JP2016517918A - ロータブロックの組付けおよび取外し用のカンチレバーキャリッジ - Google Patents

ロータブロックの組付けおよび取外し用のカンチレバーキャリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2016517918A
JP2016517918A JP2016504627A JP2016504627A JP2016517918A JP 2016517918 A JP2016517918 A JP 2016517918A JP 2016504627 A JP2016504627 A JP 2016504627A JP 2016504627 A JP2016504627 A JP 2016504627A JP 2016517918 A JP2016517918 A JP 2016517918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lifting device
cantilever
housing
rotor block
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016504627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6341990B2 (ja
Inventor
ランニ ファブリツィオ
ランニ ファブリツィオ
ヤルーゼル マティアス
ヤルーゼル マティアス
プロープスト ライナー
プロープスト ライナー
ローダー ルドルフ
ローダー ルドルフ
バウムガートナー ハンス
バウムガートナー ハンス
Original Assignee
アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト
アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト, アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical アーベーベー ターボ システムズ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2016517918A publication Critical patent/JP2016517918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6341990B2 publication Critical patent/JP6341990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/32Engines with pumps other than of reciprocating-piston type
    • F02B33/34Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps
    • F02B33/40Engines with pumps other than of reciprocating-piston type with rotary pumps of non-positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/024Units comprising pumps and their driving means the driving means being assisted by a power recovery turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M1/00Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds
    • F16M1/04Frames or casings of engines, machines or apparatus; Frames serving as machinery beds for rotary engines or similar machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/70Disassembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/72Maintenance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/40Movement of components
    • F05D2250/41Movement of components with one degree of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53143Motor or generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

吊上げ装置および所属の方法は、ロータの回転軸線に沿った、軸方向での排ガスターボチャージャのハウジング(14)からのロータブロック(2)の簡易化された取外しを可能にする。吊上げ装置はカンチレバー(5)を有し、このカンチレバーは、ハウジング(14)に設けられた垂直ストッパ、すなわちハウジング(14)の軸方向の1端面に、取り付けられており、前記カンチレバー上に、前記カンチレバーに沿って移動可能な上部構造体(6)が配置されており、この上部構造体は、やはりロータブロック(2)に設けられた垂直ストッパに、すなわちロータブロック(2)の軸方向の1端面に取り付けられている。カンチレバー(5)は、支持フレーム(51)と、該支持フレーム(51)に配置されたレール(52)と、該レール(52)に沿って案内される、上部構造体(6)を取り付けるための収容装置(531,532)を備えたキャリッジ(53)とを有する。

Description

技術的な分野
本発明は、回転機械の分野に関する。本発明は、組付け/取外し工具ならびにハウジング内のロータブロックを、該ロータブロック内に内蔵されているロータの回転軸線に沿って移動させる方法に関する。
このような組付け/取外し工具は、過給式の内燃機関の排ガスターボチャージャまたはこれに類する回転機械において使用される。このような回転機械では、ロータブロックの重量が、100キログラムないし数トンを超える場合がある。
背景技術
排ガスターボチャージャは、大型の内燃機関の過給のために使用される。このような大型の内燃機関は、たとえば海洋船舶または大型の非常用発電機を駆動する。
排ガスターボチャージャを数千時間の作業時間のインターバルで保守整備するためには、ハウジングから、回転する部分が取り出されなければならない。このために、慣用の排ガスターボチャージャにおいては、複数部分から成るハウジングが取り除かれ、引き続きクレーンを用いてロータが軸方向でハウジングから吊り上げられる。具体的には、排ガスターボチャージャを分解するためには、一般に圧縮機ハウジングが取り除かれ、これによりクレーンのブームをロータブロックの重心よりも上方に作用させることができる。
排ガスターボチャージャのロータブロックは、シャフトの回転する部分や、シャフトに結合されたタービンホイールおよび圧縮機ホイールの他に、軸受部分、すなわちスラスト軸受およびラジアル軸受ならびに内側の軸受ハウジング部分をも含む。このロータブロックは、「カートリッジ」とも呼ばれる。サービス時では、排ガスターボチャージャのカートリッジを完全に交換する可能性が生じる。これにより、排ガスターボチャージャの休止時間は減少し、ひいては排ガスターボチャージャによって過給される内燃機関の休止時間も減少する。さらに、できるだけ少数のハウジング部分を取り除くだけで済めば、カートリッジの取外しおよび再組込みのためにかかる手間を減少させることができる。たとえば、大型の空気流出管片を用いて内燃機関の管システム内に強固に組み込まれている外側の圧縮機ハウジングや、タービンハウジング全体が、保守作業時に取り外されないで済むことが望ましい。そうすれば、空気流入側の内側の圧縮機ハウジングさえ取り除けば、これによって開放された軸方向開口を通じて、外側の圧縮機ハウジングと、その背後に位置する軸受ハウジングおよびガス流出部ハウジングとからロータブロックを抜き出すことができる。
ロータ、ロータブロックまたは軸受構成要素をハウジングから抜き出しかつ/または組み込むための種々の装置および方法が、公知先行技術において記載されている。
欧州特許出願公開第2610439号明細書には、たとえば半割に分割可能なハウジングを備えた据置式のターボ機械のタービン軸受またはそのセグメントを取り外す装置が開示されている。この装置は、取り外したい軸受部分の重量軽減のためにロータを支持するための手段を有する。さらに、前記装置はレール状の支持体を有し、このレール状の支持体に沿って、取り外したい軸受部分を移動させることができる。
特開平10−220399号公報には、ポンプのロータを取り外す装置が開示されている。この装置では、軸端のアダプタに複数の延長部材が差し被される。これらの延長部材は支持部に沿って移動可能に支承されている。これらの延長部材を用いてロータをハウジングから移動させることができる。これによって、ロータを引き続きクレーンによって吊り上げることができる。
米国特許出願公開第2011/0052426号明細書には、大型のコンプレッサのロータを取り外すための装置が開示されている。この装置はロータを両側で支持する両側の支持部を有する。この場合、ロータの裏側には延長エレメントが設けられており、これによりハウジングからのロータの押出し時における支持が確保される。この装置はさらにレールエレメントを有し、このレールエレメントに沿って、取り外したいロータを移動させることができる。
発明の簡単な開示
本発明の課題は、ロータブロックを取り囲むハウジングから、ロータブロック内に内蔵されているロータの回転軸線に沿ってロータブロックを取り外すことを可能にする工具および方法を提供することである。
このことは、本発明によれば、吊上げ装置であって、カンチレバー(片持ち梁)を有し、このカンチレバーが、ハウジングに設けられた垂直ストッパ、すなわちハウジングの軸方向の1端面に、取り付けられており、前記カンチレバー上に、前記カンチレバーに沿って移動可能な上部構造体が配置されており、この上部構造体が、やはりロータブロックに設けられた垂直ストッパに、すなわちロータブロックの軸方向の1端面に取り付けられている吊上げ装置によって達成される。
カンチレバーに沿った上部構造体の線形運動は、リニアガイド(レール)によって行なわれ、かつ選択的には球軸受が装備される。
選択的には、当該吊上げ装置の上部構造体が、キャリッジに配置されており、この場合、上部構造体の載置部は2つの部分から成っていて、傾動ロッドと垂直方向の取付け部とを有する。これにより、上部構造体をカンチレバーの位置に関して傾斜させることができる。
選択的には、カンチレバーに沿った移動の駆動装置として、台形ねじ山付きスピンドルが設けられていてよい。この台形ねじ山付きスピンドルは、選択的に手で運動させられるか、または蓄電池式ドライバにより運動させられる。
選択的には、ねじ山付きロッドを介して、ロータブロックの高さおよび傾斜が調整され得る。
本発明による吊上げ装置は、別の支持部を有しず、フィルタ消音器の構成スペースしか必要としない。特に、排ガスターボチャージャのハウジング上方の構成スペースは、ロータブロックの取外しおよび再組込みの際に利用されない。これにより、絶縁部、管路等は損なわれない。
別の利点は、従属項形式の各請求項から得られる。
引き続き、図面につき、本発明による吊上げ装置の実施形態を説明する。
排ガスターボチャージャをシャフト軸線(A)に沿って断面した概略的な断面図であり、この場合、排ガスターボチャージャは、軸方向で圧縮機側に向かってハウジングから引抜き可能であるロータブロックを有する。 図1に示した排ガスターボチャージャを、本発明の第1の実施形態による吊上げ装置が装着され、かつロータブロックが部分的にハウジングから引き抜かれた状態で示す等角図である。 排ガスターボチャージャと、図2に示した吊上げ装置とを、シャフト軸線に沿って断面して示す概略的な断面図である。 図2および図3に示した吊上げ装置の拡大断面図である。 図1に示した排ガスターボチャージャを、本発明の第2の実施形態による吊上げ装置が装着され、かつロータブロックが部分的にハウジングから引き抜かれた状態で示す側面図である。 図5に示したアッセンブリの斜視図である。 吊上げ装置の上部構造体の等角図である。 吊上げ装置のカンチレバーと、排ガスターボチャージャのハウジングにカンチレバーを取り付けるための組付けコンソールとを示す等角図である。
図1および図2には、典型的には大型の内燃機関の過給のために使用されるような排ガスターボチャージャが図示されている。この排ガスターボチャージャは、軸方向で流過される排ガスタービンならびにラジアル圧縮機を有する。
排ガスターボチャージャのハウジングは、主として5つのハウジング部分から構成されている。軸方向で中央部には、外側の軸受ハウジング13が配置されている。この外側の軸受ハウジング13は一般に、内燃機関に配置されているコンソールに載置されている。
タービン側においては、外側の軸受ハウジング13に、ガス流出部ハウジング12が取り付けられており、そしてこのガス流出部ハウジング12には、ガス流入部ハウジング11が取り付けられている。ガス流入部ハウジング11はガス流入部からタービンホイール21の動翼へ高温の排ガス流を案内する。この場合、ガス流入部ハウジング11を通る流れ通路は、ガス流入部における円形管形状から、タービン翼の流入領域における環状管形状へ変向される。ガス流出部ハウジング12は螺旋形の大きな捕集室を有していて、ガス流出部に開口している。ガス流出部から排ガスは、たとえば排気設備または後置された第2のタービン段へ導かれる。
圧縮機側においては、外側の軸受ハウジング13に、外側の圧縮機ハウジング14が続いている。この外側の圧縮機ハウジング14は、ほぼ螺旋状の捕集室を有し、この捕集室は空気流出部に開口している。圧縮機の空気流出部ならびにタービン側ではガス流入部およびガス流出部は、内燃機関の管システムに永続的に接続されており、各フランジ締結部は通常では、締結解離される必要はないことが望ましい。第5のハウジング部分、つまり内側の圧縮機ハウジングは、図1および図2には図示されていない。内側の圧縮機ハウジングは、一方では取付け用ピン142によって外側の圧縮機ハウジング14に取り付けられており、他方では空気流入部に対する接続部を成している。
空気流入部は、装着されたフィルタ消音器によって実現されているか、または環状の吸込み管片によって実現されていてよい。この接続部は、サービス時には、決まって分離されなければならない唯一の接続部である。一方では、このフィルタ消音器自体が決まって保守されなければならず、他方では、取り除かれた内側の圧縮機ハウジングにより露出された開口が保守ハッチを形成し、この保守ハッチを通じて、排ガスターボチャージャのロータブロックが、ハウジングから引き抜かれ得る。
図面から判るように、タービンホイール21とシャフトと圧縮機ホイール22とを備えた固有のロータの他に内側の軸受領域23をも含むロータブロック2の重心は、軸受ハウジング13の領域において軸方向のいずれかの個所に位置している。したがって、ロータブロック2に直接に作用するクレーンを用いてロータをハウジング開口から吊り上げようとすると、外側の圧縮機ハウジング14がやはり外側の軸受ハウジング13から取り外されなければならない。この付加的な手間は、以下に説明する本発明による組付け・取外し工具を用いると節約され得る。
図2、図3および図4には、本発明による吊上げ装置4の第1実施形態が使用状態で示されている。図5および図6には、本発明による吊上げ装置4の第2実施形態が使用状態で示されている。吊上げ装置4の第2実施形態の個々の構成要素は、図7および図8に詳細に図示されている。
吊上げ装置4は、第1第2の両実施形態において2つの主要構成要素である片持ち支持体もしくはカンチレバー5(英語でCantilever)と、このカンチレバー5に沿って摺動可能な上部構造体6とを有する。カンチレバー(文献では「片持ち梁」または「片持ち腕」としても知られている)とは、一般に片側で支承された、荷重を支持する水平な梁である。カンチレバーは唯一つの支持部しか有しない。カンチレバー5には一般に剪断負荷、曲げ負荷およびねじり負荷を加えることができる。この場合、支持部は6つの自由度全て(力およびトルク)を固定する。本発明による吊上げ装置4のカンチレバー5の場合には、水平な梁が、支持フレーム51であり、この支持フレーム51の片端に設けられた組付けプレート56が、外側の圧縮機ハウジング14に対する支持部として働く。外側の圧縮機ハウジング14は、全周に沿って分配されて配置された複数の取付け穴141を有し、これらの取付け穴141は、図1に示した取付けピン142を収容するために使用される。取付け穴141は、外側の圧縮機ハウジング14の1つの垂直面に設けられているので、内側の圧縮機ハウジングおよび、組付け/取外し時には本発明による吊上げ装置4のカンチレバー5を取り付けるために用いられる垂直ストッパが形成される。
外側の圧縮機ハウジング14におけるカンチレバー5の簡易化された組付け可能性および特に種々の構成サイズの排ガスターボチャージャに合わせたカンチレバー5のポータビリティを保証するためには、カンチレバー5の組付けプレート56と外側の圧縮機ハウジング14の垂直ストッパとの間に組付けコンソール7が設けられていてよい。しかし選択的には、カンチレバー5が直接に外側の圧縮機ハウジング14にねじ締結されてもよい。組付けコンソール7は、取付け手段72によって外側の圧縮機ハウジング14の垂直ストッパにねじ締結される。この場合、有利には、上で述べた取付け穴141が使用される。選択的には、組付けコンソール7の取付けのために専用に設けられた穴を使用することもできる。組付けコンソール7には、カンチレバー5の組付けプレート56の取付け手段561を収容するための取付け穴71が設けられている。選択的には、カンチレバー5の組付けプレートを別の手段で、たとえば形状接続的な差込み結合、すなわち係合に基づいた嵌合による差込み結合によって、組付けコンソール7に結合することもできる。
吊上げ装置4の第2の主要構成要素である上部構造体6は、力を受け止めてカンチレバー5に伝達するために用いられるプロファイルロッド(成形ロッド)から成る構造体61を有する。本発明による吊上げ装置4の上部構造体6の基本役割は、ロータブロックを把持し、これによりロータブロックを、カンチレバー5の支持フレーム51の延在長さに沿ってかつハウジングに対して相対的に移動させることにある。このためには、上部構造体6がキャリッジ53に載着されており、このキャリッジ53自体はレール52上で支持フレーム51に沿って摺動可能である。選択的には、キャリッジ53を、選択的にクランク541を備えたスピンドルホイール54を介して手で運動されるか、または蓄電池式ドライバにより運動される台形ねじ山付きスピンドルによって、カンチレバー5のレール52に沿って案内することができる。このことは、上部構造体6およびこの上部構造体6に取り付けられたロータブロック2の連続的なゆっくりとした移動を可能にする。
力およびトルクの伝達が保証されている限りは、単純な形態で、上部構造体6自体が、直接に、カンチレバーに設けられたレールに沿って案内されていてもよい。しかし、これによってハウジングに関するロータの高さおよび角度位置に関する補正可能性は得られなくなる。特にこの点に対応するためには、本発明における上部構造体6が、ロータブロックに対する作用個所およびキャリッジにおける載置部の他に、プロファイルロッド61から成る構造体を傾動させかつプロファイルロッドから成る構造体61をロータブロック2に関して位置調整するための手段をも有する。
プロファイルロッドから成る構造体61は、極めて単純な第1の構成では、両プロファイルロッド611,613から形成されたL字形の基本骨格を有する。このL字形の基本骨格は、取付け個所63のねじ山付きロッド631によって補填されて、C字形の基本支持体を形成する。このC字形の基本支持体は、ロータブロックにこのために設けられた2つの個所に取り付けられる。この場合、両取付け個所は、有利には垂直方向で互いに間隔を置いて配置されている。この場合では、両取付け個所63,66が、圧縮機ホイールの上下で、ほぼ同じ半径方向高さのところに位置している。下側の取付け個所66の領域では、プロファイルロッド611の自由端部に組付けプレートが配置されており、この組付けプレートは取付け手段661によって直接にロータブロック2の垂直ストッパ26に取り付けられ得る。上側の取付け個所63の領域では、ねじ山付きロッド631が、直接にロータブロック2に設けられた対応する穴32内にねじ込まれる。ロータブロック2では、取付け個所が、直接に内側の軸受ハウジング23自体に配置されているか、またはカバープレートを介して配置されていてよい。このカバープレートは、場合によっては存在する凹凸部、たとえばディフューザ領域に存在するガイド装置を覆う。ロータブロック2を外側の軸受ハウジング13に固定している取付けねじ31のための開口は、上側の取付け個所63のねじ山付きロッド631を収容するために使用される。上で述べたC字形の基本骨格は、両プロファイルロッド611,613の交差領域に傾動ロッド62を備えている。この傾動ロッド62は、カンチレバー5のキャリッジ53に設けられた収容装置532内に回転可能に支承されている。挿入された傾動ロッド62は、収容装置532内で、吊上げ装置4の運転時に位置固定ピンによって脱落防止される。傾動ロッド62は、プロファイルロッドから成る構造体61の傾動運動を可能にし、ひいてはこの構造体に取り付けられたロータブロック2の傾動運動を可能にする。傾動運動の量を規定の角度位置に調節できるようにするために、傾動ロッド62から間隔を置いてキャリッジ53に上部構造体6の垂直の取付け部64が設けられている。この垂直の取付け部64は、主として、ナット643を備えたねじ山付きロッド642と、このねじ山付きロッド642を収容するための穴を備えた水平ストッパ644と、このねじ山付きロッド642に取り付けられた結合ピン641とを有する。この結合ピン641は、キャリッジ53にこのために設けられた収容装置531内に配置されていて、同じく運転時に脱落防止されている。水平ストッパ644に設けられた、ねじ山付きロッド642を収容するための穴は、基本骨格の垂直方向に延びるプロファイルロッド613から間隔を置いて配置されている。水平ストッパ644は、第1の構成では直接に、第2の構成では、より重いロータブロックの場合に、改善された力伝達のために複数のプロファイルロッド612,614,615,616を介して、それぞれ基本骨格に固く結合されている。基本骨格の垂直方向に延びるプロファイルロッド613から間隔を置いて配置された水平ストッパ644は、ナット643を回転させることによって、キャリッジにおける固定部である結合ピン641から種々異なる距離を置いて位置決めされ得る。これにより、傾動運動の量の相応する調節ならびにプロファイルロッドから成る構造体61およびこの構造体に取り付けられたロータブロックの、カンチレバーに関する規定の角度位置が実現され得る。第2の構成による複数のプロファイルロッド612,614,615,616は、上部構造体6の、高められた安定性をもたらす。このような高められた安定性は、たとえば、より大型でかつより重いロータブロックにおいて有利になり得る。
上側の取付け個所63の領域では、上部構造体6が、この上部構造体6に取り付けられたロータブロック2の角度位置を調節するための第2の手段を有する。ねじ山付きロッド631は、このねじ山付きロッド631をロータブロック2にねじ込むための止めナット633の他に、ロータブロック2に関する上部構造体6の向きを調節するための別のナット632を有する。このナット632は垂直ストッパ634に接触している。ねじ山付きロッド631に螺合したナット632を回転させることにより、垂直ストッパ634とロータブロック2との間の軸方向の間隔が調節され得る。この間隔が変化すると、このことは、プロファイルロッドから成る構造体に関するロータブロックの角度位置に対して影響を与える。両調節手段が重畳されると、角度位置の適合の手段を補填して、ロータブロックの高さを持ち上げることが可能となる。プロファイルロッドから成る構造体61を傾動ロッド62の軸線周りに傾動させることにより、上部構造体6に取り付けられたロータブロックの、変えられた角度位置が生ぜしめられる。垂直ストッパ634とロータブロック2との間隔を変えることにより、変えられた角度位置が再び補正され得る。その結果、高さ調節が得られる。
したがって、ロータブロック2はハウジングからの引抜き時に、両ナット632;643を回転させることにより、高さおよび角度位置に関して調整され得る。このことは、ロータの高い重量に基づき、特に組込み時に極めて好都合となる。なぜならば、さもないと、ロータが少なくとも部分的にハウジングに接触して、損傷を招く危険が生じるからである。
取外しの場合では、押し離しねじ635によってロータブロック2が、外側の軸受ハウジング13内のセンタリングシートから押し出される(押し離される)。このためには、特にこの目的のために設けられた押し離しねじ635が孔32にねじ通され、この場合、この押し離しねじ635は、図3に例示的に示した、互いに合わせて調整された2つのシートの領域、つまり外側の軸受ハウジング13に設けられたシート132と、内側の軸受ハウジング23に設けられたシート231との領域におけるシート長さが克服されるまでねじ通される。
この軸方向移動が、既に組み付けられた吊上げ装置において行なわれ得るようにするために、この前記シート長さに関して、図4に詳細に図示されているように、ねじ山付きロッド55に組み付けられたスピンドルナット57と、キャリッジ53との間にフリーホイールが設けられている。スピンドルナット57は、ねじ山付きロッド55を回転させることにより、このねじ山付きロッド55に沿って運動させられる。スピンドルナット57は、溝形のフリーホイール領域571を有し、この溝形のフリーホイール領域571内には、キャリッジに設けられた突出部533が、2つの軸方向ストッパの間で自由に運動可能に配置されている。スピンドルナット57に関するキャリッジ53の、両軸方向ストッパの内側で可能となる自由な運動を緩衝するためには、軸方向でスピンドルナット57とキャリッジ53に設けられた軸方向ストッパ534との間で、ばね535がねじ山付きロッド55に被せられている。フリーホイールのばね535が完全に押し縮められるやいなや、スピンドルホイール54の回転によってねじ山付きロッド55が回転され得ると共に、可動のキャリッジ53が連行される。
11 排ガスタービンのガス流入部ハウジング
12 排ガスタービンのガス流出部ハウジング
13 外側の軸受ハウジング
132 外側の軸受ハウジングに設けられたセンタリングシート
14 外側の圧縮機ハウジング
141 取付け穴
142 取付けピン
2 ロータブロック
21 タービンホイール
22 圧縮機ホイール
23 内側の軸受ハウジング
231 内側の軸受ハウジングに設けられたセンタリングシート
25 圧縮機ホイール用のカバー
26 取付け手段を収容するための穴を備えた垂直ストッパ
31 ロータブロックを軸受ハウジングに取り付けるための取付け手段
32 ロータブロックに設けられた穴
4 吊上げ装置(5および6を含む)
吊上げ装置のカンチレバー、以下の構成要素を含む:
51 支持フレーム
52 レール
53 キャリッジ
531 上部構造体を垂直に取り付けるための収容装置
532 上部構造体の傾動ロッド用の収容装置
533 スピンドルナット57のフリーホイール領域における案内のためのキャリッジに設けられた突出部
534 キャリッジに設けられた軸方向ストッパ
535 ばね
54 スピンドルホイール
541 クランク
55 ねじ山付きロッド(スピンドル)
56 組付けコンソールに取り付けるためのカンチレバーの組付けプレート
561 取付け手段
57 スピンドルナット
571 溝形のフリーホイール領域
吊上げ装置の上部構造体、以下の構成要素を含む:
61 プロファイルロッド(611,612,613,614,615,616)から成る構造体
62 上部構造体の傾動ロッド
63 取付け個所(上部構造体の水平方向の取付け部)
631 ねじ山付きロッド
632 プロファイルロッドから成る構造体に関するロータブロックの向きを調節するためのナット
633 ねじ山付きロッドをロータブロックにねじ込むための止めナット
634 垂直ストッパ
635 押し離しねじ
64 上部構造体の垂直方向の取付け部
641 カンチレバーに上部構造体を垂直方向で取り付けるための結合ピン
642 ねじ山付きロッド
644 水平ストッパ
643 カンチレバーに関する、プロファイルロッドから成る構造体の向きを調節するためのナット
66 取付け個所(ロータブロックに取り付けるための上部構造体の組付けプレート)
661 取付け手段
7 組付けコンソール
71 取付け手段を収容するための、組付けコンソールに設けられた穴
72 取付け手段

Claims (9)

  1. 排ガスターボチャージャのハウジング内に配置されたロータブロックを、該ロータブロックに内蔵されているロータの回転軸線に沿って移動させるための吊上げ装置(4)であって、該吊上げ装置(4)が、カンチレバー(5)を有し、該カンチレバー(5)が、ロータブロックを取り囲むハウジングに設けられた垂直ストッパに取り付けるために設けられている、吊上げ装置(4)において、
    前記カンチレバー(5)が、支持フレーム(51)と、該支持フレーム(51)に配置されたレール(52)と、該レール(52)に沿って案内されるキャリッジ(53)とを有し、該キャリッジ(53)に、ロータブロックに設けられた垂直ストッパに取付け可能な上部構造体(6)を前記キャリッジ(53)に取り付けるための収容装置(531,532)が配置されていて、前記上部構造体(6)が、前記キャリッジ(53)によって、前記カンチレバー(5)の前記支持フレーム(51)に配置された前記レール(52)に沿って移動可能であることを特徴とする、吊上げ装置(4)。
  2. 前記キャリッジ(53)が、スピンドルナット(57)に結合されており、該スピンドルナット(57)が、ねじ山付きロッド(55)に配置されていて、該ねじ山付きロッド(55)を回転させることによって前記スピンドルナット(57)が、ひいては前記キャリッジ(53)が、前記ねじ山付きロッド(55)に沿って運動させられるようになっており、前記ねじ山付きロッド(55)を回転させるために、好ましくはスピンドルホイール(54)が設けられている、請求項1記載の吊上げ装置。
  3. 前記スピンドルナット(57)と前記キャリッジ(53)との間に、前記ねじ山付きロッド(55)の方向に遊びを持った結合部が設けられており、前記ねじ山付きロッド(55)が回転させられない場合でも、前記キャリッジ(53)が、前記遊びの枠内で前記スピンドルナット(57)に対して相対的に前記ねじ山付きロッド(55)に沿って運動させられるようになっている、請求項2記載の吊上げ装置。
  4. 前記上部構造体(6)が、当該吊上げ装置(4)によってハウジング内で軸方向に沿って移動させたいロータブロック(2)に前記上部構造体(6)を取り付けるために、垂直方向で互いに間隔を置いて配置された少なくとも2つの取付け個所(63,66)を有し、該少なくとも2つの取付け個所(63,66)が、プロファイルロッド(611,…,616)を介して前記キャリッジ(53)に結合されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の吊上げ装置。
  5. 垂直方向で互いに間隔を置いて配置された前記少なくとも2つの取付け個所(63,66)が、プロファイルロッドを介して傾動ロッド(62)と、垂直方向の取付け部(64)とに結合されており、該傾動ロッド(62)と該垂直方向の取付け部(64)とが、垂直方向で互いに間隔を置いて配置された前記少なくとも2つの取付け個所(63,66)からそれぞれ互いに異なる距離だけ離れて水平方向に間隔を置いて配置されており、前記上部構造体(6)が、前記傾動ロッド(62)と、前記垂直方向の取付け部(64)とによって、前記キャリッジ(53)の、同じく水平方向で互いに間隔を置いて配置された収容装置(531,532)に取り付けられている、請求項4記載の吊上げ装置。
  6. 垂直方向で互いに間隔を置いて配置された前記少なくとも2つの取付け個所(63,66)のうちの少なくともいずれか一方の取付け個所が、前記上部構造体(6)に取り付けられたロータブロックに関して前記上部構造体(6)の向きを調節するための手段を有し、該手段が、好ましくはねじ山付きロッド(631)とナット(632)とを有する、請求項4または5記載の吊上げ装置。
  7. 前記垂直方向の取付け部が、前記カンチレバー(5)に関する前記上部構造体(6)の向きを調節するための手段を有し、該手段が、好ましくはねじ山付きロッド(642)とナット(643)とを有し、該ナット(643)と前記ねじ山付きロッド(642)とによって、前記傾動ロッド(62)の軸線周りの前記上部構造体(6)の角度位置が調節されるようになっている、請求項4から6までのいずれか1項記載の吊上げ装置。
  8. 前記カンチレバー(5)を、前記ハウジングに設けられた垂直ストッパに取り付けるために、組付けコンソール(7)が設けられている、請求項1から7までのいずれか1項記載の吊上げ装置。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の吊上げ装置(4)によって、排ガスターボチャージャのハウジング内に配置されたロータブロックを、前記ハウジング内で該ロータブロックに内蔵されているロータの回転軸線に沿って移動させる方法において、
    −前記吊上げ装置(4)のカンチレバー(5)を、前記ハウジング(14)に設けられた垂直ストッパに取り付けるステップと、
    −前記吊上げ装置(4)の上部構造体(6)をロータブロックに取り付けるステップと、
    −前記上部構造体(6)を前記カンチレバー(5)に沿って移動させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2016504627A 2013-03-28 2014-03-25 ロータブロックの組付けおよび取外し用のカンチレバーキャリッジ Active JP6341990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161751.6 2013-03-28
EP13161751 2013-03-28
PCT/EP2014/055914 WO2014154663A1 (de) 2013-03-28 2014-03-25 Kragträgerschlitten für montage und demontage eines rotorblocks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016517918A true JP2016517918A (ja) 2016-06-20
JP6341990B2 JP6341990B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=48044650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504627A Active JP6341990B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-25 ロータブロックの組付けおよび取外し用のカンチレバーキャリッジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9896973B2 (ja)
EP (1) EP2978942A1 (ja)
JP (1) JP6341990B2 (ja)
KR (1) KR102191182B1 (ja)
CN (1) CN105189939B (ja)
BR (1) BR112015018490B1 (ja)
SG (2) SG11201506460YA (ja)
WO (1) WO2014154663A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3038382B1 (fr) * 2015-07-01 2017-07-07 Snecma Outillage pour l'equilibrage d'un module de turbomachine
US10221724B2 (en) 2015-10-15 2019-03-05 United Technologies Corporation Horizontal engine build stand
DE102016217980A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Einbauen und Ausbauen eines Bauteils einer Gasturbine
EP3808945A1 (de) * 2019-10-16 2021-04-21 ABB Schweiz AG Montage-/demontagevorrichtung für einen oder mehrere rotorblöcke einer turboladeranordnung
GB201917397D0 (en) 2019-11-29 2020-01-15 Siemens Ag Method of assembling and disassembling a gas turbine engine module and an assembly therefor
US11517987B1 (en) * 2021-10-19 2022-12-06 Dresser, Llc Installing trim in a valve assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110623A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Asea Brown Boveri Ag ターボローダの圧縮機羽根車装置
JPH10220399A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機器の内部部材抜き出し、組み込み装置及び方法
JPH10231737A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The ガスタービン燃焼器分解・組立支援装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL87380C (ja) * 1950-03-27
DE2146995B2 (de) * 1971-09-21 1974-04-18 Maschinenfabrik Hilma Gmbh, 5912 Hilchenbach Schraubstock
US4157613A (en) * 1977-12-23 1979-06-12 D. A. Griffin Corp. Apparatus for inserting a rotor into a stator
US4451979A (en) * 1980-10-27 1984-06-05 Elliott Turbomachinery Company, Inc. Assembly and disassembly apparatus for use with a rotary machine
US4532689A (en) * 1982-09-29 1985-08-06 John Harder & Co. Machine for removing electric traction motors from wheel spindles
US4635336A (en) * 1983-05-04 1987-01-13 General Electric Company Turbine rotor heating, disassembly, handling and reassembly method and apparatus
US4590653A (en) * 1983-05-04 1986-05-27 General Electric Company Turbine rotor heating, disassembly, handling and reassembly method and apparatus
DE4112418A1 (de) * 1990-06-07 1992-10-22 Franz Dipl Ing Arnold Maschinenschraubstock
US5313696A (en) * 1993-09-17 1994-05-24 Cae Machinery Ltd. Method and apparatus for removing blade ring in a ring flaker
US6279309B1 (en) * 1998-09-24 2001-08-28 Ramgen Power Systems, Inc. Modular multi-part rail mounted engine assembly
US20030014961A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Ramgen Power Systems, Inc. Compact rotary ramjet engine with rapidly interchangeable cartridge containing hot section rotating elements
DE10215409B4 (de) * 2002-04-08 2004-11-11 Audi Ag Vorrichtung zum Transport einer Brennkraftmaschine
CA2480376C (en) * 2003-09-04 2013-04-09 Justoy Pty Ltd Article handling apparatus
DE102005052077B4 (de) * 2005-10-28 2016-11-24 Man Diesel & Turbo Se Vorrichtung zur seitlichen Montage und Demontage eines Kompressorbarrels
EP2045472A1 (de) * 2007-10-05 2009-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Montage grosser Turbomaschinen und Vorrichtung zur Durchführung desselben
US8544579B2 (en) * 2008-05-13 2013-10-01 Caterpillar Inc. Axle assembly for electric drive machine
US8534986B2 (en) * 2009-08-26 2013-09-17 Dresser-Rand Company Bundle insertion/extraction system and method
US8713776B2 (en) * 2010-04-07 2014-05-06 General Electric Company System and tool for installing combustion liners
JP5550584B2 (ja) * 2011-02-25 2014-07-16 三菱重工コンプレッサ株式会社 圧縮機、この挿脱装置およびこの挿脱方法
CN202370911U (zh) 2011-12-23 2012-08-08 沈阳透平机械股份有限公司 一种垂直剖分离心压缩机机芯拆装工具
EP2610439A1 (de) * 2011-12-30 2013-07-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Ziehen und/oder Einsetzen eines Turbinenlagers sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8826520B1 (en) * 2012-07-26 2014-09-09 General Electric Company Apparatus for extracting a rotor from a generator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10110623A (ja) * 1996-10-02 1998-04-28 Asea Brown Boveri Ag ターボローダの圧縮機羽根車装置
JPH10220399A (ja) * 1997-02-03 1998-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 機器の内部部材抜き出し、組み込み装置及び方法
JPH10231737A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Tokyo Electric Power Co Inc:The ガスタービン燃焼器分解・組立支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2978942A1 (de) 2016-02-03
US9896973B2 (en) 2018-02-20
JP6341990B2 (ja) 2018-06-13
BR112015018490A2 (pt) 2017-07-18
KR102191182B1 (ko) 2020-12-16
CN105189939A (zh) 2015-12-23
CN105189939B (zh) 2016-11-30
SG10201708361RA (en) 2017-11-29
BR112015018490B1 (pt) 2023-04-11
WO2014154663A1 (de) 2014-10-02
US20160010504A1 (en) 2016-01-14
SG11201506460YA (en) 2015-10-29
KR20150133703A (ko) 2015-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6341990B2 (ja) ロータブロックの組付けおよび取外し用のカンチレバーキャリッジ
EP2226475B1 (en) Alignment device for gas turbine casings
US11572806B2 (en) Turbine bearing maintenance apparatus and method
US8621873B2 (en) Mobile platform system for a gas turbine engine
JP7034665B2 (ja) タービンブレード基部でのタービンブレードの取付けまたは取外し
US9322504B2 (en) Apparatus and system for positioning of equipment
US20150147151A1 (en) Method for positioning of equipment
EP2557277A2 (en) Method and Apparatus to Facilitate Turbine Casing Assembly
EP4368518A2 (en) Assembly and method for installing a bladed rotor on a shaft of a gas turbine engine or removing a bladed rotor from the gas turbine engine
EP3734026A1 (en) Gas turbine engine yoke and build support
KR20130050368A (ko) 터빈 장치의 분해 조립 요구 및 터빈 장치의 분해 조립 방법
EP2811123A1 (en) Apparatus for pivoting an upper portion of a turbine shell
JP2022551906A (ja) ターボチャージャ組立体の1又は2以上のロータブロックのための取り付け/取り外し装置、及び方法
JP7233882B2 (ja) 負荷結合部設置装置およびこれを用いたタービンシステムにおける負荷結合部を設置する方法
CN114394533A (zh) 燃气轮机进气缸检修转运系统和检修转运方法
CN219760817U (zh) 电机叶轮组件安装维护装置
CN214619055U (zh) 一种压气机出气管结构
CN220863864U (zh) 发电机组电枢转子接地保护装置的拆卸工具
CN117655983A (zh) 低压涡轮轴与一二支点单元体的分解方法
CN117921595A (zh) 风机轴承更换辅助装置及风机轴承更换方法
CN113561128A (zh) 一种用于风电齿轮箱速比轮的拆卸装置和拆卸方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6341990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250