 抗肥胖之乳酸菌菌株及其於食品組成物以及醫藥組成物之應用
Lawenius et al. Pasteurized Akkermansia muciniphila protects from fat mass gain but not from bone loss
Roselli et al. Beneficial effects of a selected probiotic mixture administered to high fat-fed mice before and after the development of obesity
Hiramatsu et al. Differences in TLR9-dependent inhibitory effects of H2O2-induced IL-8 secretion and NF-kappa B/I kappa B-alpha system activation by genomic DNA from five Lactobacillus species
Arribas et al. Evaluation of the preventative effects exerted by Lactobacillus fermentum in an experimental model of septic shock induced in mice
JP2020022488A (ja) 多様な機能性を有する新規乳酸菌およびその用途
US20140348792A1 (en) Methods to reduce polyposis and colorectal cancer
Mendes et al. Preventive oral kefir supplementation protects mice from ovariectomy-induced exacerbated allergic airway inflammation
TWI721262B (zh) 副乾酪乳酸桿菌株用於製備改善腸道菌相之組合物的用途
Lawenius et al. Role of Gut Microbiota, Gut-Brain and Gut Liver Axes in Physiological Regulation of Inflammation, Energy Balance, and Metabolism: Pasteurized Akkermansia muciniphila protects from fat mass gain but not from bone loss

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250