JP2016516800A - フコシル化が少ない抗egfr抗体による抗がん処置 - Google Patents

フコシル化が少ない抗egfr抗体による抗がん処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516800A
JP2016516800A JP2016508192A JP2016508192A JP2016516800A JP 2016516800 A JP2016516800 A JP 2016516800A JP 2016508192 A JP2016508192 A JP 2016508192A JP 2016508192 A JP2016508192 A JP 2016508192A JP 2016516800 A JP2016516800 A JP 2016516800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egfr
egfr antibody
fucose
antibody
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016508192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516800A5 (ja
Inventor
シュテフェン ゴレッツ,
シュテフェン ゴレッツ,
アンチェ ダニエルチク,
アンチェ ダニエルチク,
Original Assignee
グリコトープ ゲーエムベーハー
グリコトープ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリコトープ ゲーエムベーハー, グリコトープ ゲーエムベーハー filed Critical グリコトープ ゲーエムベーハー
Publication of JP2016516800A publication Critical patent/JP2016516800A/ja
Publication of JP2016516800A5 publication Critical patent/JP2016516800A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6871Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting an enzyme
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、抗がん抗体を使用するがん療法の分野に関する。抗がん有効性および改善された有害副作用プロファイルを示す、グリコシル化特徴が改善された、特に、フコシル化が低減された抗EGFR抗体の医学的使用が提供される。CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。

Description

発明の分野
本発明は、抗がん処置における改善された特徴を有する抗EGFR抗体の新規医学的使用に関する。前記抗EGFR抗体は、皮膚反応などの有害副作用の発生率が大きく低減された優れた治療有効性を示す。したがって、これらの抗体を用いるがん患者の処置は良好に許容され、さもなければ従来の抗EGFR抗体により引き起こされる重篤な有害反応のため処置することができない患者を処置することができる。
発明の背景
抗体は、医療および研究の分野で広く使用されている作用物質である。医療では、これらは、多くの異なる分野において、特に、様々な疾患、特に、がんなどの新生物疾患の処置および予防における治療剤として用途を見出す。しかし、がん患者の抗体療法によって得られる治療結果は、高度に多様である。抗がん抗体を使用する療法のかなりのパーセンテージが、疾患の軽減をまったく示さないか、またはほんのわずかの軽減を示し、特定の患者群に限定されることもある
例示的な確立された抗がん抗体は、上皮増殖因子受容体(EGFR)に対する抗体である。EGF受容体は、細胞膜に固定される受容体チロシンキナーゼである。EGFRの細胞外ドメインへのリガンドである上皮増殖因子(EGF)またはトランスフォーミング増殖因子アルファ(TGFα)の結合は、受容体の二量体化およびその細胞内タンパク質チロシンキナーゼ活性の刺激をもたらす。活性受容体二量体により開始されるシグナル伝達カスケードは、細胞移動、接着、および増殖を制御する。ヒト上皮増殖因子受容体(EGFR)タンパク質は、EGFR過剰発現によるか、またはEGFRタンパク質中の変異により、高いEGFR活性を含むがんに対する抗体療法のためのユニークかつ有用な標的であると考えられる。EGFRは、限定されるものではないが、結腸直腸がん、肺がん、膵臓がんおよび頭頸部がんなどのいくつかのがんにおいて過剰発現される。EGFRまたはファミリーメンバーの変異、増幅または誤調節は、全ての上皮がんの約30%に関与し、予後不良と関連する。
EGFRに対するいくつかの抗体が当技術分野で公知である。それらのいくつかは、医療用として既に承認されている。例えば、組換えキメラマウス/ヒトIgG1抗EGFRモノクローナル抗体であるセツキシマブ(Erbitux(登録商標)、Merck)は、転移性結腸直腸がんおよび頭頸部の扁平上皮がんの処置のために欧州および米国での臨床使用について承認された。セツキシマブは、単剤療法および組合せ療法として使用される。セツキシマブは、SP2/0細胞(マウス細胞株)中で発現され、したがって、高度にフコシル化されており、全マウスグリコシル化パターンを有する。医療用として承認された別の抗EGFR抗体は、ヒトモノクローナルIgG2抗体であるパニツムマブ(Vectibix(登録商標)、Amgen)である。
これらの抗EGFR抗体は、EGFRシグナル伝達を阻害することができるため、がんの処置において有効である。それらはEGFRの細胞外ドメインに結合し、EGFおよびTGFαなどの天然活性化リガンドの結合を防止することによって、EGFRの二量体化および活性化ならびにその下流のシグナル伝達カスケードを阻害する。この作用機構は、増殖に関してEGFRの活性化に依存する腫瘍についてのみ関連することに留意する必要がある。しかしながら、特に、結腸直腸がんにおいては、大部分の腫瘍が、Kirsten Ras遺伝子(KRAS)中に変異を含み、K−Rasタンパク質を定常的に活性なものにする。K−Rasは、EGFRの下流のシグナル伝達カスケードの重要なメンバーであり、EGFRシグナル伝達の阻害は一般に、K−Rasが定常的に活性である腫瘍に対する効果を有さない。このため、セツキシマブおよびパニツムマブは、KRAS野生型転移性結腸直腸がんの処置についてのみ承認されている。
さらなる作用様式として、IgG1抗体セツキシマブはまた、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)も誘導する。標的がん細胞の表面上のその抗原に結合した抗体は、免疫細胞を動員し、その後、がん細胞を破壊する。これは、免疫細胞上のFcγ受容体への抗体の定常領域の結合により媒介される。特に、IgG1抗体のFc領域は、ナチュラルキラー細胞上のFcγRIIIaに結合する。
アフコシル化を含め、フコース低減化IgG1抗体は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を増強したことが示されており、したがって、生体により良好な抗体を開発する機会をもたらす。証拠は、最初のN−アセチルグルコサミンからフコースが欠如していると、IgG1抗体のFcγRIIIa受容体への結合の親和性が増大し、ナチュラルキラー(NK)細胞によって媒介されるADCC効力の増大が結果として起こることを示唆する。これは、フコース残基の付加が欠損した変異体CHO細胞、特に、α(1−6)フコシルトランスフェラーゼ酵素がノックアウトされたCHO細胞内で産生される非フコシル化糖型を使用する試験において確認される。FcγRIまたは補体のC1成分に対する非フコシル化IgG1糖型の親和性は、無影響であることが報告され、FcγRIIaおよびFcγRIIbに対する親和性の小さな増加が報告されたが、活性化/阻害比は維持されたので、これは、機能的に有意でないはずであると結論付けられた。アフコシル化IgG−Fcで観察されるADCCの増強は、正常血清IgGの競合を克服するFcγRIIIaに対する親和性の増大から部分的に生じる。ADCCの改善は、アフコシル化セツキシマブについても提示された。FcγRIIIa受容体は多型であり、FcγRIIIa−158V(バリン)型は、FcγRIIIa−158F(フェニルアラニン)型よりフコシル化IgG1に対してより高い親和性を有することが示されている。フコシル化IgG1抗体は、ホモ接合性FcγRIIIa−158Fまたはヘテロ接合性FcγRIIIa−158V/FcγRIIIa−158F細胞よりも、ホモ接合性FcγRIIIa−158V保有細胞によって、ADCCを媒介することにおいてより効率的であることがin vitroで実証された。したがって、ADCC効力における同様の差異が、発現されるFcγRIIIaの多形体に応じて、in vivoで関連し得ることが予測される。例えば、Zhangら(2007年) J Clin Oncol 25巻、3712〜3718頁は、FcγRIIIaの対立遺伝子状態が、セツキシマブ単剤療法を受ける結腸直腸がん患者の無進行生存平均時間に影響することを記載している。F/Fホモ接合性またはV/Fヘテロ接合性(heterozygous)である弱応答者(weak−responder)患者のそれぞれの亜集団を処置するためのアフコシル化抗体の使用は、先行技術、例えば、US2006/0182741において示唆されている。アフコシル化抗体およびフコース含量が低減された抗体は、EP1500400およびWO2008/028686にも記載されている。
しかしながら、いくつかの型のがん、腎臓がん、特に、腎細胞癌について、抗EGFR抗体を用いた場合に良好な治療結果が得られているが、今までのところ、抗体療法ならびに他の多くの抗がん療法を逃れることが多い。腎臓がんは抗体療法、化学療法または放射線治療に応答しないことが多いというのが一般的な観察である。これは特に、EGFR標的化がん処置に適用されるが、腎細胞癌の70%〜90%はEGFRを発現する。例えば、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))を用いる第II相臨床試験は、いかなる部分的または完全奏効も示さず、進行までのごく短い中央時間のみが観察された(Motzer, R.J.ら(2003年) Investigational New Drugs 21巻、99〜101頁を参照されたい)。同様に、強力なチロシンキナーゼ阻害剤であるEGFR阻害剤ZD1839も、第II相臨床試験において治療有効性を示さなかった(Drucker, B.J.ら(2002年) Proceedings of the American Society of Clinical Oncology 21巻、abstract 720を参照されたい)。したがって、腎臓がんを有する患者は、極めて予後不良である。この応答の欠如のため、腎臓がん、特に、腎細胞癌は、全ての泌尿生殖器腫瘍のうちで最も致死的なものであることが公知である。今日の標準療法は、腫瘍塊の完全な外科的除去である。しかしながら、転移性腎細胞癌は、約70%の患者がその疾患の経過中に転移を生じるため、腫瘍学者に対する特別なチャレンジを提示する。転移性腎細胞癌を有する患者の5年生存率は、5〜15%と低い。これは主に、原発性腫瘍および眼に見える転移の外科的切除後の腎細胞癌のためのアジュバント療法が現在確立されていないという事実に基づくものである。非特異的サイトカインの使用は、今までのところ、無効であることが示されている。他の多くのがんと違って、腎細胞癌は、多くの細胞傷害剤および細胞増殖抑制剤に対して抵抗性であり、有効なアジュバント療法の可能性を厳しく制限する。がんワクチン、放射線治療、化学療法、免疫療法、または生物製剤療法の試験は、それらが有望なin vitroでのデータに基づいていたとしても、ほとんど成功していない。したがって、現在、完全に切除されたハイリスクな腎細胞癌のための標準ケアは、他の療法を用いない緻密な観察である。
しかしながら、1つの臨床試験において、抗EGFR抗体パニツムマブ(Amgen Inc.のABX−EGF)を使用して、いくつかの結果が得られた(Rowinsky, E.K.ら(2004年) Journal of Clinical Oncology 22巻、3003〜3015頁を参照されたい)。いくらかの応答が観察され、約50%の患者は少なくとも8週間にわたって安定な疾患を有していた。中央無進行生存期間は100日であった。しかしながら、処置は、有害皮膚反応の非常に高い発生率と関連していた。投与量レベルに応じて、最大で100%の患者が座瘡様(acneiform)発疹に罹患した。さらに、パニツムマブは、患者においてADCCを誘導することができないIgG2抗体である。したがって、KRAS変異を有するものなどのEGFRシグナル伝達とは無関係である腫瘍は、パニツムマブを用いる療法の影響を受けにくい。
したがって、明細胞腎臓がんおよびまた非明細胞腎臓がんなどの腎臓がんを処置するための新規療法の必要性が高い。
セツキシマブおよびまた他のEGFR阻害剤などの全ての抗EGFR抗体に関する一般的観察は、それらが有害皮膚反応を頻繁に引き起こすことである。これらの皮膚反応は、軽度の皮膚刺激から、患者の体表面の多くを覆う重篤な皮膚発疹までである。これらの皮膚発疹は、膿疱、掻痒、腫れおよび多くは疼痛を伴い、重篤な事例では潰瘍形成、感染およびさらには皮膚領域の壊死も伴い得る。皮膚発疹、特に、座瘡様発疹は、EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いて処置された患者にとって非常に一般的である。例えば、抗EGFR抗体セツキシマブ(Erbitux(登録商標))で処置された患者の約76%〜88%は、座瘡様発疹の影響を受け、最大で17%が重症型のこの有害反応を有する(例えば、Eli Lilly & Co.のErbituxの処方情報を参照されたい)。これらの有害皮膚反応はまた、パニツムマブなどの他の抗EGFR抗体によって生じる。したがって、皮膚毒性とも呼ばれる有害皮膚反応は、全てのEGFR阻害剤のユニークなクラス特異的毒性であり、特に、抗EGFR抗体によって生じることが文献中で広く記載されている(例えば、Li, T.およびPerez-Soler, R.(2009年) Targeted Oncology 4巻、107〜119頁、ならびにPerez-Soler, R.ら(2005年) The Oncologist 10巻、345〜356頁を参照されたい)。有害皮膚反応はごく一般的であり、様々な抗EGFR抗体を含む様々なEGFR阻害剤を用いるいくつかの臨床試験から得られる実験データを考慮すれば、有害皮膚反応の発生でさえ、EGFR阻害剤の有効性、したがって、がん処置の成功と直接相関すると今日まで考えられている。したがって、皮膚反応の発生は治療有効性のためのマーカーであると考えられていた。例えば、Fracasso, P.M.ら(2007年) Clinical Cancer Research 13巻、986〜993頁は、彼らの臨床試験ならびに他の試験において、抗EGFR抗体セツキシマブ(Erbitux(登録商標))を用いる処置に起因する部分奏効または安定な疾患を有する患者は、疾患が進行した患者よりも統計的に有意により高い全体的な発疹等級を有すると記述した。また、Li, T.およびPerez-Soler, R. (2009年) Targeted Oncology 4巻、107〜119頁によれば、皮膚発疹の存在および重症度は、EGFR阻害剤を受ける患者における臨床有効性の改善と関連する。また、モノクローナルIgG2抗EGFR抗体ABX−EGF(パニツムマブ)を使用するさらなる第I相臨床試験において、有意な数の重症例を含む、約80%の患者が座瘡様皮膚発疹に罹患していた(Rowinsky, E.K.ら(2004年) Journal of Clinical Oncology 22巻、3003〜3015頁を参照されたい)。両試験において、有害皮膚反応は再度、薬物作用の潜在的なマーカーおよび臨床利益の潜在的な代用マーカーと考えられた(Perez-Solerら、2005年も参照されたい)。
また、糖鎖操作されたモノクローナル抗EGFR抗体RG7160(GA201)を用いる最近の第I相臨床試験において、80%の患者が皮膚発疹を発症し、25%の患者が等級3またはさらには等級4の重症発疹を有していた(Paz-Ares, L.G.ら(2011年) Journal of Clinical Oncology 29巻、3783〜3790を参照されたい)。この試験により、50〜1,400mgの抗体用量により約50%の臨床利益率(安定な疾患、部分奏効または完全奏効を有する患者の比率)が示された。約5%の患者は、部分奏効または完全奏効を有し、400mg未満の抗体を用いて処置された患者のうち、安定な疾患を示したのは18%に過ぎなかった。さらに、それぞれ40mgまたはそれ超の抗体を用いて処置された26%の患者について、腫瘍サイズの縮小が観察された。無進行生存の平均持続期間は121日であった。しかしながら、そのような臨床利益率は、最初の規則的な化学療法剤処置を受けた患者についてのみ達成されることが多かった。集団を処置する意図がある場合、臨床利益率はより低かった。さらに、多数の有害皮膚反応のため、15%の患者は投薬の延期を必要とし、8%が用量の減少を必要とした。また、有害皮膚反応のため、患者は試験から離脱した。32%の患者は、進行中の発疹について試験の終了時にさらに処置する必要があった。また、皮膚発疹は、抗体を低投与量で与えた場合に高い発生率で観察された。したがって、これらの新しい最適化された抗EGFR抗体を用いた場合でも、重症型を含む有害皮膚反応が生じた。発疹の発生はセツキシマブおよびパニツムマブについて以前に報告されたものと一致し、それは活性と相関すると考えられることが再度報告された。GA201を用いた場合にも生じた抗EGFR抗体にとって共通の他の有害事象は、低マグネシウム血症および注入関連反応(77%)であった。
また、ヒトモノクローナル抗EGFR抗体ザルツムマブについても同様の結果が得られた。頭頸部の転移性扁平上皮癌を有するがん患者の処置は、全生存および無進行生存の少ない増加から中程度の増加を示した。しかしながら、92%の患者について、皮膚発疹が報告され、21%の患者は等級3または4の発疹を有していた(Machiels, J.-P.ら(2011年) Lancet Oncology 12巻、333〜343頁を参照されたい)。
しかしながら、これらの一般的に生じる皮膚反応は、いくつかの異なる態様のEGFR阻害剤処置にとって非常に問題がある。1つについては、EGFR阻害剤を用いて処置されるがん患者は、一般に、既にむしろ良くない一般的健康状態にあり、有害皮膚反応は患者の状態をさらに悪化させ、それによってさらにより危機的になる。したがって、これらの患者は、従来のEGFR阻害剤療法により引き起こされる有害皮膚反応のさらなる負担または皮膚反応を処置するための追加の薬剤の負担をほとんど許容できない。さらに、皮膚反応が重症型へと進展する場合、それらは皮膚壊死または二次感染を伴い、がん患者にとって厄介またはさらには生命を脅かすものに容易になり得る。重篤な皮膚毒性の発生に続いて、S.aureus敗血症ならびに切開およびドレナージを要する膿瘍などの合併症が報告された。さらに、2012年7月に、Amgenは、抗EGFR抗体パニツムマブを用いる処置中に、処置により引き起こされる重篤な有害皮膚反応と関連する、複数の死亡を含む生命を脅かす、処置により引き起こされる重篤な有害皮膚反応と関連する、感染性の合併症、特に、壊死性筋膜炎および敗血症が処置中に生じることを医師に情報提供し、警告するレッドハンドレター(red hand letter)を送付した。特に、末期がん患者は、様々な化学療法剤処置の後に減少した免疫応答のみを有することが多く、いかなるさらなる合併症も避けるべきである。より良好な一般的健康状態を有する患者についてもまた、有害皮膚反応は、心理レベルでの非常に大きな負の効果のため、重篤な合併症になり得る。EGFR阻害剤に誘導される皮膚発疹は、顔面を含む上体領域に影響することが多く、したがって、隠すことができない。したがって、それらは他人にも見える。多くの患者について、あまり重症ではない有害皮膚反応であっても、我慢できない心理的負担に発展することがあり、処置の中止をもたらし得る。
さらに、現在まで、これらの有害皮膚反応の処置または防止のための一般的手段はない(Li, T.およびPerez-Soler, R. (2009年) Targeted Oncology 4巻、107〜119頁、ならびにPerez-Soler, R.ら(2005年) The Oncologist 10巻、345〜356頁を参照されたい)。むしろ、それぞれの患者は、EGFR阻害剤を用いるがん処置に加えて、皮膚反応について個々に処置する必要がある。Erbitux(登録商標)に関する処方情報においては、経口テトラサイクリンおよび他の療法との予防的共処置が推奨されている。しかしながら、文献は、EGFR阻害剤処置、特に、抗EGFR抗体処置の間に生じる有害皮膚反応を管理するための新しい療法が緊急に必要であると記載している。
処置に対する、有害皮膚反応、特に、等級3またはそれ超などの重症型の有害皮膚反応の重要性および影響もまた、重篤な有害皮膚反応が生じる場合に、抗EGFR抗体を用いる処置を適合させる必要があるという事実からも明らかとなる。例えば、等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応がセツキシマブを用いる処置の間に生じる場合、処置を中断しなければならず、有害皮膚反応が等級2に減少した場合にのみ継続してもよい。等級3またはそれ超の有害皮膚反応が2回または3回再発する場合、処置を中断しなければならず、処置を継続する場合には投与量を減少させなければならない。有害皮膚反応が再度再発するか、または有害皮膚反応が等級2に後退しない場合、セツキシマブを用いる処置をさらに終結しなければならない(Erbitux(登録商標)処方情報を参照されたい)。抗EGFR阻害剤パニツムマブについても同様の処置レジメンが提供される(処方情報を参照されたい)。したがって、重篤な有害皮膚反応を取り扱う唯一の方法は、EGFR阻害剤処置の用量減少または中断または終結である(Fracasso, P.M.ら(2007年) Clinical Cancer Reserch 13巻、986〜993頁、ならびにLi, T.およびPerez-Soler, R. (2009年)も参照されたい)。しかしながら、処置の中断または終結の場合、がんはもはや処置されず、かくして、さらなる腫瘍進行および転移性拡散は、特に、他の処置選択肢がない患者において、有害皮膚反応の直接的結果であり得る。進行がんを有する患者においては、これは劇的な結果を有し得る。有効性を減少させ得るため、同様の問題が用量減少の間に生じ得る。
したがって、明らかに、これらの皮膚反応は抗EGFR抗体および他のEGFR阻害剤を用いる処置にとって重要であり、関連し、また、処置スケジュールおよび患者の管理に重大な影響を有する。したがって、有害皮膚反応、特に、等級3およびそれ超の重篤な皮膚反応の発生を回避または低減する抗EGFR抗体を用いる新規処置が必要である。
がん患者に関する別の主な合併症は、悪性滲出(悪性腫瘍関連滲出、すなわち、例えば、悪性がん疾患により引き起こされる体腔への血管またはリンパ管からの流体の漏出とも呼ばれる)である(例えば、Covey, A.M. (2005年) The Journal of Supportive Oncology 3巻、169〜176頁、ならびにOlopade, O.I.およびUltmann, J.E. (1991年) Cancer Journal for Clinicians 41巻、166〜179頁を参照されたい)。これらの滲出は一般に、患者に少なくともいくらかの緩和を与えるために穿刺により排水されなければならない。しかしながら、この手順は非常に痛みが大きく、二次感染症または低血圧などの合併症の危険を有する。さらに、滲出のドレナージは症状を標的にするに過ぎず、疼痛および合併症の危険性を増加させ、頻繁に繰り返す必要があり、患者にとって非常に厄介である。滲出は、体腔を裏打ちする膜を通る流体輸送の脱調節により引き起こされる。体腔を裏打ちする膜(中皮)に影響する原発性腫瘍または転移は、例えば、未制御の流体流入および/または乱れた流体流出をもたらし得る。特に、胸膜滲出および腹膜滲出(すなわち、腹水)は、進行がんまたは末期がんを有する多くの患者に影響する。胸膜滲出は、胸腔中での過剰な流体貯留であり、呼吸困難、咳および胸痛と関連することが多い。悪性胸膜滲出の基礎となる最も一般的な型のがんは、肺がんおよび乳がんならびにリンパ腫である。しかしながら、原理的には、それぞれの中皮にも影響し得る転移性拡散のため、任意のがんが悪性滲出をもたらし得る。悪性腹水は主に卵巣がん、乳がん、胃がん、膵臓がん、肝がんおよび結腸がんならびにリンパ腫と関連する。滲出により直接引き起こされる疼痛および負担に加えて、それはまた、結果としての不動性、滲出のドレナージのための努力およびそれから生じる疼痛に起因する患者の生活の質にも大きく有害に影響する。しかしながら、悪性滲出は進行がんまたはさらには末期がんを有する患者において生じることが多いため、多くの事例において、標準的ながん療法は、滲出に対する効果がない。がん処置の脈絡における滲出の重要性はまた、悪性滲出の療法について具体的に承認された薬物によっても強調される。したがって、悪性滲出は、処置する必要がある別々のさらなる適応症と考えられる。例えば、カツマキソマブ(Trion PharmaによるRemovab(登録商標))は、悪性腹水の処置のために使用される二重特異抗体である。しかしながら、これは、がん処置に加えて、さらなる療法をもたらし、さらなる有害副作用と一般的に関連し、がん患者にとっての負担を有意に増やす。例えば、カツマキソマブは、処置された患者の約90%において有害反応を引き起こす(Fresenius Biotech GmbHのRemovabに関する処方情報を参照されたい)。
したがって、悪性滲出の新規処置も必要である。特に、悪性滲出を処置することもできる抗がん処置が必要である。
上記を考慮すれば、EGFR陽性新生物疾患、特に、EGFR陽性悪性上皮腫瘍の新規かつ改善された処置の大きな必要性が存在することが明らかである。特に、しかしながら、従来の抗EGFR抗体療法により引き起こされる非常に一般的な重篤な有害皮膚反応と関連する問題に取り組む、抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性がんの有効な処置を提供する高い要求が存在する。さらに、腎臓がん、特に、明細胞および非明細胞腎臓癌に対しても有効である新規処置が必要である。さらに、悪性滲出を有効に防止または低減するがん処置の大きな必要性も存在する。
米国特許出願公開第2006/0182741号明細書 欧州特許出願公開第1500400号明細書 国際公開第2008/028686号
Zhangら(2007年) J Clin Oncol 25巻、3712〜3718頁 Motzer, R.J.ら(2003年) Investigational New Drugs 21巻、99〜101頁 Drucker, B.J.ら(2002年) Proceedings of the American Society of Clinical Oncology 21巻、abstract 720 Rowinsky, E.K.ら(2004年) Journal of Clinical Oncology 22巻、3003〜3015頁 Li, T.およびPerez-Soler, R.(2009年) Targeted Oncology 4巻、107〜119頁 Perez-Soler, R.ら(2005年) The Oncologist 10巻、345〜356頁 Fracasso, P.M.ら(2007年) Clinical Cancer Research 13巻、986〜993頁 Paz-Ares, L.G.ら(2011年) Journal of Clinical Oncology 29巻、3783〜3790 Machiels, J.-P.ら(2011年) Lancet Oncology 12巻、333〜343頁 Covey, A.M. (2005年) The Journal of Supportive Oncology 3巻、169〜176頁 Olopade, O.I.およびUltmann, J.E. (1991年) Cancer Journal for Clinicians 41巻、166〜179頁
Fc領域中に低減された(非存在を含む)フコシル化を有する本発明による抗EGFR抗体は、臨床試験において、顕著な治療プロファイルおよび高い治療有効性を明らかに示す。例えば、前記抗EGFR抗体は、結腸がん、肺がん、胃がん、および様々な型の腎細胞癌を含む腎臓がんなどの広範な様々なEGFR陽性新生物疾患に対して有効である。前記抗EGFR抗体はまた、様々な型の転移に対して有効であることもわかった。さらに、本発明による抗EGFR抗体を用いる処置は、EGFR陽性悪性疾患と関連する滲出に対しても非常に有効であり、特に、胸膜滲出および/または腹膜滲出を処置するのに有効である。したがって、本発明は、単剤療法の設定においても、前記疾患に罹患している患者のための新規処置を提供する。
同時に、本発明者らは驚くべきことに、本発明による抗EGFR抗体が従来のEGFR阻害剤、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標)、Merck)、パニツムマブ(Vectibix(登録商標)、Amgen)などの現在使用されている抗EGFR抗体またはGA201などの新しく開発された抗EGFR抗体よりも、有意に少なく、より軽度な有害皮膚反応を引き起こすことを見出した。上記のように、従来の抗EGFR抗体は、重篤な有害反応、特に、座瘡様発疹などの有害皮膚反応と常に関連する。これらの有害皮膚反応は抗EGFR抗体にとってごく一般的であるため、それらは先行技術においてはEGFR阻害剤の治療有効性の指標であるとさえ考えられていた(上記を参照されたい)。しかしながら、本発明は、EGFR阻害剤を用いる効率的な処置が、多数の処置患者における重篤な皮膚反応を含む有害皮膚反応と必然的に関連するという仮定に反証する。本明細書に提示される臨床データにより示されるように、本発明による抗EGFR抗体は、軽度から中程度の有害皮膚反応しか示さず、さらにはこれらの軽度な皮膚反応でさえ、処置患者の50%未満においてのみ生じる。等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応は、今までのところ臨床試験では観察されていない。これは、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を、80%またはそれ超の患者において有害皮膚反応を引き起こし、多くの事例においては、等級3およびそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、Erbitux(登録商標)、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201などの先行技術の抗EGFR抗体から区別する非常に顕著な特性である。それにも拘らず、完全ヒトアッセイ、および臨床試験を含むin vitroでの試験において本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体について、高い治療有効性が明らかに示される。さらに、本明細書に提供される臨床データにより示されるように、長期療法にとって重要である本発明のフコース低減化抗EGFR抗体において一般的副作用プロフィールも改善される。例えば、本発明による抗EGFR抗体は、低マグネシウム血症、健康にとって重大な低い血中マグネシウムレベルの危険性が低減されるが、従来の抗EGFR抗体を用いる処置はほとんど全ての処置患者において進行性のマグネシウム喪失をもたらし、最大で55%の患者において低マグネシウム血症をもたらす。さらに、アレルギー反応は報告されず、低カリウム血症または下痢などの他の有害反応の発生は標準的な療法と比較して有意に低減された。したがって、本発明による抗EGFR抗体を用いる処置は、患者によってより良好に許容される。これは、がん患者、特に、重度に前処置された患者の健康状態を考慮して重要な利点である。
以下に詳細に記載されるように、本発明の抗EGFR抗体を用いて達成される有意により低い程度の皮膚毒性および全体的に改善された副作用プロファイルと組み合わせた高い治療有効性は、重要な新しい処置選択肢を提供し、特に、等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応を引き起こすことが公知である一般的な抗EGFR抗体を用いて処置することができない新規患者群の有効な処置を可能にする。特に、例えば、これらの有害反応に起因する健康リスクが処置により受容される潜在的な健康利益を上回るため、従来の抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、またはさらに処置することができない患者、および有害反応、特に、重篤な有害皮膚反応が生じたため、従来の抗EGFR抗体を用いる処置を中断または終結させる必要がある患者を、本発明によるフコース低減化EGFR抗体を用いてここで処置することができる。それにより、先行技術に対する重要な寄与である新規かつ重要な新しい処置選択肢が提供される。
上記の知見に基づいて、本発明は、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、前記グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満、40%またはそれ未満、30%またはそれ未満、好ましくは、25%またはそれ未満、より好ましくは、20%またはそれ未満、より好ましくは15%〜0%がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、前記フコース低減化抗EGFR抗体がEGFR陽性新生物疾患、特に、がんを有するヒト患者を処置するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体を提供する。上記のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、先行技術の抗EGFR抗体よりも少ない有害皮膚反応を引き起こす。ある特定の実施形態においては、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、処置された患者の10%以下、好ましくは3%以下、より好ましくは1%以下において、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす。
本発明の抗EGFR抗体は、多くの新規処置選択肢を提供する。特に、それらを、EGFR陽性新生物疾患のファーストライン処置として、および/または1つもしくは複数の抗がん処置を以前に受けた患者のその後の処置として使用することができる。EGFR陽性新生物疾患の様々な処置は、本発明の詳細な説明に記載される。EGFR陽性新生物疾患を処置するためのいくつかの態様は、以下に強調される。
一態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つのEGFR阻害剤、特に、セツキシマブまたはパニツムマブなどの抗EGFR抗体を用いて以前に処置されたヒト患者を処置するためのものである。ある特定の実施形態によれば、この以前の処置は、前記患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こした。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、等級3または4の公知の重篤な有害皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))またはパニツムマブに対する等級3または4の公知の重篤な有害皮膚反応を有するヒト患者を処置するためのものである。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、12%超の処置患者において等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体を用いる処置の間に等級3または4の重篤な有害皮膚反応を発症する危険性があるヒト患者を処置するためのものである。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いて以前に処置されたヒト患者を処置するためのものであり、ここで、前記以前の処置の間に有害な皮膚反応が生じたため、前記以前の処置が、中断、終結されたか、またはEGFR阻害剤の投与量を減少させる必要があった。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いて以前に処置されたヒト患者を処置するためのものであり、ここで、EGFR阻害剤を用いる前記以前の処置は、前記EGFR阻害剤に対する有害皮膚反応が生じたため、継続されないか、または継続することができない。
さらなる態様によれば、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体について、少なくとも50%の患者において有害皮膚反応を引き起こす条件下、前記条件下で前記他の抗EGFR抗体を用いて患者を処置する場合、または少なくとも1つの他の抗EGFR抗体について、少なくとも12%の患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす条件下、前記条件下で前記他の抗EGFR抗体を用いて患者を処置する場合、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するために使用される。少なくとも1つの他の抗EGFR抗体は、特に、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201からなる群から選択される。これに関して、特に、「条件下」とは、抗EGFR抗体の投与量を指す。
一態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、50%超、60%超または70%超の処置患者において有害皮膚反応を示すことが示されている、EGFR陽性新生物疾患に罹患しているヒト患者を処置するためのものである。そのようなEGFR陽性新生物疾患および好ましい実施形態の例は、本明細書に記載され、それはそれぞれの開示に言及される。ある特定の実施形態においては、本発明のフコース低減化抗体は、他の抗EGFR抗体が50%超、55%超、60%超、65%超、70%超または75%超の患者において有害皮膚反応を示す投与量で投与される。ある特定の実施形態においては、他の抗EGFR抗体は、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201から選択される。一実施形態においては、他の抗EGFR抗体は、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))である。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗体は、週あたり少なくとも200mg、好ましくは、週あたり240mg、週あたり300mg、週あたり400mgまたは週あたり500mgの平均投与量で、好ましくは、毎週(用量あたり示された量で含む)または2週毎(用量あたり2倍量で含む)1回用量で投与される。ある特定の実施形態においては、他の抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応は、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を含む。ある特定の実施形態においては、一実施形態によれば、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))である他の抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応は、座瘡様皮膚発疹であるか、またはそれを含む。本発明のフコース低減化抗体を、他の抗EGFR抗体が、12%超、15%超、または17%超の患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を示す投与量で投与することができる。本明細書に記載のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、有害皮膚反応、特に、等級3または4の有害皮膚反応の発生が有意に低減されるか、またはさらにはこれを防止することができるという利点を有する。したがって、本発明は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を投与することによって、抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置の間に副作用、特に、有害皮膚反応を低減するか、または防止することができる。特に、等級3または4の有害皮膚反応を、本発明によって有意に低減または防止することができる。週あたり少なくとも200mg、好ましくは、週あたり240mg、週あたり300mg、週あたり400mgまたは週あたり500mgの平均投与量のフコース低減化抗EGFR抗体を患者に投与する場合であっても、また、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの別の抗EGFR抗体を用いて処置された場合に皮膚発疹などの有害皮膚反応の特に高い発生率を有する結腸直腸がんなどのEGFR陽性新生物疾患を処置する場合でも、この有利な効果は達成される。セツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの先行技術の抗EGFR抗体は、そのような投与量で使用した場合、75%超の患者において有害皮膚反応を引き起こし、また、等級3または4の有害皮膚反応も引き起こす。したがって、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、新規処置選択肢を提供する。本発明のフコース低減化抗体を、ファーストライン、セカンドラインまたはそれより後の処置として使用することができる。ある特定の実施形態においては、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置される患者は、処置患者の50%超、60%超または70%超において有害皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体を用いて以前に処置されている。ある特定の実施形態においては、有害皮膚反応、特に、等級3もしくは4の有害皮膚反応が生じたため、および/または以前に使用された抗EGFR抗体による処置が失敗したため、抗EGFR抗体を用いる以前の処置を終結、中断しなければならなかった、または投与量を減少させなければならなかった。そのような前処置ならびに好適かつ好ましい実施形態の詳細も、本発明の詳細な説明に記載され、前記開示に言及される。さらに、その中には、EGFR陽性新生物疾患、好適かつ好ましい投与量および患者群の特定の実施形態も記載される。それぞれの開示を、本段落に記載の本発明の態様と組み合わせることができる。ある特定の実施形態においては、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも3ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月または少なくとも12ヶ月の長期的処置のためのものである。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、以前の処置において治療抗体に対するアレルギー反応を生じたヒト患者を処置するためのものである。特に、患者は、げっ歯類細胞において生成された治療抗体に対するアレルギー反応を生じていてもよい。ある特定の実施形態においては、患者は、以前の処置において抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じている。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、既存のGal−Gal IgE抗体を有するヒト患者を処置するためのものである。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR陽性新生物疾患、特に、がんを有するヒト患者における悪性滲出、特に、悪性胸膜滲出または悪性腹膜滲出、特に悪性腹水を処置するためのものである。
さらなる態様によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR陽性腎細胞癌を処置するためのもの、特に、明細胞腎細胞癌を処置するためのもの、または非明細胞腎細胞癌を処置するためのものである。
さらに、さらなる態様において、本発明は、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる治療有効量の本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を患者に投与することを含む、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の処置方法を提供する。
別の態様において、本発明は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いて患者を処置するステップを含む、EGFR阻害剤を用いるEGFR陽性新生物疾患を有する患者の処置における有害反応を低減するための方法を提供する。特に、前記方法は、EGFR阻害剤を用いる処置を終結させること、および本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置を開始させることを含む。
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体に関する本明細書に記載の全ての実施形態およびフィーチャも同様に、本発明による処置方法および他の方法に適用される。特に、患者を処置するための本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の使用も、前記患者を処置するそれぞれの方法に言及される。
上記態様を組み合わせることができる。本発明の他の目的、フィーチャ、利点、および態様は、以下の記載および添付の特許請求の範囲から当業者に明らかとなる。しかし、本願の好適な実施形態を示す以下の記載、添付の特許請求の範囲、および具体例は、実例としてのみ示されていることが理解されるべきである。開示した発明の趣旨および範囲内の様々な変更および改変は、以下を読むことから当業者に容易に明らかとなる。
定義
本明細書において使用する場合、以下の表現は一般に、これらが使用されている脈絡が別段に示す程度を除き、以下に示す意味を好ましくは有するように意図されている。
表現「含む」は、本明細書において使用する場合、その文字通りの意味に加えて、表現「から本質的になる」および「からなる」も含み、具体的に指す。したがって、表現「含む」は、具体的に列挙されたエレメントを「含む」主題がさらなるエレメントを包含する場合があり、かつ/または実際に包含する実施形態、ならびに具体的に列挙されたエレメントを「含む」主題がさらなるエレメントを含まない実施形態を指す。同様に、表現「有する」は、表現「含む」として理解されるべきであり、表現「から本質的になる」および「からなる」も含み、具体的に指す。
用語「抗体」は、特に、ジスルフィド結合によって接続された少なくとも2本の重鎖および2本の軽鎖を含むタンパク質を指す。各重鎖は、重鎖可変領域(VH)および重鎖定常領域(CH)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(VL)および軽鎖定常領域(CL)から構成される。重鎖定常領域は、3つ、またはIgMもしくはIgEタイプの抗体の場合では、4つの重鎖定常ドメイン(CH1、CH2、CH3、およびCH4)を含み、第1の定常ドメインCH1は、可変領域に隣接しており、ヒンジ領域によって第2の定常ドメインCH2に接続されている場合がある。軽鎖定常領域は、1つの定常ドメインのみからなる。可変領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域とともに散在した相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域にさらに細分することができ、各可変領域は、3つのCDRおよび4つのFRを含む。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合性ドメインを含有する。重鎖定常領域は、γ−、δ−、α−、μ−またはε−型重鎖などの任意の型のものであってもよい。好ましくは、抗体の重鎖は、γ−鎖である。さらに、軽鎖定常領域はまた、κ−またはλ−型軽鎖などの任意の型のものであってもよい。好ましくは、抗体の軽鎖は、κ−鎖である。抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1の成分(C1q)を含めた宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。抗体は、例えば、ヒト化、ヒト、またはキメラ抗体であり得る。本明細書による抗体は、ADCCを誘導することができる。
抗体の抗原結合性部分は、通常、抗原に特異的に結合する能力を保持する抗体の全長または1つもしくは複数の断片を指す。抗体の抗原結合性機能は、全長抗体の断片によって果たされ得ることが示されている。抗体の結合性断片の例としては、Fab断片、V、V、C、およびCH1ドメインからなる一価の断片;F(ab)断片、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された、それぞれが同じ抗原に結合する2つのFab断片を含む二価の断片;VおよびCH1ドメインからなるFd断片;抗体の単一アームのVおよびVドメインからなるFv断片;VドメインからなるdAb断片(Wardら、1989年、Nature、341巻:544〜546頁);および単離相補性決定領域(CDR)が含まれる。抗体の「Fab部分」は特に、重鎖および軽鎖可変領域(VHおよびVL)、ならびに第1の重鎖および軽鎖定常領域(CH1およびCL)を含む抗体の部分を指す。抗体がこれらの領域のすべてを含まない場合では、用語「Fab部分」は、抗体中に存在する領域VH、VL、CH1、およびCLのもののみを指す。好ましくは、「Fab部分」は、抗体の抗原結合性活性を含有する、パパインで天然抗体を消化することによって得られる断片に対応する抗体の部分を指す。特に、抗体のFab部分は、抗原結合部位またはその抗原結合能を包含する。好ましくは、Fab部分は、抗体の少なくともVH領域を含む。
抗体の「Fc部分」は特に、重鎖定常領域2、3、および適用可能な場合、4(CH2、CH3、およびCH4)を含む抗体の部分を指す。抗体がこれらの領域のすべてを含まない場合では、用語「Fc部分」は、抗体中に存在する領域CH2、CH3、およびCH4のもののみを指す。好ましくは、Fc部分は、抗体の少なくともCH2領域を含む。好ましくは、「Fc部分」は、抗体の抗原結合性活性を含有しない、パパインで天然抗体を消化することによって得られる断片に対応する抗体の部分を指す。特に、抗体のFc部分は、Fc受容体に結合することができ、したがって例えば、Fc受容体結合部位またはFc受容体結合能を含む。
重鎖および軽鎖、特に、これらの可変領域のアミノ酸位置を示すために、Kabat番号付けシステムを本明細書で使用する(Kabat, E.A.ら(1991年)Sequences of Proteins of Immunological Interest、5版、NIH刊行物番号91−3242)。前記システムによれば、重鎖可変領域は、35A位、35B位、52A位〜52C位、82A位〜82C位、および100A位〜100K位を含む0位〜113位のアミノ酸位置を含む。重鎖可変領域のCDRは、Kabat番号付けによれば、31位〜35B位(CDR1)、50位〜65位(CDR2)、および95位〜102位(CDR3)に位置している。残りのアミノ酸位置は、フレームワーク領域FR1〜FR4を形成する。軽鎖可変領域は、27A位〜27F位、95A位〜95F位、および106A位を含めた0位〜109位を含む。CDRは、24位〜34位(CDR1)、50位〜56位(CDR2)、および89位〜97位(CDR3)に位置している。抗体の特定の遺伝子の初期形成に応じて、これらの位置のすべてが所与の重鎖可変領域または軽鎖可変領域中に存在しなければならないわけではない。重鎖または軽鎖可変領域中のアミノ酸位置が本明細書で述べられている場合では、別段の指定のない限り、これは、Kabat番号付けによる位置に言及される。
本発明によれば、用語「キメラ抗体」は特に、定常領域がヒト抗体またはヒト抗体コンセンサス配列に由来し、少なくとも一方、好ましくは両方の可変領域が非ヒト抗体、例えば、マウス抗体などのげっ歯類抗体に由来する抗体を指す。
本発明によれば、用語「ヒト化抗体」は特に、ヒト定常領域と、ヒトの身体に投与された場合に抗体の免疫原性を低減させるようにアミノ酸配列が改変された可変領域とを含む非ヒト抗体を指す。ヒト化抗体を構築するための例示的方法は、非ヒト抗体のCDRまたは特異性決定残基(SDR)をヒト由来フレームワーク領域と組み合わせるCDR移植である。任意選択で、ヒトフレームワーク領域のいくつかの残基を、例えば、抗原結合親和性を増加させるか、または回復させるために、親非ヒト抗体の残基に復帰変異させてもよい。他のヒト化方法としては、例えば、リサーフェシング(resurfacing)、超ヒト化(superhumanization)、およびヒトストリング内容最適化(human string content optimization)が挙げられる。リサーフェシング法においては、抗体の表面に位置する非ヒトフレームワーク領域の残基のみを、前記位置で対応するヒト抗体配列中に存在する残基により置き換える。超ヒト化は、本質的にはCDR移植に対応する。しかしながら、CDR移植中に、ヒトフレームワーク領域は通常、非ヒトフレームワーク領域に対するその相同性に基づいて選択されるが、超ヒト化においては、それは選択されるヒトフレームワーク領域に基づくCDRの類似性である。ヒトストリング内容最適化においては、非ヒト抗体配列のヒト生殖系列配列との差異をスコア化した後、抗体を変異させて前記スコアを最小化する。さらに、ヒト化抗体を、ヒトフレームワーク領域またはヒト抗体の大きいライブラリーを使用して複数の抗体ヒト化候補を作製した後、最も有望な候補をスクリーニング方法により決定する経験的方法により取得することもできる。また、上記の合理的アプローチを用いて、いくつかのヒト化抗体候補を作製した後、例えば、その抗原結合についてスクリーニングすることができる。ヒト化プロセスの概説を、例えば、Almagro, J.C.およびFransson, J. (2008年) Frontiers in Bioscience 13巻、1619〜1633頁およびJournal Methods (2005年)の36巻全体に見出すことができる。
本明細書で使用される用語「ヒト抗体」は、フレームワーク領域とCDR領域の両方がヒト起源の配列に由来する可変領域を有する抗体を含むことが意図される。
さらに、本発明による抗体は、フレームワークまたはFc操作にかけられている場合がある。このような操作された抗体には、例えば、抗体の性質を改善するために、Vおよび/またはV内のフレームワーク残基に修飾が行われたものが含まれる。一般に、このようなフレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を減少させるために行われる。例えば、ヒト化の間、一手法は、1つまたは複数のフレームワーク残基を対応する生殖系列配列に「復帰変異させる」ことである。より具体的には、体細胞変異を受けた抗体は、抗体が由来する生殖系列配列と異なるフレームワーク残基を含有し得る。このような残基は、抗体フレームワーク配列を、抗体が由来する生殖系列配列と比較することによって同定することができる。フレームワーク領域配列をこれらの生殖系列配置に戻すために、体細胞変異を、例えば、部位特異的変異誘発またはPCR媒介変異誘発によって生殖系列配列に「復帰変異させる」ことができる。このような「復帰変異された」抗体も、本発明によって使用することができる。フレームワークまたはCDR領域内に行われる修飾に加えて、または代わりに、本発明の抗体は、一般に、抗体の1つまたは複数の機能的性質、例えば、血清半減期、補体結合、Fc受容体結合性、および/または抗原依存性細胞傷害性を変更するために、Fc領域内に修飾を含むように操作することができる。例えば、抗体のエフェクター機能を変更するために、少なくとも1つのアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基で置き換えることによってFc領域を変更することができる。例えば、抗体がエフェクターリガンドに対する変更された親和性を有するが、親抗体の抗原結合能を保持するように、1つまたは複数のアミノ酸を異なるアミノ酸残基で置き換えることができる。親和性が変更されているエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体、または補体のC1成分であり得る。一実施形態では、記載した抗体のFc領域は、1つまたは複数のアミノ酸を修飾することによって、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する抗体の能力を増大させるように、かつ/またはFcγ受容体に対する抗体の親和性を増大させるように修飾されている。この手法は、例えば、WO00/42072にさらに記載されている。さらに、FcγRl、FcγRII、FcγRIII、およびFcRnのためのヒトIgG1の結合部位がマッピングされており、改善された結合性を有するバリアントが記載されている(Shields, R.L.ら、2001年、J. Biol. Chen.、276巻:6591〜6604頁を参照)。
標的アミノ酸配列が、その全長にわたって、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも93%、少なくとも95%、または少なくとも97%の参照アミノ酸配列の対応する部分と相同性または同一性を共有する場合、標的アミノ酸配列は、参照アミノ酸配列に「由来する」または「対応する」。例えば、ヒト化抗体のフレームワーク領域が特定のヒト抗体の可変領域に由来または対応する場合、ヒト化抗体のフレームワーク領域のアミノ酸は、その全長にわたって、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも93%、少なくとも95%、または少なくとも97%のヒト抗体の対応するフレームワーク領域と相同性または同一性を共有する。「対応する部分」は、例えば、標的抗体の重鎖可変領域のフレームワーク領域1(FRH1)が参照抗体の重鎖可変領域のフレームワーク領域1に対応することを意味する。特定の実施形態では、参照アミノ酸配列に「由来する」または「対応する」標的アミノ酸配列は、その全長にわたって、参照アミノ酸配列の対応する部分と100%相同、または特に、100%同一である。アミノ酸配列またはヌクレオチド配列の「相同性」または「同一性」は、参照配列の全長にわたって、または相同性もしくは同一性が定義される配列に対応する参照配列の対応する部分の全長にわたって、本発明によって好ましくは決定される。
「特異的結合」は、好ましくは、抗体などの作用物質が、別の標的への結合性と比較して特異的であるエピトープなどの標的により強く結合することを意味する。作用物質は、これが第2の標的の解離定数(K)より低い解離定数で第1の標的に結合する場合、第2の標的と比較して第1の標的により強く結合する。好ましくは、作用物質が特異的に結合する標的の解離定数は、作用物質が特異的に結合しない標的の解離定数より100倍超、200倍、500倍、または1000倍超低い。さらに、用語「特異的結合」は特に、少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1、より好ましくは少なくとも10−1のKを有する結合パートナー間の結合親和性を示す。ある特定の抗原に特異的な抗体とは、特に、少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1、より好ましくは少なくとも10−1のKを有する親和性で前記抗原に結合することができる抗体を指す。例えば、用語「抗EGFR抗体」とは、EGFRに特異的に結合する抗体を指し、好ましくは、少なくとも10−1、好ましくは少なくとも10−1、より好ましくは少なくとも10−1のKを有する親和性でEGFRに結合することができる。
本明細書で使用される用語「セツキシマブ」とは、特に、医薬Erbitux(登録商標)(Merck)中で使用されるセツキシマブ抗体のアミノ酸配列を有する抗体セツキシマブを指す。状況がそうでないと示さない限り、抗体セツキシマブはまた、そのFc部分中に、医薬Erbitux(登録商標)(Merck)中で使用されるセツキシマブ抗体と同じか、または類似する高フコースグリコシル化パターンを有し、ここでフコシル化は少なくとも60%、特に、少なくとも70%である。異なるグリコシル化パターンを示す状況は、例えば、「Fuc−セツキシマブ」に対する参照である。用語「Fuc−セツキシマブ」は、特に、セツキシマブと同じエピトープに結合し、医薬Erbitux(登録商標)(Merck)中で使用されるセツキシマブ抗体のものと少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する抗体を指すが、Fuc−セツキシマブは、医薬Erbitux(登録商標)中で使用されるセツキシマブ抗体よりもそのFc部分中に少量のフコースを有し、特に、50%またはそれ未満、30%またはそれ未満、好ましくは25%またはそれ未満、より好ましくは20%またはそれ未満および最も好ましくは15%〜0%のFc部分中のフコシル化を有する。
本発明による用語「EGFR」は特に、ヒト上皮増殖因子受容体1を指し、ErbB−1またはHER1としても公知である。EGFRは、細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメインおよび細胞内キナーゼドメインを含む受容体チロシンキナーゼである。そのリガンド(例えば、上皮増殖因子(EGF)およびトランスフォーミング増殖因子α(TGFα))の結合の際に、EGFRはホモ二量体または他のErbB受容体とのヘテロ二量体を形成し、そのキナーゼ機能が活性化され、細胞内ドメインのいくつかのチロシンの自己リン酸化をもたらす。抗EGFR抗体は、EGFRに特異的に結合することができる抗体である。ある特定の実施形態においては、抗EGFR抗体は、例えば、受容体へのリガンド結合および/または受容体の二量体化を防止することにより、EGFRの活性化と干渉するか、またはそれを阻害することができる。ある特定の実施形態においては、抗EGFR抗体は、EGFR陽性ヒトがん細胞の増殖を阻害することができる。ある特定の実施形態においては、抗EGFR抗体は、EGFRに特異的に結合することができるが、EGFRシグナル伝達を防止しない、または減少させない。この場合、抗EGFR抗体は、好ましくは、ADCC機構により治療的に活性である。
本明細書で使用される用語「抗体」は、ある特定の実施形態においては、同じ種類の抗体の集団を指す。特に、抗体集団の全ての抗体が、抗体を定義するために使用されるフィーチャを示す。ある特定の実施形態においては、抗体の集団中の全ての抗体が、同じアミノ酸配列を有する。抗EGFR抗体またはフコース低減化抗EGFR抗体などの、特定の種類の抗体に対する参照は、特に、この種類の抗体の集団を指す。
好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体の集団中の全ての抗体が、同じアミノ酸配列を有する。フコース低減化抗EGFR抗体の集団は、他の抗体をも含む組成物中に存在してもよい。これらの他の抗体は、用語「フコース低減化抗EGFR抗体」に含まれず、フコース低減化抗EGFR抗体のグリコシル化特性を決定するために考慮されない。本発明によれば、フコース低減化抗EGFR抗体のFc部分およびかくして、CH2ドメイン中のフコースの(パーセンテージ)量は、特に、フコース残基を含むフコース低減化抗EGFR抗体の集団中のフコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメイン中の対応するグリコシル化部位に結合した全ての炭水化物鎖のパーセンテージを指す。前記炭水化物鎖は、構造的に、またはIgG型抗体の重鎖のKabat番号付けによるアミノ酸297位とのアミノ酸配列相同性により対応するグリコシル化部位に結合した炭水化物鎖を含む。Asn297でのN結合グリコシル化は、哺乳動物IgGならびに他の抗体アイソタイプの相同領域中で保存される。抗体は通常、2本の重鎖と2本の軽鎖を含み、したがって、そのFc部分中の各CH2ドメイン中に1つの、2つのグリコシル化部位を有する。疑いを避けるために、抗体のCH2ドメイン中の両グリコシル化部位が炭水化物鎖を担持しなければならないのは必須ではないことが規定される。2つのCH2ドメイン中の2つのグリコシル化部位間は区別されず、CH2ドメイン中のグリコシル化ドメインに対する参照はまた、両方のCH2ドメイン中の両方のグリコシル化部位を指す。好ましくは、炭水化物鎖の還元末端のGlcNAc残基にα1,6結合により結合するフコース残基のみが考慮される。特定の抗体種(例えば、フコース低減化抗EGFR抗体)のCH2ドメイン中のフコースの量に言及する場合、組成物中の前記特定の抗体種の集団(例えば、フコース低減化抗EGFR抗体の集団)の抗体分子のCH2ドメインのグリコシル化部位に結合した炭水化物鎖のみが、フコースのパーセンテージ量、すなわち、フコースを担持する炭水化物鎖の量を決定するために考慮される。存在する場合、抗体のFab部分中のグリコシル化部位に結合した炭水化物鎖、ならびにフコース低減化抗EGFR抗体と一緒に組成物中に存在する場合、他の抗体に結合した炭水化物鎖は、フコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメイン中のフコースの量を決定するために考慮されない。抗体のFab部分およびFc部分に結合した炭水化物を、Fab部分およびFc部分中で抗体を最初に消化し、部分を互いに分離し、各部分のグリコシル化フィーチャを個別に決定することにより、別々に決定することができる。同様に、フコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメインに結合したバイセクト型N−アセチルグルコサミン(bisGlcNAc)の(パーセンテージ)量は、特に、bisGlcNAc残基を含むフコース低減化抗EGFR抗体の集団中の全ての抗体のCH2ドメイン中のグリコシル化部位に結合した全ての炭水化物鎖のパーセンテージを指す。bisGlcNAcは、複合型N−グリカン中の中心マンノース残基に結合したGlcNAc残基を指す。同様に、フコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメインに結合したガラクトースの(パーセンテージ)量は、特に、少なくとも1つのガラクトース残基を含むフコース低減化抗EGFR抗体の集団中の全ての抗体のCH2ドメイン中のグリコシル化部位に結合した全ての炭水化物鎖のパーセンテージを指す。フコース低減化抗EGFR抗体について記載される上記考慮は、高フコース抗EGFR抗体などのような他の特定の抗体にも同様に適用される。
CH2ドメインまたはVHドメインなどの特定のドメイン中に、特定のパーセンテージ値または範囲のフコース、ガラクトース、2個のガラクトース、バイセクト型GlcNAc、シアル酸または2個のシアル酸などの特定のサッカリド単位またはフィーチャを担持するグリカンの相対量を有する抗EGFR抗体は、特に、集団の全ての抗EGFR抗体の前記特定のドメインに結合した全てのグリカンの前記パーセンテージまたはパーセンテージ範囲が、前記特定のサッカリド単位を含むか、または前記フィーチャを満たす、全て同じアミノ酸配列を有する抗EGFR抗体の集団を指す。同様に、特定のパーセンテージ値または範囲である特定のドメインに結合したグリカン中の特定のサッカリド単位またはフィーチャの量を有する抗EGFR抗体もまた、特に、集団の全ての抗EGFR抗体の前記特定のドメインに結合した全てのグリカンの前記パーセンテージまたはパーセンテージ範囲が、前記特定のサッカリド単位を含むか、またはフィーチャを満たす、全て同じアミノ酸配列を有する抗EGFR抗体の集団を指す。本明細書で使用される用語「炭水化物鎖」、「炭水化物構造」、「グリカン」および「グリカン構造」は、同じ意味を有し、互換的に使用される。
本発明によれば、用語「グリコシル化部位」は特に、天然グリコシル化酵素、特に、グリコシルトランスフェラーゼ、好ましくは天然に存在する哺乳動物またはヒトグリコシルトランスフェラーゼによって特異的に認識およびグリコシル化され得るアミノ酸配列を指す。特に、用語「グリコシル化部位」は、炭水化物が結合されている、または結合されうるアスパラギン残基を含む、N−グリコシル化部位を指す。特に、グリコシル化部位は、アミノ酸配列Asn−Xaa−Ser/Thr/Cysを有するN−グリコシル化部位であり、Xaaは、任意のアミノ酸残基である。好ましくは、XaaはProでな
い。
「コンジュゲート」において、2種またはそれより多くの化合物が一緒に連結されている。ある特定の実施形態では、各化合物由来の性質の少なくともいくつかがコンジュゲート内で保持されている。連結は、共有結合または非共有結合によって実現され得る。好ましくは、コンジュゲートの化合物は、共有結合によって連結されている。コンジュゲートの異なる化合物は、化合物の原子同士間の1つまたは複数の共有結合を介して互いに直接結合され得る。代わりに、化合物は、リンカー分子などの化学部分を介して互いに結合されている場合があり、リンカーは、化合物の原子に共有結合性に結合している。コンジュゲートが2つを超える化合物から構成される場合、これらの化合物は、例えば、1つの化合物が次の化合物に結合した鎖コンホメーションで連結されてもよく、またはいくつかの化合物はそれぞれ、1つの中心の化合物に結合されてもよい。
用語「患者」は特に、ヒトを指す。
本明細書に記載のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置することができる、本発明による用語「EGFR陽性新生物疾患」および「EGFR陽性がん」は、特に、細胞がEGFRを発現する、新生物疾患、がん、腫瘍および/または転移を指す。EGFR陽性がんとしては、限定されるものではないが、悪性上皮腫瘍、乳がん、胃がん、消化管のがん、癌、結腸がん、膀胱がん、尿路上皮腫瘍、子宮がん、食道がん、胃食道接合部のがん、卵巣がん、肺がん、子宮内膜がん、腎臓がん、膵臓がん、甲状腺がん、結腸直腸がん、前立腺がん、脳のがん、子宮頸がん、腸がんおよび肝臓がんが挙げられる。ある特定の実施形態においては、がんは、転移性のがんである。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置されるEGFR陽性がんは、結腸がん(盲腸がんおよび直腸がんを含む)、腎臓がん、胃がん、頭頸部がんおよび肺がん、食道がん、子宮内膜がんおよび子宮頸がん、特に、転移性結腸がん、転移性結腸直腸がん、転移性胃がん、(進行)胃腺癌、(進行)食道腺癌、(進行)胃食道接合部腺癌、(転移性)腎細胞癌、(転移性)非小細胞肺がん(NSCLC)、肺腺癌、扁平上皮または非扁平上皮非小細胞肺がん、トリプルネガティブ乳がん(エストロゲン受容体(ER)、プロゲステロン受容体(PR)およびヒト上皮増殖因子受容体2(HER2)の発現について陰性である乳がん)、頭頸部の扁平上皮がん、子宮内膜癌または肉腫、陰茎癌、子宮頸癌、悪性ラブドイド腫瘍ならびに移行上皮癌から選択される。さらなるEGFR陽性がんとしては、明細胞腎細胞癌、乳頭状腎細胞癌(好塩基性および好酸性)、嫌色素性腎細胞癌、ベリニ管癌/集合管癌、および腎臓の多形(肉腫様)癌などの腎細胞癌;扁平上皮非小細胞肺がん(sNSCLC)、および非扁平上皮非小細胞肺がん(nsNSCLC)、特に、腺癌および大細胞癌などの非小細胞肺がん;小細胞肺がん(SCLC);頭頸部の扁平上皮がん(SCCHN)、特に未分化、分化、アデノイド扁平上皮およびいぼ状SCCHNなどの頭頸部の上皮腫瘍;ならびに腺癌、特に、管状腺癌、乳頭状腺癌および粘液腺癌、印環細胞癌、アデノイド−扁平上皮癌、扁平上皮癌、髄様胃癌、小細胞胃癌、および未分化胃癌などの胃がんが挙げられる。胃がんは、幽門洞、胃体部もしくは胃底部に位置してもよく、または胃全体のびまん性胃がんであってもよい。
ある特定の実施形態においては、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置されるEGFR陽性新生物疾患またはがんは、EGFRを発現するがん細胞を含む。ある特定の実施形態においては、腫瘍、転移などは、ある特定の%の含まれる細胞がEGFRを発現する場合、EGFR陽性と分類される。例えば、先行技術においては、腫瘍は通常、少なくとも1%の腫瘍細胞がEGFRを発現する場合、EGFR陽性と分類される。本発明の抗EGFR抗体を、処置前に、EGFR状態がヒト患者において陽性であると決定された場合、前記患者を処置するために使用することができる。続いて実施形態を記載する。しかしながら、本発明の抗EGFR抗体を用いる処置を開始する前の患者のEGFR状態の決定または確認は必要ない。例えば、SCCHNなどのEGFR陽性であることが一般に公知である疾患が存在する。SCCHNの場合、90%超の罹患した患者がEGFR陽性である。通常EGFR陽性であるSCCHN癌または結腸直腸癌などの疾患では、患者のEGFR状態は先行技術のアプローチにおいては抗EGFR抗体を用いる処置の前に決定されないことが多い。同様に、例えば、75%超、80%超、85%超または90%超の患者がEGFR陽性である疾患を処置しようとするそのような場合、処置される個々の患者のEGFR状態を予め決定または確認することなく、本発明の抗EGFR抗体を用いる処置を開始することができる。
EGFR発現は、例えば、EGFR mRNAまたはEGFRタンパク質の存在および/または量を検出することにより、がん試料の細胞中でのEGFR遺伝子の発現を検出する遺伝子またはタンパク質発現アッセイにおいて検出可能である。好適な検出アッセイは、例えば、免疫組織化学(IHC)、ウェスタンブロット、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、電気化学発光イムノアッセイ(ECLIA)、蛍光活性化細胞選別(FACS)、リガンド結合アッセイ、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、サザンブロットおよび蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)、銀in situハイブリダイゼーション(SISH)または色原体in situハイブリダイゼーション(CISH)などのin situハイブリダイゼーション、ならびに細胞表面上のEGFR受容体の発現を直接または間接に決定することができる当業者には公知の他の技術である。そのような予めの決定が望ましい場合、それぞれのアッセイを処置しようとする患者のEGFR状態を決定するために使用することができる。
ある特定の実施形態によれば、前記EGFR陽性新生物疾患またはがんは、EGFRを過剰発現し、かつ/またはEGFR遺伝子増幅を示す。従って、ある特定の実施形態においては、患者は、EGFRを発現するか、またはさらには過剰発現する腫瘍細胞および/または転移細胞を含むEGFR陽性がんに罹患している。EGFR発現を、例えば、免疫組織化学により決定することができる。これに関して、免疫組織化学とは、固定された腫瘍試料の免疫組織化学的染色および染色物の分析を指す。EGFR発現を、がん細胞、特に、ホルマリン固定パラフィン包埋試料などの固定されたがん組織試料を含む組織学的試料を使用して決定することができる。EGFR過剰発現を決定するために使用される免疫組織化学アッセイは、好ましくは、(i)がん細胞を含む試料を、EGFRに対する一次抗体と接触させること、次いで、(ii)前記試料を、一次抗体に対して指向し、眼に見える最終生成物を有する反応を触媒する酵素、例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼなどの可視化剤にカップリングされる二次抗体と接触させることを含む。好適なEGFR免疫組織化学キットは、EGFR pharmDxキット(DakoCytomation A/S)である。EGFR陽性新生物疾患はまた、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)、銀in situハイブリダイゼーション(SISH)または色原体in situハイブリダイゼーション(CISH)により決定された場合、EGFR遺伝子増幅について陽性であるがんも含む。がんは、腫瘍細胞中のEGFR遺伝子のコピー数が、第17染色体のコピー数の少なくとも2倍である場合または腫瘍細胞が少なくとも4コピーのEGFR遺伝子を含む場合、FISHアッセイによるEGFR遺伝子増加について陽性である。ある特定の実施形態においては、がんは、細胞核あたり少なくとも5コピーのEGFR遺伝子が少なくとも50%の腫瘍細胞中に存在する場合、CISHアッセイによるEGFR遺伝子増加について陽性である。
「転移」または「複数の転移」とは、身体のその元の部位(例えば、原発性腫瘍部位)から別の部分へのがん細胞の拡散を意味する。脈絡が別段示す場合を除き、単数形と複数形の「転移」の間は区別されない。本発明の背景において上に記載のように、転移の形成は非常に複雑なプロセスであり、通常、原発性腫瘍からのがん細胞の剥離、体内循環への進入および身体の他の場所の正常組織内で定着して増殖することを含む。詳細については、それぞれの開示に言及され、本明細書でも適用される。本明細書に記載のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を使用して、転移を処置することができる。転移は、EGFR陽性新生物疾患の具現化と考えられる。転移のEGFR状態は、転移が由来する原発がんのEGFR状態とは異なっていてもよい(例えば、Scartozziら、J Clin Oncol、2004年、22巻(23号):4772〜8頁を参照されたい)。好ましい実施形態によれば、処置される転移はEGFR陽性である。好ましくは、原発がんおよび転移はEGFR陽性である。EGFR陽性およびEGFR状態を決定するための方法の例は、上に記載している;それは上記開示に言及され、本明細書でも適用される。好ましい実施形態によれば、処置されるEGFR陽性がんは、転移がんである。EGFR陽性がんの例は、上に記載した。転移は、遠隔転移であってもよい。本発明の抗EGFR抗体を用いて処置することができる特定の型の転移は、リンパ節転移および内臓転移である。「内臓転移」または「複数の内臓転移」は、特に、内臓、身体の内部臓器、特に、心臓もしくは肺などの胸部または肝臓、膵臓もしくは腸などの腹部の中の臓器における転移を指す。特に、用語「内臓転移」は、肺および/または肝臓における転移を指す。本明細書に記載のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて首尾よく処置することができる特定の型の転移は、胸膜および腹膜転移を含む中皮転移、ならびに肺転移である。「中皮転移」とは、胸膜および腹膜などの中皮の中または中皮でのがん細胞の増殖を指す。特に、中皮転移は、例えば、転移により引き起こされる罹患した中皮の炎症反応および/または透過性の増大のため、中皮により囲まれる体腔への流体の貯留、特に、胸膜滲出および/または腹膜滲出をもたらし得る。EGFR陽性疾患と共に生じる他の型の転移としては、皮膚転移、脳転移および骨転移が挙げられる。
本発明による用語「失敗した処置」または「処置失敗」または関連する用語は、特に、疾患の進行をもたらすがんの処置を指す。ある特定の実施形態においては、疾患の進行とは、(i)特に、少なくとも20%の、存在する腫瘍のさらなる増殖;(ii)存在する型の1つもしくは複数の新しい病変もしくは転移の増殖もしくは形成;(iii)異なる型の1つもしくは複数のさらなる転移の形成;(iv)さらなる病変の形成および/または(v)1つもしくは複数の病変のサイズの増加のうちの1つまたは複数を指す。腫瘍のさらなる増殖は、特に、少なくとも20%の腫瘍体積の増加を指す。病変のサイズの増加とは、特に、少なくとも20%の病変サイズの増加を指す。しかしながら、処置失敗を示す上記言及された基準は、非限定的である。処置される疾患および/または臨床状況に応じて、他の悪化も処置失敗と考えることができる。例えば、以前の処置を中止しなければならない結果をもたらす症状の悪化を、処置失敗と考えることができる。例により示されるように、本発明の抗EGFR抗体を、他の抗がん処置、特に、他の抗EGFR抗体を用いる処置が失敗した後に、首尾よく使用することができる。ある特定の実施形態においては、処置失敗は、RECIST(固形腫瘍における応答評価基準)の基準に従って決定される。
本発明による用語「成功した処置」または「処置成功」または関連する用語は、特に、疾患の安定化、疾患の部分寛解および/または完全寛解をもたらすEGFR陽性がんまたは転移の処置を指す。成功した処置は、(i)20%超の腫瘍増殖の阻害もしくは腫瘍増殖の防止;(ii)腫瘍サイズの減少;(iii)同じ型および/もしくは異なる型のさらなる転移の防止;(iv)転移数の減少;(v)さらなる病変の防止;(vi)病変数の減少;(vii)1つもしくは複数の病変のサイズの減少;(viii)患者の循環中の、1つもしくは複数の腫瘍マーカー、特に、CEAおよび/もしくはCa19−9の濃度の減少;(ix)滲出、特に、胸膜滲出および/もしくは腹膜滲出の減少、ならびに/または(x)疼痛の軽減のうちの1つまたは複数を含んでもよい。成功した処置は、これらの基準のうちの1つまたは複数が満たされる場合に達成することができる。ある特定の実施形態においては、成功した処置はまた、腫瘍サイズの小さな増加(約20%まで)、転移もしくは病変の数またはそのサイズの小さな増加(20%まで)、1つもしくは複数の腫瘍マーカーの濃度の小さな増加(20%まで)、または滲出流体の量の小さな増加(20%まで)が観察される処置も含む。ある特定の実施形態における腫瘍サイズの減少とは、腫瘍体積が30〜50%減少する寛解、腫瘍体積が50%超減少する寛解、および腫瘍体積が100%減少するか、または測定可能ではないか、もしくは検出可能ではないサイズにまで減少する完全寛解を含む、少なくとも30%の腫瘍体積の減少を指す。病変のサイズの減少は、特に、病変サイズが30〜50%減少する減少、病変サイズが50%超減少する減少、および病変サイズが100%減少するか、または測定可能ではないか、もしくは検出可能ではないサイズにまで減少する完全な減少を含む、少なくとも30%の病変サイズの減少を指す。病変は、特に、原発性腫瘍および/または1つもしくは複数の転移により引き起こされる病変を指す。患者の循環中の、1つまたは複数の腫瘍マーカー、特に、CEAおよび/またはCa19−9の濃度の減少は、好ましくは、少なくとも10%、より好ましくは、少なくとも25%または少なくとも50%、最も好ましくは、少なくとも75%の減少を指す。特に、腫瘍マーカーの完全な減少は、健康な個体の正常レベルまでの減少を指す。滲出の減少は、特に、滲出流体の量が25〜50%減少する減少、滲出流体の量が50%超減少する減少、および異常な量の流体を腹腔または胸腔などの罹患した体腔中で検出することができない完全な減少を含む、少なくとも25%の滲出流体の量の減少を指す。成功した処置は、特に、処置なし、または高フコース抗EGFR抗体を使用する標準処置と比較した、無進行生存期間の増加および/または寿命の増加、特に、少なくとも2ヶ月、好ましくは、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月もしくは少なくとも1年、さらにより好ましくは、少なくとも1.5年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年もしくは少なくとも5年の無進行生存期間もしくは余命、または少なくとも2ヶ月、好ましくは、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月もしくは少なくとも1年、さらにより好ましくは、少なくとも1.5年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年もしくは少なくとも5年の無進行生存期間もしくは余命の増加をもたらす処置も含む。「安定な疾患」およびしたがって、ある特定の実施形態における疾患の安定化は、(i)30%未満の腫瘍および/もしくは転移体積の変動ならびに/または(ii)30%未満の標的病変の変動を含む。好ましくは、成功した処置は、少なくとも1ヶ月、より好ましくは、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月または少なくとも1年、さらにより好ましくは、少なくとも1.5年、少なくとも2年、少なくとも3年、少なくとも4年または少なくとも5年の観察期間にわたって決定される。ある特定の実施形態においては、処置成功は、RECIST(固形腫瘍における応答評価基準)の基準に従って決定される。
腫瘍マーカーCEA(がん胎児性抗原)は、細胞接着に関与する糖タンパク質である。健康な個体の血清中でのこの腫瘍マーカーの正常値は、非喫煙者では2.5ng/mL未満であり、喫煙者では5ng/mL未満である。転移がんを有する患者においては、前記腫瘍マーカーは100ng/mL超のレベルに上昇し得る。10ng/mLまたはそれ超のCEAレベルに関しては、良性の疾患は可能性が低く、悪性疾患を予想しなければならない。CA19−9(炭水化物抗原19−9、がん抗原19−9またはシアル化Lewis(a)抗原とも呼ばれる)は、細胞間接着分子である。健康な個体においては、CA19−9の正常値は、血清1mLあたり37ユニット未満である。1,000ユニット/mL超のレベルでは、良性疾患は可能性が低く、悪性疾患を予想しなければならない。腫瘍マーカーCEAおよびCA19−9ならびに他の標準的な腫瘍マーカーを、商業的に入手可能な診断キットを使用して、および/または臨床検査室において患者の血液試料中で決定することができる。実施例に記載の臨床試験に含まれる数人の患者において、腫瘍マーカー、特に、CEAおよびCA19−9の劇的な減少が観察され、それにより、本発明の抗EGFR抗体の治療効果が証明された。
処置失敗および上首尾の処置は、患者の処置を評価するのに当技術分野で一般に公知である臨床データおよび検査室データからの結果によって確認される従事者の医学的判断に基づいて確立される。このようなデータは、例として、臨床検査、細胞学的および組織学的技法、内視鏡検査ならびに腹腔鏡検査、超音波、CT、PETおよびMRIスキャン、胸部X線、マンモグラフィーならびにそれらの組み合わせから得ることができる。さらに、腫瘍応答を決定するのに、RECIST基準を使用してもよい。
本発明による用語「手術」は特に、腫瘍、特に、乳房の腫瘍などの原発性腫瘍および/または1つもしくは複数の転移のすべて、または一部を含む組織の外科的除去(切除またはエクトミー)を指す。
「アジュバント療法」は特に、手術後のがんの処置を指す。
「ネオアジュバント療法」は特に、手術前のがんの処置を指す。
「緩和療法」は特に、がんを著しく低減することを予期することなく症状管理に対処するために特に与えられるがん療法を指す。緩和ケアは、治療不能ながんに付随する症状を改善することを対象とする。緩和ケアの主目的は、患者の生活の残りの質を改善することである。痛みは、がんに付随する一般的な症状の1つである。末期がん患者のおよそ75%が痛みを有する。痛みは主観的な症状であり、したがってこれは、技術的な手法を使用して測定することができない。がん患者の大部分は、隣接する神経、骨、もしくは軟組織を圧迫する腫瘍塊の結果として、または直接的な神経傷害(神経因性疼痛)から痛みを経験する。痛みは、肋骨、筋肉、および腹部などの内部構造における影響を受けた神経から起こり得る(閉塞に付随するけいれんタイプの痛み)。多くの患者は、追跡検査、処置(手術、放射線、および化学療法)、ならびに診断手順(すなわち、生検)の直接的な結果として様々なタイプの痛みも経験する。治療的に有用な緩和療法は、痛みを低減することができる。
用語「放射線治療(radiotherapy)」は、放射線療法(radiation therapy)としても知られ、特に、悪性細胞を制御し、または死滅させるためのイオン化放射線の医療上の使用を意味する。放射線治療は、例えば、手術後の腫瘍再発を防止するため、または原発性腫瘍もしくは転移を除去するために、アジュバント療法および/もしくはネオアジュバント療法として手術と組み合わせて、または手術を伴わないで使用
することができる。
用語「医薬組成物」および同様の用語は特に、ヒトに投与するのに適した組成物、すなわち、薬学的に許容される成分を含有する組成物を指す。好ましくは、医薬組成物は、担体、希釈剤、または薬学的賦形剤、例えば、緩衝剤、または張性修飾物質などと一緒に、活性化合物、またはその塩を含む。一実施形態によれば、医薬組成物は保存剤を含まない。
用語「抗体組成物」および「抗体を含む組成物」は、脈絡が別段に示さない場合、本明細書では互換的に使用される。また、本明細書で使用される用語「抗体」は、ある特定の実施形態においては、抗体組成物を指す場合がある。抗体組成物は、流体または固体組成物であってもよく、また、凍結乾燥された、または再構成された抗体組成物を含む。好ましくは、流体組成物、より好ましくは、水性組成物が使用される。ある特定の実施形態においては、それは水、pH値を調整および維持するためのバッファー、ならびに任意選択で、抗体を安定化させるため、または抗体の分解を防止するためのさらなる作用物質などの溶媒をさらに含む。抗体組成物は、好ましくは、合理的な量の抗体、特に、少なくとも1fmol、好ましくは、少なくとも1pmol、少なくとも1nmolまたは少なくとも1μmolの抗体を含む。特定の抗体を含む組成物は、異なるアミノ酸配列の1つまたは複数のさらなる抗体をさらに含んでもよい。ある特定の実施形態においては、1つまたは複数の異なる抗体は、異なるエピトープまたは異なる標的に結合する。一実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体などの特定の抗体を含む組成物は、前記特定の抗体とは別の他の抗体を含まない。ある特定の実施形態においては、抗体組成物中の少なくとも75%、好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%、最も好ましくは約100%の抗体が、同じ抗原もしくはエピトープを指向するか、もしくはそれに結合するか、または同じアミノ酸配列を有する。したがって、ある特定の実施形態においては、用語「フコース低減化抗EGFR抗体」は、異なる抗原特異性および/または異なるアミノ酸配列を有する他の抗体を実質的に含まない抗体組成物を指す。ある特定の実施形態においては、抗体組成物は、医薬組成物である。
図1は、フコース低減化抗EGFR抗体の1回目の注入後、24時間以内の例示的患者におけるIP−10応答を示す。1ng/mlを超える血清濃度は既に上昇したレベルであり、10ng/ml超の値は強力な応答と考えられる。 図2は、示された抗体またはPBSと共に4時間インキュベートした後の例示的患者の全血試料におけるサイトカイン放出を示す。 図2は、示された抗体またはPBSと共に4時間インキュベートした後の例示的患者の全血試料におけるサイトカイン放出を示す。 図3は、様々なヒト血球型へのFuc−セツキシマブ(本発明)、Fuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))および対照ヒトIgG1抗体(hIgG1)の結合を示す。(A)分化遺伝子のクラスター(CD)の発現にしたがって選別された様々な血球型への結合。(B)Aの下側軸領域の詳細な提示。 図4は、EGFRを発現する標的細胞の存在下(+A−431)または非存在下(−A−431;対照)で様々な濃度のFuc−セツキシマブ(本発明)またはFuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))と共にインキュベートした後の全血試料中の反応性酸素種の生成を示す。(A)反応性酸素種に関する染色を示す細胞のパーセンテージ。(B)血液試料中の反応性酸素種の濃度。 図5は、EGFRを発現する標的細胞の存在下(+A−431)または非存在下(−A−431;対照)で様々な濃度のFuc−セツキシマブ(本発明)またはFuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))と共にインキュベートした後の全血試料中のラクトフェリンの分泌を示す。示されるのは、血漿中のラクトフェリンの濃度である。 図6は、抗体のCH2および任意選択でVHドメイン中のグリコシル化部位に結合する炭水化物鎖の二分岐型複合型構造の略図を示す。黒色の四角はN−アセチルグルコサミン残基(GlcNAc)を表し、灰色の丸はマンノース残基(Man)を表し、白色の丸はガラクトース残基(Gal)を表し、灰色の菱形はシアル酸残基(SA)を表し、黒色の三角はフコース残基(Fuc)を表し、灰色の四角はバイセクト型N−アセチルグルコサミン残基(bisGlcNAc)を表す。二分岐型複合型構造において、炭水化物の分枝中のGalおよびSA、bisGlcNAcならびにFucが、任意選択で炭水化物構造中にのみ存在してもよく、また、存在しなくてもよい。
発明の詳細な説明
本発明の抗EGFR抗体を用いて達成される顕著な治療効果および本発明により提供される新規処置の機会を、それが言及される本発明の概要に簡単に記載した。本発明は、EGFR陽性新生物疾患、特に、進行がんまたは転移がんを有する患者を処置するための、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、前記グリコシル化部位に結合したグリカンのわずか50%またはそれ未満、40%またはそれ未満、30%またはそれ未満、好ましくは25%またはそれ未満、より好ましくは20%〜0%がフコースを担持する、抗EGFR抗体(フコース低減化抗EGFR抗体)を提供する。かくして、本発明は、EGFR陽性がんを有するヒト患者を処置するためのフコース低減化抗EGFR抗体を提供する。ここで、本発明は、特に、新規処置を提供する。
実験データにより明らかに示されるように、先行技術の抗EGFR抗体とは対照的に、本発明による抗EGFR抗体は、処置された患者において誘導される有害皮膚反応は顕著に少なく、軽度に過ぎない。特に、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置される患者のわずかに約40%が有害皮膚反応を生じる。これは、80%またはそれ超の患者において皮膚反応を引き起こす従来の抗EGFR抗体と比較して半分まで低減している。さらに、本発明のフコース低減化抗体に関して観察された皮膚反応は非常に軽度であり、等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応は本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる進行中の臨床試験中では現在のところ観察されていなかった。これは、そのような重篤な皮膚反応を頻繁に誘導する先行技術の抗EGFR抗体から本発明による抗体を区別する本発明による抗体の重要な特徴である。発明の背景に詳細に記載されたように、重篤な皮膚反応は患者にとって大きな負担である。多くの場合、有害皮膚反応は非常に重篤になり、抗体投与を遅延させる必要がある、投与量を減少させる必要がある、またはさらには処置の終結が臨床的に指示される。これらの問題は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて克服される。したがって、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体のユニークな特徴のため、患者によってはるかにより良好に許容され、新規処置の機会が提供される。特に、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、従来の抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応のため、前記従来の抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、またはもはや処置することができない患者においてEGFR陽性新生物疾患の処置を可能にする。これは特に、有害皮膚反応、特に、等級3もしくはそれ超の重篤な有害皮膚反応のため、前記処置を中断もしくは中止しなければならないか、または有害皮膚反応のため、従来の抗EGFR抗体の投与量を減少させなければならないことによって、治療有効性を危うくする、従来の抗EGFR抗体を用いる療法を受けた患者にも適用される。さらに、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いた場合、観察される有害皮膚反応は軽度に過ぎないため、所望の場合より高投与量を使用することができる。したがって、本発明は、EGFR陽性新生物疾患、特に、悪性上皮腫瘍に罹患したヒト患者であって、EGFR阻害剤、特に、Erbitux(登録商標)、パニツムマブ、ザルツムマブまたはGA201などの抗EGFR抗体に対する有害皮膚反応に罹患している、以前に罹患した、または罹患する危険性がある前記患者のための新規かつ改善された処置を提供する。
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体が引き起こす有害皮膚反応が少なく、軽度に過ぎない場合であっても、限定されるものではないが、結腸直腸がん、腎臓がん、肺がん、胃がんおよび食道がんなどのいくつかの異なるEGFR陽性がん型の処置における高い治療有効性が臨床試験において実証された。進行中の臨床試験において、長期に安定な疾患、部分奏効およびさらには完全奏効を含む、患者にとっての明確な治療利益が多数の患者において観察され、これらの有意な治療利益は低い抗体用量では既に観察されていた(以下の実施例を参照されたい)。抗EGFR抗体などのEGFR阻害剤の治療有効性は処置により引き起こされる有害皮膚反応の重症度と直接相関することが当技術分野では考えられたため、これは特に注目すべきである。この定説は驚くべきことに、治療的に高く有効であり、依然として広い投与量範囲にわたって顕著に減少し、軽度に過ぎない有害皮膚反応の発生率を示す、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体によって誤りであることが証明される。
さらなる重要な知見は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、異なる形態の腎臓がんに対して非常に有効であるということである。腎細胞癌は一般に、化学療法または抗体に基づく療法の影響を受けにくいと考えられている。しかしながら、臨床試験により、明細胞腎細胞癌ならびに非明細胞腎細胞癌などの異なる型の腎細胞癌を、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体によって効率的に処置することができることが明らかに示される。それにより、腎臓がんに罹患した患者、特に、明細胞腎臓癌または非明細胞腎臓癌に罹患している患者のための新規処置が提供される。フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、特に、前記患者がEGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いて以前に処置された場合、および有害皮膚反応が処置中に生じたため、前記以前の処置が中断、終結されたか、またはEGFR阻害剤の投与量を減少させなければならない場合に好適である。本発明による抗EGFR抗体を、特に、重篤な皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))またはパニツムマブに対する等級3または4の既知の重篤な皮膚反応を有する、腎臓がんに罹患した患者、特に、明細胞腎臓癌または非明細胞腎臓癌に罹患している患者を処置するために使用することができる。
別の重要なフィーチャとして、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、処置されるがん患者において悪性滲出を有意に減少させ、さらには患者における滲出の完全な除去を達成した。悪性滲出はがん疾患と関連する合併症であり、患者に大きな不快感および疼痛をもたらす(上記を参照されたい)。臨床試験において明らかに示されるように、本発明の抗EGFR抗体は、がんの有効な処置に加えて、これらの合併症を軽減し、処置される患者の一般的な状況および健康状態を改善することができる。前記患者がEGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いて以前に処置された場合、および有害皮膚反応が処置中に生じたため、前記以前の処置が中断、終結されたか、またはEGFR阻害剤の投与量を減少させなければならない場合、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は特に好適である。本発明による抗EGFR抗体を、等級3または4の既知の重篤な皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))またはパニツムマブに対する等級3または4の既知の重篤な皮膚反応を有する、悪性滲出に罹患した患者を処置するために特に使用することができる。
さらに、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置はまた、従来の抗EGFR抗体に関する問題をもたらす患者または腫瘍の特定の特徴によって妨げられない。特に、本発明による抗体は、腫瘍がKRAS変異体を含むか含まないかに拘らず、および患者のFcγRIIIaアロタイプに拘らず、一貫して良好な治療有効性を示す。これらは、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体のさらなる有利な特徴である。従来使用される抗EGFR抗体Erbitux(登録商標)は、例えば、KRAS変異体腫瘍の処置にとって好適ではなく、実際に、KRAS野生型がんの処置に関してのみ承認されている。さらに、Erbitux(登録商標)などの高フコース抗EGFR抗体は、好ましくないFcγRIIIaアロタイプを有する患者において高度に減少したADCC活性を有し、かくして、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位においてフェニルアラニンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158F/F)である患者またはFcγ受容体IIIaのアミノ酸158位においてバリンおよびフェニルアラニンについてヘテロ接合性(FcγRIIIa−158V/F)である患者において減少した有効性を示す。
したがって、本発明は、治療プロファイルが大きく改善されたフコース低減化抗EGFR抗体を提供し、特に、新規患者群における前記抗体を用いる新規治療処置を提供する。
本発明の抗EGFR抗体および個々の処置の好ましい実施形態を、続いて、およびそれが参照される特許請求の範囲に記載する。
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体
上記のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体の重要な特徴は、有害皮膚反応の観察される有意な低減である。先行技術の抗EGFR抗体により一般的に引き起こされる有害皮膚反応としては、限定されるものではないが、座瘡様発疹、多形性紅斑および手足の皮膚反応などの発疹および/もしくは落屑;掻痒;痒み;爪の変化;ならびに潰瘍形成が挙げられる(上記も参照されたい)。有害皮膚反応ならびにその分類および等級付けに関する概説は、参照される米国国立衛生研究所のCommon Terminology Criteria for Adverse Events of the Cancer Therapy Evaluation Program Version 3.0に与えられる。先行技術の抗EGFR抗体は患者において有害皮膚反応を引き起こすことが多いが(例えば、Erbitux(登録商標)の場合、患者の約80%またはさらには約90%)、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いた場合には有害皮膚反応はあまり頻繁には生じない。かくして、一実施形態によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、80%以下、75%以下、70%以下、65%以下、60%以下、好ましくは、55%以下およびより好ましくは50%以下の処置患者において有害皮膚反応(任意の等級を含む)を引き起こす。
上記のように、先行技術の抗EGFR抗体を用いた場合に特に問題となるのは、本明細書に記載の等級3または4の有害皮膚反応の発生(等級付けについては、米国国立衛生研究所のCommon Terminology Criteria for Adverse Events of the Cancer Therapy Evaluation Program Version 3.0を参照されたい)であり、処置の適合化および時にはさらに処置の中断が臨床的に指示されることである。特に問題となるのは、等級3または4の皮膚発疹である。等級3の皮膚発疹は、例えば、重症の全身性紅皮症、斑状、丘疹もしくは水疱状の皮疹および/または身体皮膚面積の少なくとも50%にわたる落屑を含む。等級4の皮膚発疹は、例えば、全身性剥脱性皮膚炎、潰瘍性皮膚炎、および/または水疱性皮膚炎を含む。等級3またはそれ超の座瘡様発疹は、特に、疼痛、外観損傷、潰瘍形成、および/または落屑と関連する。等級3またはそれ超のそのような有害皮膚反応に起因して生じる健康問題は、上記で詳しく説明されており、以前の処置において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応に遭遇したか、またはそのような有害皮膚反応が、例えば、Erbitux(登録商標)などの従来の抗EGFR抗体を用いる処置の間に生じる危険性を有する患者のための新規処置選択肢に関する大きな要求が存在する。そのような新規処置は、本開示により提供される。
本発明の一態様においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、20%以下、19%以下、18%以下、17%以下、16%以下、15%以下、14%以下、13%以下、12%以下、11%以下、好ましくは、10%以下、9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、より好ましくは、5%以下、4%以下、3%以下、2.5%以下、2%以下、1.5%以下、1.25%以下、1%以下、0.75%以下、0.5%以下、または0.25%以下の処置患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす特徴を有する。進行中の臨床試験において、等級3またはそれ超の有害皮膚反応はまだ観察されていなかった。特に、試験中の有害皮膚反応のため、処置中断、投与量減少または投与の遅延は臨床的に指示されなかった。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、70%以下、65%以下、60%以下、55%以下、好ましくは50%以下、45%以下、40%以下、35%以下、より好ましくは、30%以下、25%以下、または20%以下の処置患者において皮膚発疹および/または座瘡様発疹を引き起こす。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、20%以下、好ましくは19%以下、18%以下、17%以下、16%以下、15%以下、14%以下、13%以下、12%以下、11%以下、好ましくは、10%以下、9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、より好ましくは、5%以下、4%以下、3%以下、2.5%以下、2%以下、1.5%以下、1.25%以下、1%以下、0.75%以下、0.5%以下、または0.25%以下の処置患者において、等級3またはそれ超の座瘡様発疹を引き起こす。先行技術の抗体と一般に関連する場合の座瘡様皮膚発疹は特に、疼痛、外観損傷、潰瘍形成、および/または落屑と関連する。本出願で提供される臨床データにより示されるように、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、わずか約20%の処置患者において低い発生率の座瘡様発疹(任意の等級、すなわち、等級1および2を含む)を引き起こす。観察された座瘡様発疹は軽度なものに過ぎず、特に、等級3またはそれ超の座瘡様発疹はこれまでのところ生じなかった。本明細書で使用される用語「座瘡様発疹」または「座瘡様皮膚発疹」は、特に、「座瘡様皮膚炎」も含み、それを指す。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、30%以下、20%以下、15%以下、12%以下、10%以下、9%以下、8%以下、または7%以下の処置患者において低マグネシウム血症および/または低カリウム血症を引き起こす。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、10%以下、好ましくは9%以下、8%以下、7%以下、6%以下、5%以下、4%以下、3%以下、2%以下、1.5%以下、1%以下、0.75%以下、0.5%以下、または0.25%以下の処置患者において、等級3またはそれ超の低マグネシウム血症および/または低カリウム血症を引き起こす。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、40%以下、35%以下、30%以下、27%以下、25%以下、23%以下、または22%以下の処置患者において下痢を引き起こす。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、15%以下、好ましくは、12%以下、10%以下、7%以下、6%以下、5%以下、4%以下、3%以下、2%以下、1.5%以下、1%以下、0.75%以下、0.5%以下、または0.25%以下の処置患者において等級3またはそれ超の下痢を引き起こす。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、用量あたり少なくとも10mg、好ましくは、用量あたり少なくとも50mg、用量あたり少なくとも100mg、用量あたり少なくとも200mg、用量あたり少なくとも240mg、用量あたり少なくとも300mg、用量あたり少なくとも350mg、用量あたり少なくとも400mg、用量あたり少なくとも500mg、用量あたり少なくとも600mgまたは用量あたり少なくとも700mgの量で投与した場合、示されたパーセンテージ以下の処置患者において、本明細書で論じられる有害反応を引き起こす。フコース低減化抗EGFR抗体は、特に、少なくとも3週間毎、好ましくは少なくとも2週目毎または少なくとも毎週、少なくとも4回用量、好ましくは少なくとも6回用量、少なくとも8回用量または少なくとも10回用量にわたって投与される。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、週あたり少なくとも200mg、特に、週あたり少なくとも240mg、週あたり少なくとも300mg、週あたり少なくとも350mg、週あたり少なくとも400mg、週あたり少なくとも500mg、週あたり少なくとも600mgまたは週あたり少なくとも700mgの平均量で、少なくとも4週間、特に、少なくとも6週間、少なくとも8週間または少なくとも10週間にわたって投与された場合、示されたパーセンテージ以下の処置患者において本明細書で論じられる有害反応を引き起こす。
これに関して、本発明は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いて患者を処置するステップを含む、EGFR阻害剤を用いるEGFR陽性新生物疾患を有する患者の処置における有害反応を低減させる方法をさらに提供する。特に、前記方法は、EGFR阻害剤を用いる処置を終結させること、および本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置を開始させることを含む。好ましくは、有害反応は、特に、上記のように、本明細書に記載のレベルまで低減される。例えば、1つもしくは複数の型の有害反応の重症度を低減させる、および/または1つもしくは複数の型の有害反応の発生を防止することができる。好ましくは、有害皮膚反応、特に、発疹または座瘡様発疹の重症度または等級が低減される。ある特定の実施形態においては、患者は等級3もしくはそれ超または等級4もしくはそれ超の有害反応、特に、等級3もしくはそれ超または等級4もしくはそれ超の発疹または座瘡様発疹などの有害皮膚反応に罹患し、本発明の抗EGFR抗体を用いる処置のため、前記有害反応の等級は2もしくはそれ未満、好ましくは1に低減されるか、または前記有害反応は完全に除去される。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、高投与量で患者に投与される。特に、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる患者の処置は、用量あたり少なくとも200mg、好ましくは、用量あたり少なくとも500mg、用量あたり少なくとも700mg、または用量あたり少なくとも900mgの量のフコース低減化抗EGFR抗体を患者に投与することを含む。フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、5日毎に1回用量から3週間毎に1回用量、より好ましくは毎週または2週目毎の間隔で患者に投与される。ある特定の実施形態においては、患者は、以前の処置において使用されたEGFR阻害剤により引き起こされた、座瘡様皮膚発疹、特に、等級3またはそれ超の座瘡様発疹に罹患していた。EGFR阻害剤は、特に、70%もしくはそれ超、80%もしくはそれ超または90%もしくはそれ超の処置患者において有害皮膚反応を引き起こす。ある特定の実施形態においては、EGFR阻害剤は、25%もしくはそれ超、30%もしくはそれ超または35%もしくはそれ超の処置患者において、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす。さらに、EGFR阻害剤は、60%もしくはそれ超、70%もしくはそれ超またはさらには80%もしくはそれ超の処置患者において、座瘡様皮膚発疹、特に、25%もしくはそれ超、30%もしくはそれ超またはさらには35%もしくはそれ超の処置患者において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こし得る。ある特定の実施形態においては、以前の処置において使用されたEGFR阻害剤は、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))、ザルツムマブおよびGA201などの抗EGFR抗体である。フコース低減化抗EGFR抗体に関する本明細書に記載の全てのフィーチャおよび実施形態は、本発明による方法にも適用される。
抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応の存在または非存在は、好ましくは、抗EGFR抗体の投与後、少なくとも2日間、より好ましくは少なくとも3日間または少なくとも4日間決定される。好ましい実施形態においては、少なくとも2日間、好ましくは少なくとも3日間または少なくとも4日間存在する有害皮膚反応のみが、抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応の存在または非存在を決定するために考慮される。抗EGFR抗体により引き起こされる有害皮膚反応を決定するために、好ましくは、抗EGFR抗体の最初の投与後2日から、抗EGFR抗体の最後の投与後3週間までの間隔で、より好ましくは、最初の投与後3日から最後の投与後2週間までの間隔で、または最初の投与後4日から最後の投与後1週間までの間隔で生じる有害皮膚反応のみが考慮される。それにより、抗EGFR抗体の生物活性および/または治療活性により引き起こされる皮膚反応のみが考慮されるが、医薬組成物の注入により引き起こされる皮膚反応(注入関連反応(IRR))は排除される。本明細書で言及される有害反応、特に、有害皮膚反応は、特に、注入関連反応を含まない。
先行技術の抗体と比較してもより軽度である本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置された患者における有害皮膚反応の低い発生率は、患者の皮膚への顆粒球移動の阻害または誘導の減少に起因するものであり、皮膚領域での低濃度の顆粒球をもたらすと考えられる。いかなる理論にも束縛されるものではないが、免疫細胞、特に、顆粒球などの白血球の結合にも影響し得る、フコース低減化抗EGFR抗体の最適化されたFcグリコシル化が、この効果の原因となり得る(以下を参照されたい)。
特に、本明細書に記載のような好ましいグリコシル化特徴を有する、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体Erbitux(登録商標)などの他の抗EGFR抗体と比較して、免疫細胞とのその相互作用において差異を示すことがわかった。例えば、ヒト血液試料中に存在するほぼ全ての顆粒球および多数のNK細胞が、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体により結合されることがわかった。対照的に、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))は、前記試料中の顆粒球およびNK細胞の5%未満にしか結合しない(実施例7を参照されたい)。これに関して、本発明による抗EGFR抗体を用いる処置後の循環NK細胞の減少も、臨床試験の全ての試験した患者において観察されたが、これは、NK細胞の刺激および罹患した腫瘍組織への移動を示している。いかなる理論にも束縛されるものではないが、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体の免疫細胞結合の変化は、有害皮膚反応の発生の減少と関連するか、またはさらにはそれの原因となり、少なくとも有害皮膚反応の発生を反映すると考えられる。好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト血液試料中で、少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%のヒト顆粒球またはある特定の型のヒト顆粒球、特に、CD66陽性ヒト顆粒球に結合することができる。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体Erbitux(登録商標)よりも少なくとも10倍強く、好ましくは少なくとも20倍強くヒト顆粒球に結合する。さらに、一部の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト血液試料中で、少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%のヒトNK細胞、特に、CD16およびCD56陽性ヒトNK細胞に結合することができる。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体Erbitux(登録商標)よりも少なくとも5倍強く、好ましくは少なくとも10倍強くヒトNK細胞に結合する。結合挙動を、適切なアッセイにおいて決定することができる。これらの結合アッセイのために、好ましくはヒト血液試料を、約10μg/mlの濃度のフコース低減化抗EGFR抗体と接触させ、血液細胞への抗体の結合を、フルオロフォアなどの検出可能なシグナルを担持する二次抗体を使用して検出する。様々な血液細胞への結合を、以下の実施例7に記載のように決定することができる。さらに、ケモカインIP−10の速く強力な刺激が、本発明の抗EGFR抗体を用いて処置された全ての分析された患者において決定された。これは、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体への応答におけるマクロファージの関与を示唆する。IP−10は、その刺激の際にマクロファージにより分泌され、したがって、マクロファージ活性のためのマーカーである。
これらの知見は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体が、異なる作用機構によってEGFR陽性新生物疾患の細胞(標的細胞)を攻撃することができることを明らかに示している。
標的細胞の表面へのEGFRの結合の際に、フコース低減化抗EGFR抗体は、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)を誘導することができる。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、そのFcγ受容体III、特に、Fcγ受容体IIIaによりナチュラルキラー細胞(NK細胞)および他の免疫細胞に結合し、それを活性化する。活性化されたNK細胞は、IFN−γなどのサイトカイン、および/またはパーフォリンを含有する細胞傷害顆粒および/または標的細胞に侵入し、アポトーシスもしくは細胞溶解を誘発することにより細胞死を促進するグランザイムを放出する。したがって、標的細胞は、ADCCの誘導を介してフコース低減化抗EGFR抗体により破壊される。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、標的細胞上のEGFRを遮断することにより、細胞増殖を減少させる、および/または細胞死もしくはアポトーシスを誘導することができる。ある特定の標的細胞中では、増殖および/または生存のためにEGFRシグナル伝達が必要である。標的細胞表面上のEGFRへのフコース低減化抗EGFR抗体の結合の際に、EGFRのリガンド結合および/または活性化が阻害される。さらに、抗体が結合したEGFRは、標的細胞により取り込まれ、それによって、細胞表面上のEGFR量を減少させる。これらの機構により、細胞の生存、増殖およびアポトーシスの阻害をもたらすEGFRシグナル伝達経路の活性化は減少するか、またはさらには防止される。EGFRへのフコース低減化抗EGFR抗体の結合に対する標的細胞の直接的反応として、細胞は増殖せず、アポトーシスが誘導される。
さらなる作用機構において、フコース低減化抗EGFR抗体は、新生物疾患の部位で顆粒球に結合し、これを活性化することができる。活性化された顆粒球は、顆粒を放出し、それにより、標的細胞においてアポトーシス、溶解および/または壊死を誘導する。フコース低減化抗EGFR抗体による顆粒球の強力な結合および活性化が、実施例において証明された。特に、酸化的種および活性化された顆粒球の顆粒の成分であるラクトフェリンの生成が、標的細胞の存在下で、全血試料を本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体と共にインキュベートした際に観察された。かくして、フコース低減化抗EGFR抗体は、ある実施形態においては、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の活性化を介して標的細胞を攻撃することができる。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化された顆粒球を誘導することを含む。本発明の一態様においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対する顆粒球駆動性免疫反応を誘導するためのものである。顆粒球駆動性免疫反応は、好ましくは、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化された顆粒球を誘導することを含む。
さらに、実施形態において、フコース低減化抗EGFR抗体は、標的細胞を攻撃し、破壊するマクロファージを活性化することができる。フコース低減化抗EGFR抗体の投与の際に、処置された患者においてケモカインIP−10が放出されることを証明することができる。IP−10は、活性化されたマクロファージにより分泌される。患者におけるIP−10濃度の増加は、マクロファージ活性化のための強力な指標である。したがって、これらの実施形態において、フコース低減化抗EGFR抗体は、マクロファージの活性化を介して標的細胞を攻撃することができる。実施形態において、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化されたマクロファージを誘導することを含む。本発明の一態様において、フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対するマクロファージ駆動性免疫反応を誘導するためのものである。マクロファージ駆動性免疫反応は、好ましくは、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化されたマクロファージを誘導することを含む。本明細書に参照されるように、細胞の破壊とは、特に、前記細胞のアポトーシスを誘導すること、細胞溶解を誘導すること、および/または壊死を誘導することを意味しそれらを含める。
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の有利なフィーチャは、見かけ上、本発明の抗EGFR抗体の顕著な治療特徴の原因ともなるその改善されたグリコシル化パターンである。フコース低減化抗EGFR抗体は、重鎖の第2の定常ドメイン(CH2)中にグリコシル化部位を有する、IgG抗体、好ましくは、IgG1抗体である。抗体は通常、同一のアミノ酸配列を有する2本の重鎖を有する。したがって、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、その2つのCH2ドメインの各々に1つの、少なくとも2つのグリコシル化部位を有する。このグリコシル化部位は、特に、Kabatの番号付けによる重鎖のアミノ酸297位に対応するアミノ酸位置にあり、アミノ酸配列モチーフAsn Xaa Ser/Thr(式中、Xaaはプロリン以外の任意のアミノ酸であってもよい)を有する。詳細も上記されており、それは上記開示に言及される。Asn297のN結合グリコシル化は、哺乳動物IgGならびに他の抗体アイソタイプの相同領域において保存されている。可変領域または他の配列改変の中に存在してもよい任意選択のさらなるアミノ酸のため、この保存されたグリコシル化部位の実際の位置は、抗体のアミノ酸配列中で変化してもよい。ある特定の実施形態においては、組成物中に含まれるフコース低減化抗EGFR抗体の少なくとも80%、好ましくは少なくとも85%、少なくとも90%または少なくとも95%、より好ましくは少なくとも98%において、少なくとも一方のCH2ドメイン、好ましくは、両方のCH2ドメインのグリコシル化部位は、炭水化物構造を担持する。本明細書に記載のCH2ドメイン中のフコシル化の量は、Fc領域中のこのグリコシル化部位(Fcフコシル化とも呼ばれる)で決定される。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体に結合したグリカンの少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%が、好ましくは、少なくとも以下の構造:
Asn−GlcNAc−GlcNAc−Man−(Man−GlcNAc)
(式中、Asnは抗体のポリペプチド部分のアスパラギン残基であり;GlcNAcはN−アセチルグルコサミンであり、Manはマンノースである)
を含む、二分岐型複合型N−結合炭水化物構造である。末端のGlcNAc残基は、任意選択でシアル酸残基を担持してもよい、ガラクトース残基をさらに担持してもよい。さらなるGlcNAc残基(バイセクト型GlcNAcと命名される)を、ポリペプチドに最も近いManに結合させることができる。フコースを、Asnに結合したGlcNAcに結合することができる。図6は、複合型N−結合炭水化物構造の略図を示す。
フコース低減化抗EGFR抗体は、50%もしくはそれ未満、40%もしくはそれ未満、30%もしくはそれ未満またはさらには25%もしくはそれ未満、より好ましくは20%もしくはそれ未満または15%〜0%である、CH2ドメインに結合した炭水化物鎖中のフコースの量を有する。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、さらにアフコシル化されており、かくして、フコースを含まない。しかしながら、好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、Fcグリコシル化中に少なくとも2%、少なくとも3%および好ましくは少なくとも5%のフコースの少なくとも残留量を含む。ある特定の実施形態においては、CH2ドメインにフコースを担持する炭水化物鎖の量は、好ましくは、1%〜30%、より好ましくは2%〜25%、最も好ましくは3%〜20%または4%〜15%の範囲にある。
本明細書で使用される、いずれのフコースも担持しない抗体を含めた、フコシル化の量が低減された抗EGFR抗体は、様々な手段によって得ることができる。例えば、抗EGFR抗体は、改変グリコシル化機構で宿主細胞内で発現させることができる。改変グリコシル化機構を有する細胞は、当技術分野で記載されており、本明細書に記載するように、宿主細胞として使用して、組換え抗EGFR抗体のFc領域内でフコシル化が低減された該組換え抗EGFR抗体を生成することができる。例えば、HangらによるEP1,176,195は、機能的に破壊されたFUT8遺伝子を有する細胞株を記載しており、この遺伝子は、フコシルトランスフェラーゼをコードし、その結果、このような細胞株内で発現される抗体は、低フコシル化を呈する。したがって、一実施形態では、本発明の組成物中に含まれる抗体は、低フコシル化パターンを呈する細胞株、例えば、フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子の発現欠損(deficient expression)を有する哺乳動物細胞株内で組換え発現によって生成される。WO03/035835は、バリアントCHO細胞株、Lecl3細胞であって、フコースをAsn(297)連結炭水化物に結合させる能力が低減されており、やはりその宿主細胞内で発現される抗体の低フコシル化をもたらす細胞を記載している(Shields, R.L.ら、2002年、J. Biol. Chem.、277巻:26733〜26740頁も参照)。本発明の抗体は、哺乳動物様グリコシル化パターンに関して操作され、グリコシル化パターンとしてのフコースを欠く抗体を産生することができる酵母またはfilamentous fungi内で生成することができる(例えば、EP 1 297 172 B1を参照)。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、フコシル化能力が低減された、またはさらにはまったく無いヒト細胞株内で組換え発現によって得られる。例えば、フコシル化にとって必要な酵素(例えば、遺伝子FUT8によりコードされるα1,6−フコシルトランスフェラーゼもしくはGMD遺伝子によりコードされるGDP−D−マンノース−4,6−デヒドラターゼ(GMD))の発現を減少させることにより、または例えば、遺伝子ノックアウトによりそれぞれの遺伝子機能を除去することにより、それぞれの低減された、または存在しないフコシル化能力を達成することができる。また、例えば、RNA干渉を媒介するアンチセンス分子または化合物などの、遺伝子ノックダウンを誘導する化合物を使用して、それぞれの効果を達成することもできる。RNA干渉を媒介する化合物としては、限定されるものではないが、低分子干渉核酸(siNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、マイクロRNA(miRNA)、短鎖ヘアピンRNA(shRNA)ならびに細胞中で実際のRNAi誘導化合物にプロセシングされるその前駆体が挙げられる。RNAレベルで標的遺伝子の選択された/同定された標的配列を標的とする好適なsiRNAを、ある特定の設計アルゴリズムを適用する、適切なコンピュータ方法を使用することにより同定することができる。標的転写物に対するsiRNAを取得するために、二本鎖分子を細胞中に直接トランスフェクトすることができる。あるいは、siRNAは、長いdsRNAまたは小さいヘアピンRNA(shRNA)をsiRNAに変換する酵素であるダイサーによるプロセシングの結果生じてもよい。これらの前駆体または最終的なsiRNA分子を、外因性に(人工的に)生成した後、様々なトランスフェクション法により細胞中に導入することができる。さらなる実施形態によれば、RNAi誘導化合物を、宿主細胞中にトランスフェクトされるベクターにより発現させる。siRNAについて、例えば、2本の鎖の間にループを導入することによりこれを行い、かくして、単一の転写物を生成した後、宿主細胞中で機能的siRNAへとプロセシングすることができる。一実施形態によれば、そのようなsiRNAを提供するベクターを、宿主細胞のゲノム中に安定に組込む。
フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくはヒト細胞株、好ましくはヒト血液細胞株、特に、ヒト骨髄性白血病細胞株において組み換えで生成される。 フコース低減化抗EGFR抗体を生成するのに使用される細胞株は、好ましくは、フコシル化活性が低減されており、もしくは存在せず、かつ/またはフコース低減化抗EGFR抗体は、抗体のフコシル化を低減し、またはさらには非存在にする条件下で生成される。本明細書に記載するように、低減された、または非存在のフコシル化活性は、フコシル化に必要な酵素(例えば、FUT8またはGMD)の発現または活性を操作することによって実現することができる。フコース低減化抗EGFR抗体、特に、Fuc−セツキシマブの生成に使用され得る好適なヒト細胞株、および適当な生成手順は、参照により本明細書に組み込まれているWO2008/028686A2に記載されている。特定の実施形態においては、低フコース抗EGFR抗体は、受託番号DSM ACC 3078の下で2010年7月28日にGlycotope GmbH、Robert−Roessle−Str.10、13125 Berlin(DE)によりDSMZ−Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen、Inhoffenstrasse 7B、38124 Braunschweig(DE)に寄託されたヒト細胞株GT−5sに由来するフコシル化活性が低減された細胞株中での発現により得られる。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体のフコシル化のレベルを、例えば、フコシダーゼを用いるin vitroでの処理によるか、または非フコシル化抗体の選択的富化により、細胞株によるその生成後に低減させることができる。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体のフコシル化のレベルは、細胞株によるその生成後に低減しないか、または有意に低減しない。特に、一実施形態によれば、抗EGFR抗体は、フコースの低減を達成するためにin vitroで酵素的に処理されない。ある特定の実施形態においては、抗EGFR抗体のグリコシル化パターンは、グリコシル化パターンに影響するin vitroでのプロセスにより変化しない宿主細胞中での生成後のものである。
好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、バイセクト型N−アセチルグルコサミン(bisGlcNAc)を含む。それは、少なくとも2%、好ましくは少なくとも5%または少なくとも8%、より好ましくは少なくとも10%、最も好ましくは少なくとも13%のCH2ドメインに結合した炭水化物鎖中のbisGlcNAcの量を含んでもよい。bisGlcNAcの量は、好ましくは、5%〜50%、好ましくは7%〜40%、より好ましくは8%〜35%および最も好ましくは10%〜30%の範囲にある。コアフコースの量を減少させること、同時に、Fcグリカン中のbisGlcNAcの量を増加させることは、腫瘍溶解の強力な増加、強力な抗転移有効性およびさらに、顕著に低減された有害反応プロファイルを示すフコース低減化抗EGFR抗体を提供することがわかった。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%または少なくとも70%のCH2ドメインに結合したガラクトシル化炭水化物鎖の量を含む。ガラクトシル化炭水化物鎖の量は、好ましくは、50%〜99%、より好ましくは、60%〜97%、最も好ましくは、65%〜95%の範囲にある。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%、少なくとも20%または少なくとも25%のCH2ドメインに結合した2つのガラクトース単位を担持する炭水化物鎖の量を含む。CH2ドメインに2つのガラクトース単位を担持する炭水化物鎖の量は、好ましくは、10%〜70%、より好ましくは15%〜60%、最も好ましくは20%〜50%の範囲にある。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、少なくとも1%、好ましくは少なくとも1.5%、少なくとも2%または少なくとも2.5%のCH2ドメインに結合したシアル化炭水化物鎖の量を含む。特に、CH2ドメインに結合した炭水化物鎖の少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%が、2つのシアル酸単位を担持する。CH2ドメインに少なくとも1つのシアル酸を担持する炭水化物鎖の量は、好ましくは、1%〜18%、より好ましくは2%〜14%の範囲にあり、かつ/またはCH2ドメインに2つのシアル酸を担持する炭水化物鎖の量は、好ましくは、0.5%〜6%、より好ましくは1%〜5%の範囲にある。
ある特定の実施形態においては、本発明による低フコース抗EGFR抗体は、CH2ドメイン中に以下のグリコシル化特徴のうちの1つもしくは複数、または少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つまたは好ましくは全部を有する:
(i)30%もしくはそれ未満、好ましくは25%もしくはそれ未満、特に、1%〜20%の範囲のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(vi)任意選択で、少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%の2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量。
好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、そのFab断片、特に、重鎖可変領域VH中にさらなるグリコシル化部位を含む。好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、同一のアミノ酸配列を有する2本の重鎖と、同一のアミノ酸配列を有する2本の軽鎖とを含む。したがって、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、ある特定の実施形態において、特に、その2つのVHドメインのそれぞれに1つの、2つのさらなるグリコシル化部位を含む。Fab断片に結合した炭水化物鎖は、好ましくは、少量のフコースと、多量のシアル酸、ガラクトースおよびバイセクト型GlcNAcを含む。VHドメインに結合した炭水化物鎖中のフコースの量は、好ましくは、40%もしくはそれ未満、35%もしくはそれ未満、30%もしくはそれ未満またはさらには25%もしくはそれ未満、より好ましくは22%もしくはそれ未満、最も好ましくは20%もしくはそれ未満である。フコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%または少なくとも40%、より好ましくは少なくとも45%、最も好ましくは少なくとも50%のVHドメインに結合した炭水化物鎖中のbisGlcNAcの量を含んでもよい。VHドメインでのbisGlcNAcの量は、好ましくは、30%〜95%、好ましくは35%〜90%、より好ましくは40%〜85%および最も好ましくは45%〜80%の範囲にある。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、少なくとも75%、好ましくは少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または少なくとも97%のVHドメインに結合したガラクトシル化炭水化物鎖の量を含む。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%または少なくとも90%のVHドメインに結合した少なくとも2つのガラクトース単位を担持する炭水化物鎖の量を含む。VHドメインに少なくとも2つのガラクトース単位を担持する炭水化物鎖の量は、好ましくは、70%〜99%、より好ましくは75%〜98%、最も好ましくは80%〜97%の範囲にある。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%または少なくとも80%のVHドメインに結合したシアル化炭水化物鎖の量を含む。特に、VHドメインに結合した炭水化物鎖の少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、少なくとも45%または少なくとも50%が、少なくとも2つのシアル酸単位を担持する。
したがって、ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、重鎖可変領域中にグリコシル化部位を含み、VHドメイン中に以下のグリコシル化特徴のうちの1つもしくは複数、2つもしくはそれ超または好ましくは全部を有する:
(i)40%またはそれ未満、好ましくは35%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも35%、好ましくは少なくとも45%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量。
特に、VHドメインのこれらのグリコシル化特徴は、上記のCH2ドメインのグリコシル化特徴を組み合わせた、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体中に存在する。
一部の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、CH2ドメイン中にグリコシル化部位およびVHドメイン中にグリコシル化部位を含み、全抗体について以下のグリコシル化特徴のうちの1つもしくは複数、または少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つまたは好ましくは全部を有する:
(i)30%またはそれ未満、好ましくは25%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも4%、好ましくは少なくとも6%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量。
この実施形態において、抗体のFc部分に結合したグリカンおよび抗体のFab部分に結合したグリカンは、グリコシル化特徴を決定するために考慮される。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、そのグリコシル化パターン中に検出可能な量のNeuGcおよび/またはGalα1,3−Galを含まない。
上記のbisGlcNAc、ガラクトースおよびシアル酸を含むグリコシル化は、ヒトグリコシル化パターンにとって特徴的であり、上記のヒト細胞株中で抗EGFR抗体を発現させることにより取得することができる。好ましくは、本明細書に記載のシアル酸とは、好ましくは、α2,6−、α2,3−またはα2,8−結合を介してガラクトースにカップリングされる、N−アセチルノイラミン酸を指す。好ましい実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、検出可能な量のα2,6−結合N−アセチルノイラミン酸(NeuAc)を含む。
上記で論じられたように、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、本明細書に記載のヒトグリコシル化プロファイルを有する。そのようなプロファイルを、ヒト細胞株、好ましくは、ヒト骨髄性白血病細胞株中で抗EGFR抗体を発現させることにより取得することができる(それが言及される上記説明および実施例1を参照されたい)。ヒトグリコシル化プロファイルは、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体に結合した炭水化物鎖の少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%またはより好ましくは少なくとも90%が複合型グリカン構造、好ましくは、二分岐型複合型グリカン構造である点で特徴的である。特に、フコース低減化抗EGFR抗体に結合した高マンノース型またはハイブリッド型グリカン構造を有する炭水化物鎖の量は、20%もしくはそれ未満、好ましくは15%もしくはそれ未満または10%もしくはそれ未満、より好ましくは5%もしくはそれ未満、最も好ましくは約0%である。
ヒトグリコシル化プロファイルを有するフコース低減化抗EGFR抗体は、特に、検出可能な量のN−グリコリルノイラミン酸(NeuGc)および/またはGalα1,3−Gal構造を含まない。それぞれのグリコシル化構造は、げっ歯類細胞株などの非ヒト細胞株中で生成される抗体中に見出される。Galα1,3−Gal構造を含まないヒトグリコシル化パターンのため、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を、Galα1,3−Gal構造に対する免疫応答を示し、特に、Galα1,3−Gal構造に対するIgE抗体などの抗体を生成する患者の処置のために使用することができる。例えば、患者がGalα1,3−Gal構造を有する抗体を生成するげっ歯類細胞株または他の細胞中で生成された抗体を用いて以前に処置された場合、それぞれの抗体が存在し得る。しかしながら、また、他の特徴のためGalα1,3−Gal構造に対するIgE抗体が存在してもよく、食習慣に依存してもよい。特に、患者を、げっ歯類細胞中で生成された抗EGFR抗体を用いて処置した後に、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を使用することができる。例えば、従来の抗EGFR抗体Erbitux(登録商標)は、げっ歯類細胞中で生成され、Galα1,3−Gal構造を担持する。かくして、Erbitux(登録商標)は、前記構造に対する免疫反応を誘導する傾向がある。これらの反応は、軽度な形態から、腎不全などのより極端な、生命を脅かす応答まで様々であり得る。それらはまた、処置の有効性を低下させるか、または患者がそれぞれの抗体を含有するその後の処置を与えられる場合、将来の反応を引き起こし得る。げっ歯類グリコシル化パターンを有する抗体を用いて処置された患者の最大で50%が、上記のある特定の非ヒトグリコシル化構造に対する抗体を生じる。これは、特に長期的処置の間に問題となり得る。したがって、ヒトグリコシル化パターンを有する本発明による抗EGFR抗体は、NeuGcおよびGalα1,3−Gal構造などの非ヒトグリコシル化構造に対する、免疫応答、特に、重篤な免疫応答を示す患者の処置を可能にする。臨床試験において、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、今までのところ、前記抗体に対するアレルギー反応を引き起こさなかった。これは、先行技術の抗EGFR抗体を上回る重要な利点である。例えば、Erbitux(登録商標)は、有意な数の事例において、致死的アナフィラキシーショックをもたらし得る外来Gal−Gal構造(Chungら、2008年、N. Engl.J.Med)に基づく重篤なアレルギー性過敏反応を示す。この理由から、Erbitux(登録商標)は、例えば、既存のGal−Gal IgE抗体のため、そのような反応を生じる可能性が高いある特定の領域中でも使用されない。したがって、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を、以前の処置において異なる抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じたヒト患者を処置するために有利に使用することができる。さらに、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を、既存のGal−Gal IgE抗体を有するヒト患者を処置するために使用することができる。さらに、本発明による抗EGFR抗体を、抗ヒスタミン剤処置、例えば、H1および/またはH2遮断剤を用いる処置などの付随する抗アレルギー剤処置を必要としない処置のために使用することができる。
フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、IgG抗体、より好ましくはIgG1抗体である。それは、その標的エピトープに特異的に結合する能力およびFcγ受容体、特に、Fcγ受容体IIIaに結合する能力を有する。フコース低減化抗EGFR抗体は、抗体依存性細胞性細胞傷害(ADCC)反応を誘導することができる。本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体よりも強いADCCを誘導することができる。高フコース抗EGFR抗体は本明細書の以下で定義される。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、in vitroでのADCCアッセイにおいて決定することができるように、高フコース抗EGFR抗体よりも、ADCCの誘導において少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも7倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも40倍または少なくとも50倍強力である。その中で示されるように、Fuc−セツキシマブ(本発明による)とFuc+セツキシマブ(先行技術)とを比較した場合、最大で10〜50倍のADCC抗腫瘍活性の改善が観察された。ADCCの誘導におけるより高い効力は、好ましくは、高フコース抗EGFR抗体と比較して、高フコース抗EGFR抗体の最大溶解の95%で、同じレベルのADCC(溶解される標的細胞の比率など)、好ましくは、同じ特異的溶解を誘導するのに必要なX倍低い濃度のフコース低減化抗EGFR抗体を指す。例えば、フコース低減化抗EGFR抗体が高フコース抗EGFR抗体よりも5倍低い濃度で同じレベルのADCCを誘導する場合、フコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体よりもADCCの誘導において5倍強力である。実験データにより示されるように、対応する高フコース抗EGFR抗体と比較してフコース低減化抗EGFR抗体を使用した場合の同じADCC応答のためには、10〜50倍低い抗体濃度が必要であった。ある特定の実施形態においては、ADCCの誘導におけるX倍高い効力は、異なるFcγRIIIaアロタイプのそれぞれについて誘導されるADCCの平均として決定される。しかしながら、ある特定の実施形態においては、ADCCの誘導におけるX倍高い効力とは、FcγRIIIa−158F/Fアロタイプ、FcγRIIIa−158V/VアロタイプまたはFcγRIIIa−158F/Vアロタイプなどの特定のFcγRIIIaアロタイプを有するドナーのエフェクター細胞を用いて誘導されるADCCを指す。実験データにより示されるように、本発明のフコース低減化抗体は、対応する高フコース抗EGFR抗体と比較して、一般により高いADCCを示す。高フコース抗体が最小の活性を示すFcγRIIIa−158F/FおよびF/Vアロタイプに関するADCC活性の増加は、上記のものよりさらにより顕著なものであり得る。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、FcγRIIIa−158F/FアロタイプもしくはFcγRIIIa−158F/Vアロタイプを有する患者において、またはFcγRIIIa−158F/FアロタイプもしくはFcγRIIIa−158F/Vアロタイプを有するドナーに由来するエフェクター細胞を使用してADCC活性を決定するためのin vitroアッセイにおいて、高フコース抗EGFR抗体よりもADCCの誘導において少なくとも20倍、少なくとも30倍、少なくとも40倍、少なくとも50倍、少なくとも70倍、少なくとも100倍、少なくとも150倍または少なくとも200倍強力である。高フコース抗EGFR抗体がADCCを不十分にしか誘導しないあまり好ましくないアロタイプ(FcγRIIIa−158F/FまたはFcγRIIIa−158F/Vアロタイプ)に関するこの強力な増加のため、フコース低減化抗EGFR抗体は、各患者群において同等のレベルでADCCを誘導する。したがって、抗EGFR抗体は、全てのADCC受容体アロタイプで効率的にADCCを媒介することができる。より高いADCC活性はまた、当技術分野で公知のErbitux(登録商標)などの高フコース抗EGFR抗体を用いて処置することができないKRAS変異体腫瘍の有効な処置の原因となるとも考えられる。
フコース低減化抗EGFR抗体は、重鎖可変領域(VH)およびCH2ドメイン、より好ましくはドメインVH、CH1、CH2、およびCH3を含む。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、軽鎖可変領域(VL)、好ましくはドメインVLおよびVHを含む。フコース低減化抗EGFR抗体は、2本の重鎖および2本の軽鎖を含み得る。これは、好ましくは、組換えモノクローナル抗体、例えば、ヒト、ヒト化、またはキメラ抗体であり、ある特定の実施形態では、キメラ抗体である。
フコース低減化抗EGFR抗体は、ADCCを媒介し、EGFRの細胞外部分、特に、EGFRのドメインIIIに特異的に結合することができる好ましい実施形態によるものである。ある特定の実施形態によれば、それは、以下の活性のうちの少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、より好ましくは全部を有する:(i)それがEGFRへのリガンド結合を遮断することができること、(ii)それがEGFRの二量体化を遮断することができること、(iii)それがEGFR、特に、EGFRのキナーゼ活性の活性化を遮断することができること、および/または(iv)それが特に、細胞中へのEGFRの取り込みを誘導することにより、細胞表面のEGFRの量を減少させることができること。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、上記の特徴の全部を有する。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、抗体セツキシマブとの交差特異性を示し、特に、抗体セツキシマブと同じエピトープに結合する。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、結合およびFv媒介性抗腫瘍特性においてセツキシマブと等価であるが、本明細書に記載のグリコシル化が改善されたため、ADCC媒介性抗腫瘍特性の増大および副作用プロファイルの改善を示す。好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、セツキシマブと同じ重鎖CDR配列および好ましくは、同じ軽鎖CDR配列も含む。フコース低減化抗EGFR抗体の重鎖の全アミノ酸配列および好ましくはまた軽鎖の全アミノ酸配列は、セツキシマブの対応するアミノ酸配列と少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも95%同一または少なくとも97%同一であってもよい。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体のアミノ酸配列は、セツキシマブの対応するアミノ酸配列に由来する。
ある特定の実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、相補性決定領域(CDR)CDR−H1、CDR−H2、およびCDR−H3を含む重鎖可変領域を含み、CDR−H1は、配列番号1のアミノ酸配列を有し、かつ/またはCDR−H2は、配列番号2のアミノ酸配列を有し、かつ/またはCDR−H3は、配列番号3のアミノ酸配列を有する。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体の重鎖可変領域は、これらのCDR配列の3つすべてを含み、特に、配列番号7または9のアミノ酸配列を含む。好適な実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、相補性決定領域(CDR)CDR−L1、CDR−L2、およびCDR−L3を含む軽鎖可変領域を含み、CDR−L1は、配列番号4のアミノ酸配列を有し、かつ/またはCDR−L2は、配列番号5のアミノ酸配列を有し、かつ/またはCDR−L3は、配列番号6のアミノ酸配列を有する。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体の軽鎖可変領域は、これらのCDR配列の3つすべてを含み、特に、配列番号8または10のアミノ酸配列を含む。さらに、ある特定の実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、配列番号7または9のアミノ酸配列と少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、または少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および/または配列番号8または10のアミノ酸配列と少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、または少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。上述したように、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、結合性およびFv媒介抗腫瘍性においてセツキシマブと等価である。
ある特定の好適な実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、配列番号7または9のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、CDR1は、配列番号1のアミノ酸配列を有し、CDR2は、配列番号2のアミノ酸配列を有し、CDR3は、配列番号3のアミノ酸配列を有する。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、配列番号8または10のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をさらに含み、CDR1は、配列番号4のアミノ酸配列を有し、CDR2は、配列番号5のアミノ酸配列を有し、CDR3は、配列番号6のアミノ酸配列を有する。
一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、ADCCを媒介し、EGFRに特異的に結合し、EGFRの二量体化、特に、HER2、HER3およびHER4などの上皮増殖因子受容体ファミリーの他のメンバーとのEGFRのヘテロ二量体化を遮断することができる。さらなる特徴は、上に記載した。
一実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、治療的活性物質などのさらなる作用物質とコンジュゲートした抗体を含むコンジュゲートとして提供される。さらなる作用物質は、好ましくは、がんの療法および/または監視において有用である。例えば、さらなる作用物質は、放射性核種、化学療法剤、抗体、特に、フコース低減化抗EGFR抗体と異なる種および/または異なる特異性のもの、酵素、相互作用ドメイン、検出可能標識、毒素、細胞溶解性成分、免疫調節剤、免疫エフェクター、MHCクラスIまたはクラスII抗原、放射性同位体、ならびにリポソームからなる群から選択することができる。さらなる作用物質は、含まれる場合、特に、融合もしくは化学的カップリングによって共有結合的に、または非共有結合的に抗体に結合され得る。特定の好適なさらなる作用物質は、放射性核種、またはがん細胞を死滅させることができる細胞傷害性剤、例えば、化学療法剤、特に、本明細書の他のところに記載したものなどである。さらなる作用物質としてコンジュゲートされ得る化学療法剤の具体例としては、シスプラチンなどのアルキル化剤、代謝拮抗剤、植物性アルカロイドおよびテルペノイド、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシン、タキソールなどのタキサン、トポイソメラーゼ阻害剤、例えば、イリノテカンおよびトポテカン、ドキソルビシンなどの抗新生物薬が挙げられる。本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、本明細書に記載の化学療法剤および/または抗体のいずれともコンジュゲートされ得る。実施例においても使用された一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、さらなる作用物質とコンジュゲートされていない。
EGFR陽性新生物疾患および処置される患者
フコース低減化抗EGFR抗体は、単一の治療剤として使用される場合でも、本明細書に具体的に定義される患者群において予想外に高い治療有効性を示す。詳細を以下に記載する。異なるがん患者の有効な処置が、結腸がん(KRAS変異体および野生型)、肺がん、胃がん、食道がん、腎細胞がん、胆嚢がん、卵巣がん、陰茎がんおよび直腸がんを有する患者を含む臨床試験において証明された。特に、顕著な効果が、明細胞腎細胞癌および非明細胞腎細胞癌などの様々な腎細胞癌の処置においても見られた。
フコース低減化抗EGFR抗体により処置されるEGFR陽性新生物疾患は、好ましくは、上記に詳細に定義され、上に詳細に記載されたEGFR陽性がんであり、それは上記開示に言及される。記載のように、様々な形態のEGFR陽性がんならびに転移を、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置することができる。EGFR陽性がんは、特に、悪性上皮腫瘍、結腸がん、結腸直腸がん、直腸がん、腎臓がん、卵巣がん、胃がん、食道がん、肺がん、胆嚢がん、陰茎がん、頭頸部がん、卵巣がん、乳がんおよび子宮がんからなる群から選択することができる。処置することができるEGFR陽性がんの特定例は、結腸直腸癌、結腸癌、直腸癌、非小細胞肺癌、扁平上皮肺癌、腎細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、頭頸部の扁平上皮癌、食道腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、子宮内膜癌または肉腫および子宮頸癌であり、それらの転移型を含む。さらなるEGFR陽性がんとしては、明細胞腎細胞癌、乳頭状腎細胞癌(好塩基性および好酸性)、嫌色素性腎細胞癌、ベリニ管癌/集合管癌、および腎臓の多形(肉腫様)癌などの腎細胞癌;扁平上皮非小細胞肺がん(sNSCLC)、および非扁平上皮非小細胞肺がん(nsNSCLC)、特に、腺癌および大細胞癌などの非小細胞肺がん;小細胞肺がん(SCLC);頭頸部の扁平上皮がん(SCCHN)、特に未分化、分化、アデノイド扁平上皮およびいぼ状SCCHNなどの頭頸部の上皮腫瘍;ならびに腺癌、特に、管状腺癌、乳頭状腺癌および粘液腺癌、印環細胞癌、アデノイド−扁平上皮癌、扁平上皮癌、髄様胃癌、小細胞胃癌、および未分化胃癌などの胃がんが挙げられる。胃がんは、幽門洞、胃体部もしくは胃底部に位置してもよく、または胃全体のびまん性胃がんであってもよい。ある特定の実施形態においては、がんは転移がんである。実施例により示されるように、本発明の抗EGFR抗体は、特に、転移がんおよび転移を処置するのに好適である。EGFR陽性がんは、皮膚転移、リンパ節転移、肺転移、肝臓転移、腹膜転移、胸膜転移および/または脳転移などの任意の型の転移を含んでもよい。特定の実施形態においては、EGFR陽性新生物疾患は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を単独で、または放射線療法および/もしくは他の抗がん剤と組み合わせて使用するための、大腸の転移がんまたは頭頸部の扁平上皮がんである。
本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を、患者の処置のために用いることができ、Erbitux(登録商標)などの従来の抗EGFR抗体を用いて処置することができる。特に、フコース低減化抗EGFR抗体を、
− 放射線療法と組み合わせて、頭頸部の局所的もしくは領域的に進行した扁平上皮癌;
− 5−FUを含む白金に基づく療法と組み合わせて、頭頸部の再発性局所領域疾患もしくは転移性扁平上皮癌;および/または
− 白金に基づく療法後に進行する頭頸部の再発性もしくは転移性扁平上皮癌
を有する患者の処置のために使用することができる。
さらに、フコース低減化抗EGFR抗体を、
− ファーストライン処置のためのFOLFIRI(ロイコボリン、5−FUおよびイリノテカン)と組み合わせて、K−Ras変異陰性(野生型)、EGFR発現性、転移性結腸直腸がん(例えば、FDAが承認した試験により決定することができる)を有する;
− イリノテカンに基づく化学療法に難治性である患者において、イリノテカンと組み合わせた;および/または
− オキサリプラチンおよびイリノテカンに基づく化学療法に失敗したか、もしくはイリノテカンに耐えられない患者において、単一の作用物質として、
患者を処置するために使用することができる。
さらに、本明細書に記載のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体の特殊な特徴は、新規処置機会を提供し、かくして、従来の抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、またはもはや処置することができない患者群の処置を可能にする。
好ましくは、EGFR陽性新生物疾患は、検出可能なEGFR発現、好ましくは、免疫組織化学またはin situハイブリダイゼーションにより検出可能なEGFR発現を有する。それは特に、免疫組織化学またはin situハイブリダイゼーションにより検出可能であるEGFR発現を有する細胞を含む。特に、EGFR遺伝子増幅は、好ましくは、蛍光in situハイブリダイゼーション(FISH)、銀in situハイブリダイゼーション(SISH)または色原体in situハイブリダイゼーション(CISH)などのin situハイブリダイゼーションにより検出可能である。また、詳細は上記の通りである。ある特定の実施形態によれば、患者のEGFR状態は、処置の前に決定される。
ある特定の実施形態においては、EGFR陽性新生物疾患は、EGFR中に変異を有する細胞を含む。そのようなEGFR変異は、好ましくは、例えば、PCR分析、ハイブリダイゼーション分析または制限酵素分析を使用する配列分析により検出可能であり得る。ある特定の実施形態によれば、患者のEGFRが変異を担持するかどうかを、処置の前に決定する。
ある特定の実施形態においては、EGFR陽性新生物疾患は、KRAS変異、特に、構成的に活性なK−Rasタンパク質をもたらす変異を有する細胞を含む。それぞれのK−Ras変異体の例は、K−Ras G12V、K−Ras G12D、K−Ras G12C、K−Ras G12S、K−Ras G12AおよびK−Ras G12Rなどのアミノ酸番号12に変異を有するK−Ras;K−Ras G13DおよびK−Ras G13Rなどのアミノ酸番号13に変異を有するK−Ras;ならびにK−Ras Q61H、K−Ras Q61KおよびK−Ras Q61Lなどのアミノ酸番号61に変異を有するK−Rasである。臨床試験およびin vitro実験において明らかに示されるように、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、KRAS変異体腫瘍およびがん細胞に対して強力な活性および良好な治療結果を示す。本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体はKRAS野生型がんにおいても有効であるため、それをKRAS wtの処置ならびにKRAS変異体がんの処置のために使用することができる。したがって、さらなる実施形態において、EGFR陽性新生物疾患は、KRAS野生型である、すなわち、それはKRAS変異を有する細胞を含まない。ある特定の実施形態においては、本発明の抗EGFR抗体は、処置される患者が未知のKRAS変異状態を有し、かつ/またはフコース低減化抗EGFR抗体は、そのKRAS変異状態とは無関係にEGFR陽性新生物疾患の処置のためのものである、EGFR陽性新生物疾患を処置するためのものである。
ある特定の実施形態においては、処置される患者は、EGFR陽性腎臓がんに罹患している。ある特定の実施形態においては、処置される患者は、転移性腎臓がんに罹患している。腎臓がんとしては、腎細胞癌および尿路上皮癌が挙げられる。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、腎細胞癌の処置のためのものである。腎細胞癌は、明細胞腎細胞癌、好塩基性および好酸性乳頭状腎細胞癌などの乳頭状腎細胞癌、嫌色素性腎細胞癌、集合管癌もしくはベリニ管癌、多形癌および/もしくは肉腫様癌または明細胞乳頭状腎細胞癌であってもよい。そのようなEGFR陽性腎臓がんの特定例は、明細胞腎細胞癌および乳頭状腎細胞癌などの非明細胞腎臓癌である。通常、腎臓がんは化学療法および放射線治療に応答しないため、腎臓がんを有する患者は一般に極めて予後不良である。この応答の欠如のため、腎臓がん、特に、腎細胞癌は、全ての泌尿生殖器腫瘍の中で最も致死的であることが公知である。約70%の患者がその疾患の経過中に転移を生じ、転移性腎細胞癌を有する患者の5年生存率は5〜15%であるため、転移性腎細胞癌は、腫瘍学者に対する特別なチャレンジを提供する。さらに、原発性腫瘍および眼に見える転移の外科的切除後の腎細胞癌のためのアジュバント療法は現在確立されていない。非特異的サイトカインの使用は、今までのところ無効であることが示されている。他の多くのがんと違って、腎細胞癌は多くの細胞傷害剤および細胞増殖抑制剤に対して抵抗性であり、有効なアジュバント療法の可能性を厳しく制限している。がんワクチン、放射線治療、化学療法、免疫療法、または生物学的療法の試験はほとんど成果がなく、現在、完全に切除されたハイリスクの腎細胞癌のための標準ケアは、他の療法を用いずに綿密に観察することである。本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、様々な形態の腎細胞癌、特に、明細胞腎細胞癌および非明細胞癌に対する強力な治療有効性を示す。高フコースセツキシマブを用いる以前の臨床試験は、腎細胞癌患者において落胆させるものであり、治療有効性を示さなかったため、これは注目すべきことである(例えば、Motzerら(2003年) Investigational New Drugs 21巻、99〜101頁を参照されたい)。したがって、本発明は、本発明による低フコース抗EGFR抗体を使用する、明細胞腎細胞癌ならびに非明細胞腎細胞癌などの腎細胞癌を処置するための新しい可能性を提供する。これらの処置選択肢は、特に、例えば、他の抗EGFR抗体を用いる処置の間に、変異したKRASもしくは未知のKRAS状態、好ましくないFcガンマIIIa受容体アロタイプ(158F/Fもしくは158V/F)を有し、他の抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じ、および/または特に等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を生じたため、他の抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、または処置を継続することができない患者にとって重要である。
EGFR陽性新生物疾患は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に化学療法剤および/もしくは治療抗体、特に、本明細書に記載の1つもしくは複数の化学療法剤などの1つもしくは複数の抗がん剤を用いる処置に抵抗性であるか、または化学療法剤および/もしくは治療抗体、特に、本明細書に記載の1つもしくは複数の化学療法剤などの1つもしくは複数の抗がん剤を用いる処置の後に、ならびに/または本明細書に記載の1つもしくは複数の先行技術の抗EGFR抗体を用いる処置の後に進行し得る。例えば、EGFR陽性新生物疾患は、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの本明細書に記載の少なくとも1つの高フコース抗EGFR抗体を用いる処置抵抗性であり得、またはセツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの本明細書に記載の少なくとも1つの高フコース抗EGFR抗体を用いる処置後に、および/もしくは10%超、特に、15%超もしくは20%超の処置患者において等級3もしくはそれ超の重篤な有害皮膚反応を引き起こす1つもしくは複数の抗EGFR抗体を用いる処置後に進行し得る。イントロダクションに記載されたように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体とは異なる、GA201などのアフコシル化抗体も、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こし得る。さらに、EGFR陽性がんは、放射線治療に抵抗性であり得、または放射線治療後に進行し得る。
処置される患者は、がんなどのEGFR陽性新生物疾患に罹患している任意のヒト患者であってもよい。特定の実施形態においては、患者は、重度に前処置されたがん患者、特に、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に、1つもしくは複数、好ましくは、2つもしくはそれ超、または3つもしくはそれ超のがん療法を受けた患者である。処置される患者を特徴付けるそれぞれの先行処置も、以下に記載される;それは以下の開示に言及される。
実験データにより明らかに示されるように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、ドナーのFcγ受容体IIIaアロタイプとは関係なく末梢血単核細胞(PBMC)によるADCCを効率的に誘導する。他の患者におけるよりも、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンについてホモ接合性である(FcγRIIIa−158V/V)患者においてはるかに高いADCC活性を有する高フコース抗EGFR抗体とは対照的に、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体のADCCを誘導する効力は、全てのFcγ受容体IIIaアロタイプについて類似する。したがって、フコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置された患者は、任意のFcγ受容体IIIaアロタイプを有してもよく、特に、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158V/V)、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるフェニルアラニンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158F/F)、またはFcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンおよびフェニルアラニンについてヘテロ接合性(FcγRIIIa−158V/F)であってもよい。好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、そのFcγRIIIaアロタイプとは無関係に患者の処置のためのものである。
臨床試験により、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体が患者によって良好に許容され、ごくわずかな有害反応しか引き起こさないことが示された。特に、有害反応の頻度および重症度は、一般的なErbitux(登録商標)療法よりも有意に低く、軽度である。特に、有害皮膚反応は、一般的なEGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を使用する療法と関連する一般的な問題である。例えば、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))療法を受けている患者の3/4超が、座瘡様発疹に罹患し、最大で17%が重症型(等級3またはそれ超)である。一度発症したら、発疹はまた、Erbitux(登録商標)処置が終結した後まで、または投与量を低減させるまで消散しない。同様の状況はまた、当技術分野で記載されるフコース低減化抗EGFR抗体を含む、他のEGFR阻害剤についても見出される。当技術分野では、皮膚発疹は、EGFR阻害剤の治療有効性の指標としてさえ考えられている。それとは対照的に、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、はるかにより低い頻度および軽度に過ぎない等級の有害皮膚反応を引き起こすが、それにも拘らず、強力な治療有効性を示す。今までのところ、臨床試験において等級3またはそれ超の有害皮膚反応は観察されなかった。したがって、本発明の抗EGFR抗体は、高い治療有効性は強い皮膚反応を伴うはずであるという定説に反証する。
高フコース抗EGFR抗体、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))と関連する頻繁な有害反応の別の例は、低マグネシウム血症である。臨床単剤療法試験においてErbitux(登録商標)で処置されたほぼ全ての患者が、血清マグネシウムレベルの進行的低下を経験した。50%超の患者において、低マグネシウム血症が生じた。しかしながら、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる臨床試験においては、処置の数週間後でも血中マグネシウムレベルが低下した患者は6%未満であった。
したがって、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、患者がEGFR阻害剤に対する有害反応に罹患しているか、もしくは罹患する危険性があるか、または有害反応がEGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いる以前の処置において生じた、EGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者を処置するのに特に有用である。本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、特に、従来のEGFR阻害剤により引き起こされると予想されるか、または既に生じている有害反応のため、前記従来のEGFR阻害剤、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの高フコース抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、またはもはや処置することができない患者を処置するために使用することができる。例えば、患者は、従来のEGFR阻害剤に対する有害反応を生じる危険性があり得、または以前の処置を考慮してそのような有害反応を生じることが知られている場合があり、または抗EGFR抗体などの従来のEGFR阻害剤を用いる進行中の、もしくは最近終結した処置のためそのような有害反応に現在罹患している場合がある。有害反応は、特に、それらが従来のEGFR阻害剤を用いる療法の利益を上回るほど重篤である。かくして、有害反応のため、有害反応を引き起こす抗EGFR抗体などのEGFR阻害剤を用いる処置を実行することができないか、または継続することができない場合、本発明の抗EGFR抗体を、特に、治療設定において使用することができる。そのような設定において、本発明は、価値ある新しい処置選択肢を提供する。好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR阻害剤に対する有害反応のため、前記EGFR阻害剤を用いる処置を終結させたか、または中断した後に、ヒト患者を処置するためのものである。特に、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR阻害剤を用いる以前の処置において、前記EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体に対する、有害反応、特に、等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応および/またはアレルギー反応を罹患したヒト患者を処置するためのものである。別の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、一般的健康状態が不良であり、特に、EGFR阻害剤に対する等級3またはそれ超の皮膚反応などの有害反応を許容することができないEGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者を処置するためのものである。
本明細書に記載の有害反応は、特に、米国国立衛生研究所のCommon Terminology Criteria for Adverse Events of the Cancer Therapy Evaluation Program Version 3.0にしたがって決定、分類および等級付けされる。有害反応(有害事象とも呼ばれる)の等級は、等級1:軽度な有害反応、等級2:中程度の有害反応、等級3:重篤な有害反応、等級4:生命を脅かすか、または身体障害をもたらす有害反応、および等級5:有害反応と関連する死亡によるその重症度を指す。
ある特定の実施形態においては、以前の処置において使用される、EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体に対する有害反応は、発疹などの皮膚反応、低い血清マグネシウムレベルおよび/または低い血清カリウムレベルなどの代謝反応、ならびに下痢、嘔気、嘔吐および/または便秘などの胃腸反応からなる群から選択される。特に、抗EGFR抗体である、以前に使用されたEGFR阻害剤に対する有害反応は、特に、座瘡様発疹、多形性紅斑および手足の皮膚反応などの発疹もしくは落屑;掻痒;痒み;爪の変化;ならびに/または潰瘍形成などの有害皮膚反応である。特定の実施形態においては、以前に使用されたEGFR阻害剤により引き起こされる有害皮膚反応は、等級3または4の重篤な有害皮膚反応である。ある特定の実施形態においては、以前に使用されたEGFR阻害剤により引き起こされる有害皮膚反応は、皮膚発疹または座瘡様皮膚発疹、特に、等級3または等級4の重篤な皮膚発疹または重篤な座瘡様皮膚発疹を含む。等級3の皮膚発疹は、特に、重症の全身性紅皮症および/もしくは斑状、丘疹もしくは水疱状の皮疹;ならびに/または身体皮膚面積の少なくとも50%にわたる落屑を含む。等級4の皮膚発疹は、特に、全身性剥脱性皮膚炎、潰瘍性皮膚炎、および/または水疱性皮膚炎を含む。少なくとも等級3の座瘡様発疹は、特に、疼痛、外観損傷、潰瘍形成、および/または落屑と関連する。ある特定の実施形態においては、EGFR阻害剤、特に、抗EGFR抗体を用いる先の処置(prior treatment)の間に生じた有害皮膚反応は、感染、特に、細菌またはウイルス感染、例えば、皮膚または血液の感染と関連する。
さらに、以前に使用されたEGFR阻害剤に対する有害反応は、低マグネシウム血症(低い血清マグネシウムレベル)および低カリウム血症(低い血清カリウムレベル)などの代謝性有害反応であってもよい。以前の処置の間に生じる代謝性有害反応は、等級2もしくはそれ超、特に、等級3または等級4のものであってもよい。等級2の低マグネシウム血症とは、1.2〜0.9mg/dlまたは0.5〜0.4mmol/lの血中マグネシウムレベルを指す。等級3の低マグネシウム血症とは、0.9〜0.7mg/dlまたは0.4〜0.3mmol/lの血中マグネシウムレベルを指す。等級4の低マグネシウム血症とは、0.7mg/dlより低いか、または0.3mmol/lより低い血中マグネシウムレベルを指す。等級3の低カリウム血症とは、3.0〜2.5mmol/lの血中カリウムレベルを指し、等級4の低カリウム血症とは、2.5mmol/lより低い血中カリウムレベルを指す。ある特定の実施形態においては、以前に使用された抗EGFR抗体に対する有害反応は、等級2またはそれ超の低マグネシウム血症を含む。
有害反応を引き起こす先の処置において使用されるEGFR阻害剤は、ある特定の実施形態においては、Fuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツモマブ(Vectibix)、GA201ならびにゲフィニチブ、エルロチニブおよびラパチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤などの抗EGFR抗体からなる群から選択される。
本発明のさらなる態様においては、EGFR陽性新生物疾患および滲出を有するヒト患者は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置される。これに関する滲出とは、ヒト体内における不規則なサードスペースへの流体貯留、特に、流体が他の身体部分から逃れる体腔への流体貯留を指す。胸膜滲出は、胸腔への流体貯留であり、腹膜滲出または腹水は腹腔における流体貯留である。用語「腹膜滲出」と「腹水」は、本明細書では同義語として使用される。がんが中皮、すなわち、様々な体腔の内側にある膜にも影響する場合、がん患者は滲出に罹患することが多い。原発性腫瘍は中皮に侵入するか、または転移は中皮に定着し、それによって、流体循環の調節におけるその機能を阻害する。例えば、胸膜の関与は、胸膜滲出をもたらし得るが、腹膜の関与は腹膜滲出または腹水をもたらし得る。したがって、本明細書に記載の滲出は、特に、悪性滲出、すなわち、がんにより引き起こされる滲出、特に、悪性胸膜滲出または悪性腹膜滲出(悪性腹水)である。
本明細書に開示される臨床データは、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体が滲出、特に、胸膜滲出または腹膜滲出を有するがん患者における顕著な有効性を示すことを証明する。臨床試験は、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置が、滲出の有意な減少をもたらし、滲出の手動による穿刺および排水がもはや必要ではなく、滲出が最終的にはもう検出できなかったことを示す。患者は、滲出およびその頻繁なドレナージの両方とも不快感および疼痛と関連しており、合併症の危険性をもたらす、該滲出およびその頻繁なドレナージの必要性に重度に苦しむため、これは重要な知見である。したがって、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を、EGFR陽性新生物疾患、特に、がんに罹患した患者において、滲出、特に、悪性胸膜滲出および悪性腹膜滲出などの悪性滲出の処置のために使用することができる。したがって、本発明は、本発明による低フコース抗EGFR抗体を使用して、腹膜滲出、特に、悪性腹水を処置するための新しい可能性を提供する。これらの処置選択肢は、特に、例えば、他の抗EGFR抗体を用いる処置の間に、例えば、変異したKRASまたは未知のKRAS状態、好ましくないFcガンマIIIa受容体アロタイプ(158F/Fまたは158V/F)を有し、他の抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じた、および/または特に、有害皮膚反応などの等級3またはそれ超の有害反応を生じたため、他の抗EGFR抗体を用いて処置することができないか、または処置を継続することができない患者にとって重要である。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR陽性新生物疾患、特に、EGFR陽性がんの処置、および上記の滲出の処置のためのものである。
滲出を有する患者のEGFR陽性新生物疾患は、好ましくは、膵臓がん、卵巣がん、胃がん、食道がん、結腸がん、乳がんおよび肺がんからなる群から選択される。一実施形態によれば、がんは、転移性のがんである。腹膜滲出は、膵臓がん、卵巣がん、胃がん、食道がんまたは結腸がんと関連することが多く、胸膜滲出は、乳がん、肺がん、胃がんまたは食道がんと関連することが多い。しかしながら、滲出を有する患者のEGFR陽性新生物疾患はまた、本明細書に記載の任意の他の型のがん、特に、本明細書に記載の腎細胞癌などの腎臓がんを含む転移性のがんであってもよい。新生物疾患は、特に、中皮、特に、胸膜および/または腹膜に影響する。ある特定の実施形態においては、新生物疾患は、中皮、特に、胸膜および/もしくは腹膜での、または胸膜および/もしくは腹膜中での腫瘍または転移を含む。ある特定の実施形態においては、滲出を有する患者は、胃癌または食道/胃接合部の腺癌などの、胃がんおよび/または食道がんを有する。
フコース低減化抗EGFR抗体を、単剤療法としての処置のために使用することができる。単剤療法としてのフコース低減化抗EGFR抗体の使用は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体の有利な特性のため、ほんのわずかな副作用が予想され得るが、治療効果を達成することができるという利点を有する。処置したにも拘らず疾患が進行した以前に処置された患者および/または転移がんに罹患した患者などの進行した状態にある患者は、健康状態が良くないことが多く、さらなる侵襲的処置から排除されるため、この患者群を処置する場合、これは利点である。しかしながら、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を、患者にとって治療利益をさらに改善するために化学療法剤またはさらなる抗がん抗体などの1つまたは複数の抗がん治療剤を用いてがんをさらに処置する組合せ療法において使用することもできる。本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、低投与量で、特に、従来の高フコース抗EGFR抗体よりも低投与量で有効であるため、そのような組合せ療法は再び、新規かつ有用な治療選択肢を提供する。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、化学療法剤などの1つもしくは複数の抗がん剤および/または本発明のフコース低減化抗EGFR抗体とは異なる1つもしくは複数のさらなる抗体と組み合わせて使用される。ここで、高フコース抗EGFR抗体、特に、セツキシマブについて確立された組合せ療法、例えば、イリノテカンとの組合せ処置などを使用することもできる。処置を、放射線治療および/または手術と組み合わせることもできる。
フコース低減化抗EGFR抗体と組み合わせて使用することができる抗がん剤を、任意の化学療法剤、特に、EGFR陽性がんの処置にとって有効であることが公知の化学療法剤から選択することができる。化学療法剤の種類は、処置されるEGFR陽性がんにも依存する。特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))のために使用される抗がん剤との組合せが好ましい。組合せパートナーは、パクリタキセル(Taxol)、ドセタキセル(Taxotere)およびSB−T−1214などのタキサン;シクロホスファミド;ラパチニブ;エルロチニブ;イマチニブ;パゾパニブ;カペシタビン;シタラビン;ビノレルビン;ゲムシタビン;ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシンおよびミトキサントロンなどのアントラサイクリン;アミノグルテチミド、テストラクトン(Teslac)、アナストロゾール(Arimidex)、レトロゾール(Femara)、エキセメスタン(Aromasin)、ボロゾール(Rivizor)、ホルメスタン(Lentaron)、ファドロゾール(Afema)、4−ヒドロキシアンドロステンジオン、1,4,6−アンドロスタトリエン−3,17−ジオン(ATD)および4−アンドロステン−3,6,17−トリオン(6−OXO)などのアロマターゼ阻害剤;イリノテカン、トポテカン、カンプトテシン、ラメラリンD、エトポシド(VP−16)、テニポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、アムサクリン、エリプチシン、アウリントリカルボン酸およびHU−331などのトポイソメラーゼ阻害剤;cis−ジアンミンジクロロ白金(II)(シスプラチン)、cis−ジアンミン(1,1−シクロブタンジカルボキシラト)白金(II)(カルボプラチン)および[(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン](エタンジオアト−O,O’)白金(II)(オキサリプラチン)などの白金系化学療法剤、ならびに代謝拮抗剤、特に、メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセドおよびプララトレキサートなどの葉酸拮抗薬、フルオロウラシル、ゲムシタビン、フロクスウリジン、5−フルオロウラシルおよびテガフル−ウラシルなどのピリミジン類似体、ならびにプリン類似体、選択的エストロゲン受容体モジュレーターおよびエストロゲン受容体下方調節剤からなる群から選択することができる。組合せ療法として使用する場合、フコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、白金系化学療法剤またはイリノテカンなどのトポイソメラーゼ阻害剤との組合せ、特に、フォリン酸、フルオロウラシルおよびオキサリプラチンの組合せ(FOLFOX)またはフォリン酸、フルオロウラシルおよびイリノテカンの組合せ(FOLFIRI)において使用される。これは特に、フコース低減化抗EGFR抗体がその結合挙動およびFv媒介性抗腫瘍特性において、セツキシマブと本質的に一致する場合である。さらなる好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、イリノテカン、フルオロウラシル(5−FU)およびカペシタビンからなる群から選択される1つまたは複数の化学療法剤と組み合わせて使用される。ここで、組合せ療法においては、高フコース抗EGFR抗体、例えば、セツキシマブを使用する場合、先行技術において使用されるものと基本的には同じ組合せスケジュールおよび投与スキームを使用することができる。
さらに、治療抗体を、フコース低減化抗EGFR抗体のための組合せパートナーとして使用することもできる。それは、フコース低減化抗EGFR抗体とは異なるがん療法において有用である任意の抗体であってもよい。特に、さらなる抗体が、米国食品医薬品局(FDA)、欧州医薬品庁(EMA、以前はEMEA)および独連邦医薬品・医学製品研究所(BfArM)などの行政当局により、がん処置のために承認されている。フコース低減化抗EGFR抗体との組合せ処置のために使用することができるさらなる抗体の例は、パニツモマブ(Vectibix)およびニモツズマブ(Theraloc)(フコース低減化抗EGFR抗体がセツキシマブとの交差反応性を示す場合に特に実行可能であり、好ましくは、フコース低減化セツキシマブ抗体である)などの抗EGFR抗体、トラスツズマブ(Herceptin)およびペルツズマブなどの抗HER2抗体;ベバシズマブ(Avastin)などの抗VEGF抗体;アレムツズマブ(Campath)などの抗CD52抗体;ブレンツキシマブ(Adcetris)などの抗CD30抗体;ゲムツズマブ(Mylotarg)などの抗CD33抗体;ならびにリツキシマブ(Rituxan、Mabthera)、トシツモマブ(Bexxar)およびイブリツモマブ(Zevalin)などの抗CD20抗体である。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、ベバシズマブと組み合わせて使用される。一実施形態によれば、本発明のフコース低減化抗体は、Erbitux(登録商標)、パニツモマブまたはGA201などの、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こすことが公知である抗EGFR抗体と組み合わせて使用されない。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、別のEGFR阻害剤と組み合わせて使用されない。
実施例に示されるように、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、腎細胞癌の処置において特に有効である。したがって、ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は必要ではなく、ある特定の実施形態においては、腎細胞癌に対して治療的に活性であるさらなる作用物質と組み合わせない。
本明細書に提供されるフコース低減化抗EGFR抗体は、好ましくは、EGFR陽性原発性腫瘍、EGFR陽性再発性腫瘍および/またはそのような腫瘍のEGFR陽性転移の処置のためのものであり、特に、手術の前、間または後の処置にとって、また、転移の防止または処置にとって有用である。本発明によって証明されるように、本明細書に記載のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置はまた、滲出、特に、胸膜滲出および腹膜滲出の、防止を含む処置にとって特に有用である。
フコース低減化抗EGFR抗体は特に、アジュバント療法としての患者の処置用である。ある特定の実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体は、ネオアジュバント療法としての、または組み合わせたネオアジュバント−アジュバント療法における患者の処置用である。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、緩和療法としての患者の処置用である。
実施例により示されるように、本明細書で教示されるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、治療的に成功であり、特に、腫瘍もしくは転移の寛解または疾患の安定化をもたらすことができる。特に、分析された患者において、疾患の有意な安定化が観察されたが、これは、特に、基本的にはさらなる治療選択肢を有さないか、または限られた治療選択肢しか有さない重度に前処置された患者群にとっては重要な成功である。特に、実施例は、本明細書に記載のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置が、腫瘍増殖の阻害、腫瘍サイズの減少、さらなる転移の防止(同じか、もしくは異なる型のいずれか)および/または転移の数もしくはサイズの減少をもたらし得ることを示す。処置のさらなる有益な結果は、腫瘍および/もしくは転移により引き起こされる病変の減少ならびに/または滲出、特に、胸膜もしくは腹膜滲出の減少を含む。さらに、CEAおよびCA19−9などの重要な腫瘍マーカーの有意な減少が観察された。これもまた、治療効果の重要な指標である。本発明の処置に関して得られる治療効果のため、患者の無進行生存および/または余命の増加ならびに一般的健康状態の改善を達成することができる。
ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、原発性もしくは再発性腫瘍の処置ならびに/または腹膜転移、胸膜転移、肺転移および/もしくは肝転移を含む転移の処置のためのものである。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、腫瘍または転移により引き起こされる病変、特に、中皮、特に、胸膜および/もしくは腹膜の病変の処置のためのものである。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体を、滲出、特に、胸膜滲出および/または腹水などの腹膜滲出の処置において使用することができる。
フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、好ましくは、腫瘍増殖の阻害、特に、腫瘍サイズの減少をもたらす。さらに、前記処置により、さらなる転移の発生が防止される、および/またはその数が減少する。特に、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、腫瘍および/または1つもしくは複数の転移により引き起こされる病変の減少をもたらす。ある特定の実施形態においては、前記処置は、腫瘍マーカー、好ましくは、腫瘍マーカーCEAおよび/またはCA19−9のレベルの減少をもたらす。フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置はまた、滲出体積、特に、胸膜滲出および/または腹部滲出の減少をもたらし得る。前記処置は、好ましくは、無進行生存期間の増加;および/または寿命、かくして、全生存の増加をもたらす。
本明細書で明らかに示されるように、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、いくつかの異なる作用機構によってその治療活性を発揮する。これらのものは、腫瘍細胞上のEGFRの直接的阻害、ADCCの誘導、顆粒球に基づく免疫応答の誘導およびマクロファージに基づく免疫応答の誘導を含む。好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、以下の1つもしくは複数、2つもしくはそれ超または好ましくは全部を含む:
(i)特に、フコース低減化抗EGFR抗体によるEGFRの結合を介して、EGFR陽性新生物疾患の細胞上での前記EGFRの活性化を阻害すること;
(ii)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体により、特に、活性化免疫細胞、好ましくは、ナチュラルキラー細胞を介して、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に対する抗体依存性細胞性細胞傷害を誘導すること;
(iii)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体により、特に、顆粒球の結合および活性化を介して、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞を攻撃する、および、好ましくは破壊するように、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球を誘導すること;ならびに/または
(iv)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体により、特に、マクロファージの活性化を介して、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞を攻撃する、および、好ましくは破壊するように、マクロファージを誘導すること。
好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化された顆粒球を誘導することを含む。さらに、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、好ましくは、EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;およびEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように、前記活性化されたマクロファージを誘導することを含む。
特定の態様において、本発明は、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、前記グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対する顆粒球駆動性免疫反応を誘導するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体を提供する。顆粒球駆動性免疫反応は、好ましくは、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように、前記活性化された顆粒球を誘導することを含む。顆粒球は、例えば、好中球顆粒球および/または好酸球顆粒球であってもよい。
さらなる態様において、本発明は、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、前記グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対するマクロファージ駆動性免疫反応を誘導するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体を提供する。マクロファージ駆動性免疫反応は、好ましくは、EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;およびEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように、前記活性化されたマクロファージを誘導することを含む。
ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、第1の用量のフコース低減化抗EGFR抗体の投与後のサイトカイン放出の誘導を含む。サイトカインは、IFN−γ、IL−6、IL−8、TNF−α、IP−10およびIL−1raからなる群から選択することができる。好ましくは、これらのサイトカインの全部が放出される。サイトカインは、特に、患者の血流中に放出され、患者の血液中で検出可能である。1つまたは複数、好ましくは全部のこれらのサイトカインは、特に、処置される患者の少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%または少なくとも50%において放出される。好ましくは、サイトカインの放出は、少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍または少なくとも10倍の、患者の血液中の前記サイトカインの濃度のピーク増加をもたらす。
ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、前記他の抗EGFR抗体を使用した場合に患者の少なくとも50%、特に、少なくとも60%または少なくとも70%において有害皮膚反応を引き起こす処置条件が使用される、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するためのものである。特に、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体は、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201からなる群から選択される。本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、好ましくは、処置された患者の45%以下、好ましくは40%以下、より好ましくは、35%以下において有害皮膚反応(任意の等級を含む)を引き起こす。有害皮膚反応は、特に、皮膚発疹および/または座瘡様発疹である。詳細は上記の通りであった。
さらなる実施形態において、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、前記他の抗EGFR抗体を使用した場合に患者の少なくとも12%、特に、少なくとも15%または少なくとも17%において、等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす処置条件が使用される、ヒト患者における新生物疾患を処置するためのものである。特に、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体は、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201からなる群から選択される。本発明のフコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、好ましくは、処置された患者の10%以下、8%以下、好ましくは6%以下、より好ましくは5%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす。有害皮膚反応は、特に、皮膚発疹および/または座瘡様発疹である。
処置条件は、特に、用量あたりの投与される抗体の量、投薬間隔および/もしくは投与の種類などの投与量レジメン;ならびに/または処置される患者の状態を含む。好ましくは、有害皮膚反応の発生パーセンテージは、臨床試験において決定される。有害皮膚反応の発生パーセンテージは、特に、好ましくは、類似する、重複する、または同じ投与量範囲、類似するか、または同じ投与間隔ならびに年齢、腫瘍等級および腫瘍の種類に関して類似する患者群などの、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体と他の抗EGFR抗体について類似するか、または同じ条件下で決定される。
ある特定の実施形態によれば、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が処置される患者の50%超、60%超または70%超において有害皮膚反応を示すことが示されている、EGFR陽性新生物疾患に罹患しているヒト患者を処置するためのものである。そのようなEGFR陽性新生物疾患および好ましい実施形態の例は、本明細書に記載され、それはそれぞれの開示に言及される。
先行処置
本発明者らは、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体が、複数の先の抗がん処置、特に、化学療法剤および/または他の抗がん抗体、特に、高フコース抗EGFR抗体(例えば、Erbitux(登録商標))などの抗EGFR抗体を用いた前処置に失敗した患者においてさえ高い治療有効性および臨床的成功を示すことを見出した。がん療法は、疾患がさらに進行しているほど、および、特に転移が進行している場合、より失敗しやすいので、観察された効果は注目すべきである。複数の処置後、がん細胞は、しばしば高度に変異されており、それによって処置をより容易に逃れる。さらに、腫瘍負荷、すなわち、患者中の腫瘍細胞の数は、疾患の進行とともに増加する。より高い腫瘍細胞数において、一部の腫瘍細胞の死滅化より、残っている腫瘍細胞の増殖が上回っている場合がある。同じことが転移の発生に当てはまる。したがって、重度に前処置された患者、特に、広く拡散した転移を有する患者におけるフコース低減化抗EGFR抗体の示された治療効果は、印象的で予想外であり、新規の患者群に対して新規処置選択肢も提供する。
これらの知見を考慮すれば、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、特に、EGFR陽性新生物疾患の1つまたは複数の以前の処置を受けた患者における、前記EGFR陽性新生物疾患、特に、EGFR陽性がんの処置のためのものである。新生物疾患の先行処置は、1つまたは複数の化学療法剤を用いる処置、放射線処置(放射線治療)、フコース低減化抗EGFR抗体とは異なる1つまたは複数の治療抗体を用いる処置、特に、1つまたは複数の高フコース抗EGFR抗体を用いる処置ならびに2つまたはそれ超のこれらの処置の組合せを含む。ある特定の実施形態においては、先行処置は、患者がEGFR阻害剤により引き起こされた有害皮膚反応に罹患した、抗EGFR抗体などの前記EGFR阻害剤を用いる少なくとも1つの処置を含む。特定の実施形態においては、前記有害皮膚反応の発生のため、特に、等級3または4の有害皮膚反応の発生のため、EGFR阻害剤を用いる先行処置を中断もしくは中止するか、またはEGFR阻害剤の投与量を減少させる必要があった。抗EGFR抗体などのEGFR阻害剤を用いる先の処置の間に生じた有害皮膚反応は、特に、本明細書に記載の皮膚発疹および/もしくは座瘡様皮膚発疹を含んでもよく、ならびに/または特に、本明細書に記載のような、等級3もしくはそれ超の重篤な有害皮膚反応であってもよい。
さらに、EGFR陽性新生物疾患は、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に手術により処置されていてもよい。一実施形態によれば、患者の先行処置は、がん手術、好ましくは、原発性腫瘍および/または転移の少なくとも一部の外科的切除を含んでいた。
好ましい実施形態においては、患者は、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に、2つまたはそれ超、好ましくは、3つまたはそれ超の先行抗がん処置を受けた。先行処置は、単剤療法として、または1つもしくは複数の化学療法剤および/もしくは放射線治療および/もしくはEGFRとは異なる抗原に対する1つもしくは複数のさらなる抗体などのさらなる療法のいずれかと組み合わせた、特に、セツキシマブなどの高フコース抗EGFR抗体を用いる少なくとも1つの処置を含んでもよい。特定の実施形態においては、患者は、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に、化学療法剤および/または治療抗体などの少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つまたは少なくとも4つの異なる抗がん剤を用いて処置されていた。1つまたは複数の、特に、全ての先行処置は失敗しており、EGFR陽性がんは先行処置の後に再発または進行した。
しかしながら、ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、化学療法剤または抗がん抗体を用いて以前に処置されていないEGFR陽性新生物疾患の処置のために使用される。したがって、フコース低減化抗EGFR抗体を、ファーストライン療法として使用することができる。
先行処置で使用される高フコース抗EGFR抗体
本発明のある特定の態様および実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR阻害剤、特に、高フコース抗EGFR抗体を用いる処置が、前記EGFR阻害剤により引き起こされた本明細書に記載のような有害皮膚反応などの有害反応のため中止された後、および/または先の処置において使用された高フコース抗EGFR抗体を用いる患者の処置が失敗した後に使用される。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体および高フコース抗EGFRは、同じ抗体に基づき、したがって特に、同じ抗原に結合し、同じCDR領域を含むが、Fc領域内のこれらのグリコシル化、特に、これらのフコースの量において互いに異なる。フコース低減化抗EGFR抗体は、高フコース抗EGFR抗体より低い量のフコースを有し、より強いADCC応答を媒介することができる。さらに、これは好ましくは、上述したように、より高い量のbisGlcNAcを有する。
先の処置において使用される高フコース抗EGFR抗体は、好ましくは、そのCH2ドメイン内に、60%もしくはそれ超、65%もしくはそれ超、70%もしくはそれ超、または75%もしくはそれ超であるフコースの量を有する。それぞれの高フコース抗体は、CHO細胞またはSP2/0細胞などの標準的な細胞株内で抗体を産生させるときに得られる。例えば、SP2/0細胞内で産生される抗体セツキシマブ(Erbitux(登録商標))は、CH2ドメインに結合した炭水化物鎖中に70%超のフコースを含む高フコース抗EGFR抗体である。好適な実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメイン内のフコースの量は、高フコース抗EGFR抗体のCH2ドメイン内のフコースの量より、少なくとも20パーセンテージポイント、好ましくは少なくとも30パーセントポイント、より好ましくは少なくとも40パーセンテージポイント、少なくとも45パーセンテージポイントもしくは少なくとも50パーセンテージポイント、またはさらには少なくとも55パーセンテージポイント低い。例えば、高フコース抗EGFR抗体が70%のフコース含量を有する場合、フコース低減化抗EGFR抗体は、50パーセンテージポイントより低いフコース含量を有し、これは、20%のフコース含量を有する。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、アフコシル化されており、フコースを含まない。
さらなる実施形態では、先の処置で使用される高フコース抗EGFR抗体は、10%もしくはそれ未満、7%もしくはそれ未満、または5%もしくはそれ未満、より好ましくは4%もしくはそれ未満のCH2ドメイン内のbisGlcNAcの量を有し、またはbisGlcNAcを含まない。フコース低減化抗EGFR抗体のCH2ドメイン内のbisGlcNAcの量は、高フコース抗EGFR抗体のCH2ドメイン内のbisGlcNAcの量より、好ましくは少なくとも5パーセンテージポイント、より好ましくは少なくとも7パーセンテージポイント、最も好ましくは少なくとも10パーセンテージポイント高い。さらに、高フコース抗EGFR抗体は、80%もしくはそれ未満、70%もしくはそれ未満、または65%もしくはそれ未満、特に、60%もしくはそれ未満の量のガラクトースを含み得る。フコース低減化抗EGFR抗体のガラクトースの量は、好ましくは、高フコース抗EGFR抗体のガラクトースの量より、少なくとも10パーセンテージポイント高く、より好ましくは少なくとも15パーセンテージポイント高く、または少なくとも20パーセンテージポイント高く、最も好ましくは少なくとも25パーセンテージポイント高い。ある特定の実施形態においては、高フコース抗EGFR抗体は、40%もしくはそれ未満、35%もしくはそれ未満または30%もしくはそれ未満、特に、25%もしくはそれ未満の2つのガラクトース単位を担持するグリカンの量を含む。フコース低減化抗EGFR抗体の2つのガラクトース単位を担持するグリカンの量は、好ましくは、高フコース抗EGFR抗体の2つのガラクトース単位を担持するグリカンの量よりも少なくとも15パーセンテージポイント高く、より好ましくは少なくとも10パーセンテージポイント高く、または少なくとも15パーセンテージポイント高く、最も好ましくは少なくとも20パーセンテージポイント高い。
高フコース抗EGFR抗体は、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体と同じ抗体タイプのものであり、特に、IgG抗体、好ましくはIgG1抗体である。好ましくは、高フコース抗EGFR抗体は、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体と同じエピトープに特異的に結合することができ、かつ/またはフコース低減化抗EGFR抗体と交差特異性を示す。ある特定の実施形態では、高フコース抗EGFR抗体は、フコース低減化抗EGFR抗体の対応するアミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%、より好ましくは100%同一である重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列を有する。特に、重鎖CDRおよび/または軽鎖CDRのアミノ酸配列は、フコース低減化抗EGFR抗体のCDRの対応するアミノ酸配列と同一である。好適な実施形態では、前処置で使用された高フコース抗EGFR抗体は、抗体セツキシマブ(Erbitux(登録商標))であり、または抗体セツキシマブとの交差特異性を示す。
一実施形態によれば、前処置で使用された高フコース抗EGFR抗体は、EGFRのリガンド結合、ならびに/またはEGFRの二量体化、特に、上皮増殖因子受容体ファミリーの他のメンバー、例えば、HER2、HER3、およびHER4とのEGFRのヘテロ二量体化を遮断することができる。
一実施形態によれば、前処置で使用された高フコース抗EGFR抗体は、フコース低減化抗EGFR抗体についてのEGFRのエピトープとは異なるEGFRのエピトープに特異的に結合する。この実施形態では、フコース低減化抗EGFR抗体および高フコース抗EGFR抗体は、異なるCDR配列を有する。ある特定の実施形態においては、高フコース抗EGFR抗体は、抗体パニツムマブ(Vectibix)であるか、または抗体パニツムマブとの交差特異性を示す。
高フコース抗EGFR抗体は、完全抗体、または抗体の断片もしくは誘導体であり得る。先の処置で使用される高フコース抗EGFR抗体は、さらなる治療剤とコンジュゲートされ得る。適当な治療剤の例は、放射性核種および化学療法剤、特に、本明細書に記載の化学療法剤、例えば、メイタンシンである。一実施形態によれば、以前の処置で使用される高フコース抗EGFR抗体は、コンジュゲート無しである。高フコース抗EGFR抗体を用いた先行処置は、単独療法、あるいは1種もしくは複数の化学療法剤、および/または1種もしくは複数のさらなる抗体、および/または放射線治療と一緒の組合せ療法であり得る。適当な化学療法剤およびさらなる抗体は、本明細書の他のところに記載されたものである。
実施例に示したように、本発明によって使用されるフコース低減化抗EGFR抗体は、対応する高フコース抗EGFR抗体より高い治療有効性を有する。フコース低減化抗EGFR抗体の治療有効性は、フコース低減化抗EGFR抗体が高フコース抗EGFR抗体と同じ用量であるが、それより低い頻度で投与される場合、および/またはフコース低減化抗EGFR抗体が高フコース抗EGFR抗体と同じ頻度であるが、それより低い用量で投与される場合でさえ、対応する高フコース抗EGFR抗体の治療有効性より依然として高いことも観察された。したがって、有利には、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を使用するとき、投与量を下げることができ、処置サイクルを延長することができる。さらに、有意に少なくかつより軽度な有害皮膚反応が臨床試験において観察された。このことは、さらなる重要な利点である。先行技術の抗EGFR抗体について観察された有害皮膚反応は、用量に関連しているので、本発明の抗EGFR抗体の有利なプロファイルによってもまた、所望であれば投与量を増加させることが可能である。それゆえ、本発明の抗EGFR抗体を用いた場合に有用な投与量範囲は、より広くなっている。このこともさらに治療に重要である。
先行処置で使用されるさらなる抗体
一実施形態によれば、ヒト患者は、抗EGFR抗体を用いて以前に処置されており、ここで、特に、等級3またはそれ超の有害皮膚反応が処置中に生じたため、前記以前の処置は、中断、終結されたか、または抗EGFR抗体の投与量を減少させる必要があった。一実施形態によれば、ヒト患者は、抗EGFR抗体を用いて以前に処置されており、ここで、抗EGFR抗体に対する、特に、等級3または4の有害皮膚反応が生じたため、前記抗EGFR抗体を用いる前記以前の処置が継続されないか、または継続することができない。有意な数の患者においてそのような重篤な皮膚反応を引き起こすことが公知の抗EGFR抗体としては、限定されるものではないが、Erbitux(登録商標)、GA201、パニツムマブおよびザルツムマブが挙げられる。
一つの実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体と異なる少なくとも1つの治療抗体が先行処置において使用された。それぞれの抗体は、他の抗原に対する抗体、および/またはEGFRに特異的に結合しない抗体も含み得る。前処置で使用され得るこれらのさらなる抗体は、好ましくは、腫瘍細胞に存在し、非腫瘍細胞に好ましくは存在しない、またはより低い量で非腫瘍細胞に、もしくは抗体がアクセス可能でない部位に存在する抗原に特異的に結合する。好ましくは、さらなる抗体は、行政機関、例えば、米国食品医薬品局(FDA)、欧州医薬品庁(EMA、以前にEMEA)、および医薬品医療機器連邦研究所(BfArM)によってがん処置のために承認されている。さらなる抗体の好適な例は、抗HER2抗体、例えば、トラスツズマブ(ハーセプチン)およびペルツズマブ(オムニターグ);ベバシズマブ(アバスチン)などの抗VEGF抗体;アレムツズマブ(キャンパス)などの抗CD52抗体;ブレンツキシマブ(アドセトリス)などの抗CD30抗体;ゲムツズマブ(マイロターグ)などの抗CD33抗体;ならびに抗CD20抗体、例えば、リツキシマブ(リツキサン、マブセラ)、トシツモマブ(ベキサール)、およびイブリツモマブ(ゼヴァリン)である。
さらなる抗体は、完全抗体、または抗体の断片もしくは誘導体であり得る。一実施形態では、さらなる抗体は、さらなる治療剤にコンジュゲートされている。このような治療剤の例は、放射性核種、および化学療法剤、特に、本明細書に記載の化学療法剤である。一実施形態によれば、先行処置で使用されたさらなる抗体は、コンジュゲート無しである。
先行処置で使用される化学療法剤
ある特定の実施形態では、先行処置は、一化学療法剤を用いた、またはフコース低減化抗EGFR抗体と異なる1種もしくは複数の治療抗体と任意選択で組み合わせた2種以上の化学療法剤の組合せを用いた1つまたは複数の処置を含む。化学療法剤は、任意の化学療法剤であり得、シクロホスファミド;ラパチニブ;カペシタビン;シタラビン;ビノレルビン;ゲムシタビン;メイタンシン;アントラサイクリン、例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、およびミトキサントロン;タキサン、例えば、パクリタキセル(タキソール)、ドセタキセル(タキソテール)、およびSB−T−1214;アロマターゼ阻害剤、例えば、アミノグルテチミド、テストラクトン(テスラク)、アナストロゾール(アリミデクス)、レトロゾール(フェマラ)、エキセメスタン(アロマシン)、ボロゾール(リビゾール)、フォルメスタン(レンタロン)、ファドロゾール(アフェマ)、4−ヒドロキシアンドロステンジオン、1,4,6−アンドロスタトリエン−3,17−ジオン(ATD)、および4−アンドロステン−3,6,17−トリオン(6−OXO);トポイソメラーゼ阻害剤、例えば、イリノテカン、トポテカン、カンプトテシン、ラメラリンD、エトポシド(VP−16)、テニポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、アムサクリン、エリプチシン、アウリントリカルボン酸、およびHU−331;白金系化学療法剤、例えば、cis−ジアンミンジクロロ白金(II)(シスプラチン)、cis−ジアンミン(1,1−シクロブタンジカルボキシラト)白金(II)(カルボプラチン)、および[(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン](エタンジオアト−O,O’)白金(II)(オキサリプラチン);ダカルバジンなどのアルキル化剤;ならびに代謝拮抗剤、特に、葉酸代謝拮抗薬、例えば、メトトレキセート、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、およびプララトレキサートなど、ピリミジン類似体、例えば、フルオロウラシル、ゲムシタビン、フロクスウリジン、5−フルオロウラシル、およびテガフール−ウラシル、ならびにプリン類似体からなる群から選択され得る。特に、先行処置は、フォリン酸とフルオロウラシルとオキサリプラチンの組合せ(FOLFOX)、またはフォリン酸とフルオロウラシルとイリノテカンの組合せ(FOLFIRI)などの、異なる化学療法剤の組合せを用いる1つまたは複数の処置を含んでいた。ある特定の実施形態においては、化学療法剤のこれらの組合せは、上記のような1つまたは複数の抗がん抗体、特に、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))などの高フコース抗EGFR抗体またはベバシズマブ(Avastin)などの抗VEGF抗体とさらに組み合わされる。
フコース低減化抗EGFR抗体を含む組成物および投与量
フコース低減化抗EGFR抗体は、医薬組成物中に含まれ得る。好ましくは、該医薬組成物は、静脈内注射に適している。これは、抗体を含む水溶液、または静脈内注射に適した組成物を調製するのに使用され得る組成物、例えば、凍結乾燥抗体組成物であり得る。フコース低減化抗EGFR抗体を含む組成物は、溶媒、希釈剤、および賦形剤からなる群から選択される1種または複数のさらなる成分をさらに含み得る。組成物の成分は、好ましくはすべて薬学的に許容される。組成物は、固体または流体組成物、特に、好ましくは水性の溶液、エマルジョン、もしくは懸濁液、または凍結乾燥粉末であり得る。医薬組成物として抗体を調製するための製剤化は、先行技術で周知であり、かくして、詳細な記載を必要としない。
組成物は、好ましくは1mg/ml〜100mg/ml、より好ましくは2mg/ml〜50mg/ml、2.5mg/ml〜30mg/ml、または3mg/ml〜25mg/ml、特に、約5mg/mlまたは約15mg/mlの範囲の濃度でフコース低減化抗EGFR抗体を含む。
フコース低減化抗EGFR抗体を、任意の好適な投与経路により、好ましくは、静脈内注射により、患者に投与することができる。好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、患者の体重1kgあたり0.5〜50mg、2〜40mg、4〜30mg、好ましくは6〜25mg、より好ましくは8〜20mgの範囲の投与量で投与される。ここで、フコース低減化抗EGFR抗体を、単剤療法として与えた場合であっても、治療効果を依然として引き出す低用量で投与することができることがわかった。したがって、有利には、より低い投与量を使用することができる。しかしながら、改善された治療プロファイル、特に、有害皮膚反応などの有害反応の有意に低減された、軽度に過ぎない発生のため、高投与量も使用することができる。かくして、Erbitux(登録商標)などの抗EGFR抗体のために一般的に使用されるものと同じか、またはそれよりもさらに高い投与量も好適である。したがって、適用可能な投与量範囲は、有意に広がる。特に、フコース低減化抗EGFR抗体は、週あたり750mgまたはそれ未満、好ましくは週あたり700mgまたはそれ未満、週あたり600mgまたはそれ未満、週あたり500mgまたはそれ未満、週あたり400mgまたはそれ未満、週あたり650mgまたはそれ未満、より好ましくは週あたり300mgまたはそれ未満、週あたり250mgまたはそれ未満、週あたり200mgまたはそれ未満、週あたり175mgまたはそれ未満、最も好ましくは週あたり150mgまたはそれ未満の量での投与のためのものである。ある特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、投与1回あたり、10mg〜2500mg、50mg〜2250mg、好ましくは100mg〜2000mg、150mg〜1900mg、175mg〜1800mg、200mg〜1750mg、225mg〜1700mg、250mg〜1600mg、275mg〜1500mg、300mg〜1400mg、325mg〜1300mg、350mg〜1200mg、375mg〜1100mg、400mg〜1000mg、425mg〜950mg、450mg〜900mg、475mg〜850mgおよび500mg〜800mgの範囲の用量で投与される。本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体により誘導される有害皮膚反応および他の有害反応の低い発生率のため、フコース低減化抗EGFR抗体を、より高用量で、特に、500mg〜2000mg、好ましくは600mg〜1500mgまたは700mg〜1400mgの範囲の用量、特に、800mgもしくはそれ超、好ましくは、900mgもしくはそれ超または1000mgもしくはそれ超の用量で投与することもできる。用量は、絶対投与量の代わりに、mg/m体表面として示されることもある。この場合、ヒト体表面積は大まかに約2mであるため、投与量/mを示すために、投与1回あたり上記の絶対投与量を半分に分割する。
好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、1日〜4週間、好ましくは2日〜3週間、より好ましくは3日〜2週間または5日〜9日の範囲の間隔で投与され、特に、毎週または2週間毎に投与される。一実施形態によれば、処置は、その後の用量よりも高い初期用量でフコース低減化抗EGFR抗体を患者に投与することを含む。例えば、初期用量は、例えば、上記のように、通常の用量の1.1〜10倍、好ましくは通常の用量の1.2〜2倍または通常の用量の1.3〜1.6倍を含む。これに関する用語「通常の用量」とは、初期用量の後に投与されるその後の用量を指す。好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、長期処置において使用される。好ましい実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる患者の処置は、フコース低減化抗EGFR抗体の少なくとも4回、好ましくは少なくとも5回、少なくとも6回、少なくとも7回、少なくとも8回、少なくとも10回、少なくとも12回、少なくとも15回、少なくとも20回または少なくとも25回の投与を包含する。患者は、特に、少なくとも4週間、好ましくは少なくとも5週間、少なくとも6週間、少なくとも7週間、少なくとも8週間、少なくとも10週間、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、少なくとも6ヶ月、少なくとも9ヶ月または少なくとも1年間にわたって、フコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置される。かくして、療法は長期的療法のために意図される。
特定の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、800mg〜1200mg、特に、950mg〜1050mg、例えば、約990mgの範囲の初期用量、および500mg〜950mg、特に、650mg〜800mg、例えば、約720mgの範囲のその後の用量を用いて1週間間隔で投与される。ある特定の実施形態においては、この投与量範囲を、2週間毎の投与のために使用することもできる。別の実施形態においては、フコース低減化抗EGFR抗体は、1100mg〜1700mg、好ましくは、1300mg〜1450mgの範囲にある、特に、約1370mgである各用量を用いて2週間の間隔で投与される。
注入を含めた注射によって抗体を投与すると、患者の体内で有害反応、特に、注入関連反応(IRR)を引き起こす場合がある。それぞれの効果は、フコース低減化抗EGFR抗体を投与するときにも起こり得る。それぞれの注入関連反応を低減するために、フコース低減化抗EGFR抗体の処置は、このような注入関連反応を処置、低減または防止するための措置および/または手段と組み合わせることができる。
本発明の一実施形態によれば、IRRの防止または低減は、フコース低減化抗EGFR抗体の処置を鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質の前投薬と組み合わせることによって実現される。前記作用物質は、以下の特徴:非オピオイド鎮痛剤であること、非サリチレート鎮痛剤であること、アニリン鎮痛剤/アニリン誘導体であること、アセトアニリド誘導体であること、アミノフェノール誘導体であること、アセチルアミノフェノールであること、シクロオキシゲナーゼ阻害剤であること、および/またはプロスタグランジン阻害剤であることの1つまたは複数を有し得る。好ましくはN−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(パラセタモールまたはアセトアミノフェン)が鎮痛剤および/または解熱剤として使用される。作用物質は、例えば、静脈内に、または経口的に投与される。
このような前投薬は、フコース低減化抗EGFR抗体の投与に関連したIRRを有意に低減することを、本発明者らは見出した。したがって、本発明の一態様では、この前投薬は、フコース低減化抗EGFR抗体の投与によって引き起こされるIRRを防止または処置するのに使用される。例示的な注入関連反応は、発熱、血管性浮腫などの浮腫、関節痛、および震えである。
鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質は、好ましくは、250mg〜1500mg、少なくとも500mg、好ましくは少なくとも700mg、少なくとも800mg、少なくとも900mgの、より好ましくは1000mgの用量で投与される。これは、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体を投与する前に、好ましくは1回の単一用量で、または2回以上で、好ましくは2つの別個の用量で投与される。
好適な実施形態では、作用物質は、フコース低減化抗EGFR抗体を投与する5分〜6時間前、好ましくは10分〜4時間前、15分〜3時間前、または20分から2時間前、より好ましくは30分〜90分前、特に1時間前に、特に、単回用量として投与される。
ある特定の好適な実施形態では、作用物質は、2回用量で投与され、第1の用量は、フコース低減化抗EGFR抗体を投与する8時間〜48時間前、好ましくは12時間〜36時間前、または16時間〜24時間前、特に前の晩(evening)に(すなわち、約12時間前)に投与される。第2の用量は、フコース低減化抗EGFR抗体を投与する5分〜6時間前、好ましくは10分〜4時間前、15分〜3時間前、または20分〜2時間前、より好ましくは30分〜90分前、特に1時間前に投与される。特定の好適な実施形態では、作用物質の第1の用量は、抗体を投与する前の晩に投与され、第2の用量は、抗体を投与する1時間前に与えられる。好ましくは、両用量は、1000mgの作用物質である。この投与スキームの特定の好適な作用物質は、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドである。
好ましい実施形態においては、鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質は、フコース低減化抗EGFR抗体の最初の投与の直前に、任意選択で、注入関連反応がフコース低減化抗EGFR抗体の以前の投与により誘導された後、フコース低減化抗EGFR抗体の投与のさらに前に投与される。さらなる実施形態においては、作用物質は、フコース低減化抗EGFR抗体の投与に対する注入関連反応の発生の際に投与される。IRRに対する前投薬の回数を制限することにより、フコース低減化抗EGFR抗体により誘導されるADCCの有効性に対する前記前投薬の潜在的な負の効果を最小化することができる。
鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質は、1種もしくは複数のステロイド、好ましくは、グルココルチコイド、例えば、コルチゾール、コルチゾン酢酸エステル(cortison acetate)、クロプレノール(cloprenol)、プレドニゾン、プレドニゾロン、デフラザコート、フルオコルトロン(fluocortolon)、トリアムシノロン、ベタメタゾン、またはデキサメタゾン、特に、メチルプレドニゾロンと組み合わせて投与することができる。ステロイドは、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体を投与する5分〜4時間前、より好ましくは15分〜1時間前、最も好ましくは約30分前に投与される。ステロイドは、好ましくは、25〜500mg、より好ましくは50〜250mg、または100〜150mgの用量で、特に、約125mgの用量で投与される。
本発明の特定の好適な実施形態では、抗EGFR抗体を用いた患者の処置は、IRRを有効に低減または防止するために以下の通り、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドおよび場合によってメチルプレドニゾロンを用いた前投薬と組み合わされる:
(a)抗体を投与する前の晩に、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド1000mgの第1の用量、
(b)抗体を投与する1時間前のN−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミド(N−(4−hydroxyphenyl))1000mgの第2の用量、および
(c)場合によって、抗体を投与する30分前のメチルプレドニゾロン125mgの一用量。
このスキームでは、フコース低減化抗EGFR抗体は、上述した用量で投与され、それは、上記開示に言及される。
ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の投与により引き起こされる注入関連反応を軽減または防止するために、ステロイドを投与しない、好ましくは、ステロイドも抗ヒスタミン剤も投与しない。上記のように、本発明のフコース低減化抗EGFR抗体の有利なグリコシル化プロファイルのため、特に、IgE媒介性のアレルギー反応は観察されなかった。有意なヒスタミン放出またはECP放出も観察されなかった。一実施形態によれば、注入関連反応は、鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質のみを用いて処置または防止される。
別の態様では、本発明は、抗EGFR抗体の投与によって引き起こされる注入関連反応を処置または防止するための鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質を提供する。抗EGFR抗体は、好ましくは、本明細書に定義されたフコース低減化抗EGFR抗体である。したがって、本発明の他の態様のフィーチャおよび実施形態は、本発明のこの態様に当てはまる。
注入関連反応を軽減するための別のアプローチは、改善された投与スキームの使用である。本明細書に提供される実験データにより明らかに示されるように、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の第1の用量を2つの部分に分割し、好ましくは短い時間枠内に、部分用量を患者に逐次的に投与することにより、注入関連反応を効率的に防止することができる。
ある特定の好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の第1の用量を、2つまたはそれ超の別々の部分用量として、特に、2つの別々の部分用量として患者に投与する。好ましくは、第1の用量の全ての部分用量を、3日以内、好ましくは2日以内、特に、36時間以内に患者に投与する。好ましい実施形態においては、患者に投与される第1の部分用量は、150mgまたはそれ未満、好ましくは100mgまたはそれ未満、より好ましくは80mgまたはそれ未満、特に、約60mgのフコース低減化抗EGFR抗体を含む。第1の部分用量は、好ましくは、少なくとも1時間、好ましくは、少なくとも1.5時間、より好ましくは少なくとも2時間、特に、約2.5時間の期間にわたって、注入、特に、静脈内注入により患者に投与される。好ましい実施形態においては、第1の用量は、2つの別々の部分用量に分割される。好ましくは、第2の部分用量は、第1の部分用量中に含まれない第1の用量のフコース低減化抗EGFR抗体の残存量を含む。第2の部分用量は、好ましくは、10時間またはそれ未満、好ましくは8時間またはそれ未満、より好ましくは6時間またはそれ未満の期間以内、特に、約5.5時間以内に、注入、特に、静脈内注入により患者に投与される。第1の用量の第1および第2の部分用量は、好ましくは、2日連続で投与される。
ある特定の実施形態においては、特に、上記の投与スキームを使用する場合、注入関連反応の軽減または防止のために、ステロイドを投与しない、好ましくは、ステロイドも抗ヒスタミン剤も投与しない、より好ましくは、鎮痛性および/または解熱性を有する作用物質も投与しない。特に、注入関連反応は、改善された投与スキームを使用することによってのみ、軽減または防止される。特定の事例において、IRRに対する前投薬、特に、ステロイドならびに/または抗ヒスタミン剤ならびに/または鎮痛性および/もしくは解熱性を有する作用物質を用いる前投薬が、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の治療活性を減少させ得ることを実証することができたため、これは特に有利である。したがって、ある特定の有利な実施形態においては、患者は、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体の投与により引き起こされる注入関連反応を軽減または防止するための前投薬を受けない。別の実施形態においては、改善された投与スキームを、上記のような鎮痛剤および/または解熱剤の投与と組み合わせる。
上記の前投薬および特に、改善された投与スキームを使用して、注入関連反応(IRR)を軽減することができる。例えば、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体を用いる臨床試験において、IRRを示したのは患者の約50%に過ぎず、それは抗体の1回目の注入に主に限定され、再出現しなかった。観察されたIRRはまた、等級1または2のものだけであった。さらに、臨床試験において見られたIRRは、今までのところ、いかなるアレルギー反応も含まなかった。
本発明の特定の実施形態
本発明の特定の、特に好ましい実施形態を、以下に再度記載する。
特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、以下の特徴を有する:
(i)配列番号7もしくは9のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含み、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含む重鎖可変領域を含むこと;
(ii)配列番号8もしくは10のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含み、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR3を含む軽鎖可変領域を含むこと;
(iii)CH2ドメイン中に以下のグリコシル化特徴:
(a)30%またはそれ未満、好ましくは25%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(b)少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(c)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;および
(d)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(e)少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;および
(f)任意選択で、少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%の2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
を有すること;
(iv)任意選択で、VHドメイン中にグリコシル化部位を含み、前記グリコシル化部位が存在する場合、それは、以下のグリコシル化特徴:
(a)40%またはそれ未満、好ましくは35%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(b)少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(c)少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;および
(d)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(e)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(f)少なくとも35%、好ましくは少なくとも45%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
を有すること。
好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、900mg〜1100mgの範囲の初期用量および600mg〜850mgの範囲のその後の用量で1週間間隔で投与される。別の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、1250mg〜1500mgの範囲の各用量で2週間の間隔で投与される。
特に好ましい実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも6週間にわたって週あたり少なくとも240mgの量で投与された場合、処置される患者の10%以下において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、および/または処置される患者の35%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす。
ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、
(i)ヒト患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こしたセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))および/またはGA201を用いて以前に処置された該ヒト患者;
(ii)セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))および/またはGA201に対する等級3またはそれ超の公知の重篤な有害皮膚反応を有するヒト患者;
(iii)セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))および/またはGA201を用いる処置の間に等級3またはそれ超の重篤な有害反応を生じる危険性が高いヒト患者;
(iv)抗EGFR抗体を用いて以前に処置されており、前記抗EGFR抗体に対する有害皮膚反応が前記処置の間に生じたため、前記以前の処置が中断、終結されたか、または該抗EGFR抗体の投与量を減少させる必要があり、抗EGFR抗体がセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))またはGA201である、ヒト患者;
(v)抗EGFR抗体を用いて以前に処置されており、前記抗EGFR抗体に対する有害皮膚反応が生じたため、該抗EGFR抗体を用いる前記以前の処置を継続しないか、または継続することができず、該抗EGFR抗体がセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))またはGA201である、ヒト患者
を処置するためのものである。
ある特定の実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、フコース低減化抗EGFR抗体が患者における抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる;ならびにフコース低減化抗EGFR抗体が処置される患者の10%以下において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、および/または処置される患者の35%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、ヒト患者におけるEGFR陽性腎細胞癌を処置するためのものである。さらなる実施形態においては、本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体は、フコース低減化抗EGFR抗体が患者における抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる;ならびにフコース低減化抗EGFR抗体が処置される患者の10%以下において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、および/または処置される患者の35%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、EGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者における悪性胸膜滲出または悪性腹膜滲出を処置するためのものである。ある特定の実施形態においては、患者は、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の前に、例えば、Erbitux(登録商標)などのそのような有害皮膚反応を引き起こす抗EGFR抗体を用いて以前に処置されており、前記抗EGFR抗体に対する有害皮膚反応のため、先行処置が終結または中断された。
一実施形態によれば、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するための、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができ、該フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される患者の10%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、抗EGFR抗体が提供される。一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、処置される患者の5%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす。
一実施形態によれば、前記フコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、処置される患者の50%超における有害皮膚反応および/または患者の少なくとも12%における等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を示すことが示されている、EGFR陽性新生物疾患に罹患しているヒト患者を処置するためのものである。一実施形態によれば、前記フコース低減化抗EGFR抗体は、少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、前記他の抗EGFR抗体を使用した場合に患者の少なくとも50%において有害皮膚反応を引き起こすか、または前記他の抗EGFR抗体を使用した場合に患者の少なくとも12%において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす処置条件が使用される、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するためのものである。一実施形態によれば、前記フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト患者において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こした少なくとも1つのEGFR阻害剤で以前に処置された前記患者を処置するためのものである。EGFR阻害剤は、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))およびGA201などの抗EGFR抗体であってもよい。
EGFR陽性新生物疾患は、結腸癌、直腸癌、非小細胞肺癌、扁平上皮肺がん、腎細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、頭頸部の扁平上皮癌、食道腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、子宮内膜癌または肉腫、子宮頸癌からなる群から選択されるEGFR陽性がんであってもよい。
一実施形態によれば、前記フコース低減化抗EGFR抗体は、ヒト患者における腎臓がんを処置するためのものであり、好ましくは、腎臓がんは、明細胞腎細胞癌および乳頭状腎細胞癌から選択される。
一実施形態によれば、前記フコース低減化抗EGFR抗体は、EGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者における悪性滲出を処置するためのものである。滲出は、胸膜滲出または腹膜滲出であってもよく、EGFR陽性新生物疾患は胃癌または食道/胃接合部の腺癌である。
好ましい実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、CH2ドメインのグリコシル化部位中に以下のグリコシル化特徴の全部を含む:
(i)20%〜0%、好ましくは、15%〜3%のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも5%、好ましくは、少なくとも10%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも50%、好ましくは、少なくとも60%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも10%、好ましくは、少なくとも15%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも1%、好ましくは、少なくとも2%の少なくとも1つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも0.5%、好ましくは、少なくとも1%の2つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量;および
(vii)それがGalα1,3−Galを含まない。
さらに、フコース低減化抗EGFR抗体は、重鎖可変領域VH中にさらなるグリコシル化部位を含んでもよく、VHドメインのグリコシル化部位中に以下のグリコシル化特徴の全部を含んでもよい:
(i)40%またはそれ未満、好ましくは、35%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも35%、好ましくは、少なくとも40%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも85%、好ましくは、少なくとも90%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも70%、好ましくは、少なくとも80%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも50%、好ましくは、少なくとも60%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも35%、好ましくは、少なくとも45%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量。
上記のフコース低減化抗EGFR抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含む重鎖可変領域を含んでもよく;配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR3を含む軽鎖可変領域を含んでもよい。
一実施形態によれば、EGFR陽性新生物疾患は、K−RAS変異を含む。
一実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置は、毎週またはそれ未満の頻度で用量あたり250〜1500mg、好ましくは、350〜1250mgの量のフコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む。
ある特定の実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置は、
(i)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物の前記細胞を破壊するように前記活性化された顆粒球を誘導すること;ならびに/または
(ii)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;およびEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化されたマクロファージを誘導すること
を含む。
ある特定の実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、
(i)等級3もしくはそれ超の公知の重篤な有害皮膚反応を引き起こすEGFR阻害剤に対する該重篤な有害皮膚反応を有するヒト患者;
(ii)特に、10%超の患者において、等級3もしくはそれ超の重篤な有害皮膚反応を引き起こすEGFR阻害剤を用いる処置の間に等級3もしくはそれ超の重篤な有害反応を生じる危険性が高いヒト患者;
(iii)EGFR阻害剤を用いて以前に処置されており、前記EGFR阻害剤に対する有害皮膚反応が前記処置の間に生じたため、前記以前の処置が中断、終結されたか、または該EGFR阻害剤の投与量を減少させる必要があったヒト患者;および/または
(iv)EGFR阻害剤を用いて以前に処置されており、前記EGFR阻害剤に対する有害皮膚反応が生じたため、該EGFR阻害剤を用いる前記以前の処置が継続されないか、または継続することができないヒト患者
を処置するためのものである。
ある特定の実施形態によれば、患者は、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるフェニルアラニンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158F/F)であり、患者は、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンおよびフェニルアラニンについてヘテロ接合性(FcγRIIIa−158V/F)であるか、または患者は、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158V/V)であり、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体は、それらのFcγRIIIaアロタイプとは関係なく患者の処置のためのものである。
ある特定の実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、以前の処置において抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じたヒト患者を処置するためのものである、および/または既存のGal−Gal IgE抗体を有するヒト患者を処置するためのものである。
ある特定の実施形態によれば、フコース低減化抗EGFR抗体は、1つまたは複数の抗がん療法を用いて以前に処置されたヒト患者を処置するためのものであり、ここで、EGFR陽性新生物疾患は、前記以前の処置(複数可)に対して抵抗性であるか、または前記以前の処置(複数可)の後に進行している。
本発明は、特に、以下の実施形態に関する。
実施形態1:CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する抗EGFR抗体であって、前記グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、前記フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するための抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができ、該フコース低減化抗EGFR抗体が処置されるヒト患者の10%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、抗EGFR抗体。
実施形態2:フコース低減化抗EGFR抗体が、処置されるヒト患者の5%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、実施形態1に記載の抗EGFR抗体。
実施形態3:少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、処置されるヒト患者の50%超において有害皮膚反応を示し、かつ/または患者の少なくとも12%において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を示すことが示されている、EGFR陽性新生物疾患に罹患しているヒト患者を処置するための、実施形態1または2に記載の抗EGFR抗体。
実施形態4:少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、前記他の抗EGFR抗体を使用した場合にヒト患者の少なくとも50%において有害皮膚反応を引き起こすか、または前記他の抗EGFR抗体を使用した場合にヒト患者の少なくとも12%において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす処置条件が使用される、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するための、実施形態1〜3の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態5:等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こした少なくとも1つのEGFR阻害剤を用いて以前に処置されたヒト患者を処置するための、実施形態1〜4の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態6:EGFR阻害剤がセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))およびGA201などの抗EGFR抗体である、実施形態5に記載の抗EGFR抗体。
実施形態7:EGFR陽性新生物疾患が、結腸癌、腎臓癌、非小細胞肺癌、扁平上皮肺がん、腎細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、頭頸部の扁平上皮癌、食道腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、子宮内膜癌または肉腫、子宮頸癌からなる群から選択されるEGFR陽性がんである、実施形態1〜6の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態8:好ましくは、腎臓がんが明細胞腎細胞癌および乳頭状腎細胞癌から選択される、ヒト患者における腎臓がんを処置するための、実施形態1〜7の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態9:EGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者における悪性滲出を処置するための、実施形態1〜8の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態10:滲出が胸膜滲出または腹膜滲出であり、EGFR陽性新生物疾患が胃癌または食道/胃接合部の腺癌である、実施形態9に記載の抗EGFR抗体。
実施形態11:フコース低減化抗EGFR抗体がCH2ドメインのグリコシル化部位中に以下のグリコシル化特徴:
(i)20%〜0%、好ましくは15%〜3%のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%の、少なくとも1つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%の、2つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量;
(vii)Galα1,3−Galを含まないこと
の全部を含む、実施形態1〜10の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態12:フコース低減化抗EGFR抗体が、重鎖可変領域VH中にさらなるグリコシル化部位を含み、VHドメインのグリコシル化部位中に以下のグリコシル化特徴:
(i)40%またはそれ未満、好ましくは35%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
(ii)少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
(iii)少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(iv)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
(v)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
(vi)少なくとも35%、好ましくは少なくとも45%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
の全部を含む、実施形態1〜11の1つまたは複数、特に、実施形態11に記載の抗EGFR抗体。
実施形態13:配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含む重鎖可変領域を含み;ならびに配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、実施形態1〜12の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態14:EGFR陽性新生物疾患がK−RAS変異を含む、実施形態1〜13の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態15:処置が、毎週またはそれ未満の頻度での、用量あたり250〜1500mg、好ましくは、350〜1250mgの量のフコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、実施形態1〜14の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態16:フコース低減化抗EGFR抗体を用いるEGFR陽性新生物疾患の処置が、
(i)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の結合および活性化;ならびにEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化された顆粒球を誘導すること;ならびに/または
(ii)EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合したフコース低減化抗EGFR抗体による、マクロファージの活性化;およびEGFR陽性新生物疾患の前記細胞を破壊するように前記活性化されたマクロファージを誘導すること
を含む、実施形態1〜15の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態17:
(i)等級3またはそれ超の公知の重篤な有害皮膚反応を引き起こすEGFR阻害剤に対する該重篤な有害皮膚反応を有するヒト患者;
(ii)特に、患者の10%超において、等級3またはそれ超の重篤な有害皮膚反応を引き起こすEGFR阻害剤を用いる処置の間に等級3またはそれ超の重篤な有害反応を生じる危険性が高いヒト患者;
(iii)EGFR阻害剤を用いて以前に処置されており、前記EGFR阻害剤に対する有害皮膚反応が前記処置の間に生じたため、前記以前の処置が中断、終結されたか、またはEGFR阻害剤の投与量を減少させる必要があったヒト患者;ならびに/または
(iv)EGFR阻害剤を用いて以前に処置されており、前記EGFR阻害剤に対する有害皮膚反応が生じたため、EGFR阻害剤を用いる前記以前の処置が継続されないか、または継続することができないヒト患者
を処置するための、実施形態1〜16の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
実施形態18:以下の特徴:
(i)患者がFcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるフェニルアラニンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158F/F)であり、患者がFcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンおよびフェニルアラニンについてヘテロ接合性(FcγRIIIa−158V/F)であるか、もしくは患者がFcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158V/V)であり、好ましくは、フコース低減化抗EGFR抗体がそのFcγRIIIaアロタイプと無関係の患者の処置のためのものであること;
(ii)フコース低減化抗EGFR抗体が、以前の処置において抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じたヒト患者を処置するため、および/もしくは既存のGal−Gal IgE抗体を有するヒト患者を処置するためのものであること;ならびに/または
(iii)フコース低減化抗EGFR抗体が、1つもしくは複数の抗がん療法を用いて以前に処置されており、EGFR陽性新生物疾患が前記以前の処置(複数可)に対して抵抗性であるか、もしくは前記以前の処置(複数可)の後に進行した、ヒト患者を処置するためのものであること
の1つまたは複数を有する、実施形態1〜17の1つまたは複数に記載の抗EGFR抗体。
本明細書に記載の数値範囲は、範囲を定義する数値を含む。本明細書に提供される表題は、全体として本明細書を参照することによって読むことができる本発明の様々な態様または実施形態の限定ではない。一実施形態によれば、方法の場合に、ある特定のステップを含むとして、または組成物の場合に、ある特定の成分を含むとして本明細書に記載される主題は、それぞれのステップまたは成分からなる主題を指す。本明細書に記載の好適な態様および実施形態を選択し、組み合わせることは好適であり、好適な実施形態のそれぞれの組合せから生じる特定の主題も本開示に属する。
本出願は、両方とも2013年4月22日に出願された、EP13002106.6およびEP13002108.2の優先権を主張し、それらはその全体が参照により本明細書に組込まれる。
(実施例1)
セツキシマブバリアントのグリコシル化分析
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体、ここでは、セツキシマブの低フコシル化バリアント(Fuc−セツキシマブ)を、GT−5s細胞株(DSM ACC 3078)に由来するが、前記細胞株をGMD発現を改変することによりフコシル化活性が低減するように変化させたヒト骨髄性白血病細胞株中での発現により取得した。高フコース抗EGFR抗体セツキシマブ(Fuc+セツキシマブ)を、マウス骨髄腫細胞株SP2/0中で生成し、かくして、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))と実質的に一致する。この抗体を、以後のin vitro試験(実施例4、6、7および8)における参照として使用した。
Fuc−セツキシマブのグリコシル化パターンをより詳細に特徴付けるために、糖プロファイリング試験を実施した。キメラヒト/マウスIgG1抗体セツキシマブは、重鎖定常領域2中に1つのN−グリコシル化部位(Fcグリコシル化部位)および重鎖可変領域中に1つのN−グリコシル化部位(Fabグリコシル化部位)を含む。糖プロファイリングのために、無傷のN−グリカンを、タンパク質コアから遊離させ、N−グリカンの還元末端を蛍光マーカーを用いて標識した。標識されたN−グリカンの精製された試料を、UPLCにより分離した。蛍光検出に基づくピーク面積を、N−グリカン構造の相対モル存在量の算出のために用いた。抗体の全てのN−グリコシル化部位上の全グリコシル化に関する見積もられたデータを、表1にまとめる。値は、目的の単糖の型(例えば、フコース)を含有するN−グリカンの相対モル含量を表す。
糖プロファイリングは、Fuc−セツキシマブが、マウスSP2/0細胞(Erbitux(登録商標)の生成のために使用される)中で発現されるFuc+セツキシマブと比較して、はるかにより低いフコース含量ならびにより高いbisGlcNAc、シアル酸およびガラクトース含量を有することを示す。さらに、Fuc+セツキシマブは、有意な量の高マンノース型およびハイブリッド型N−グリカンを示すが、Fuc−セツキシマブは複合型N−グリカンに関してのみグリコシル化される。さらに、Fuc−セツキシマブは、ヒト細胞株中での生成のため、ヒトグリコシル化プロファイルを有し、かくして、検出可能なNeuGcおよび検出可能なGalα1,3−Gal(Galiliエピトープ)を有さなかった。
Fuc−セツキシマブをさらに特徴付けるために、異なるグリコシル化部位(Fabグリコシル化およびFcグリコシル化)でのグリコシル化パターンも分析した。それぞれ、Fcグリコシル化部位およびFabグリコシル化部位でのグリコシル化プロファイルを別々に決定するために、グリカン分析の前に抗体を消化し、Fab部分およびFc部分に分離した。
Fuc−セツキシマブおよびFuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))の標的結合、特異性、親和性およびFv媒介性抗腫瘍活性を、様々な比較試験(以下の実施例も参照されたい)、特に、EGFR抗原ELISA、フローサイトメトリー分析、EGFR下方モジュレーション、VEGF生成の減少、腫瘍増殖の阻害および腫瘍アポトーシスの誘導において分析した。その結果、本発明によるFuc−セツキシマブが腫瘍細胞増殖阻害の完全な維持および腫瘍細胞アポトーシスの誘導を示すことが確認された。したがって、Fuc−セツキシマブおよびFuc+セツキシマブは、結合およびFv媒介性抗腫瘍特性において基本的に同等である。かくして、治療有効性、特に、抗転移活性に関する改善は、フコース低減化抗EGFR抗体のグリコシル化特徴の改善と関連する。
実施例1に記載のFuc−セツキシマブを、その後の分析および実施例において使用した。
(実施例2)
臨床試験
局所進行性または転移性EGFR陽性固形悪性腫瘍を有する患者において単剤療法としてのFuc−セツキシマブ(実施例1を参照されたい)の臨床第I相用量漸増試験を実施した。結腸がん、肺がん、胃がん、食道がん、明細胞腎細胞がんおよび乳頭状腎細胞がんを含む腎細胞がん、胆嚢がん、卵巣がんならびに直腸がんを有する患者を包含する、いくつかの異なる腫瘍型を有する患者を、試験に含めた。毎週または2週間毎の投薬スキームを使用した。患者は、12mg、60mg、120mg、240mg、480mg、720mg、990mgまたは1370mgのFuc−セツキシマブを受容した。全ての患者は、臨床試験の開始前に進行性疾患状態を有していた。処置は安全であり、非常に良好に許容され、パラセタモールおよび/または改善された投与スキームにより制御することができる最初の注入時にのみ、軽度から中程度の注入関連反応(IRR)を示した。
様々な異なる腫瘍の処置について、末期患者において印象的な治療有効性が認められた。特に、結腸がん(KRAS変異体腫瘍ならびにKRAS野生型腫瘍を含む)、直腸がん、胃がん、腎臓/腎細胞がん、肺がん、卵巣がんおよび陰茎がんなどの腫瘍型において最大で870日にわたって疾患状態の安定化を得ることができた。試験に含まれた全患者の50%超において、疾患状態の少なくとも安定化(臨床利益)が達成され、安定疾患の平均持続期間は約6ヶ月であった。少なくとも8回用量(または2週間毎に4回)の本発明によるFuc−セツキシマブを受けた患者のうち、82%もが臨床利益を示した。進行した障害を有し、重度の前処置を受けた進行性の患者における単剤療法としてFuc−セツキシマブを用いた患者の約18%について、部分奏効またはさらには完全奏効が観察された。これらの患者は特に予後不良であるため、これは顕著な効果である。かくして、彼らは、1回目または2回目について処置を受ける患者と同等ではない。全患者の46%が、腫瘍減少を示した。さらに、肺または腹膜中の滲出の完全な減少が得られた。主要な臨床利益は、Erbitux(登録商標)の失敗後の患者ならびにK−Ras野生型ならびにK−Ras変異体患者において進行している者を含む結腸がん、ならびにNSCLC、明細胞腎細胞癌および非明細胞腎細胞癌、胃がんおよび食道がん、ならびに胆嚢がんなどの非典型的な抗EGFR抗体適応症において認められた。したがって、フコース低減化抗EGFR抗体は、重要な新しい処置選択肢を提供する。
異なるがん型に関して、結腸がんに関する安定疾患の最長の持続期間は約400日であり、平均持続期間は約180日であった。Erbitux(登録商標)処置に対して進行性の患者およびK−Ras変異体腫瘍を有する患者を含む、約80%の結腸がん患者が臨床利益を示した。腎細胞癌を有する患者は、約240日の安定疾患の平均持続期間を示し、認められた最長の持続期間は今までのところ、最大で400日であった。
特に注目すべきは、試験に含まれた腎細胞癌を有する全患者が、全事例において、週あたり12mg〜120mgの少量のFuc−セツキシマブで既に得られていた疾患の安定化を示したという事実である。腎細胞癌について、最大で35%の腫瘍病変全体の減少が観察された。腎細胞癌を有する患者の無進行生存の最長の持続期間は、今までのところ、最大で400日であった。
肺がんまたは胃/食道がんを有する患者も、本発明によるFuc−セツキシマブ抗体に対する顕著な応答を示した。両群とも、完全奏効を示す患者を含む。非小細胞肺がん患者の依然として進行中の処置は、現在870日を超える安定な疾患をもたらす。さらに、Fuc−セツキシマブ抗体を用いる処置は、胃がんまたは食道がんを有する患者における腫瘍マーカーの強力な減少および腹膜滲出(腹水)の完全な減少をもたらした。
これらの臨床結果は、週あたりわずか12mgのFuc−セツキシマブを受ける患者を含む全用量コホートの結果であるため、それは特に顕著である。特に、安定な疾患は、低用量のFuc−セツキシマブ(12mg〜240mg)で処置された患者の70%超において観察された。さらに、全患者の40%超が、標的病変における腫瘍減少を示した。Fuc−セツキシマブを用いる処置はまた、胸膜滲出および腹膜滲出に影響を受けるがん患者において胸膜滲出および腹膜滲出を減少させた。
本臨床試験の別の驚くべき結果は、本明細書に記載の新しい治療処置を可能にする抗EGFR抗体により引き起こされる顕著に低い割合の有害反応であった。Erbitux(登録商標)などの従来の抗EGFR抗体は、処置される患者の80%〜90%において、有害皮膚反応、特に、発疹を引き起こす。約15%またはそれ超の皮膚反応は、皮膚壊死を有する事例を含む、重篤なものである(少なくとも等級3)。さらに、Fuc+セツキシマブErbitux(登録商標)を用いて処置されたほぼ全ての患者が、進行性のマグネシウム喪失に罹患し、最大で55%の患者において低マグネシウム血症をもたらす(例えば、欧州医薬品庁(EMEA)および米国食品医薬品局(FDA)のErbitux(登録商標)に関する製造販売承認に添付する文書、ならびにBritish Columbia Cancer Agencyのセツキシマブ抗がん薬マニュアルを参照されたい)。これとは対照的に、皮膚反応を生じた本研究の患者は約40%に過ぎず、その多くは軽度に過ぎない反応(等級1)であり、残りは中等度(等級2)であった。等級3または4の有害皮膚反応は生じなかった。特に、患者の24%のみが座瘡様皮膚発疹に罹患し、それらの患者でさえ、軽度な形態を発症したに過ぎなかった。等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹は観察されなかった。さらに、それぞれ、患者の8%未満および9%未満において、Fuc−セツキシマブを用いる臨床試験の間にマグネシウムおよびカリウムレベルの低下が観察された。Fuc−セツキシマブに対するアレルギー反応は観察されなかったが、これはグリコシル化の改善に帰するものである。また、Erbitux(登録商標)と比較した場合、下痢などの他の有害な副作用のより低い発生率が、本発明による抗EGFR抗体について観察された。特に、等級3またはそれ超の有害事象を有したのは処置された患者の24%に過ぎず、そのいずれも有害皮膚反応ではなかった。そのような副作用のために臨床試験中に投与の中断、遅延、または投与量の減少は必要ではなかった。本発明によるFuc−抗体のグリコシル化パターンの全体的な改善およびまた、グリコシル化パターンの改善と見かけ上関連する様々なヒト血球型の結合における差異(実施例6を参照されたい)は、この有利な有害反応プロファイルの原因となり得るものであり、それに基づいて、本明細書に記載のように新規処置機会が提供されると考えられる。
本発明によるフコース低減化抗EGFR抗体、ここでは、Fuc−セツキシマブの投与の際に主要な応答を有した患者の選択された記録(実施例1を参照されたい)を、以下の実施例に記載する。
(実施例3)
Fuc−セツキシマブを用いて処置されたEGFR陽性がん患者の例示的症例
例示的症例1
進行結腸がん(KRAS wt)ならびに肺、肝臓および腹膜転移を有する患者(FcγRIIIa−158V/V)を、以下の先行処置の後に1370mgのFuc−セツキシマブを用いて処置した:
1.FOLFOXおよびベバシズマブ
2.FOLFIRIおよびFuc+セツキシマブ(Erbitux(登録商標))
3.FOLFOX
4.ダカルバジン
5.カペシタビンおよびマイトマイシン。
Fuc−セツキシマブを用いる処置の間に、患者は、肝機能の正常化および腫瘍マーカーの有意な低下(Ca19.9は362から150U/mlまで低下し、CEAは398から15ng/mlまで低下した)を経験したが、これは処置有効性を示した。コンピュータ断層撮影(CT)スキャンにより、腫瘍組織量の26.2%の低下が記録された。患者は等級1の座瘡様発疹およびマグネシウムレベルの等級1の低下だけを生じたため、処置は良好に許容された。
例示的症例2
進行したHER2陰性胃がん(粟粒性腹膜がん症および腹水)を有する患者(FcγRIIIa−158F/F)を、FOLFOXを用いるサードライン化学療法で失敗した後、1370mgのFuc−セツキシマブで処置した。Fuc−セツキシマブを用いる処置の最初の2ヶ月後、患者は、処置有効性を示す腫瘍マーカーの有意な低下(Ca19.9:2359から443U/ml)を経験した。腸管膜結節での測定可能な病変は、13x11cmから12x8cmに減少した。さらに、腹部滲出の有意な減少が達成され、もはやほぼ検出不可能である。患者は等級1の座瘡様発疹しか生じなかったため、処置は最適に許容された。マグネシウムレベルは正常範囲内のままであった。
例示的症例3
胸膜および腹膜転移を含む食道/胃接合部の腺癌を有する患者(FcγRIIIa−158F/F)を、毎週、1370mgのFuc−セツキシマブを用いて処置した。このがんはHER2過剰発現を示さないが、EGFR遺伝子増幅がFISHにより検出された。患者はさらに胸膜滲出および腹膜滲出に罹患しており、頻繁に穿刺し、排水する必要があった。Fuc−セツキシマブを用いる療法の開始以来、胸膜滲出は再度排水する必要はなく、患者の一般的状態は顕著に改善した。1サイクルのFuc−セツキシマブ処置の後、既に、腫瘍マーカーは有意に低下した(腫瘍マーカーCa19−9は1769から204U/mlに低下し、腫瘍マーカーCEAは444から104ng/mlに低下した)。腹部滲出のもはや測定できない腹水への完全な減少とあわせて、試験した腫瘍マーカー全てのの正常レベルへの完全な減少(Ca19−9:12.4U/mlおよびCEA:4.4ng/ml)が達成され、完全な臨床応答を有する患者をもたらした。
例示的症例4
進行した非小細胞肺がんを有する患者(FcγRIIIa−158V/V)を、毎週、720mgのFuc−セツキシマブで処置し、放射線診断およびCTスキャンにより確認して、397日超にわたって完全奏効を生じた。患者は、彼がFuc−セツキシマブを用いる処置を開始したとき、1年間にわたって以前の気管支鏡検査、ならびに放射線化学療法(シスプラチンおよびビノレルビンを用いる)および化学療法(ドセタキセルを用いる)処置を受けていた。付随する前投薬を用いる最初の18回の注入の間ならびに前投薬を用いないさらなる注入の間に、処置は非常に良好に許容された。腫瘍病変は最初の注入の間に一定のままであった。次いで、腫瘍病変は縮小し始め、処置開始の約10.5ヶ月後には、RECIST1.1による完全奏効に達した。全ての腫瘍病変の消失が8週間以内に2回の連続するCTスキャンにおいて確認された。一般的健康状態は良好であり、患者は再び働きさえしている。通常、同等の初期がん状態を有する患者の健康状態および予後は、患者の職業を継続する可能性から遠く離れるため、これは非常に注目すべき事象である。この療法は現在進行中である。
例示的症例5
乳頭状腎細胞癌を有する患者(FcγRIIIa−158F/F)を、毎週、120mgのFuc−セツキシマブで処置した。標的病変の合計面積は、Fuc−セツキシマブ処置によって35%減少し、全標的病変の最大サイズに関しては45%減少した。
例示的症例6
肺、肝臓およびリンパ節転移と共に進行結腸がんを有する患者(FOLFIRI+Avastin(ベバシズマブ)および別の化学療法を用いる2回の先の処置後)を、2週間毎に、990mgで処置した。患者は、1回目のスキャンにおいてRECIST1.1による部分奏効を示し、急速な症状の軽減ならびに臨床検査(肝機能)およびCEAレベルの正常化とあわせて、腫瘍標的病変全体の約35%の減少を示した。患者は軽度な皮膚毒性しか生じなかったため、処置は最適に許容された。
例示的症例7
乳頭状腎細胞癌を有する患者(FcγRIIIa−158F/V)を、毎週、60mgのFuc−セツキシマブで処置した。患者は、1年超にわたって安定な疾患を示した。
例示的症例8
変異体KRASを含む明細胞腎細胞癌を有する患者(FcγRIIIa−158F/F)を、毎週、120mgのFuc−セツキシマブで処置した。腫瘍は、4ヶ月の処置後に単に緩徐な増殖を示した。
例示的症例9
明細胞腎細胞癌を有する患者(FcγRIIIa−158F/F)を、毎週、12mgのFuc−セツキシマブで処置した。腫瘍増殖は5ヶ月間停止し、その後、単に緩徐な増殖が検出された。
(実施例4)
Fuc−セツキシマブに応答したNK細胞およびマクロファージの関与
本発明によるFuc−セツキシマブの治療活性におけるナチュラルキラー細胞(NK細胞)およびマクロファージの関与を分析するために、抗体の投与の前、投与の間および投与の後に、臨床試験の全患者から血清試料を取得した。
IFN−γを、IFN−γレベルの上昇の主要な供給源であるNK細胞のFuc−セツキシマブにより誘導される刺激の指標として分析した。50%をわずかに超える患者において、低い程度のIFN−γ誘導が観察された。IFN−γは非常に一過的に誘導されることが知られているため、IFN−γ誘導タンパク質10(IP−10)を、数人の患者においてさらに分析した。IP−10は、IFN−γによる刺激の際にマクロファージによって分泌され、NK細胞によるIFN−γの分泌およびマクロファージの活性化のより安定な指標として役立つ。注入の開始後6時間以内に多くの患者(88%)において、IP−10分泌の迅速で強力な刺激が観察された(図1)。
さらに、本発明によるFuc−セツキシマブ、Fuc+セツキシマブ、陽性対照としてのBおよびTリンパ球エピトープに対する抗体MabCampathならびに陰性対照としてのPBSを用いる抗体処置の前に取得した患者の血液試料をインキュベートすることにより、Fuc−セツキシマブ抗体による様々なサイトカインの誘導も、in vitroで分析した。結果として、サイトカインIFN−γ、IL−6、IL−8およびTNF−αの増加を観察することができた(図2)。
IFN−γおよびIP−10放出の誘導は、Fuc−セツキシマブに応答したマクロファージおよびNK細胞の関与を示す。さらに、これらのサイトカインおよびさらなるサイトカインの放出の誘導もまた、本臨床試験において使用されるFuc−セツキシマブ抗体の治療有効性の指標である。誘導されるサイトカインは、免疫反応が前記抗体によって誘発され、さらに、その後の抗体処置のために患者の免疫系を活性化することを明らかに示す。
(実施例5)
注入関連反応の防止
Fuc−セツキシマブの治療活性を評価するための臨床試験において、Fuc−セツキシマブの注入により引き起こされる軽度から中等度の有害反応(注入関連反応、IRR)もまた、第1のコホートの患者における第1の注入の間に観察された。IRRを防止するために、Fuc−セツキシマブ注入の前に残りの患者をパラセタモールで前処置した。パラセタモール前処置は、前の晩に1000mgの1回用量およびFuc−セツキシマブ注入の1時間前に1000mgの1回用量を含んでいた。患者の前処置により、IRRの減少が得られた。
第2のアプローチにおいて、第1の注入の投与スキームを最適化してIRRを減少させた。この最適化された投与スキームによれば、第1の用量は2回の注入に分割され、2日連続で与えられる。第1の注入は60mgのFuc−セツキシマブを含有し、2.5時間かけて投与される。第2の注入は第1の用量の残りの量のFuc−セツキシマブを含有し、次の日に5.5時間以内の注入により投与される。第1の注入の投与スキームを改善することにより、IRRの発生を50%にさらに減少させることができた。この投薬レジメンはまた、第1の注入に対して、また、IRRが起こる場合、IRR後の1回の次の注入(のみ)に対して前投薬の最小化を可能にした。前投薬、特に、ステロイドは、Fuc−セツキシマブの重要な機能であるNK細胞およびADCCの活性を阻害し、ならびにマクロファージおよび好中球の活性、および単球数の低減が文献に記載されているので、これは重要である。前投薬であまり処置されていない患者においては、本発明の抗EGFR抗体はまた、より高い抗腫瘍有効性を示した。
さらに、臨床試験全体の間に、前投薬または改善された投与スキームを使用して、注入関連反応は主として1回目の注入の間に観察され、軽度または中等度の重症度のものだけであった(等級1または2)。さらに、処置された患者は、本発明による抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を示さなかった。
これらの知見は、Fuc−セツキシマブ注入により引き起こされるIRRを、パラセタモールなどの鎮痛剤を用いる前処置により、および/または第1の用量のための最適化された投与スケジュールを使用することにより防止することができることを明らかに示している。
(実施例6)
前臨床in vitroおよびin vivo試験における抗原EGFRに対する異なるようにフコシル化された抗体バリアントの分析
本発明によるFuc−セツキシマブ抗体を、臨床試験を実施する前にいくつかのin vitroおよびin vivo試験において特徴付けた。特に、Fuc+セツキシマブ抗体との比較も行った。これらの試験は、抗原EGFRへの抗体の結合および抗原EGFRに対するその効果、EGFRを発現する様々な腫瘍細胞に対するその生物学的効果(ADCCを含む)、ならびにin vivo腫瘍モデルにおけるその有効性を含んでいた。
抗原結合アッセイ
固定されたEGFRを使用するELISAアッセイにおいて、および抗体の結合に関してEGFR発現細胞を染色することによる細胞サイトメトリーにより、Fuc−セツキシマブ抗体の抗原結合を決定し、Fuc+セツキシマブと比較した。これらのin vitroアッセイにおいて、本発明によるFuc−セツキシマブ抗体は、Fuc+セツキシマブの結合と同等であるEGFRへの強力な結合を示した。
EGFR発現細胞に対する直接的効果
EGFRを発現するヒト腫瘍細胞においてEGFRリン酸化を阻害し、アポトーシスを誘導するFuc−セツキシマブおよびFuc+セツキシマブの活性を決定した。リガンド結合による活性化の際に、EGFRは二量体化し、自己リン酸化される。セツキシマブの結合に起因するEGFR活性化の阻害を、EGFRのリン酸化の減少を決定することにより分析することができる。特定の抗体を用いてリン酸化されたEGFRを染色することにより、これを測定した。分析により、本発明によるFuc−セツキシマブならびにFuc+セツキシマブがEGFR発現腫瘍細胞株A431(外陰部のヒト扁平上皮癌細胞株)細胞およびLS174T(ヒト上皮結腸腺癌)におけるEGFRリン酸化を効率的に阻害することが示された。さらに、両抗体は、EGFR発現腫瘍細胞においてアポトーシスを誘導することができる。A431細胞と抗体とを接触させることによるミトコンドリアデヒドロゲナーゼの放出を測定することにより、これを分析した。EGFRリン酸化の阻害およびアポトーシスの誘導における本発明によるFuc−セツキシマブならびにFuc+セツキシマブの活性は、同等であることが示された。
ADCCアッセイ
抗体Fcドメイン中のグリコシル化部位内のフコース含量の減少は、抗原陽性腫瘍細胞の特異的溶解をもたらす抗体依存性細胞性細胞傷害である、ADCC活性の増加をもたらすと報告されている。この効果は、ナチュラルキラー細胞上のFcγRIIIa受容体へのフコース低減化抗体のより高い親和性結合によって引き起こされる。アミノ酸158位でのこの受容体の2つのアロタイプ(V158F)は、ヒトIgG1に対し異なる親和性を有することが公知であり、V対立遺伝子受容体は、ヒトIgG1に対してF対立遺伝子受容体よりも高い親和性を有する。したがって、ホモ接合性VV、ホモ接合性FFおよびヘテロ接合性FVドナーに関するErbitux(登録商標)と比較したFuc−セツキシマブのADCC活性を、標的細胞としてEGFR陽性腫瘍細胞株(LS174T、SKOV3、SK−BR3)を用いるユウロピウム放出アッセイを使用して分析した。
その結果、Fuc−セツキシマブがADCC活性を媒介し、全ドナーに関してFuc+セツキシマブと比較して強力に増強されることが示される。Fuc−セツキシマブにを用いて達成された最大の溶解は、Fuc+セツキシマブと比較して有意に増加し、特定の溶解速度を達成するのに必要なFuc−セツキシマブの濃度は大きく低下する。これは、FcγRIIIa受容体のVFまたはFF遺伝子型を有するドナーのエフェクター細胞を考慮した場合、さらにより顕著である。
さらなるADCCアッセイにおいて、標的細胞としてヒト肺腺癌上皮細胞株A549の細胞を使用した。これらの細胞におけるK−Ras遺伝子は、コドン12に変異を含み、Gly−12−Ser変異を有する構成的に活性なK−Rasタンパク質をもたらす。結果として、本発明によるFuc−セツキシマブは、構成的に活性なEGFRシグナル伝達経路を含む、すなわち、EGFRリガンド結合を遮断することによっては処置することができない標的がん細胞についてもなお、ADCCを介する標的細胞溶解を誘導することができることが明らかに示された。
in vivoでの薬学的試験
いくつかのin vivo試験をマウスおよびカニクイザルにおいて実施して、Fuc−セツキシマブの薬学的効果を調査し、そのうちのいくつかを、Fuc+セツキシマブと比較して実施した。Fuc−セツキシマブの抗腫瘍活性を、ヒト細胞株(A431、DU145)に由来するか、またはNSCLC(非小細胞肺がん)およびCRC(結腸直腸がん)起源の患者由来癌異種移植片に由来するEGFR陽性腫瘍細胞を異種移植した無胸腺ヌードマウスにおいて試験した。
両抗体、Fuc−セツキシマブならびにFuc+セツキシマブは、PBSで処置された動物と比較して腫瘍増殖を用量依存的に阻害することを示すことができた。Fuc−セツキシマブ処置群とFuc+セツキシマブ処置群における相対腫瘍体積の有意差は、いずれの用量群においても認められなかった。Fuc−セツキシマブのADCC活性の増加の利点はマウス(ヒトのようなFcγRIIIaアロタイプ変化を有さないマウス)においては関連しないため、Fuc−セツキシマブとFuc+セツキシマブの同等の有効性が予想された。
Fuc−セツキシマブを用いる、高度にEGFRを発現する腫瘍NSCLC#7466およびCRC#8060を投与されたマウスの処置は、強力な腫瘍増殖阻害およびさらには有意なパーセンテージの腫瘍寛解をもたらした。さらに、本発明によるFuc−セツキシマブは、発がん性の、K−Rasの定常的に活性なG12D変異体を担持する腫瘍細胞CRC#8397(患者由来結腸直腸癌細胞)の増殖を効率的に阻害することが明らかに示された。
明らかに示されたように、本発明によるFuc−セツキシマブは、腫瘍細胞のK−Ras変異体状態とは無関係に腫瘍増殖を阻害する。
(実施例7)
ヒト血液細胞への異なるようにフコシル化された抗体バリアントの結合
ヒト体内での異なるようにフコシル化された抗EGFR抗体バリアントの挙動の差異を評価するために、様々なヒト血液細胞への前記抗体の結合を分析した。これに関して、ヒト血液細胞を、Fuc−セツキシマブ、Fuc+セツキシマブまたは無関係のヒトIgG1抗体を用いて染色し、異なる血液細胞型について選別した。簡単に述べると、初代ヒト血液細胞上のFc受容体へのFuc−セツキシマブおよびFuc+セツキシマブの結合を、フローサイトメトリー分析において測定した。凍結されたPBMCを解凍し、結合した天然抗体を表面から取り去り、10μg/mLの濃度のFuc−セツキシマブ、Fuc+セツキシマブまたはhIgG1(陰性対照として)と共に細胞をインキュベートした。抗体結合を、ヒトIgG Fab2断片に対するCy2結合Fab2断片を使用して検出し、異なる細胞集団の同定にとって特異的なマーカーを用いて細胞を共染色した。健康なボランティアの新鮮な血液試料から、Pluriselect−Kit CD15を用いて顆粒球を精製し、それにしたがって染色した。血小板の分析を、全血およびビオチン化抗体を使用して実施した。結果として、Fuc−セツキシマブおよびFuc+セツキシマブは両方とも、単球(CD14+)および血小板(CD61+)に強く結合することが明らかに示されたが、B細胞(CD19+)への非常に低い結合のみを観察することができた。しかしながら、Fuc+セツキシマブとは対照的に、Fuc−セツキシマブは、顆粒球(CD66+)およびNK細胞(CD16+CD56+)にも強く結合する(図3)。後者の血液細胞型、特に、顆粒球(CD66+)およびNK細胞(CD16+CD56+)への結合が、Fuc+セツキシマブと比較した場合、Fuc−セツキシマブの有害皮膚反応の低減に少なくとも一部関与し得ると考えられる。これに関して、Fuc−cetugex(同様に低いフコシル化を含む)のものと類似するFcグリコシル化パターンを有する対照抗体はFuc−セツキシマブと比較してはるかにより低い顆粒球結合を示したことは注目に値する。血液試料中の顆粒球(CD66+)の約20%のみに前記対照Fuc−抗体が結合したが、Fuc−セツキシマブはほぼ100%の顆粒球に結合する。したがって、強力な顆粒球結合は、本発明によるFuc−セツキシマブ抗体の特異的なフィーチャである。
(実施例8)
異なるようにフコシル化された抗体バリアントによる顆粒球の活性化
顆粒球を活性化する抗EGFR抗体の能力を決定するために、反応性酸素種の生成およびラクトフェリンの分泌を分析した。顆粒球は、免疫刺激物による顆粒球の活性化後に脱顆粒と呼ばれるプロセスによって放出される細胞傷害分子の混合物を含有する分泌小胞である顆粒を形成する。顆粒中に含まれる細胞傷害分子の例は、毒性酸素化合物、リゾチームおよびラクトフェリンの形成に関与する化合物である。したがって、血液試料の上清中の反応性酸素種およびラクトフェリンの増加は、顆粒球の活性化を示す。簡単に述べると、全血試料を、EGFRを発現する標的細胞(腫瘍細胞株A431(外陰部のヒト扁平上皮癌細胞株))の存在下または非存在下(対照)でFuc−セツキシマブまたはFuc+セツキシマブと共にインキュベートした。反応性酸素種の生成を、酸化と反応する色素の添加によりモニタリングする。酸化した色素の量ならびに反応性酸素種を生成する細胞の数を決定する。さらに、血漿中のラクトフェリンの濃度を、AssayPro(St.Charles、MO、USA)のAssayMax Human Lactoferrin ELISAキットを使用して分析する。
結果として、本発明によるFuc−セツキシマブは、基礎活性化(0μg/mlの抗体)を超える有意な数の活性化された顆粒球を示す(図4A)。最も顕著には、反応性酸素種の生成は、対照と比較して約7倍増加する(図4B)。対照的に、Fuc+セツキシマブ、Fuc+セツキシマブは、反応性酸素種のいかなる誘導も示さない。さらに、本発明によるFuc−セツキシマブは、Fuc+セツキシマブよりも約2倍高いラクトフェリン放出の誘導も示す(図5)。
DSM ACC3078寄託物に関するフォームPCT/RO/134によるさらなる表示
本出願人は、本出願において言及される寄託した材料の試料の供給を、独立した、指名されたエキスパート(適用可能な場合、特に、オーストラリア、カナダ、クロアチア、デンマーク、フィンランド、ドイツ、アイスランド、ノルウェー、シンガポール、スペイン、スウェーデン、英国、欧州における「エキスパートソリューション(expert solution)」の請求)に対してのみ行ってよいことを、それぞれ規定を有するそれらの国々に対して請求する。
欧州については、本出願人は、寄託した生物材料の試料を、特許付与通知の公開まで、または本出願が拒絶されるか、もしくは取り下げられるか、もしくは取り下げと見なされる場合、出願日から20年間にわたって、試料の問題によってのみ、試料を請求する人によって指名された専門家に対して、Rule 33(1)(2)EPCに規定されている通りに利用可能にすることをその都度請求する(Rule 32 EPC)。

Claims (208)

  1. CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。
  2. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の80%以下において任意の等級の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1に記載の抗EGFR抗体。
  3. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の75%以下において任意の等級の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1に記載の抗EGFR抗体。
  4. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の70%以下において任意の等級の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1に記載の抗EGFR抗体。
  5. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の65%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1に記載の抗EGFR抗体。
  6. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の20%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  7. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の15%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  8. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の10%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  9. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の5%以下において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項1から5のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  10. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の70%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  11. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の50%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  12. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の40%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  13. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の30%以下において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から9のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  14. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の20%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  15. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の15%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  16. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の10%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  17. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の5%以下において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項1から13のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  18. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の20%以下において、好ましくは処置される前記患者の15%以下において、10%以下において、または5%以下において、低マグネシウム血症を引き起こす、請求項1から17のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  19. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の30%以下において、好ましくは処置される前記患者の25%以下において、20%以下において、または15%以下において、低カリウム血症を引き起こす、請求項1から18のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  20. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、処置される前記患者の40%以下において、好ましくは処置される前記患者の35%以下において、30%以下において、または25%以下において、下痢を引き起こす、請求項1から19のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  21. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、用量あたり少なくとも10mgの量で投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項2から20のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  22. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、用量あたり少なくとも50mgの量で投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項2から21のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  23. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、用量あたり少なくとも240mgの量で投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項2から22のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  24. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、用量あたり少なくとも500mgの量で投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項2から23のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  25. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、少なくとも4回用量が投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項21から24のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  26. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、少なくとも8回用量が投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項21から25のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  27. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、少なくとも2週間毎に前記用量が投与された場合、処置される前記患者の前記示されるパーセンテージ以下で、任意の等級の前記有害皮膚反応、前記座瘡様皮膚発疹、等級3もしくはそれ超の該有害皮膚反応、等級3もしくはそれ超の該座瘡様皮膚発疹、前記低マグネシウム血症および/または前記下痢を引き起こす、請求項25または26に記載の抗EGFR抗体。
  28. 少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が処置される前記患者の50%超において有害皮膚反応を示すことが示されている、EGFR陽性新生物疾患に罹患しているヒト患者を処置するための、請求項1から27のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  29. 本発明の前記フコース低減化抗体が、前記他の抗EGFR抗体が50%超の前記患者において有害皮膚反応を示し、かつ/または12%超の該患者において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を示す投与量での投与のためのものである、請求項28に記載の抗EGFR抗体。
  30. 少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、該他の抗EGFR抗体を使用した場合に少なくとも50%のヒト患者において有害皮膚反応を引き起こすか、または該他の抗EGFR抗体を使用した場合に少なくとも12%の該患者において等級3もしくはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす処置条件が使用される、該患者におけるEGFR陽性新生物疾患を処置するための、請求項1から29のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  31. 前記少なくとも1つの他の抗EGFR抗体が、高フコースセツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ、ザルツムマブおよびGA201からなる群から選択される、請求項28から30のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  32. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、週あたり少なくとも200mgの投与量で投与される、請求項28から31のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  33. 等級3またはそれ超の有害反応をヒト患者に引き起こした少なくとも1つのEGFR阻害剤で以前に処置された該患者を処置するための、請求項1から32のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  34. 等級3またはそれ超の公知の重篤な有害反応を引き起こすEGFR阻害剤に対するそのような重篤な有害反応を有するヒト患者を処置するための、請求項1から33のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  35. 特に、10%超のヒト患者において、等級3またはそれ超の重篤な有害反応を引き起こすEGFR阻害剤を用いる処置の間に等級3またはそれ超の重篤な有害反応を生じる危険性が高い該患者を処置するための、請求項1から34のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  36. EGFR阻害剤で以前に処置されたヒト患者を処置するための、請求項1から35のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体であって、該EGFR阻害剤に対する有害反応が該以前の処置の間に生じたため、該処置が中断、終結されたか、または該EGFR阻害剤の前記投与量を減少させる必要があった、抗EGFR抗体。
  37. EGFR阻害剤で以前に処置されたヒト患者を処置するための、請求項1から36のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体であって、該EGFR阻害剤に対する有害反応が生じたため、該EGFR阻害剤を用いる該以前の処置が継続されないか、または継続することができない、抗EGFR抗体。
  38. 前記EGFR阻害剤が、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))およびGA201などの抗EGFR抗体である、請求項33から37のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  39. 前記EGFR阻害剤が、ゲフィチニブ、エルロチニブおよびラパチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤である、請求項33から37のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  40. 前記EGFR阻害剤により引き起こされた前記有害反応が、等級3またはそれ超の有害反応であった、請求項38または39に記載の抗EGFR抗体。
  41. 前記EGFR阻害剤により引き起こされた前記有害反応が、有害皮膚反応であった、請求項33から40のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  42. 前記EGFR阻害剤により引き起こされた前記有害皮膚反応が、皮膚発疹および/または座瘡様皮膚発疹を含む、請求項41に記載の抗EGFR抗体。
  43. 前記EGFR阻害剤により引き起こされた前記有害皮膚反応が、等級3もしくはそれ超の皮膚発疹および/または等級3もしくはそれ超の座瘡様皮膚発疹を含む、請求項41に記載の抗EGFR抗体。
  44. 前記EGFR阻害剤により引き起こされた前記有害皮膚反応が、重症全身性紅皮症、斑状、丘疹もしくは水疱状の皮疹;身体皮膚面積の少なくとも50%にわたる落屑;全身性剥脱性皮膚炎、潰瘍性皮膚炎、および/もしくは水疱性皮膚炎;ならびに/または疼痛、外観損傷、潰瘍形成、および/もしくは落屑と関連する座瘡様皮膚発疹;任意選択で、掻痒もしくは圧痛の症状と関連する、身体皮膚面積の少なくとも30%を包含する丘疹および/もしくは膿疱;示される経口もしくは静脈内抗生物質による局部もしくは広範囲の重複感染と関連する丘疹および/もしくは膿疱を含む、請求項41から43のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  45. 以前の処置において抗EGFR抗体に対するアレルギー反応を生じたヒト患者を処置するため、および/または既存のGal−Gal IgE抗体を有するヒト患者を処置するための、請求項1から44の一項または複数項に記載の抗EGFR抗体。
  46. 前記EGFR陽性新生物疾患がEGFR陽性がんである、請求項1から45の一項または複数項に記載の抗EGFR抗体。
  47. 前記EGFR陽性がんが、頭頸部がん、結腸がん、腎臓がん、胃がん、食道がん、胆嚢がん、子宮がん、乳がん、直腸がん、肺がん、卵巣がんおよび陰茎がんからなる群から選択される、請求項46に記載の抗EGFR抗体。
  48. 前記EGFR陽性がんが、結腸癌、直腸癌、非小細胞肺癌、扁平上皮肺がん、腎細胞癌、トリプルネガティブ乳がん、頭頸部の扁平上皮癌、食道腺癌、胃腺癌、胃食道接合部腺癌、子宮内膜癌または肉腫、子宮頸癌からなる群から選択される、請求項46または47に記載の抗EGFR抗体。
  49. 前記EGFR陽性がんが、明細胞腎細胞癌、好塩基性および好酸性乳頭状腎細胞癌などの乳頭状腎細胞癌、嫌色素性腎細胞癌、ベリニ管癌、集合管癌ならびに腎臓の多形癌および/または腎臓の肉腫様癌からなる群から選択される腎細胞癌である、請求項46から48のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  50. 前記EGFR陽性がんが、扁平上皮非小細胞肺がん(sNSCLC)、ならびに腺癌および大細胞癌を含む非扁平上皮非小細胞肺がん(nsNSCLC)からなる群から選択される非小細胞肺がんである、請求項46から48のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  51. 前記EGFR陽性がんが、未分化、分化、アデノイド扁平上皮およびいぼ状SCCHNを含む頭頸部の扁平上皮がん(SCCHN)である、請求項46から48のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  52. 前記EGFR陽性がんが、管状腺癌、乳頭状腺癌および粘液腺癌、印環細胞癌、アデノイド−扁平上皮癌、扁平上皮癌、髄様胃癌、小細胞胃癌、および未分化胃癌を含む腺癌からなる群から選択される胃がんである、請求項46から48のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  53. 前記EGFR陽性がんが、幽門洞、胃体部、胃底部に位置するか、または胃全体にびまん性に位置する胃がんである、請求項46から48のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  54. 前記EGFR陽性がんが、転移がんである、請求項46から53のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  55. 前記がんが、腎細胞癌である、請求項46から54のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  56. 前記腎細胞癌が、明細胞腎細胞癌または非明細胞腎細胞癌である、請求項55に記載の抗EGFR抗体。
  57. 前記EGFR陽性新生物疾患が、悪性滲出を含む、請求項1から56のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  58. 前記悪性滲出が、悪性胸膜滲出または悪性腹膜滲出である、請求項57に記載の抗EGFR抗体。
  59. 前記悪性滲出が、悪性腹水である、請求項57または58に記載の抗EGFR抗体。
  60. 前記EGFR新生物疾患が、前記悪性滲出を含む胃がんおよび/または食道がんである、請求項57から59のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  61. CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者における腎臓がんを処置するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。
  62. 前記腎臓がんが、腎細胞癌である、請求項61に記載の抗EGFR抗体。
  63. 前記腎臓がんが、明細胞腎細胞癌または非明細胞腎細胞癌である、請求項61または62に記載の抗EGFR抗体。
  64. 前記腎臓がんが、明細胞腎細胞癌、乳頭状腎細胞癌、嫌色素性腎細胞癌、集合管癌、および明細胞乳頭状腎細胞癌からなる群から選択される、請求項61から63のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  65. 前記腎臓がんが、明細胞腎細胞癌および乳頭状腎細胞癌から選択される、請求項64に記載の抗EGFR抗体。
  66. 前記腎臓がんが、転移性腎臓がんである、請求項61から65のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  67. CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、EGFR陽性新生物疾患を有するヒト患者における悪性滲出を処置するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。
  68. EGFR陽性新生物疾患が、胃がん、食道がん、肺がん、乳がん、リンパ腫、卵巣がん、膵臓がん、肝がんおよび結腸がんからなる群から選択される、請求項67に記載の抗EGFR抗体。
  69. 前記EGFR陽性新生物疾患が、転移性がんである、請求項67または68に記載の抗EGFR抗体。
  70. EGFR陽性新生物疾患が、前記腹膜、胸膜および/または肺での、または該腹膜、胸膜および/または肺中における転移を含む、請求項69に記載の抗EGFR抗体。
  71. 前記滲出が、胸膜滲出である、請求項67から70のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  72. 前記EGFR陽性新生物疾患が、乳がん、肺がん、胃がんおよび食道がんからなる群から選択される、請求項71に記載の抗EGFR抗体。
  73. 前記EGFR陽性新生物疾患が、前記胸膜への腫瘍侵襲、および/または該胸膜での、もしくは該胸膜中における転移を含む、請求項71または72に記載の抗EGFR抗体。
  74. 前記滲出が、腹膜滲出である、請求項67から70のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  75. 前記EGFR陽性新生物疾患が、膵臓がん、卵巣がん、胃がん、食道がんおよび結腸がんからなる群から選択される、請求項74に記載の抗EGFR抗体。
  76. 前記EGFR陽性新生物疾患が、前記腹膜への腫瘍侵襲、および/または該腹膜での、もしくは該腹膜中における転移を含む、請求項74または75に記載の抗EGFR抗体。
  77. 前記EGFR陽性新生物疾患が、胃がんおよび/または食道がんである、請求項67から76のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  78. 前記EGFR陽性新生物疾患が、胃癌または食道/胃接合部の腺癌である、請求項77に記載の抗EGFR抗体。
  79. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、20%またはそれ未満である、前記CH2ドメインに結合した炭水化物鎖中のフコースの量を有する、請求項1から78のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  80. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、15%またはそれ未満である、前記CH2ドメインに結合した前記炭水化物鎖中のフコースの量を有する、請求項79に記載の抗EGFR抗体。
  81. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、3%〜20%の範囲にある、前記CH2ドメインに結合した前記炭水化物鎖中のフコースの量を有する、請求項79に記載の抗EGFR抗体。
  82. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、前記CH2ドメインの前記グリコシル化部位中に以下のグリコシル化特徴:
    (i)少なくとも5%、好ましくは少なくとも10%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
    (ii)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (iii)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (iv)少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%の少なくとも1つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量;
    (v)少なくとも0.5%、好ましくは少なくとも1%の2つのシアル酸、特に、NeuAcを担持するグリカンの相対量
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から81のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  83. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、前記CH2ドメインの前記グリコシル化部位中に前記グリコシル化特徴(i)〜(v)の全部を含む、請求項82に記載の抗EGFR抗体。
  84. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、重鎖可変領域VH中にさらなるグリコシル化部位を含む、請求項1から83のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  85. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、前記VHドメインの前記グリコシル化部位に以下のグリコシル化特徴:
    (i)40%またはそれ未満、好ましくは35%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
    (ii)少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
    (iii)少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (iv)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (v)少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
    (vi)少なくとも35%、好ましくは少なくとも45%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項84に記載の抗EGFR抗体。
  86. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、前記VHドメインの前記グリコシル化部位中に前記グリコシル化特徴(i)〜(vi)の全部を含む、請求項85に記載の抗EGFR抗体。
  87. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、該抗体全体について以下のグリコシル化特徴:
    (i)30%またはそれ未満、好ましくは25%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
    (ii)少なくとも20%、好ましくは少なくとも25%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
    (iii)少なくとも60%、好ましくは少なくとも70%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (iv)少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (v)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
    (vi)少なくとも4%、好ましくは少なくとも6%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項84から86のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  88. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、該抗体全体について前記グリコシル化特徴(i)〜(vi)の全部を含む、請求項87に記載の抗EGFR抗体。
  89. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、以下のグリコシル化特徴:
    (i)検出可能でないNeuGc;
    (ii)検出可能でないGalα1,3−Gal;
    (iii)検出可能なα2,6−結合NeuAc
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から88のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  90. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒトグリコシル化プロファイルを有する、請求項1から89のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  91. 配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含む重鎖可変領域を含む、請求項1から90のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  92. 配列番号7もしくは9のアミノ酸配列、またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含む、請求項1から91のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  93. 配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR3を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1から92のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  94. 配列番号8もしくは10のアミノ酸配列、またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1から93のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  95. 前記抗体セツキシマブのアミノ酸配列と少なくとも90%同一である重鎖アミノ酸配列および軽鎖アミノ酸配列を含む、請求項1から94のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  96. 前記抗体セツキシマブとの交差特異性を示す、請求項1から95のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  97. IgG型抗体、好ましくは、IgG1型抗体である、請求項1から96のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  98. EGFRの細胞外部分、特に、EGFRのドメインIIIに特異的に結合することができる、請求項1から97のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  99. EGFRへのリガンド結合を遮断することができる、請求項1から98のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  100. EGFRの二量体化を遮断することができる、請求項1から99のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  101. EGFR、特に、EGFRのキナーゼ活性の活性化を遮断することができる、請求項1から100のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  102. 特に、EGFRの細胞中への内部移行を誘導することにより、該細胞表面のEGFRの量を減少させることができる、請求項1から101のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  103. 前記CH2ドメイン中にグリコシル化部位を有する高フコース抗EGFR抗体よりもADCCの誘導において少なくとも10倍強力であり、該グリコシル化部位に結合した少なくとも60%のグリカンがフコースを担持する、請求項1から102のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  104. 前記細胞の表面上のEGFRに結合することにより、細胞増殖を減少させもしくは防止し、かつ/または細胞アポトーシスを誘導することができる、請求項1から103のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  105. EGFRを発現する細胞に対する抗体依存性細胞性細胞傷害を誘導することができる、請求項1から104のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  106. 前記EGFRに結合し、EGFRを発現する細胞を攻撃する顆粒球、特に、好中球顆粒球および/または好酸球顆粒球を活性化することにより、該細胞の溶解を誘導することができる、請求項1から105のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  107. 前記EGFRに結合し、EGFRを発現する細胞を攻撃するマクロファージを活性化することにより、該細胞の溶解を誘導することができる、請求項1から106のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  108. 以下の特徴:
    (i)配列番号7もしくは9のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含み、配列番号1のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号2のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号3のアミノ酸配列を有するCDR3を含む、重鎖可変領域を含むこと;
    (ii)配列番号8もしくは10のアミノ酸配列またはそれと少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を含み、配列番号4のアミノ酸配列を有するCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を有するCDR2、および配列番号6のアミノ酸配列を有するCDR3を含む軽鎖可変領域を含むこと;
    (iii)前記CH2ドメイン中に以下のグリコシル化特徴:
    (a)20%またはそれ未満、好ましくは15%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
    (b)少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
    (c)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;および
    (d)少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%の2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (e)少なくとも5%、好ましくは少なくとも8%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;および
    (f)少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%の2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
    を有すること;
    (iv)任意選択で、前記VHドメイン中にグリコシル化部位を含み、該グリコシル化部位が存在する場合、以下のグリコシル化特徴:
    (a)20%またはそれ未満、好ましくは15%またはそれ未満のフコース残基を担持するグリカンの相対量;
    (b)少なくとも25%、好ましくは少なくとも30%のバイセクト型GlcNAcを担持するグリカンの相対量;
    (c)少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%の少なくとも1つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (d)少なくとも40%、好ましくは少なくとも50%の少なくとも2つのガラクトースを担持するグリカンの相対量;
    (e)少なくとも22%、好ましくは少なくとも28%の少なくとも1つのシアル酸を担持するグリカンの相対量;
    (f)少なくとも8%、好ましくは少なくとも12%の少なくとも2つのシアル酸を担持するグリカンの相対量
    を有すること;
    (v)IgG1型抗体であること
    を有する、請求項1から107のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  109. さらなる作用物質にコンジュゲートされる、請求項1から108のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  110. 前記さらなる作用物質が、治療活性物質である、請求項109に記載の抗EGFR抗体。
  111. 前記さらなる作用物質が、放射性核種、化学療法剤、抗体、酵素、相互作用ドメイン、検出可能標識、毒素、細胞溶解成分、免疫モジュレーター、免疫エフェクター、MHCクラスIまたはクラスII抗原、放射性同位元素およびリポソームからなる群から選択される、請求項109または110に記載の抗EGFR抗体。
  112. 前記患者が、Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるフェニルアラニンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158F/F)であるか、または該患者が、該Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンおよびフェニルアラニンについてヘテロ接合性(FcγRIIIa−158V/F)である、請求項1から111のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  113. 前記患者が、前記Fcγ受容体IIIaのアミノ酸158位におけるバリンについてホモ接合性(FcγRIIIa−158V/V)である、請求項1から111のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  114. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、患者のFcγRIIIaアロタイプとは無関係に該患者の処置のためのものである、請求項1から113のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  115. 前記EGFR陽性新生物疾患が、K−RAS変異を含む、請求項1から114のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  116. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、前記EGFR陽性新生物疾患の前記K−RAS変異状態とは無関係に患者の処置のためのものである、請求項1から115のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  117. 前記EGFR陽性新生物疾患が、少なくとも1つの化学療法剤に対して抵抗性であるか、または少なくとも1つの化学療法剤を用いる処置の後に進行した、請求項1から116のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  118. 前記EGFR陽性新生物疾患が、EGFR阻害剤に対して抵抗性であるか、またはそれを用いる処置の後に進行した、請求項1から117のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  119. 前記EGFR阻害剤が、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))、ザルツムマブおよびGA201などの抗EGFR抗体である、請求項118に記載の抗EGFR抗体。
  120. 前記抗EGFR抗体が、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))である、請求項119に記載の抗EGFR抗体。
  121. 前記EGFR阻害剤が、ゲフィチニブ、エルロチニブおよびラパチニブなどのチロシンキナーゼ阻害剤である、請求項118に記載の抗EGFR抗体。
  122. 原発性腫瘍の処置のための、請求項1から121のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  123. 再発性腫瘍の処置のための、請求項1から121のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  124. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置が、アジュバント処置のため、ネオアジュバント処置のため、ネオアジュバント−アジュバント処置のため、または緩和処置のためのものである、請求項1から123のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  125. 単剤療法としての使用のための、請求項1から124のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  126. 組合せ療法における使用のための、請求項1から125のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  127. (i)少なくとも1つの化学療法剤;ならびに/または
    (ii)前記フコース低減化抗EGFR抗体とは異なる少なくとも1つのさらなる治療抗体;ならびに/または
    (iv)がん手術および/もしくは放射線治療
    と組み合わせた使用のための、請求項126に記載の抗EGFR抗体。
  128. 前記少なくとも1つの化学療法剤が、パクリタキセル(Taxol)、ドセタキセル(Taxotere)およびSB−T−1214などのタキサン;シクロホスファミド;ラパチニブ;カペシタビン;シタラビン;ビノレルビン;ベバシズマブ;ゲムシタビン;ダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシンおよびミトキサントロンなどのアントラサイクリン;アミノグルテチミド、テストラクトン(Teslac)、アナストロゾール(Arimidex)、レトロゾール(Femara)、エキセメスタン(Aromasin)、ボロゾール(Rivizor)、フォルメスタン(Lentaron)、ファドロゾール(Afema)、4−ヒドロキシアンドロステンジオン、1,4,6−アンドロスタトリエン−3,17−ジオン(ATD)および4−アンドロステン−3,6,17−トリオン(6−OXO)などのアロマターゼ阻害剤;イリノテカン、トポテカン、カンプトテシン、ラメラリンD、エトポシド(VP−16)、テニポシド、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ミトキサントロン、アムサクリン、エリプチシン、アウリントリカルボン酸およびHU−331などのトポイソメラーゼ阻害剤;cis−ジアンミンジクロロ白金(II)(シスプラチン)、cis−ジアンミン(1,1−シクロブタンジカルボキシラト)白金(II)(カルボプラチン)および[(1R,2R)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン](エタンジオアト−O,O’)白金(II)(オキサリプラチン)などの白金系化学療法剤;ならびに代謝拮抗剤、特に、メトトレキサート、ペメトレキセド、ラルチトレキセドおよびプララトレキサートなどの葉酸代謝拮抗薬、フルオロウラシル、ゲムシタビン、フロクスウリジン、5−フルオロウラシルおよびテガフール−ウラシルなどのピリミジン類似体、ならびにプリン類似体、選択的エストロゲン受容体モジュレーターおよびエストロゲン受容体下方調節剤からなる群から選択される、請求項127に記載の抗EGFR抗体。
  129. 前記少なくとも1つの化学療法剤が、白金系化学療法剤またはトポイソメラーゼ阻害剤である、請求項127または128に記載の抗EGFR抗体。
  130. 前記少なくとも1つの化学療法剤が、イリノテカンである、請求項127から129のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  131. 前記抗EGFR抗体が、
    (i)フォリン酸、フルオロウラシルおよびオキサリプラチン(FOLFOX);または
    (ii)フォリン酸、フルオロウラシルおよびイリノテカン(FOLFIRI)
    と組み合わされる、請求項127から129のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  132. 前記少なくとも1つのさらなる治療抗体が、パニツモマブ(Vectibix)およびニモツズマブ(Theraloc)などの抗EGFR抗体;トラスツズマブ(Herceptin)およびペルツズマブなどの抗HER2抗体;ベバシズマブ(Avastin)などの抗VEGF抗体;アレムツズマブ(Campath)などの抗CD52抗体;ブレンツキシマブ(Adcetris)などの抗CD30抗体;ゲムツズマブ(Mylotarg)などの抗CD33抗体;ならびにリツキシマブ(Rituxan、Mabthera)、トシツモマブ(Bexxar)およびイブリツモマブ(Zevalin)などの抗CD20抗体からなる群から選択される、請求項127から131のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  133. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、別のEGFR阻害剤と組み合わせて使用されない、請求項1から132のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  134. 前記処置が、用量あたり12〜2000mgの量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項1から133のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  135. 前記処置が、用量あたり240〜1200mgの量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項134に記載の抗EGFR抗体。
  136. 前記処置が、用量あたり700〜1500mgの量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項134に記載の抗EGFR抗体。
  137. 前記処置が、用量あたり0.5〜50mg/kg前記患者体重の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項1から136のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  138. 前記処置が、用量あたり2〜20mg/kg前記患者体重の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項137に記載の抗EGFR抗体。
  139. 前記処置が、用量あたり10〜25mg/kg前記患者体重の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項137に記載の抗EGFR抗体。
  140. 前記処置が、用量あたり5〜1000mg/m前記患者体表面積の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項1から139のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  141. 前記処置が、用量あたり100〜600mg/m前記患者体表面積の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項140に記載の抗EGFR抗体。
  142. 前記処置が、用量あたり300〜750mg/m前記患者体表面積の量の前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与を含む、請求項140に記載の抗EGFR抗体。
  143. 前記処置が、5日毎またはそれ未満の頻度での前記フコース低減化抗EGFR抗体の1回用量の投与を含む、請求項1から142のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  144. 前記処置が、毎週またはそれ未満の頻度での前記フコース低減化抗EGFR抗体の1回用量の投与を含む、請求項143に記載の抗EGFR抗体。
  145. 前記処置が、2週間毎またはそれ未満の頻度での前記フコース低減化抗EGFR抗体の1回用量の投与を含む、請求項143に記載の抗EGFR抗体。
  146. 前記処置における前記フコース低減化抗EGFR抗体の初期用量が、その後の用量中に存在する該フコース低減化抗EGFR抗体の量の1.1〜3倍を含む、請求項1から145のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  147. 前記処置における前記フコース低減化抗EGFR抗体の前記初期用量が、その後の用量中に存在する該フコース低減化抗EGFR抗体の量の1.2〜1.6倍を含む、請求項146に記載の抗EGFR抗体。
  148. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者の前記処置が、該フコース低減化抗EGFR抗体の少なくとも6回用量の投与を包含する、請求項1から147のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  149. 前記患者が、少なくとも6週間にわたって前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いて処置される、請求項1から148のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  150. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記処置が、第1の用量の該フコース低減化抗EGFR抗体の投与後にサイトカイン放出の誘導を含む、請求項1から149のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  151. 前記サイトカインが、IFN−γ、IL−6、IL−8、TNF−α、IP−10およびIL−1raからなる群から選択される、請求項150に記載の抗EGFR抗体。
  152. 前記第1の用量の前記フコース低減化抗EGFR抗体が、4日以内に2つの別々の部分用量として前記患者に投与される、請求項1から151のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  153. 前記第1の用量の前記フコース低減化抗EGFR抗体が、2日連続で2つの別々の部分用量として前記患者に投与される、請求項152に記載の抗EGFR抗体。
  154. 第1の前記部分用量が、150mgまたはそれ未満の前記フコース低減化抗EGFR抗体を含み、少なくとも1時間の期間にわたって前記患者に投与される、請求項152または153に記載の抗EGFR抗体。
  155. 第1の前記部分用量が、100mgまたはそれ未満の前記フコース低減化抗EGFR抗体を含み、少なくとも2時間の期間にわたって注入により前記患者に投与される、請求項154に記載の抗EGFR抗体。
  156. 前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与前または投与後の前投薬として、ヒスタミンアンタゴニストおよび/もしくはステロイドならびに/またはテトラサイクリンが与えられない、請求項1から155のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  157. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記処置が、解熱性を有する作用物質を用いる前記患者の前投薬と組み合わされる、請求項1から156のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  158. 解熱性を有する前記作用物質が、N−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドである、請求項157に記載の抗EGFR抗体。
  159. 前記前投薬が、解熱性を有する前記作用物質の少なくとも2つの別々の用量を含むが、第1の該用量が前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与の8時間〜48時間前に与えられ、第2の該用量が前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与の5分〜6時間前に与えられる、請求項157または158に記載の抗EGFR抗体。
  160. 前記用量のそれぞれが、250mg〜1500mg、特に、約1000mgの解熱性を有する前記作用物質を含有する、請求項159に記載の抗EGFR抗体。
  161. 前記前投薬が、以下のステップ:
    a)前記抗体の投与の前の晩に約1000mgのN−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドの第1の用量、および
    b)前記フコース低減化抗EGFR抗体の投与の1時間前に約1000mgのN−(4−ヒドロキシフェニル)アセトアミドの第2の用量
    を含むか、またはそれからなる、請求項157から160のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  162. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記EGFR陽性新生物疾患の前記処置が、
    (i)特に、該フコース低減化抗EGFR抗体によるEGFRの結合により、該EGFR陽性新生物疾患の該細胞上のEGFR活性化を阻害すること;
    (ii)特に、該EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合した該フコース低減化抗EGFR抗体による、免疫細胞、好ましくはナチュラルキラー細胞の活性化により、該EGFR陽性新生物疾患の該細胞に対する抗体依存性細胞性細胞傷害を誘導すること;
    (iii)特に、該EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合した該フコース低減化抗EGFR抗体による顆粒球の結合および活性化により、該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を攻撃する、好ましくは破壊するように、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球を誘導すること;
    (iv)特に、該EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合した該フコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化により、該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を攻撃する、好ましくは破壊するように、マクロファージを誘導すること
    の1つまたは複数、好ましくは全部を含む、請求項1から161のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  163. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記EGFR陽性新生物疾患の前記処置が、該EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合した該フコース低減化抗EGFR抗体による、顆粒球、特に、好中球顆粒球および好酸球顆粒球の結合および活性化;ならびに該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を破壊するように、活性化された該顆粒球を誘導することを含む、請求項1から162のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  164. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記EGFR陽性新生物疾患の前記処置が、該EGFR陽性新生物疾患の細胞に結合した該フコース低減化抗EGFR抗体による、マクロファージの活性化;および該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を破壊するように、活性化された該マクロファージを誘導することを含む、請求項1から163のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  165. CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対する顆粒球駆動性免疫反応を誘導するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。
  166. 前記顆粒球駆動性免疫反応が、前記EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合した前記フコース低減化抗EGFR抗体による顆粒球の結合および活性化;ならびに該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を破壊するように、活性化された該顆粒球を誘導することを含む、請求項165に記載の抗EGFR抗体。
  167. 前記顆粒球が、好中球顆粒球および/または好酸球顆粒球である、請求項165または166に記載の抗EGFR抗体。
  168. CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体であって、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が、ヒト患者におけるEGFR陽性新生物疾患の細胞に対するマクロファージ駆動性免疫反応を誘導するために、抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、抗EGFR抗体。
  169. 前記マクロファージ駆動性免疫反応が、前記EGFR陽性新生物疾患の前記細胞に結合した前記フコース低減化抗EGFR抗体によるマクロファージの活性化;および該EGFR陽性新生物疾患の該細胞を破壊するように、活性化された該マクロファージを誘導することを含む、請求項168に記載の抗EGFR抗体。
  170. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が請求項1から164のいずれか一項で定義された抗体であり、前記EGFR陽性新生物疾患が請求項1から164のいずれか一項で定義された疾患であり、かつ/または前記患者が請求項1から164のいずれか一項で定義された患者である、請求項165から169のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  171. 医薬組成物中に含まれる、請求項1から170のいずれか一項に記載の抗EGFR抗体。
  172. (i)前記医薬組成物中の前記抗EGFR抗体の全部の前記CH2ドメインの前記グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの20%またはそれ未満、好ましくは15%またはそれ未満がフコースを担持する;
    (ii)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの少なくとも10%、好ましくは少なくとも15%がバイセクト型GlcNAcを担持する;
    (iii)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%が少なくとも1つのガラクトースを担持する;
    (iv)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの少なくとも30%、好ましくは少なくとも35%が2つのガラクトースを担持する;
    (v)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの少なくとも5%、好ましくは少なくとも8%が少なくとも1つのシアル酸を担持する;
    (vi)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した全てのグリカンの少なくとも1%、好ましくは少なくとも2%が2つのシアル酸を担持する;
    (vii)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した前記グリカンが、検出可能な量のNeuGcを担持しない;
    (viii)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した前記グリカンが、検出可能な量のGalα1,3−Galを担持しない;ならびに
    (ix)該医薬組成物中の該抗EGFR抗体の全部の該CH2ドメインの該グリコシル化部位に結合した前記グリカンが、検出可能な量のα2,6−結合NeuAcを担持する、
    請求項171に記載の抗EGFR抗体。
  173. EGFR陽性新生物疾患を有する患者のEGFR阻害剤を用いる処置における有害反応を低減させるための方法であって、CH2ドメイン中にグリコシル化部位を含む抗EGFR抗体を用いて該患者を処置するステップを含み、該グリコシル化部位に結合したグリカンの50%またはそれ未満がフコースを担持し(フコース低減化抗EGFR抗体)、該フコース低減化抗EGFR抗体が抗体依存性細胞性細胞傷害反応を誘導することができる、方法。
  174. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者を処置するステップが、用量あたり少なくとも200mgの量の該フコース低減化抗EGFR抗体を該患者に投与することを含む、請求項173に記載の方法。
  175. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者を処置するステップが、用量あたり少なくとも500mgの量の該フコース低減化抗EGFR抗体を該患者に投与することを含む、請求項173に記載の方法。
  176. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者を処置するステップが、用量あたり少なくとも700mgの量の該フコース低減化抗EGFR抗体を該患者に投与することを含む、請求項173に記載の方法。
  177. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者を処置するステップが、用量あたり少なくとも900mgの量の該フコース低減化抗EGFR抗体を該患者に投与することを含む、請求項173に記載の方法。
  178. 前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる前記患者を処置するステップが、5日毎に1回用量から3週間毎に1回用量の間の間隔で該フコース低減化抗EGFR抗体を前記患者に投与することを含む、請求項173から177のいずれか一項に記載の方法。
  179. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が毎週投与される、請求項178に記載の方法。
  180. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が2週間毎に投与される、請求項178に記載の方法。
  181. 前記患者が、前記EGFR阻害剤により引き起こされた座瘡様皮膚発疹に罹患した、請求項173から180のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記座瘡様皮膚発疹が、等級3またはそれ超であった、請求項181に記載の方法。
  183. 前記座瘡様皮膚発疹の重症度が、少なくとも1等級軽減される、請求項182に記載の方法。
  184. 前記有害皮膚反応に罹患した前記患者の体表面積が、少なくとも10%減少する、請求項181から183のいずれか一項に記載の方法。
  185. 前記有害皮膚反応に罹患した前記患者の体表面積が、少なくとも20%減少する、請求項184に記載の方法。
  186. 前記有害皮膚反応に罹患した前記患者の体表面積が、少なくとも50%減少する、請求項185に記載の方法。
  187. 前記有害皮膚反応がもはや生じないように軽減される、請求項181から186のいずれか一項に記載の方法。
  188. 前記有害反応の前記軽減が、8週間またはそれ未満にわたる前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の後に生じる、請求項173から187のいずれか一項に記載の方法。
  189. 前記有害反応の前記軽減が、6週間またはそれ未満にわたる前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の後に生じる、請求項188に記載の方法。
  190. 前記有害反応の前記軽減が、4週間またはそれ未満にわたる前記フコース低減化抗EGFR抗体を用いる処置の後に生じる、請求項189に記載の方法。
  191. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の70%またはそれ超において有害皮膚反応を引き起こす、請求項173から190のいずれか一項に記載の方法。
  192. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の80%またはそれ超において有害皮膚反応を引き起こす、請求項191に記載の方法。
  193. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の90%またはそれ超において有害皮膚反応を引き起こす、請求項191に記載の方法。
  194. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の25%またはそれ超において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項173から193のいずれか一項に記載の方法。
  195. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の30%またはそれ超において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項194に記載の方法。
  196. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の35%またはそれ超において等級3またはそれ超の有害皮膚反応を引き起こす、請求項195に記載の方法。
  197. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の60%またはそれ超において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項173から196のいずれか一項に記載の方法。
  198. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の70%またはそれ超において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項197に記載の方法。
  199. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の80%またはそれ超において座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項198に記載の方法。
  200. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の25%またはそれ超において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項173から199のいずれか一項に記載の方法。
  201. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の30%またはそれ超において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項200に記載の方法。
  202. 前記EGFR阻害剤が、処置された前記患者の35%またはそれ超において等級3またはそれ超の座瘡様皮膚発疹を引き起こす、請求項201に記載の方法。
  203. 前記EGFR阻害剤が、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))およびGA201などの抗EGFR抗体である、請求項173から202のいずれか一項に記載の方法。
  204. 前記EGFR阻害剤を用いる前記処置が、高投与量処置である、請求項173から203のいずれか一項に記載の方法。
  205. 前記EGFR阻害剤を用いる前記処置が、前記患者の体表面積1mあたり少なくとも200mgのセツキシマブ(Erbitux(登録商標))の毎週の投与を含む、請求項173から204のいずれか一項に記載の方法。
  206. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))と同じか、またはより高い量で前記患者に投与される、請求項205に記載の方法。
  207. 前記EGFR阻害剤を用いる前記処置が中止される、請求項173から206のいずれか一項に記載の方法。
  208. 前記フコース低減化抗EGFR抗体が請求項1から172のいずれか一項で定義された抗体であり、前記EGFR陽性新生物疾患が請求項1から172のいずれか一項で定義された疾患であり、前記患者が請求項1から172のいずれか一項で定義された患者であり、かつ/または該フコース低減化抗EGFR抗体を用いる該患者の前記処置が請求項1から172のいずれか一項で定義された処置である、請求項173から207のいずれか一項に記載の方法。
JP2016508192A 2013-04-22 2014-04-22 フコシル化が少ない抗egfr抗体による抗がん処置 Withdrawn JP2016516800A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13002108.2 2013-04-22
EP13002106.6 2013-04-22
EP13002106 2013-04-22
EP13002108 2013-04-22
PCT/EP2014/058118 WO2014173886A1 (en) 2013-04-22 2014-04-22 Anti-cancer treatments with anti-egfr antibodies having a low fucosylation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516800A true JP2016516800A (ja) 2016-06-09
JP2016516800A5 JP2016516800A5 (ja) 2017-05-25

Family

ID=50729450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508192A Withdrawn JP2016516800A (ja) 2013-04-22 2014-04-22 フコシル化が少ない抗egfr抗体による抗がん処置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20160068609A1 (ja)
EP (1) EP2989126A1 (ja)
JP (1) JP2016516800A (ja)
KR (1) KR20150144804A (ja)
CN (1) CN105229030A (ja)
AU (1) AU2014257650A1 (ja)
BR (1) BR112015025955A2 (ja)
CA (1) CA2908819A1 (ja)
EA (1) EA201591977A1 (ja)
MX (1) MX2015014773A (ja)
SG (1) SG11201507743XA (ja)
WO (1) WO2014173886A1 (ja)
ZA (1) ZA201507246B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100969A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 学校法人金沢医科大学 びまん性胃がんを治療するための医薬組成物
JP2020516300A (ja) * 2017-04-13 2020-06-11 アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. 抗sirpアルファ抗体
JP2020521780A (ja) * 2017-05-29 2020-07-27 ガママブス ファルマ 癌関連免疫抑制阻害剤
JP2023523006A (ja) * 2020-04-24 2023-06-01 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ Lgr5及びegfrに結合する抗体によるがんの治療

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10478498B2 (en) 2014-06-20 2019-11-19 Reform Biologics, Llc Excipient compounds for biopolymer formulations
CN105399830B (zh) * 2015-09-08 2019-11-19 北京天广实生物技术股份有限公司 抗egfr人源化单克隆抗体、其制备方法及用途
US20170247458A1 (en) * 2016-01-10 2017-08-31 Sorrento Therapeutics, Inc. Safety for Treating Cancers with a Glycosylated Chimeric Antibody to EGFR
ES2912903T3 (es) 2016-04-27 2022-05-30 Green Cross Corp Composición farmacéutica para inhibir la metástasis del cáncer, que comprende, como principio activo, un anticuerpo que se une específicamente al receptor del factor de crecimiento epidérmico
CN109415441B (zh) * 2016-05-24 2023-04-07 英斯梅德股份有限公司 抗体及其制备方法
CA3030422C (en) 2016-07-13 2021-10-26 Reform Biologics, Llc Stabilizing excipients for therapeutic protein formulations
KR101884614B1 (ko) 2016-10-11 2018-08-02 신일제약주식회사 Fab 단편 및 이의 용도
US20200148785A1 (en) * 2017-03-29 2020-05-14 Glycotope (GmbH) Pd-l1 and ta-muc1 antibodies
CN112300278A (zh) * 2019-07-25 2021-02-02 上海交通大学 抗人egfr嵌合抗体及其制备方法和用途
WO2023154796A2 (en) * 2022-02-09 2023-08-17 Dragonfly Therapeutics, Inc. Pharmaceutical formulations and therapeutic uses of multi-specific binding proteins that bind egfr, nkg2d, and cd16

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101077001B1 (ko) 1999-01-15 2011-10-26 제넨테크, 인크. 효과기 기능이 변화된 폴리펩티드 변이체
PT1176195E (pt) 1999-04-09 2013-07-18 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Processo para controlar a actividade de uma molécula funcional sob o ponto de vista imunológico
PT1522590E (pt) 2000-06-28 2009-10-26 Glycofi Inc Métodos para a produção de glicoproteínas modificadas
KR100988949B1 (ko) 2001-10-25 2010-10-20 제넨테크, 인크. 당단백질 조성물
EP1500400A4 (en) 2002-04-09 2006-10-11 Kyowa Hakko Kogyo Kk MEDICAMENT WITH ANTIBODY COMPOSITION
FR2858235B1 (fr) 2003-07-31 2006-02-17 Lab Francais Du Fractionnement Utilisation d'anticorps optimises en adcc pour traiter les patients faibles repondeurs
PL1871805T3 (pl) * 2005-02-07 2020-03-31 Roche Glycart Ag Cząsteczki wiążące antygen, które wiążą egfr, wektory kodujące te cząsteczki oraz ich zastosowania
ES2533964T5 (es) 2006-09-10 2024-05-09 Glycotope Gmbh Uso de células humanas de origen leucémico mieloide para expresión de anticuerpos
WO2011101328A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 Roche Glycart Ag Treatment with a humanized igg class anti egfr antibody and an antibody against insulin like growth factor 1 receptor
EP2603528B1 (en) * 2010-08-10 2016-10-12 Glycotope GmbH Fab-glycosylated antibodies
CN103025760A (zh) * 2010-08-10 2013-04-03 葛莱高托普有限公司 人源化egfr抗体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516300A (ja) * 2017-04-13 2020-06-11 アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. 抗sirpアルファ抗体
JP7160833B2 (ja) 2017-04-13 2022-10-25 サイロパ ビー.ブイ. 抗sirpアルファ抗体
JP2020521780A (ja) * 2017-05-29 2020-07-27 ガママブス ファルマ 癌関連免疫抑制阻害剤
JP2023073965A (ja) * 2017-05-29 2023-05-26 ガママブス ファルマ 癌関連免疫抑制阻害剤
WO2020100969A1 (ja) * 2018-11-14 2020-05-22 学校法人金沢医科大学 びまん性胃がんを治療するための医薬組成物
JPWO2020100969A1 (ja) * 2018-11-14 2021-12-02 学校法人金沢医科大学 びまん性胃がんを治療するための医薬組成物
JP7493237B2 (ja) 2018-11-14 2024-05-31 学校法人金沢医科大学 びまん性胃がんを治療するための医薬組成物
JP2023523006A (ja) * 2020-04-24 2023-06-01 メルス ナムローゼ フェンノートシャップ Lgr5及びegfrに結合する抗体によるがんの治療

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201507246B (en) 2016-12-21
KR20150144804A (ko) 2015-12-28
WO2014173886A1 (en) 2014-10-30
MX2015014773A (es) 2016-03-04
BR112015025955A2 (pt) 2017-10-17
EA201591977A1 (ru) 2016-06-30
CN105229030A (zh) 2016-01-06
SG11201507743XA (en) 2015-11-27
CA2908819A1 (en) 2014-10-30
EP2989126A1 (en) 2016-03-02
AU2014257650A1 (en) 2015-11-12
US20160068609A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016516800A (ja) フコシル化が少ない抗egfr抗体による抗がん処置
US20210061920A1 (en) Combination therapies with anti-cd38 antibodies
JP7494245B2 (ja) Cd47及びegfrの二重標的化による癌治療
CN106456731B (zh) 用于治疗急性成淋巴细胞性白血病的抗cd38抗体
WO2018014864A1 (en) Bispecific anti-her2 antibody
KR20180119632A (ko) 암에 대한 치료 및 진단 방법
TW201827076A (zh) 使用抗pd-l1抗體及抗雄激素治療癌症之方法
JP2020510673A (ja) がんの治療のための低分子csf−1r阻害剤とcd40に特異的に結合するアゴニスト抗体とを含む併用療法
KR20140130455A (ko) Adcc-강화 항체를 사용한 암 치료용 예측 바이오마커
AU2013291964B2 (en) Novel therapeutic treatments with anti-HER2 antibodies having a low fucosylation
EP4204455A2 (en) Treatment of non-small cell lung cancer with egfr mutations
TW201625301A (zh) 藉由folr1標靶藥及葉酸代謝拮抗劑用於癌症患者之治療方法與醫藥
CN110177807B (zh) 使用抗MUC1抗体和ErbB抑制剂的抗癌治疗
CN118055949A (zh) 使用至少结合egfr的抗体治疗免疫检查点抑制剂治疗的具高egfr表达的癌症

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170407

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20171107