JP2016520899A - 駐車情報提供方法及び装置 - Google Patents

駐車情報提供方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520899A
JP2016520899A JP2016505398A JP2016505398A JP2016520899A JP 2016520899 A JP2016520899 A JP 2016520899A JP 2016505398 A JP2016505398 A JP 2016505398A JP 2016505398 A JP2016505398 A JP 2016505398A JP 2016520899 A JP2016520899 A JP 2016520899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
information
parking lot
user terminal
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016505398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620363B2 (ja
Inventor
ソン キム,テ
ソン キム,テ
Original Assignee
ソン キム,テ
ソン キム,テ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソン キム,テ, ソン キム,テ filed Critical ソン キム,テ
Publication of JP2016520899A publication Critical patent/JP2016520899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620363B2 publication Critical patent/JP6620363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/30Parking meters
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/144Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces on portable or mobile units, e.g. personal digital assistant [PDA]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

本発明は、駐車情報提供方法及び装置に関する。本発明は、複数の駐車場の駐車情報を保持するステップと、ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信するステップと、前記検索条件情報に基づいて、前記複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索するステップと、前記検索された一つ以上の駐車情報を前記ユーザ端末に提供するステップと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、駐車情報提供方法及び装置に関する。
最近、ネットワークインフラの発達と電子端末の性能の向上により、IT機器を活用する様々なサービスが登場している。
IT技術の発展は、オフラインで行われる様々な行為をオンラインの範囲内に引き込んでいる。
従来のショッピングスタイルは、オンライン領域に編入されてから長く、モバイルコマースの形で進んでいる状況である。
最近、共有経済、協力的消費などが社会問題となっている。遊休資源の共有は、限られた資源の効率的活用、資源の配分などの意味で拡散されている傾向にある。
駐車場の共有は、資源の効率的な使用という観点から問題となっており、これに関連して駐車情報を共有できる様々なサービスが開発されている。
しかし、駐車情報を共有するサービスは、駐車スペース情報を単に提供する形にとどまっており、駐車料金の決済などのサービスは提供していない。
すなわち、駐車スペースを希望するユーザに駐車が可能なスペースを案内する程度に過ぎず、特定の駐車場の可用空間を予約し、駐車料金を決済するなどの実際の駐車行為に関連したサービスを提供するサービスは、全くないのが実情である。
本発明の目的は、複数の駐車場の駐車情報を管理し、ユーザの検索条件に基づいて駐車情報をユーザ端末に提供し、ユーザの要求に対応して駐車場で使用できる電子クーポンを発行して提供する駐車情報提供方法及び装置を提供するものである。
また、本発明の他の目的は、ユーザに発行された電子クーポンの使用内訳を管理し、電子クーポンの使用内訳に基づいて、複数の駐車場の駐車現況を提供する駐車情報提供方法及び装置を提供するものである。
前述した技術的課題を達成するための技術的手段として、本発明の第1の側面に係る駐車情報提供方法は、複数の駐車場の駐車情報を保持するステップ、ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信するステップ、前記検索条件情報に基づいて、前記複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索するステップ、及び前記検索された一つ以上の駐車情報を前記ユーザ端末に提供するステップを含む。
本発明の第2の側面に係る駐車情報提供装置は、複数の駐車場の駐車情報を保持する駐車情報管理部、ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信する検索情報受信部、前記検索条件情報に基づいて、前記複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索する駐車情報検索部及び前記検索された一つ以上の駐車情報を前記ユーザ端末に提供する駐車情報提供部を含む。
前述のような構成を有する本発明の一実施例によれば、複数の駐車場の駐車情報を管理し、ユーザの検索条件に基づいて駐車の情報をユーザ端末に提供し、ユーザの要求に対応して駐車場で使用できる電子クーポンを発行して提供する駐車情報提供方法及び装置を提供することができる。
また、本発明の他の実施例によれば、ユーザに発行された電子クーポンの使用内訳を管理し、電子クーポンの使用内訳に基づいて、複数の駐車場の駐車現況を提供する駐車情報提供方法及び装置を提供することができる。
本発明の一実施例に係る駐車情報提供システムを説明するための構成図である。 本発明の一実施例に係る駐車情報提供装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る駐車情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例を詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態で具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されるものではない。また、図面で本発明を明確に説明するため、説明と関係ない部分は省略し、明細書の全体を通じて類似した部分については、類似した参照符号を付した。
明細書の全体において、どの部分が他の部分と「連結」されているとすると、これは「直接的に連結」されている場合だけではなく、その中間に他の素子を間に置いて、「電気的に連結」されている場合も含む。また、どの部分がどのような構成要素を「含む」とすると、これは特に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含みうることを意味する。
以下、添付された図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る駐車情報提供システムを説明するための構成図である。
本発明の一実施例に係る駐車情報提供システムは、ネットワークNに連結されたユーザ端末100、駐車場提供者端末200、及び駐車情報提供装置300を含みうる。
ネットワークNは、ローカルエリアネットワーク(Local Area Networkと;LAN)、ワイドエリアネットワーク(Wide Area Network;WAN)、付加価値通信網(Value Added Network;VAN)、個人近距離無線通信(Personal Area Network;PAN)、移動通信網(mobile radio communication network)又は衛星通信網などのすべての種類の有線または無線ネットワークとして具現されうる。
ユーザ端末100及び駐車場提供者端末200は、ネットワークNを介して遠隔地のサーバに接続したり、他の端末及びサーバと連結可能なコンピュータ、携帯端末、ロボット(robot)、及びテレビなどに具現されうる。ここで、コンピュータは、例えば、ウェブブラウザ(WEB Browser)が搭載されたノートPC、デスクトップ(desktop)、ラップトップ(laptop)などを含み、携帯端末は、例えば、携帯性と移動性が保障される無線通信装置として、PCS(Personal Communication System)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communicationS)、PDC(Personal Digital Cellular)、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、IMT(International Mobile Telecommunication)−2000、CDMA(Code Division Multiple Access)−2000、W−CDMA(W−Code Division Multiple Access)、Wibro(Wireless Broadband Internet)端末、スマートフォン(Smart Phone)などのようなすべての種類のハンドヘルド(Handheld)ベースの無線通信装置を含みうる。また、テレビは、IPTV(Internet Protocol Television)、インターネットTV(Internet Television)、スマートTV(Smart Television)、地上波TV、ケーブルTVなどを含みうる。さらに、ユーザ端末100は、自動車内にエンベデッド(embedded)されたり、または別途に設けられる、車両用コンピュータまたはナビゲーションデバイスを含みうる。
本発明の一実施例によれば、ユーザ端末100は、ユーザから駐車スペースに関連付けられた所定の検索条件情報が入力され、該当検索条件情報を駐車情報提供装置200に送信し、駐車情報提供装置200から所定の検索結果を受信してユーザに提供することができる。また、ユーザ端末100は受信された検索結果から特定の駐車スペースに関する情報を選択し、選択された駐車スペースに対する駐車権限を予め購入するようにすることができる。例えば、選択された駐車スペースに対して一定金額を決済してクーポンの発行を受ける方式で駐車権限を購入することができる。
例えば、三成駅の近くに駐車しなければなら運転者は、ユーザ端末100、例えば、スマートフォンを用いて三成駅の近くに駐車可能なスペースを検索することができる。このとき、運転者は、所定の検索条件情報として位置情報、例えば、「三成駅」と時間当たりの駐車料金「1,000ウォン」を入力することができる。ユーザ端末100のユーザは、また、このような検索条件情報に対応する検索結果を受信すると、検索された駐車スペースのクーポンを購入することができる。
駐車場提供者端末200は、ユーザに駐車スペースを提供する駐車場提供者に関連した端末を意味し、例えば、駐車場の所有者、駐車場の管理者、駐車場の委託運営者などが駐車場を管理するために使用する端末でありうる。駐車場提供者端末200は、予め契約された遊休駐車スペースのクーポン発行状況を確認し、発行されたクーポンの使用可否を確認することができる。
一方、駐車場提供者は、駐車場の所定スペース、またはすべてのスペースをユーザのために提供することができ、駐車場提供者が提供する駐車スペースは、曜日、時間などによって変動されうる。
駐車場提供者は、自分の駐車場を本来の目的に応じて、例えば、建物に入居した入居者、建物の訪問者などに提供することができる。駐車スペースは、時間に応じて余裕スペースが変動されうる資源であり、非貯蔵性商品という特徴がある。すなわち、駐車スペースは、該当時点に販売されないと、在庫が不可能であり、したがって、限界費用(Marginal Cost)のみを超える場合は、安価でも販売をすることが収益の増進に効果的である。
本発明の一実施例は、駐車場提供者との契約を介して遊休駐車面に対するマーケティング権を確保したり、少なくとも一部を賃借して、該当駐車場の駐車スペースを例えば、前払い(prepayment)商品、または電子クーポンなどの形で商品化して提供することができる。駐車場の所有者、開発者、運営者などは、空の駐車スペースを商品化して売る必要性があり、運転者は、駐車スペースを効率的に探す必要性がある。これに本発明の一実施例に係る駐車情報提供方法は、複数の駐車場の駐車情報を保持(maintain)し、ユーザの検索要求に対応してユーザに駐車情報を提供し、提供された駐車情報に対応する駐車スペースの駐車権限を販売することにより、遊休資源の効率的な使用に役立つことができる。
駐車情報提供装置300は、ユーザ端末100及び駐車場提供者端末200とネットワークで連結されて所定の情報を送受信し、駐車情報に関連した演算、検索などを行うことができる。さらに、検索された駐車情報についてユーザ端末100から駐車権限を購入しようとする要求が受信されると、決済手続きを進めて電子クーポン方式で駐車権限を販売することができる。これにより駐車情報提供装置300は、ユーザ端末100と駐車場提供者端末200との間で実質的に駐車権限の取引を仲介する役割をすることができる。
図2は、本発明の一実施例に係る駐車情報提供装置300の構成を示すブロック図である。
本発明の一実施例によると、駐車情報提供装置300は、駐車情報管理部310、検索情報受信部320、駐車情報検索部330、駐車情報提供部340、駐車選択情報受信部350、電子クーポン発行部360、入車情報受信部370、出車情報受信部380及び駐車情報更新部390を含みうる。
駐車情報管理部310は、複数の駐車場の駐車情報を保持する。
駐車情報は駐車場の識別情報、駐車場の駐車可能時間情報、価格情報、及び単位時間別駐車可能車両台数のうち一つ以上を含む。さらに、駐車情報は、付加的に駐車場施設情報、例えば、駐車場の出入口の規格や駐車場の幅、歩行者出入口との距離、近隣地域情報、照度など、ユーザが駐車場を選択するときに考慮できる駐車場の環境に対する情報をさらに含みうる。
駐車場の識別情報は、特定の駐車場を他の駐車場と識別できる固有の情報でありうる。
駐車場の駐車可能時間情報は、駐車場の政策によって変更されうる情報として、例えば、会社員が密集した地域の場合、週末には24時間開放されることがあるが、平日は午後10時から午前5時まで駐車可能時間を制限することもある。
価格情報は、ユーザが駐車場の駐車スペース使用の対価として支払う費用に関連した情報を意味する。例えば、駐車権限に対応する電子クーポンの購入のための費用に関連する情報でありうる。価格情報は、市場の状況や各駐車場の状況に応じて変動されうる。
価格情報は、例えば、駐車場提供者端末200から該当駐車場に関連して受信することができる。また、価格情報は、例えば、単位時間当たりの駐車料金を含むことができ、駐車スペースの使用時間に応じて所定の割引が適用された駐車料金として、割引情報を含みうる。
本発明の一実施例によれば、価格情報は、駐車場の駐車可能車両台数、現在時刻(または駐車希望時刻)に駐車された(予め駐車予約された)車両台数、及び駐車場の駐車スペース占有推移のうち一つ以上に基づいて、算出されうる。
または、本発明の他の一実施例によれば、価格情報は、過去の同日付と時間の駐車場に駐車可能車両台数、価格情報に基づいて現在の駐車場の状況と最も類似した状況である過去の駐車料金を価格情報として算出することができる。
さらに、各駐車場に対応する駐車場提供者端末200から受信したり、駐車情報提供装置300の運営者によって入力されるイベント情報に基づいて価格情報が変更されることができる。例えば、駐車スペースのシェアが低い時間帯に一時的に価格情報が低く変動するように予め設定することができ、駐車スペースのシェアが高い時間帯や駐車場の検索回数又は予約率が高くなるほど価格情報が高く変動するように予め設定することができる。
これにより、各駐車場に対応する駐車場提供者端末200のそれぞれが、手動で価格を修正入力する代わりに、最初入車車両について駐車場提供者端末200から受信された最低価格を保障し、以降に需要の増加に伴い価格が上昇する方式の価格設定を一括適用して販売促進の効果を収めると同時に駐車場の供給と需要を弾力的に調整することができる。
駐車情報管理部310は、駐車場提供者端末200から駐車場の識別情報、駐車場の駐車可能時間情報、価格情報及び単位時間別駐車可能な車両台数のうち一つ以上を受信することができる。
本発明の一実施例によれば、駐車場提供者は、駐車場提供者端末200を用いて該当駐車場の駐車可能時間情報、例えば、平日午後9時以降、週末24時間などの情報を入力して、駐車情報提供装置300に送信することができる。
また、駐車場提供者は価格情報、駐車可能車両台数などを駐車場提供者端末200を用いて直接管理することができる。すなわち、駐車場提供者は、状況に応じて遊休駐車スペースを把握し、把握された情報を駐車情報提供装置300に提供して、遊休駐車スペースを外部のユーザに商品として販売できるものである。駐車場提供者は、駐車場に関連したマーケティング情報などの様々な情報を駐車情報提供装置300に提供することができ、駐車情報提供装置300は、駐車場提供者から受信した情報を駐車情報検索などに活用することができる。
検索情報受信部320は、ユーザ端末100から位置情報を含む検索条件情報を受信する。
ここで、検索条件情報は、位置情報、駐車開始時刻、駐車終了時刻、価格情報、及び決済手段情報のうち1つ以上を含む。
本発明の一実施例によれば、ユーザは、ユーザ端末100を用いて目的地付近の駐車スペースを検索することができる。ユーザは、例えば、三成駅の2番出口の近くに駐車をするため、位置情報として「三成駅」、「三成駅の2番出口」などを入力することができ、到着予定時間を駐車開始時刻として入力することができる。
位置情報は、ユーザが入力するか、ユーザの現在の位置を用いることができ、例えば、GPS(Global Positioning System)などを用いてユーザの位置を把握することができる。
決済手段情報は、駐車料金決済手段に関連した情報として、例えば、現金、カード、電子貨幣、クーポン、積立ポイントなどを含みうる。
駐車情報検索部330は、検索条件情報に基づいて、複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索する。
本発明の一実施例に係る駐車情報提供装置300は、駐車情報データベース(未図示)を含むことができ、複数の駐車情報を保存して管理することができる。駐車情報検索部330は、既に保存された複数の駐車情報及び検索条件情報に基づいて、一つ以上の駐車情報を抽出することができる。
駐車情報提供部340は、検索された一つ以上の駐車情報をユーザ端末100に提供する。
本発明の一実施例によれば、駐車情報提供部340は、ユーザ端末100の位置情報に基づいて、一つ以上の駐車情報を提供するが、駐車可能な駐車場を区分して提供することができる。また、駐車情報提供部340は、一つ以上の駐車情報を価格情報、駐車場とユーザ端末100との距離などの降順、昇順などで並べ替えて提供することもできる。
駐車選択情報受信部350は、ユーザ端末100から駐車選択情報を受信する。
ここで、駐車選択情報は、ユーザが駐車をするために選択した駐車場の情報を含みうる。駐車選択情報は、例えば、駐車場の識別情報、駐車時間情報、及び駐車時間情報に関連した価格情報のうち一つ以上を含みうる。
電子クーポン発行部360は、駐車選択情報に基づいて電子クーポンを発行する。
電子クーポンは、駐車場の識別情報、駐車時間情報、発行回次及び乱数のうち一つ以上を含みうる。また、電子クーポンは、電子クーポンの発行を要求したユーザまたはユーザ端末100に対する情報を含みうる。電子クーポンは、固有の識別情報を持つことができ、電子クーポン識別情報は、例えば、駐車場の識別情報「A002」、発行回次「0001」、乱数「2349」を含んで「A00200012349」のように構成されうる。もちろん、電子クーポン識別情報は、バーコードやQR(Quick Response)コードなどの画像コードで構成されうる。電子クーポン発行部360は、ユーザ端末100から駐車選択情報を受信すると、電子クーポンの発行のためにユーザ端末100から価格情報に基づく駐車料金の決済を受けることができる。ここで、電子クーポンの代金が決済されると、決済された金額は、駐車情報提供装置300の運営者側に支給されるが、場合によっては電子クーポンが発行された駐車場提供者側に支給されるようにすることもできる。このとき、決済は、実際の貨幣で行われることができるが、ポイントなどの電子貨幣を用いて行われることもできる。もちろん、実施例によっては、ユーザが電子クーポンを決済手続きなしに発行された後、実際の駐車時に駐車場提供者とユーザの間で前述の決済手段を用いて決済手続きが行われるようにすることもできる。
本発明の一実施例に係る電子クーポン発行部360は、電子クーポンをユーザ端末100及び駐車場提供者端末200のうち一つ以上の端末に送信することができる。例えば、駐車情報提供装置300は、電子クーポンをユーザ端末100及び駐車場提供者端末200にともに提供して、追って精算過程で活用することができる。本発明の一実施例によれば、駐車場の利用を終えたユーザは出車時に、電子クーポンを駐車場提供者に提示することができ、駐車場提供者は、該当電子クーポンが既に発行された電子クーポンと一致するかどうかを確認して駐車料金を精算することができる。例えば、ユーザ端末100に発行された電子クーポンと識別番号を駐車場提供者端末200が受信して駐車情報提供装置300に伝達すると、現在時間情報と、電子クーポンの識別情報、及び駐車場提供者端末200の識別情報に基づいて電子クーポンが使用済みと記録することができる。
一方、駐車場情報提供部340は、既に発行された複数の電子クーポンに基づいて、現在時間またはユーザが駐車を希望する時間に駐車可能な駐車場の情報を提供することができる。
例えば、「A002」の駐車場に単位時間に駐車可能な車両台数が10台で、特定の時間に発行された電子クーポンが9個である場合、さらに1つの電子クーポンを発行することができる。本発明の一実施例によれば、特定の駐車場の総駐車可能な車両台数と、特定の時間に発行できる電子クーポンの個数は、価格情報算定の要素となることができる。例えば、10台の車両が駐車できる駐車場の場合、電子クーポンを9個発行することができる時点より電子クーポンを1つだけ発行することができる時点で、より高い駐車料金を徴収するように価格情報を状況に合わせて変更することができ、駐車情報提供装置300が駐車可能車両台数と発行可能なクーポン個数などに基づいて、価格情報を自動に算定することもできる。
入車情報受信部370は、ユーザ端末100または駐車場提供者端末200から入車情報を受信する。ここで、入車情報は、特定の電子クーポンの使用状態を活性化させるための情報であることができ、入車の主体であるユーザまたはユーザ端末100、またはユーザの車両の識別情報を含むことができ、入車時間情報を含むことができる。
入車情報は、ユーザが特定の駐車場に車両を駐車する以前または以後に直接入力して駐車情報提供装置300に送信することができ、または駐車場提供者が特定の車両が該当駐車場に駐車するとき、駐車情報提供装置300に送信することもできる。例えば、駐車場提供者は、駐車券発行機が特定の車両の車両番号を認識し、該当車両が本発明の一実施例に係る駐車情報提供サービスを利用する車両の場合、該当車両の車両番号、駐車開始時間などの情報を駐車情報提供装置300に送信することができる。他の実施例において、ユーザまたは駐車場提供者は、例えば、スマートフォンにインストールされてアプリケーションで入車確認ボタンをタッチしたり、クリックすることで入車情報が入力されるようにすることもできる。このように入車情報が入力されると、駐車情報提供装置300は、入車の主体となるユーザまたはユーザ端末100またはそれに対応する車両に対して発行された電子クーポンを「使用中の状態」に活性化することができる。
本発明の一実施例によれば、駐車情報提供装置300は、ユーザが入力した駐車選択情報に基づいて、該当ユーザのユーザ端末100にアラーム情報を提供することができる。駐車情報提供装置300がユーザの駐車選択情報に基づいて電子クーポンを発行した場合、駐車選択情報に含まれている駐車開始時間から一定時間前に、ユーザ端末100に電子クーポン使用時間が迫っていることを通知するアラーム情報を伝達できる。もちろん、ユーザ端末100自体で予め発行された電子クーポンに基づいてアラーム情報を生成して出力することもできる。
また、駐車情報提供装置300は、アラーム情報に対応する入車情報をユーザ端末100から受信することができる。例えば、駐車情報提供装置300は、「A002」の駐車場に午後2時から午後3時まで駐車をするため、電子クーポンを発行されたユーザに、例えば、午後2時にアラーム情報を提供することができる。ユーザは、例えば、アラーム情報に含まれた入車確認ボタンをクリックまたはタッチなどをして入車情報を駐車情報提供装置300に簡単に伝送することができる。
出車情報受信部380は、ユーザ端末100または駐車場提供者端末200から出車情報を受信する。
本発明の一実施例によれば、駐車情報提供装置300は、ユーザが入力した駐車選択情報に基づいて、該当ユーザのユーザ端末100に出車に関連したアラーム情報を提供することができる。出車情報は、ユーザ端末100から、または駐車場提供者端末200から駐車情報提供装置300に伝達できる。例えば、駐車場提供者端末200からユーザ端末100に発行された電子クーポンに含まれた識別情報を読み出して駐車情報提供装置300に伝達する方式で出車情報を伝達することができるが、これに限定されるものではない。
駐車情報更新部390は出車情報に基づいて、駐車場提供者端末200に関連した駐車場の現在時刻に駐車された車両台数を更新できる。それによって契約された遊休駐車スペース数から現在時刻に駐車された車両台数を差し引いて、現在時刻に駐車可能な車両台数もともに更新することができ、これに基づいて他のユーザに新た電子クーポンを発行できるようにすることができる。
図3は、本発明の一実施例に係る駐車情報提供方法を説明するためのフローチャートである。
図3に示された実施例に係る駐車情報提供方法は、図2に示された駐車情報提供システム上で時系列的に処理されるステップを含む。したがって、以下で省略された内容であっても、図2に示された駐車情報提供システムについて、以上で記述した内容は図3に示された実施例に係る駐車情報提供方法にも適用することができる。
図3を参照して、本発明の一実施例に係る駐車情報提供方法を説明する。
まず、駐車情報提供装置は、複数の駐車場の駐車情報を保持する(S3100)。
ステップS3100において、駐車情報提供装置は、サービス提供者端末または駐車場提供者端末から駐車場の識別情報、前記駐車場の駐車可能時間情報、価格情報、及び単位時間別駐車可能な車両台数のうち一つ以上を受信することができる。
このとき、受信する価格情報は、過去の同じ時期に各駐車場で徴収した駐車料金に基づいて決定されることができるか、または現在の各駐車場に駐車予約状況や駐車場利用率に基づいて決定されることができる。
例えば、駐車情報提供装置は、駐車場提供者端末から現在の駐車場の状況及び時期と過去の同じ時期に基づいて、現在の駐車場の状況と最も類似した過去の状況の駐車料金を受信することができ、これに基づいて価格情報を決定することができる。
また、駐車情報提供装置は、ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信する(S3200)。
すなわち、駐車情報提供装置は、ユーザ端末から位置情報、価格、駐車時間のうちの少なくとも1つを検索条件情報として受信することができる。
そして、駐車情報提供装置は、検索条件情報に基づいて、複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索する(S3300)。
このとき、検索条件情報に合う結果がない場合、1つの実施例に基づいて駐車情報提供装置は、ユーザ端末から受信された検索条件情報のうち既に設定された重要順番に基づいて再検索することができる。
例えば、駐車情報提供装置は、駐車時間を1順位にし、ユーザ端末と空の駐車場との距離を2順位にして検索することができる。
他の実施例に基づいて駐車情報提供装置は、ユーザ端末から受信された検索条件情報のうち最も多くの条件に該当するかどうかに応じて、検索することができる。
また、駐車情報提供装置は、検索された一つ以上の駐車情報をユーザ端末に提供する(S3400)。
すなわち、駐車情報提供装置は、検索された一つ以上の駐車情報をユーザの設定に応じて価格、距離などのいずれかの条件に基づいて降順にソートして提供することができる。
また、駐車情報提供装置は、ユーザ端末から駐車選択情報を受信することができる(S3500)。
また、駐車情報提供装置は、ステップS3500で受信した駐車選択情報に基づいて電子クーポンを発行することができる(S3600)。ここで、駐車選択情報は、駐車場の識別情報、駐車時間情報、及び駐車時間情報に関連した価格情報のうち一つ以上を含む。また、電子クーポンは駐車場の識別情報、駐車時間情報、発行回次及び乱数の一つ以上を含む。
本発明の一実施例によれば、ステップS3600で駐車情報提供装置は、電子クーポンをユーザ端末及び駐車場提供者端末のうち1つ以上の端末に送信することができる。
また、駐車情報提供装置は、既に発行された複数の電子クーポンに基づいて、現在時間に駐車可能な駐車場情報を提供することができる(S3700)。
また、駐車情報提供装置は、ユーザ端末または駐車場提供者端末から入車情報を受信することができる(S3800)。
本発明の一実施例によれば、ステップS3800で駐車情報提供装置は、駐車選択情報に基づいて、ユーザ端末にアラーム情報を提供し、アラーム情報に対応する入車情報をユーザ端末から受信することができる。
また、駐車情報提供装置は、ユーザ端末または駐車場提供者端末から出車情報を受信することができる(S3900)。
また、駐車情報提供装置は、ステップS3900で受信した出車情報に基づいて、駐車場提供者端末に関連した駐車場の現在時刻に駐車された車両台数を更新することができる(S3990)。
図3により説明された実施例に係る駐車情報提供方法は、コンピュータによって実行されるプログラムモジュールなどのコンピュータによって実行可能な命令語を含む記録媒体の形でも具現されうる。コンピューター可読媒体は、コンピュータによってアクセスされることができる任意の利用可能媒体であり得、揮発性及び不揮発性媒体、分離型及び非分離型媒体をすべて含む。また、コンピュータ可読媒体は、コンピュータ保存媒体及び通信媒体をすべて含みうる。コンピュータ保存媒体は、コンピュータ可読命令語、データ構造、プログラムモジュール、またはその他のデータなどの情報の保存のための任意の方法または技術で具現された揮発性及び不揮発性、分離型及び非分離型媒体をすべて含む。通信媒体は、典型的にコンピュータ可読命令語、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波のような変調されたデータ信号のその他のデータ、またはその他の伝送メカニズムを含み、任意の情報伝達媒体を含む。
前述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明が属する技術分野の通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更せずに、他の具体的な形で容易に変形が可能ということを理解することができるだろう。したがって、以上で記述した実施例は、すべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。例えば、単一型と説明されている各構成要素は、分散されて実施されることがあり、同様に分散されたものと説明されている構成要素も結合された形で実施されうる。
本発明の範囲は、前記詳細な説明より後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その均等概念から導き出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
本発明は、複数の駐車場の駐車情報を管理し、ユーザの検索条件に基づいて駐車情報をユーザ端末に提供し、ユーザの要求に対応して駐車場で利用できる電子クーポンを発行して提供するものであって、駐車情報提供方法及び装置について産業上の利用可能性がある。

Claims (19)

  1. 駐車情報提供装置が、駐車情報を提供する方法において、
    (a)複数の駐車場の駐車情報を保持するステップと、
    (b)ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信するステップと、
    (c)前記検索条件情報に基づいて、前記複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索するステップと、
    (d)前記検索された一つ以上の駐車情報を前記ユーザ端末に提供するステップと、を含む駐車情報提供方法。
  2. 前記駐車情報は、
    駐車場の識別情報、前記駐車場の駐車可能時間情報、価格情報、及び単位時間別駐車可能な車両台数のうち一つ以上を含む請求項1に記載の駐車情報提供方法。
  3. 前記価格情報は、
    駐車場の駐車可能な車両台数、現在時刻に駐車された車両台数及び前記駐車場の駐車スペース占有推移のうち一つ以上に基づいて算出される請求項2に記載の駐車情報提供方法。
  4. 前記(a)ステップは、
    サービス提供者端末又は駐車場提供者端末から駐車場の識別情報、前記駐車場の駐車可能時間情報、価格情報、及び単位時間別駐車可能な車両台数のうち一つ以上を受信するステップを含む請求項1に記載の駐車情報提供方法。
  5. 前記検索条件情報は、
    駐車開始時刻、駐車終了時刻、価格情報、及び決済手段情報のうち1つ以上をさらに含む請求項1に記載の駐車情報提供方法。
  6. (e)前記ユーザ端末から駐車選択情報を受信するステップと、
    (f)前記駐車選択情報に基づいて電子クーポンを発行するステップと、をさらに含む請求項1に記載の駐車情報提供方法。
  7. 前記駐車選択情報は、駐車場の識別情報、駐車時間情報、及び前記駐車時間情報に関連した価格情報のうち一つ以上を含む請求項6に記載の駐車情報提供方法。
  8. 前記電子クーポンは、駐車場の識別情報、駐車時間情報、発行回次、及び乱数のうち一つ以上を含む請求項6に記載の駐車情報提供方法。
  9. 前記(f)ステップは、
    前記電子クーポンを前記ユーザ端末及び前記駐車場提供者端末のうち1つ以上の端末に送信するステップを含む請求項6に記載の駐車情報提供方法。
  10. (g)既に発行された複数の電子クーポンに基づいて、現在時間に駐車可能な駐車場情報を提供するステップをさらに含む請求項6に記載の駐車情報提供方法。
  11. (h)前記ユーザ端末又は前記駐車場提供者端末から入車情報を受信するステップをさらに含む請求項6に記載の駐車情報提供方法。
  12. 前記(h)ステップは、
    (h−1)前記駐車選択情報に基づいて、前記ユーザ端末にアラーム情報を提供するステップと、
    (h−2)前記アラーム情報に対応する前記入車情報を前記ユーザ端末から受信するステップと、を含む請求項11に記載の駐車情報提供方法。
  13. (i)前記ユーザ端末又は前記駐車場提供者端末から出車情報を受信するステップをさらに含む請求項11に記載の駐車情報提供方法。
  14. (j)前記出車情報に基づいて、前記駐車場提供者端末に関連した駐車場の現在時刻に駐車された車両台数を更新するステップをさらに含む請求項13に記載の駐車情報提供方法。
  15. 駐車情報を提供する駐車情報提供装置であって、
    複数の駐車場の駐車情報を保持する駐車情報管理部と、
    ユーザ端末から位置情報を含む検索条件情報を受信する検索情報受信部と、
    前記検索条件情報に基づいて、前記複数の駐車情報のうち一つ以上の駐車情報を検索する駐車情報検索部と、
    前記検索された一つ以上の駐車情報を前記ユーザ端末に提供する駐車情報提供部と、を含む駐車情報提供装置。
  16. 前記駐車情報は、
    駐車場の識別情報、前記駐車場の駐車可能時間情報、価格情報、及び単位時間別駐車可能な車両台数のうち一つ以上を含む請求項15に記載の駐車情報提供装置。
  17. 前記ユーザ端末から駐車選択情報を受信する駐車選択情報受信部と、
    前記駐車選択情報に基づいて電子クーポンを発行する電子クーポン発行部と、をさらに含む請求項15に記載の駐車情報提供装置。
  18. 前記駐車情報提供部は、既に発行された複数の電子クーポンに基づいて、現在時間に駐車可能な駐車場を提供する請求項17に記載の駐車情報提供装置。
  19. 前記ユーザ端末又は前記駐車場提供者端末から入車情報を受信する入車情報受信部と、
    前記ユーザ端末又は前記駐車場提供者端末から出車情報を受信する出車情報受信部と、
    前記出車情報に基づいて、前記駐車場提供者端末に関連した駐車場の現在時刻に駐車された車両台数を更新する駐車情報更新部と、をさらに含む請求項18に記載の駐車情報提供装置。
JP2016505398A 2013-03-26 2014-03-26 駐車情報提供方法及び装置 Active JP6620363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0032369 2013-03-26
KR20130032369A KR101481956B1 (ko) 2013-03-26 2013-03-26 주차 정보 제공 방법 및 장치
PCT/KR2014/002569 WO2014157950A1 (ko) 2013-03-26 2014-03-26 주차 정보 제공 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520899A true JP2016520899A (ja) 2016-07-14
JP6620363B2 JP6620363B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=51624816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505398A Active JP6620363B2 (ja) 2013-03-26 2014-03-26 駐車情報提供方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6620363B2 (ja)
KR (1) KR101481956B1 (ja)
WO (1) WO2014157950A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107939104A (zh) * 2017-11-14 2018-04-20 彭龙 一种共享车位控制系统及共享车位的控制方法
WO2019186684A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 本田技研工業株式会社 シェアリングサービスの制御装置、制御方法及びプログラム
JP2020194267A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101556950B1 (ko) * 2015-03-31 2015-10-06 파킹클라우드 주식회사 주차장 관리 방법, 휴대 단말 및 주차장 관리 시스템
KR20170024615A (ko) 2015-07-15 2017-03-08 고영은 공유경제 실현을 위한 주차장 예약방법, 및 시스템
KR20180051092A (ko) * 2016-11-08 2018-05-16 에스케이테크엑스 주식회사 방문 차량을 위한 주차장소 예약 시스템, 그 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
WO2018182067A1 (ko) * 2017-03-30 2018-10-04 파킹클라우드 주식회사 모바일 주차권 발행 시스템 및 방법, 이를 이용한 모바일 주차 관리 시스템 및 방법
CN108538079A (zh) * 2018-04-19 2018-09-14 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 停车场管理方法、系统及计算机可读存储介质
CN109243200B (zh) * 2018-09-04 2021-08-03 西安艾润物联网技术服务有限责任公司 一种移动控制车辆进出通道道闸的方法、装置和手持移动端
KR102201615B1 (ko) * 2019-03-29 2021-01-11 정철호 주차시스템
KR102544232B1 (ko) * 2021-04-13 2023-06-16 (주)케이시크 주차공유 기반 승차공유 서비스 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334599A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Iwatsu Electric Co Ltd 駐車場案内システム
JP2001092577A (ja) * 1999-07-22 2001-04-06 Yamaha Motor Co Ltd ユーザーインターフェイスツールに関する学習促進方法及び学習促進型マシン
JP2001307156A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Shouwa Dengiken Kk 料金変動システム
JP2001325379A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Electric Systemware Corp 駐車場情報検索システム
JP2002117137A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Hitachi Ltd 検査システム
JP2002297801A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd 駐車場貸借管理システム、管理装置、借り手装置、及び駐車場貸借管理方法
JP2004264934A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Amano Corp 駐車場予約管理システム
JP2005149422A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Alles Japan:Kk 会員システム
US7956769B1 (en) * 2008-11-03 2011-06-07 Intuit Inc. Method and system for reservation-based parking

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007504551A (ja) * 2003-09-03 2007-03-01 ストラテック システムズ リミテッド 駐車場において車両の位置を特定し、認識し、および追跡するための装置および方法
KR100973505B1 (ko) * 2008-07-03 2010-08-10 한국교통연구원 주차장 정보 제공 장치 및 시스템, 그리고 그 방법
KR20100064009A (ko) * 2008-12-04 2010-06-14 주식회사 케이티 유선/무선 단말기와 통합주차장관리서버 연동에 의한 주차장안내 방법과 주차장 안내를 위한 유선/무선 단말기
KR101074283B1 (ko) * 2009-12-02 2011-10-19 주식회사 제이캐스트 다중 센서 모듈을 이용한 차량 주·정차 관리 시스템
KR101248621B1 (ko) * 2012-01-18 2013-04-03 최이호 스마트 기기를 이용한 주차장 검색 서비스 제공 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05334599A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Iwatsu Electric Co Ltd 駐車場案内システム
JP2001092577A (ja) * 1999-07-22 2001-04-06 Yamaha Motor Co Ltd ユーザーインターフェイスツールに関する学習促進方法及び学習促進型マシン
JP2001307156A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Shouwa Dengiken Kk 料金変動システム
JP2001325379A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Mitsubishi Electric Systemware Corp 駐車場情報検索システム
JP2002117137A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Hitachi Ltd 検査システム
JP2002297801A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Fujitsu Ltd 駐車場貸借管理システム、管理装置、借り手装置、及び駐車場貸借管理方法
JP2004264934A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Amano Corp 駐車場予約管理システム
JP2005149422A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Alles Japan:Kk 会員システム
US7956769B1 (en) * 2008-11-03 2011-06-07 Intuit Inc. Method and system for reservation-based parking

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107939104A (zh) * 2017-11-14 2018-04-20 彭龙 一种共享车位控制系统及共享车位的控制方法
WO2019186684A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 本田技研工業株式会社 シェアリングサービスの制御装置、制御方法及びプログラム
JP2020194267A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140117773A (ko) 2014-10-08
JP6620363B2 (ja) 2019-12-18
WO2014157950A1 (ko) 2014-10-02
KR101481956B1 (ko) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620363B2 (ja) 駐車情報提供方法及び装置
JP6534008B2 (ja) 駐車場管理方法、駐車場管理サーバ及び駐車場管理システム
US10108910B2 (en) Mobile parking systems and methods for providing real-time parking guidance
US20150032485A1 (en) Digital method For Providing Transportation Services
US20150051823A1 (en) Managing traffic flow
JP6991470B2 (ja) コンピュータプログラム、管理装置、無人運転装置およびサーバ
JP2004310316A (ja) 配車処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録する記録媒体
US20160140774A1 (en) Method and system for wireless payment for parking
KR102198932B1 (ko) 전자 영수증 기반의 멤버십 혜택 서비스 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
US20240054593A1 (en) Systems for arranging transportation services and associated methods
JP2017004488A (ja) 電子チケット管理装置及び電子チケット管理方法
JP2019053432A (ja) 渋滞回避支援システムおよび渋滞回避支援方法
JP2014013483A (ja) 売上データ処理システム及びプログラム
KR101599474B1 (ko) 기사 할당 방법 및 이를 적용한 중계서버 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR20150099654A (ko) 대행 행위 중개 시스템 및 방법
JP2014038475A (ja) 電子チケット管理システム
KR102626847B1 (ko) 주차비 징수 시스템
JP2007328422A (ja) 商品販売システム、及び商品販売方法
KR102236464B1 (ko) 택시 승차 공유 방법
KR102425961B1 (ko) 차량 정비 서비스 통합 관리 시스템 및 이의 서비스 제공 방법
KR20130082752A (ko) 위치기반 쿠폰 제공시스템
US20150262088A1 (en) Intelligent ticket suggestion engine
JP2022137424A (ja) 販売促進システム、販売促進方法、及び、販売促進プログラム
KR20200025594A (ko) 지역관광을 위한 정보제공 및 결제 서비스 시스템 및 그 방법
KR102533854B1 (ko) 선승인 기반 택시 요금 처리 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20151027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6620363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250