JP2016520284A - 同期電気機械を制御する方法、これに対応するシステム、及びシステムを備える自動車両 - Google Patents

同期電気機械を制御する方法、これに対応するシステム、及びシステムを備える自動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520284A
JP2016520284A JP2016516215A JP2016516215A JP2016520284A JP 2016520284 A JP2016520284 A JP 2016520284A JP 2016516215 A JP2016516215 A JP 2016516215A JP 2016516215 A JP2016516215 A JP 2016516215A JP 2016520284 A JP2016520284 A JP 2016520284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
vdc
voltage component
initial
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016516215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6388922B2 (ja
Inventor
アブデルマーレク マルーム,
アブデルマーレク マルーム,
アフマド ケッフィ−シェリフ,
アフマド ケッフィ−シェリフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2016520284A publication Critical patent/JP2016520284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388922B2 publication Critical patent/JP6388922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0003Control strategies in general, e.g. linear type, e.g. P, PI, PID, using robust control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/0085Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation specially adapted for high speeds, e.g. above nominal speed
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/22Current control, e.g. using a current control loop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

供給電圧を永久磁石付き同期電気機械の端子へ提供するバッテリによって駆動される永久磁石付き同期電気機械を制御する方法であって、 − 回転基準における初期d電圧成分と初期q電圧成分を計算する(E01)ことと、 − 飽和状態を確認する(E02)ことと、 − 式(I)の角度を計算する(E03)ことと、 − αがマイナスに変動しVdcがプラスである、又はαがプラスに変動し、Vdcがマイナスである場合に、電気機械に印加すべき電圧を生成する(E04)こととを含む方法。本発明は、同期電気機械の制御に応用できる。【選択図】図1

Description

本発明は、永久磁石を有する同期電気機械の制御に関し、具体的には、電気駆動装置、又はハイブリッド駆動装置を有する自動車両に設置されるための電気機械の制御に関する。
電気駆動装置を有する自動車両では、電気モータから供給されるトルクを制御する必要がある。電気機械のトルクは電気機械に流れる電流に比例するため、高精度で電流を制御する必要がある。
同期機、とりわけ永久磁石と軸方向磁束を有する三相同期機の場合、ステータの三相に流れる電流は正弦波であり、各々下記式のように位相差がある。
Figure 2016520284
この三相電流により電気機械内に回転磁場が発生する。ロータは、永久磁石(例えば五極対)から成る。コンパスと同様に、ロータは普通、ステータから発生する回転磁場と同期して動く。したがって、ロータの回転周波数は、ステータ電流の周波数に等しくなる。ステータの電流の振幅とロータの磁石の力により、機械の回転に必要なトルクが発生する。この電流を制御するためには、従って、下記式によって各々等しく位相差のある正弦波電圧をステータの各相に印加しなければならない。
Figure 2016520284
一般的に、正弦波信号よりも定数の信号に調整を加えるほうが単純である。パーク変換は一般的に、三相システムを2次元空間へ射影して、等価な回転基準座標系を得るために使用される。したがってこの方法を使えば、三相システムの3相に対応するステータの3相電流及び3相正弦波電圧を、一定の信号(直(d)軸上に1成分と横(q)軸上に1成分)の形で正弦波信号を表現した空間に変換可能である。同期機の場合では、パーク基準座標系はロータを基準としてとられる。
パーク空間内で表される電流及び電圧に対して作用することにより、制御対象の三相機器を調整するのに、正弦波信号ではなく電流及び一定の電圧に対して作動することが可能になる。逆変換することで、機器の通常の基準座標系に戻れるので機器の各相にどのような電圧や電流を印加すればよいか正確にわかる。
一般に、これらの機械に電力を供給するためにバッテリが使用される。バッテリの使用により、実行可能な制御に限界が生じる。このため、いかなる設定値でも適用できるというわけではない。これらの限界を超える設定値が適用されると、機械が不安定な状態になりうる。
制限事項の中でも、一般には、機械の飽和を防止することが望ましい。
トルクモータの速度を低下させることによって、磁気飽和を防ぐ方法が記載されている特許文献US3851234を参照することができる。
飽和を防ぐためのデータ表を有する、開ループ巻線形ロータを有する同期機械の制御が記載されている特許文献US5015937を参照することもできる。
特許文献US6181091は、モータの各ブランチに電圧を印加するパルス幅変調の動作を変更することによって飽和が防止される永久磁石による同期機器の制御について記載している。
本発明の目的は、飽和状態の持続時間を制限することである。本発明の別の目的は、電気機械によって供給されるべきトルクの調整を持続させることである。
本発明の目的は従って、第1の態様によれば、端子において電源電圧を提供するバッテリによって駆動される、永久磁石を有する同期電気機械を制御する方法である。
基本的特徴として、方法は、
− 複数の軸を含む回転基準座標系における初期d電圧成分、及び初期q電圧成分を計算することと、
− X軸にd電圧成分、Y軸にq電圧成分を有する直交基準座標系において、座標点Vdc及びVqcがVbatの従属し且つ輪郭によって定められている範囲の外であることを検証する、検証対象の飽和状態を検証することであって、Vdcは初期d電圧成分を表し、Vqcは初期q電圧成分を表し、Vbatはバッテリの端子における電源電圧を表している、検証することとを含み、方法は、飽和状態が検証された場合に、
− 角度
Figure 2016520284
を計算することと、
− αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合に、前記輪郭と、直交基準座標系の原点及び前記座標点Vdc及びVqcとを通過する直線との交点を決定することによって、電気機械に印加すべき電圧を生成することであって、印加すべきd電圧成分が交点のX座標であり、印加すべきq電圧成分が交点のY座標である、生成することと
を含む。
この方法において、状態が検証されない場合、次にすでに印加された電圧が印加される。当然ながら、本方法はある段階において、常に2つの実行形態の間において同じ期間で実行される。これは、本方法において状態が検証されない場合に印加される、前の実行形態の電圧である。
初期d電圧成分と初期q電圧成分の計算は、例えば比例積分補正器又は比例積分導関数補正器を使用することなど、任意の手段によって実行することができる。本発明による方法は従って、様々な既存のシステムを使用して実行することが可能である。
範囲は、直交基準座標系の原点にセンターを置く半径
Figure 2016520284
の円であってよい。従って、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
よりも大きい場合、電気機械は飽和状態にあると見なされる。この状態が検証されない場合には、逆パーク変換の後で、本方法の最後の実行形態で印加された電圧を印加することが可能である。
飽和状態の検証には、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
との比較が含まれうる。
また、前記の印加すべき電圧の生成には、αがマイナスに変動しVdcがプラスである、又はαがプラスに変動し、Vdcがマイナスである場合に、印加すべきd電圧成分が
Figure 2016520284
に等しく、印加すべきq電圧成分が
Figure 2016520284
に等しい、電気機械に印加すべき電圧の生成が含まれうる。
トルクを適切なものとし、損失を制限するために、d軸を流れる電流を制限することが望ましい。このため、電圧Vdcの印を考慮した角度αの傾向が、d軸の電圧が上昇することを示す場合、この角度αを保持することを可能にする新たな電圧値を適用することによって、飽和状態を脱する。
機械は飽和モードであるが、d軸の電圧が低下傾向にある場合、前に印加された電圧が印加される。従って、適切なトルクが得られる。
本発明の主題はまた、別の態様によれば、端子に電圧を有するバッテリで駆動する永久磁石を有する同期電気機械を制御するシステムである。
基本的特徴として、システムは、
− 複数の軸を含む回転基準座標系における初期d電圧成分、及び初期q電圧成分を提供するように構成された計算手段と、
− X軸にd電圧成分、Y軸にq電圧成分を有する直交基準座標系において飽和状態を検証するように構成された計算手段であって、飽和状態を検証するように構成された計算手段は、座標点Vdc及びVqcが、Vbatに従属し且つ輪郭によって定められている範囲の外であることを検証するように構成されており、Vdcは初期d電圧成分を表し、Vqcは初期q電圧成分を表し、Vbatはバッテリの端子における電源電圧を表している計算手段とを備え、システムは、飽和状態が検証された場合に、
− 前記飽和状態が検証された場合に、角度
Figure 2016520284
を計算するように構成された計算手段と、
− 飽和状態が検証された場合に、また、αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合に、前記輪郭と、直交基準座標系の原点及び前記座標点Vdc及びVqcとを通過する直線との交点を決定するように構成された電気機械に印加すべき電圧を生成する手段であって、印加すべきd電圧成分が交点のX座標であり、印加すべきq電圧成分が交点のY座標である、生成する手段と
を備える。
飽和状態を検証するように構成された計算手段は更に、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
を比較するように構成されうる。
電気機械に印加すべき電圧を生成する手段は更に、αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合に、
Figure 2016520284
に等しい印加すべきd電圧成分と、
Figure 2016520284
に等しい印加すべきq電圧成分と
を生成するように構成されうる。
本発明の主題はまた、更に別の態様によれば、永久磁石と前記システムを有する同期機械を備える電気駆動装置又はハイブリッド駆動装置を有する自動車両である。
非限定的な例にすぎない、後述の記載と添付図面を参照することで、本発明の他の目的、特徴及び利点が明らかとなるであろう。
本発明による方法の異なるステップを示す図である。 本発明によるシステムを示す図である。 機械が飽和モードにあるかを決定するためのグラフィック表示を示す図である。
図1は、本発明の一態様による方法のステップを示す概略図である。この例において、飽和状態は、点が半径
Figure 2016520284
の円にあることの検証に対応している。
本方法により、例えば電気駆動装置又はハイブリッド駆動装置を有する自動車両の同期機械等の同期電気機械を制御することが可能になる。
本方法は、例えばパーク基準座標系等の、複数の軸を備える回転基準座標系におけるVdcで表される初期d電圧成分、及びVqcで表される初期q電圧成分を計算するステップE01を含む。Vdc及びVqcの計算は、任意の手段によって、例えば、比例積分補正器、又は比例積分導関数補正器を使用することによって、実行することができる。
本方法は次に、
Figure 2016520284
及び
Figure 2016520284
を比較するテストステップE02を含み、Vbatは、電気機械を駆動するバッテリによって供給される電源電圧である。この状態が検証されない場合、ステップE02´が実行され、Vdc及びVqcが機械に直接印加される。
Figure 2016520284

Figure 2016520284
よりも大きい場合、ステップE03が実行され、下記の計算によって得られたαで表される角度が計算される。
Figure 2016520284
角度αの計算により、段階tにおいて、段階t−△tにおける本方法の前の実行形態に対してどれだけαが変動したかを検証し、Vdcの印を検証する、別のテストステップE04を実行することが可能になる。
αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合、ステップE05を実行することができ、
Figure 2016520284
と等しい電圧がd軸に印加され、
Figure 2016520284
と等しい電圧がq軸に印加される。
ステップE04のテストが検証されない場合、次に、ステップE06が実行され、本方法の前の実行形態においてすでに印加された電圧が印加される。
図2は、バッテリによって駆動される永久磁石を有する同期電気機械を制御するシステムSYSの概略図である。
システムSYSの様々な計算手段は、例えば自動車両の電気制御ユニット等の計算ユニットの中に含まれていてもよい。
システムSYSは、ステップE01を実行し、例えばパーク基準座標系等の、複数の軸を備える回転基準座標系における初期d電圧成分Vdc、及び初期q電圧成分Vqcを提供するように構成された計算手段1を備える。Vdc及びVqcは、印加されることが望ましい、ステップE01において計算された電圧設定値である。
システムSYSはまた、ステップE02を実行して、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
とを比較するように構成された計算手段2も備える。
システムSYSはまた、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
よりも大きい場合に、角度
Figure 2016520284
を計算するように(そしてステップE03を実行するように)構成された計算手段3も備える。
システムSYSはまた、
Figure 2016520284

Figure 2016520284
よりも大きい場合、αがマイナスに変動しVdcがプラスである、又はαがプラスに変動し、Vdcがマイナスである場合に、
Figure 2016520284
と等しい印加すべきd電圧成分と、
Figure 2016520284
と等しい印加すべきq電圧成分とを提供するように構成されている、機械へ印加すべき電圧を生成する手段4も備える。
パーク空間では、同期電気機械に対して制御すべき方程式は下記の通りであることに留意すべきである。
Figure 2016520284
及びVは、電気機械のパークプランの2つの軸(それぞれ直軸及び横軸)に印加される電圧であり、I及びIは、パークプランの2つの軸(それぞれ直軸及び横軸)に機械の中で循環する電流であり、Rは機械のステータの等価抵抗であり、L及びLは機械のパークプランの各軸(それぞれ直軸及び横軸)の等価インダクタンスであり、ωはロータの回転速度を機械の任意の数の対をなす極によって乗算したものである機械の磁場の回転速度であり、Φはロータの磁石によって生じる流束である。
また、L及びLが等しい機械では、下記の電磁トルク値Cemが得られる。
em = pΦ
pは、機械のロータの任意数の極対である。
これは、飽和を避けるために保持すべきトルクである。
図3は、機械のパーク平面のそれぞれのd及びq(X軸上のVd、及びY軸上のVq)の電圧値を示すグラフィック表示である。
この図において、飽和限界は太線で図示した円によって表されている。この円内に位置づけされた動作点は、非飽和の動作状態に対応している。
計算によって、VdcA及びVqcAに対応する動作点Aが得られた場合、飽和していると結論付けることができる。次に、図3に示す角度αを決定することができる。
角度αが本方法の直前の実行形態に対して縮小していると結論付けられた場合、VdcAがプラスであるために、円と、原点から延びる角度αを成す直線との間の交点に対応する点を選択することによって、d電圧成分とq電圧成分が印加される。この点のX座標はVdaA、Y座標はVqaAである。
しかしながら、角度αが拡大した場合、同じ電圧値が継続して印加される。
計算によって、VdcB(マイナス)及びVqcBに対応する動作点Bが得られた場合、飽和していると結論付けることができる。次に、図3で示す角度α´を決定することができる。
角度α´が本方法の直前の実行形態に対して拡大していると結論付けられた場合、VdcBがマイナスであるために、円と、原点から延びる角度α´を成す直線との間の交点に対応する点を選択することによって、d電圧成分とq電圧成分が印加される。この点のX座標はVdaB、Y座標はVqaBである。
しかしながら、角度αが縮小した場合、同じ電圧値が継続して印加される。
本発明により、飽和状態をすぐに脱して、電圧の適切な調整、具体的にはd軸上のゼロ電流を保持することができる。

Claims (7)

  1. 端子において電源電圧を提供するバッテリによって駆動される永久磁石を有する同期電気機械を制御する方法であって、
    − 複数の軸を含む回転基準座標系における初期d電圧成分、及び初期q電圧成分を計算する(E01)ことと、
    − X軸に前記d電圧成分、Y軸に前記q電圧成分を有する直交基準座標系において、座標点Vdc及びVqcが、Vbatに従属し且つ輪郭によって定められている範囲の外であることを検証する、検証対象の飽和状態を検証する(E02)ことであって、Vdcは前記初期d電圧成分を表し、Vqcは前記初期q電圧成分を表し、Vbatは前記バッテリの前記端子における前記電源電圧を表している、検証することとを含み、前記方法は、前記飽和状態が検証された場合に、
    − 角度
    Figure 2016520284
    を計算する(E03)ことと、
    − αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合に、前記輪郭と、前記直交基準座標系の原点及び前記座標点Vdc及びVqcとを通過する直線との交点を決定することによって、前記電気機械に印加すべき電圧を生成する(E04)ことであって、前記印加すべきd電圧成分が前記交点のX座標であり、前記印加すべきq電圧成分が前記交点のY座標であり、前記角度α及び前記電圧Vdcにおいてこれらの状態が検証されない場合に、前記方法の前の実行形態においてすでに印加された前記電圧が印加される、生成することと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記飽和状態を検証すること(E02)は、
    Figure 2016520284

    Figure 2016520284
    とを比較することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記印加すべき電圧を生成する(E03)ことは、αがマイナスに変動しVdcがプラスである、又はαがプラスに変動し、Vdcがマイナスである場合に、印加すべきd電圧成分が
    Figure 2016520284
    に等しく、印加すべきq電圧成分が
    Figure 2016520284
    に等しい、前記電気機械に印加すべき電圧の生成を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 端子において電圧を有するバッテリによって駆動される永久磁石を有する同期電気機械を制御するシステムであって、
    − ある段階において、複数の軸を含む回転基準座標系における初期d電圧成分、及び初期q電圧成分を提供するように構成された計算手段(1)と、
    − X軸に前記d電圧成分、Y軸に前記q電圧成分を有する直交基準座標系において飽和状態を検証するように構成された計算手段(2)であって、飽和状態を検証するように構成された前記手段は、前記座標点Vdc及びVqcが、Vbatに従属し且つ輪郭によって定められている範囲の外であることを検証するように構成されており、Vdcは前記初期d電圧成分を表し、Vqcは前記初期q電圧成分を表し、Vbatは前記バッテリの前記端子における前記電源電圧を表している計算手段とを備え、前記システムは前記飽和状態が検証された場合に、
    − 前記飽和状態が検証された場合に、角度
    Figure 2016520284
    を計算するように構成された計算手段(3)と、
    − 前記飽和状態が検証された場合に、また、αがマイナスに変動しVdcがプラスである場合、又はαがプラスに変動しVdcがマイナスである場合に、前記輪郭と、前記直交基準座標系の原点及び前記座標点Vdc及びVqcとを通過する前記直線との前記交点を決定するように構成された前記電気機械に印加すべき電圧を生成する手段(4)であって、前記印加すべきd電圧成分が前記交点の前記X座標であり、前記印加すべきq電圧成分が前記交点の前記Y座標であり、前記飽和状態は検証されたが、前記角度αと前記電圧Vdcのこれらの状態は検証されていない場合、前記印加すべき電圧は、前記制御システムによって前の段階で印加された前記電圧である、生成する手段(4)と
    を備えることを特徴とするシステム。
  5. 飽和状態を検証するように構成された前記計算手段(2)は更に、
    Figure 2016520284

    Figure 2016520284
    とを比較するように構成されている、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記電気機械に印加すべき電圧を生成する前記手段(4)は、αがマイナスに変動しVdcがプラスである、又はαがプラスに変動し、Vdcがマイナスである場合に、
    Figure 2016520284
    に等しい印加すべきd電圧成分と、
    Figure 2016520284
    に等しい印加すべきq電圧成分とを生成するように構成されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 永久磁石と、請求項3から6のいずれか一項に記載の機械を制御するシステムとを有する同期機械を備えている、電気駆動装置又はハイブリッド駆動装置を有する自動車両。
JP2016516215A 2013-05-27 2014-05-15 同期電気機械を制御する方法、これに対応するシステム、及びシステムを備える自動車両 Active JP6388922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354741 2013-05-27
FR1354741A FR3006129B1 (fr) 2013-05-27 2013-05-27 Procede de commande d'une machine electrique synchrone, systeme correspondant et vehicule automobile comprenant le systeme
PCT/FR2014/051129 WO2014191649A1 (fr) 2013-05-27 2014-05-15 Procede de commande d'une machine electrique synchrone, systeme correspondant et vehicule automobile comprenant le systeme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520284A true JP2016520284A (ja) 2016-07-11
JP6388922B2 JP6388922B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=48782518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516215A Active JP6388922B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-15 同期電気機械を制御する方法、これに対応するシステム、及びシステムを備える自動車両

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9789772B2 (ja)
EP (1) EP3005548B1 (ja)
JP (1) JP6388922B2 (ja)
KR (1) KR102216469B1 (ja)
CN (1) CN105164911B (ja)
FR (1) FR3006129B1 (ja)
WO (1) WO2014191649A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109017448B (zh) * 2016-12-14 2020-07-21 大连民族大学 四轮独立驱动电动汽车力矩分配的二次规划方法、制定约束条件及目标函数的方法
US10483886B2 (en) 2017-09-14 2019-11-19 Hamilton Sundstrand Corportion Modular electric power generating system with multistage axial flux generator
CN108400745B (zh) * 2018-03-26 2020-12-04 杭州先途电子有限公司 一种电机控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020381A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
JP2006296116A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Kayaba Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2009284728A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Jtekt Corp モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851234A (en) 1973-05-09 1974-11-26 Gen Electric Control system for obtaining and using the optimum speed torque characteristic for a squirrel cage induction motor which guarantees a non-saturating magnetizing current
US5015937A (en) 1989-10-26 1991-05-14 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Parametric current control for microstepping unipolar motor
JP3683313B2 (ja) * 1995-09-22 2005-08-17 ファナック株式会社 サーボモータの電流制御方法
US6181091B1 (en) 1999-07-22 2001-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for control of a multi-pole brushless DC motor in the event of saturation detection
JP3722048B2 (ja) 2001-11-15 2005-11-30 日産自動車株式会社 モーター制御装置
ITMO20040218A1 (it) * 2004-08-31 2004-11-30 C A R E R Carrellificio Elettronico Metodo per il controllo di un motore sincrono a rotare avvolto.
JP4556572B2 (ja) * 2004-09-09 2010-10-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動駆動制御装置、電動駆動制御方法及びプログラム
US7279865B2 (en) * 2005-09-20 2007-10-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for monitoring motor status using induced motor voltage
US7642737B2 (en) * 2007-03-13 2010-01-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Anti-windup control for a current regulator of a pulse width modulation inverter
WO2009084097A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換器の制御装置
JP4710963B2 (ja) * 2008-11-28 2011-06-29 株式会社デンソー 回転機の制御装置及び制御システム
JP5413400B2 (ja) * 2011-04-20 2014-02-12 株式会社安川電機 交流電動機の制御装置
CN103503307B (zh) * 2011-04-21 2016-01-20 日产自动车株式会社 电动机的控制装置及电动机的控制方法
CN103066910B (zh) * 2012-12-19 2015-04-15 天津大学 一种可抑制转矩脉动的直接转矩控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006020381A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hitachi Ltd モータ駆動装置,電動アクチュエータおよび電動パワーステアリング装置
JP2006296116A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Kayaba Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2009284728A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Jtekt Corp モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3006129B1 (fr) 2015-05-01
CN105164911A (zh) 2015-12-16
JP6388922B2 (ja) 2018-09-12
US20160111993A1 (en) 2016-04-21
CN105164911B (zh) 2018-04-20
KR102216469B1 (ko) 2021-02-17
EP3005548A1 (fr) 2016-04-13
FR3006129A1 (fr) 2014-11-28
WO2014191649A1 (fr) 2014-12-04
EP3005548B1 (fr) 2017-10-18
KR20160016743A (ko) 2016-02-15
US9789772B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9325274B2 (en) Apparatus for carrying out improved control of rotary machine
JP2019533409A (ja) 同期モータを始動させるためのシステム及び方法
US20150333681A1 (en) Apparatus for controlling controlled variable of rotary machine to command value
US9379655B2 (en) Method of field weakening control of permanent magnet motor drivers
US20160254770A1 (en) Motor control device
US9722522B2 (en) Method for controlling torque in permanent magnet motor drives
CN105610380B (zh) 以六步模式控制电机的方法和装置
CN106026820B (zh) 自动调谐电机参数方法和系统
EP2493066B1 (en) Method and apparatus for estimating rotor angle and rotor speed of synchronous reluctance motor at start-up
JPWO2016121237A1 (ja) インバータ制御装置及びモータ駆動システム
JP2007259551A (ja) 電動機の制御装置
US20130015803A1 (en) Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system
JP5845115B2 (ja) モータ制御装置
CN102710205A (zh) 异步电机定向控制系统及方法
JP6388922B2 (ja) 同期電気機械を制御する方法、これに対応するシステム、及びシステムを備える自動車両
KR20190143630A (ko) 영구자석 동기 전동기의 센서리스 제어 시스템 및 방법
Lee et al. Experimental identification of IPMSM flux-linkage considering spatial harmonics for high-accuracy simulation of IPMSM drives
CN105024604A (zh) 一种永磁同步电机的弱磁控制方法和装置
JP2018207772A (ja) 永久磁石ロータを有する同期機械を動作させる方法および装置
US9240744B2 (en) Methods, systems and apparatus for adjusting current and/or torque commands used to control operation of an asynchronous machine
WO2016189671A1 (ja) モータ制御装置及びその停止方法
JP6417881B2 (ja) 誘導モータの制御装置
JP2009142073A (ja) 回転機の制御装置及び制御システム
Rétif et al. Predictive current control for an induction motor
Blasko et al. An integral method combining V/Hz and vector control of permanent magnet motor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250