JP2016520583A - パッパリシンレギュレーター - Google Patents

パッパリシンレギュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2016520583A
JP2016520583A JP2016512227A JP2016512227A JP2016520583A JP 2016520583 A JP2016520583 A JP 2016520583A JP 2016512227 A JP2016512227 A JP 2016512227A JP 2016512227 A JP2016512227 A JP 2016512227A JP 2016520583 A JP2016520583 A JP 2016520583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stanniocalcin
pappalysin
polypeptide
papp
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016512227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520583A5 (ja
Inventor
オックスヴィグ,クラウス
ハウゲ ミッケルセン,ジェイコブ
ハウゲ ミッケルセン,ジェイコブ
ルンゲ ジェプセン,マレン
ルンゲ ジェプセン,マレン
Original Assignee
オルフス ユニバーシテト
オルフス ユニバーシテト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オルフス ユニバーシテト, オルフス ユニバーシテト filed Critical オルフス ユニバーシテト
Publication of JP2016520583A publication Critical patent/JP2016520583A/ja
Publication of JP2016520583A5 publication Critical patent/JP2016520583A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6489Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24079Pappalysin-1 (3.4.24.79)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルを減少または増加させることにより、パッパリシンポリペプチドの活性を減少または増加させる方法を提供する。また、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、有効量のスタニオカルシンポリペプチドをヒトなどの哺乳類の対象に投与することを含む、方法を提供する。さらに、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤の有効量を、ヒトなどの哺乳類に投与することを含む、方法を提供する。【選択図】図14

Description

本発明は、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用および複合体形成、ならびにパッパリシンのレギュレーターとしてのスタニオカルシンの使用に関する。
妊娠関連血漿タンパク質A(PAPP−A)は、インスリン様成長因子(IGF)−系の重要なレギュレーターである。このタンパク質分解活性があるにも関わらず、PAPP−AはIGF系に対して活性を発揮することができ、これにより組織の増殖およびヒトの疾患などの鍵となる生物学的過程を調節する。
PAPP−Aは、その主要な構造に基づき、メトジンシンスーパーファミリーに属するメタロプロテイナーゼとして特徴付けられる。しかしながら、PAPP−Aはまた、他のメトジンシンと異なる特性を有し、それゆえパッパリシンと呼ばれるメトジンシンのサブグルーブに分類される。これはまた、PAPP−Aの相同体PAPP−A2をも含む。
妊娠関連血漿タンパク質A(PAPP−A)は、最初にヒトの妊娠に関連する血漿タンパク質として同定された。このタンパク質は胎盤由来であり、妊娠中の女性の血清で発見された。PAPP−Aの濃度は妊娠の間増加し、妊娠初期における母体循環でのPAPP−Aレベルの減少は、胎児のダウン症候群の高いリスクと相関し、これにより21トリソミーに関するPAPP−Aの臨床マーカーが作製された。さらに、母体の妊娠血清中のPAPP−Aの低濃度は、18トリソミー、子癇前症、および低体重の正期産児の高いリスクと関連している。
PAPP−Aは、IGFBP−4に対するIGF依存性タンパク質分解活性に関わりのあるプロテアーゼである。PAPP−Aはまた、IGFBP−5を特異的に切断し、IGFBP−2をある程度まで特異的に切断する。特に、他のプロテイナーゼは、生理的な過程のIGFBP−4に示されるものではない。IGFBP−4のPAPP−A媒介型の切断は、IGFの存在により著しく加速する。切断したIGFBPフラグメントは、IGFに対する親和性を減少させ、PAPP−Aのタンパク質分解活性は、結果的に、IGF−I受容体と結合し、活性化させることのできる生理活性IGFの放出をもたらす。これにより、PAPP−Aは、IGFBPアンタゴニストとして機能する。
妊娠の間、PAPP−Aは、400kDaのダイマーとしての胎盤から分泌されるが、500kDaの好酸球主要塩基性タンパク質のプロフォーム(proMBP)とジスルフィド結合した2:2の複合体として主に循環する。この、PAPP−A/proMBPと記載されるヘテロ4量体複合体は、妊娠の間増加してゆく濃度で発見される。PAPP−Aは、proMBPと複合体を形成するとタンパク質分解活性が消失する。proMBP結合による阻害は、主に、PAPP−A活性部位の阻害または活性部位の構造の立体構造の変化の誘導により起こる。PAPP−A/proMBP複合体は、proMBPサブユニットおよびPAPP−Aダイマーのサブユニットの間の2つの鎖間ジスルフィド結合、ならびに2つのproMBPサブユニットの間の2つの追加的な架橋によりまとめて保持される。
proMBP媒介型阻害に加え、in vitroの試験から、IGFBP−4に対するPAPP−Aの活性は、PAPP−A/proMBPに対するポリクローナル抗体の増加により阻害される。さらに、EDTAおよび1,10−フェナントロリン(phenantroline)などの二価カチオンをキレートできる薬剤は、概してメタロプロテイナーゼの非特異的な阻害剤であり、それゆえPAPP−Aのタンパク質分解活性を消失させる(Overgaard 2000)。最終的に、ファージ由来の単一可変鎖フラグメント(scFv)抗体は、LNR3の標的化を介してPAPP−AによるIGFBP−4ののタンパク質分解を阻害することが示されており、結果として、LNR3はPAPP−Aのエキソサイトであると考えられている。LNR3モジュールは、PAPP−AのC末端に位置する。PAPP−Aは、抗体によるIGFシグナリングおよびLNR3の標的化の治療上の制御における潜在的な標的であり、IGFBP−4のタンパク質分解を選択的に阻害する方法を例証する。
現在まで、proMBPは、単なるPAPP−Aの生理的阻害剤として知られている。
本発明は、パッパリシンのタンパク質分解活性の阻害剤としてのスタニオカルシンを使用する態様、ならびにスタニオカルシンおよびパッパリシンの間の相互作用を使用する別の態様に関する。
パッパリシンは、PAPP−AおよびPAPP−A2のポリペプチド、ならびにそれらのフラグメントおよび変異体を含む。具体的に、パッパリシンは、PAPP−Aサブユニット、PAPP−A2サブユニット、もしくはそのフラグメントもしくは変異体のダイマー、またはPAPP−A、およびPAPP−A2もしくはそれらのフラグメントもしくは変異体のパッパリシンヘテロダイマーを形成してもよい。
一態様では、本発明は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを相互作用するレベルを減少または増加させることにより、パッパリシンポリペプチドの活性を低減または増大させる方法に関する。
一実施形態では、パッパリシンポリペプチドの活性は、たとえばスタニオカルシン依存性RNA、またはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる抗体などの抗体といった、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズする薬剤を投与することにより増大する。
別の実施形態では、パッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンポリペプチドを提供する、たとえばスタニオカルシンポリペプチドまたはその一部を発現する核酸ベクターを使用するか、または精製した形態または部分的に精製した形態のスタニオカルシンを提供することにより阻害される。
一般的に、パッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンのレベルと陰性的に相関し、これによりパッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルが増加すると減少し、スタニオカルシンポリペプチドのレベルが減少すると増加する。
一実施形態では、本方法は、ヒト幹細胞などのヒトの細胞におけるスタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加または減少させることにより実施される。したがって、本方法を用いてヒトなどの哺乳類の対象の特定の組織、たとえば癌組織などの、ヒトなどの哺乳類の対象におけるスタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加または減少させることができる。
他の態様では、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復する方法であって、有効量のスタニオカルシンポリペプチドをヒトなどの哺乳類の対象に投与することを含む、方法を提供する。有効量のスタニオカルシンを提供することにより、パッパリシンポリペプチドの活性を阻害することができる。
本方法は、増殖過程を阻害するよう作用し、したがって本方法は、好ましくは、癌、たとえば卵巣癌、精巣癌、肺癌、または腹部癌(ventricular cancer)、結腸癌、小腸癌、直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌などの増殖性障害の予防、処置、または回復に使用される。特に癌は、卵巣癌、肺癌、および結腸癌からなる群から選択される。他の好ましい臨床状態として、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、およびヒトの生殖に関連する臨床状態が挙げられる。他の好ましい臨床状態として、卵巣癌患者での腹水の産生などの流体の蓄積が挙げられる。
さらなる態様では、本発明は、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤の有効量をヒトなどの哺乳類の対象に投与することを含む、方法に関する。このような薬剤を提供することにより、スタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドの間の相互作用がアンタゴナイズされ、スタニオカルシンはパッパリシンの阻害を阻止する。本方法は、増殖過程を刺激するために使用でき、したがって本方法は、骨のリモデリングまたは骨の増殖、および傷による骨折の処置などの臨床状態に適用可能であり、この処置または回復は創傷治癒である。
スタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドの間の相互作用は、好ましくはパッパリシンとスタニオカルシンの相互作用を阻害する遮断抗体などの抗体を提供することによりアンタゴナイズされる。
本発明の別の態様では、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合などの、相互作用するスタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドに特異的に結合できる抗体を提供する。この抗体は、好ましくは、個々のパッパリシンまたはスタニオカルシンよりもパッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドからなる、またはこれらを含む複合体に対して高い親和性を有する。この抗体は、相互作用するスタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドの検出に使用できる。しかしながら、この抗体は、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の共有結合性または非共有結合性の複合体の形成の安定化または促進にも使用でき、これによりパッパリシンを阻害するよう働く場合がある。
別の態様では、たとえばパッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドの結合による、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる抗体を提供する。
また本発明は、一態様では、薬剤に使用するための、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加または減少でき、かつ/またはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズもしくは促進できる薬剤をまたはこの薬剤を含む医薬組成物を提供する。このような薬剤は、たとえば、スタニオカルシンポリペプチドまたはその一部、スタニオカルシンを標的化するsiRNA、または本発明の抗体である。好ましい実施形態では、この薬剤は、創傷治癒および/または骨のリモデリングもしくは骨の増殖(たとえば骨折の処置における)に使用され、かつ/またはこの薬剤は、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、または卵巣癌、精巣癌、肺癌、もしくは室性癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌などの癌の処置に使用される。
別の態様では、本発明は、パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する方法であって、上記組成物が、スタニオカルシンポリペプチドを本質的に含んでおらず、上記方法が、パッパリシンを含む組成物ならびにパッパリシンおよびスタニオカルシンの複合体から、スタニオカルシンおよび/またはパッパリシンおよびスタニオカルシンの共有結合性複合体および非共有性複合体を除去することを含む、方法を提供する。この態様は、パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する方法であって、上記組成物がスタニオカルシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドを含む複合体を本質的に含んでおらず、上記方法が、
a.パッパリシンポリペプチドを含む組成物を提供し、上記組成物から、スタニオカルシンポリペプチド、およびスタニオカルシンおよびポリペプチドを含む複合体を除去するステップと、
b.パッパリシンポリペプチドを含む組成物を提供するステップであって、
パッパリシンが、細胞株で発現しており、上記スタニオカルシンポリペプチドが、1つまたは複数のスタニオカルシンの遺伝子のノックアウトおよび/またはノックダウンにより除去されるステップと
を含む方法に関する。
また本発明は、別の態様では、上記の方法により得ることのできる組成物に関する。
別の態様では、本発明は、パッパリシンを含む組成物であって、スタニオカルシンを本質的に含まない、組成物に関する。
別の態様では、本発明は、試料中のパッパリシンのレベルを定量化する方法であって、標準物質としてスタニオカルシンを本質的に含まない同種の組成物を使用することを含む、方法に関する。この態様では、
a.試料を提供するステップと、
b.パッパリシンを含む参照試料を提供するステップであって、上記参照試料がスタニオカルシンを本質的に含まない、ステップと、
c.上記試料および上記参照試料中のパッパリシンのレベルを測定するステップと、
d.上記標準的な参照試料中のレベルと、上記試料について、ステップCで判定したパッパリシンのレベルを相関させるステップと、
e.上記相関に基づき、上記試料中のパッパリシンポリペプチドのレベルを定量化するステップと
を含む方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドと相互作用するパッパリシンポリペプチドを提供する。この相互作用は、一実施形態では、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性相互作用;ならびに/またはPAPP−A2およびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−A2およびスタニオカルシン2の間の共有性相互作用である。
さらなる別の態様では、本発明は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの相互作用に特異的な抗体を生産する方法であって、
a.マウスなどの動物を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドで上記動物を免疫化することと、
c.上記動物から抗体を得ることと
を含む、方法に関する。
さらに、本発明は、一態様で、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用を促進またはアンタゴナイズできる薬剤を同定する方法であって、 a.パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドを提供することと、
b.上記薬剤を提供することと、
c.上記パッパリシンおよびスタニオカルシンポリペプチドで上記薬剤をインキュベートすることと、
d.上記薬剤が存在する中、および上記薬剤がない中で、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのレベルを検出することと、
e.ステップdで検出した、上記薬剤が存在する中、および上記薬剤がない中での相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルに基づき、上記薬剤がパッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできるかどうかを判定することと
を含む、方法を提供する。
この方法の好ましい実施形態では、
a.パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの相互作用がないことは、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を表し、
b.パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの相互作用の存在は、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできない薬剤、またはこの相互作用を促進する薬剤を表す。
別の態様では、
a.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと、
b.パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露した表面ではない、ポリペプチド領域と、
c.非結合パッパリシンポリペプチド(すなわち、パッパリシンポリペプチドであって、スタニオカルシンポリペプチドと相互作用せず、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない、パッパリシンポリペプチド)と、
d.非結合スタニオカルシンポリペプチド(すなわちスタニオカルシンポリペプチドであって、パッパリシンポリペプチドと相互作用せず、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない、スタニオカルシンポリペプチド)と
結合できる薬剤を同定する方法であって、
i.上記薬剤を提供することと、
ii.非結合スタニオカルシンポリペプチドおよび/または非結合パッパリシンポリペプチド、および/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
iii.薬剤が上記非結合スタニオカルシンポリペプチド、および/または非結合パッパリシンポリペプチド、および/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのうちの1つ以上と結合するかどうかを判定することと
を含む、方法を提供する。
この方法の一実施形態では、単独のパッパリシンまたはスタニオカルシンよりも高い親和性で、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合できる薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合する薬剤を選択することと
を含む方法により、同定する。
この方法の別の実施形態では、パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域に結合できる薬剤であって、この領域は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露した表面ではない、薬剤を
a.上記薬剤を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、ならびに/または非結合のパッパリシンポリペプチドならびにスタニオカルシンポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドおよび/または非結合パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することであって、上記薬剤が、非結合パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドと結合することと
を含む方法により、同定する。
本方法の別の実施形態では、非結合パッパリシンポリペプチドと結合できる薬剤であって、スタニオカルシンに対する結合部位を含む領域でパッパリシンと結合する薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.非結合パッパリシンポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が、パッパリシンポリペプチドおよび相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.パッパリシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
を含む方法により、同定する。
本方法の第3の実施形態では、非結合スタニオカルシンと結合できる薬剤であって、パッパリシンの結合部位を含む領域でスタニオカルシンと結合する、薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.非結合スタニオカルシンポリペプチドならびに相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が、スタニオカルシンポリペプチドならびに相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.スタニオカルシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
を含む方法により、同定する。
また本発明は、一態様では、試料中のパッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドの間の相互作用を検出する方法であって、
a.上記試料を提供することと、
b.上記パッパリシンポリペプチドまたは上記スタニオカルシンポリペプチド、または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対する親和性を有する少なくとも1つの抗体を提供することと、
c.上記抗体に上記試料を曝露して、上記抗体およびポリペプチドの間に複合体を形成することと、
d.過度の非結合試料を除去することと、
e.上記抗体のうちの1つに対するさらなる抗体に相互作用する抗体‐パッパリシン−スタニオカルシンのポリペプチドを曝露することと、
f.cおよび/またはeの結合した抗体の量を検出し、定量化することと
を含む、方法を提供する。
さらに、一態様では、本発明は、臨床状態を判定する方法であって、PAPP−Aおよび/またはスタニオカルシン2の間での非共有結合性および/または共有結合性の複合体と相互作用するPAPP−Aおよびスタニオカルシン1などの、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを検出することを含む、方法に関する。
この臨床状態は、たとえば、卵巣癌、精巣癌、肺癌、または腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌である。
本発明の方法、抗体、薬剤、組成物、およびポリペプチドでは、スタニオカルシンポリペプチドは、好ましくは、
a.スタニオカルシン1(配列番号1)および/またはスタニオカルシン2(配列番号2)と、
b.配列番号1および配列番号2のいずれか1つと少なくとも80%の同一性を有するポリペプチド変異体と、
c.aおよびbのいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと、
d.aからcのいずれかのポリペプチドから独立して選択される2つのポリペプチドからなるダイマーと、
e.共有結合の二量体化の因子である少なくとも1つのシステイン残基が、たとえばaからcのいずれかのポリペプチドから独立して選択される1つのポリペプチドからなる、アラニン残基に変異する、モノマーと
からなる群から選択される。
さらに、本発明の方法、抗体、薬剤、組成物、ポリペプチドでは、パッパリシンポリペプチドは、好ましくは、
a.PAPP−A(配列番号3)またはPAPP−A2(配列番号4)と、
b.配列番号3および配列番号4のうちいずれか1つと少なくとも80%同一性を有するポリペプチド変異体と、
c.aおよびbのいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと、
d.aからcのうちいずれかのポリペプチドから独立して選択される2つのポリペプチドからなるダイマーと
からなる群から選択される。
共有結合性PAPP−A/STC2複合体のSTC1およびSTC2の可視化を検出するウェスタンブロット。A)トランスフェクト細胞由来の培養物の上清のSTC1に特異的なウェスタンブロット。細胞を、空のプラスミドDNA(モック)でトランスフェクトするか、またはSTC1 cDNAおよび空のプラスミドDNAもしくはPAPP−A(PA)cDNAで同時にトランスフェクトした。B)トランスフェクト細胞由来の培養物の上清のSTC2に特異的なウェスタンブロット。細胞を、モックトランスフェクトするか、またはSTC2 cDNAおよび空のプラスミドDNAもしくはPAPP−A(PA)cDNAのいずれかで同時にトランスフェクトした。図に例示されるように、試料を用いて、非還元性または還元性(赤色)の条件の下SDS−PAGEを行った。PAPP−A/STCの複合体の局在化を、黒色の矢印で示す。 STC1またはSTC2での共発現の最中のPAPP−Aを検出したウェスタンブロット。試料は、トランスフェクト細胞由来の培養物の上清であった。細胞を、空のプラスミドDNA(モック)でトランスフェクトするか、またはPAPP−Aおよび空のプラスミドDNA、STC1(A)、もしくはSTC2(B)のcDNAで同時にトランスフェクトした。PAPP−Aの抗体(Ab)をPAPP−Aの検出に使用した、A)およびB)の矢印は、高分子量(HMW)および低分子量(LMW)のPAPP−Aバンドの消失をそれぞれ示す。PAPP−AおよびSTC2と複合したPAPP−Aの局在化が示される。これらの結果は、少なくとも3つの独立した実験を代表する。STC1またはSTC2のcDNAとトランスフェクトしていない細胞は、あるレベルの内在性STC2を表し、これは、PAPP−Aの画分をゆっくりと移動させる。 PAPP−A/STC2複合体形成の検出 指定された時点で採取したPAPP−AおよびSTC2(A)またはPAPP−Aおよびモック(B)の混合物を、ウェスタンブロットにより解析した。モックトランスフェクト細胞またはPAPP−AおよびSTC2 cDNA(PA+STC2 co−tf)で同時にトランスフェクトした細胞から条件付けされた培地を、対照として充填した。PAPP−A抗体は、PAPP−A検出に使用した。PAPP−AおよびSTC2と複合したPAPP−Aの局在化が表される。ONは一晩のインキュベートを表す。内在性スタニオカルシン1の不飽和レベルが培地に存在することがBから明らかである。 PAPP−Aの試料におけるSTC2タンパク質の検出。A)モック−培地、培養物上清中の組み換えPAPP−A(PAPP−A)、精製した(pur.)PAPP−A−E483Q、および精製したPAPP−A/proMBP(PP)の試料を、αSTC2抗体を使用したウェスタンブロッティングで試験した。B)組み換え型STC2を含む培養物の上清を、培養物の上清中のPAPP−A(STC2+PA-E483Q混合物)、またはモック培地に希釈した精製PP(STC2+PA混合物)と混合し、αSTC2抗体を使用したウェスタンブロッティングで試験した。PAPP−Aと複合したSTC1およびSTC2の局在化を表す。 精製したSTC1およびSTC2の溶出画分のSDS−PAGE。精製したSTC1 A)およびSTC2 B)のタンパク質を、10の画分に溶出した。画分♯1〜6を、SDS−PAGEにより分離した。さらに、タンパク質の溶出前の洗浄溶出物(wash eluate)の試料、および最終的なカラムの条片由来のEDTAの試料を充填した。電気泳動ゲルを、クマシーブリリアントブルーで染色した。 STC1およびSTC2によるIGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性の阻害。培養物の上清中のPAPP−Aを、モック培地、STC1またはSTC2培地で一晩インキュベートし、125I標識したIGFBP−4を、IGF−IIを用いて37℃で15分予めインキュベートした。A)試料をSDS−PAGEにより分離した。IGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性をモニタリングするために、0〜120分の時点での無処置(i)および切断した(c)の125I標識したIGFBP−4の量を測定した。無処置および切断したIGFBP−4の位置を、STC1またはSTC2が存在しない(上側のゲル)か、またはSTC1(上側のゲル)またはSTC2(下側のゲル)の存在する中で、PAPP−Aに対応して示した。B)タンパク質分解的に切断したIGFBP−4のパーセンテージを計算し、時間の関数として表した。これらの結果は、少なくとも3つの独立した実験を代表する。 MALDI−TOFの質量分析によるPAPP−Aの相互作用のパートナーの同定。総PAPP−Aを、モノクローナルPAPP−A抗体を使用したヒト癌細胞株の培地から免疫沈降した。沈降した物質は、非還元性SDS−PAGEで2つのバンドとして現れた。400kDaの下側のバンドでは、PAPP−A由来のペプチドのみが同定された。PAPP−Aを除き、上側のバンドはスタニオカルシンペプチドをも含んだ。 PAPP−Aのウェスタンブロット。モック、STC2、またはシステイン120がアラニン残基と置換した(C120A)変異型STC2のいずれかから馴化培地で、PAPP−Aを37℃で一晩インキュベートした。試料をSDS−PAGEにより分離し、PVDF膜上にブロッティングし、ポリクローナル抗PAPP−A抗体でバンドを可視化した。バンドシフトが、C120A変異で観察され、STC2のシステイン120が、PAPP−Aとの共有結合性ジスルフィド結合の形成に関与することが例証された。 A.表面プラズモン共鳴(SPR)によるSTC1:PAPP−Aの相互作用に関する動的定数の決定(KD=75pM)。B.PAPP−AおよびSTC2(C120A)の間の相互作用の表面プラズモン共鳴試験。 A.IGFBP−4のPAPP−A媒介型切断のSTC1阻害に関する阻害定数(Ki)の決定(Ki=68pM)。GraphPad Prism 5.0 ソフトウェアのOne site−Fit(Morrison)Kiモデルを使用した。B.IGFBP−4のPAPP−Aの媒介型切断の変異型STC2(C120A変異)に関する阻害定数(Ki)の決定(Ki=47nM)。GraphPad Prism 5.0ソフトウェアのOne site−Fit(Morrison)Kiモデルを使用した。 STC1およびSTC2は、PAPP−Aのタンパク質分解活性を阻害する。a.cDNAの組み合わせでトランスフェクトしたHEK293T細胞由来の培地中放射標識したIGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性。b.切断反応の開始時に添加した精製済みSTC1またはSTC2が存在する中、または存在しない中での放射線標識したIGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性。右のパネル:精製したタンパク質のクマシー染色したSDS−PAGEゲル。d.PAPP−Aに対するSTC1の結合性の表面プラズモン共鳴解析。e.IGFBP−4のPAPP−Aの切断のSTC1阻害の動的解析。全てのゲルの画像およびイムノブロットは、少なくとも4つの独立した実験を代表する。 STC2によるPAPP−Aの阻害は、共有結合性の複合体の形成を必要とする。a.示されるように、cDNAの組み合わせでトランスフェクトしたHEK293T細胞由来の培地のPAPP−Aのウェスタンブロット。b.a由来の試料のSTC2のウェスタンブロット。c.cDNAの組み合わせでトランスフェクトしたHEK293T細胞由来の培地のPAPP−Aウェスタンブロット。d.別々に合成し、0〜16時間インキュベートしたPAPP−AおよびSTC2のPAPP−Aのウェスタンブロット。e.dからの16時間目の試料における放射標識したIGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性。f.別々に合成し、0〜16時間インキュベートしたPAPP−AおよびSTC1のPAPP−Aのウェスタンブロット。h.イムノブロットおよびゲル画像は、少なくとも4つの独立した実験を代表する。 PAPP−Aに対する共有結合は、STC2のC120により媒介される。a.示されるように、STC2の野生型および変異型バリアントのSTC2のウェスタンブロット。b.cDNAの組み合わせでトランスフェクトsちあHEK293T細胞由来の培地のPAPP−Aのウェスタンブロット。c.IGFBP−4のPAPP−Aの切断のSTC2(C120A)の阻害の解析。d.IGF−I、IGFBP−4、PAPP−A、およびSTCの組み合わせにより、in vitroでのIGF−I受容体刺激の評価。IGF−I単独でのシグナルで正規化した定量化シグナルは右に示される。結果を、4つの独立した実験からの平均値±s.d.である。ns.統計的に有意ではない。e.精製したSTC2およびSTC2(C120A)の円二色性解析。挿入図は、精製したSTC2およびSTC2(C120A)のクマシー染色SDS−PAGEを示す。全てのイムノブロットおよびゲル画像は、少なくとも4つの独立した実験を代表する。 STC2(C120A)ではなく、STC2の過剰発現がマウスの成長の遅延を引き起こす。a.STC2の循環レベルによってグループに分割された非トランスジェニックおよびSTC2トランスジェニックの雌性マウスの成長曲線。結果を、標準偏差(s.d.)を伴う平均値で示す。統計学的な有意性は、3週齢超のマウスの比較に基づく。b.測定した導入遺伝子由来のSTC2の循環レベルの関数としての5週齢のSTC2トランスジェニック雌性マウスの体重。c.非トランスジェニックおよびSTC2(C120A)トランスジェニック雌性マウスの成長曲線。結果を、準偏差(s.d.)を伴う平均値で示す。Nsは、統計的に有意なしとの意味である。d.PAPP−Aに特異的な阻害剤の、mAb 1/41の存在する中または存在しない中での非トランスジェニックマウス由来のマウス胚線維芽細胞(MEF)から馴化培地中での、放射線標識したIGFBP−4に対するタンパク質分解活性。e.STC2トランスジェニックまたは非トランスジェニックのMEFから馴化培地中での放射線標識したIGFBP−4に対するタンパク質分解活性。右のパネル:トランスジェニックSTC2で共免疫沈降(IP)したマウスの内在性PAPP−A。f:IGF−I受容体の刺激に間接的に影響を与える、活性型およびSTC阻害型のPAPP−Aの間の均衡を表すモデル。すべてのゲル画像およびイムノブロットは、少なくとも4つの独立した実験を代表する。 STC1およびSTC2は、パッパリシンファミリー以外から選択したタンパク質分解性酵素に対する阻害性活性有していないが、PAPP−A2を阻害する。a.バッファー、STC1、STC2、またはEDTAで予めインキュベート(8時間)したマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP2、メトジンシン メタロプロテイナーゼ)により放射線標識したIGFBP−5のタンパク質分解性の切断。IGFBP−4とは対照的に、IGFBP−5は、多くのプロテイナーゼにより乱雑に切断される。b.Aのようにではあるが、マトリプターゼ(セリンプロテイナーゼ)およびトリプシン(セリンプロテイナーゼ)およびフッ化フェニルメチルスルホニル(PMSF)を使用。f.ヒトのPAPP−A2およびSTC1またはSTC2をコードするcDNAでトランスフェクトしたHEK293T細胞由来の培地のPAPP−A2ウェスタンブロット。全てのゲルの画像およびイムノブロットは、少なくとも4つの独立した実験を代表する。 ヒトのSTC1およびSTC2の配列アライメント。Clustal Omega(http://www.clustal.org/omega/)を使用したヒトのSTC1(NM_003155.2)およびSTC2(NM_003714.2)の配列アライメント。線により示されるSTC1のジスルフィド結合および二量体化は、公開されたデータによるものである。STC2のシステイン残基(C120、C197、およびC205)は、STC1に対応してはおらず、青色で示される。 精製したSTC2およびSTC2(C120A)の円二色性解析。a.222nmでの平均残基楕円性の変化を示す温度スキャン。b.25℃および95℃、および95℃で2分のインキュベーションの後の25℃で記録したスペクトラム。 STC2およびSTC2(C120A)の抗体の反応性の評価。STC2およびSTC2(C120A)に対する入手可能なモノクローナル抗体の相対結合性をプロットする。1つの値が、STC2およびSTC2(C120A)に対する等しい結合性を示す。結果は、3重に実施した4つの独立した実験からの平均値±標準偏差である。比率の差異は統計的に有意ではない。 マウスのPAPP−AおよびPAPP−A2は、STC1およびSTC2により阻害されるが、STC2(C120A)では阻害された。a.STC1、STC2、またはSTC2(C120A)を用いるか、または用いることなく予めインキュベートした、マウスのPAPP−AをコードするcDNAでトランスフェクトしたHEK293T細胞からの培地において、放射線標識したIGFBP−4に対するタンパク質分解活性。右のパネル:マウスのPAPP−AおよびSTC2の間での共有結合性複合体の形成を例証するウェスタンブロット(STC2(C120A)では形成されない)。b。マウスのPAPP−AのSTC2(C120A)の阻害の動態解析。c.STC1、STC2、またはSTC2(C120A)を用いて、または用いることなく予めインキュベートした、マウスのPAPP−A2(mPAPP−A2)をコードするcDNAでトランスフェクトしたHEK293T細胞由来の培地における、放射線標識したIGFBP−5に対するタンパク質分解活性。全てのゲルの画像およびイムノブロットは、少なくとも4つの実験を代表する。
本発明者らは、妊娠関連血漿タンパク質A(PAPP−A)の阻害剤としてのスタニオカルシンポリペプチドを同定した。
本発明の一般的な発明の概念は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの新規の複合体に関する。したがって、本発明は、異なる方法でのこの複合体の適用およびこの複合体を含む生成物に関する。本発明の態様は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの間の複合体の使用、ならびにこの複合体に特異的に結合できる薬剤を生産し、スクリーニングする方法に関する。
本出願の本文で使用される用語「相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド」は、少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドと相互作用する少なくとも1つのパッパリシンポリペプチド、または少なくとも1つのパッパリシンポリペプチドと相互作用する少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドを指す。一般的に、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、2つのパッパリシンポリペプチドおよび2つのスタニオカルシンポリペプチドを含む。しかしながら、スタニオカルシンは、1つ以上のシステイン残基が共有結合性の二量体化を防止するために変異する組み換えで産生されるモノマーであってもよい。
パッパリシンおよびスタニオカルシンに関連して本明細書中で使用される用語「非結合」は、他のポリペプチドと相互作用しない代表的なポリペプチドのいずれかを指す。よって、用語「非結合パッパリシンポリペプチド」は、本明細書中では概して、スタニオカルシンと相互作用しないパッパリシンポリペプチドを指す。同様に、用語「非結合スタニオカルシンポリペプチド」は、本明細書中では概して、パッパリシンポリペプチドと相互作用しないスタニオカルシンポリペプチドを指す。この関連では、パッパリシンおよび/またはスタニオカルシンのポリペプチドのいずれかが、他のいずれかの相互作用のパートナーを有し得るかどうかは無視される。
パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド
驚くべきことに、本発明者らは、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドが、共有結合的かつ非共有結合的に相互作用することを発見した。よって本発明の主な態様は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに関する。
パッパリシンポリペプチド
パッパリシンは、タンパク質分解性酵素であり、メタロプロテアーゼのPAPP−AおよびPAPP−A2を含む。PAPP−Aは、IGFBP−4およびIGFBP−5などのIGF結合タンパク質を特異的に切断する。切断されたIGFBPフラグメントは、IGFに対する親和性が低減し、結果的にPAPP−Aのタンパク質分解活性は、IGF受容体と結合でき、これを活性化できる生理活性IGFを放出させる。IGF受容体の活性化は、たとえば細胞増殖を引き起こすなどの活性化経路の引き金となる。
本発明の文脈では、用語「パッパリシン」は、PAPP−AおよびPAPP−A2のポリペプチドの両方を含む。この用語は、任意の種のパッパリシンポリペプチドを含み、よって、任意の哺乳類のパッパリシンタンパク質、すなわち、ヒトのPAPP−AおよびPAPP−A2に相同性を有する任意のポリペプチドを包有し、特にマウスのPAPP−AおよびマウスのPAPP−A2をも含む。また、用語「パッパリシン」は、いずれかのPAPP−AおよびPAPP−A2のポリペプチドの変異体およびフラグメントをも含む。この用語は、ポリペプチドの単量体、ホモマーおよびヘテロマーといった多量体の形態の両方を包有する。具体的には、パッパリシンは、PAPP−AもしくはPAPP−A2、もしくはそれらのフラグメントもしくは変異体のホモダイマー、またはPAPP−AもしくはPAPP−A2、もしくはそれらのフラグメントもしくは変異体のヘテロダイマーを形成してもよい。
具体的には、本明細書中で使用される用語「PAPP−A」および「PAPP−A2」は、いずれかの種のヒトのPAPP−AおよびPAPP−A2、特には、マウスまたはヒトのPAPP−AおよびPAPP−A2などの哺乳類のPAPP−AおよびPAPP−A2の相同ポリペプチドが含まれることを意味し、ここでは、ヒトのPAPP−AおよびPAPP−A2が最も好ましい。
本発明の方法、抗体、薬剤、組成物、およびポリペプチドのうち1つの好ましい実施形態では、パッパリシンポリペプチドは、ヒトのパッパリシンまたはそのフラグメントもしくは変異体である。具体的には、パッパリシンポリペプチドは、
a.ヒトのPAPP−A(配列番号3)またはヒトのPAPP−A2(配列番号4)と、
b.配列番号3および配列番号4のいずれか1つと少なくとも70%の同一性を有するポリペプチド変異体と、
c.aおよびbのうちいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと、
d.aからcのうちいずれかのポリペプチドから独立して選択される2つのポリペプチドからなるダイマーと
からなる群から選択される。
よって、1つの好ましい実施形態では、パッパリシンポリペプチドは、ヒトのPAPP−AなどのPAPP−Aであり、別の好ましい実施形態では、パッパリシンポリペプチドはヒトのPAPP−A2などのPAPP−A2である。パッパリシンポリペプチドの変異体は、PAPP−A(配列番号3)またはヒトのPAPP−A2(配列番号4)のいずれか1つと、少なくとも60%、たとえば少なくとも70%、少なくとも75%、たとえば少なくとも80、85%、86%、76%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、少なくとも96%、97%、98%、または99%、または99.5%のの同一性を有する変異体を含む。好ましい実施形態では、変異体は、ヒトのPAPP−AまたはPAPP−A2などのPAPP−AまたはPAPP−A2と少なくとも95%または少なくとも98%などの、少なくとも90%の同一性を有する。
よって、パッパリシンポリペプチドは、完全長のPAPP−AおよびPAPP−A2のポリペプチドおよびそれらの変異体、ならびにこれらの完全長のPAPP−AおよびPAPP−A2のポリペプチドおよびそれらの変異体のフラグメントを含む。PAPP−A、PAPP−A2、またはそれらの変異体のフラグメントは、通常、ヒトのPAPP−AまたはPAPP−A2などのPAPP−AまたはPAPP−A2から選択される少なくとも5つ連続したアミノ酸を含む、またはからなる。フラグメントは、PAPP−A、PAPP−A2、またはその変異体から選択される、少なくとも5、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも75、少なくとも100、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900、少なくとも1000、少なくとも1100、少なくとも1200、少なくとも1300、または少なくとも1400、または少なくとも1500が連続したアミノ酸を含んでもよい。
さらに、本発明のフラグメントは、PAPP−A、PAPP−A2、またはその変異体から選択される、1500未満、1400未満、1300未満、1200未満、1100未満、1000未満、900未満、800未満、700未満、600未満、500未満、400未満、300未満、200未満、100未満、75未満、または50未満、25未満、または10未満の連続したアミノ酸を含んでもよい。
本発明のパッパリシンフラグメントの好ましい長さは、特定のフラグメントの用途に依存する。免疫化に使用されるパッパリシンフラグメントは、完全長の酵素を必ずしも必要とするわけではない。しかしながら、生物試料中のパッパリシンポリペプチドを検出する方法は、概して、通常は完全長である天然のパッパリシンを生物学的に検出することを目的とする。
好ましくは、PAPP−AおよびPAPP−A2の変異体および/またはフラグメントは、機能的なフラグメント、特に、IGFBP4および/またはIGFBP5などのIGFBPを切断することができる金属タンパク質分解性フラグメントである。
スタニオカルシンポリペプチド
スタニオカルシンは糖タンパク質であり、スタニオカルシン1(STC1)およびスタニオカルシン2(STC2)を含む。ヒトのSTC1およびSTC2(hSTC1およびhSTC2)は、ホモダイマーの糖タンパク質(glucoproteins)であり、それぞれ、約30〜35kDaおよび約35〜40kDaのサブユニットを有する。成熟したSTC1タンパク質は、247の長さのアミノ酸であり、STC2タンパク質はこれより長く、302のアミノ酸からなる。新規に合成されたSTCのN末端部は疎水性であり、タンパク質分泌のためのシグナルペプチドとして機能する。STCは、幅広い範囲の真核生物の中で保存される。
STCのブラスト探索から、このタンパク質は、認識可能なタンパク質のモチーフを持たない固有のアミノ酸配列を有し、結果として、これら配列に基づきSTCの生化学的な機能を予測することが不可能であることが明らかとなっている。さらに、STC2のアミノ酸配列は、所定の種でSTC1と30%未満同一である。しかしながら、糖鎖付加部位の保存を含む、STC1およびSTC2の間でのある程度の配列相同性が存在する。さらに、STC1で見出される11のすべてのシステイン残基が、STC2で保存されていると考えられる。さらに、エキソン−イントロン結合は、2つのSTCの間で保存されており、共通する先祖遺伝子に由来することが示唆されている。保存されたSTCのシステイン残基のうち10個は、分子内ジスルフィド架橋を形成し、11番目は、STCのホモダイマーまたはヘテロダイマーのサブユニットと結合する、分子内ジスルフィド結合を形成する。STC2は、合計14のシステイン残基を有し、STC1と比較して、ヒトSTC2は、ヒスチジンクラスター(HHxxxxHH)を含む延長されたC末端を有し、これにより二価金属イオンを配位できる。
本発明の文脈では、用語「スタニオカルシン」または「STC」は、スタニオカルシン1(STC1)およびスタニオカルシン2(STC2)のポリペプチドが含まれることを意味する。この用語は、いずれかの種のスタニオカルシンポリペプチドを含み、よって、いずれかの哺乳類のスタニオカルシンのタンパク質、すなわち、特にマウスのSTC1およびマウスのSTC2をも含む、ヒトのSTC1およびヒトのSTC2との相同性を有するいずれかのスタニオカルシンを包有する。用語「スタニオカルシン」または「STC」はまた、いずれかのSTC1およびSTC2のポリペプチドの変異体およびフラグメントをも含む。この用語は、単量体、ならびにホモマー多量体およびヘテロマー多量体の両方といったポリペプチドの多量体の形態を包有する。具体的に、スタニオカルシンは、STC1のホモダイマーおよび/またはSTC2のダイマー、またはそれらのフラグメントもしくは変異体を形成してもよく、またはSTC1およびSTC2のスタニオカルシンヘテロダイマーもしくはその変異体を形成してもよい。
具体的には、本明細書で使用される用語「STC1」および「STC2」は、特にマウスまたはヒトのSTC1およびSTC2などの哺乳類のSTC1およびSTC2といった、
いずれかの種のヒトSTC1およびSTC2の相同ポリペプチドを包有することを意味する。ここでは、ヒトのSTC1およびSTC2が最も好ましい。
本発明の方法、抗体、薬剤、組成物、およびポリペプチドの1つの好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドはヒトのスタニオカルシンまたはその変異体であり、具体的には、本発明の方法、抗体、薬剤、組成物、およびポリペプチドのスタニオカルシンポリペプチドは、
a.ヒトのスタニオカルシン1(配列番号1)および/またはヒトのスタニオカルシン2(配列番号2)と、
b.配列番号1および配列番号2のいずれかと少なくとも70%同一性を有するポリペプチド変異体と、
c.aおよびbのいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと、
d.aからcのいずれかのポリペプチドから独立して選択される2つのポリペプチドからなるダイマーと
からなる群から選択される。
よって、1つの好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドはSTC1であり、別の好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドはSTC2である。スタニオカルシンポリペプチドの変異体は、STC1(配列番号1)またはSTC2(配列番号2)のいずれか1つと、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80、少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、少なくとも96%、97%、98%、または99%、または99.5%の同一性を有する変異体を含む。好ましい実施形態では、変異体は、ヒトのSTC1またはSTC2などのSTC1またはSTC2と、少なくとも95%または少なくとも98%の同一性といった、少なくとも90%の同一性を有する。
よって、スタニオカルシンポリペプチドは、ヒトのSTC1またはSTC2などの完全長STC1およびSTC2のポリペプチドおよびそれらのいずれかの変異体、ならびにこの完全長のSTC1およびSTC2およびそれらの変異体のいずれかのフラグメントを含む。STC1、STC2、またはそれらの変異体のフラグメントは、通常、STC1またはSTC2から選択される少なくとも5つの連続したアミノ酸を含む。フラグメントは、STC1、STC2、またはそれらの変異体から選択される、少なくとも5つ、少なくとも15、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80、少なくとも90、少なくとも100、少なくとも110、少なくとも120、少なくとも130、少なくとも140、少なくとも150、少なくとも160、少なくとも170、少なくとも180、少なくとも190、または少なくとも200の連続したアミノ酸を含んでもよい。
さらに、本発明のフラグメントは、ヒトのSTC1もしくはSTC2またはそれらの変異体などのSTC1、STC2、またはそれらの変異体から選択される、200未満、190未満、180未満、170未満、160未満、150未満、140未満、130未満、120未満、110未満、100未満、90未満、または80未満、70未満、60未満、50未満、40未満、30未満、25未満、20未満、15未満、10未満の連続したアミノ酸を含んでもよい。
本発明のスタニオカルシンフラグメントの好ましい長さは、特定のフラグメントの用途に依存する。免疫化に使用されるパッパリシンフラグメントは、必ずしも完全長の酵素を必要としない。しかしながら、生物試料中のスタニオカルシンポリペプチドを検出する方法は、概して、通常完全長である天然のスタニオカルシンを生物学的に検出することを目的とする。
特定の実施形態では、STC1およびSTC2の変異体および/またはフラグメントは、機能的なフラグメント、特に、パッパリシンと相互作用できる変異体またはフラグメントなどの機能的なフラグメントである。具体的には、STC1の変異体およびフラグメントは、好ましくは、PAPP−Aと非共有結合的に相互作用でき、STC2の変異体およびフラグメントは、好ましくは、PAPP−Aと共有結合性の複合体を形成できる。
1つの好ましい実施形態では、STCポリペプチドは、STC2のポリペプチドフラグメントであって、少なくともC120、すなわちシステイン−120に対応するアミノ酸を含む、フラグメントである。
パッパリシン−スタニオカルシンの相互作用
パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、非共有結合的、かつ共有結合的に相互作用する。一態様では、本発明は、少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドと相互作用するパッパリシンポリペプチドに関する。一実施形態では、この相互作用は、非共有結合性の相互作用である。しかしながら、別の実施形態では、この相互作用は、パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドの間の共有結合性の複合である。好ましい実施形態では、非共有結合性相互作用は、PAPP−AまたはPAPP−A2、およびスタニオカルシン1との間に提供され、すなわち、本発明は、STC1ポリペプチドと非共有結合的に相互作用するPAPP−AまたはPAPP−A2のポリペプチドを提供する。別の好ましい実施形態では、PAPP−AまたはPAPP−A2およびSTC2の間で共有結合性の複合体が提供される。
相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの検出
パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用は、パッパリシンの活性、特に、IGFPB4などのIGFPBに対するタンパク質分解活性を阻害する。この、パッパリシンの活性に関するスタニオカルシンの制御型の機能があるならば、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを検出する方法は、一般的な関心事となる。
よって、本発明は、一態様では、試料中における、パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドの間の相互作用を検出する方法を提供する。このような方法は、パッパリシンポリペプチド、スタニオカルシンポリペプチド、および/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対する親和性を有する薬剤の検出を行ってもよい。抗体は特に適切な薬剤であり、これは、抗体が、簡単に検出可能でありながら特異的なタンパク質に対する特異的に活性を有したまま増加することができるためである。
よって、一実施形態では、本方法は、
a.上記試料を提供するステップと、
b.パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチド、および相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対する親和性を有する少なくとも1つの抗体を提供するステップと、
c.上記試料を上記抗体に曝露して、上記抗体およびポリペプチドの間に複合体を形成するステップと、
d.過度の非結合の試料を除去するステップと、
e.相互作用する抗体‐パッパリシン‐スタニオカルシンのポリペプチドを、上記抗体のうちの1つに対するさらなる抗体に曝露するステップと、
f.cおよび/またはeの結合抗体の量を検出し、定量化するステップと
を含む。
よって、一実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対して特異的な活性を有する抗体が提供され、すなわち、このような抗体は、独立したパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対する親和性を有していないか、またはほとんど有しておらず、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドであって、両方が非共有結合的に相互作用するポリペプチド、ならびに/または、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを含む、またはからなる共有結合性複合体に高い親和性を有する。またこのような抗体は、本明細書中の他の部分に記載されるように本発明に包有されており、好ましい実施形態では、本発明のこのような抗体は、本発明の検出方法に使用される。
別の実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンを検出する方法は、少なくとも2つの異なる抗体を使用し、1つの抗体は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのうちの1つに対して親和性を有し、別の抗体が、上記パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの内の別の1つに対して親和性を有し、たとえば、1つの抗体はパッパリシンに親和性を有し、別の抗体はスタニオカルシンに親和性を有するか、またはこれらが逆であってもよい。第1の抗体は、ELISAアッセイにおける捕捉抗体であってもよく、第2の抗体は結合抗体であってもよい。
よって、一実施形態では、
a.上記試料を提供するステップと、
b.パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドの内の1つに対する親和性を有する捕捉抗体に上記試料を曝露して、上記捕捉抗体を上記ポリペプチドに結合させるステップと、
c.上記パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドの内の別の1つに対する親和性を有する結合抗体に上記試料を曝露するステップと、
d.上記捕捉抗体または検出抗体のうちの1つに対するさらなる抗体に、抗体‐パッパリシン−スタニオカルシンの複合体を曝露するステップと、
e.結合した検出抗体および/またはさらなる抗体の量を検出し、定量化するステップと
を含む検出方法が提供される。
好ましい実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合体である。別の好ましい実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、PAPP−A2およびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−A2およびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合体である。
試料の選択は、本方法を使用する状況に依存する。本方法を、臨床状態の診断で使用する場合、この試料は、ヒトなどの哺乳類の対象から得られる生物学的な試料、たとえば血液試料または組織試料とすることができる。しかしながら、本方法は、細胞培養物から分泌される相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの量を検出するために使用してもよい。この場合、試料は、このような細胞培養物の培養培地とすることができる。
また本方法は、本明細書中の他の部分に記載されるように、共有結合性および/または非共有結合性の複合体の形成を調節(すなわち刺激または防止)できる薬剤をスクリーニングするために使用してもよい。
パッパリシン組成物
パッパリシンは、スタニオカルシンと安定かつ大量の共有結合性および/または非共有結合性の相互作用を形成し、よってパッパリシン組成物は、一般的に、スタニオカルシンと共有結合的に複合体を形成し、かつ/またはスタニオカルシンと非共有結合的に相互作用する特定量のパッパリシンを含む。よって、分泌したパッパリシンとして得られる組成物中の遊離パッパリシンのレベルは一般的に知られておらず、これは知られていないパッパリシンの画分がスタニオカルシンポリペプチドと結合しているためである。よって、本発明は、一態様では、パッパリシンを含む組成物であって、スタニオカルシンを本質的に含まない組成物に関する。
別の態様では、本発明は、パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する方法であって、上記組成物が、スタニオカルシンポリペプチドを本質的に含まず、上記方法が、パッパリシンを含む組成物からスタニオカルシンを除去することを含む、方法に関する。一実施形態では、本方法は、
a.パッパリシンポリペプチドを含む組成物を提供するステップと、
b.スタニオカルシンポリペプチドを除去するステップと
を含む。
スタニオカルシンを除去することは、遊離スタニオカルシンポリペプチドおよび/または他のポリペプチド、特にパッパリシンポリペプチドと相互作用するスタニオカルシンポリペプチドの両方を除去することを含む。遊離スタニオカルシンおよび複合体化/相互作用するスタニオカルシンの両方を本組成物から除去することが好ましい。
スタニオカルシンは、当業者にとって利用可能ないずれかの方法により除去されてもよい。一実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドは、アフィニティクロマトグラフィーにより除去される。しかしながら、他の方法もまた利用可能であり、当業者は使用できる。本発明は、分離に使用する方法に関わらず、PAPP−A、ならびにPAPP−Aおよびスタニオカルシンの複合体の分離をモニタリングすることを含む。このモニタリングは、本明細書中に記載される方法によるPAPP−AならびにPAPP−Aおよびスタニオカルシンの検出を含む。また本発明は、上記方法による分離の検証をも含む。
一実施形態では、パッパリシンポリペプチドを含む組成物は、
a.パッパリシンを産生するために十分な時間、パッパリシンを発現する細胞株を培養するステップと、
b.培養培地を収集するステップと、
b.上記培養培地からスタニオカルシンポリペプチドを除去するステップと
により生産される。
この細胞株は、パッパリシンを発現するいずれかの細胞株から選択されてもよく、好ましくはこの細胞株は、ヒトの癌細胞株などのヒト細胞株である。
重要なことに、スタニオカルシンポリペプチドを、培養した細胞株中の1つまたは複数のスタニオカルシンの遺伝子の欠失または破壊により除去してもよい。スタニオカルシンはまた、STC1および/またはSTC2のノックダウンなどのsiRNAのノックダウンといった、ノックダウンにより除去されてもよい。好ましくは、STC1およびSTC2の両方がノックダウンされるか、欠失しているか、または破壊されている。遺伝子のノックダウン、破壊、および欠失/ノックアウトの技術は当業者に良く知られている。よって、一実施形態では、本発明は、パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する方法であって、上記組成物が、スタニオカルシンポリペプチドを本質的に含んでおらず、上記方法が、
a.パッパリシンを発現する細胞株を提供することと、
b.上記細胞株中スタニオカルシンをコードする遺伝子を欠失もしくは破壊し、かつ/またはSTC1および/もしくはSTC2を標的化するsiRNAで上記細胞株をトランスフェクトすることと、
c.パッパリシンを産生するために十分な時間、上記細胞株を培養することと
d.上記培養培地を収集することと
を含む、方法を提供する。
また本発明は、別の態様では、パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する本発明の方法により得ることのできる、または得られる組成物であって、スタニオカルシンポリペプチドを本質的に含んでおらず、上記方法が上述の通りである、組成物に関する。
パッパリシンの定量化
パッパリシンを含む本発明の組成物であって、スタニオカルシンを本質的に含まない組成物は、試料中のパッパリシンのレベル/量を定量化する方法に特に使用される。遊離パッパリシンのレベルは、参照物質がPAPP−Aおよび/またはPAPP−A2などの知られているパッパリシンの濃度で利用可能な場合のみ正確に決定できる。本発明の組成物は、この組成物が、スタニオカルシンを本質的に含まず、よってスタニオカルシンと結合していないパッパリシンのみを含むため、このような参照物質または標準物質として使用できる。
よって、一態様では、本発明は、試料中のパッパリシンのレベルを定量化する方法であって、標準物質としてスタニオカルシンを本質的に含んでいない組成物を使用することを含む、方法を提供する。本組成物は、好ましくは、上述で定義される本発明のパッパリシン組成物である。
本方法は、
a.試料を得るか、または提供するステップと、
b.知られている濃度のパッパリシンポリペプチドを含む1つ以上の参照組成物を提供するステップであって、1つ以上の参照組成物は、スタニオカルシンポリペプチドを本質的に含んでいないステップと、
c.上記試料および上記参照試料中のパッパリシンポリペプチドのレベルを判定するステップと、
d.上記1つ以上の参照組成物のレベルと、上記試料で決定したパッパリシンポリペプチドのレベルを相関させるステップと
を含んでもよい。
参照試料は、パッパリシンを含まない陰性対照を含んでもよく、追加的な試料は、任意のレベルの、たとえば、約0.1ng/mL、0.2ng/mL、0.3ng/mL、0.4ng/mL、0.5ng/mL、0.6ng/mL、0.7ng/mL、0.8ng/mL、0.9ng/mL、1ng/mL、2ng/mL、3ng/mL、4ng/mL、5ng/mL、6ng/mL、7ng/mL、8ng/mL、9ng/mL、10ng/mL、20ng/mL、30ng/mL、40ng/mL、50ng/mL、60ng/mL、70ng/mL、80ng/mL、90ng/mL、100ng/mL、200ng/mL、300ng/mL、400ng/mL、500ng/mL、600ng/mL、700ng/mL、800ng/mL、900ng/mLおよび/または1000ng/mLなどの、0.1ng/mL〜1000ng/mLのいずれかのレベル非結合パッパリシンを含む。
パッパリシン活性の調節
本発明は、パッパリシンのレギュレーターとしてのスタニオカルシンの広い範囲の使用に関する。本発明者らは、スタニオカルシンが、パッパリシンと安定した非共有結合性相互作用および/または共有結合性の複合体を形成することを発見した。特に、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用は、パッパリシンのタンパク質分解活性を阻害するよう作用することが分かっている。よって、スタニオカルシンはパッパリシンの阻害剤として機能する。このことは、パッパリシンの活性が、スタニオカルシンおよびパッパリシンの間の相互作用の調節を介して制御できることを意味する。たとえば、パッパリシン−スタニオカルシンの相互作用のレベルは、スタニオカルシンを提供することにより増加し、これにより、パッパリシン−スタニオカルシンの相互作用の形成を促進し、結果としてパッパリシンポリペプチドの活性を阻害する。
あるいは、パッパリシン−スタニオカルシンの相互作用のレベルは、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を提供することにより減少でき、これにより、触媒的に活性であり、すなわち、パッパリシンポリペプチドを活性化させる非結合パッパリシン(スタニオカルシンと結合していないパッパリシン)のレベルを増加させることができる。
このように、一般的にパッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンのレベルと陰性的に相関し、よってパッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させることにより減少し、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少することにより増加してもよい。よって本発明の1つの実施形態は、パッパリシンポリペプチドの活性を減少、または増加させる方法であって、
a.パッパリシンポリペプチドの活性は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させることにより減少し、
b.パッパリシンポリペプチドの活性が、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少することにより増加する、
方法に関する。
この方法は、好ましくはin vitroでの方法であり、パッパリシンの活性は、試料中、たとえば1つ以上のパッパリシンポリペプチドを発現する細胞培養物などの細胞培養物を含む試料中で制御される。
一実施形態では、本方法は、ヒトの幹細胞などのヒトの細胞におけるスタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加または減少させることにより実施する。本明細書中上述されるように、スタニオカルシンポリペプチドは、任意の種に由来するスタニオカルシンポリペプチドであってもよく、よって、任意の哺乳類のスタニオカルシンポリペプチドとすることができる。好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドは、ヒトまたはマウスのSTC1またはSTC2である。本方法は、ヒトなどの哺乳類の対象の特定の組織、たとえば癌組織などの、ヒトなどの哺乳類の対象におけるスタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させるか、または減少させるために使用できる。
よって、一態様では、本発明は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルを減少させるか、または増加させることにより、パッパリシンポリペプチドの活性を減少させるか、または増加させる方法に関する。
スタニオカルシンのレベルは、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少させるか、または増加させることのできる薬剤を試料に提供するか、または投与することにより増加または減少でき、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのレベルは、上記パッパリシンポリペプチドを含む使用に提供される。薬剤の選択は、パッパリシンの活性が増加または減少すると意図されるかどうかに依存する。
一実施形態では、遊離スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少させることにより、パッパリシンポリペプチドの活性を増加させる方法が提供される。一実施形態では、パッパリシンポリペプチドの活性は、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズする薬剤を投与することにより、増大する。
パッパリシンとのこの相互作用をアンタゴナイズするようにスタニオカルシンと結合できる、任意のアンタゴニスト、ポリペプチド、抗体、アプタマー、小分子または他のいずれかの薬剤を、パッパリシンの活性を増大させるために本発明の方法で提供するか、または投与できる。また、パッパリシンの活性に影響を与えることなく、もしくは、パッパリシンの活性に少なくとも大きくは影響を与えることなく、スタニオカルシンとの相互作用をアンタゴナイズするようにパッパリシンと結合できる任意のアンタゴニスト、ポリペプチド、抗体、アプタマー、小分子、または他のいずれかの薬剤を、本方法で提供するか、または投与できる。
たとえば、この薬剤は、スタニオカルシンに対するsiRNA、またはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる抗体などの抗体とすることができる。本発明の方法で使用するための特異的な薬剤は、以下の本明細書中に記載される。
別の実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドを提供または投与することにより、
パッパリシンポリペプチドの活性を阻害する方法が提供される。
スタニオカルシンポリペプチドを提供するための当業者にとって利用可能な多くの方法が存在する。生化学的なアッセイでは、スタニオカルシンポリペプチドは、たとえば、組み換えタンパク質として、適切な緩衝溶液中に提供され得る。細胞系で、スタニオカルシンポリペプチドがヒトなどの哺乳類の対象に投与される場合、スタニオカルシンは、適切な緩衝溶液中のスタニオカルシンポリペプチドとして提供または投与できる。あるいは、たとえば、組み換え型の哺乳類のベクター、またはレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターといった、適切なベクターでトランスフェクションした後の導入遺伝子の発現に関与する、送達系を使用することができる。よって、スタニオカルシンポリペプチドを、たとえばレトロウイルスベクターを使用するなどスタニオカルシンポリペプチドまたはその一部を発現する核酸ベクターを使用して、スタニオカルシンポリペプチドを提供することができる。
治療
パッパリシン、特にPAPP−Aの活性は、多くの臨床状態、特に、増殖性過程の調節に関与する臨床状態で行われている。本発明は、臨床状態の予防、処置、または回復のための方法であって、上記処置が、PAPP−Aなどのパッパリシンの活性化、またはPAPP−Aなどのパッパリシンの不活性化のいずれかを含む、方法に関する。パッパリシンの活性化は、骨のリモデリングまたは骨の増殖および/もしくは創傷治癒などの、細胞増殖の刺激が望ましい臨床状態の処置に関連している。パッパリシンの不活性化または阻害は、癌の処置などの細胞増殖の阻害が望ましい臨床状態の処置に関連している。
よって、本発明の一態様では、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、ヒトなどの哺乳類の対象に、有効量のスタニオカルシンポリペプチドを投与することを含む、方法を提供する。本明細書中に上述されるように、スタニオカルシンポリペプチドは、任意の種に由来するスタニオカルシンポリペプチドであってもよく、よって任意の哺乳類のスタニオカルシンポリペプチドとすることができる。好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドは、ヒトまたはマウスのSTC1またはSTC2である。有効量のスタニオカルシンを提供することにより、パッパリシンポリペプチドの活性を阻害することができる。パッパリシンポリペプチドの活性は、少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドとパッパリシンポリペプチドの相互作用により阻害されるが、天然のスタニオカルシンポリペプチドは概してダイマーを形成するため、パッパリシンは大抵の場合、2つのスタニオカルシンダイマーとの相互作用により阻害される。しかしながら、スタニオカルシンはまた、スタニオカルシンモノマーの形態で使用されてもよい。スタニオカルシンモノマーは、1つ以上のシステイン残基の欠失を有するスタニオカルシン変異体の組み換え発現により産生され、これにより、システイン残基のチオール基間のジスルフィド架橋の形成を防止する。この場合、パッパリシンは、2つのスタニオカルシンモノマーとの相互作用など、スタニオカルシンモノマーとの相互作用により阻害される。
さらなる態様では、薬剤に使用するための、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用を促進できる薬剤、またはこのような薬剤を含む医薬組成物を提供する。このような薬剤は、本明細書中の他の部分に記載されるように、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合できる抗体とすることができる。
この方法および用途は、増殖性の過程を阻害するよう働き、よって、本方法は、好ましくは、増殖性障害の予防、処置、または回復のために使用される。増殖性過程は、パッパリシンの発現と関連するか、またはパッパリシンの発現の増大に関連することが好ましい。パッパリシンのレベルを判定する方法が、本明細書の他の部分に記載される。具体的には、パッパリシンのレベルの増加を特徴とする、増殖性過程および臨床状態に関連する。また本方法は、インスリン様成長因子‐結合タンパク質(IGFBP)のパッパリシン媒介型切断に関連する増殖性過程および/または増殖性障害、特にIGFBP4のパッパリシン媒介型の切断に関連する増殖性過程および/または増殖性障害に関連する。
好ましい実施形態では、臨床状態は癌、特に高いレベルのパッパリシンを特徴とする種類の癌であり、好ましくはスタニオカルシンポリペプチドと相互作用しない高いレベルのパッパリシンを特徴とするいずれかの種類の癌である。
別の好ましい実施形態では、臨床状態は血管性疾患、特にアテローム性動脈硬化または再狭窄である。
別の好ましい実施形態では、臨床状態は、卵巣癌患者での腹水の産生などの流体の蓄積が増加する病態である。
1つの実施形態では、臨床状態は、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、AIDS関連癌、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、星状細胞腫(たとえば小児の小脳または小児の大脳)、基底細胞癌、肝外胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳癌、男性乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、原発不明細胞腫、原発性中枢神経系リンパ腫、大脳の星状細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸癌、小児癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜癌、上衣腫(小児上衣腫(Epdndymoma)など)、食道癌、ユーイングファミリー腫瘍、頭蓋外胚細胞腫瘍(小児頭蓋外胚細胞腫瘍など)、性腺外胚細胞腫瘍、眼癌(眼球内黒色腫または網膜芽細胞腫)、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、妊娠性トロホブラスト腫瘍、神経膠腫、ヘアリーセル白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、視床下部および視覚路の神経膠腫(小児性視床下部および視覚路の神経膠腫など)、眼球内黒色腫、膵島細胞癌(膵島)、カポジ肉腫、腎臓(腎細胞)癌、喉頭癌、唇癌および口腔癌、肺癌(非小細胞もしくは小細胞)、リンパ腫(AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫など)、マクログロブリン血症(ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症など)、骨/骨肉腫の悪性線維性組織球腫、髄芽腫(小児髄芽腫など)、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫(成年の悪性中皮腫または小児中皮腫など)、原発不明の転移性頸部扁平上皮癌、多発性内分泌腫瘍症候群(小児で発症するものなど)、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉腫、骨髄異形成骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄腫(多発性骨髄腫など)、慢性骨髄増殖性疾患、鼻腔癌および副鼻腔癌、上咽頭癌、上咽頭癌(小児上咽頭癌など)、神経芽細胞腫、中咽頭癌、骨の骨肉腫/悪性線維性組織球腫、卵巣癌(小児卵巣癌など)、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣の低悪性度腫瘍、膵臓癌、膵臓癌、副鼻腔癌および鼻腔癌、甲状腺癌副甲状腺癌、陰茎癌、褐色細胞腫、松果体芽腫および上側頭骨(supratemporal)原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腫瘍、胸膜肺芽細胞腫、前立腺癌、腎盂および尿管の移行細胞の癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫(小児横紋筋肉腫など)、唾液腺癌、成年に発症する軟部肉腫、軟部肉腫(小児軟部肉腫など)、子宮肉腫、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫皮膚癌など)、メルケル細胞の皮膚細胞癌、小腸癌、テント上原始神経外胚葉腫瘍(小児に発症するものなど)、皮膚T細胞リンパ腫、精巣癌、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺癌、腎盂および尿管の移行細胞癌、トロホブラスト腫瘍(妊娠性トロホブラスト腫瘍など)、尿道癌、子宮内膜子宮癌、子宮肉腫、腟癌、視覚路および視床下部性神経膠腫(小児性の視覚路および視床下部の神経膠腫)、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症またはウィルムス腫瘍から選択される癌である。
好ましい実施形態では、癌は、卵巣癌、精巣癌、肺癌、または腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌からなる群から選択され、特に、癌は、卵巣癌、肺癌、および結腸癌からなる群から選択される。1つの好ましい実施形態では、癌は卵巣癌である。他の好ましい臨床状態として、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、およびヒトの生殖に関連する臨床状態が挙げられる。
ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、有効量のスタニオカルシンポリペプチドをヒトなどの哺乳類の対象に投与することを含む方法では、スタニオカルシンポリペプチドは、当業者にとって利用可能ないずれかの適切な方法により投与できる。
1つの好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドは、治療上使用するよう適合した適切な緩衝溶液中のスタニオカルシンポリペプチドとして投与される。あるいは、たとえば、組み換え型の哺乳類発現ベクターまたはレトロウイルスベクターなどのウイルスベクターといった適切なベクターでトランスフェクションした後の導入遺伝子の発現に関与する、送達系を使用できる。よって、スタニオカルシンポリペプチドは、たとえばレトロウイルスベクターを使用するなど、スタニオカルシンポリペプチドまたはその一部を発現する核酸のベクターを使用して、提供できる。
重要なことに、本発明はまた、細胞増殖の増大が望ましい臨床状態を処置する方法を提供する。このような方法では、パッパリシンは、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用を阻害することにより活性化される。このことにより、たとえば、IGF系を刺激するIGFB4などのIGFBPに対してタンパク質分解活性である、より多くの非結合パッパリシンがもたらされる。
よって、一態様では、本発明は、ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復する方法であって、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる有効量の薬剤を、ヒトなどの哺乳類の対象に投与することを含む、方法に関する。よって薬剤などを提供することにより、スタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドの間の相互作用がアンタゴナイズされ、スタニオカルシンが、パッパリシンを阻害しないようにする。この方法は、増殖性の過程を刺激するために使用でき、よってこの方法は骨折などの臨床状態に適用可能であり、この処置は、骨のリモデリングおよび/または骨の増殖、ならびに創傷であり、この処置または回復は、創傷治癒である。よって好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少できる薬剤を、創傷治癒および/または骨のリモデリングもしくは骨の増殖に使用する。
さらなる態様では、薬剤に使用するための、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤またはこのような薬剤を含む医薬組成物を提供する。
パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの間の相互作用は、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用をアンタゴナイズできるいずれかの薬剤を提供することにより阻害できる。このような薬剤は、たとえば、パッパリシンとの相互作用をアンタゴナイズするようにのスタニオカルシンを結合できる任意のアンタゴニスト、ポリペプチド、抗体、アプタマー、小分子、または他のいずれかの薬剤を含む。また、パッパリシンの活性に影響を与えることなく、またはパッパリシンの活性に少なくとも大きくは影響を与えることなく、スタニオカルシンとの相互作用をアンタゴナイズするようにのパッパリシンを結合できる任意のアンタゴニスト、アプタマー、小分子、または他のいずれかの薬剤を、本発明の方法で提供または投与できる。
たとえば、薬剤は、スタニオカルシンに対するsiRNAまたはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる抗体などの抗体とすることができる。本発明の方法に使用するための具体的な薬剤は、以下の本明細書に記載される。
好ましい実施形態では、スタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドの間の相互作用は、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用を阻害する、遮断抗体などの抗体を提供することによりアンタゴナイズされる。
本発明のsiRNA、抗体、およびポリペプチドなどの臨床薬剤は、本明細書中、当業者により利用可能な適切ないずれかの方法により投与されてもよい。主な投与経路は、以下に記載されるように、非経口注射、経口、および局所投与である。薬剤を標的部位に送達するか、または血流に薬剤を導入するために有効な皮下注射などの他の薬剤投与方法もまた考慮される。さらに、鼻腔内投与および肺性吸入による投与は、都合が良く、使用できる有効な投与方法である。
臨床薬剤は、たとえば経口錠剤として経口的に投与されてもよい。これは、大部分の患者にも好まれている、簡便な非侵襲性の投与手法である。この投与は、消化管を介して簡単に摂取される薬剤に使用できる。
しかしながら、より好ましい実施形態では、臨床薬剤を非経口的に投与してもよい。これはまた、薬剤が非経口注入を必要とする、追加的な薬剤と併用して投与される場合に適切であり得る。よって本発明の一実施形態では、本明細書中提供される臨床薬剤は、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、鼻腔内投与、直腸内投与、膣内投与、または腹腔内投与により、非経口的に投与される。非経口投与の静脈内形態が、一般的に好ましい。このような投与のための適切な剤形は、従来の技術により調製されてもよい。また臨床薬剤は、鼻腔内および経口の吸入投与によるものである吸入により投与されてもよい。好ましい実施形態では、本発明の臨床薬剤は、静脈内投与、皮下投与、および/または筋肉内投与により送達される。
用量
用量の必要条件は、使用する特定の臨床薬剤、投与経路、および処置される特定の個体により変動する。理想的には、本方法により処置される個体に、薬剤耐性が起こる前に必要とされる用量よりも一般的に高くない最大耐用量において、薬学的な有効量の臨床薬剤を投与する。
本発明の方法および用途は、siRNA、抗体、またはペプチドなどの臨床薬剤が、有効量で投与されることを提供する。本明細書中の「有効量」は、投与される治療上の作用をもたらす用量を意味する。正確な用量は、処置される臨床状態または障害に依存し、知られている技術を使用して当業者により確認できる。たとえば、本発明の抗体またはペプチドは、1μg/kg〜約100mg/kg/日の量を1人の人物に投与できる。さらに、当業者に知られているように、年齢、および体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与時間、薬剤の相互作用、投与経路および形式、ならびに臨床状態の重症度に応じた調節が必要な場合があり、これは当業者により通例の実験を用いて確認されるものである。
本発明の抗体またはポリペプチドは、1日あたり5μg〜約20gの範囲の用量で投与できる。一実施形態では、抗体またはポリペプチドの適切な用量範囲は、概して、1日に1〜500mg、好ましくは1日に1〜100mg、1日に70〜200mg、1日に70〜150mg、最も好ましくは1日に1〜30mg、1日に30〜70mg、1日に40〜60mg、1日に45〜55mg、または1日に約50mgである。別の実施形態では、抗体またはポリペプチドの適切な用量は、1日に5〜10mg/kg体重、または10〜20mg/kg体重、またはさらには、20〜25mg/kg体重、または25〜30mg/kg体重、または30〜40mg/kg体重、または40〜50mg/kg体重、または50〜60mg/kgである。
本明細書中他の部分で定義されるように、siRNA、抗体、またはポリペプチドなどの臨床薬剤は、好ましくは、少なくとも1日に1回投与され、したがって1日に1回または2回投与されてもよい。本明細書中他の部分に記載されるように、臨床薬剤の投与は、好ましくは、たとえば静脈内注入により、非経口的に投与される。
パッパリシン活性に対する制御性薬剤
本発明の方法は、スタニオカルシンポリペプチドと相互作用する、パッパリシンポリペプチドのレベルに影響を与えることによりパッパリシンの活性を増大させるか、または減少させることのできる異なる制御性薬剤を使用する。よって、本明細書中の他の部分に記載される方法で使用される薬剤は、以下の段落で定義される。このような薬剤は、たとえば、本発明のスタニオカルシンポリペプチドもしくはその一部、スタニオカルシン標的化siRNA、または抗体である。
本発明は、特定の態様では、このような制御性薬剤に関する。一態様では、本発明は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させるか、または減少させることのできる薬剤を提供する。
スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させることが可能な薬剤
一態様は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加できる薬剤に関する。スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加できる薬剤は、スタニオカルシンに関する発現、安定性、分解に対する抵抗などを増大させるよう作用する、いずれかの薬剤を含む。別の態様では、この薬剤は、パッパリシンと相互作用できる、STC1、STC2、またはそれらの変異体もしくはフラグメントなどのスタニオカルシンポリペプチドである。好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドは、ヒトのSTC1またはSTC2などのSTC1またはSTC2である。
好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少できる薬剤は、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、または卵巣癌、精巣癌、もしくは腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌などの癌の処置に使用される。
スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少させることのできる薬剤
別の態様では、本発明は、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少できる薬剤に関する。このような薬剤は、スタニオカルシンの発現および/または安定性を阻害するいずれかの薬剤を含む。
一実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少できる薬剤は、STC1および/またはSTC2などのスタニオカルシンを標的化するsiRNAである。siRNAを設計する方法は当業者に良く知られている。好ましい実施形態では、siRNAは、配列番号5により同定されるヒトSTC1遺伝子または配列番号6により同定されるヒトSTC2遺伝子などのSTC1またはSTC2の遺伝子から選択される、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも20の連続したヌクレオチドを含む、またはからなる。好ましくは、siRNAは、配列番号5により同定されるヒトSTC1遺伝子または配列番号6により同定されるヒトSTC2遺伝子などのSTC1またはSTC2の遺伝子から選択される、5〜30、10〜25、好ましくは18〜22の連続したヌクレオチドの配列を含む、またはからなる。しかしながら、いずれかの種類の干渉核酸を使用することができる。
パッパリシン‐スタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤
別の態様では、本発明は、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤に関する。このような薬剤は、スタニオカルシンの発現および/または安定性を阻害するいずれかの薬剤を含む。
好ましい実施形態では、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少でき、かつ/またはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤は、創傷治癒および/または骨のリモデリングもしくは骨の増殖に使用される。
パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤は、パッパリシンとの相互作用をアンタゴナイズする方法でスタニオカルシンポリペプチドと結合できる、任意のアンタゴニスト、ポリペプチド、抗体、、アプタマー、小分子、または他のいずれかの薬剤から選択されてもよい。また、パッパリシンの活性に影響を与えることなく、またはパッパリシンポリペプチドの活性に少なくとも大きくは影響を与えることなく、スタニオカルシンポリペプチドとの相互作用をアンタゴナイズする方法で、パッパリシンと結合できる任意のアンタゴニスト、ポリペプチド、抗体、アプタマー、小分子、または他のいずれかの薬剤が、適切な薬剤である。
一実施形態では、薬剤は本明細書中以下に記載される抗体である。
抗体
好ましい実施形態では、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤は、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用の相互作用をアンタゴナイズするようにスタニオカルシンポリペプチドと特異的に結合できる抗体などの、スタニオカルシンポリペプチドに対する抗体である。この抗体は、好ましくは、ヒトのSTC1またはSTC2などのSTC1またはSTC2に対する抗体である。しかしながら、STC1およびSTC2の両方を標的化する抗体も使用可能である。本発明者らは、パッパリシンとSTC2の共有結合に関与しているSTC2のC120を同定した。よって、好ましい実施形態では、STCおよびパッパリシン(papplysin)の間の相互作用をアンタゴナイズできる抗体は、STC2のC120残基を含む、1つ以上のペプチドに対する抗体である。たとえば抗体は、STC2のアミノ酸残基60〜180の間の領域、STC2のアミノ酸残基70〜170の間の領域、STC2のアミノ酸残基80〜160の間の領域、STC2のアミノ酸残基90〜150の間の領域、STC2のアミノ酸残基100〜140の間の領域、STC2のアミノ酸残基の110〜130の間の領域、STC2のアミノ酸残基115〜130の間の領域、STC2のアミノ酸残基119〜125の間の領域から選択される3〜15個のアミノ酸フラグメントに特異的である。
スタニオカルシンを特異的に標的とし、パッパリシンポリペプチドとの相互作用をアンタゴナイズする候補となる抗体の特質は、本発明の方法により検証できる。
また、パッパリシンポリペプチドを標的化する抗体は、パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの間の相互作用のアンタゴナイズに関連する薬剤である。よって別の実施形態では、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤は、パッパリシンポリペプチドに対する抗体であり、パッパリシンの活性に影響を与えることなく、またはパッパリシンの活性に少なくとも大きくは影響を与えることなく、スタニオカルシンとの相互作用をアンタゴナイズするように、パッパリシンと結合できる。
本発明の一態様では、相互作用するスタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドと特異的に結合できる抗体が提供される。この態様では、たとえば、パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドを結合することにより、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用を促進できる抗体が提供される。パッパリシンおよびスタニオカルシンは、共有結合的に、かつ/または非共有結合的に相互作用してもよい。たとえば、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1は、非共有結合的に相互作用し、PAPP−Aおよびスタニオカルシン2は、共有結合性の複合体を形成する。よって、本発明の抗体は、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合体など、相互作用するスタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドを特異的に結合できる。抗体は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと同時に結合してもよい。しかしながらあるいは、抗体は、ポリペプチドが相互作用する際に立体構造が観察される、パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのいずれかの特異的な立体構造を認識してもよい。
抗体の正確な標的にも関わらず、抗体は、パッパリシン単独またはスタニオカルシン単独のいずれかよりも相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対して高い親和性を有することが好ましい。
本発明の抗体は、動物の免疫化による従来の方法により増加できる。またこのような方法は、通免疫化に起因する抗体の選択のように本発明の範囲内でもある。
一態様では、本発明は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに対して特異的な抗体を生産する方法であって、
a.マウスなどの動物を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびびスタニオカルシンのポリペプチドで上記マウスを免疫化することと、
c.上記動物から抗体を得ることと
を含む、方法に関する。
より具体的には、抗体は、
a.動物を提供するステップと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを提供するステップと、
c.上記ステップbの相互作用するポリペプチドを上記動物に投与するステップと、
d.抗体を産生するために十分な時間上記動物を飼育するするステップと、
e.上記動物から試料を得るステップと、
f.上記試料から抗体を得るステップと
を含む方法で生産できる。
免疫化に使用されるパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、共有結合的に、または非共有結合的に相互作用してもよく、一実施形態では、相互作用は、PAPP−AまたはPAPP−A2およびSTC1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−AまたはPAPP−A2およびSTC2の間の共有結合性の複合である。
組み換え型のパッパリシンおよび/またはSTCポリペプチドを使用して、抗体を生成できる。パッパリシンおよび/またはSTCと反応するモノクローナル抗体は、標準的な技術を使用して生産できる。よって、一実施形態では、本発明は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに特異的なモノクローナル抗体を生産する方法であって、
a.動物を提供するステップと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを提供するステップと、
c.上記ステップbの相互作用するポリペプチドを上記動物に投与するステップと、
d.抗体を産生するために十分な時間上記動物を飼育するステップと、
e.脾臓の試料などの組織の試料を上記動物から得るステップと、
f.上記組織の試料の抗体産生細胞を単離するステップと、
g.上記ステップfの単離細胞を適切な細胞株と融合することにより抗体産生ハイブリドーマ細胞を生成するステップと、
h.上記モノクローナル抗体を発現するハイブリドーマ細胞を単離するステップと
を含む、方法に関する。
本明細書中で使用される単一特異性の抗体は、パッパリシンおよび/またはSTCに対する特異的結合の特徴を有する単一の種類の抗体または複数の種類の抗体として定義される。本明細書中で使用されるように、特異的結合は、たとえばパッパリシンに対するSTCの結合部位、またはSTCに対するパッパリシンの結合部位といった、パッパリシンおよび/またはSTCに関連するものなどの特異的な抗原またはエピトープに結合する種類の抗体の特質を指す。パッパリシンおよび/またはSTCに特異的な抗体は、概して、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、ヤギ、ウマなどの動物を免疫化することにより増加し得る。ここではウサギまたはマウスが好ましく、免疫アジュバントを用いるか、または用いることなくパッパリシンおよび/またはSTCの抗原の適切な濃度を用いる。たとえば、パッパリシンおよび/またはSTCに対して特異的な抗体は、研究室の試薬として、および抗体系診断キットにおける、天然および組み換え型のパッパリシンおよび/またはSTCの精製に使用できる。
パッパリシンおよび/またはSTCと反応するモノクローナル抗体(mAb)は、パッパリシンおよび/またはSTCポリペプチド/抗原で近交系マウスを免疫化するなどの従来の方法により調製できる。このマウスを、約0.1mg〜約10mg、好ましくは約1mgのパッパリシンおよび/またはSTCのポリペプチド/抗原を含む、当量の適用可能なアジュバントが組み込まれる約0.5mlの緩衝液または生理食塩水で免疫化する。完全フロイントアジュバントが好ましい。マウスに、0日目に最初の免疫化を行い、約3〜30週間休息させる。免疫化したマウスに、約0.1〜約10mgのパッパリシンおよび/またはSTCポリペプチド/抗原を含むリン酸緩衝食塩水(PBS)などの緩衝溶液の1つ以上の追加免疫を、静脈内(IV)経路により与えてもよい。抗体陽性マウス由来のリンパ球は、当業者に知られている標準的な手法により免疫化したマウスから脾臓を除去することにより得られる。ハイブリドーマ細胞は、安定したハイブリドーマの形成を可能にする条件下で、適切な融合パートナーと脾臓のリンパ球を混合することにより産生される。融合したハイブリドーマ細胞は、当業者に知られている手法によるヒポキサンチン、チミジン、およびアミノプテリンを補充したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中での増殖により選別される。上清流体は、約14、18、および21日目に増殖が陽性のウェルから回収され、抗原としてのパッパリシンおよび/またはSTCを使用した固相イムノラジオアッセイ(SPIRA)などのイムノアッセイにより、抗体産生に関してスクリーニングする。また、培養流体は、mABのアイソタイプを決定するため、オークタロニー沈殿アッセイで試験する。次いで、抗体陽性のウェル由来のハイブリドーマ細胞をクローニングする。
抗パッパリシンまたは抗STCのin vitoroでの産生は、十分な量の特異的mAbを得るために、培養培地でハイブリドーマを増殖することにより実行される。mAbは、当業者に知られた技術で精製される。
腹水またはハイブリドーマ培養流体の抗体の力価は、限定するものではないが、沈殿、受動凝縮、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)の技術を含む、様々な血清学的または免疫学的アッセイにより決定される。
また「モノクローナル抗体」は、ファージ抗体ライブラリーから単離されてもよい。同定されたファージ抗体は、細菌中で発現させることにより産生できる。
上述したような方法は、パッパリシンおよび/またはSTCポリペプチドのフラグメント、または完全長の新生パッパリシンおよび/またはSTCポリペプチドに対して特異的な単一特異性抗体を産生するために使用されてもよい。
パッパリシンおよび/またはSTCの抗体の親和性カラムは、アフィゲル10(バイオラッド)、抗体がアガロースゲルビーズ担体と共有結合を形成するようにN−ヒドロキシスクシンイミドエステルで前活性化するゲル担体などのゲル担体に抗体を添加することにより作製できる。次いで抗体は、スペーサーアームとのアミド結合を介してゲルに結合する。残りの活性化エステルを、1MのエタノールアミンHCI(pH8)でクエンチする。カラムを水、次いで0.23MのグリシンHCI(pH2.6)で洗浄し、非結合型抗体または外来性のタンパク質のいずれかを除去する。次いでカラムを、リン酸緩衝食塩水(pH7.3)中で平衡にし、パッパリシンおよび/もしくはSTC、またはパッパリシンおよび/もしくはSTCフラグメントを含む細胞培養物の上清または細胞抽出物を、ゆっくりとカラムに通す。次いでカラムを洗浄し。タンパク質を溶出させる。次に精製したパッパリシンおよび/またはSTCのタンパク質を、リン酸緩衝食塩水に対して透析する。
非トランスフェクト細胞株(内在的にSTCを分泌する)由来のヒトの血漿もしくは血清、組織抽出物、または培地などの供給源由来の天然のパッパリシンおよび/またはSTCはまた、抗体親和性カラムを使用することにより精製してもよい。
パッパリシンおよび/STCに対するポリクローナルまたはモノクローナル抗体を使用して、多くのアッセイが、パッパリシンおよび/またはSTCの抗原、特に、体液または組織および細胞抽出物中の不活性パッパリシンおよびSTCポリペプチドの測定に関して構築されてもよい。抗体に基づくキットは、診断の目的に使用されてもよい。このアッセイとして、限定するものではないが、沈降、受動凝縮、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)技術、およびラジオイムノアッセイ(RIA)技術が挙げられる。
たとえば、ELISAを使用して、試料に存在する抗原が、免疫化されたモノクローナルまたはポリクローナル抗体(STC)により捕捉されるサンドイッチアッセイが構築できる。次いで、1つ以上のモノクローナルパッパリシン抗体およびペルオキシダーゼ結合型抗(マウスIgG)を使用することにより検出が行われる。別のアッセイでは、試料に存在する抗原は、免疫化したモノクローナルまたはポリクローナル抗(パッパリシン)により捕捉され、ビオチン化ポリクローナル抗(STC)を使用して検出される。
また、試料に存在するいずれかの抗原を、免疫化モノクローナル抗体により捕捉するELISAサンドイッチアッセイを構築できる。次いで、ビオチン化抗体などの結合型モノクローナル抗体を使用することにより検出を行う。よって別の実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを、パッパリシンおよびスタニオカルシンの共有結合性および/または非共有結合性の複合体と特異的に結合するモノクローナル抗体と試料を接触させ、次いで、ビオチン化抗体などの結合型モノクローナル抗体と、パッパリシン/スタニオカルシン抗体複合体を接触させることにより検出する
精製したパッパリシンおよび/またはSTCを使用して、特に知られている濃度の非結合パッパリシンまたは知られている濃度の相互作用するパッパリシンおよびSTCのポリペプチドを含む濃度を使用して、アッセイを較正できる。このような較正は、段階希釈による標準曲線を構築することを含む。
ポリクローナルおよび/またはモノクローナル抗体を使用して、パッパリシンとSTCの相互作用を阻害してもよいが、好ましい実施形態ではモノクローナル抗体を使用する。また、このような抗体は、本明細書中では遮断抗体と呼ばれる。特に、このような抗体を使用して、PAPP−AおよびSTC1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−AおよびSTC2を含む、もしくはからなる共有結合性複合体の形成、ならびに/またはPAPP−A2およびSTC1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−A2およびSTC2を含む、もしくはからなる共有結合性の複合体の形成を阻害することができる。
また、特定のモノクローナル抗体は、パッパリシンとSTCの相互作用に関して阻害性であってもよい。このようなモノクローナル抗体は、パッパリシンの結合部位におけるエピトープを認識しやすいが、阻害活性は隣接するエピトープへの結合に基づく場合がある。阻害性モノクローナル抗体は、パッパリシンおよび/もしくはSTCのポリペプチド、またはそのフラグメントでの免疫化により得ることができる。
パッパリシンとSTCの相互作用は、IGF−BP4などのIGFBPのパッパリシン媒介型切断を阻害し、よって、パッパリシンに結合するSTCを阻害できる抗体がまた、IGF−BP4のパッパリシン媒介型切断を活性化または促進するようにも働き、これにより次にIGF受容体の活性化がもたらされる。IGF受容体の活性化は、細胞増殖に関与することが知られており、同様に動脈硬化プラークに関連することも知られている。
パッパリシンおよびSTCの間の相互作用に対して阻害性である抗体は、パッパリシンの活性を増大させることが望ましい臨床状態において治療効果を有する。このような状態として、たとえば、本明細書中に上述される創傷治癒および骨のリモデリングが挙げられる。
臨床状態を判定する方法
多くの障害、特に特定の癌形態に、パッパリシンまたはスタニオカルシンの変質した発現が関連している。よって一態様では、本発明は、臨床状態を判定する方法であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを検出することを含む方法に関する。
一実施形態では、本方法は、スタニオカルシンポリペプチドと相互作用するパッパリシンポリペプチドを検出することを含む。しかしながら、別の実施形態では、パッパリシンポリペプチドと相互作用するスタニオカルシンポリペプチドを検出する。
いずれかの特定のパッパリシン/スタニオカルシンの相互作用は、診断方法で検出されてもよい。相互作用は、非共有結合性相互作用および共有結合性の複合体を含んでもよい。一実施形態では、相互作用は、PAPP−AならびにSTC1および/またはSTC2の間の非共有結合性相互作用である。別の実施形態では、相互作用は、PAPP−A2ならびにSTC1および/またはSTC2の間の非共有結合性相互作用である。さらなる実施形態では、相互作用は、PAPP−AならびにSTC1および/またはSTC2の間の共有結合性の複合であり、さらなる別の実施形態では、相互作用は、PAPP−A2ならびにSTC1および/またはSTC2の間共有結合性の複合である。好ましい実施形態では、相互作用は、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性の複合である。別の実施形態では、相互作用は、PAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合である。
診断方法は、いずれかの適切な臨床状態、特にパッパリシンおよび/またはスタニオカルシンに関連する状態の判定に使用してもよい。
一実施形態では、臨床状態は癌である。一実施形態では、臨床状態は、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、AIDS関連癌、AIDS関連リンパ腫、肛門癌、星状細胞腫(たとえば小児の小脳または小児の大脳)、基底細胞癌、肝外胆管癌、膀胱癌、骨癌、骨肉腫/悪性線維性組織球腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳癌、男性乳癌、気管支腺腫/カルチノイド、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、原発不明細胞腫、原発性中枢神経系リンパ腫、大脳の星状細胞腫/悪性神経膠腫、子宮頸癌、小児癌、慢性リンパ性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性骨髄増殖性疾患、結腸癌、皮膚T細胞リンパ腫、子宮内膜癌、上衣腫(小児上衣腫(Epdndymoma)など)、食道癌、ユーイングファミリー腫瘍、頭蓋外胚細胞腫瘍(小児頭蓋外胚細胞腫瘍など)、性腺外胚細胞腫瘍、眼癌(眼球内黒色腫または網膜芽細胞腫)、胆嚢癌、胃癌、消化管カルチノイド腫瘍、妊娠性トロホブラスト腫瘍、神経膠腫、ヘアリーセル白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、視床下部および視覚路の神経膠腫(小児性視床下部および視覚路の神経膠腫など)、眼球内黒色腫、膵島細胞癌(膵島)、カポジ肉腫、腎臓(腎細胞)癌、喉頭癌、唇癌および口腔癌、肺癌(非小細胞もしくは小細胞)、リンパ腫(AIDS関連リンパ腫、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、非ホジキンリンパ腫など)、マクログロブリン血症(ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症など)、骨/骨肉腫の悪性線維性組織球腫、髄芽腫(小児髄芽腫など)、黒色腫、メルケル細胞癌、中皮腫(成年の悪性中皮腫または小児中皮腫など)、原発不明の転移性頸部扁平上皮癌、多発性内分泌腫瘍症候群(小児で発症するものなど)、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉腫、骨髄異形成骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性疾患、骨髄腫(多発性骨髄腫など)、慢性骨髄増殖性疾患、鼻腔癌および副鼻腔癌、上咽頭癌、上咽頭癌(小児上咽頭癌など)、神経芽細胞腫、中咽頭癌、骨の骨肉腫/悪性線維性組織球腫、卵巣癌(小児卵巣癌など)、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣の低悪性度腫瘍、膵臓癌、膵臓癌、副鼻腔癌および鼻腔癌、甲状腺癌副甲状腺癌、陰茎癌、褐色細胞腫、松果体芽腫および上側頭骨(supratemporal)原始神経外胚葉腫瘍、下垂体腫瘍、胸膜肺芽細胞腫、前立腺癌、腎盂および尿管の移行細胞癌、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫(小児横紋筋肉腫など)、唾液腺癌、成年に発症する軟部肉腫、軟部肉腫(小児軟部肉腫など)、子宮肉腫、セザリー症候群、皮膚癌(非黒色腫皮膚癌など)、メルケル細胞の皮膚細胞癌、小腸癌、テント上原始神経外胚葉腫瘍(小児に発症するものなど)、皮膚T細胞リンパ腫、精巣癌、胸腺腫および胸腺癌、甲状腺癌、腎盂および尿管の移行細胞癌、トロホブラスト腫瘍(妊娠性トロホブラスト腫瘍など)、尿道癌、子宮内膜子宮癌、子宮肉腫、腟癌、視覚路および視床下部性神経膠腫(小児性の視覚路および視床下部の神経膠腫)、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症またはウィルムス腫瘍から選択される癌である。
好ましい実施形態では、癌は、卵巣癌、精巣癌、肺癌、または腹部癌、結腸癌、小腸癌、直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌からなる群から選択され、特に癌は、卵巣癌、肺癌、および結腸癌からなる群から選択される。1つの好ましい実施形態では、癌は卵巣癌である。他の好ましい臨床状態として、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、およびヒトの生殖に関連する臨床状態が挙げられる。
本発明の診断方法では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドは、本明細書中の他の部分に定義されように、いずれかの適切な方法、特に本発明のいずれかの方法を使用して検出されてもよい。一実施形態では、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用は、少なくとも1つの抗体を使用して検出される。この相互作用は、好ましくは、ELISAなどの固相イムノアッセイで2つの異なる抗体を使用して検出される。たとえば、相互作用は、パッパリシンに特異的な抗体および/またはスタニオカルシンに特異的な抗体を使用して検出されてもよい。たとえば、パッパリシンに特異的な抗体は、捕捉抗体として使用することができ、次いでスタニオカルシンに特異的な抗体を検出抗体として使用することができる。本来、抗体の機能は交換し得るものであり、スタニオカルシンに特異的な抗体を捕捉抗体として使用し、パッパリシンに特異的な抗体を検出抗体として使用できる。
スクリーニング方法
本発明の主な態様は、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに関する。このような相互作用するポリペプチドは、多くの異なる応用に使用されており、これらもまた本発明の範囲内にある。よって、本発明の特定の態様は、相互作用するパッパリシンおよび/またはスタニオカルシンのポリペプチドの検出および/または調節に使用できる特定の薬剤を同定する方法、特にPAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合の検出ならびに/または調節に使用できる特定の薬剤を同定する方法における、パッパリシンおよび/またはスタニオカルシンの相互作用または複合体の使用に関する。
相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの潜在的な検出薬剤、または調節/修飾薬剤は、治療可能性を有する任意の薬剤などの、任意の関連する薬剤を含んでもよい。一実施形態では、薬剤は、パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドまたはその一部のエピトープに対する抗体などの抗体である。
アンタゴナイズ薬剤
一態様では、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を同定する方法が提供される。
スタニオカルシンおよびパッパリシンの間の相互作用に関連して本明細書中で使用される用語「アンタゴナイズ」は、パッパリシンおよびスタニオカルシンの間の相互作用
を阻害する薬剤の特質を指す。
本発明の方法は、
a.パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンのポリペプチドを提供するステップと、
b.上記薬剤を提供するステップと、
c.上記パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤をインキュベートするステップと、
d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの存在の有無を検出するステップと、
e.ステップdで検出される、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの存在の有無に基づき、上記薬剤がパッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできるかどうかを判定するステップと
を含む。
この方法の好ましい実施形態では、
a.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドがないことは、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を表し、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドが存在することは、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできない薬剤を表す。
たとえば、抗パッパリシン抗体などのパッパリシンに対する薬剤の収集物を、スタニオカルシンとパッパリシンの相互作用をアンタゴナイズするように、パッパリシンと結合する特質に関してスクリーニングできる。あるいは、抗スタニオカルシン抗体などのスタニオカルシンに対する薬剤の収集物を、パッパリシンとスタニオカルシンとの相互作用をアンタゴナイズするようにスタニオカルシンを結合する特質に関してスクリーニングできる。
特定の結合薬剤
別の態様では、
a.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、
b.パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露する表面ではない、領域、
c.パッパリシンポリペプチドであって、スタニオカルシンポリペプチドと相互作用しない、パッパリシンポリペプチド、
d.スタニオカルシンポリペプチドであって、パッパリシンポリペプチドと相互作用しない、スタニオカルシンポリペプチド
と結合できる薬剤を同定する方法であって、
i.上記薬剤を提供することと、
ii.パッパリシンと相互作用しないスタニオカルシンポリペプチド、ならびに/またはスタニオカルシンと相互作用しないパッパリシンポリペプチド、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
iii.薬剤が、パッパリシンと相互作用しないスタニオカルシンポリペプチド、ならびに/またはスタニオカルシンと相互作用しないパッパリシンポリペプチド、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのうち1つ以上と結合するかどうかを判定することと
を含む方法が提供される。
この方法の一実施形態では、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合できる薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合する薬剤を選択することと
を含む方法により同定する。
この方法の別の実施形態では、パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露した表面でない領域に結合できる薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、ならびに/または非結合パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触することと、
c.薬剤が相互作用するパッパリシンおよび/またはスタニオカルシンのポリペプチド、ならびに/または非結合パッパリシンポリペプチドおよび/もしくはスタニオカルシンポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することであって、上記薬剤が非結合パッパリシンおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドと結合することと
を含む方法により同定される。
本方法の別の実施形態では、非結合パッパリシンポリペプチド(すなわちスタニオカルシンポリペプチドと相互作用しないパッパリシン)と結合できる薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.非結合パッパリシンポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤が非結合パッパリシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しないかどうかを判定することと、
d.非結合パッパリシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
を含む方法により同定し、上記薬剤は、スタニオカルシンに関する結合部位を含む領域でパッパリシンと結合する。
本方法の別の実施形態では、非結合スタニオカルシンポリペプチド(すなわち、パッパリシンポリペプチドと相互作用しないスタニオカルシン)と結合できる薬剤を、
a.上記薬剤を提供することと、
b.非結合スタニオカルシンポリペプチドならびに相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと上記薬剤を接触させることと、
c.薬剤がスタニオカルシンポリペプチドならびに相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
d.スタニオカルシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
を含む方法により同定する。
たとえば、パッパリシンおよび/またはスタニオカルシンのいずれかと特異的に結合する抗体などの様々な薬剤を、非相互作用性のパッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドと結合することなく、相互作用するパッパリシン/スタニオカルシンのポリペプチドと選択的に結合する特質に関してスクリーニングできる。
実施例
実施例1
材料および方法
提示する結果を得るために使用した実験上の手順をこのセクションで説明する。
細胞培養およびトランスフェクション
すべての細胞を5%のCOの中、37℃で培養した。ヒトの胚性腎臓293T(HEK293T)細胞(DuBridge 1987)を、10%のウシ胎児血清、2mMのグルタミン、非必須アミノ酸、およびゲンタマイシン(10%SEM)を補充した高‐グルコースダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)中に維持した。
一過性のトランスフェクションのために、2.5×10の細胞を6cmの培養皿の上に播種するか、または6.3×10の細胞を10cmの培養皿上に播種し、2mM、pH7.4のトリスに溶出したGenElute HP Plasmid Miniprep Kit(SIGMA)またはPlasmid Giga Kit(QIAGEN)により調製した、それぞれ10または20μgのプラスミドを使用して、リン酸カルシウムでの共沈により、(60〜70%の細胞のコンフルエンスで)20時間後にトランスフェクトした。トランスフェクト細胞を10%のSEMまたは無血清培地(SFM)中で維持した。収集した培養培地を遠心(3分、3200rpm)により除去し、培養物の上清を保存した。
トランスフェクションに使用したプラスミドのcDNA構築物
ヒトのwt PAPP−A cDNA:成熟したPAPP−AポリペプチドのCD11シグナルペプチドおよび残基1〜1547をコードするpcDNA3.1−huPAPP−Aは(Overgaard 2000)に記載。
空のプラスミド:pcDNA3.1+(Invitrogen)
アンジオテンシノーゲン(AGT)cDNA:pcDNA3.1−AGT
PAPP−A変異体:PAPP−A変異体をコードするcDNAを含む構築物は従来より記載;PAPP−A−E483Q(Boldt 2001)、PAPP−AdLNR1、PAPP−AdLNR2、PAPP−AdLNR1−2、PAPP−A−356A、PAPP−A389A(Weyer 2007)、PAPP−A/PAPP−A2キメラ(E.Gaidamauskus、C. Oxvig、未公開)、zfPAPP−A(Kjasr−S0rensen 2009、未公開)、muPAPP−A(Soe 2002)
ヒトのSTC1 cDNA:myc−his−タグ化ヒトSTC1のC末端にコードされるpcDNA3.1−STC1(J. Mikkelsen,C. Oxvigにより作製、未公開)
ヒトのSTC2 cDNA:myc−his−タグ化ヒトSTC2のC末端にコードされるpcDNA3.1−STC2(J. Mikkelsen,C. Oxvigにより作製、未公開)
proMBP cDNA:pcDNA3.1−proMBPは、従来通り作製された(Overgaard 2004)。
SDS−PAGE
試料を、ジチオスレイトール(DTT)の添加により非還元性にするか、または還元した。その後試料を、Laemmliローディングバッファーに添加し、5〜15%、10〜20%、または12%のトリス−グリシンゲルに充填する前に100℃で2分間加熱した。ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミドゲル電気泳動ににおいて、Laemmliバッファー中30mAで40〜60分間ゲルを泳動させた。タンパク質を、クマシーブリリアントブルー染色またはウェスタンブロッティングにより可視化した。放射性標識したタンパク質を、Typhoonホスフォイメージャーを使用するオートラジオグラフィーにより可視化した。
ウェスタンブロッティング(WB)
SDS−PAGEにより分離した後、試料を、エタノールブロッティングバッファー(20%のエタノール、0.2Mのグリシン、25mMのトリス、0.1%のSDS、pH8.8)中、1.5〜2時間、500mAおよび200Vでのエレクトロブロットにより、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜(ミリポア)上に移した。この膜を2%のTweenを含むTST(50mMのトリス、0.5MのNaCl、0.1%のTween−20、pH9.0)で10分間ブロッキングし、2%のM−TST(TST中に希釈した2%のスキムミルク粉末)中に希釈した一次抗体と共に一晩(ON)インキュベートした。二次的な西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合型抗体を同様に2%のM−TSTに希釈し、ECL plus(GE Healthcare)を使用して、展開する前に膜と共に1時間インキュベートした。画像をX線フィルム上に記録した。全てのインキュベーションステップの間、膜を、TSTで徹底的に洗浄した。全てのステップを室温で実行した。使用した抗体を、以下のセクション7.1.9および7.1.10で列挙する。
PAPP−A/STC複合体の形成
組み換え型PAPP−AおよびSTC1またはSTC2の共発現では、293T細胞を、5μgのPAPP−Aおよび5μgの空のプラスミドDNA(比較のため)、5μgのSTC1またはSTC2のcDNAと同時にトランスフェクトした。PAPP−Aとの共発現では、STC1およびSTC2の細胞を、5μgのPAPP−A、2.5μgのSTC1および2.5μgのSTC2のcDNAと同時にトランスフェクトした、比較した細胞は、常に当量のDNAでトランスフェクトした。次いで、形成された複合体を可視化するために、培養物の上清を、PAPP−A/proMBPを検出するポリクローナル抗体(効果的なポリクローナル抗体)またはヒトのSTC1またはSTC2を検出するポリクローナル抗体を使用するウェスタンブロッティングにより解析した。
別々のタンパク質合成の後のPAPP−A/STC複合体の形成のため、組み換えPAPP−AまたはPAPP−A−E389Q およびSTC1またはSTC2を含む培養物の上清を1:1の容量で混合した。精製したPAPP−A/proMBP複合体を試験する際、精製したタンパク質をまず、モックトランスフェクト細胞由来の培地と混合し(10μg/mlの濃度のPAPP−A/proMBPを得るため)、次いで1:1のSTC2‐培地と混合した。混合物を37℃で一晩インキュベートするか、または試料を所定の時点で採取し、凍結させて複合体形成を停止させた。形成した複合体を可視化するために、PAPP−A/proMBPを検出するポリクローナル抗体またはSTC1もしくはSTC2を検出するポリクローナル抗体を使用した複合体に特異的なELISAまたはウェスタンブロッティングにより混合物を解析した。
組み換え型STCタンパク質の精製
293T細胞を、セクション7.1.1.で説明されるようにリン酸カルシウムの共沈により、STC1またはSTC2のcDNA(10cmのプレートあたり20μgのプラスミドDNA)で一時的にトランスフェクトした。トランスフェクトしてから48時間後に、10%のSEMを、無血清培地(SFM)へと変化させ、回収し、2日後に新鮮なSFM培地と交換し、さらに2日後に回収した。
組み換え型ヒトSTC1またはSTC2を含むSFMを、結合バッファー(20mMのイミダゾール、50mMのNaHPO、1M NaCl、0.05% Tween−20、pH7.5)と1:1で混合し、アフィニティカラムに充填する前に滅菌濾過した。カラムをChelating Sepharose Fast Flow affinity media(GE Healthcare)で充填し、HO中の2%のNiSOの添加によりNi2+で荷電させ、結合バッファーで平衡化した。試料の溶液を、1ml/分の流速でカラムに添加した。その後カラムを結合バッファーで洗浄し、タンパク質を、250μLの溶出バッファー(50mMのNaHPO、300mMのイミダゾール、pH7.5)の10の画分に溶出した
質量分析
精製したSTC1およびSTC2のタンパク質試料を、SDS−PAGEにより分離し、クマシーブリリアントブルー染色により可視化した。視覚可能なバンドを切り取り、質量分析のため調製した。よってまず、ゲルプラグを、15分間Speedvacを使用して脱水し、次いで100mMのNH4HCO3中の20mMのDTTを用いて10分間還元した。その後、試料を、100mMのNH4HCO3中のヨードアセトアミド(IAN)で10分間アルキル化し、50mMのNH4HCO3中の12.5ng/μlのトリプシンを用いて氷上で45分間消化させた。全てのステップの間、試料を脱水させ、50%または100%のアセトニトリル(ACN)を用いて洗浄した。トリプシンバッファーを廃棄し、50mMのNH4HCO3消化バッファーを試料に添加し、37℃で2時間インキュベートした。最終的に、100%のACNを試料に添加し、Voyager DE−PRO(Applied Biosystems)上のMALDI−TOFの質量分析により解析した。モノクローナル抗体を使用して、PAPP−Aを、ヒトの癌細胞株由来の条件付けされた培地からイムノ沈殿した。タンパク質を、3〜8%のグラジエントゲル上でSDS−PAGEにより分離し、クマシーブリリアントブルー染色により可視化した。クマシー染色したタンパク質のバンドを切除し、トリプシン処理し、MALDI−TOFペプチドマスフィンガープリンティングを行った。
PAPP−Aのタンパク質分解性アッセイ
PAPP−Aを、モック培地、STC1−培地、またはSTC2‐培地と1:1の容量で、37℃で一晩予めインキュベートした。PAPP−A試料(200×希釈)を、精製した125I−標識IGFBP−4(IGF−II、50nM、0.35μg/mLと予めインキュベート)またはIGFBP−5(10nM、0.30μg/mL)を含む50mMのトリス、100mMの塩化ナトリウム、1mMの塩化カルシウム(pH7.5)を用いて37℃でインキュベートした。反応混合物の試料を、0〜180分までの所定の時点で採取し、反応を、20mMのEDTAを含む試料バッファーを添加することにより停止させた。タンパク質分解活性を、非還元性SDS−PAGE(10〜20%のトリス−グリシンLaemmliゲル)により試料を分離することによりモニタリングした。切断したIGFBP−4または−5および無処置のIGFBP−4または−5のバンド強度を、Typhoon Phosphorlmagerで測定した。バックグラウンドを減算した後、%切断IGFBP−4または−5を、切断/合計×100%のIGFBPとして計算し、時間の関数としてプロットした。
表面プラズモン共鳴(Biacore)
すべてのSPR解析を、Biacore T200器具(GE Healthcare)上で実行した。要約すると、5000RUのPAPP−Aモノクローナル抗体を、標準的なアミンカップリングによりCM5チップ上に免疫化した。残りの活性基をエタノールアミンでブロッキングした。条件付けしたHEK293培地中の組み換え型PAPP−Aを、200RUのレベルに捕捉した。段階希釈した精製済のSTC1またはSTC2を表面に注入した。各ラウンドの結合の後、チップの表面を、低pHバッファーの注入により再度作製した。潜在的なデータを、標準物質1:1ラングミュアモデルと適合させた。
酵素活性の阻害
まとめると、20pMのPAPP−Aを、段階希釈した既知の濃度の組み換え発現し、精製したSTC1またはSTC2(C120A)と混合し、1時間インキュベートさせた。酵素反応を、100nMのIGF−IIと共に10nMのI−125標識したIGFBP−4の添加により開始した。試料を異なる時点で採取し、SDS−PAGEにより分離した。切断の度合いを、リン光体イメージング(phosphor−imaging)を使用する濃度測定により判定した。各STCの濃度の相対的な初期の速度(%活性としての発現)を推定し、その時点をグラフにプロットした。阻害定数Kiの推定を、GraphPad Prism 5.0ソフトウェアのOne site Fit(Morrison)Kiモデルを使用して行った。
結果
STCタンパク質の発現およびPAPP−A/STC複合体の解析
STC1およびSTC2の検討を可能にするために、組み換えタンパク質の発現を行った。組み換え型のヒトのSTC1およびSTC2をコードするcDNAを挿入した発現プラスミドを構築し、STC1およびSTC2の発現を、これらの構築物でトランスフェクトした細胞で検証した。さらに、本出願人は、PAPP−AおよびSTC1またはSTC2のいずれかのcDNAで293T細胞を共トランスフェクトすることにより、PAPP−AおよびSTC1またはSTC2の間のタンパク質複合体形成の可能性を試験した。トランスフェクションの後に、培養物の上清のSDS−PAGEを還元または非還元条件下で実施し、STCに特異的なウェスタンブロットを作製した(図1)。STC2およびSTC1に対するSTC1に特異的な抗体(aSTC1 Abs)およびSTC2に特異的な抗体(aSTC2 Abs)の交差反応性の可能性をそれぞれ、ウェスタンブロッティングにより除外した(不図示)。
馴化培地中のSTC1およびSTC2の存在を、還元性条件および非還元性条件の両方の下検出した。非還元性条件下では、STC1を、〜70kDaのかすかなバンドで検出し、これは、共有結合したSTC1ダイマーを表す(図1A)。より大量の試料を充填すると、より別個のバンドがもたらされる。還元性条件下では、〜35kDaの1つのSTC1のバンドが現れ、これは、STC1モノマーに対応した。STC2モノマーもまた還元性条件下で現れ、〜45kDaの別のバンドにより表された(図1B)。非還元性条件下では、STC2タンパク質は、主に〜100kDaのバンドにより表されるが、より高い分子量である〜200kDaおよび〜150kDa、および>250kDaのバンドも検出可能であった。これらのバンドは、恐らく、STC2タンパク質の多量体を表したものであった。一般的にSTC検出抗体は、非還元性タンパク質よりも還元性STCを良好に認識するようであった。
図1Aに示されるように。STC1およびPAPP−AのcDNAとの共トランスフェクションは、STC1のウェスタンブロットにおいて追加的なバンドを全くもたらさなかった。しかしながら、293T細胞を、STC2およびPAPP−AのcDNAで共トランスフェクトする場合、>>250kDaのHMVバンドがSTC2のウェスタンブロットに現れた(図1B。黒色の矢印で示す)。このバンドは還元すると欠失することから、このタンパク質複合体の形成がジスルフィド結合に依存していることを示唆した。対応するPAPP−Aを検出するウェスタンブロットを作製した(図2)。
STC1およびPAPP−Aを、293T細胞中で共発現する場合、低分子量(LMW)のPAPP−Aのバンドのみを、PAPP−Aのウェスタンブロットで検出した(図2A、白色の矢印)。対照的に、STC2およびPAPP−Aの共発現の間、HMVのPAPP−Aのバンドのみが観察された(図2B、白色の矢印)。
これらの知見を組み合わせると、PAPP−AおよびSTCの共発現は、これらタンパク質間の複合体形成のパターンに影響するように思われた。PAPP−AおよびSTC2の共発現は、STC2のウェスタンブロットで還元可能なHMVのバンドの出現をもたらし(図1B、黒色の矢印)、PAPP−AおよびSTC2の間のHMWのジスルフィド結合複合体が細胞培養培地に分泌したことを示唆した。この複合体は、PAPP−Aのブロットで観察されたHMWのバンドをおそらく生じさせた。よって、STC2のブロットにより示されるように、PAPP−AおよびSTC2を過剰発現する細胞は、モル過剰のSTC2を合成し、すべてのPAPP−AをSTC2と複合体化させた。よって、PAPP−Aの試料のウェスタンブロット中のHMWのPAPP−Aのバンドは、組み換え型PAPP−Aおよび内在性STC2の間の複合体を表す可能性がある。
STC1およびPAPP−Aの間の対応する複合体が、STC1のウェスタンブロットで検出されておらず、潜在的なSTC1/PAPP−A複合体が非共有結合性であることを示唆していた。PAPP−AおよびSTC1の共発現に関するHMWのPAPP−Aのバンドの欠失は、非共有結合性PAPP−A/STC1複合体の形成により説明することができ、これは、SDS−PAGEの変性条件のため、ウェスタンブロッティングにより検出されなかった。これらを裏付けるものとして、組み換え型STC1タンパク質は、PAPP−Aとの複合体形成における内在性STC2との競合に勝つようであり、これは、LMWのPAPP−Aのバンドのみの出現を説明するものであった(図2A、白色の矢印)。さらに、細胞におけるPAPP−A、STC1、およびSTC2の共発現は、ウェスタンブロットで高分子のSTC1バンドを引き起こし、PAPP−Aと複合体化するSTC1/STC2が恐らく表された。よって、PAPP−Aのウェスタンブロットで観察されたHMWバンドもまた、PAPP−AおよびSTC1/STC2のヘテロダイマーの間での複合体の形成を表すことができた。
複合体の形成は、最初、PAPP−A/STC2に対するものであり、潜在的な非共有結合性PAPP−A/STC1複合体に対するものではないウェスタンブロッティングでのみ検出可能であり、複合体が酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)で検出できる場合に試験された。PAPP−A/STC2複合体は、ELISAで容易に検出可能であった。
PAPP−A/STC複合体形成のモニタリング(Monitoration)
proMBPは、良く知られたPAPP−Aの阻害剤である。PAPP−A/proMBP複合体の形成は、従来より、別々に合成した組み換えproMBPおよびPAPP−Aを含む培養物の上清を混合する際に細胞の外部で起こることが示されている。同様の実験では、PAPP−A/STC2複合体形成が、細胞が存在しない中で可能であるかどうかを試験した。293T細胞を、空のプラスミドDNA(モック)、PAPP−AまたはSTC2のcDNAでトランスフェクトした。PAPP−Aトランスフェクト細胞由来の培養物の上清を、STC2培地またはモック培地のいずれかと1:1の容量で混合し、37℃でインキュベートした。試料を、所定の時点で採取した。インキュベーションの後、PAPP−Aのウェスタンブロットを、HMWのPAPP−Aのバンドの出現を試験するために作製した(図3)。
インキュベーションの開始時に、HMWおよびLMWのPAPP−Aのバンドを、前に観察されるようにPAPP−A/STC2の混合物のウェスタンブロッティングにより検出した(図3A)。この時間LMWのバンドは、次第にかすかになり、インキュベーションから4時間後、PAPP−Aは、HMWの複合体としてのみ検出された。これらのPAPP−Aのバンドは、PAPP−AおよびSTC2のcDNAと共トランスフェクションする際に観察されるHMWのバンドと比較可能であり、PAPP−A/STC2の複合体が、インキュベーションの間に形成されたことを示唆した。時間に依存する、高分子量の対応するSTC2バンドの出現を、STC2のウェスタンブロットで検証した(不図示)。興味深いことに、PAPP−Aおよびモック培地の混合物での類似する複合体の形成もまた観察可能であった(図3B)。PAPP−Aおよびモック培地を混合すると、PAPP−Aの画分の増加が時間外にHMW複合体で見出された。しかしながら、インキュベーションから〜1時間後、HMW−PAPP−Aの画分は一定して残っていた。このことから、モック培地中の内在性STC2タンパク質、またはPAPP2培地中の残りの内在性STC2は、内在性のSTC2が使い切られるまでインキュベーションの間PAPP−Aと複合体を形成したことが示めされる。
組み合わせると、組み換えPAPP−AおよびSTC2を含む、またはからなる複合体は、別々に合成したPAPP−AおよびSTC2のタンパク質を混合することにより、共トランスフェクトする際に形成できる。さらに、PAPP−Aの試料のウェスタンブロッティングで観察されたPAPP−AのHMWのバンドは、PAPP−Aおよび内在性のSTC2の複合体を表す可能性がある。PAPP−AおよびSTC1の間の共有結合性の複合体が検出されなかったにも関わらず、非共有結合性のPAPP−A/STC1の複合体が存在する可能性もある。このような複合体の存在は、納得できるものではないが、PAPP−A/STC1を検出するELISAにより、PAPP−A/STC1と共発現した際にPAPP−AのLMWバンドのみを検出するウェスタンブロットにより裏付けられた。さらに、免疫沈降物の実験は、PAPP−AおよびSTC1の共免疫沈降を示す。
PAPP−Aの試料に存在する内在性STC
注目すべきPAPP−Aの画分が、組み換えPAPP−Aの発現の間内在性のSTC2およびSTC1と複合体化していたため、いくつかのPAPP−Aの試料を、STC2の存在に関して試験した。空のプラスミドのDNAまたはPAPP−AのcDNAでトランスフェクトした細胞からの培養物の上清を試験し、精製したPAPP−A−E483Qおよび精製したPAPP−A/proMBPの複合体の試料も同様に試験した(図4A)。さらに、組み換えSTC2を含む培地とこれらの試料を混合することにより、PAPP−A/STC2複合体が形成できるかどうかを評価した(図4B)。
図4Aに示されるように、STC2を、組み換えPAPP−Aを含む培地および精製したPAPP−A−E483Qの試料で検出した。両方の場合、STC2を、HMWの複合体で検出し、これは、PAPP−Aに複合体化したことを示唆している。しかしながら、STC2は、精製したPAPP−A/ProMBPの複合体の試料では検出されなかった。これらの結果から、293T細胞により発現した組み換えPAPP−Aタンパク質の画分は、内在性STC2と複合体化したことを例証した。しかしながら、ProMBPの結合性は、おそらく同時に起こるSTC2の結合性を除外する。
PAPP−Aの試料を混合し、培養物の上清中の組み換えSTC2とインキュベートした場合、形成されるPAPP−A/STC2複合体を、同様にウェスタンブロットで検出した(図4B)。精製したPAPP−A/proMBP複合体を含む試料(PP混合)は、しかしながら、STC2複合体を形成しなかった。
STC1およびSTC2のタンパク質の精製
いくつかの実験手法での精製したタンパク質の適用には、有用性があり得る。よって、STC1およびSTC2のタンパク質を、STC1またはSTC2のcDNAでそれぞれトランスフェクトした293T細胞の無血清培地から精製した。C末端に挿入したmyc−his−タグを利用することにより、STCタンパク質を、固定化したNi2+アフィニティクロマトグラフィーにより精製した。精製したSTC1およびSTC2のタンパク質を、溶出したタンパク質画分のクマシーブリリアントブルー染色したSDS−PAGEで可視化した(図5)。
精製したタンパク質は、画分♯2〜6で可視化可能であった。STC1のウェスタンブロットにあるように、精製したSTC1は、主に〜70kDaのバンドに移動する(図5A)。さらに、STC2のウェスタンブロットから予測されるように、精製したSTC2は、複数の大きさのバンドに移動し、主な1つの大きさは〜100kDaであった(図5B)。>170kDaのHMWのSTC2のバンドの出現は、STC2の多量体の形成、または同定されていないタンパク質との複合体の形成を示唆する可能性がある。よって、特にSTC2に対していくつかのバンドが観察されたため、還元性条件および非還元性条件下で現れるタンパク質の同一性を調査した。還元性および非還元性のSDS−PAGEから観察した、〜35〜40kDaおよび〜70kDaのSTC1のバンド、ならびに〜40kDa、〜100kDa、および>170kDaのSTC2のバンドを、質量解析により解析した。試験される精製したSTC1の全てのバンドでは、STC1のタンパク質のみを同定した。さらに、精製したSTC2のバンドでSTC2のタンパク質のみを同定した。このことから、現在の条件でのSTCは、293T細胞により内在的に発現するいずれかのタンパク質と複合体を形成しなかったことが示唆された。
STCはPAPP−Aのタンパク質分解活性に影響を与える。
最終的に、PAPP−Aのタンパク質分解活性が、STCとの複合体の形成により影響を受けるかどうかを試験した。PAPP−Aを、モック培地または組み換え型STC1もしくはSTC2を含む培地と予めインキュベートした。PAPP−A/STC2複合体の形成をウェスタンブロッティングにより検証した。PAPP−AおよびPAPP−A/STCのタンパク質分解活性を、上述に記載されるIGF−IIと予めインキュベートした125I−IGFBP−4を使用してモニタリングした。異なる時点でのIGFBP−4のPAPP−A媒介型タンパク質分解性切断を、SDS−PAGEにより分離される、無処置および切断したIGFBP−4を表すバンドの強度を相関させることにより決定した(図6A)。
120分後、モック培地と予めインキュベートしたPAPP−Aは、総IGFBP−4の60%を切断した。しかしながら、STC1またはSTC2と予めインキュベートしたものは、PAPP−Aがその基質を切断することができないようにした。図6Bに示されるように、総IGFBP−4の〜15%のみが、STC2の存在がPAPP−A媒介型IGFBP−4切断を完全に阻害しながらSTC1が存在する場合に切断された。このことは、IGFBP−4に対するPAPP−Aのタンパク質分解活性に関するSTCの阻害性の機能を例証するものである。
実施例2
スタニオカルシンは、IGF軸のタンパク質分解性の阻害による哺乳類の成長を調節する。
材料および方法
タンパク質分解性の切断アッセイおよび動態解析を、125I−標識化した天然の基質(IGFBP−4)で実行した。切断産物をSDS−PAGEにより無処置の基質から分離し、切断物を、輝尽性蛍光体(photostimulated luminescence)により解析した。タンパク質の相互作用の試験および円二色性解析を、精製した組み換えタンパク質を使用して行った。タンパク質濃縮物の評価を、定量アミノ酸解析またはイムノアッセイにより実施した。
STC2およびヒトまたはマウスのパッパリシンの間の共有結合性複合体のin vitroにおける形成を、哺乳類細胞の共トランスフェクションまたは別々にトランスフェクトした細胞から培地をインキュベートすることにより実行した。複合体の形成は、ウェスタンブロッティングにより記録、またはモニタリングした。IGF−I受容体の活性の解析を、IGF−I受容体を安定に発現する細胞株を使用して行い、次いでウェスタンブロットによる受容体のリン酸化の定量化を行った。
STC2またはSTC2(C120A)を発現するトランスジェニックマウスを、一様に強力なプロモーターを使用して精製した。マウスの成長を、連続した重量計測によりモニタリングした。STC2に対するモノクローナル抗体を使用して、導入遺伝子由来のSTC2の循環レベル、およびトランスジェニック性の胚(E13.5)に由来する一次線維芽細胞に存在する導入遺伝子由来のSTC2および内在性PAPP−Aの免疫沈降に関するレベルを判定した。
プラスミドの構築物および変異原性
ヒトSTC1(5’Xhol部位および3’HindIII部位に隣接するNM_003155.2のnt.285−1025)およびSTC2(5’Xhol部位および3’HindIII部位に隣接するNM_003714.2のnt.1131−2216)のコード配列を含むプラスミドDNAを購入した(Invitrogen)。cDNAをpcDNA3.1/Myc−His(−)A(Invitrogen)のXhol/HindIII部位にクローンニングして、pSTC1およびpSTC2を得た。ヒトのPAPP−A、マウスのPAPP−A、ヒトのPAPP−A2、ヒトのIGFBP−47、およびヒトのIGFBP−530をコードするプラスミド構築物の作製を他で記録した。マウスのPAPP−A2(NM_001085376.2)に関する発現プラスミドを作製するために、cDNAを、2つの特異的なプライマーである、(5’−CCGAGAGGTCAGGAGAGCAG−3’(nt.3120−3101)および5’−GAGCTTCTCTTTTAGTCTGCCCCC−3’(nt.5425−5402)を使用してマウスの胎盤性mRNAから合成した。2つの重複するフラグメントであり、両方が、nt.2957でBgIII部位を含むフラグメントを、2組のプライマー(5’−CCGGGGTACCATGATGTGTTGGAAGGTCCTGAG−3’(nt.1−23,Kpnl 下線)および5’−GATGGTGAGCGGTATGTCACAA−3’(nt.3030−3009);5’−CCGGTCCAGGCGGATACCCT−3’(nt.2881−2900)および5’−G AT CT CT AG ATT ACTGGTTTT CTT CTGCCTTGGGG−3’(nt.5370−5346,Xbal 下線))を使用して、作製した。これらフラグメントを連結し、pcDNA3.1(+)(Invitrogen)のKpnl/Xbal部位にクローニングしてpmPAPP−A2を作製した。
pSTC2の変異原性を、テンプレートとしてのpSTC2、以下の組のプライマー(NM_003714.2のナンバリング、変異型ヌクレオチド 下線):pSTC2(C120A)では5’−GCACAGGTTCGGCGCCATAAGCCGGAAGTG−3’(nt.1655−1684)および5’−CACTTCCGGCTTATGGCGCCGAACCTGTGC−3’(nt.1684−1655)、pSTC2(C197A)では5’−CAGCGTGCAGGTTCAGGCTGAGCAGAACTGGGGAAG−3’(nt.1883−1918)および5’−CTTCCCCAGTTCTGCTCAGCCTGAACCTGCACGCTG−3’(nt.1918−1883)、ならびにpSTC2(C205A)では5’−GAACTGGGGAAGCCTGGCCTCCATCTTGAGCTTC−3’(nt.1907−1940)および5’−GAAGCTCAAGATGGAGGCCAGGCTTCCCCAGTTC−3’(nt.1940−1907)を使用したQuikChange(Stratagene)により実行した。変異したcDNAを、Xhol/HindIII部位を使用してPSTC2に交換した。すべての構築物を配列解析により検証した。
細胞の培養物およびトランスフェクション
ヒトの胚性腎臓293T細胞(293tsA1609neo)を、10%のウシ胎児血清、2mMのグルタミン、非必須アミノ酸、およびゲンタマイシン(Invitrogen)を補充した高グルコースDMEMで維持した。一過性のトランスフェクションでは、6.0×10の細胞を、10cmの皿の上にプレーティングし、GenElute HP Plasmid Miniprep Kit(Sigma)により調製した5〜10μgのプラスミドDNAを使用したリン酸カルシウム共沈により18時間後にトランスフェクトした。培養物の上清を、トランスフェクションから48時間後に収集し、遠心により除去するか、または細胞をさらに血清フリー培地(CD293、Invitrogen)で再度培養して精製を促進した。PAPP−Aの分泌レベルを、商業的なELISA(AL−101、Ansh Labs)により決定し、PAPP−A2のレベルを、上述するようにELISAにより測定した。
タンパク質の精製
Hisタグ化組み換えタンパク質の精製を、1mlのHisTrap HPカラム(GE Healthcare)上でアフィニティクロマトグラフィーにより実行した。無血清培地を、20mMのNaH2PO4、150mMのNaCl、pH7.4(PBS)と1:1で希釈し、カラムに1ml/分の流速で充填した。カラムを、50mMのNaHPO、1MのNaCl、20mMイミダゾール、0.05% Tween−20(pH7.4)の20カラム容量、次いで5カラム容量のPBSで洗浄した。タンパク質を、50mMのNaHPO、300mMイミダゾール、pH7.4で溶出し、20mMのHEPES、150mMのNaCl、pH7.4に対して透析した。ヨウ素化の前に、IGFBP−4および−5を、説明されるようにDiscovery BIO Wide Pore C5カラム(4×250mm、Sigma)上で逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)によりさらに精製した。タンパク質の純度をSDS−PAGEにより評価し、精製したタンパク質の定量化をアミノ酸解析により行った。
プロテイナーゼアッセイおよび動態解析
精製したIGFBP−4を、125I(Amersham Biosciences)で標識し、切断反応を上述するように実行した。まとめると、pSTC1、pSTC2、またはpSTC2(C120A)を用いるか、または用いることのないヒトのPAPP−AのcDNAでトランスフェクトした細胞から収集した培地を、50pMのPAPP−Aに希釈し(1:500)、予めインキュベートした125I−IGFBP−4(10nM)およびIGF−II(100nM)(GroPep Bioreagents)を含む50mMのTris−HCI、100mMのNaCl、1mMのCaCl2、pH7.5と混合した。37℃での10〜40分のインキュベート後、25mMのEDTAを補充したホットSDS−PAGEサンプルバッファー(hot SDS−PAGE sample buffer)を添加することにより反応を停止させた。基質および切断産物を12%のSDS−PAGEにより分離し、ストレージフォスファスクリーン(Molecular Dynamics)およびTyphoon imaging system(GE Healthcare)を使用したオートラジオグラフィーにより可視化した。いくつかの理由により、ヒトまたはマウスのPAPP−AのcDNAでトランスフェクトした細胞から培地を、モル過剰のSTC1またはSTC2を含む培養培地で、37℃で0〜16時間インキュベートした後、希釈し、活性の解析を行った。
STC1およびSTC2(C120A)の阻害活性を定量的に評価するために、IGFBP−4に対するヒトおよびマウスのPAPP−A(20−50pM)のタンパク質分解活性を、0〜1000nMの精製したSTC1またはSTC2(C120A)の存在する中で解析した。別々の反応を、阻害剤の濃度に応じて、5つの異なる時点(0〜120分)で終わらせた。切断を上述のように可視化し、バンドの強度をImageQuantTL 8.1ソフトウェア(GE Healthcare)を使用して定量化した。バックグラウンドシグナルを減算し、相対的な初期速度(V/V0)を線形回帰により判定し、基質が欠失したと推定した。阻害定数(Ki)の決定を、GraphPad Prism 5.0 ソフトウェアに包理されるMorrison Kiモデル(competitive inhibition)を使用することにより実行した。
125I−IGFBP−5の切断を、10倍のモル過剰の精製したSTC1またはSTC2:ヒトのMMP−2(R&D 25 Systems、902−MP−010)、ヒトのADAM−10(R&D Systems、936−AD−020)、ヒトのマトリプターゼ、ウシのトリプシン(Sigma、T−8642)、およびヒトまたはマウスのPAPP−A2を用いるか、または用いることのなく、その後のプロテイナーゼに関して同様に評価した。トリプシン(0.2nM)およびPAPP−A2(50pM)を除き酵素濃度は100nMであった。STC2を、すべてのプロテイナーゼと共に8時間プレインキュベートした。切断反応は、約30%の基質の切断を得るためには、30〜180分であった。
一次抗体
ウェスタンブロッティングでは、以下の抗体を使用した:ウサギのポリクローナル抗(ヒトのPAPP−A)、ウサギのポリクローナル抗(ヒトのPAPP−A2)、マウスのモノクローナル抗(c−myc)(9E10、ATCC)、ヤギポリクローナル抗(ヒトSTC1)(R&D Systems、AF2958)、ヤギポリクローナル抗(ヒトSTC2)(R&D Systems、AF2830)、ホスホチロシン残基の検出用のマウスのモノクローナルPY99(Santa Cruz Biotechnology、sc−7020)、ヒトIGF−I受容体の検出用のマウスのモノクローナルCT−1(GroPep Bioreagents、MAJ1)、βアクチンの検出用のマウスのモノクローナルAC−74(Sigma、A5316)、ならびにマウスのPAPP−Aの検出用のマウスのモノクローナル D8−mlgG2a。
ELISAでの使用、および免疫沈降では、STC2に対するモノクローナル抗体を産生した。50μgの精製した組み換えヒトSTC2の初期注入を、完全フロイントアジュバント(MP Biomedicals)においてBALB/cマウスに皮下的に行った。不完全フロイントアジュバント(MP Biomedicals)におけるブースター注入を1か月後に行った。STC2でコーティングしたプレート上での尾の血液のスクリーニングに基づき、レスポンダーを、第1のブースター注入から1ヶ月後の最終的なブーストのために選択した。連続して4日間、マウスに160μgのSTC2の腹腔内注入を行った。5日目に、マウスを屠殺し、脾臓を除去した。脾臓細胞を遠心し、一定の分量にし、液体窒素の中に保存した。SP2/0細胞との融合を、脾臓細胞の1つの一定分量で実施した。選択したクローンの培養物の上清を、STC2コーティングしたプレート上でスクリーニングし、陽性のクローンを再度クローン化した。結果として得られるクローンは、STC216、STC220、STC221、STC225、STC239、およびSTC243であった。これらクローンを、抗体産生のためCDハイブリドーマ培地(Invitrogen)で培養した。抗体を、protein A Sepharose(GE Healthcare)で精製し、20mMのHEPES、150mMのNaCl、pH7.5に対して透析した。
ビオチン化では、mAbSTC216を、20倍のモル過剰のEZ−Link Sulfo−NHS−LC−Biotin(Thermo Fisher Scientific、#21335)と、7.4μMで氷上で2時間インキュベートした。この反応を、10mMのトリス−HCIで停止させ、20mMのHEPES、150mMのNaCl、pH7.5に対して透析した。
酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)
STC2の濃度の測定のため、96ウェルプレート(MaxiSorp、Nunc)を、4℃で一晩インキュベートすることにより、100mMのNaHCO(pH9.4)中捕捉抗体(mAb STC221)7.5μgml−1をウェル当たり100μlでコーティングした。次いでこのウェルを、TBS(30mMのトリス−HCI、300mMのNaCl、2mMのCaCl、pH7.4)中、2%のウシ血清アルブミン(BSA)をウェル当たり200μlで、37℃で30分間ブロッキングした。試料を、1%のBSAを補充したTBS−T(0.05%のTween−20を含むTBS)で希釈し、コーティングしたウェル中で、37℃で1時間インキュベートした。TBS−Tで洗浄した後、ウェルを、1%のBSAを含むTBS−Tを1μg/ml−1に希釈したビオチン化検出抗体(STC216)で、37℃で1時間インキュベートし、再度洗浄し、1%のBSAを含むTBS−Tで、1:20,000で希釈したアビジン結合型西洋ワサビペルオキシダーゼ(P0347、DAKO)でインキュベートした。最終的な段階の洗浄の後、ウェルを、OPD錠剤(S2045、DAKO)を使用して展開した。検量用試料は、1%のBSAを含むTBS−Tで希釈した組み換えSTC2に基づくものであった。8つの較正点(6.25−800ngml−1)を使用した。吸光度を、EnSpireマルチモードプレートリーダー(Perkin Elmer)で、490nmで測定した。ブランクの値を除算し、データを、3次曲線の近似を使用して解析した。20%のCVでのアッセイの機能的な感受性が、20ngml−1であった。
STC2およびSTC2(C120A)に結合するモノクローナル抗体を評価するために、プレートを、2μgml−1のポリクローナル抗(STC2)をウェル当たり100μlでコーティングした。検出を、入手可能なSTC2mAb(1μgml−1)、次いで1:2000で希釈した抗マウスIgG−HRP(DAKO、P0260)で実行した。段階希釈したSTC2およびSTC2(C120A)からのシグナルを正規化し、各抗体に関して比較した。希釈および洗浄に関するバッファーは上述されていた。
複合体形成の免疫ブロッティングおよび解析
SDS−PAGEにより分離したタンパク質は、PVDF膜(Millipore)上にブロッティングし、2%のTween 20でブロッキングし、50mMのトリス−HCI、500mMのNaCl、0.1%のTween 20、pH9.0(TST)で平衡化した。一次抗体を0.5%のウシ胎児血清を含むTSTで希釈(1〜5μgml−1)し、ブロッティングを、室温で一晩インキュベートした。ブロッティングを、0.5%のウシ胎児血清を含むTSTで1:2000に希釈した二次抗体(ポリクローナルブタ抗‐ウサギIgG−HRP(DAKO、P0217))、ポリクローナルウサギ抗‐ヤギIgG−HRP(DAKO、P0160)、またはポリクローナルウサギ抗‐マウスIgG−HRP(DAKO、P0260)で、室温で1時間インキュベートした。ステップの間全てに洗浄を、TSTを用いて実行した。このブロッティングは、増強した化学発光(ECL Prime、GE Healthcare)を使用して展開し、画像を記録し、ImageQuant LAS 4000器具(GE Healthcare)を使用して解析した。
別々の細胞で合成したタンパク質の間の共有結合性の複合体の形成に関してプローブするために、培養培地を、37℃で0〜16時間でインキュベートし、非還元性SDS−PAGE(レーン当たり2μl)により分離し、上述のようにウェスタンブロッティングにより解析した。共トランスフェクトした細胞由来の培地を解析する前にインキュベートした。
表面プラズモン共鳴解析
表面プラズモン共鳴の実験を、Biacore T200(GE Healthcare)で実行した。アミン結合を使用して、精製したモノクローナル抗体234‐5を、Series S CM5センサーチップ(GE Healthcare)のフローセル(FC)3および4で固定化した。5,000の応答単位(RU)のカップリング密度に達するために、抗体を、pH4.75の10mMの酢酸ナトリウムで30μgml−1に希釈した。残りの活性基を、pH8.0の1Mのエタノールアミンを7分注入することにより遮断した。データの収集のため、培養培地中の組み換えヒトのPAPP−A(350RU)を、FC3を参照細胞として使用して、FC4のみで捕捉した。10mMのHEPES(pH7.5)、150mMのNaCl、1mMのCaCl2、および0.05%のTween−20で2倍に段階希釈(6.25nMを195pMへ)した精製した組み換えヒトSTC1を、30μl/分で両方のFCにわたり注入した。会合相は180であり、次いで1000の解離相であった。各結合周期の最後に、両方の表面を、0.1Mのグリシン(pH2.5)、および0.5Mの塩酸グアニジンにより再度作製された。分析物(STC1)の濃度を、アミノ酸解析により決定した。結合解析を、25℃で実施した。データを10Hzで収集した。記録したシグナルを、参照細胞から得た応答により決定されるように、バックグラウンドシグナルを除算した。1:1のラングミュアモデルのGlobal fittingの一般的な近似(global fitting)を、Biacore T200評価ソフトウェア(バージョン1.0)を使用して実施した。
円二色性解析
円二色性解析を使用して、精製した野生型および変異型のタンパク質を比較した。解析の前に、精製したタンパク質を、20mMのNaH2PO4、20mMのNaF、pH7.4に対して透析した。10のCDスペクトルを、0.5mgml−1のポリペプチド濃度および2mmの経路長のキュベットを使用したJasco J−810分光偏光計(Jasco Spectroscopic(日本))上で各タンパク質について、25℃で記録した。CDのデータを、1.0nmのバンド幅を使用して0.2nmの解像度で、260〜190nmの範囲で得た。スキャンの速度は、100nm/分であり、応答時間は1秒であった。温度スキャンを、260〜200nmの範囲で実行し、融解曲線を222nMで記録した。Δε(degcmdmol−1と表す)を、110g/mol−1残基−1の平均モル質量に基づき計算した。
IGF−I受容体シュミレーションアッセイ
IGF−I受容体を安定して発現する細胞株の293−IGFR(クローンH)を使用して、記載されるように本質的にIGF−I受容体のリン酸化を測定した。飢餓細胞をCaCl−2(0.1mg/リットル)およびMgCI(0.1mg/リットル)、pH7.4を含むPBSですすぎ、IGF−I(10nM)、IGFBP−4(50nM)、PAPP−A(2.5nM)、およびSTC1(15nM)またはSTC2(15nM)の組み合わせで15分間刺激した。刺激する前に、IGF−IおよびIGFBP−4を、20mMのHEPES、100mMのNaCl、1mMのCaCl2、pH7.5で、37℃で20分インキュベートして、IGF−I/IGFBP−4複合体を形成させた。次いで、PAPP−Aを添加し、切断反応を、同一のバッファー中、37℃で20分間実行した。使用する前に、PAPP−Aを、STC1、STC2、またはSTC2(C120A)を含む血清培地を用いるか、または用いることなく37℃で16時間インキュベートした。刺激した細胞を、RIPAバッファー(Sigma、R0278)を用いて氷上で溶解させ、コンプリート プロテアーゼインヒビターカクテル(Proteinase Inhibitor Cocktail)(Sigma、P8340)およびホスファターゼ阻害剤カクテルセットII(Phosphatase Inhibitor Cocktail Set II)(EMD Millipore、524625)を10分間にわたり補充した。切断した溶解物のウェスタンブロッティングを使用して、mAbPY99を使用したβ−サブユニットリン酸化を定量化した。総IGF−I受容体の検出を、mAB CT−1を使用して行った。対照を充填するために、ブロッティングを取り除き、アクチンに対するmAB AC−74を再度プローブした。バンド強度の定量化を、ImageQuant LAS 4000器具(GE Healthcare)を使用して実行した。mAb PY99のシグナルからバックグラウンドシグナルを除き、プロットした。
動物実験
トランスジェニックマウスの産生のため、非タグ化STC2またはSTC2(C120A)をコードするPCRフラグメントを、プライマー5’−CGCAAATGGGCGGTAGGCGTG−3’(pcDNA3.1−Myc−His(−)Aのnt.769−789)および5’−AAAAAAAGATCTTCACCTCCGGATATCAGAATACTC−3’(NM_003714.2のnt.2219−2196、BgIII部位 下線)、ならびにテンプレートとしてのpSTC2およびpSTC2(C120A)をそれぞれ使用することにより作製した。PCRフラグメントを、pCAGGS(BCCM、LMBP2453)のXhol/BgIII部位にクローン化して、pCAGGS−STC2およびpCAGGS−STC2(C120A)を作製した。プラスミドDNAを、Pvulで直線化し、B6D2F2接合子の雄性前核(Taconic)にマイクロ注入し、次いで、偽妊娠NMRI雌性マウス(Taconic)に導入した。トランスジェニックマウスのB6D2F2−Tg(STC2)またはB6D2F2−Tg(STC2(C120A))を、pCAGGSプラスミドに特異的なプライマー(5’−CGGAAGGACATATGGGAGGGCAAATC−3’(nt.216−241),および5’−30TGACTGGGAGTAGTCAGGAGAGGAGG−3’(nt.511−486)、および尾の生検から精製したゲノムDNAを使用したPCRにより同定した。pCAGGS−STC2注入を行った44匹のマウスのうち9匹が、トランスジェニック挿入物に陽性であった。これらのうち4匹が、血清中のSTC2抗原の検出可能なレベルを生じる形質転換を得ており、さらなる繁殖のために樹立マウスとして使用した。同様に、pCAGGS−STC2(C120A)注入を行った34匹のマウスの内、9匹が陽性であった。これらのうち3匹が、血清中のSTC2の検出可能なレベル有するトランスジェニック子孫を得ており、樹立マウスとして使用した。樹立マウスをC57BL/6JBomTac(Taconic)を用いて繁殖させ、B6;D2−Tg(STC2)N1またはB6;D2−Tg(STC2(C120A))Nマウスを含む同腹仔、および野生型の同腹仔を作製し、遺伝子型を同定し、連続した重量計測により成長を盲検で解析した。5〜8週間目で、血液を舌下静脈から抜き取り、血清を形成させ、試料を凍結して、さらなる解析まで−20℃で保存した。重量を比較するために、マウスを個々のSTC2の血清レベルによってグループ分けした。B6;D2−Tg(STC2)N1のすべてのグループ、およびB6;D2−Tg(STC2(C120A))N1のグループの2〜8μgml−1のグループでは、nは、全ての時点に含まれるマウスの数を指す。B6;D2−Tg(STC2(C120A))N1の非トランスジェニックのグループでは、nは、3週目(n=9)および7週目(n=5)を除くすべての時点に含まれるマウスの数を指す。このマウスを、12時間の明期/12時間の暗期の周期で飼育し、Altromin 1319(Brogaarden)を適宜与えた。すべてのマウスの実験は、デンマーク国の官庁(Dyreforsφgstilsynet)の許可を受けて行った。
マウスの胚線維芽細胞の培養および解析
マウスの胚繊維芽細胞(MEF)の一次培養は、B6;D2−Tg(STC2)N1の雌性および雄性の同腹仔を交配させることからもたらされたE13.5の胚に由来したものであった。この胚を洗浄し、分割し、パパインで消化し、細胞懸濁物を、55μMのβ−メルカプトエタノール(Invitrogen)を補充したDMEM培養培地に播種した。2〜4の継代の細胞を、実験に使用した。各胚からの残りの組織を、遺伝子型判定に使用し、培養培地に分泌した導入遺伝子由来のSTC2の存在をELISAにより確認した。非トランスジェニックまたはトランスジェニックのMEF由来の培養培地を、PAPP−1のタンパク質分解活性17に対して阻害性のモノクローナル抗体である、mAb1/41(100nM)を添加するか、または添加することなく、IGFBP−4に対するタンパク質分解活性に関して評価した。モノクローナル抗体の阻害性に関して評価した。
コンフルエントなプレートである培地中に含まれるトランスジェニックSTC2を、30μlのProtein G Sepharose 4 Fast Flow(GE Healthcare)を使用して20mLの培地から免疫沈降し、記載されるように本質的にピメルイミド酸ジメチル二塩酸塩(Sigma)架橋を使用することにより、mAb STC221を2mgml−1で固定化した。溶出したタンパク質は、mAb D8−mlgG2aを使用したウェスタンブロッティングにより内在性マウスPAPP−Aの存在に関して評価した。
統計解析
すべての統計解析を、GraphPad Prism version 5.0を使用して実施した。マウスの出生後の成長データの統計解析を、各時点での片側スチューデントt検定を使用して実施した。IGF−I受容体のシグナリングの統計解析を、一元配置分散分析、次いでダネット検定を使用して実施した。抗体結合の統計解析を、一元配置分散分析、次いでテューキー検定を使用して実施した。p<0.05を統計的に有意であると考えた。
結果
トランスフェクト細胞から分泌されるPAPP−Aは、in vitroでIGFBP−4を単一の部位で迅速に切断した。しかしながら、本出願人は、細胞から分泌したPAPP−Aのレベルに影響がないにもかかわらず(図11b)、STC1またはSTC2のcDNAでの共トランスフェクションに関するIGFBP−4に対するタンパク質分解活性を検出しなかった(図11a)。プロテイナーゼ阻害剤としてのSTC1およびSTC2の潜在的な機能を評価するために、次いで本出願人は、切断反応に対して別々に合成し、精製したSTC1を添加する作用を解析した。STC1はまだPAPP−Aを阻害するが、この実験では、STC2の阻害性作用が観察されなかった(図11c)。相互作用の定量評価から、STC1は、75pmのKDを用いてPAPP−Aに強力に結合(図11d)することが明らかになり、動態解析から、PAPP−Aのタンパク質分解活性を阻害(Ki=68pM)することを示した(図11e)。
別々のトランスフェクションの後、約90kDaまたは400kDAのダイマーとしてSTC2およびPAPP−AがSDS−PAGEで移動したが、共トランスフェクションに関して、両方の抗原を含む約500kDaの高分子量のバンドが形成された(図12a〜b)。PAPP−Aの移行に変化がないことが、STC1を用いた同様の実験で観察された(図12c)。本出願人は、STC2は、PAGEを変性させる際に分離に抵抗するPAPP−Aを有する複合体を形成でき、よって多くの場合共有結合性を有する可能性があるが、STC1ではそうではないとの結論になった。さらに本出願人は、別々に合成したSTC2およびPAPP−Aをインキュベートすることにより複合体の形成の過程を解析した。興味深いことに、500kDaのバンドを含むPAPP−Aは、インキュベーションの間に徐々に出現し(図12d)、細胞外の環境での複合体の形成を例証した。PAPP−Aは、インキュベーション単独の後ではタンパク質分解的に活性であり、STC2とインキュベーションの16時間後ではPAPPは活性がないことを示した(図12e)。共トランスフェクションの実験と一致して、STC1は、PAPP−Aとインキュベーションすると、共有結合性の複合体を形成しなかった(図12f)。次いで、本出願人は、他のタンパク質分解性の酵素に対するSTCの阻害性活性の可能性を評価した。試験したプロテイナーゼは、インキュベーション後に、STC1またはSTC2により阻害されなかった(図15a〜b)。しかしながら、両方のSTCは、PAPP−A2(パッパリシン−2)、PAPP−Aの相同体のみ、およびSTC2を部分的に阻害したが、STC1はそれと異なり、同様に、PAPP−A2と共有結合性の複合体を形成した。よって、本出願人は、STC1およびSTC2は、PAPP−AおよびPAPP−A2を含むメタロプロテイナーゼのパッパリシンファミリーのプロテイナーゼ阻害剤としてin vitroで機能すると結論付けた。STC1は、高親和性プロテイナーゼ阻害剤複合体を形成することにより阻害性の機能を発揮し、STC2の阻害性活性は、標的プロテイナーゼとの共有結合性の複合体を形成することを必要とする。相同STCは、生化学的な機能が予測され得る知られていないモジュールまたはモチーフを有する固有のアミノ酸配列を有することに注目することに関心が集まっている。
STC1の11のシステイン残基は、5つの分子内ジスルフィド結合を形成し、1つの残基が二量体化に関係していることが従来より示されている。これら11のシステイン残基はSTC2に保存されており、興味深いことに3つの追加的なシステインのC120、C197、およびC205を含む(図16)。これら3つの残基は、独立してアラニンに置換される場合、発現レベルは変化しなかった(図13a)。しかしながら、変異型STC2(C120A)は、PAPP−Aと共有結合性の複合体を形成することができず(図13b)、C120に関与する分子内ジスルフィド結合は、STC2およびPAPP−Aの間の共有結合に関する基盤となることを示唆している。SDTC2およびPAPP−Aの間のジスルフィド結合を可能にするために、分子はまず、非共有結合的に相互作用していなければならず、STC2(C120A)およびPAPP−Aの間の相対的に弱い相互作用により模倣されやすい。合致するように、動態解析から、STC2(C120A)は、PAPP−Aに対するいくつかの阻害性活性(Ki=47nM)を有していることが示された(図13c)。阻害性の機序の観点から、STC2(C120A)は、この阻害性効力が、STC1よりも約700倍低いが、非共有結合性のSTC1に類似している。よって、STC2およびPAPP−Aの間の共有結合の形成は、STC2の不十分な阻害活性を十分に補償するものである、。これらのデータと一致して、本出願人は、STC1およびSTC2の両方が、in vitroでのPAPP−A媒介型IGF受容体のシグナリングを効率的に阻害するが、STC2(C120A)はこれと異なることを発見した(図13d)。
動物試験で使用する前に、本出願人は、円二色性解析により精製したSTC2(C120A)および野生型のSTC2をさらに比較した。類似のスペクトルおよび熱的安定性から、STC2(C120A)の構造上の完全性は、単一のアミノ酸の置換により損なわれないことが示唆される(図13eおよび図17)。6つの入手可能なモノクローナル抗体によるSTC2およびSTC2(C120A)の等しい認識はこの解釈を支持するものである(図18)。さらに、本出願人は、STC2およびSTC2(C120A)の両方の生化学的特性を、マウスの系に保存した(図19a〜c)。
STC2の過剰発現がタンパク質分解性の阻害により成長の減少をもたらすとの本出願人の予測を試験するために、STC2およびSTC2(C120A)にトランスジェニックなマウスを作製し、比較した。初期の4つの知見と一致して、STC2の過剰発現は、非トランスジェニック動物と比較して、潜在的な成長速度の著しい減少を引き起こした(図14a)。本出願人らのデータから、STC2循環レベルと、成長の遅延の重要度との間の相関がさらに示唆される(図14b)、厳密に比較すると、STC2(C120A)のトランスジェニックの発現は、循環するタンパク質が高いレベルにあってさえ、成長速度に検出可能な変化がもたらされなかった(図14c)。
PAPP−Aノックアウトマウスから培養したマウスの胚繊維芽細胞(MEGF)は、IGFBP−4に対するタンパク質分解性を欠いている。本出願人らは、非トランスジェニックマウス由来のMEFから馴化培地中に存在するIGFBP−4に対する活性は、マウスおよびヒトのPAPP−Aの両方に特異的な新規の阻害性モノクローナル抗体を使用することにより、競合して阻害できることを発見した(図14d)。この実験は、結果的に、IGFBP−4に対するMEF由来のタンパク質分解活性が、PAPP−Aにより引き起こされることを示す。非トランスジェニックマウス由来のMEF培地とは対照的に、STC2トランスジェニックマウス由来のMEFから条件付けしたマウスは、PAPP−A活性における顕著な減少を示した(図14e)。重要なことに、阻害は、MEF培養培地における内在性PAPP−Aおよび導入遺伝子由来のSTC2の間の共有結合性複合体の存在により達成される(図14e)。よって、本出願人は、STC2トランスジェニックマウスが、PAPP−Aの活性が失われるため、成長の遅延を示すとの結論に達した。
PAPP−Aのノックアウトまたは阻害の条件とは反対に、STC2ノックアウトマウスで従来観察された実質的な体重の増加から、STC2がないことが、PAPP−Aの活性の増大を引き起こすことが示唆される。また、PAPP−Aの強力な同化作用もまた、骨芽細胞での標的化したPAPP−Aのトランスジェニック発現に関する顕著な骨の厚さの増加、および筋芽細胞でのPAPP−Aのトランスジェニック発現に関する骨格筋の質量の大量増加により、例証された。最終的にヒトでは、PAPP−Aが成長を調節する可能性が、出生体重と、第1期のPAPP−Aレベルとの間の陽性的な相関があるという強力な知見により強調される。
まとめると、これらの知見は、PAPP−Aのタンパク質分解活性と、STCの阻害性の活性との間の動的均衡が、in vivoで局所的なIGF受容体の刺激を決定するモデルを支持するものである(図14f)。これに関しては、IGF媒介型の成長が組織のマイクロ環境での細胞周囲の生理活性的なIGFのレベルに依存することを強調することが重要である。このことから、IGF−Iの肝臓に特異的なノックアウトがIGF−Iの血清レベルを低下させる(75%低下)が、成長に関して作用しないという重要な知見により強調される。また、循環するIGF−Iのレベルは、STC1またはSTC2の過剰発現の結果として萎縮症となるマウスで変質しないとの観察によっても強調される。PAPP−A2に関する知識はほとんどないが、遺伝子の標的化は、軽度の成長の遅延を引き起こすことが知られている。よって、本出願人らの生化学的データに即して、類似のモデルは、PAPP−Aと比較して広く発現していないが、PAPP−A2に有効性がある。
調節不全のIGF受容体シグナリングは、様々な疾患、特にヒトの癌に広範囲に関連している。また、癌の発症におけるPAPP−Aの関与はますます認識されており、PAPP−Aノックアウトマウスは、年齢による自然発生性の癌(spontaneous cancers of age)がほとんど全くおこらないという知見により強調される。よって、複数の報告が、ヒトの癌とSTC1またはSTC2を関連させることに注目している。たとえば、乳癌におけるBRCA1腫瘍のサプレッサー機能の喪失が、STC1の発現を引き起こして検出できなくなり、乳癌の晩期再発が、STC1およびSTC2の高い発現と相関している。
総合的に見て、本発明の実施例から、哺乳類のスタニオカルシンが、in vivoでのIGF受容体の活性化を調節する複合体の細胞外ネットワークの新規プロテイナーゼ阻害剤であることが例証される。
配列
Figure 2016520583
Figure 2016520583
Figure 2016520583
Figure 2016520583
Figure 2016520583
Figure 2016520583
Figure 2016520583

Claims (76)

  1. 薬剤に使用するための、スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加もしくは減少でき、かつ/またはパッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を含む医薬組成物。
  2. 前記薬剤が、スタニオカルシンポリペプチドまたはその一部、スタニオカルシンを標的化するsiRNAまたはである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記薬剤が、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用を阻害する、スタニオカルシンまたはパッパリシンに特異的な遮断抗体である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 創傷治癒および/もしくは骨のリモデリングもしくは骨の増殖での使用のため、ならびに/または再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、もしくは卵巣癌、精巣癌、肺癌、もしくは、腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌などの癌の処置に使用するための、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルを減少または増加させることにより、パッパリシンポリペプチドの活性を減少または増加させる方法。
  6. 前記スタニオカルシンポリペプチドのレベルならびに/または前記相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルを減少または増加させることのできる薬剤が、前記パッパリシンポリペプチドを含む試料に提供される、請求項5に記載の方法。
  7. a.前記パッパリシンポリペプチドの活性が、前記スタニオカルシンポリペプチドのレベルを増加させることにより減少し、
    b.前記パッパリシンポリペプチドの活性が、前記スタニオカルシンポリペプチドのレベルを減少させることにより増加する、
    請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記パッパリシンポリペプチドの活性が、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズする薬剤を提供することにより増大する、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記薬剤が、スタニオカルシンに対するsiRNA、またはたとえば、パッパリシンポリペプチドまたはスタニオカルシンポリペプチドを特異的に結合する抗体といった、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる抗体などの抗体、特にパッパリシンまたはスタニオカルシンの結合領域に特異的に結合する抗体である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記パッパリシンポリペプチドの活性が、スタニオカルシンポリペプチドとパッパリシンを接触させることにより阻害される、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記スタニオカルシンポリペプチドまたはその一部が、前記スタニオカルシンポリペプチドまたはその一部を発現する核酸ベクター、たとえばウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターを使用して細胞に投与される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記スタニオカルシンポリペプチドのレベルが、ヒト幹細胞などのヒトの細胞で増加または減少する、請求項5〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、前記方法が、前記ヒトなどの哺乳類の対象に有効量のスタニオカルシンポリペプチドを投与することを含む、方法。
  14. 前記パッパリシンポリペプチドの活性が阻害される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記パッパリシンポリペプチドの活性が、少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドとパッパリシンポリペプチドの相互作用により阻害される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記臨床状態が、増殖性障害である、請求項13〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 増殖性の過程が阻害される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記臨床状態が、再狭窄、アテローム性動脈硬化、排卵、線維症、または癌である、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記臨床状態が、アテローム性動脈硬化または再狭窄などの血管性疾患である、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記臨床状態が、卵巣癌患者の腹水の産生などの流体の蓄積が増加する状態である、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記臨床状態が、ヒトの生殖に関連する、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記増殖性の過程が、パッパリシンの発現に関連する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記増殖性の過程および/または増殖性障害が、IGFBP4などのインスリン様成長因子‐結合タンパク質(IGFBP)のパッパリシン媒介型切断に関連する、請求項13〜18のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記癌が、卵巣癌、精巣癌、肺癌、または腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌であり、特に前記癌が、卵巣癌、肺癌、および結腸癌からなる群から選択される、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記臨床状態が、パッパリシン発現の増大などのパッパリシン発現に関連する癌であり、たとえば前記臨床状態が、パッパリシン発現の増大により特徴づけられる卵巣癌である、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記スタニオカルシンポリペプチドが、ポリペプチドとして投与されるか、かつ/または前記スタニオカルシンポリペプチドを発現する核酸ベクターを使用して投与される、請求項1〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. ヒトなどの哺乳類の対象の臨床状態を予防、処置、または回復させる方法であって、前記ヒトなどの哺乳類の対象に、パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤の有効量を投与することを含む、方法。
  28. 増殖性の過程が刺激される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記臨床状態が、骨の増殖または骨のリモデリングである、請求項27または28に記載の方法。
  30. 前記臨床状態が傷であり、前記処置または回復が、創傷治癒である、請求項27〜29のいずれか1項に記載の方法。
  31. 前記薬剤が、スタニオカルシンに対するsiRNAおよび/またはパッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる抗体などの抗体である、請求項27〜30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記薬剤が、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用を阻害する、スタニオカルシンまたはパッパリシンに特異的である遮断抗体である、請求項27〜31のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記臨床状態が、増殖性の過程に関連する、請求項1〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記増殖性の過程が、前記薬剤の局所投与により、皮膚組織などの前記ヒトなどの哺乳類の対象の特定の組織で調節される、請求項1〜33のいずれか1項に記載の方法。
  35. 少なくとも1つのスタニオカルシンおよびパッパリシンのポリペプチドを含む、またはからなる共有結合性および/または非共有結合性の複合体と特異的に結合できる、抗体。
  36. 前記相互作用が、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合である、請求項35に記載の抗体。
  37. パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用をアンタゴナイズできる抗体。
  38. 前記抗体が、パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドと結合できる、請求項37に記載の抗体。
  39. 前記相互作用が、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合である、請求項35〜38のいずれか1項に記載の抗体。
  40. パッパリシンポリペプチドを含む組成物を生産する方法であって、前記組成物が、スタニオカルシンポリペプチド、およびスタニオカルシンポリペプチドを含む複合体を本質的に含まず、前記方法が、
    a.パッパリシンポリペプチドを含む組成物を提供し、前記組成物から、スタニオカルシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドを含む複合体を除去するステップと、
    b.細胞株で発現したパッパリシンポリペプチドを含む組成物を提供するステップであって、前記スタニオカルシンポリペプチドが、1つまたは複数のスタニオカルシンの遺伝子のノックアウトおよび/またはノックダウンにより除去されるステップと
    を含む、方法。
  41. 遊離スタニオカルシンポリペプチドおよび/または他のポリペプチドと相互作用するスタニオカルシンポリペプチド、特にパッパリシンポリペプチドと相互作用するスタニオカルシンポリペプチドが除去される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記パッパリシンポリペプチドを含む組成物が、
    a.パッパリシンを産生するために十分な時間、パッパリシンを発現する細胞株を培養するステップと、
    b.培養培地を収集するステップと、
    c.前記培養培地からスタニオカルシンポリペプチドを除去するステップと
    により生産される、請求項40または41に記載の方法。
  43. 前記方法が、
    a.パッパリシンを発現する細胞株を提供することと、
    b.前記細胞株でスタニオカルシンをコードする遺伝子を欠失もしくは破壊し、かつ/またはSTC1および/もしくはSTC2を標的化するsiRNAで前記細胞株をトランスフェクトすることと、
    c.パッパリシンを産生するために十分な時間、前記細胞株を培養することと、
    d.前記培養培地を収集することと
    を含む、請求項40〜42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記細胞株が、A549細胞株である、請求項40〜43のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記スタニオカルシンポリペプチドが、前記細胞株における1つまたは複数のスタニオカルシン遺伝子のノックアウトおよび/またはノックダウンにより除去される、請求項40〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. 前記スタニオカルシンポリペプチドが、アフィニティクロマトグラフィーにより除去される、請求項40〜45のいずれか1項に記載の方法。
  47. パッパリシンを含む組成物であって、スタニオカルシンを本質的に含まない組成物。
  48. 前記組成物が、請求項37〜43のいずれか1項に記載の方法により得られる、請求項47に記載のパッパリシンポリペプチド。
  49. 試料中のパッパリシンポリペプチドのレベルを定量化する方法であって、
    a.試料を提供することと、
    b.パッパリシンを含む参照試料を提供することであって、前記参照試料が、スタニオカルシンを本質的に含まないことと、
    c.前記試料および前記参照試料中のパッパリシンのレベルを測定することと、
    d.前記標準的な参照試料のレベルと、前記試料に関するステップcで判定したパッパリシンのレベルを相関させることと、
    e.前記相関に基づき、前記試料のパッパリシンポリペプチドのレベルを定量化することと
    を含む、方法。
  50. 少なくとも1つのパッパリシンポリペプチドおよび少なくとも1つのスタニオカルシンポリペプチドを含む、またはからなる共有結合性または非共有結合性の複合体。
  51. 前記複合体が、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−A2およびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−A2およびスタニオカルシン2の間の共有結合性相互作用である、請求項50に記載のパッパリシンポリペプチド。
  52. 相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに特異的な抗体を生産する方法であって、
    a.マウスなどの動物を提供することと、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドで前記動物を免疫化することと、
    c.前記動物から抗体を得ることと
    を含む、方法。
  53. 前記方法が、
    a.動物を提供するステップと、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを提供するステップと、
    c.前記ステップbの相互作用するポリペプチドを前記動物に投与するステップと、
    d.抗体を産生するために十分な時間、前記動物を飼育するステップと、
    e.前記動物から試料を得るステップと、
    f.前記試料から抗体を得るステップと
    を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドが、共有結合的または非共有結合的に相互作用する、請求項52または53に記載の方法。
  55. 前記抗体がモノクローナル抗体であり、前記方法が、
    a.動物を提供するステップと、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを提供するステップと、
    c.前記ステップbの相互作用するポリペプチドを前記動物に投与するステップと、
    d.抗体を産生するために十分な時間、前記動物を飼育するステップと、
    e.脾臓の試料などの、前記動物由来の組織の試料を得るステップと、
    f.前記組織の試料の抗体産生細胞を単離するステップと、
    g.適切な細胞株と前記ステップfの単離した細胞の融合により、抗体産生ハイブリドーマ細胞を生成するステップと、
    h.前記モノクローナル抗体を発現するハイブリドーマ細胞を単離するステップと
    を含む、請求項52〜54のいずれか1項に記載の方法。
  56. パッパリシンポリペプチドとスタニオカルシンポリペプチドの相互作用を促進またはアンタゴナイズできる薬剤を同定する方法であって、
    a.パッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドを提供することと、
    b.前記薬剤を提供することと、
    c.前記パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと前記薬剤をインキュベートすることと、
    d.前記薬剤が存在する中、および前記薬剤が存在しない中で、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルを検出することと、
    e.ステップdにおいて、前記薬剤が存在する中、および前記薬剤が存在しない中で、前記相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのレベルに基づき、前記薬剤が、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用を促進またはアンタゴナイズできるかどうかを判定することと
    を含む、方法。
  57. a.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドが存在しないことが、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできる薬剤を表し、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドの存在が、パッパリシンとスタニオカルシンの相互作用をアンタゴナイズできない薬剤を表す、
    請求項56に記載の方法。
  58. 前記薬剤が抗体である、請求項56または57に記載の方法。
  59. a.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、
    b.パッパリシンもしくはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露した表面ではない、ポリペプチド領域、
    c.非結合パッパリシンポリペプチド、ならびに/または
    d.非結合スタニオカルシンポリペプチド
    と特異的に結合できる薬剤を同定する方法であって、
    i.前記薬剤を提供することと、
    ii.非結合スタニオカルシンポリペプチドならびに/または非結合パッパリシンポリペプチド、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと前記薬剤を接触させることと、
    iii.前記薬剤が、前記非結合スタニオカルシンポリペプチド、ならびに/または非結合パッパリシンポリペプチド、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドのうちの1つまたは複数と結合するかどうかを判定することと
    を含む、方法。
  60. 相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合できる薬剤を同定し、前記方法が、
    a.前記薬剤を提供することと、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと前記薬剤を接触させることと、
    c.前記薬剤が、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
    d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合する薬剤を選択することと
    を含む、請求項59に記載の方法。
  61. パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのポリペプチド領域であって、前記領域が、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに曝露した表面ではないポリペプチド領域と結合できる薬剤を同定し、前記方法が、
    a.前記薬剤を提供することと、
    b.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、ならびに/または非結合パッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと前記薬剤を接触させることと、
    c.前記薬剤が、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチド、ならびに/または非結合パッパリシンポリペプチドならびに/またスタニオカルシンポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
    d.相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することであって、前記薬剤が、非結合パッパリシンポリペプチドおよび/またはスタニオカルシンポリペプチドと結合することと
    を含む、請求項59に記載の方法。
  62. 非結合スタニオカルシンポリペプチドと結合できる薬剤を同定し、前記方法が、
    a.前記薬剤を提供することと、
    b.非結合スタニオカルシンポリペプチドならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと前記薬剤を接触させることと、
    c.前記薬剤がスタニオカルシンポリペプチドならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合するかどうかを判定することと、
    d.非結合スタニオカルシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
    を含む、請求項59に記載の方法。
  63. 非結合パッパリシンポリペプチドと結合できる薬剤を同定し、前記薬剤が、スタニオカルシンの結合部位を含む領域でパッパリシンと結合し、前記方法が、
    a.前記薬剤を提供することと、
    b.非結合パッパリシンポリペプチドと前記薬剤を接触させることと、
    c.前記薬剤が、パッパリシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しないかどうかを判定することと、
    d.パッパリシンポリペプチドと結合し、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドと結合しない薬剤を選択することと
    を含む、請求項59に記載の方法。
  64. 前記薬剤が抗体である、請求項59〜62のいずれか1項に記載の方法。
  65. 前記スタニオカルシンポリペプチドが、修飾ポリペプチドであり、置換された1つ以上のシステイン残基を有するスタニオカルシンポリペプチドなどの、スタニオカルシンダイマーを形成しない、請求項61〜63のいずれか1項に記載の方法。
  66. 試料においてパッパリシンポリペプチドおよびスタニオカルシンポリペプチドの間の共有結合性または非共有結合性の複合体を検出する方法であって、前記方法が、
    a.前記試料を提供することと、
    b.前記パッパリシンポリペプチドおよび/もしくは前記スタニオカルシンポリペプチドに親和性を有する少なくとも1つの抗体、ならびに/または相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドに親和性を有する少なくとも1つの抗体を提供することと、
    c.前記抗体に前記試料を曝露して前記抗体およびポリペプチドの間で複合体を形成することと、
    d.過度の非結合試料を除去することと、
    e.相互作用する抗体‐パッパリシン−スタニオカルシンポリペプチドを、前記抗体の内の1つに対するさらなる抗体に曝露することと、
    f.cおよび/またはeの結合抗体の量を検出し、定量化することと
    を含む、方法。
  67. 前記方法が、
    a.前記試料を提供することと、
    b.前記パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのうちの1つに対する親和性を有する捕捉抗体に前記試料を曝露して、前記捕捉抗体および前記ポリペプチドの間に複合体を形成することと、
    c.前記パッパリシンまたはスタニオカルシンのポリペプチドのうちの別の1つに対する親和性を有する検出抗体に前記試料を曝露することと、
    d.前記抗体‐パッパリシン−スタニオカルシン複合体を、前記検出抗体に対するさらなる抗体に曝露することと、
    e.結合した検出抗体および/またはさらなる抗体の量を検出し、定量化することと
    を含む、請求項66に記載の方法。
  68. 前記相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドが、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性相互作用、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合体である、請求項66または67に記載の方法。
  69. 臨床状態を判定する方法であって、相互作用するパッパリシンおよびスタニオカルシンのポリペプチドを検出することを含む、方法。
  70. 前記相互作用が、PAPP−Aおよびスタニオカルシン1の間の非共有結合性の複合、ならびに/またはPAPP−Aおよびスタニオカルシン2の間の共有結合性の複合である、請求項69に記載の方法。
  71. 前記相互作用が、2つの抗体などの少なくとも1つの抗体を使用して検出される、請求項69または70に記載の方法。
  72. 前記相互作用が、パッパリシンに特異的な抗体および/またはスタニオカルシンに特異的な抗体を使用して検出される、請求項69〜71のいずれか1項に記載の方法。
  73. 前記複合体が、請求項62〜68のいずれか1項に記載される方法により検出される、請求項69〜72のいずれか1項に記載の方法。
  74. 前記臨床状態が、卵巣癌、精巣癌、肺癌、または、腹部癌、結腸癌、小腸癌、および直腸癌を含む消化器系のいずれかの癌などの癌である、請求項69〜73のいずれか1項に記載の方法。
  75. 前記スタニオカルシンポリペプチドが、
    a.スタニオカルシン1(配列番号1)および/またはスタニオカルシン2(配列番号2)と、
    b.配列番号1および配列番号2のうちのいずれか1つと少なくとも70%の同一性を有するポリペプチド変異体と、
    c.aおよびbのうちいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと
    からなる群から選択される、請求項1〜74のいずれか1項に記載の方法、抗体、修飾物質、組成物、および複合体。
  76. 前記パッパリシンポリペプチドが、
    a.PAPP−A(配列番号3)またはPAPP−A2(配列番号4)と、
    b.配列番号3および配列番号4のうちいずれか1つと少なくとも70%の同一性を有するポリペプチド変異体と、
    c.aおよびbのうちいずれかのポリペプチドのポリペプチドフラグメントと、
    d.aからcのうちいずれかのポリペプチドから独立して選択される2つのポリペプチドからなるダイマーと
    からなる群から選択される、請求項1〜75のいずれか1項に記載の方法、抗体、修飾物質、組成物、および抗体。
JP2016512227A 2013-05-10 2014-05-12 パッパリシンレギュレーター Pending JP2016520583A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201370259 2013-05-10
DKPA201370259 2013-05-10
PCT/DK2014/050131 WO2014180485A2 (en) 2013-05-10 2014-05-12 Pappalysin regulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520583A true JP2016520583A (ja) 2016-07-14
JP2016520583A5 JP2016520583A5 (ja) 2017-06-15

Family

ID=50943008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512227A Pending JP2016520583A (ja) 2013-05-10 2014-05-12 パッパリシンレギュレーター

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20160151405A1 (ja)
EP (1) EP2994158A2 (ja)
JP (1) JP2016520583A (ja)
CN (1) CN105263510A (ja)
CA (1) CA2911933A1 (ja)
EA (1) EA201591894A1 (ja)
HK (1) HK1215929A1 (ja)
MX (1) MX2015015519A (ja)
WO (1) WO2014180485A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202235618A (zh) * 2021-01-05 2022-09-16 美國馬友醫藥教育研究基金會 治療眼內壓相關疾患
WO2022270926A1 (ko) * 2021-06-22 2022-12-29 동아대학교 산학협력단 다양한 암의 진단, 전이 또는 예후 예측용 신규한 바이오마커 및 이의 용도
WO2024042220A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-29 Aarhus Universitet Modulators of papp-a activity

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030969A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Human Genome Sciences, Inc. Stanniocalcin proteins and nucleic acids and methods based thereon

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994103A (en) * 1995-06-02 1999-11-30 Human Genome Science, Inc. Human stanniocalcin-alpha
CA2389751A1 (en) 1999-11-01 2001-05-10 Curagen Corporation Differentially expressed genes involved in angiogenesis, the polypeptides encoded thereby, and methods of using the same
WO2005035732A2 (en) 2003-02-19 2005-04-21 Dyax Corporation Papp-a ligands
WO2008101118A2 (en) 2007-02-14 2008-08-21 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services A gene expression signature identifying pro-angiogenic genes in ovarian tumor endothelial cell isolates
WO2009015050A2 (en) 2007-07-20 2009-01-29 The Gov. Of The U.S.A. As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Gene expression profile for predicting ovarian cancer patient survival
DK2245052T3 (en) 2008-01-25 2017-09-11 Univ Aarhus SELECTIVE EXOSITE INHIBITATION OF PAPP-A ACTIVITY AGAINST IGFBP-4
WO2010020004A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Children's Medical Research Institute Compositions and methods for inhibition of adipogenesis and the treatment of obesity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001030969A2 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Human Genome Sciences, Inc. Stanniocalcin proteins and nucleic acids and methods based thereon

Also Published As

Publication number Publication date
CN105263510A (zh) 2016-01-20
US20160151405A1 (en) 2016-06-02
HK1215929A1 (zh) 2016-09-30
MX2015015519A (es) 2016-07-21
WO2014180485A3 (en) 2015-03-05
EA201591894A1 (ru) 2016-04-29
WO2014180485A2 (en) 2014-11-13
CA2911933A1 (en) 2014-11-13
EP2994158A2 (en) 2016-03-16
US20200261490A1 (en) 2020-08-20
US11318158B2 (en) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8044179B2 (en) Methods and compositions for modulating tumor cell activity
EP1978034B1 (en) Anti-periostin antibody and pharmaceutical composition containing the same for preventing or treating periostin-related disease
US20200384106A1 (en) Novel anti-human gpvi antibodies and uses thereof
CN106687478B (zh) 新的抗人Tie-2抗体
US11318158B2 (en) Pappalysin regulator
EA025218B1 (ru) Способ диагностики злокачественных новообразований, экспрессирующих рецептор her2 или его укороченные варианты
JP7487938B2 (ja) 抗cd5l抗体及びその使用
ES2633297T3 (es) Anticuerpos monoclonales al factor básico de crecimiento de fibroblastos
US20110262444A1 (en) Form-specific antibodies for nag-1 (mic-1, gdf-15), h6d and other tgf-beta subfamily and heart disease and cancer diagnoses
Hamaoka et al. Anti-human HB-EGF monoclonal antibodies inhibiting ectodomain shedding of HB-EGF and diphtheria toxin binding
RU2770006C2 (ru) Антитела к фактору ix padua
CN107074963B (zh) 抑制血管内皮脂肪酶的酶活性的人源化单克隆抗体
JP2010512781A (ja) Vegfrの変化体ならびに妊娠関連の医学的状態の診断および処置におけるその使用
KR20110075052A (ko) 가용형 lox―1에 대한 단일 클론 항체
WO2009101968A1 (ja) 抗adam-15抗体及びその利用
WO2013001819A1 (ja) 可溶性インテグリンα4変異体
TWI826934B (zh) 新穎抗pad4抗體
US20100173314A1 (en) Diagnostic methods using tenascin-w compositions
US9701744B2 (en) Anti-Vasohibin 2 antibody
US20050004003A1 (en) Substance which inhibits binding of information transfer molecule for 1175-tyrosine phosphorylated KDR/Flk-1 and usages of the same
Bujak et al. Monoclonal antibodies to murine thrombospondin-1 and thrombospondin-2 reveal differential expression patterns in cancer and low antigen expression in normal tissues
JP4346540B2 (ja) 絨毛外栄養膜細胞特異的蛋白質
WO2012101125A1 (en) Specific antibodies against human cxcl4 and uses thereof
EP1338655A1 (en) Substance inhibiting the binding of signal transducing molecule to kdr/flk-1 phosphorylated at tyrosine at the 1175-position and method of using the same
JP2018154608A (ja) 抗adamタンパク質基質抗体及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911