JP2016512556A - オキサビシクロ[2.2.2]酸のgpr120モジュレーター - Google Patents

オキサビシクロ[2.2.2]酸のgpr120モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2016512556A
JP2016512556A JP2016501810A JP2016501810A JP2016512556A JP 2016512556 A JP2016512556 A JP 2016512556A JP 2016501810 A JP2016501810 A JP 2016501810A JP 2016501810 A JP2016501810 A JP 2016501810A JP 2016512556 A JP2016512556 A JP 2016512556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
independently
oxabicyclo
octane
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501810A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン・ハオ
ピーター・ティ・ダブリュー・チェン
ショーン・チェン
シーウェイ・タオ
シュン・シー・ウー
リデット・エイ・ネガシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2016512556A publication Critical patent/JP2016512556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(I):(式中、全ての可変基は、本明細書に規定されるとおりである)の化合物、あるいはその立体異性体または医薬的に許容し得る塩を提供する。これらの化合物は、医薬として使用し得るGPR120 Gタンパク質共役受容体モジュレーターである。

Description

関連出願
(関連出願の相互参照)
本願は、米国仮出願番号第61/782,339号(2013年3月14日に出願)および米国仮出願番号第14/205,421号(2014年3月12日に出願)の優先権による利益を主張する;引用によりこれらの全体を本明細書中に組み込む。
(発明の分野)
本発明は、GPR120Gタンパク質共役型受容体のモジュレーターである新規オキサビシクロ[2.2.2]化合物およびそのアナログ、それらを含む組成物、ならびにそれらの使用方法、例えば、糖尿病および関連疾患の治療のための方法を提供する。
本発明の背景
糖尿病は、多発する進行性の消耗性疾患であり、様々な微小血管性および大血管性合併症ならびに病的状態を引き起こす。最も一般的な糖尿病のタイプは、2型糖尿病であり、代償性高インスリン血症期後のインスリン分泌不足に関連したインスリン抵抗性の亢進を特徴とする。多価不飽和脂肪酸(PUFA)、例えばオメガ−3脂肪酸が、インスリンに対する感受性を改善することが知られている。インスリン感受性は、単球および/またはマクロファージにおける抗炎症効果を発揮すること、および/または脂肪および筋肉へのグルコースの取り込みを増強させることにより改善され得る。GPR120は、PUFAに応答性の膜結合型受容体であり、これは脂肪組織および単球/マクロファージにて優先的に発現されている。血糖コントロールの改善を通して2型糖尿病の医療負担を軽減するために、GPR120モジュレーター化合物は、インスリンに対する感作効果に影響を及ぼす可能性ならびに広範囲の抗糖尿病薬との組合せに関する可能性を秘めている。
本発明は、GPR120を調節する能力を有する新規の置換二環式の酸化合物に関する。故に、かかる化合物は、糖尿病および関連する症状の治療に有用な可能性がある。
(発明の要旨)
本発明は、GPR120モジュレーターとして有用なオキサビシクロ[2.2.2]化合物、およびそのアナログを提供し、それらの立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩、または溶媒和物を包含する。
本発明は、本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を製造するためのプロセスおよび中間体も提供する。
本発明は、医薬的に許容される担体、ならびに少なくとも1つの本発明の化合物またはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物もまた提供する。
本発明の化合物は、GPR120が関連する複数の疾患または障害、例えば、糖尿病および関連症状、糖尿病に関連した微小血管合併症、糖尿病に関連した大血管性合併症、心血管系疾患、メタボリックシンドロームおよびそれを構成する病態、グルコース代謝の障害、肥満症および別の疾患などの治療に用いられ得る。
本発明の化合物は、治療に用いられ得る。
本発明の化合物は、GPR120が関連する複数の疾患または障害の治療剤の製造に用いられ得る。
本発明の化合物は、単独で用いられてもよいか、あるいは他の本発明の化合物または1つもしくはそれ以上の別の薬剤(複数可)と組み合わせて用いられてもよい。
本発明の他の特性および効果は、以下の詳細な説明および請求項により明らかとなろう。
(発明の詳細な説明)
I.本発明の化合物
第1態様において、本発明は、特に、式(I):
Figure 2016512556
(I)
[式中、
Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
は、独立して、0〜2つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜2つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカー、または−(O)0−1−(CH)1−3−(0〜2つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−2−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有しており、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCOおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、独立して、C6−10炭素環ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子とを含む5〜10員ヘテロ環から選択され;前記炭素環およびヘテロ環は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
は、独立して、OH、COH、−CONH(C1−4アルキル)、−CONHOH、−CONHSOおよび−CONH−(CH)0−3−(炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子とを含む5員ヘテロアリール)から選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C1−4ハロアルキルチオおよびNOから選択され;
は、独立して、−L−Rであり;
は、独立して、結合、O、S、CH、C(=O)および−OSOから選択され;
は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、−(CH)−C3−6炭素環、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;前記各環部分は、0〜4つのRで置換されており;
は、各々独立して、OH、CN、ハロゲン、0〜1つのOHで置換されたC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、およびC1−4ハロアルキルから選択され;
は、各々独立して、H、C1−4アルキル、および−(CH)0−2−(0〜3つのRで置換されたフェニル)から選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、OH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルおよびC1−4アルコキシから選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、およびC1−4ハロアルキルから選択され;
は、独立して、C1−4アルキルおよびフェニルから選択され;
pは、各々独立して、0、1および2から選択され;ならびに
nは、各々独立して、0、1および2から選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を提供する。
第2態様において、本発明の開示は、
は、独立して、0〜1つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜1つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカー、または−(O)0−1−(CH)1−3−(0〜1つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、独立して、フェニル、インダニル、ナフチル、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;各環部分は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
は、独立して、結合、O、S、CHおよび−OSOから選択され;
は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−4ハロアルキル、テトラヒドロピラニル、−(CH)−(0〜2つのRで置換されたC3−6炭素環)、および0〜1つのRで置換されたピリジルから選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を提供する。
第3態様において、本発明の開示は、第1または第2態様の範囲内の、式(II):
Figure 2016512556

[式中、
Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
は、独立して、0〜1つのOHで置換された炭化水素リンカー、炭化水素−ヘテロ原子リンカーまたは−(O)0−1−(CH)1−3−(シクロプロピル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜5個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜5個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖であってもよく、かつ1〜3個の炭素原子とO、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、各々独立して、ハロゲン、CF、OCF、SCF、NO、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4アルキルチオから選択され;
は、独立して、−L−Rであり;
は、独立して、結合、OまたはSであり;
は、独立して、−(CH)0−1−C4−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、テトラヒドロピラニル、0〜2つのRで置換されたピリジル、および−(CH)−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択され;そして、
は、各々独立して、OH、CN、ハロゲン、0〜1つのOHで置換されたC1−4アルキル、およびC1−4アルコキシから選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を提供する。
第4態様において、本発明の開示は、上記態様の範囲内の、式(I)または(II)の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する:Lは、独立して、(CH)3−4、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
Figure 2016512556

から選択され;Rは、独立して、シクロペンテニル、−O−CH−シクロブチル、−O−(CH)0−1−シクロヘキシル、−O−テトラヒドロピラニル、−O−ピリジル、および−L−(CH)0−1−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択される。
第5態様において、本発明の開示は、上記態様の範囲内の、式(III):
Figure 2016512556

の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する:Xは、独立して、CHOまたはOCHであり、Lは、独立して、(CH)3−4、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
Figure 2016512556

から選択され;Lは、独立して、OまたはSであり;Rは、独立して、ハロゲンまたはC1−4アルコキシであり;ならびに、Rは、各々独立して、CN、ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから選択される。
第6態様において、本発明の開示は、上記態様の範囲内の、式(I)、(II)または(III)の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を提供する:Lは、独立して、(CH)、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH
Figure 2016512556

から選択され;そして、
はOである。
別の態様において、本開示は、とりわけ、第1態様の範囲内の、式(I)
[式中、
Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
は、独立して、0〜2つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜2つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカー、または−(CH)1−3−(0〜2つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−2−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCOおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、独立して、C6−10炭素環、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子とを含む5〜10員ヘテロ環から選択され;前記炭素環およびヘテロ環は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
は、独立して、OH、COH、−CONHSO、および−CONH−(CH)0−3−(炭素原子かつN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール)から選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、C1−4ハロアルコキシ、C1−4ハロアルキルチオおよびNOから選択され;
は、独立して、−L−Rであり;
は、独立して、結合、O、S、CH、C(=O)および−OSOから選択され;
は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、−(CH)−C3−6炭素環、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;前記各環部分は、0〜2つのRで置換されており;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4ハロアルキルから選択され;
は、各々独立して、H、C1−4アルキルおよび−(CH)0−2−(0〜3つのRで置換されたフェニル)から選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、OH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルおよびC1−4アルコキシから選択され;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4ハロアルキルから選択され;
は、独立して、C1−4アルキルおよびフェニルから選択され;
pは、独立して、各々、0、1および2から選択され;ならびに
nは、独立して、各々、0、1および2から選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を提供する。
別の態様において、本開示は、とりわけ、第1態様の範囲内の、式(I):
[式中、
は、独立して、0〜1つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜1つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカーまたは−(CH)1−2−(0〜1つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、独立して、フェニル、インダニル、ナフチル、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;各環部分は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
は、独立して、結合、O、S、CHおよび−OSOから選択され;
は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−4ハロアルキル、テトラヒドロピラニル、−(CH)−(0〜2つのRで置換されたC3−6炭素環)ならびに0〜1つのRで置換されたピリジルから選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する。
別の態様において、本開示は、とりわけ、第1または第2態様の範囲内の、式(II):
[式中、
Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
は、独立して、0〜1つのOHで置換された炭化水素リンカー、炭化水素−ヘテロ原子リンカーまたは−(CH)1−2−(シクロプロピル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜5個の炭素原子を有しており、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜5個の炭素原子を有しており、直鎖または分枝鎖であってもよく、かつ1〜3個の炭素原子とO、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
は、各々独立して、ハロゲン、CF、OCF、SCF、NO、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4アルキルチオから選択され;
は、独立して、−L−Rであり;
は、独立して、結合、OまたはSであり;
は、独立して、−(CH)0−1−C4−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、テトラヒドロピラニル、0〜2つのRで置換されたピリジルおよび−(CH)−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択され;ならびに
は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから選択される]
の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する。
別の態様において、本開示は、上記態様のいずれかの範囲内において、式(I)または(II)の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する:
は、独立して、(CH)、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
Figure 2016512556

から選択され;
は、独立して、シクロペンテニル、−O−CH−シクロブチル、−O−(CH)0−1−シクロヘキシル、−O−テトラヒドロピラニル、−O−ピリジルおよび−L−(CH)0−1−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択される。
別の態様において、本開示は、上記態様のいずれかの範囲内において、式(IIIa)の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する:
Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
は、独立して、(CH)、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
Figure 2016512556

から選択され;
は、独立して、OまたはSであり;
は、独立して、ハロゲンであり;
は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから選択される。
第7態様において、本開示は、第1態様の範囲内において例示された実施態様から選択される化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を包含する。
別の態様において、本発明は、上記態様のいずれかの範囲内において、化合物の任意のサブセットのリストから選択された化合物を提供する。
別の態様において、上記態様のいずれかの範囲内において、XはCHOである。
別の態様において、上記態様のいずれかの範囲内において、XはOCHである。
別の態様において、上記態様のいずれかの範囲内において、LはOである。
別の態様において、上記態様のいずれかの範囲内において、LはSである。
別の実施態様において、本発明の化合物は、hGPR120 EC5010μmを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、hGPR120 EC505μmを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、hGPR120 EC505μmを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、hGPR120 EC501μmを有する。
別の実施態様において、本発明の化合物は、hGPR120 EC500.5μmを有する。
II.発明の別の実施態様
別の実施態様において、本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を含む組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容し得る担体、ならびに少なくとも1つの本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、医薬的に許容し得る担体、ならびに治療上有効量の少なくとも1つの本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を製造する方法を提供する。
別の実施態様において、本発明は、本発明の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、医薬的に許容し得る塩または溶媒和物を製造するための中間体を提供する。
別の実施態様において、本発明は、別の治療剤を更に含む医薬組成物を提供する。本発明の別の治療剤の例には、抗糖尿病薬、抗高血糖薬、抗高インスリン薬、抗網膜症薬、抗神経障害薬、抗腎障害薬、抗アテローム性動脈硬化薬、抗虚血薬、抗高血圧症薬、抗肥満薬、抗脂質異常薬、抗高脂血症薬、抗高トリグリセライド血症薬、抗高コレステロール血症薬、抗膵炎薬、脂質低下薬、食欲減退薬および食欲抑制薬が挙げられるが、これらに限定するものではない。
好ましい実施態様において、本発明は、別の治療剤が、例えば、ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP4)阻害剤(例えば、サクサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、リナグリプチンおよびアログリプチン)、ナトリウム−グルコーストランスポーター−2(SGLT2)阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジンおよびレマグリフロジンから選択されるメンバー)、GPR40/FFAR1(遊離脂肪酸受容体1)アゴニスト(例えば、TAK−875)、および/またはMGAT2(モノアシルグリセロールトランスフェラーゼ2)阻害剤(例えば、WO2012/124744の化合物、またはBioorg. Med. Chem. Lett.(2013), doi:http://dx.doi.org/10.1016/j.bmcl.2013.02.084からの化合物(S)-10)である、医薬組成物を提供する。
好ましい実施態様において、本発明は、別の治療剤が、例えば、ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP4)阻害剤、ナトリウム−グルコーストランスポーター−2阻害剤および11b−HSD−1阻害剤である、医薬組成物を提供する。
別の実施態様において、本発明は、GPR120が関連する複数の疾患または障害の治療方法を提供するものであって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と適宜組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
本発明に従って予防、調節、または治療することができるGPR120活性と関連のある疾患または障害の例には、例えば、糖尿病、高血糖症、耐糖能障害、妊娠性糖尿病、インスリン抵抗性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、糖尿病性腎臓疾患、急性腎障害、心腎症候群、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびその後遺症、心機能異常、うっ血性心不全、心筋虚血、脳卒中、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、脂肪肝疾患、脂質異常症、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセライド血症、高コレステロール血症、低い高比重リポタンパク質(HDL)、高い低比重リポタンパク質(LDL)、脂質障害ならびに肝障害、例えばNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)および肝硬変症が挙げられるが、これらに限定するものではない。
別の一実施態様において、本発明は、糖尿病、高血糖症、妊娠性糖尿病、肥満症、脂質代謝異常、および高血圧の治療方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、糖尿病の治療方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と適宜組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、高血糖症の治療方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と適宜組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、肥満症の治療方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と適宜組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、脂質代謝異常の治療方法であって、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を単独、または本発明の別の化合物および/または別のタイプの少なくとも1つの治療薬と適宜組み合わせて治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、本発明の化合物の治療における使用を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、GPR120が関連する複数の疾患または障害の治療のための療法において使用するための本発明の化合物を提供する。
別の一実施態様において、本発明はまた、GPR120が関連する複数の疾患または障害の治療剤の製造のための本発明の化合物の使用を提供する。
別の実施態様において、本発明は、GPR120が関連する複数の疾患または障害の治療のための方法であって、治療上の有効量の第1および第2の治療剤(ここで、第1の治療剤は本発明の化合物である)を治療が必要な患者に投与することを特徴とする方法を提供する。好ましくは、第2の治療剤は、例えば、ジペプチジルペプチダーゼ-IV(DPP4)阻害剤(例えば、サクサグリプチン、シタグリプチン、リナグリプチン、ビルダグリプチンおよびアログリプチンから選択されるメンバーである)である。
別の実施態様において、本発明は、治療において、同時、別々、または逐次に使用するための本発明の化合物および別の治療剤(複数可)の合剤を提供する。
別の一実施態様において、本発明は、GPR120が関連する複数の疾患または障害を治療において、同時、別々、または逐次に使用するための本発明の化合物および別の薬剤(複数可)の合剤を提供する。
必要であれば、本発明の化合物を、同じ投薬形態にて経口的に、別の経口投薬形態にて、または注射により投与し得る1以上の別の抗糖尿病薬および/または1以上の別のタイプの治療剤と組合せて使用してもよい。本発明のGPR120受容体モジュレーターと組合せて適宜用いることができる抗糖尿病薬の別のタイプは、同じ投薬形態にて経口的に、別の経口投薬形態にて、または注射により投与して、更なる薬物治療の利益をもたらし得る1つ、2つ、3つまたはそれ以上の抗糖尿病薬または抗高血糖薬であり得る。
本発明のGPR120受容体モジュレーターと組合せて用いられる抗糖尿病薬には、インスリン分泌促進剤またはインスリン増感剤、その他のGPR120受容体モジュレーター、その他の抗糖尿病薬が挙げられるが、これらに限定するものではない。これらの薬剤には、ジペプチジルペプチダーゼIV(DP4)阻害剤(例えば、シタグリプチン、サクサグリプチン、アログリプチン、リナグリプチンおよびビルダグリプチン)、ビグアナイド類(例えば、メトホルミンおよびフェンホルミン)、スルホニル尿素類(例えば、グリブリド、グリメピリドおよびグリピジド)、グルコシダーゼ阻害剤類(例えば、アカルボース、ミグリトール)、PPARγアゴニスト、例えばチアゾリジンジオン類(例えば、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、PPARα/γ二重アゴニスト類(例えば、ムラグリタザール、ペリグリタザール、テサグリタザールおよびアレグリタザール)、グルコキナーゼ活性剤(例えば、PF−04937319およびAMG−151)、GPR119受容体モジュレーター(例えば、MBX−2952、PSN821、およびAPD597)、ナトリウム−グルコーストランスポーター2(SGLT2)阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、エンパグリフロジンおよびレマグリフロジン)、GPR40受容体アゴニスト(例えば、TAK−875)、アミリンアナログ、例えばプラムリンタイドおよび/またはインスリンが挙げられるが、これらに限定するものではない。
本発明のGPR120受容体モジュレーターを、適宜、糖尿病合併症を治療するための薬剤と組み合わせて用いることができる。これらの薬剤には、PKC阻害剤類および/またはAGE阻害剤類が挙げられる。
本発明のGPR120受容体モジュレーターを、適宜、1以上の食欲減退薬および/または減量薬、例えばジエチルプロピオン、フェンジメトラジン、フェンテルミン、オーリスタット、シブトラミン、ロルカセリン、プラムリンタイド、トピラマート、MCHR1受容体アンタゴニスト類、オキシントモジュリン、ナルトレキソン、アミリンペプチド、NPY Y5 受容体モジュレーター、NPY Y2 受容体モジュレーター、NPY Y4 受容体モジュレーター、セチリスタット、5HT2c 受容体モジュレーター、MGAT2阻害剤などと組合せて用いてもよい。本発明のGPR120受容体モジュレーターを、グルカゴン様ペプチド−1受容体(GLP−1R)のアゴニスト、例えばエキセナチド、リラグルチド、GLP−1(1−36)アミド、GLP−1(7−36)アミド、GLP−1(7−37)と組合せて用いてもよく、これらは、注射、鼻腔内、または経皮またはバッカルデバイス類により投与されてもよい。
本発明は、本発明の精神または本質から逸脱することなしに別の具体的な形態で例示されてもよい。本発明は本明細書に記載される本発明の好ましい態様の全ての組合せを包含する。本発明のいずれかのおよび全ての実施態様が、いずれの他の実施態様(単数または複数)と組み合わされて別のさらなる実施態様が記載されることは明らかであろう。実施態様の個々の各要素がそれ自体独立した実施態様であることも明らかである。さらに、ある実施態様のいずれの要素がいずれの実施態様のいずれかのまたは全ての要素と組み合わされてさらなる実施態様が記載される。
III.化学
本明細書および添付の請求項を通して、所定の化学式または化合物名には、全ての立体異性体ならびに光学異性体およびそのラセミ混合物(かかる異性体が存在する場合)を包含する。用語「立体異性体(複数含む)」は、同じ化学構成を有するが、空間内での原子または基の配置が異なる化合物をいう。別段の記載がなければ、全てのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)ならびにラセミ体が、本発明の範囲に包含される。用語「キラル」とは、鏡像パートナーの重ね合わせることができない特性を有する分子をいい、一方用語「アキラル」は、その鏡像パートナーに基づいて重ね合わせることができない分子をいう。用語「ラセミ混合物」および「ラセミ化合物」は、光学活性を欠く2つのエナンチオマー種の等量モルをいう。
C=C二重結合、C=N二重結合、環系などの多くの幾何異性体もまた本発明の化合物に存在し得、かかる全ての安定な異性体が本発明に包含される。本発明の化合物のシス−およびトランス−(またはE−およびZ−)異性体も記載され、異性体の混合物または分割された異性体形態として単離され得る。
本発明の化合物は、光学活性な形態またはラセミ体の形態で単離され得る。光学活性な形態は、立体異性体の分割または光学活性な出発物質からの合成により製造され得る。本発明の化合物の製造に用いられる全てのプロセスおよびそこで製造される全ての中間体は本発明の一部と見做される。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物が製造される場合、それらは一般的な方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶化で分離することができる。プロセスの条件に依存して、本発明の最終生成物は遊離(中性)または塩の形態で得られる。これらの最終生成物の遊離および塩の形態の両方が、本発明の範囲に包含される。望ましい場合、化合物のある形態が別の形態に変換されてもよい。遊離塩基または酸は、塩に変換されてもよく;塩は、遊離化合物または別の塩に変換されてもよく;本発明の化合物の異性体の混合物が、個々の異性体に分離されてもよい。本発明の化合物の遊離の形態およびその塩は、水素原子が該分子の別の部位に転位し、次いで該分子の該原子間の化学結合が再編成されるような複数の互変異性体の形態で存在してもよい。全ての互変異性体は、それらが存在する限り、本発明に包含されることは明らかであろう。
別段の記載がなければ、不十分な価数を有する任意のヘテロ原子は、その価数を充たすに十分な水素原子を有すると考えられる。
本明細書中で用いられるように、用語「アルキル」または「アルキレン」は、所定の数の炭素原子を有する分枝および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むと意図される。例えば、「C−Cアルキル」または「C1−6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基は、別の化学基により置換される少なくとも1つの水素により置換されていなくても、または置換されていてもよい。アルキル基の例示には、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n−プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル)、およびペンチル(例えば、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が挙げられるが、これらに限定するものではない。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が使用される場合には、それは、直接結合を示すことを意図される。
「アルケニル」または「アルケニレン」には、鎖に沿ったあらゆる安定な箇所に起こり得る特定数の炭素原子および1以上、好ましくは1〜2の炭素-炭素の二重結合を有する直鎖または分枝鎖立体配置のいずれかの炭化水素を包含することを意図される。例えば、「C2−アルケニル」または「C2−6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を包含することが意図される。アルケニルの例示には、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、2−メチル−2−プロペニルおよび4−メチル−3−ペンテニルが包含されるが、これらに限定するものではない。
用語「アルコキシ」または「アルキルオキシ」は、−O−アルキル基をいう。例えば、「C1−アルコキシ」または「C1−6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を包含することが意図される。実施例アルコキシ基には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n−プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt−ブトキシを包含するが、これらに限定するものではない。同様に、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」とは、硫黄架橋を介して結合した規定数の炭素原子を有する上記に規定したようなアルキル基を意味し、例えば、メチル−S−およびエチル−S−である。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。「ハロアルキル」は、1またはそれ以上のハロゲンで置換された、所定の数の炭素原子を有する分枝および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むと意図される。ハロアルキルの例は、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルである。ハロアルキルの例には、1またはそれ以上のフルオロで置換された、所定の数の炭素原子を有する分枝および直鎖の飽和脂肪族炭化水素基を含むと意図される「フルオロアルキル」も包含される。
「ハロアルコキシ」または「ハロアルキルオキシ」は、酸素による架橋を介して結合した、所定の数の炭素原子を有する上と同義のハロアルキル基を意味する。例えば、「C1−6ハロアルコキシ」は、C、C、C、C、C、およびCハロアルコキシ基を含むと意図される。ハロアルコキシの例は、限定されないが、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、およびペンタフルオロエトキシである。同様に、「ハロアルキルチオ」または「チオハロアルコキシ」は、硫黄による架橋を介して結合した、指定された数の炭素原子を有する上と同義のハロアルキル基を意味し、例えば、トリフルオロメチル−S−、およびペンタフルオロエチル−S−である。
用語「シクロアルキル」は、単環、二環または多環の環系を包含する環状アルキル基を意味する。例えば、「C3−シクロアルキル」または「C3−6シクロアルキル」は、C、C、C、およびCシクロアルキル基を含むと意図される。シクロアルキル基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびノルボルニルが挙げられるが、これらに限定するものではない。1−メチルシクロプロピルおよび2−メチルシクロプロピルといった分枝のシクロアルキル基は「シクロアルキル」の定義に包含される。用語「シクロアルケニル」は環状アルケニル基を意味する。C4−6シクロアルケニルは、C、C、およびCシクロアルケニル基を含むと意図される。シクロアルケニル基の例は、シクロブテニル、シクロペンテニル、およびシクロヘキセニルであるが、これに限定するものではない。
本明細書中で用いられるように、「炭素環」、「炭素環の」または「炭素環残基」は、いずれの安定な3、4、5、6、7、もしくは8員の単環式または二環式の、あるいは7、8、9、10、11、12もしくは13員の二環式環または三環式の環を意味し、そのいずれも、飽和であっても、一部不飽和であっても、芳香族であってもよい。かかる炭素環の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上記に示したとおり、架橋環は、炭素環の定義にも含まれる(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)。好ましい炭素環は、別段の記載が無ければ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、インダニルおよびテトラヒドロナフチルである。用語「炭素環」が用いられる場合、それは「アリール」を含むと意図される。有橋環は、1以上、好ましくは1〜3個の炭素原子が、2個の隣接していない炭素原子と結合する場合に生じる。好ましい架橋は、1または2個の炭素原子である。架橋により、常に単環式環は三環式環に変わることに注目されたい。環が架橋される場合には、該環のための置換基は、該架橋上に存在し得る。
本明細書中で用いられるように、用語「二環式炭素環」または「二環式炭素環式基」は、2つの縮合した環および炭素原子を含む安定な9または10員炭素環式環を意味すると意図される。2つの縮合した環の内、1つの環は第2の環に縮合したベンゾ環であり;第2の環は、飽和、一部不飽和、または芳香族の5または6員の炭素環である。二環式炭素環式基は安定な構造が得られるならいずれの炭素原子においてもそのペンダント基と結合していてよい。本明細書に記載される二環式炭素環式基は、その結果得られる化合物が安定であるなら、いずれの炭素原子において置換されていてもよい。二環式炭素環式基の例は、限定されないが、ナフチル、1,2−ジヒドロナフチル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、およびインダニルである。
「アリール」基は単環式または二環式芳香族炭化水素を意味し、例えば、フェニル、およびナフチルである。アリール部分は周知であり、例えば、Lewis, R.J., ed., Hawley's Condensed Chemical Dictionary, 13th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York(1997) に記載される。「C6−10アリール」はフェニルおよびナフチルを意味する。
本明細書中で用いられる用語「ベンジル」とは、メチル基上の水素原子の1つが、フェニル基で置換されたものをいう。
本明細書中で用いられるように、用語「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」または「ヘテロ環式基」は、飽和、一部不飽和、または完全な不飽和であり、炭素原子、ならびにN、OおよびSからからなる群より独立して選択される1、2、3もしくは4個のヘテロ原子を含む安定な3、4、5、6、もしくは7員の単環式、または7、8、9、10、11、12、13もしくは14員の二環式ヘテロ環式環を意味し;上と同義のヘテロ環式環がベンゼン環に縮合したいずれの多環式基も包含する。窒素および硫黄ヘテロ原子は適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O)、ここでpは0、1または2である)。窒素原子は置換されていても非置換でもよい(即ち、NまたはNR、ここでRはHまたは、指定される場合、他の置換基である)。ヘテロ環式環は安定な構造が得られるなら、いずれのヘテロ原子もしくは炭素原子でそのペンダント基と結合していてもよい。本明細書に記載されるヘテロ環式環は、結果として得られる化合物が安定であるならば、炭素原子または窒素原子上で置換されていてもよい。ヘテロ環中の窒素は適宜四級化されていてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接していないことが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超えないことが好ましい。用語「ヘテロ環」が用いられる場合、それは「ヘテロアリール」を含むと意図される。
ヘテロ環の例示には、アクリジニル、アゼチジニル、アゾチニル(azocinyl)、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルピリミジニル、オキソインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナンスロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2−ピロリドニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアンスレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリルおよびキサンテニルが挙げられるが、これらに限定するものではない。例えば、上記ヘテロ環などを含有する縮合環およびスピロ化合物もまた含まれる。
5〜10員ヘテロ環の例示には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、1H−インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、オキサインドリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソオキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニルおよびピラゾロピリジニルが挙げられるが、これらに限定するものではない。
5〜6員ヘテロ環の例示には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられるが、これらに限定するものではない。例えば上と同義のヘテロ環を含む、縮合環およびスピロ化合物もまた、包含される。
本明細書中で用いられるように、用語「二環式ヘテロ環」または「二環ヘテロ環式基」は、2つの縮合環を含有し、かつ炭素原子ならびにN、OおよびSからなる群から独立して選択される1、2、3、または4個のヘテロ原子を含有する安定な9または10員ヘテロ環式環系を意味すると意図される。2つの縮合環のうち、1つの環は、5員ヘテロアリール環、6員ヘテロアリール環またはベンゾ環を含む5または6員の単環式芳香族環であり、各々第2の環と縮合される。該第2の環は、飽和、部分不飽和または不飽和であり、かつ5員ヘテロ環、6員ヘテロ環または炭素環(但し、第2の環が炭素環である場合、第1の環はベンゾではない)を含む5または6員単環式環である。
二環ヘテロ環式基は、安定な構造をもたらすいずれのヘテロ原子または炭素原子でもそのペンダント基に結合され得る。得られる化合物が安定であるならば、本明細書に記載の二環ヘテロ環式基は、炭素または窒素原子で置換されてもよい。ヘテロ環内のSおよびO原子の全数が1を超える場合に、その時にこれらのヘテロ原子が互いに隣接しないことが好ましい。ヘテロ環内のSおよびO原子の全数が1を超えないことが好ましい。
二環ヘテロ環式基の例示には、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、1H−インダゾリル、ベンズイミダゾリル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノキサリニル、および1,2,3,4−テトラヒドロ−キナゾリニルが挙げられるが、これらに限定するものではない。
本明細書中で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環式基」または「ヘテロアリール」は、硫黄、酸素または窒素といった少なくとも1つのヘテロ原子の環員を含む安定な単環式および二環式芳香族炭化水素を意味すると意図される。ヘテロアリール基は、例えば、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンである。ヘテロアリール基は置換または非置換である。窒素原子は置換されていても非置換でもよい(即ち、NまたはNR、ここで、RはHであるか、または定義される場合、別の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は、適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O)、ここでpは0、1または2である)。
5〜6員ヘテロアリールの例示には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられるが、これらに限定するものではない。
本明細書中で用いられるように、用語「芳香族ヘテロ環式基」または「ヘテロアリール」は、硫黄、酸素または窒素といった少なくとも1つのヘテロ原子の環員を含む安定な単環式および多環式芳香族炭化水素を意味すると意図される。ヘテロアリール基には、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンが挙げられるが、これらに限定するものではない。ヘテロアリール基は置換されていてもよく、非置換でもよい。窒素原子は置換されていても非置換でもよい(即ち、NまたはNR、ここで、RはHであるか、または定義される場合、別の置換基である)。窒素および硫黄ヘテロ原子は、適宜酸化されていてもよい(即ち、N→OおよびS(O)、ここでpは0、1または2である)。
5〜6員ヘテロアリールの例示には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、テトラゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられるが、これらに限定するものではない。
有橋環は、ヘテロ環の定義にも含まれる。1以上の、好ましい1〜3個の原子(即ち、C、O、N、またはS)が2つの隣接していない炭素または窒素原子に結合する場合に、有橋環が生じる。有橋環の例示には、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2つの窒素原子および炭素−窒素基が挙げられるが、これらに限定するものではない。架橋により、常に単環式環が三環式環に変わることに注目されたい。環が架橋される場合には、該環のために置換基は、該架橋上に存在し得る。
用語「対イオン」は、塩素イオン、臭素イオン、水酸化物イオン、酢酸イオン、硫酸イオンなどの負に荷電した種類、またはナトリウム(Na+)、カリウム(K+)、アンモニウム(RNH+、ここで、n=0−4であり、m=0−4である)などの正に荷電した種類の意味に用いられる。
点で描画した環が環構造の中で使用された場合、これは、環構造が、飽和、部分飽和または不飽和されることを示す。
本明細書中で用いられるように、該用語「アミン保護基」とは、エステル還元試薬、二置換ヒドラジン、R−MおよびR−M、求核試薬、ヒドラジン還元試薬、活性化剤、強塩基、障害アミン、塩基および環化剤に対して安定であるアミン基を保護するための、有機合成の技術分野で公知のいずれかの基である。これらの条件を充たすかかるアミン保護基は、Wuts, P.G.M. et al., Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley(2007) および The Peptides:Analysis, Synthesis, Biology, Vol. 3, Academic Press, New York(1981)に記述されており、この開示内容を参照により本明細書に組み込む。アミン保護基の例示には、次のものが挙げられるが、これらに限定するものではない:(1)アシル型、例えばホルミル、トリフルオロアセチル、フタリルおよびp−トルエンスルホニル;(2)芳香族カルバメート型、例えばベンジルオキシカルボニル(Cbz)、置換ベンジルオキシカルボニル、1−(p−ビフェニル)−1−メチルエトキシカルボニル、および9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc);(3)脂肪族カルバメート型、例えばtert−ブチルオキシカルボニル(Boc)、エトキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニルおよびアリルオキシカルボニル;(4)環状アルキルカルバメート型、例えばシクロペンチルオキシカルボニルおよびアダマンチルオキシカルボニル;(5)アルキル型、例えばトリフェニルメチルおよびベンジル;(6)トリアルキルシラン、例えばトリメチルシラン;(7)チオール含有型、例えばフェニルチオカルボニルおよびジチアスクシノイル;ならびに(8)アルキル型、例えばトリフェニルメチル、メチルおよびベンジル;ならびに、置換されたアルキル型、例えば2,2,2−トリクロロエチル、2−フェニルエチルおよびt−ブチル;ならびに、トリアルキルシラン型、例えばトリメチルシラン。
本明細書中で用いられるように、用語「置換された」は少なくとも1つの水素原子が水素ではない基で置き換えられていることを意味するが、但し、通常の原子価は維持され、置換により安定な化合物が得られるものとする。環の二重結合は、本明細書中で用いられるように、2つの隣接する環原子間で形成される二重結合である(例えば、C=C、C=N、またはN=N)。
本発明の化合物に窒素原子が存在する場合(例えば、アミン類)、これらは酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)の処理によりN−オキシド類に変換されて、本発明の別の化合物を提供できる。このため、提示かつ請求の範囲に記載の窒素原子は、この提示された窒素原子およびそのN−オキシド(N→O)誘導体の両方を包含すると見做される。
任意の変数が、化合物のいずれかの構成成分または式中に1回以上現れる場合、各々の出現時における規定は本明細書の別の箇所における各定義とは独立しているものとする。故に、例えば、ある基が、0〜3個のRで置換される場合、該基は最大3個のR基で適宜置換されていてもよく、R基の各々はRの定義から独立して選択される。
置換基への結合が、環内の2個の原子を連結する結合を横切るように示される場合、そのような置換基はその環上のいずれの原子にも結合し得る。その置換基が、所与の式の化合物の残余部分に結合する際に介する原子を指定することなく置換基が記載される場合、そのような置換基は、該置換基におけるいずれの原子を介しても結合し得る。
置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせにより安定な化合物が得られる場合においてのみ許容される。
成句「医薬的に許容される」とは、化合物、材料、組成物、および/または投与剤形が、通常の医学的判断の範囲内において、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するために、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、および/または別の問題もしくは合併症を引き起こすことなく、妥当な利益/リスク比に見合って適切であることを意味する。
本発明の化合物は塩を形成でき、これもまた本発明の範囲内である。特に明記しない限り、本願化合物に関する言及は、1以上のその塩に関する言及を含むものと理解される。医薬的に許容される塩が好ましい。しかしながら、他の塩は、例えば、製造中に用いることができる単離または精製工程において有用でありうるので、本発明の範囲であると考えられる。
本明細書中で用いられるように、「医薬的に許容される塩」とは、親化合物がその酸または塩基塩を調製することにより修飾された、開示された化合物の誘導体を意味する。医薬的に許容される塩の例は、限定されないが、アミンなどの塩基性基の無機または有機酸塩;およびカルボン酸などの酸性基のアルカリ塩または有機塩である。医薬的に許容される塩とは、形成された親化合物の一般的な無毒な塩または四級アンモニウム塩(例えば、無毒な無機または有機酸から形成された塩)を含む。例えば、かかる一般的な無毒な塩は、無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、および硝酸など)から得られる塩;および有機酸(酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、およびイセチオン酸など)から得られる塩である。
本発明の医薬的に許容される塩は、塩基性または酸性部位を有する親化合物から一般的な化学的方法により合成することができる。一般的に、かかる塩は、これらの化合物の遊離酸または塩基の形態を化学量の適当な塩基または酸と水中または有機溶媒中、またはそれら2つの混合物中(通常、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルといった非水性溶媒が好ましい)で反応させることにより製造することができる。適切な塩のリストは、Allen, L.V., Jr., ed., Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 22nd Edition, Pharmaceutical Press, London, UK(2012)に記載され、その開示内容を参照により本明細書に取り込む。
さらに、式Iの化合物はプロドラッグの形態で存在してもよい。インビボで変換されて生理活性薬剤(即ち、式Iの化合物)を提供するいずれの薬剤もプロドラッグであり、本発明の範囲および精神に包含される。様々な形態のプロドラッグが周知である。例えば、かかるプロドラッグ誘導体については:
a) Bundgaard, H., ed., Design of Prodrugs, Elsevier(1985), and Widder, K. et al., eds., Methods in Enzymology, 112:309-396, Academic Press(1985);
b) Bundgaard, H., Chapter 5, "Design and Application of Prodrugs", Krosgaard-Larsen, P. et al., eds., A Textbook of Drug Design and Development, pp. 113-191, Harwood Academic Publishers(1991);
c) Bundgaard, H., Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1-38(1992);
d) Bundgaard, H. et al., J. Pharm. Sci., 77:285(1988);
e) Kakeya, N. et al., Chem. Pharm. Bull., 32:692(1984);
f) Rautio, J. et al., Nature Rev. Drug Discovery, 7:255-270(2008);および
g) Rautio, J., ed., Prodrugs and Targeted Delivery(Methods and Principles in Medicinal Chemistry), Vol 47, Wiley-VCH(2011)。
カルボキシ基を含む化合物は、体内で加水分解されて式Iの化合物それ自体となることによりプロドラッグとしての機能を果たす生理的に加水分解可能なエステルを形成することができる。多くの場合、加水分解は主に消化酵素の影響下において起こるため、かかるプロドラッグは、経口投与されるのが好ましい。非経口投与は、該エステル自体が活性である場合、または加水分解が血中で起こる場合に用いられ得る。式Iの化合物の生理的に加水分解可能なエステルの例は、C1−6アルキル、C1−6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1−6アルカノイルオキシ−C1−6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1−6アルコキシカルボニルオキシ−C1−6アルキル(例えば、メトキシカルボニル−オキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル)、ならびに、例えばペニシリンおよびセファロスポリンの分野で用いられる別の周知の生理的に加水分解可能なエステルである。かかるエステルは、当分野で周知の一般的技法により製造することができる。
プロドラッグの製造は、当技術分野において周知であり、例えば、King, F.D., ed., Medicinal Chemistry:Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK(Second Edition, reproduced, 2006);Testa, B. et al., Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland(2003);Wermuth, C.G., ed., The Practice of Medicinal Chemistry, Third Edition, Academic Press, San Diego, CA(2008)に記載される。
本発明は、本発明の化合物に出現する原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体には、原子番号が同一であるが質量数が異なる原子が含まれる。一般的な例として、限定されることなく、水素の同位体にはデュートリウムおよびトリチウムが含まれる。炭素の同位体としては13Cおよび14Cが挙げられる。同位体で標識された本発明の化合物は一般に、当業者に公知の通常の技法によるか、または本明細書に記載されたものと類似した方法によって、他で用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体-標識試薬を用いて、製造することができる。
用語「溶媒和物」は、本発明の化合物と1つまたはそれ以上の有機または無機溶媒分子との物理的会合を意味する。この物理的会合には、水素結合が含まれる。いくつかの例において、例えば、1つまたはそれ以上の溶媒分子が結晶固形物の結晶格子に取り込まれている場合、溶媒和物は分離可能となる。溶媒和物中の溶媒分子は、規則的な配列および/または無秩序な配列にて存在する。溶媒和物は、定比または不定比量の溶媒分子を含む。「溶媒和物」は、溶液相および単離可能な溶媒和物の双方を包含する。溶媒和物の例は、限定されないが、水和物、エタノレート、メタノレートおよびイソプロパノレートである。溶媒和の方法は技術分野で周知である。
本明細書中で用いられる略語は以下である:「1X」:1回、「2X」:2回、「3X」:3回、「℃」:摂氏、「eq」:当量、「g」:グラム、「mg」:ミリグラム、「L」:リットル、「mL」:ミリリットル、「μL」:マイクロリットル、「N」:規定濃度、「M」:モル濃度、「mmol」:ミリモル、「min」:分、「h」:時間またはh、「rt」:室温、「RT」:保持時間、「atm」:気圧、「psi」:ポンド毎平方インチ、「conc.」:濃縮、「aq」:「水溶液」、「sat」または「sat'd:飽和、「MW」:分子量、「mp」:融点「MS」または「Mass Spec」:質量分析、「ESI」:エレクトロスプレーイオン化質量分析、「HR」:高解像度、「HRMS」:高解像度質量分析、「LCMS」:液体クロマトグラフィー質量分析、「HPLC」:高速液体クロマトグラフィー、[M−H]:親質量−プロトン、「RP HPLC」:逆相HPLC、「TLC」または「tlc」:薄層クロマトグラフィー、「NMR」:核磁気共鳴分光法、「nOe」:核オーバーハウザー効果分光法、「1H」:プロトン、「δ」:デルタ、「s」:一重線、「d」:二重線、「t」:三重線、「q」:四重線、「m」:多重線、「br」:ブロード、「Hz」:ヘルツ、「α」、「β」、「R」、「S」、「E」、および「Z」:当業者に周知の立体化学の記号。

Figure 2016512556

Figure 2016512556
Figure 2016512556
本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者に周知の多くの方法で製造することができる。本発明の化合物は、以下に記載される方法、および有機合成化学の分野で公知の合成方法、あるいは当業者により認められているその改変方法を用いて合成することができる。好ましい方法としては、以下に記載のものが挙げられるが、これに限定するものではない。該反応は、用いる試薬および物質に適しており、かつ行われる変換に対して適切な溶媒または溶媒の混合物中で行われる。分子上に存在する官能基が提案される変換と一致していなければならないことは、有機合成分野の当業者には自明であろう。これにより、いくつかの場合において目的の本発明の化合物を得るために、合成工程の順序を調整すること、または1つの特定の工程を他の1つの工程より優先して選択することが必要となろう。
本発明の新規の化合物は、このセクションに記載される反応および技法を用いて製造され得る。さらに、以下の合成方法の記載において、全ての提案される反応条件、例えば溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験時間およびワークアップ工程はその反応に標準的なものとして選択されたものであり、当業者はそれを容易に認識すると理解されるべきである。反応条件と適合性の置換基の制限は当業者には明らかであり、その場合、別の方法を用いられなければならない。
合成
式(I)の化合物は、以下のスキームおよび実施例に記載される例示した製造方法、ならびに当業者に用いられる関連する文献的方法により製造されてもよい。これらの反応のための試薬および方法の例示は、以下および実施例に記載される。下記工程における保護および脱保護は、当分野で周知の常法により行われ得る(例えば、Wuts, P.G.M. et al., Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley(2007))。有機合成の一般的方法および官能基の変換は、Trost, B.M. et al., eds., Comprehensive Organic Synthesis:Selectivity, Strategy & Efficiency in Modern Organic Chemistry, Pergamon Press, New York, NY(1991);Smith, M.B. et al., March's Advanced Organic Chemistry:Reactions, Mechanisms, and Structure. 6th Edition, Wiley & Sons, New York, NY(2007);Katritzky, A.R. et al., eds., Comprehensive Organic Functional Groups Transformations II, 2nd Edition, Elsevier Science Inc., Tarrytown, NY(2004);Larock, R.C., Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, NY(1999)およびその引用文献に記載される。
スキーム1は、3−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル)プロパン酸類似体5の合成を記載するものである。適切に置換されたアリールまたはヘテロアリール臭化物を、適切なリチウム試薬(例えば、n−ブチルリチウム)を用いてメタル化し、シクロヘキサン ビス−トシレート2(ジエチルマトネートおよびエチルアクリレートからの6工程の文献の合成に従う、例えばWO2001/034610A1に記載したとおり)と反応させて、中間体のシクロヘキシルアルコール3を得て、これを塩基(例えば、NaOH水溶液)で処理して、2つの等価トシレート基の1つと分子内アルキル化に供し、オキサビシクロ[2.2.2]トシレート3を得る。次いで、中間体トシレート3を、標準的な塩基性条件下において、マロネートエステルと反応させて、アルキル化マロネートエステル4を得る。双方のエステル基の加水分解により、中間体の二塩基酸を得て、これを加熱すると、自発的な脱カルボキシル化を経て、カルボン酸アナログ5を得る。
Figure 2016512556
スキーム2は、5−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸アナログ7の合成を示す。3−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル)プロパン酸アナログ5を、標準的な3工程のアーント・アイシュタート合成手順(例えば、塩化オキサリルなどとの酸塩化物の形成、α−ジアゾケトンを提供するための前記酸塩化物とTMSCHNとの反応、その後銀を媒介としたウルフ転位によるホモロゲーションされた酸を提供する(Aoyama, T. et al., Tetrahedron Lett., 21:4461(1980))を用いて、ホモロゲーションを行い、ホモロゲーションされた酸6を得る。その後、4−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−3−イル)ブタン酸中間体の6を、別のアーント・アイシュタート合成手順に供して、対応する5−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸アナログの7を得る。
Figure 2016512556
スキーム3は、3−オキシ−置換5−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸アナログ9の合成を示す。オキサ二環式トシレート3を、最初に対応するアセテート(例えば、DMSO中でNaOAcを加熱する)に変換して、これを次いで、標準的な塩基性条件下で加水分解して、アルコール8を得る。次いで、アルコール8を、適切なアクリレートエステルを用いて1,4−共役付加に供して、その後エステルの脱保護を行い、目的とする3−オキシ−置換酸アナログ9を得る。
Figure 2016512556
スキーム4は、2−オキシ−置換5−(1−アリール/ヘテロアリール)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸アナログ13の合成を示す。トシレート3を、対応するニトリル10(例えば、NaCN/熱)に変換して、次いでこれを還元条件下に付して(例えば、DIBAL−H)、それを対応するアルデヒド11に変換して、これをアルコール12に更に還元する。アルコール12を、α−ブロモアセテートエステルを用いて塩基性条件下にてアルキル化して、次いで適切な脱保護条件下に付し、目的とする2−オキシ−置換カルボン酸アナログ13を提供する。
Figure 2016512556
スキーム5は、さらに高度に置換されたアリールアナログ19の合成を示す。適切に保護されたヒドロキシアリールブロミド(例えば、エステルの存在下にて選択的に脱保護できる酸不安定性のテトラヒドロピラニルエーテルとして)を、リチオ化(例えば、n−BuLi)して、シクロヘキサン ビス−トシレート1と反応させて、対応するシクロヘキサノールビス−トシレート14を得る。塩基により媒介される、アルコールと26のトシレートとの分子内反応により、オキサビシクロ[2.2.2]トシレート15(スキーム1に記載のものと同じ2工程)を得る。トシレート15を、次いで、スキーム4に記述したとおりの同じ3工程の手順にて変換して、2−オキシ−置換エステル16を得た。次いで、フェノールの選択的脱保護を、弱酸条件下にて行い、フェノールエステル17を得る。フェノール中間体17を、次いで、O−アリール化反応(例えば、アリールボロン酸とのChan−Lamカップリング反応;例えば、Qiao, J. et al., Synthesis, 829(2011))に付して、アリールエーテル18を得て、その後エステル脱保護に供して、対応する2−オキシ−置換カルボン酸アナログ19を得る。
スキーム5
Figure 2016512556

別法として、スキーム6に示したように、フェノール中間体17はまた、標準的な塩基性条件下において、アルコールのR−OH(例えば、ミツノブ反応)との反応、またはアルキルハライドのR−Xとの反応により、対応するアルキルエーテル中間体20を得て、これを脱保護し、目的とする対応する2−オキシ−置換カルボン酸アナログ21を得る。
Figure 2016512556
スキーム7は、ペンタン酸7への別の合成経路を示す。前記したトシレート3を、NaIを用いるフィンケルシュタイン反応により、ヨウ化物22に変換した。ヨウ化物22を、適切なアクリレートエステルを用いて、亜鉛/ニッケル媒介性の1,4−共役付加(例えば、Tetrahedron Lett., 30:689-692(1989)に記載したとおりにZn/NiCl・6HO/ピリジンを用いる)に付して、対応するブタノエートエステル中間体23を得て、次いで脱保護して、前記酸6を得る。酸6を、次いで対応するアルコール(例えば、ボラン−THF)へ還元して、次いで対応するメシレート(塩化メタンスルホニル/塩基)に変換して、その後NaCNと反応させて、ニトリル24を得る。次いで、ニトリル24の加水分解により、目的とする酸アナログ7を得る。
Figure 2016512556

スキーム8は、α,β−不飽和カルボン酸アナログ28およびα,β−シクロプロピルカルボン酸アナログ30の合成を示す。アルコール12を、スキーム7(メシレートへの変換、その後のメシレートのNaCN置換)について記載したとおり、標準的な2工程手順により、対応するニトリル25に変換する。ニトリル25を、還元して(例えば、DIBAL−H)、対応するアルデヒド26を得て、次いでこれを適切なホスホネートエステルを用いるホーナー・エモンス反応を行い、α,β−不飽和エステル27を得る。エステル27の脱保護により、目的とするα,β−不飽和カルボン酸アナログ28を得る。別法として、α,β−不飽和エステル27を、ジアゾメタン(例えば、Mende, U. et al., Tetrahedron Lett., 629(1975)の方法)と反応させて、α,β−シクロプロピルエステル29を得て、次いでこれを脱保護して、対応するα,β−シクロプロピル酸アナログ30を得る。
Figure 2016512556

スキーム9は、β,γ−シクロプロピルカルボン酸アナログ36の合成を示す。アルデヒド26を、適切なホスホネートエステルを用いるホーナー・エモンス反応に付して、α,β−不飽和エステル31を得る。ジアゾメタン(例えば、Mende, U. et al., Tetrahedron Lett., 629(1975)の方法)を用いるα,β−不飽和エステル31のシクロプロパン化により、α,β−シクロプロピルエステル32を得る。α,β−シクロプロピルエステル21(例えば、LiAlH)の還元により、シクロプロピルアルコール33を得て、対応するニトリル34(メシレートを用いて、NaCNとの連続反応)に変換した;塩基により媒介される34の加水分解の後に、目的とするβ,γ−シクロプロピルカルボン酸アナログ35を得る。
Figure 2016512556
スキーム10は、この特定のケース7において、対応するカルボン酸アナログからのアシルスルホンアミドアナログ36の合成について一般スキームを示す。これは、EDCI媒介性カップリング試薬を介して達成される。酸7に加えて、このアシルスルホンアミドの合成は、前記したいずれのカルボン酸アナログ、例えば13、19、21、30および35にも適用できることは理解できよう。
Figure 2016512556

スキーム11は、オキサビシクロ[2.2.2]酸アナログ44に関する別の系統の合成を示す。シクロヘキサン−エステル37のウィッティング反応は、アルケン−エステル38を提供し、これを適切なアリールまたはヘテロアリールハライドを用いて、パラジウム媒介性のエステルのα−アリール化に供して(例えば、Johansson, C. et al., Angew. Chem. Int. Ed., 49:676(2010))、α−アリールエステル39を得た。エステル39(例えば、LiAlH)の還元により、アルケン−アルコール40を提供して、次いでエポキシ化(例えば、m−クロロ過安息香酸)を行い、エポキシド−アルコール41を得た。酸媒介性のアルコールを用いる分子内エポキシド開環により、オキサビシクロ[2.2.2]アルコール中間体42を得て、これを次いで、スキーム3に記載したような、適切なアクリレートエステルに対する1,4−共役付加に付して、3−オキシ−エステル43を得て、これを次いで脱保護して、目的とする3−オキシ−カルボン酸アナログ44を得る。
Figure 2016512556
対応する2−オキシ酢酸のカルボン酸アナログ47の合成を、スキーム12に示す。中間体のアルコール42の酸化により、アルデヒド43を得て、これを連続的にウィッティング反応に付して、アルケン44を得て、アルケン44をヒドロホウ素化し、アルコール45を得る。塩基の存在下において(スキーム4において上記したような)、アルコール45の適切なα−ハロアセテートエステルとの還元により、2−オキシ−エステル46を得た。次いで、エステル46の脱保護により、目的とする2−オキシ酢酸のカルボン酸アナログ47を得る。
Figure 2016512556

スキーム13は、α,β−シクロプロピルカルボン酸アナログ49および対応するZ−α,β−不飽和カルボン酸アナログ50の合成を示す。アルデヒド26を、標準的な塩基性条件下にて、ビス−トリフルオロエチルホスホネートのホーナー・エモンス試薬(Reference:Still, W.C. et al., Tetrahedron Lett., 24:4405(1983))を用いて処理して、Z−α,β−不飽和エステル48を選択的に得る。α,β−不飽和エステル48を、ジアゾメタン(スキーム8〜10に記載した方法と同じ方法において)で処理して、α,β−シクロプロピルエステルを得て、これを次いで脱保護して、対応するα,β−シクロプロピル酸アナログ49を得る。別法として、エステル48の脱保護は、目的とするZ−α,β−不飽和カルボン酸アナログ50を得る。
Figure 2016512556

スキーム14は、官能化アリールα,β−シクロプロピルカルボン酸アナログ55および56の合成を示す。保護されたヒドロキシアリールトシレート15を、シアン化物と反応させて、その後に得られるニトリル生成物を還元し、対応する第一級アルコール51を得る。アルコール51を、スキーム8(12〜26の変換について)に記載したものと同じ手順を用いてアルデヒド52に変換した。アルデヒド52と標準的なジエチルホスホネートとのホーナー・エモンス反応により、E−α,β−不飽和エステル53を得て、これを、ジアゾメタンを用いて、対応するα,β−シクロプロピルエステルに変換して、その後脱保護して、フェノール−エステル54を得る。次いで、フェノール54を、O−アリール化反応(例えば、アリールボロン酸とのChan−Lamカップリング)に付して、その後エステル脱保護を得て、O−アリールα,β−シクロプロピルカルボン酸55を得る。別法として、フェノール54を、塩基性条件下において、適切なアルキルハライド(RX)とアルキル化して、次いでエステル脱保護に供して、O−アルキルα,β−シクロプロピルカルボン酸56を得る。
Figure 2016512556
スキーム15は、ジオールアナログ58および60の合成を示す。銅により触媒される、アリルグリニャール試薬とヨウ化物22とのカップリング(参照:Sai, M., Bull. Chem. Soc. Jpn., 82:1194(2009))により、最終のアルケン57を得て、これを四酸化オスミウムと反応させて、ジオールアナログ58を得た。別法として、エステル23を、対応するアルコールに還元して、次いでアルデヒドに酸化して、標準的なウィティッヒ試薬と反応させて、アルケン59を得た。アルケン59のオスミル化により、ジオールアナログ60を得る。
Figure 2016512556
スキーム16は、標準的なカップリング反応条件、例えばEDCI/HOBTを用いて、カルボン酸アナログ、例えば7からのアミドアナログ61の合成を示す。
Figure 2016512556

スキーム17は、さらに高度に官能価されたアリール−置換オキシ酢酸アナログ63および65の合成を示す。フェノールエステル中間体17を、トリフレート61に変換して、次いで、パラジウム触媒作用下において、ビス(ピナコラト)ボロネートを用いて処理して、ピナコールボロネート62(例えば、US2011/152246A1に記載したとおり)を得る。アリールボロネート62を、チオフェノール類(例えば、WO2010/51030A1に記載したとおり)とのパラジウム媒介性のカップリング反応に供して、エステル脱保護後にアリールチオエーテルアナログ63を得る。別法では、ピナコールボロネート62を、標準条件下において加水分解して(例えば、WO2009/63061 A2に記述されたとおり)、ボロン酸64を得る;この中間体を、トリフルオロメタンスルフィン酸ナトリウムを、t−BuOOHの存在下にて用いて(例えば、Ye, Y. et al., Org. Lett., 14:4979(2012)に記載したとおり)、その他の官能基化反応、例えばCu媒介性のトリフルオロメチル化に付して、その後エステル脱保護を行ない、対応するトリフルオロメチル−アリールアナログ65を得る。
Figure 2016512556
スキーム18は、ヒドロキサム酸アナログ66および67の合成を示す。酸13および30を、標準条件下において、保護されたヒドロキシルアミン誘導体(例えば、テトラヒドロピラニルエーテル)と、カップリングさせて、保護基を除去して(例えば、弱酸)、対応するヒドロキサム酸アナログ66および67を得る。
Figure 2016512556
スキーム19は、δ−オキシ−α,β−シクロプロピル酸アナログ72の合成を示す。アルコール8を、アルデヒド68に酸化する。次いで、アルデヒド68を、対応するペルオキシドに変換して、N−オキシフリーラジカル(例えば、TEMPO)の存在下において銅媒介性の断片化を受けて、アルコキシアミン69を得る(参照:J. Org. Chem., 74:1567-1573(2007))。次いで、アルコキシアミン69を還元して(N−O結合の還元的解裂)、橋頭アルコール中間体70を得て、これを次いで、保護された4−ブロモブタ−2−エノエートエステルを用いてアルキル化に付して、α,β−不飽和エステル71を得る。トリメチルスルホキソニウムイリドを用いるシクロプロパン化、その後の脱保護により、δ−オキシ−α,β−シクロプロピル酸アナログ72を得る。
Figure 2016512556
スキーム20は、酸アナログ47および74の別法の合成を示す。アルケニルアルコール40を、水の存在下において、ハロゲン化剤(例えば、N−ブロモスクシンイミド)により処理して、対応するブロモヒドリンジアステレオマー73の混合物を得て、これを塩基性条件下において処理して、対応するエポキシドジアステレオマー41を得る。エポキシド41を、酸条件下にて処理して、中間体アルコール42を得る。次いで、アルコール42を、スキーム12に先に記述した方法に従って、オキシ酢酸アナログ47に変換する。別法では、アルコール42を、スキーム12に記載した方法に従って、ホモロゲーションされたアルコール45に変換して、次いでα,β−シクロプロピル酸アナログ74を得る。
Figure 2016512556
スキーム21は、酸アナログ76の合成を示す。アルコール45を、スキーム4に記載した方法と同じ手順を用いてホモロゲーションを行なう。アルコール45を、塩化メシルと反応させて、対応するメシレートを得て、これを次いで、シアン化物と置換した後に、連続的な還元により、最初に対応するアルデヒド、次いで最終的にアルコール75を得る。アルコール75を、次いで適切なブロモアセテートエステルと反応させて、次いで脱保護して、酸アナログ76を得る。
Figure 2016512556
IV.生物学
糖尿病は、世界で1億人を超える人々が苦しむ深刻な疾患である。それは血糖の上昇へと至る異常なグルコース恒常性を特徴とする障害の一群として診断される。糖尿病は、相互に関連する代謝性、血管性および神経障害性の構成要素を伴う症候群である。代謝の異常は、通常、インスリン分泌の欠如もしくは低下および/またはインスリン分泌不全を原因とする高血糖症ならびに炭水化物、脂質およびタンパク質代謝の変動を特徴とする。血管疾患群とは、心血管と繋がる血管の異常、網膜の合併症および腎臓の合併症から構成される。末梢および自律神経系の異常もまた、糖尿病症候群の一部である。特に、糖尿病は、世界中の疾患による第4番目の死因であり、先進国における腎不全の最大の原因であり、工業国における失明の最大の原因であり、発展途上国におけるその有病率の増加は最大である。
2型糖尿病は、糖尿病症例の90%を占め、代償性高インスリン血症期間後のインスリン分泌不足を伴うインスリン抵抗性の亢進を特徴とする。二次的なβ細胞の機能不全の原因は、完全には理解されていない。後天的な膵島の障害もしくは疲弊および/または膵島の分泌不全が起こりやすくなる遺伝的要因が仮説として提唱されている。
近年、5種類のGPCR(FFAR1(GPR40)、FFAR2(GPR43)、FFAR3(GPR41)、GPR84およびGPR120)は遊離脂肪酸を認識することが報告されており、FFAR1はパルミチン酸およびリノール酸のような中鎖から長鎖の脂肪酸を認識し、FFAR2およびFFAR3は、アセテートおよびブチレートのような短鎖脂肪酸様を認識し、一方でGPR84はラウリン酸のような中鎖脂肪酸を認識することが報告された。GPR120は、長鎖脂肪酸、特にEPAおよびDHAを認識する(Im, D.S., Prog. Lipid Res., 51:232-237(2012))。GPR120は、マクロファージ、樹状細胞、脂肪細胞、気管支上皮中のクララ細胞および大腸中の腸内分泌細胞L細胞(Miyauchi et al., Naunyn-Schmiedebergs Arch Pharmacol., 379:427-434(2009))において検出されている。GPR120ノックアウトマウスを用いるオメガ−3の脂肪酸の抗炎症メカニズムを調査した(Oh et al., Cell, 142:687-698(2010))。それらは、DHAによるGPR120の活性化が、b−アレスチン−2によるTAB1と相互作用すること、そしてこの相互作用がLPSまたはTNF−αによるTAK1活性化を妨害することを示唆しており、マクロファージおよび樹状細胞におけるNF−κBおよびJNKを介する炎症応答を示唆している(Oh et al., Cell, 142:687-698(2010))。さらに、GPR120活性化は、Gq/11タンパク質およびPI3−キナーゼを介する脂肪組織におけるインスリン誘導性のグルコース取り込みを増強することが示された。
同様に、高脂肪食を摂取したGPR120欠損マウスは、脂肪細胞分化および脂質生成の低下および肝臓の脂質合成の増強を伴い、肥満症、グルコース抵抗性および脂肪肝を発症した(Ichimura et al., Nature, 483(7389):350-354(2012)。このようなマウスにおけるインスリン抵抗性は、インスリンシグナル伝達の低下および脂肪組織内の炎症の亢進と関連があることを示している。ヒトにおいては、脂肪組織におけるGPR120の発現は、ヤセ型コントロールの個体よりも肥満型の個体において有意に高いことが示された。肥満対象におけるGPR120遺伝子の配列決定により、GPR120のシグナル伝達活性を阻害する有害な非同義突然変異(p.R270H)が明らかとなった。さらに、p.R270H変異体は、欧州人集団における肥満症のリスク増加に関連がある。
2型糖尿病に苦しむ患者は世界中で増加しているため、副作用を最低限に抑えた効果的な新規の療法が必要とされている。血糖コントロールの改善を通じて2型糖尿病の医療負担を軽減するため、本発明のGPR120モジュレーター化合物を、グルコース抵抗性を亢進するその能力ならびに広範囲の抗糖尿病薬との組み合わせの可能性について本明細書中において調べた。
用語「モジュレーター」は、生物学的活性またはプロセスの機能特性(例えば、酵素活性または受容体への結合)を亢進(例えば、「アゴニスト」活性)または部分的に亢進(例えば、「パーシャルアゴニスト」活性)または阻害(例えば、「アンタゴニスト」活性または「インバースアゴニスト」活性)する能力を有する化合物を意味し;かかる亢進または阻害は、特定の事象(例えば、シグナル伝達経路の活性化、受容体内在化)の出現時に左右され得る、および/または特定の細胞種においてのみ発揮され得る。
既知の抗糖尿病薬と比較して、例えば、限定されないが、例示として示される1つまたはそれ以上の以下のカテゴリーにおいて有益かつ改善された特性を有する化合物の発見が望ましく、また好ましい:(a)薬物動態学的性質、例えば、経口バイオアベイラビリティ、半減期、およびクリアランス;(b)薬理学的性質;(c)必要な投与量;(d)血中薬物濃度最高−最低間特性を低減する因子;(e)受容体における活性な薬物濃度を上昇させる因子;(f)臨床における薬剤−薬剤相互作用の不利益を軽減する因子;(g)例えば他の生物学的ターゲットに対する選択性などの副作用の可能性を低減する因子;(h)低血糖症の傾向の低減を示す治療指標の改善。
本明細書中で用いられるように、用語「患者」は全ての哺乳類を包含する。
本明細書中で用いられるように、用語「対象」は、GPR120モジュレーターを用いた治療に恩恵を受ける可能性のある全てのヒトまたはヒト以外の生物を意味する。対象の例は、例えば、代謝性疾患のリスク因子を有するあらゆる年齢のヒトである。一般的なリスク因子とは、例えば、年齢、性別、体重、家族暦またはインスリン抵抗性の兆候(黒色表皮腫、高血圧症、脂質異常症、または多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)など)であるが、これらに限定するものではない。
本明細書中で用いられるように、「治療する」または「治療」は、哺乳類、特にヒトにおける疾患状態の治療を包含するもので、後記を含む:(a)疾患状態の阻害、即ち、その進行を止めること;(b)疾患状態の緩和、即ち、疾患状態の退行を引き起こすこと;および/または(c)疾患状態を哺乳類にて発症させないよう防止すること(特に、そのような哺乳類が、まだ疾患状態を有するとして診断されていないが、その疾患状態に罹り易い傾向がある場合)。
本明細書中で用いられるように、「予防」または「防止」は、哺乳類、特にヒトにおける、臨床的な疾患状態を発症する可能性の低減を目的とした亜臨床的な疾患状態の予防的治療(即ち、予防法および/またはリスク低減)を包含する。患者は、一般集団に比べて臨床的な疾患状態に罹患するリスクを増大させることが知られている因子に基づいて、予防的治療のために選択される。「予防的」療法は、(a)第1次予防および(b)二次予防に分類される。第1次予防は、未だ臨床的な疾患状態を呈していない対象における治療として定義され、二次予防は同一のまたは同様の臨床的な疾患状態の2回目の発症の防止として定義される。本明細書中で用いられるように、「リスクの低減」とは、臨床的な疾患状態の発症率を低下する療法を包含する。従って、第1次予防療法および二次予防療法とは、リスクの低減の例である。
「治療上の有効量」は、GPR120を調節する、および/または本明細書中に記載される障害を治療または予防するために単独または組み合わせて投与された場合に有効である本発明の化合物の量を包含する。組み合わせに適用される場合、該用語は、組み合わせて投与、時間差、または同時に投与されるかどうかに拘わらず、予防的効果または治療的効果を提供する活性成分の組み合わせの量を意味する。
Gタンパク質受容体が、ERKシグナル伝達カスケードを、直接活性化すること、および/または下流のシグナル伝達事象に対するスキャホルドとして機能するアレスチンの補充を通じて活性化することが知られているため、GPR120活性をERK(pERK)のリン酸化を測定することによりモニターした。目的の薬物動態特性も有しており、pERKアッセイにおいて十分な効力および効果にてGPR120を活性化する分子を、経口ブドウ糖耐性試験(oGTT)にて、負荷される経口グルコースの体内動態をモニターすることにより、マウスにおけるグルコース低下を評価した。
GPR120 pERK AlphaScreen SureFireアッセイ
ヒトおよびマウスGPR120媒介性の細胞内リン酸化ERKアッセイを、短い形態のヒトまたはマウスGPR120受容体を用いて安定にトランスフェクトしたCHOA12細胞を用いて行なった。細胞を、5% Charcoal/Dextran FBS(Invitrogen Cat. #12676-029)、500μg/mL GENETICIN(登録商標)(Life Technologies Cat. #10131-027)および250μg/mL Zeocin(Invitrogen Cat. #R250-01)を加えたF−12培地からなる増殖培地(Invitrogen Cat. #11765)中で培養した。細胞を、90% Charcoal/Dextran FBSおよび10%DMSO中において2x10細胞/mLの濃度にて凍結保存して、少ない継代数にて窒素中に保存した。
pERKアッセイのために、2x10細胞/mLの凍結保存されたヒトおよびマウスの細胞を、37℃の水浴中で迅速に溶かして、増殖培地(50 mL)を入れたT−225フラスコに加えた。このフラスコを、組織培養インキュベーター内で一晩(37℃,5%CO)静置した。翌日、細胞を、トリプシン(Gibco Cat. #25300-054)を用いて収集して、血清含有増殖培地に再懸濁させて、Cellometerを用いて計測し、体積を0.6x10細胞/mLの濃度に調整した。細胞を、MULTIDROP(登録商標)を用いて、50μL/ウェルにて、30,000細胞/ウェル密度として、384−ウェルの透明底の組織培養プレート(BD Cat. #353962)に入れて、16〜18時間(一晩)、37℃で5%COを用いてインキュベートした。翌日、細胞をいずれの血清または抗生物質も含まないF−12培地(30μL)中において、37℃で2時間血清飢餓状態とした。
試験化合物を、TecanによるREMPアッセイプレート(マトリックス Cat. #4307)中で、3重でDMSO中に11点連続希釈して、5μLを、ECHO source plate(LABCYTE(登録商標) Cat. #LC-0200)に移し入れた。その後、細胞を、37℃で7分間ECHO液体ハンドラーを用いて化合物の希釈液(50 nL)を用いて刺激した。化合物の最終アッセイ濃度は、33.33μm〜0.56nMの範囲であった。
次いで、培地を入れて、細胞を、AlphaScreen SureFire Phospho-ERK 1/2 Kit(Perkin Elmer Cat. #6760617M)の1X 溶解緩衝液(20μL)で溶解した。溶解緩衝液を、使用前に水で5倍希釈した。このプレートを、10分間振振器上で攪拌して、この後に2μLを、384ウェルの白色のプロキシプレート(Perkin Elmer Cat. #6008289)に移し入れた。SureFire アッセイ試薬混合物を、60量部の反応緩衝液、10量部の活性化緩衝液、1量部のドナービーズ、1量部のアクセプタービーズ(Perkin Elmer Cat. #TGRES10K)を混合することにより調製した。この試薬混合物(3.5μL/ウェル)を、マルチチャンネルピペッターを用いて、手動でプロキシプレートに加えた。プレートを、1000rpmで2分間回転させて、その後、室温で2時間遮光してインキュベーションを行なった。プレートを、製造者の指示書に従うAlphaScreenプロトコールを用いて、Alpha-technology compatible Envision multilabel plate readerで読み出した。化合物のアゴニスト効果を、100x(サンプル平均−ブランク平均)/(全量平均−ブランク平均)として表した:ここでサンプルとは、試験化合物の存在下における発光活性であり、ブランクとは、DMSOコントロール存在下における発光活性に等しく、全量とは、参照化合物としてリノレン酸(50μm)により誘導されたシグナルである。濃度範囲全体の試験化合物についての活性化データを、試験化合物の活性化%(100%=最大応答)としてプロットした。バックグランドについての校正後に、EC50値を決定した。EC50は、最大応答の50%をもたらす試験化合物の濃度として規定され、4パラメーターロジスティック方程式を用いて、このデータを適合させて定量化した。
ヒトおよびマウスのGPR120−媒介性細胞内リン酸化 ERKアッセイもまた、短い形態のヒトまたはマウスのGPR120受容体を用いてより安定にトランスフェクトしたCHO−K1細胞により行なった。細胞を、5% Charcoal/Dextran FBS(Invitrogen Cat. #12676-029)および500μg/mL GENETICIN(登録商標)(Life Technologies Cat. #10131-027)を入れたF−12培地(Invitrogen Cat. #11765)の増殖培地中で培養した。細胞を、70%F−12、20% Charcoal/Dextran FBSおよび10%DMSO中で3x10細胞/mLの濃度にて凍結保存して、少ない継代数にて液体窒素中で凍結させた。
pERKアッセイのために、凍結保存したヒトおよびマウス細胞の3x10細胞/mLを、37℃の水浴中で迅速に溶かして、培養培地(50mL)を入れたT−225フラスコに加えた。このフラスコを、組織培養インキュベーター内(37℃,5%CO)に一晩静置した。翌日、細胞を、トリプシン(Gibco Cat. #25300-054)を用いて収集して、血清含有培養培地中に再懸濁して、Cellometerを用いて計測して、体積を0.5x10細胞/mLの濃度に調整した。細胞を、MULTIDROP(登録商標)を用いて25,000細胞/ウェルの密度として、50μL/ウェル(BD Cat. #353962)で384ウェルの透明底の組織培養プレートに入れて、37℃で16〜18時間(一晩)、5%COにてインキュベートした。翌日、細胞を、Ca++/Mg++(Gibco Cat. #14190-036)不含のPBS(50μL)により1回洗浄して、いずれの血清または抗生物質も含まないF−12の培地(25μL)中において2時間37℃で血清飢餓状態とした。
試験化合物を、TecanによるREMPアッセイプレート(マトリックス Cat. #4307)中で、DMSO中に3重で11点連続希釈して、5μLを、ECHO source plate(LABCYTE(登録商標) Cat. #LC-0200)に移し入れた。その後、細胞を、37℃で7分間、ECHO液体ハンドラーを用いて化合物の希釈物(50nL)を用いて刺激した。化合物は、最終アッセイ濃度が、32μm〜0.54nMの範囲であった。
次いで、培地を入れて、細胞を、AlphaScreen SureFire Phospho-ERK 1/2 Kit(Perkin Elmer Cat. #6760617M)の1X 溶解緩衝液(20μL)で溶解した。溶解緩衝液を、使用前に水で5倍希釈した。このプレートを、10分間振振器上で攪拌して、この後に2μLを、384ウェルの白色のプロキシプレート(Perkin Elmer Cat. #6008289)に移し入れた。SureFire アッセイ試薬混合物を、60量部の反応緩衝液、10量部の活性化緩衝液、1量部のドナービーズ、1量部のアクセプタービーズ(Perkin Elmer Cat. #TGRES10K)を混合することにより調製した。この試薬混合物(3.5μL/ウェル)を、マルチチャンネルピペッターを用いて、手動でプロキシプレートに加えた。プレートを、1000rpmで2分間回転させて、その後、室温で2時間、遮光してインキュベーションを行なった。プレートを、製造者の指示書に従うAlphaScreenプロトコールを用いる、Alpha-technology compatible Envision multilabel plate readerにて読み出した。化合物のアゴニスト効果を、100x(サンプル平均−ブランク平均)/(全量平均−ブランク平均)として表した:ここで、サンプルとは、試験化合物の存在下における発光活性であり、ブランクとは、DMSOコントロール存在下における発光活性に等しく、全量とは、参照化合物としてリノレン酸(50μm)により誘導されたシグナルである]。
濃度範囲全体の試験化合物についての活性化データを、試験化合物の活性化%(100%=最大応答)としてプロットした。バックグランドについての校正後に、EC50値を決定した。EC50は、最大応答の50%をもたらす試験化合物の濃度として規定され、4パラメーターロジスティック方程式を用いて、このデータを適合させて定量化した。
以下に開示される例示した実施例を、上記したGPR120インビトロアッセイで試験して、GPR120アゴニスト活性を有することを見出した。以下の表1は、以下の実施例のためにヒトGPR120pERKアッセイにおいて測定したEC50値を挙げたものである。

Figure 2016512556

Figure 2016512556

Figure 2016512556

Figure 2016512556
インビボでのGPR120アッセイ
1)急性経口ブドウ糖負荷試験
C57BL/6マウスを、個別に飼育して、標準的なげっ歯類の食餌を与えた。約11週齢にて、5時間の絶食後に、これらのマウスを、グルコース投与(2g/kg)前の60分間、ビヒクルまたは試験化合物を用いて経口処理した。グルコース投与後の−60、0、15、30、60および120分時に採血した尾部血液から血液グルコースレベルを決定した。t=0〜120分の血液グルコースの可動域プロファイルを用いて、化合物処理についての曲線下面積(AUC)を算出した。化合物処理についてのAUCをビヒクル処理と比較した。
マウスにおける30mg/kgの用量での経口ブドウ糖耐性試験において、実施例6、14および80は、グルコースAUCレベルを各々40%、30%および60%低下させた。
2)急性腹腔内インスリン抵抗性試験
C57BL/6マウスを、個別に飼育して、標準的なげっ歯類の食餌を与えた。約11週齢にて、5時間の絶食後に、これらのマウスを、インスリン投与(0.1U/kg)前の30分間、ビヒクルまたは試験化合物を用いて経口処理した。血液グルコースレベルを、インスリン投与後の−30、0、15、30、60、90および120分時に採血した尾部血液から決定した。t=0〜120分の血液グルコースの可動域プロファイルを用いて、化合物処理についてのネガティブな曲線下面積(AUC)を算出した。化合物処理についてのこのAUCをビヒクル処理と比較した。
本発明の化合物は、GPR120のモジュレーターとしての活性を有しており、故にGPR120活性に関連した疾患の治療に使用され得る。GPR120の調節により、本発明の化合物を用いて、好ましくは、インスリンおよび/または消化管ホルモン、例えば、GLP−1、GIP、PYY、CCKおよびアミリンの産生/分泌を調節できる。
従って、本発明の化合物を、哺乳類、好ましくはヒトに、様々な症状および疾患を治療するために、例えば、後記に限定しないが、糖尿病および関連症状、糖尿病に伴う微小血管合併症、糖尿病に伴う大血管性合併症、心血管系疾患、メタボリックシンドロームおよびそれを構成する症状、炎症性疾患および他の疾患の治療、予防、または進行遅延のために投与できる。結果として、本発明の化合物は、糖尿病、高血糖症、耐糖能障害、妊娠性糖尿病、インスリン抵抗性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、糖尿病性腎臓疾患、急性腎障害、心腎症候群、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびその後遺症(急性冠動脈症候群、心筋梗塞、狭心症、末梢血管疾患、間欠性跛行、心筋虚血、脳卒中、心不全)、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、脂肪肝疾患、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセライド血症、高コレステロール血症、低HDL血症、高LDL血症、血管再狭窄、末梢動脈疾患、脂質障害、肝疾患[例えば、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)および肝硬変]ならびに糖尿病に関連する副作用の治療に使用され得ると考えられる。
メタボリックシンドロームまたは「シンドロームX」は、Ford et al., J. Am. Med. Assoc., 287:356−359 (2002)、およびArbeeny et al., Curr. Med. Chem.-Imm., Endoc. & Metab. Agents, 1:1−24 (2001)に記載されている。
V.医薬組成物、製剤および合剤
本発明の化合物は、本明細書中に記載されるあらゆる用途のために、いずれの適切な手段により、例えば、経口により、例えば、錠剤、カプセル剤(それらの各々には、徐放性または持続放出製剤を含む)、丸薬、散剤、顆粒剤、エリキシル剤、チンキ剤、懸濁液(ナノ懸濁剤、ミクロ懸濁剤、噴霧乾燥分散剤)、シロップおよび乳剤など;舌下により;口腔内により;非経口により、例えば、皮下、静脈内、筋肉内もしくは胸骨内注射、または点滴技術(例えば、注射可能な滅菌された水性または非水性溶液または懸濁液);鼻腔内により、例えば、吸入スプレーにより鼻粘膜に;局所的に、例えば、クリーム剤または軟膏の剤形により;または坐剤の剤形により直腸に投与されてもよい。それらは単独で投与することができるが、一般的には投与経路および標準的な製薬基準に基づいて選択される医薬用担体と共に投与されるであろう。
用語「医薬組成物」は、本発明の化合物を、少なくとも1つの更なる医薬的に許容される担体と組み合わせて含む組成物を意味する。「医薬的に許容される担体」は、動物、特に哺乳類に生物学的に活性な薬剤を送達する分野で一般的に受け入れられている媒体、例えば、即ち、アジュバント、賦形剤または媒体(希釈剤、保存剤、増量剤、流動調節剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、甘味料、香料、芳香剤、抗菌剤、抗真菌剤、滑沢剤および調剤補助剤(dispensing agent)など)であり、投与方法および投与剤形の性質に依存する。
医薬的に許容される担体は、当業者に周知の数多くの要因に従って製剤化される。これらは、例えば、限定されないが、製剤化される活性薬剤の種類および性質;薬剤を含む組成物が投与される対象;意図される組成物の投与経路;および標的とする治療指標である。医薬的に許容される担体は水性および非水性の液体媒体、ならびに様々な固形および半固形の投与剤形を含む。かかる担体は、活性薬剤に加えて数多くの異なる成分および添加物を含むことが可能であり、かかる別の成分は様々な理由、例えば、活性薬剤の安定化、結合剤などの当業者に周知の理由により製剤に含まれる。適切な医薬的に許容される担体、およびそれらの選択に関わる要因に関する記述は、多くの容易に入手可能な情報源、例えば、Allen, L.V., Jr. et al., Remington:The Science and Practice of Pharmacy(2 Volumes), 22nd Edition, Pharmaceutical Press(2012)などに見られる。
本発明の化合物の投与レジメンは、当然のことながら、既知の要因、例えば、特定の薬剤の薬物動態学的性質、ならびにその投与方法および投与経路;レシピエントの種、年齢、性別、健康状態、医学的状態、および体重;症状の性質および度合い;併用する治療の種類;治療頻度;投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに目的とする効果に依存して異なる。
一般的なガイダンスとして、各活性成分の1日当たりの投与量は、望ましい効果を得るために用いる場合、約0.001から約5000mg/日、好ましくは約0.01から約1000mg/日、もっとも好ましくは約0.1から約250mg/日の範囲である。静脈内投与で最も好ましい投与量は、持続点滴において約0.01から約10mg/kg/分の範囲である。本発明の化合物は、1日単回投与でもよく、1日あたりの総用量を1日に2、3、または4回に分割した投与量にて投与されてもよい。
化合物は、典型的には、意図される投与形態、例えば、経口錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、およびシロップなどの投与形態に応じて、一般的な製薬基準に沿って適切に選択される医薬的希釈剤、賦形剤、または担体(本明細書中では集合的に医薬的担体と呼ぶ)との混合物において投与される。
投与に適した投与剤形(医薬組成物)は、投与単位当たり約1ミリグラム〜約2000ミリグラムの活性成分を含む。これらの医薬組成物において、活性成分は通常、該組成物の総重量の約0.1〜95重量%の量にて存在する。
経口投与のための典型的なカプセルは、少なくとも1つの本発明の化合物(250mg)、乳糖(75mg)、およびステアリン酸マグネシウム(15mg)を含む。該混合物を、60メッシュの篩に通して、No.1ゼラチンカプセルに詰める。
典型的な注射用製剤は、少なくとも1つの本発明の化合物(250mg)を無菌的にバイアルに入れ、無菌的に凍結乾燥して密閉することにより製造される。使用する際には、バイアルの内容物を、2mLの生理食塩水と混合し、注射可能な製剤を調製する。
本発明は、治療上の有効量の少なくとも1つの本発明の化合物を、活性成分として、単独または医薬的担体と組み合わせて含む医薬組成物をその範囲に包含する。適宜、本発明の化合物は、単独で用いることができ、あるいは他の本発明の化合物と組み合わせて、または1つまたはそれ以上の別の治療薬(複数可)、例えば抗糖尿病薬もしくは別の薬理学的活性物質を組み合わせて用いることができる。
本発明の化合物は、別のGPR120モジュレーターまたは前記の障害の治療に有用な1つもしくはそれ以上の別の適切な治療薬、例えば、抗糖尿病薬、抗高血糖薬、抗高インスリン薬、抗網膜症薬、抗神経障害薬、抗腎障害薬、抗アテローム性動脈硬化薬、抗虚血薬、抗高血圧症薬、抗肥満薬、抗脂質異常薬、抗高脂血症薬、抗高トリグリセライド血症薬、抗高コレステロール血症薬、抗再狭窄薬、抗膵炎薬、脂質低下薬、食欲低下薬、食欲抑制薬、心不全治療剤、末梢動脈疾患の治療剤および抗炎症薬と組み合わせて用いられてもよい。
必要であれば、本発明の化合物を、同じ投薬形態にて経口的に、別の経口投薬形態または注射により投与し得る1以上の別の抗糖尿病薬および/または1以上の他のタイプの治療剤を組合せて使用してもよい。本発明のGPR120受容体モジュレーターと組合せて適宜用いることができる抗糖尿病薬の別のタイプとは、同じ投薬形態にて経口的に、別の経口投薬形態または注射により投与し得る、更なる薬物治療の恩恵を提供する1つ、2つ、3つまたはそれ以上の抗糖尿病薬または抗高糖血薬であってもよい。
本発明の化合物と組合せて用いることができる抗糖尿病薬には、インスリン分泌促進剤、インスリン増感剤、別のGPR120受容体モジュレーター、別の抗糖尿病薬が挙げられるが、これらに限定するものではない。これらの薬剤には、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤類(例えば、シタグリプチン、サクサグリプチン、リナグリプチン、アログリプチン、ビルダグリプチン)、ビグアナイド(例えば、メトホルミン、フェンホルミン)、スルホニル尿素類(例えば、グリブリド、グリメピリド、グリピジド)、グルコシダーゼ阻害剤(例えば、アカルボース、ミグリトール)、PPARγアゴニスト、例えばチアゾリジンジオン類(例えば、ロシグリタゾン、ピオグリタゾン)、PPARα/γ二重アゴニスト類(例えば、ムラグリタザール、ペリグリタザール、テサグリタザール、アレグリタザール)、グルコキナーゼ活性剤(例えば、PF−04937319およびAMG−151、ならびにFyfe, M.C.T. et al., Drugs of the Future, 34(8):641-653(2009)および参照により本明細書に組み込まれる他の化合物)、GPR40受容体モジュレーター(例えば、TAK−875)、GPR119受容体モジュレーター(例えば、MBX−2952、PSN821、APD597)、他のGPR120受容体 モジュレーター(例えば、J. Med. Chem., 55:4511-4515(2012)の化合物43)、ナトリウム−グルコーストランスポーター−2(SGLT2)阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、レマグリフロジン)、11β−HSD−1阻害剤(例えば、MK−0736、BI35585、BMS−823778、およびLY2523199)、アミリンアナログ類、例えばプラムリンタイドおよび/またはインスリンが挙げられるが、これらに限定するものではない。糖尿病の治療のための現行および新規の療法に関するレビューは、後記に見いだされる:Mohler, M.L. et al., Medicinal Research Reviews, 29(1):125-195(2009), およびMizuno, C.S. et al., Current Medicinal Chemistry, 15:61-74(2008)。
本発明のGPR120受容体モジュレーターを、適宜、糖尿病合併症を治療するための薬剤と組み合わせて用いることができる。これらの薬剤には、PKC阻害剤類および/またはAGE阻害剤類が挙げられる。
本発明のGPR120受容体モジュレーターを、適宜、1以上の食欲減退薬、例えばジエチルプロピオン、フェンジメトラジン、フェンテルミン、オーリスタット、シブトラミン、ロルカセリン、プラムリンタイド、トピラマート、MCHR1受容体アンタゴニスト類、オキシントモジュリン、ナルトレキソン、アミリンペプチド、NPY Y5 受容体モジュレーター、NPY Y2 受容体モジュレーター、NPY Y4 受容体モジュレーター、セチリスタット、5HT2c 受容体モジュレーター、MGAT2(モノアシルグリセロールトランスフェラーゼ2)阻害剤(例えば、WO2012/124744の化合物またはBioorg. Med. Chem. Lett.(2013), doi:http://dx.doi.org/10.1016/j.bmcl.2013.02.084からの化合物(S)−10)などと組合せて用いてもよい。構造Iの化合物を、グルカゴン様ペプチド−1受容体(GLP−1R)のアゴニスト、例えばエキセナチド、リラグルチド、GLP−1(1−36)アミド、GLP−1(7−36)アミド、GLP−1(7−37)(米国特許第5,614,492号(Habener)に開示されたとおり、この開示内容は、参照により本明細書の一部に組み込まれる)と組合せて用いてもよく、これらは、注射により、経鼻腔内、または経皮またはバッカルデバイス類により投与されてもよい。肥満症の治療のための現行および新規の療法に関する概説は、Melnikova, I. et al., Nature Reviews Drug Discovery, 5:369-370(2006);Jones, D., Nature Reviews:Drug Discovery, 8:833-834(2009);Obici, S., Endocrinology, 150(6):2512-2517(2009);および Elangbam, C.S., Vet. Pathol., 46(1):10-24(2009)に見いだされる。
前記の別の治療薬は、本発明の化合物と組み合わせて用いられる場合、例えば、Physicians' Desk Referenceにおいて指定される量において、あるいは当業者により決定される量で、前記において設定された患者に用いられてもよい。
特に単一投与単位として提供される場合、組み合わされる複数の活性成分間の化学的な相互作用が起こる可能性がある。このために、本発明の化合物および第2の治療薬が、それらが製剤化される単一の投与単位に組み合わされる場合に、活性成分は単一の投与単位に組み合わされるが、活性成分間の物理的接触を最小限に抑えるように(即ち、軽減されるように)、単一投与単位に製剤化される。例えば、1つの活性成分は、腸溶性コーティングされてもよい。1つの活性成分を腸溶性コーティングすることにより、組み合わされた活性成分間の物理的接触が最小限となるだけでなく、これらの成分の1つは胃で放出されずに小腸で放出されるようになり、これらの成分の1つを消化管内において放出制御することが可能となる。活性成分の1つは、消化管内を通して持続放出に作用し、かつ組み合わされた活性成分の物理的接触を最小限にするように働く物質によりコーティングされてもよい。さらに、持続放出成分は、活性成分の放出が小腸でのみ起こるようにさらに腸溶性コーティングされてもよい。さらなる別のアプローチには、1つの成分を、持続性および/または腸放出性ポリマーでコーティングして、また活性成分をさらに分離するために、もう一方の活性成分を低粘度グレードのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)もしくは当業者に周知の別の物質などのポリマーでコーティングした合剤製品の製剤化が挙げられる。該ポリマーコーティングは、他方の成分との相互作用に対するさらなるバリアーを形成するように機能する。
本発明の組み合わせ製剤における成分間の接触を最小限にするためのこれらの方法ならびに別の方法は、単一投与剤形または別々の剤形だが同時に同じ方法で投与されるかどうかに拘わらず、本開示を触れた当業者には容易に理解されるであろう。
本発明の化合物は、単独で投与されてもよく、あるいは1つまたはそれ以上の別の治療薬と組み合わせて投与されてもよい。「組み合わせて投与される」または「組み合わせ療法」により、本発明の化合物および1つまたはそれ以上の別の治療薬が治療される哺乳類に同時に投与されることが意味される。組み合わせて投与される場合、各成分は同時に、または異なる時点でいずれの順序において時間差で投与されてもよい。従って、各成分は、別々に、しかし目的の治療効果を提供するよう十分に近接した時間内にて投与され得る。
本発明の化合物は、標準化合物または参照化合物として、例えば、GPR120受容体が関連する試験またはアッセイにおける品質基準またはコントロールとして有用である。かかる化合物は、市販のキットとして、例えば、GPR120または抗糖尿病活性に関する薬学研究にて使用するために提供されてもよい。例えば、本発明の化合物は、本発明の化合物の既知の活性と未知の活性を有する化合物とを比較するアッセイにおける参照として用いることができる。これにより、実験者は該アッセイが適切に実施されていることを確認し、特に試験化合物が、参照化合物の誘導体である場合、比較の根拠を得ることができる。新しいアッセイまたはプロトコルを開発する場合、本発明の化合物をその効用の評価に用いることができる。
本発明の化合物は、GPR120が関与する診断アッセイに用いられてもよい。
本発明は、製造物品も包含する。本明細書中で用いられるように、製造物品には、例えば、キットおよびパッケージが含まれるが、これらに限定するものではないと意図される。本発明の製造物品は、(a)第1の容器;(b)第1の容器内に位置する医薬組成物、ここで該組成物は本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩を含めた第1の治療薬を含む;および(c)GPR120が関連する複数の疾患または障害を治療および/または予防するために該医薬組成物を用いることができることが記載されたパッケージ挿入物を含む。別の一実施態様において、パッケージ挿入物には、GPR120が関連する複数の疾患または障害を治療するために第2の治療薬と組み合わせて(上と同義)該医薬組成物を用い得ることが記載される。該製造物品は、さらに、(d)第2の容器(ここで、構成要素(a)および(b)は第2の容器内に位置し、構成要素(c)は第2の容器内または外に位置する)を含んでいてもよい。第1および第2の容器内に位置するとは、各容器が該アイテムをその境界内に保持することを意味する。
第1の容器は、医薬組成物を保持するために用いられる貯蔵器である。この容器は、製造、貯蔵、輸送、および/または個別/大量販売のためのものである。第1の容器は、ビン、ジャー、バイアル、フラスコ、シリンジ、チューブ(例えば、クリーム剤用)、または医薬製品の製造、保持、貯蔵、または流通に用いられるいずれの別の容器を包含すると意図される。
第2の容器は、第1の容器、および適宜、パッケージ挿入物を保持することに用いられるものである。第2の容器の例は、例えば、限定されないが、箱(例えば、厚紙またはプラスティック)、木箱、ダンボール箱、袋(例えば、紙製またはプラスティックの袋)、ポーチおよびサックである。パッケージ挿入物は、第1の容器の外側に物理的に、例えば、テープ、接着剤、ホッチキス、または別の接着方法で取付けてもよく、あるいは、第1の容器に物理的接着方法で取付けることなく第2の容器内に存在してもよい。別法として、パッケージ挿入物は、第2の容器の外側に位置していてもよい。第2の容器の外側に位置する場合、パッケージ挿入物は、テープ、接着剤、ホッチキス、または別の接着方法で物理的に取付けられていることが望ましい。あるいは、それは第2の容器の外側に近接して、あるいは接触して存在していてもよい。
パッケージ挿入物は、第1の容器内に位置する医薬組成物に関する情報が記載されたラベル、タグ、マーカーなどである。記載される情報は、通常、該製造品が販売される地域を統括する規制当局(例えば、アメリカ食品医薬品局)により決定される。好ましくは、パッケージ挿入物には、特にどの医薬組成物が認可されているかの表示が記載される。パッケージ挿入物は、その上またはその内部に含まれる情報が読めるなら、いずれの素材で出来ていてもよい。好ましくは、パッケージ挿入物は、目的の情報が、素材上に形成される(例えば、印刷または貼付)ような印刷可能な素材(例えば、紙、プラスティック、ボール紙、ホイル、片面粘着紙または片面粘着プラスティックなど)である。
本発明の別の特性は、以下の実施例の記載により明らかとなるが、それらは本発明の説明のために提供されるものであり、本発明を限定するものではない。
VI.実施例
以下の実施例は具体例として、本発明の部分的な範囲および特定の実施態様として提供され、本発明の範囲を限定するものではない。特に断らない限り、略語および化学記号は通常および慣例の意味を有する。特に指示がない限り、本明細書に記載される化合物は本明細書中で開示されるスキームおよび他の方法を用いて製造、単離および特徴付けられるか、あるいは、同じものを用いて製造されてもよい。
適切な場合には、反応を、乾燥窒素(またはアルゴン)雰囲気内で行なう。無水の反応のために、EM由来のDRISOLV(登録商標)溶媒を用いた。他の反応のために、試薬グレードまたはHPLCグレードの溶媒を利用した。別段の記載がなければ、入手できる場合には市販品を用いた。
実施例の特徴分析または精製に用いたHPLC/MSおよび分取/分析HPLC方法
NMR(核磁気共鳴)スペクトルを、所定の溶媒中において、BrukerまたはJEOL(登録商標)400MHzおよび500MHzの機器にて、一般的に得た。全ての化学シフトは、内部標準として溶媒共鳴を有するテトラメチルシランからのppmで報告される。H NMRスペクトルデータを、下記のように一般的に報告される:化学シフト、多重度(s=シングレット、brs=ブロードシングレット、d=ダブレット、dd=ダブレットダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、sep=セプテット、m=マルチプレット、app=見かけ)、カップリング定数(Hz)および積分。
用語としてHPLCは、以下の方法の1つを用いるShimadzu高速液体クロマトグラフィーを指す:
HPLC−1:SunFire C18(4.6×150 mm)3.5 μ,12分間で10〜100%B:Aのグラジエント、その後100%Bで3分間保持
移動相A:0.05%TFA/水:CHCN(95:5)
移動相B:0.05%TFA/CHCN:水(95:5)
TFA緩衝液(pH=2.5);流速:1mL/分;波長:254nm,220nm.

HPLC−2:XBridge フェニル(4.6×150mm)3.5 μ,12分間で10〜100%B:Aのグラジエント、その後100%Bで3分間保持
移動相A:0.05%TFA/水:CHCN(95:5)
移動相B:0.05%TFA/CHCN:水(95:5)
TFA緩衝液(pH=2.5);流速:1mL/分;波長:254nm,220nm.

HPLC−3:CHIRALPAK(登録商標)AD-H, 4.6×250 mm, 5μ
移動相:30%EtOH〜ヘプタン(1:1)/70%CO
流速=40mL/分,100Bar,35℃;波長:220nm
実施例1
3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパン酸
Figure 2016512556
1A.エチル4,4−ジメトキシシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2016512556

MeOH(25mL)中のエチル−4−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(23.4mL,147mmol)およびp−TsOH(0.25g,1.31mmol)の溶液に、HC(OMe)(24.10mL,220mmol)を滴加した。反応を、室温で15時間攪拌して、無水NaCO(1.5g)を加えた。反応を、室温で更に30分間攪拌して、濾過した。TEA(0.18mL,1.31mmol)を、濾液に加えて、得られる混合液を、真空で濃縮した。残留物を、EtOAc(30mL)で希釈して、水(4×30mL)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(32g,100%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 4.15(q, J=7.1 Hz, 2H), 3.21(s, 3H), 3.18(s, 3H), 2.41 - 2.28(m, 1H), 2.08 - 1.96(m, 2H), 1.91 - 1.79(m, 2H), 1.77 - 1.61(m, 2H), 1.43(td, J=12.9, 4.1 Hz, 2H), 1.27(t, J=7.1 Hz, 3H).
1B.1−エチル 1−メチル 4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジカルボキシレート
Figure 2016512556
−78℃で、THF(50mL)中のiPrNEt(3.95mL,27.7mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中で1.6M溶液を17.3mL;27.7mmol)を加えた。15分後に、エチル 4,4−ジメトキシシクロヘキサン−カルボキシレート(4.0g,18.50mmol)を加えて、反応混合液を、−78℃で1時間攪拌した。メチル クロロホルメート(2.87mL,37.0mmol)を加えて、反応混合液を室温に昇温させた。反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチして、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層を乾燥させて(NaSO)、真空で濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィーに供して(SiO;0〜20%EtOAc:ヘキサンの連続グラジエント)、表題化合物(4.7g,93%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 4.21(q, J=7.1 Hz, 2H), 3.75(s, 3H), 3.19(s, 6H), 2.16 - 2.05(m, 4H), 1.79 - 1.69(m, 4H), 1.27(t, J=7.1 Hz, 3H).
1C.(4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ジメタノール
Figure 2016512556

乾燥EtO(250mL)中で1−エチル 1−メチル 4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジカルボキシレート(4.7g,17.13mmol)の溶液に、0℃で15分間かけてLiAlH(THF中で2M溶液の17.1mL;34.3mmol)を滴加した。反応混合液を、0℃で15分間攪拌して、次いで室温に昇温させて、1時間攪拌した。次いで、0℃に冷却して、NaOH水溶液(1N 溶液を7.3mL;7.3mmol)を用いて注意深くクエンチした。混合液を、濾過して、濾液を、真空濃縮して、表題化合物(3.6g,100%収率)を半固体として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3)δ 3.65(d, J=4.4 Hz, 4H), 3.20(s, 6H), 2.42(t, J=4.6 Hz, 2H), 1.67(dd, J=7.3, 4.9 Hz, 4H), 1.53 - 1.41(m, 4H).
1D.(4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2016512556

ピリジン(20mL)中の(4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ジメタノール(3.6g,17.62mmol)の溶液に、塩化トシル(7.39mL,38.8mmol)を加えた。反応混合液を、室温で18時間攪拌して、次いでEtOAc(50mL)で希釈した。有機混合液を、10%クエン酸水溶液で洗浄して、乾燥させて(NaSO)、真空にて濃縮して、表題化合物(5.4g,60%収率)を白色固体として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.73(d, J=8.3 Hz, 4H), 7.35(d, J=8.2 Hz, 4H), 3.84(s, 4H), 3.09(s, 6H), 2.45(s, 6H), 1.54 - 1.45(m, 4H), 1.42 - 1.34(m, 4H).
1E.(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2016512556

THF(20mL)中の(4,4−ジメトキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(5.4g,10.53mmol)の溶液に、1N HCl水溶液(60mL,60.0mmol)を加えて、反応混合液を3時間還流した。揮発物質を、真空除去して、水溶液を、EtOAc(5×10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、乾燥させて(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(4.3g,87%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.78(d, J=8.3 Hz, 4H), 7.39(d, J=8.0 Hz, 4H), 3.97(s, 4H), 2.50(s, 6H), 2.25(t, J=7.0 Hz, 4H), 1.75(t, J=7.0 Hz, 4H).
1F.(4−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2016512556

−78℃で無水THF(10mL)中の1−ブロモ−3−フェノキシベンゼン(0.320g,1.29mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中で1.6M溶液を0.804mL;1.286mmol)を加えた。反応を、−78℃で0.5時間攪拌して、次いでTHF(5mL)中の(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(0.5g,1.07mmol)の溶液を滴加した。反応混合液を、ゆっくりと室温まで昇温させて、一晩攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチして、水で希釈した。混合液を、EtOAcで抽出した。有機層を、乾燥させて(NaSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(0.39g,57%収率)を白色泡沫状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.78(t, J=8.6 Hz, 4H), 7.41 - 7.33(m, 6H), 7.29(dd, J=11.4, 5.0 Hz, 1H), 7.16 - 7.10(m, 1H), 7.08 - 6.99(m, 4H), 6.89 - 6.84(m, 1H), 4.01(s, 2H), 3.81(s, 2H), 2.49(s, 3H), 2.45(s, 3H), 1.75 - 1.47(m, 8H).
1G.(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

THF(5mL)中の(4−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(390mg,0.612mmol)および粉末状NaOH(320mg,8.00mmol)の混合液を、24時間還流した。反応を、室温に冷却して、水で希釈して、EtOAcで抽出した。有機層を、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(244mg,86%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M+H]+=465.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.81(d, J=8.3 Hz, 2H), 7.42 - 7.36(m, 2H), 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.28(dd, J=9.6, 6.3 Hz, 1H), 7.15 - 7.08(m, 3H), 7.03 - 6.98(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 3.83(d, J=1.3 Hz, 2H), 3.77(s, 2H), 2.49(s, 3H), 2.09 - 1.97(m, 4H), 1.75(tt, J=9.6, 2.8 Hz, 2H), 1.69 - 1.60(m, 2H).
1H.ジエチル 2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)マロネート
Figure 2016512556

ナトリウム(5mg,0.215mmol)を、EtOH(2mL)に溶解して、NaOEt溶液を形成させて、次いでマロン酸ジエチル(0.033mL,0.215mmol)を加えた。反応混合液を、室温で30分間攪拌して、次いで(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(10mg,0.022mmol)を加えた。反応を、120℃で、マイクロウェーブ条件下において30分間攪拌した。n−BuNIの触媒作用量を加えて、この反応を120℃で18時間マイクロウェーブ条件下にて攪拌した。反応に飽和NHCl水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を、ブラインで洗浄して、無水MgSOで乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(8mg,82%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M-Et+H]+=425.4.
実施例1
DMSO(1mL)中でジエチル 2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)マロネート(50mg,0.110mmol)、LiCl(9.4mg,0.221mmol)および水(8μL,0.442mmol)の混合液を、マイクロウェーブ条件下において190℃で1時間攪拌した。反応混合液を、室温に冷却して、酢酸エチルとブラインとの間に分配した。有機層を、ブラインで洗浄して、無水MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、MeOH(1mL)に溶解して、1N NaOH水溶液(0.5mL)を加えて、室温で18時間攪拌した。混合液を、濃HClを用いてpH2に酸性化して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(12mg,29%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=351.3. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.31(m, 2H), 7.29(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.19 - 7.07(m, 3H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 3.84(s, 2H), 2.43 - 2.29(m, 2H), 2.12 - 1.98(m, 4H), 1.77 - 1.61(m, 4H), 1.62 - 1.52(m, 2H). HPLC-1:RT=11.2 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.7 min, 純度=94.2%.
実施例2
3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパン酸
Figure 2016512556
2A.1−ジアゾ−4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−2−オン
Figure 2016512556

0℃でDCM(1mL)中の実施例1(75mg,0.213mmol)の溶液に、(COCl)(DCM中で2M溶液、0.32mL;0.638mmol)および触媒量のDMFを加えた。反応を、1時間室温で攪拌して、真空で濃縮した。残留物を、THF/MeCN(1:1)(1mL)に溶解して、TMSCHN(0.532mL,1.064mmol)を0℃で加えた。次いで、反応を、室温で18時間攪拌した。該溶媒を、減圧除去して、残留物をEtOAc(5mL)に再溶解して、水(5mL)、飽和NaHCO水溶液(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機相を、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(50%EtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(70mg,87%収率)を黄色の油状物として得た。LCMS, [M+H]+=377.1.
2B.4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸
Figure 2016512556

THF(1mL)および水(0.3mL)中の1−ジアゾ−4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−2−オン(70mg,0.186mmol)および硝酸銀(95mg,0.558mmol)の混合液を、暗所にて室温で3時間攪拌した。反応混合液を、真空で濃縮してTHFを除去して、得られるスラリーをHOとEtOAcとの間に分配した。水溶液を、EtOAc(2×2mL)で抽出した。有機層を合わせて、真空で濃縮して、残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(61mg,85%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=365.4. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.26(m, 3H), 7.19 - 7.07(m, 3H), 7.04 - 6.99(m, 2H), 6.89 - 6.84(m, 1H), 3.83(s, 2H), 2.37(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.12 - 1.95(m, 4H), 1.79 - 1.54(m, 6H), 1.26 - 1.16(m, 2H).
実施例2
実施例2を、2A(即ち、酸塩化物の合成の後に、対応するジアゾケトンに変換して、次いでAgNO水溶液を用いるウルフ再配置)からの2Bの合成について記述したような、同じ3工程手順を用いて、中間体2Bから製造した。表題化合物(19mg,0.047mmol,57.9%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=379.4. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.34(t, J=8.0 Hz, 2H), 7.28(t, J=7.9 Hz, 2H), 7.20 - 7.06(m, 3H), 7.01(d, J=7.8 Hz, 2H), 6.86(dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 3.81(s, 2H), 2.39(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.16 - 1.91(m, 4H), 1.80 - 1.51(m, 6H), 1.40 - 1.25(m, 2H), 1.25 - 1.10(m, 2H). HPLC-1:RT=12.3 min, 純度=93.7%;HPLC-2:RT=10.5 min, 純度=94.0%.
実施例3
5−(1−(3−メトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸
Figure 2016512556

3A.(4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシフェニル)シクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2016512556

THF(5mL)中の(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(417mg,0.894mmol)の溶液に、0℃で、5分かけて3−メトキシフェニルマグネシウムブロミド(1.073mL,1.073mmol)を滴加した。反応を、0℃で2時間攪拌して、飽和NHCl水溶液(1mL)でクエンチした。混合液を、EtOAc(10mL)で希釈して、水で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残存粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(372mg,72%収率)を白色固体として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.76(dd, J=10.9, 8.3 Hz, 4H), 7.37(d, J=7.7 Hz, 4H), 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 6.93 - 6.88(m, 1H), 6.88 - 6.82(m, 1H), 6.78(dd, J=8.1, 2.3 Hz, 1H), 4.00(s, 2H), 3.81 - 3.78(m, 5H), 2.47(s, 3H), 2.43(s, 3H), 1.79(s, 1H), 1.73 - 1.60(m, 2H), 1.61 - 1.53(m, 4H), 1.53 - 1.45(m, 2H).
実施例3
実施例3を、(4−ヒドロキシ−4−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)が、(4−ヒドロキシ−4−(3−メトキシフェニル)シクロ−ヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)で置き換えられることを除いて、実施例1および2の方法と同じ手順を用いて製造した。表題化合物(12mg,0.036mmol,49.5%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=317.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.04 - 7.00(m, 1H), 7.00 - 6.95(m, 1H), 6.80 - 6.76(m, 1H), 3.85 - 3.82(m, 5H), 2.40(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.04(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.74 - 1.60(m, 6H), 1.38 - 1.27(m, 2H), 1.24 - 1.16(m, 2H). HPLC-1:RT=9.8 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=8.5 min, 純度=95%.
実施例4
5−(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸
Figure 2016512556

4A.(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートを、1−ブロモ−3−フェノキシベンゼンが、2−メチル−4−フェニルチアゾールで置き換えられることを除いて、(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(0.125g,0.266mmol,62.1%収率)を、淡黄色味油状物として得た。LCMS, [M+H]+=470.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.77 - 7.72(m, 2H), 7.43 - 7.32(m, 7H), 3.75(s, 2H), 3.66(s, 2H), 2.64(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.08 - 1.99(m, 2H), 1.82(ddd, J=13.3, 11.6, 4.3 Hz, 2H), 1.61(qd, J=7.2, 3.0 Hz, 2H), 1.43(td, J=12.4, 4.8 Hz, 2H).
4B.5−(4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−メチル−4−フェニルチアゾール
Figure 2016512556
アセトン(5mL)中の(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(125mg,0.266mmol)およびNaI(120mg,0.799mmol)の混合液を、85℃で18時間、密封管内で攪拌した。反応を、室温に冷却して、DCM(5mL)で希釈して、濾過した。濾液を、真空濃縮して、残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(100mg,88%収率)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.45 - 7.34(m, 5H), 3.79(s, 2H), 2.96(s, 2H), 2.66(s, 3H), 2.12 - 2.00(m, 2H), 1.90 - 1.78(m, 2H), 1.71 - 1.51(m, 4H).
4C.メチル 4−(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノエート
Figure 2016512556

亜鉛粉末(154mg,2.351mmol)、無水ピリジン(5mL)およびメチルアクリレート(0.212mL,2.351mmol)の混合液に、50℃で、NiCl・6HO(56mg,0.235mmol)を加えた。得られる混合液を、75℃に昇温させて、その緑色が赤褐色に変化するまで2時間攪拌した。0℃に冷却した後に、無水ピリジン(3mL)中の5−(4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−メチル−4−フェニルチアゾール(100mg,0.235mmol)の溶液を加えて、反応混合液を室温で2時間攪拌した。混合液を、EtOAc(10mL)で希釈して、得られる沈殿物を、CELITE(登録商標)パッドを通して濾去した。濾液を、1N HCl水溶液およびブラインで洗浄して、乾燥させて(NaSO)、真空にて濃縮した。表題化合物(77mg,85%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=386.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.46 - 7.40(m, 2H), 7.40 - 7.32(m, 3H), 3.72(s, 2H), 3.65(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.24(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.07 - 1.97(m, 2H), 1.87 - 1.77(m, 2H), 1.57 - 1.45(m, 6H), 1.12 - 1.02(m, 2H).
4D. 4−(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸
Figure 2016512556

MeOH(1mL)中のメチル4−(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノエート(77mg,0.200mmol)および1N NaOH水溶液(0.200mL,0.200mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで真空濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液でpH2に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、水で洗浄して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで保持時間2分間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(51mg,65%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=372.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.86(s, 1H), 7.56 - 7.39(m, 3H), 7.39 - 7.31(m, 2H), 3.76(s, 2H), 2.89(s, 3H), 2.27(t, J=7.3 Hz, 2H), 1.99 - 1.86(m, 2H), 1.85 - 1.71(m, 2H), 1.61 - 1.41(m, 6H), 1.17 - 1.04(m, 2H).
実施例4
実施例4を、実施例1が、4−(1−(2−メチル−4−フェニルチアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸で置き換えられることを除いて、2Bと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(14mg,0.034mmol,26.7%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M+H]+=386.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.81(br, 1H), 7.57 - 7.51(m, 1H), 7.48(t, J=7.5 Hz, 2H), 7.41 - 7.34(m, 2H), 3.77(s, 2H), 2.93(s, 3H), 2.35(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.00 - 1.88(m, 2H), 1.86 - 1.75(m, 2H), 1.63 - 1.47(m, 6H), 1.22(dt, J=10.6, 8.0 Hz, 2H), 1.15 - 1.06(m, 2H). HPLC-1:RT=11.5 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.9 min, 純度=99.0%.
実施例5
3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)プロパン酸
Figure 2016512556

5A.(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メタノール
Figure 2016512556

DMSO(5mL)中の(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(0.1g,0.215mmol)および酢酸ナトリウム(0.212g,2.58mmol)の混合液を、70℃で3日間、密閉管内で攪拌した。反応を、EtOAc(5mL)で希釈して、水(3×5mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮して、(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸メチルを得た。THF/MeOH(1:1溶液,2mL)中の上記アセテート(0.076g,0.216mmol)および1M NaOH(0.65mL,0.647mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌した。反応を、EtOAc(5mL)で希釈して、水(3×5mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(0.05g,75%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.39 - 7.26(m, 3H), 7.21 - 7.14(m, 2H), 7.14 - 7.08(m, 1H), 7.05 - 7.00(m, 2H), 6.88(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.99 - 3.89(m, 2H), 3.38(s, 2H), 2.16 - 2.00(m, 4H), 1.84 - 1.71(m, 3H), 1.71 - 1.57(m, 2H).
5B.tert−ブチル 3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)プロパノエート
Figure 2016512556

トルエン(1mL)中の(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メタノール(50mg,0.161mmol)、tert−ブチル アクリレート(0.059mL,0.403mmol)、およびTriton B(MeOH中で40%)(7μL,0.016mmol)の混合液を、室温で5時間攪拌した。混合液を、真空で濃縮して、残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(61mg,85%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.28(dd, J=9.1, 6.7 Hz, 1H), 7.19 - 7.13(m, 2H), 7.12 - 7.07(m, 1H), 7.01(ddd, J=4.4, 3.3, 1.8 Hz, 2H), 6.86(ddd, J=8.0, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 3.92(s, 2H), 3.65(t, J=6.3 Hz, 2H), 3.17(s, 2H), 2.48(t, J=6.3 Hz, 2H), 2.10 - 1.95(m, 4H), 1.86 - 1.73(m, 2H), 1.70 - 1.58(m, 2H), 1.49(s, 9H).
実施例5
MeOH(1mL)中のtert−ブチル 3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)プロパノエート(61mg,0.139mmol)および1M NaOH(1.39mL,1.391mmol)の混合液を、密閉管内において70℃で5時間攪拌した。次いで、反応を、室温に冷却して、真空で濃縮した。残留物を、TFAで酸性化して、次いで分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(43mg,79%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=381.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 10.54(bs, 1H), 7.39 - 7.31(m, 2H), 7.29(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.16(ddd, J=9.8, 3.1, 1.4 Hz, 2H), 7.13 - 7.07(m, 1H), 7.01(dd, J=8.6, 0.9 Hz, 2H), 6.87(ddd, J=8.0, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 3.93(s, 2H), 3.70(t, J=6.2 Hz, 2H), 3.20(s, 2H), 2.63(t, J=6.2 Hz, 2H), 2.14 - 1.97(m, 4H), 1.86 - 1.74(m, 2H), 1.70 - 1.58(m, 2H). HPLC-1:RT=11.5 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.9 min, 純度=99.0%.
実施例6
2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556
6A.2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸
Figure 2016512556

(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(400mg,0.861mmol)、NaCN(127mg,2.58mmol)、およびヨウ化テトラブチルアンモニウム(31.8mg,0.086mmol)の混合液を、165℃で一晩攪拌した。反応混合液を、次いで室温に冷却して、EtOAc(10mL)で抽出した。有機抽出物を、水で洗浄して、真空で濃縮した。残留物を、エチレングリコール(5mL)および水(1mL)に移して、40%KOH水溶液(1208mg,8.61mmol)を加えた。この反応を、165℃で18時間加熱した。混合液を、真空で濃縮して、残存溶液を水で希釈して、濃HClでpH3に調整した。混合液を、EtOAc(2×5mL)で抽出した。有機層を合わせて、水で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮して、表題化合物(280mg,91%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=337.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.27(m, 3H), 7.19 - 7.08(m, 3H), 7.03 - 6.99(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 3.97(s, 2H), 2.23(s, 2H), 2.17 - 2.00(m, 4H), 1.95 - 1.79(m, 4H).
6B.2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール
Figure 2016512556

THF(5mL)中の2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸(140mg,0.414mmol)およびLAH(0.414mL,0.414mmol)の混合液を、0℃で2時間攪拌した。反応を、水の滴加(1mL)によりクエンチして、次いで室温で10分間攪拌した。混合液を、EtOAc(5mL)で希釈して、濾過した。濾液を、水で洗浄して、MgSOで乾燥させて、濾過して、真空で濃縮して、表題化合物(64mg,48%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+Na]+=347.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.29 - 7.16(m, 3H), 7.10 - 6.96(m, 3H), 6.96 - 6.87(m, 2H), 6.76(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 3.62(t, J=7.3 Hz, 2H), 2.07 - 1.88(m, 4H), 1.73 - 1.57(m, 4H), 1.38(t, J=7.3 Hz, 2H).
実施例6
トルエン(5mL)中の2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール(60mg,0.185mmol)の溶液に、テトラブチル塩化アンモニウム水和物(16.4mg,0.055mmol)を加えた。反応混合液を、0℃に冷却して、35%NaOH(5mL)に続いて、tert−ブチル ブロモアセテート(0.041mL,0.277mmol)を加えた。反応を、室温で4時間攪拌した。有機層を、分離して、1N HCl水溶液(3×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄して、乾燥させて、真空にて濃縮して、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートを得た。上記エステルを、還流下にて2時間、1N NaOH水溶液(3mL)およびMeOH(5mL)と共に攪拌した。混合液を、真空で濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液(5mL)およびHO(3×5mL)で洗浄して、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(50mg,67%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=383.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.59(s, 1H), 7.35 - 7.21(m, 3H), 7.17 - 7.02(m, 3H), 7.02 - 6.92(m, 2H), 6.85(ddd, J=8.1, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 4.10(s, 2H), 3.87(s, 2H), 3.59(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.16 - 1.92(m, 4H), 1.72(q, J=7.6 Hz, 4H), 1.53(t, J=6.9 Hz, 2H). HPLC-1:RT=11.0 min, 純度=92.1%;HPLC-2:RT=9.7 min, 純度=91.1%.
実施例7
2−(2−(1−(3−イソプロポキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

7A.4−(ヨードメチル)−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556
4−(ヨードメチル)−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタンを、2−メチル−4−フェニルチアゾールが、2−(3−ブロモフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランで置き換えられることを除いて、5−(4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−メチル−4−フェニルチアゾールと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(1.2g,2.80mmol,100%収率)を白色固体として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.14 - 7.11(m, 1H), 7.02(ddd, J=7.8, 1.6, 1.0 Hz, 1H), 6.96(ddd, J=8.2, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 4.00 - 3.87(m, 3H), 3.62(dtd, J=11.3, 4.1, 1.2 Hz, 1H), 3.08(s, 2H), 2.16 - 1.98(m, 5H), 1.93 - 1.58(m, 9H).
7B.2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸
Figure 2016512556
DMF(8mL)中の4−(ヨードメチル)−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(1.5g,3.50mmol)およびNaCN(0.687g,14.01mmol)の混合液を、80℃で18時間攪拌した。反応を、EtOAc(10mL)で希釈して、水(3×10mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮して、2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル(1.15g,3.50mmol,100%収率)を淡褐色油状物として得た。上記ニトリル(1.15g,3.50mmol)を、エチレングリコール(20mL)中に移し入れて、40%KOH(5.00mL,35.0mmol)で処理した。反応を、165℃で18時間攪拌して、真空で濃縮した。残留物を、水(15mL)に溶解して、1N HCl水溶液でpH2に酸性化して、EtOAc(5×5mL)で抽出した。抽出物を合わせて、ブラインで洗浄して、MgSOで乾燥させて、濾過して、真空で濃縮して、表題化合物(0.91g,99%収率)を淡褐色固体として得た。LCMS, [M-H]+=261.3.
7C.メチル 2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセテート
Figure 2016512556

MeOH(10mL)中の2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸(910mg,3.47mmol)およびp−TsOH(66mg,0.347mmol)の混合液を、60℃で18時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(887mg,93%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=277.3. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.13(t, J=7.9 Hz, 1H), 6.93 - 6.84(m, 2H), 6.69 - 6.63(m, 1H), 6.13(s, 1H), 3.94(s, 2H), 3.67(s, 3H), 2.18(s, 2H), 2.06 - 1.94(m, 4H), 1.86 - 1.72(m, 4H).
7D.メチル 2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセテート
Figure 2016512556

DCM(10mL)中のメチル 2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセテート(887mg,3.21mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.5mL,5.47mmol)およびPPTS(81mg,0.321mmol)の混合液を、室温で4日間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(887mg,77%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M+NH4]+=378.4. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.21(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.13 - 7.08(m, 1H), 6.99(ddd, J=7.8, 1.5, 1.0 Hz, 1H), 6.93(ddd, J=8.2, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 5.43(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.97 - 3.86(m, 3H), 3.67(s, 3H), 3.64 - 3.54(m, 1H), 2.17(s, 2H), 2.11 - 1.96(m, 5H), 1.90 - 1.74(m, 6H), 1.72 - 1.49(m, 3H).
7E.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートを、2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸が、メチル 2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセテートで置き換えられたことを除いて、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(1g,2.24mmol,91%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23 - 7.19(m, 1H), 7.12 - 7.09(m, 1H), 7.02 - 6.98(m, 1H), 6.93(ddd, J=8.3, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.43(t, J=3.3 Hz, 1H), 5.31(s, 1H), 3.94(s, 2H), 3.88 - 3.86(m, 2H), 3.63 - 3.54(m, 3H), 2.05 - 1.99(m, 5H), 1.88 - 1.82(m, 2H), 1.75 - 1.69(m, 5H), 1.69 - 1.56(m, 4H), 1.55 - 1.51(m, 2H), 1.50(s, 9H).
7F.tert−ブチル2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

MeOH(10mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(1000mg,2.24mmol)およびPPTS(169mg,0.672mmol)の混合液を、50℃で3時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(723mg,89%収率)を白色固体として得た。LCMS,[M-H]+=361.4. 1H NMR(500 MHz,CDCl3) δ 7.19(t, J=8.1 Hz, 1H), 6.96 - 6.91(m, 2H), 6.71(ddd, J=8.0, 2.5,1.0 Hz, 1H), 4.83(s, 1H), 3.96(s, 2H), 3.89(s, 2H), 3.59(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.06 - 2.00(m, 4H),1.78 - 1.71(m, 4H),1.54(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.51(s, 9H).
実施例7
DMF(0.5mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(25mg,0.069mmol)、KCO(47.7mg,0.345mmol)および2−ヨードプロパン(0.014mL,0.140mmol)の混合液を、70℃で3時間攪拌した。反応を、EtOAc(5mL)で希釈して、水で洗浄した。有機層を、真空で濃縮して、粗製tert−ブチルエステルを得た。このエステルを、室温で18時間、THF(2mL)中の1M NaOH(0.690mL,0.690mmol)で攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOH(3mL)に溶解して、1N HCl水溶液、水で洗浄して、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて40%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(14mg,55%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=347.4. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.45(s, 1H), 7.22(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.02 - 6.89(m, 2H), 6.77(ddd, J=8.2, 2.4, 0.6 Hz, 1H), 4.58(dt, J=12.1, 6.1 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.90(s, 2H), 3.64(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.14 - 1.97(m, 4H), 1.73(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.56(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.34(d, J=6.1 Hz, 6H). HPLC-1:RT=10.0 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=8.4 min, 純度=100%.
実施例8
2−(2−(1−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例8を、2−ヨードプロパンがヨードシクロヘキサンで置き換えられることを除いて、実施例7の合成について使用した方法と同様の方法を用いて製造した。表題化合物(4mg,9.8μmol,18%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=387.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.21(t, J=7.8 Hz, 1H), 7.01 - 6.97(m, 1H), 6.94(dt, J=7.8, 1.3 Hz, 1H), 6.78(ddd, J=8.3, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 4.30 - 4.23(m, 1H), 4.13(s, 2H), 3.89(s, 2H), 3.65(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.11 - 1.95(m, 6H), 1.82(dd, J=9.5, 3.7 Hz, 2H), 1.78 - 1.70(m, 4H), 1.63 - 1.48(m, 5H), 1.44 - 1.27(m, 3H). HPLC-1:RT=12.0 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.8 min, 純度=95.0%.
実施例9
2−(2−(1−(3−イソブトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例9を、2−ヨードプロパンが、1−ヨード−2−メチルプロパンで置き換えられることを除いて、実施例7と同様の方法を用いて製造した。表題化合物(14mg,0.037mmol,83%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=361.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.01 - 6.98(m, 1H), 6.96 - 6.92(m, 1H), 6.78(ddd, J=8.1, 2.6, 1.1 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.91(s, 2H), 3.74(d, J=6.6 Hz, 2H), 3.63(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.14 - 2.01(m, 5H), 1.74(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.56(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.04(d, J=6.6 Hz, 6H). HPLC-1:RT=6.6 min, 純度=95.0%;HPLC-2:RT=5.5 min, 純度=95.0%.
実施例10
5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸
Figure 2016512556

10A.4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸
Figure 2016512556

4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸を、5−(4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)−2−メチル−4−フェニルチアゾールが、4−(ヨードメチル)−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタンで置き換えられることを除いて、5−(1−(2−メチル−4−フェニル−チアゾール−5−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸と同様の方法を用いて製造した。表題化合物を(0.88g,2.2mmol,95%収率)透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=373.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.17 - 7.10(m, 1H), 7.05 - 6.99(m, 1H), 6.95(ddd, J=8.2, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.3, 9.9, 3.0 Hz, 1H), 3.84(s, 2H), 3.67 - 3.58(m, 1H), 2.36(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.11 - 1.99(m, 5H), 1.91 - 1.82(m, 2H), 1.77 - 1.54(m, 9H), 1.26 - 1.16(m, 2H).
10B.4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オール
Figure 2016512556

乾燥THF中(1mL)で4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン酸(115mg,0.307mmol)の溶液に、N下において、0℃で3分かけてBH・THF(0.461mL,0.461mmol)を加えた。得られる混合液を、0℃で30分間、室温で3時間攪拌した。反応を、0℃に冷却して、注意深く水でクエンチした。混合液を、酢酸エチルで抽出した。有機層を、飽和NaHCO水溶液、水で洗浄して、乾燥させて、真空で濃縮して、表題化合物(111mg,100%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.14 - 7.11(m, 1H), 7.04 - 7.00(m, 1H), 6.94(ddd, J=8.2, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.98 - 3.91(m, 1H), 3.83(s, 2H), 3.67(t, J=6.5 Hz, 2H), 3.64 - 3.58(m, 1H), 2.04(t, J=7.8 Hz, 5H), 1.90 - 1.83(m, 2H), 1.75 - 1.50(m, 10H), 1.38 - 1.26(m, 2H), 1.22 - 1.15(m, 2H).
10C.4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブチル メタンスルホネート
Figure 2016512556

MsCl(0.036mL,0.462mmol)を、0℃で、DCM(2mL)中で4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オール(111mg,0.31mmol)およびTEA(0.129mL,0.92mmol)の溶液に加えた。次いで、反応を、室温で2時間攪拌して、真空で濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、水(4×5mL)で洗浄して、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサンのグラジエント)により精製して、表題化合物(133mg,98%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.13 - 7.10(m, 1H), 7.03 - 6.99(m, 1H), 6.94(ddd, J=8.2, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.44(t, J=3.2 Hz, 1H), 4.25(t, J=6.5 Hz, 2H), 4.04 - 3.88(m, 1H), 3.82(s, 2H), 3.67 - 3.55(m, 1H), 3.03(s, 3H), 2.06 - 1.99(m, 5H), 1.90 - 1.83(m, 2H), 1.79 - 1.57(m, 9H), 1.43 - 1.34(m, 2H), 1.23 - 1.16(m, 2H).
10D.5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタンニトリル
Figure 2016512556

DMF(2mL)中の4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブチル メタンスルホネート(133mg,0.303mmol)およびNaCN(60mg,1.224mmol)の混合液を、60℃で18時間攪拌した。反応を、室温に冷却して、EtOAc(6mL)で希釈した。有機相を、水(5×5mL)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、真空にて濃縮して、表題化合物(102mg,91%収率)を、淡黄色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=370.5. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.13 - 7.10(m, 1H), 7.01(ddd, J=7.8, 1.6, 1.0 Hz, 1H), 6.94(ddd, J=8.2, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.98 - 3.89(m, 1H), 3.83(s, 2H), 3.66 - 3.57(m, 1H), 2.38(t, J=7.1 Hz, 2H), 2.10 - 1.96(m, 5H), 1.90 - 1.81(m, 2H), 1.75 - 1.55(m, 10H), 1.49 - 1.37(m, 2H), 1.22 - 1.14(m, 2H).
実施例10
EtOH(5mL)中の5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタンニトリル(102mg,0.276mmol)および4N NaOH水溶液(0.690mL,2.76mmol)の混合液を、還流下にて3日間攪拌した。反応を、0℃に冷却して、1N HCl水溶液を用いて、pH3に注意深く酸性化した。混合液を、EtOAc(3×5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水(3×5mL)で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空にて濃縮して、表題化合物(98mg,87%収率)を、淡黄色固体として得た。LCMS, [M-H]+=387.4. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.15 - 7.11(m, 1H), 7.02(d, J=7.9 Hz, 1H), 6.94(dd, J=8.1, 2.4 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.98 - 3.90(m, 1H), 3.83(s, 2H), 3.67 - 3.58(m, 1H), 2.39(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.11 - 1.97(m, 5H), 1.91 - 1.83(m, 2H), 1.77 - 1.55(m, 9H), 1.38 - 1.26(m, 2H), 1.23 - 1.15(m, 2H).
実施例11
(E)−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エン酸
Figure 2016512556

11A.3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリル
Figure 2016512556
3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリルを、4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オールが、2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールで置き換えられることを除いて、5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタンニトリルと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(490mg,1.435mmol,87%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M+NH4]+=359.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.14 - 7.10(m, 1H), 7.03 - 6.99(m, 1H), 6.96(ddd, J=8.2, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.3, 9.7, 3.2 Hz, 1H), 3.85(s, 2H), 3.62(m, 1H), 2.36 - 2.30(m, 2H), 2.11 - 1.98(m, 5H), 1.90 - 1.84(m, 2H), 1.77 - 1.59(m, 9H).
11B.3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール
Figure 2016512556

DCM(2.153mL,2.153mmol)中の1.0M DIBAL−Hを、DCM(10mL)中の3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリル(490mg,1.435mmol)の溶液に、N下にて−78℃で滴加した。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌して、CELITE(登録商標)(750mg)を加えて、−78℃で飽和NHCl水溶液(1mL)を用いてクエンチした。反応を、室温で30分間攪拌して、次いでMgSO(500mg)を加えた。混合液を、室温で更に1時間攪拌して、次いで濾過した。固体を、DCMで洗った。濾液を、真空濃縮して、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(493mg,100%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=343.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.82(t, J=1.5 Hz, 1H), 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.15 - 7.10(m, 1H), 7.04 - 6.98(m, 1H), 6.95(ddd, J=8.2, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.3 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.4, 9.9, 3.2 Hz, 1H), 3.84(s, 2H), 3.65 - 3.59(m, 1H), 2.47 - 2.42(m, 2H), 2.10 - 1.98(m, 5H), 1.89 - 1.84(m, 2H), 1.75 - 1.60(m, 7H), 1.56 - 1.51(m, 2H).
11C.(E)−メチル 5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート
Figure 2016512556

0℃でN下において、MeCN(2mL)中のLiCl(55.4mg,1.306mmol)の懸濁液に、トリメチルホスホノアセテート(0.188mL,1.306mmol)およびDBU(0.197mL,1.31mmol)を加えた。反応を、0℃で30分間攪拌して、次いで3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール(300mg,0.871mmol)を加えた。反応を、室温で2時間攪拌して、真空で濃縮した。残留物を、EtOで希釈して、1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄して、乾燥させて(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(300mg,86%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M+NH4]+=418.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.14 - 7.11(m, 1H), 7.03 - 6.93(m, 3H), 5.86(dt, J=15.7, 1.5 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.3, 9.9, 3.0 Hz, 1H), 3.84(s, 2H), 3.75(s, 3H), 3.65 - 3.59(m, 1H), 2.23 - 2.15(m, 2H), 2.09 - 1.98(m, 5H), 1.89 - 1.84(m, 2H), 1.75 - 1.58(m, 8H), 1.37 - 1.31(m, 2H).
11D.(E)−メチル 5−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート
Figure 2016512556

(E)−メチル 5−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエートを、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートが、(E)−メチル 5−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエートで置き換えられることを除いて、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートと同様の方法を用いて製造した。表題化合物(210mg,0.66mmol,89%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=315.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.17(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.03 - 6.89(m, 3H), 6.70(ddd, J=8.0, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 5.87(dt, J=15.7, 1.5 Hz, 1H), 5.71(s, 1H), 3.85(s, 2H), 3.76(s, 3H), 2.23 - 2.15(m, 2H), 2.03(dd, J=9.1, 4.7 Hz, 4H), 1.74 - 1.62(m, 4H), 1.37 - 1.30(m, 2H).
実施例11
tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートが、(E)−メチル 5−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエートで置き換えられ、かつピリジン−3−ボロン酸が、フェニルボロン酸で置き換えられることを除いて、実施例22と同様の方法を用いて、実施例11を製造した。表題化合物(73mg,0.183mmol,71.9%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=377.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.27(m, 3H), 7.20 - 7.07(m, 4H), 7.02(dd, J=8.7, 1.0 Hz, 2H), 6.88(ddd, J=8.0, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 5.90 - 5.84(m, 1H), 3.85(s, 2H), 2.27 - 2.18(m, 2H), 2.12 - 2.00(m, 4H), 1.76 - 1.64(m, 4H), 1.40 - 1.32(m, 2H). HPLC-1:RT=11.9 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.9 min, 純度=96.9%.
実施例12
2−(3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロポキシ)酢酸
Figure 2016512556

12A.3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール
Figure 2016512556

3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール(透明な油状物)を、2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールが、2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールで置き換えられることを除いて、3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナールと同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=335.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.78(t, J=1.5 Hz, 1H), 7.34 - 7.23(m, 3H), 7.14 - 7.03(m, 3H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.87 - 6.81(m, 1H), 3.81 - 3.78(m, 2H), 2.43 - 2.36(m, 2H), 2.09 - 1.94(m, 4H), 1.69 - 1.58(m, 4H), 1.54 - 1.47(m, 2H).
12B.3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパン−1−オール
Figure 2016512556

DCM(1mL)中の3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール(40mg,0.119mmol)の溶液に、N下において−78℃で、DCM(0.178mL,0.178mmol)中の1M DIBAL−Hを加えた。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌して、次いでCELITE(登録商標)(250mg)を加えた。反応を、−78℃で飽和NHCl水溶液(0.5mL)を用いてクエンチして、次いで室温で30分間攪拌した。MgSO(200mg)を加えて、混合液を、室温で1時間攪拌した。混合液を濾過した。固体を、DCMで洗った。濾液を合わせて、真空にて濃縮して、表題化合物(40mg,99%収率)を、油状物として得た。LCMS, [M+NH4]+=356.2.
実施例12
実施例12(白色固体)を、2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールが、3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパン−1−オールで置き換えられることを除いて、実施例6と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=395.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.36 - 7.27(m, 3H), 7.19 - 7.07(m, 3H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.90 - 6.85(m, 1H), 4.14(s, 2H), 3.84(s, 2H), 3.56(t, J=6.6 Hz, 2H), 2.12 - 1.99(m, 4H), 1.74 - 1.57(m, 6H), 1.29 - 1.20(m, 2H). HPLC-1:RT=11.5 min, 純度=96.7%;HPLC-2:RT=9.6 min, 純度=93.6%.
実施例13
trans−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパン−カルボン酸
Figure 2016512556

EtO(5mL)および40%KOH(1mL)の激しく攪拌した混合液に、0℃で15分間N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(1.00g,6.80mmol)を滴加した。添加完了時に、攪拌を停止した。有機層を、分離して、KOHペレットで乾燥させた。溶液を、THF(2mL/mL)中の(E)−メチル 5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート(230mg,0.586mmol)の溶液に注ぎ入れた。次いで、Pd(OAc)(13.16mg,0.059mmol)を加えて、この反応を室温に昇温させて、1時間攪拌した。反応を、真空濃縮して、SiOでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)、メチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(149mg,63%)を透明な油状物として得た。THF(1mL)中の上記エステル(149mg,0.367mmol)および1N NaOH水溶液(1.1mL,1.10mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで真空濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液でpH5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製した(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(110mg,73%収率)を、白色固体として得た。LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.36 - 7.23(m, 3H), 7.17 - 7.05(m, 3H), 6.98(d, J=7.7 Hz, 2H), 6.83(dd, J=8.0, 1.7 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 2.07 - 1.92(m, 4H), 1.69 - 1.55(m, 4H), 1.44 - 1.18(m, 7H), 0.82 - 0.73(m, 1H). HPLC-1:RT=12.3 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=10.2 min, 純度=96.3%.
実施例14および実施例15
(1S,2S)−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸および(1R,2R)−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

実施例13を、キラル分取HPLC(CHIRALPAK(登録商標) AD-H,21×250mm,5μmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分,100Bar,35℃;移動相:25%ヘプタン:EtOH(1:1)/75%CO;インジェクション:3mg/mL、EtOH中の、0.5mL:iPrOH:MeOH:CHCl(5:1:1:0.4))により分離して、実施例14をHPLCにて早く溶出するアイソマーとして、また実施例15をHPLCにて遅く溶出するアイソマーとして得た。実施例14(白色固体)についての分析:LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.20(m, 3H), 7.18 - 6.94(m, 5H), 6.83(dt, J=8.0, 1.2 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 2.07 - 1.92(m, 4H), 1.69 - 1.55(m, 4H), 1.48 - 1.17(m, 7H), 0.98 - 0.72(m, 1H). HPLC-3:純度=98.1%, 96.2% ee. [α]=+56.1°(DCM中で1.1%)@ 589 nm. 実施例15(白色固体)についての分析:LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.20(m, 3H), 7.18 - 6.94(m, 5H), 6.83(dt, J=8.0, 1.2 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 2.07 - 1.92(m, 4H), 1.69 - 1.55(m, 4H), 1.48 - 1.17(m, 7H), 0.98 - 0.72(m, 1H). HPLC-3:純度=96.0%, 92.0% ee. [α]=-52.2°(DCM中で1.1%) @589 nm.
実施例16
2−(2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロピル)酢酸(トランス)
Figure 2016512556

16A.メチル 2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

メチル 2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキシレート(透明な油状物)を、3−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリルが、2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリルで置き換えられることを除いて、メチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレートと同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M+H]+=393.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.26(m, 3H), 7.19 - 7.08(m, 3H), 7.04 - 6.99(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.89 - 3.86(m, 2H), 3.71(s, 3H), 2.09 - 2.01(m, 4H), 1.80 - 1.71(m, 4H), 1.39 - 1.33(m, 2H), 1.30 - 1.21(m, 2H), 1.18 - 1.11(m, 1H).
16B.(2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロピル)メタノール
Figure 2016512556

THF(1mL)中に、0℃で、メチル 2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキシレート(110mg,0.280mmol)の溶液に、LAH(0.280mL,0.280mmol)を滴加した。反応を、室温で3時間攪拌して、CELITE(登録商標)(200mg)を加えて、−78℃に冷却して、次いで飽和NHCl水溶液(0.5mL)でクエンチした。混合液を、室温で30分間攪拌して、MgSO(200mg)を加えて、室温で更に1時間攪拌した。混合液を濾過した。固体を、DCMで洗った。濾液を合わせて、真空にて濃縮して、残留物を、SiO(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)上でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(101mg,99%収率)を透明な油状物として得た。LCMS, [M+NH4]+=382.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.34 - 7.24(m, 3H), 7.16 - 7.10(m, 2H), 7.09 - 7.05(m, 1H), 7.00 - 6.96(m, 2H), 6.85 - 6.81(m, 1H), 3.87(s, 2H), 3.55(dd, J=11.0, 6.6 Hz, 1H), 3.41(dd, J=11.0, 7.2 Hz, 1H), 2.05 - 1.99(m, 4H), 1.76 - 1.69(m, 4H), 1.14(dd, J=6.9, 4.7 Hz, 2H), 0.84 - 0.76(m, 1H), 0.62 - 0.54(m, 1H), 0.45 - 0.39(m, 1H), 0.28(dt, J=8.3, 4.8 Hz, 1H).
実施例16
実施例16(透明な油状物)を、4−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オールが、(2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロピル)メタノールで置き換えられることを除いて、実施例10と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.35(br. s., 1H), 7.33 - 7.23(m, 3H), 7.16 - 7.09(m, 2H), 7.09 - 7.03(m, 1H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.83(ddd, J=8.0, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 3.90 - 3.81(m, 2H), 2.37 - 2.16(m, 2H), 2.08 - 1.94(m, 4H), 1.70(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.18 - 1.07(m, 2H), 0.79 - 0.70(m, 1H), 0.56 - 0.47(m, 1H), 0.38(dt, J=8.4, 4.9 Hz, 1H), 0.31(dt, J=8.1, 5.2 Hz, 1H). HPLC-1:RT=12.3 min, 純度=93.4%;HPLC-2:RT=10.2 min, 純度=95.9%.
実施例17および実施例18
2−((1R,2R)−2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロピル)酢酸、および2−((1S,2S)−2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル)シクロプロピル)酢酸
Figure 2016512556

実施例16を、キラル分取HPLC(CHIRALPAK(登録商標) AD-H,21×250mm,5μカラム;220nmで検出;流速=50mL/分,100Bar,35℃;移動相:10%メタノール/90%CO;インジェクション:3mg/mL,メタノール中, 0.5mL)により分離して、HPLCにて早く溶出するアイソマーを実施例17として、またHPLCにて遅く溶出するアイソマーを実施例18として得た。実施例17(透明な油状物)についての分析:LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.23(m, 3H), 7.16 - 7.03(m, 3H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 3.90 - 3.81(m, 2H), 2.37 - 2.16(m, 2H), 2.08 - 1.94(m, 4H), 1.70(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.18 - 1.07(m, 2H), 0.79 - 0.70(m, 1H), 0.56 - 0.47(m, 1H), 0.38(dt, J=8.4, 4.9 Hz, 1H), 0.31(dt, J=8.1, 5.2 Hz, 1H). HPLC-3:純度=99.5%, 99.0% ee. 実施例18(透明な油状物)についての分析:LCMS, [M-H]+=391.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.23(m, 3H), 7.16 - 7.03(m, 3H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 3.90 - 3.81(m, 2H), 2.37 - 2.16(m, 2H), 2.08 - 1.94(m, 4H), 1.70(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.18 - 1.07(m, 2H), 0.79 - 0.70(m, 1H), 0.56 - 0.47(m, 1H), 0.38(dt, J=8.4, 4.9 Hz, 1H), 0.31(dt, J=8.1, 5.2 Hz, 1H). HPLC-3:純度=99.5%, 99.0% ee.
実施例19
2−(2−(1−(3−(2−メチルアリルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例19(透明な油状物)を、2−ヨードプロパンが、3−クロロ−2−メチルプロパ−1−エンで置き換えられることを除いて、実施例7と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=359.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.03(dd, J=2.5, 1.7 Hz, 1H), 6.99 - 6.94(m, 1H), 6.80(ddd, J=8.1, 2.6, 0.8 Hz, 1H), 5.14 - 4.96(m, 2H), 4.45(s, 2H), 4.13(s, 2H), 3.90(s, 2H), 3.64(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.10 - 2.02(m, 4H), 1.85(s, 3H), 1.79 - 1.70(m, 4H), 1.56(t, J=7.0 Hz, 2H). HPLC-1:RT=10.6 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=8.9 min, 純度=91.2%.
実施例20
2−(2−(1−(3−(2−メチルプロパ−1−エニルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

DMSO(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(2−メチルアリルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(39mg,0.094mmol)およびKO−t−Bu(10.51mg,0.094mmol)の混合液を、100℃で18時間攪拌した。反応を、1N HCl水溶液でpH5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(32mg,90%収率)を、淡褐色固体として得た。LCMS, [M-H]+=359.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.57 - 8.02(sb, 1H), 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.08 - 7.00(m, 2H), 6.85(ddd, J=8.0, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 6.23(dt, J=2.8, 1.4 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.90(s, 2H), 3.63(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.10 - 1.99(m, 4H), 1.79 - 1.66(m, 10H), 1.56(t, J=6.9 Hz, 2H). HPLC-1:RT=11.4 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.3 min, 純度=96.5%.
実施例21
2−(2−(1−(3−(ピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸,TFA塩
Figure 2016512556

DCM(2mL)中でtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(46mg,0.127mmol)、ピリジン−3−ボロン酸(93.6mg,0.762mmol)、TEA(0.1mL,0.717mmol)、ピリジン(0.1mL,1.236mmol)、および銅(II)アセテート(25.4mg,0.140mmol)の混合液を、大気下にて室温で3日間攪拌した。反応を、濾過して、濾液を、真空濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、水(5×5mL)で洗浄した。有機層を、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、MeOH(1mL)中の1N NaOH水溶液と共に、室温で18時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液でpH5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(19mg,28%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=382.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.60(d, J=5.2 Hz, 1H), 8.50(d, J=2.5 Hz, 2H), 7.86(dd, J=8.6, 2.2 Hz, 1H), 7.78(dd, J=8.7, 5.3 Hz, 1H), 7.42(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.32 - 7.28(m, 1H), 7.27 - 7.21(m, 1H), 6.98(dd, J=7.9, 2.2 Hz, 1H), 4.10(s, 2H), 3.88(s, 2H), 3.61(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.04(dd, J=10.2, 5.9 Hz, 4H), 1.78 - 1.70(m, 4H), 1.55(t, J=6.8 Hz, 2H). HPLC-1:RT=5.4 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=5.3 min, 純度=98.8%.
実施例22
2−(2−(1−(3−(3−メトキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例22(淡褐色油状物)を、ピリジン−3−ボロン酸が(3−メトキシフェニル)ボロン酸で置き換えられることを除いて、実施例21と同様の方法を用いて製造した。LCMS [M-H]+=411.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ7.25 - 7.09(m, 4H), 6.85(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 6.63(ddd, J=8.2, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 6.57 - 6.53(m, 2H), 4.10(s, 2H), 3.86(s, 2H), 3.76(s, 3H), 3.60(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.09 - 1.95(m, 4H), 1.77 - 1.65(m, 4H), 1.53(t, J=6.9 Hz, 2H). HPLC-1:RT=10.9 min, 純度=95.3%;HPLC-2:RT=9.3 min, 純度=90.7%.
実施例23
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例23(淡褐色油状物)を、ピリジン−3−ボロン酸が、フェニルボロン酸で置き換えられ、かつ2−(3−ブロモフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランが、2−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランで置き換えられることを除いて、実施例21と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=399.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.97 - 8.40(bs, 1H), 7.41 - 7.34(m, 2H), 7.18 - 7.12(m, 1H), 7.07 - 7.00(m, 2H), 6.91 - 6.86(m, 2H), 6.54(dt, J=9.8, 2.2 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.88(s, 2H), 3.62(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.08 - 1.94(m, 4H), 1.77 - 1.69(m, 4H), 1.55(t, J=6.9 Hz, 2H). HPLC-1:RT=6.4 min, 純度=95.0%;HPLC-2:RT=5.5 min, 純度=94.4%.
実施例24
2−(2−(1−(3−シクロペンテニルフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

24A.メチル 2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

−78℃でN下において、CHCl(1mL)中のtert−ブチル2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(中間体7F;230mg,0.635mmol)およびTEA(0.177mL,1.269mmol)の混合液を、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.107mL,0.635mmol)を滴加した。反応を、室温まで昇温させて、30分間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、水で洗浄して、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。粗製酸を、THF/MeOH(1:1,2mL)に溶解して、TMSCHN(ヘキサン中で1M,0.635mL,0.635mmol)を用いて処理した。反応を、室温で1時間攪拌して、次いで真空濃縮した。粗製油状物を、SiO(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(179mg,62%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=453.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.40 - 7.35(m, 3H), 7.14 - 7.11(m, 1H), 4.08(s, 2H), 3.89(s, 2H), 3.78(s, 3H), 3.60(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.06 - 1.98(m, 4H), 1.76(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.55(t, J=6.9 Hz, 2H).
実施例24
Pd(PhP)(10mg,8.65μmol)を、1,4−ジオキサン(1mL)および水(0.1mL)中の2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸(34mg,0.075mmol)、シクロペンタ−1−エン−1−イルボロン酸(17mg,0.150mmol)およびKCO(31mg,0.225mmol)の脱気した混合液に、N下において一度に加えた。反応を、130℃で1時間攪拌した。1N NaOH水溶液(0.5mL)を加えて、反応を、室温で3日間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液を用いてpH5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(10mg,36%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=355.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.50(s, 1H), 7.35 - 7.22(m, 3H), 6.20(quin, J=2.2 Hz, 1H), 4.17 - 4.10(m, 2H), 3.91(s, 2H), 3.68 - 3.60(m, 2H), 2.77 - 2.69(m, 2H), 2.54(tq, J=7.4, 2.4 Hz, 2H), 2.12 - 1.98(m, 6H), 1.79 - 1.71(m, 4H), 1.57(t, J=6.9 Hz, 2H). HPLC-1:RT=12.0 min, 純度=98.5%;HPLC-2:RT=9.5 min, 純度=93.4%.
実施例25
5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)−N−(フェニルスルホニル)ペンタンアミド
Figure 2016512556

DCM(0.5mL)中の3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパン酸(実施例2;14mg,0.037mmol)、ベンゼンスルホンアミド(6.94mg,0.044mmol)、DMAP(7.64mg,0.063mmol)およびEDC(10.58mg,0.055mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残留物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(10mg,50%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=518.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.47(s, 1H), 8.12 - 8.06(m, 2H), 7.74 - 7.64(m, 1H), 7.63 - 7.55(m, 2H), 7.38 - 7.25(m, 4H), 7.18 - 7.06(m, 3H), 7.05 - 6.97(m, 2H), 6.86(ddd, J=8.1, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.74(s, 2H), 2.28(t, J=7.3 Hz, 2H), 2.09 - 1.92(m, 4H), 1.66 - 1.49(m, 6H), 1.24 - 1.04(m, 4H). HPLC-1:RT=13.1 min, 純度=94.1%;HPLC-2:RT=11.5 min, 純度=95.6%.
実施例26
N−(メチルスルホニル)−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタンアミド
Figure 2016512556

実施例26(透明な油状物)を、メタンスルホンアミドを、ベンゼンスルホンアミドの代わりに反応に用いたことを除いて、実施例25と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M-H]+=456.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 8.53(s, 1H), 7.38 - 7.25(m, 3H), 7.19 - 7.06(m, 3H), 7.04 - 6.97(m, 2H), 6.86(ddd, J=8.1, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.81(s, 2H), 3.32(s, 3H), 2.34(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.10 - 1.96(m, 4H), 1.72 - 1.58(m, 6H), 1.36 - 1.24(m, 2H), 1.22 - 1.13(m, 2H). HPLC-1:RT=12.1 min, 純度=94.0%;HPLC-2:RT=10.6 min, 純度=96.5%.
実施例27
2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアミド)酢酸
Figure 2016512556

DCM(0.5mL)およびDMF(0.5mL)中の2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸(6A;31mg,0.092mmol)、グリシンメチルエステル塩酸塩(11.50mg,0.092mmol)、HOBT(14.03mg,0.092mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.016mL,0.092mmol)およびEDC(17.56mg,0.092mmol)の混合液を、室温で2時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残渣を、EtOH(2mL)に溶解して、1N HCl水溶液、水を用いて連続的に洗い、真空で濃縮した。残留物を、THF(1mL)に溶解して、1N NaOH水溶液(0.5mL)を加えた。反応を、室温で18時間攪拌して、真空で濃縮した。残留物を、EtOAc(4mL)で希釈して、1N HCl水溶液および水を用いて連続的に洗った。有機層を、真空で濃縮して、残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(27mg,71%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M-H]+=394.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.40 - 7.23(m, 3H), 7.16 - 7.06(m, 3H), 7.05 - 6.96(m, 2H), 6.86(ddd, J=8.2, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 6.58(t, J=5.3 Hz, 1H), 4.03(d, J=5.4 Hz, 2H), 3.96(s, 2H), 2.13(s, 2H), 2.12 - 1.97(m, 4H), 1.81(t, J=7.9 Hz, 4H). HPLC-1:RT=9.1 min, 純度=98.5%;HPLC-2:RT=8.3 min, 純度=99.2%.
実施例28
2−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチルカルバモイルオキシ)酢酸
Figure 2016512556

28A.2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセチルアジド
Figure 2016512556

アセトン(1mL)中で2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)酢酸(6A:97mg,0.287mmol)の溶液に、0℃で、TEA(0.064mL,0.459mmol)、次いでエチル クロロホルメート(0.044mL,0.459mmol)を滴加した。混合液を、0℃で30分間攪拌した。水(0.5mL)中のNaN(37.3mg,0.573mmol)の溶液を、ゆっくりと加えて、混合液を、0℃で更に1時間攪拌した。次いで、反応混合液を、氷水(5mL)に注ぎ入れて、ジエチルエーテル(3×2mL)で抽出した。抽出物を合わせて、水(5mL)で連続的に洗浄して、飽和NaHCO水溶液(5mL)および水(5mL)で洗浄して、NaSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮して、表題化合物(104mg,100%収率)を得た。LCMS, [M+Na]+=386.1.
実施例28
トルエン(1mL)中の2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセチルアジド(104mg,0.286mmol)およびエチルグリコレート(0.1mL,1.057mmol)の混合液を、80℃で18時間攪拌して、次いで真空濃縮した。残留物を、SiOでフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、エチル 2−((1−(3−フェノキシ−フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチルカルバモイルオキシ)アセテートを透明な油状物として得た。上記エステルを、THF(1mL)中の1N NaOH水溶液(0.572mL,0.572mmol)と共に、室温で2時間攪拌した。反応を、EtOAcで希釈して(2mL)、1N HCl水溶液、水で洗い、次いで真空濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(58mg,47%収率)を、白色泡沫状物として得た。LCMS, [M+H]+=412.3. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 10.90(s, 1H), 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.31 - 7.26(m, 1H), 7.16 - 7.07(m, 3H), 7.01(dd, J=8.6, 0.9 Hz, 2H), 6.88(ddd, J=8.2, 2.3, 0.7 Hz, 1H), 5.23(t, J=6.5 Hz, 1H), 4.67(d, J=15.8 Hz, 2H), 3.91(d, J=11.1 Hz, 2H), 3.08(dd, J=14.4, 6.5 Hz, 2H), 2.18 - 1.96(m, 4H), 1.81 - 1.59(m, 4H). HPLC-1:RT=10.0 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.0 min, 純度=100%.
実施例29
3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチルスルホニル)プロパン酸
Figure 2016512556
29A.メチル 3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチルチオ)プロパノエート
Figure 2016512556

アセトニトリル中の4−(ヨードメチル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(7A;41mg,0.098mmol)、メチル 3−メルカプトプロパノエート(21.14μL,0.195mmol)およびKCO(135mg,0.976mmol)の混合液を、室温で2日間攪拌した。反応を、DCM(5mL)を用いて希釈して、次いでろ過した。濾液を、真空濃縮した。粗製油状物を、SiO(0〜30%のEtOAc:ヘキサン)でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(35mg,87%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS, [M+H]+=413.1.
実施例29
DCM(3mL)中のメチル 3−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチルチオ)プロパノエート(35mg,0.085mmol)およびmCPBA(43.9mg,0.255mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌した。反応を、EtOAc(5mL)で希釈して、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層を、真空で濃縮した。残留物を、THF(2mL)に溶解して、1N NaOH水溶液(0.848mL,0.848mmol)を加えた。反応を、室温で5時間攪拌して、EtOAc(5mL)で希釈した。混合液を、1N HCl水溶液で洗浄した。有機層を、真空で濃縮して、残留物を、分取HPLC上で精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(11mg,29%収率)を、白色固体として得た。CMS, [M+H]+=431.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.36 - 7.22(m, 3H), 7.09(dt, J=8.7, 7.5 Hz, 3H), 7.02 - 6.95(m, 2H), 6.88 - 6.82(m, 1H), 4.06(s, 2H), 3.30(t, J=7.3 Hz, 2H), 2.97 - 2.86(m, 4H), 2.17 - 1.97(m, 8H). HPLC-1:RT=11.6 min, 純度=97.9%;HPLC-2:RT=10.5 min, 純度=98.0%.
実施例30
3−((4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)プロパン酸
Figure 2016512556

30A.エチル 4−メチレンシクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2016512556

THF(50mL)中の(メチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(5.18g,14.51mmol)の溶液に、0℃でn−ブチルリチウム(9.07mL,14.51mmol)を加えた。反応混合液を、0℃で、30分間攪拌した。THF(8mL)中のエチル 4−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(1.9g,11.16mmol)を、次いで0℃で加えて、反応を、室温に温めて2時間攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチして、EtOAcで希釈した。有機層を、水およびブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(1.58g,84%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 4.65(s, 2H), 4.17 - 4.11(m, 2H), 2.44(tt, J=11.1, 3.8 Hz, 1H), 2.35(dt, J=13.7, 4.0 Hz, 2H), 2.11 - 1.96(m, 4H), 1.64 - 1.54(m, 2H), 1.28 - 1.23(m, 3H).
30B.エチル 4−メチレン−1−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2016512556

丸底フラスコ中のトルエン(20mL)中の乾燥ジシクロヘキシルアミン(0.777mL,3.90mmol)の溶液に、Ar下にて0℃で、n−ブチルリチウム(2.44mL,3.90mmol)をゆっくりと加えた。反応を、0℃で30分間攪拌した。この製造したリチウム ジシクロヘキシルアミド溶液に、トルエン(1mL)中のエチル 4−メチレンシクロヘキサンカルボキシレート(555mg,3.30mmol)を、5分かけてゆっくりと加えた。反応混合液を、0℃で更に30分攪拌して、リチウムエノレートを生成させた。5mLのナス型フラスコ内で、ジ−μ−ブロモビス(トリ−tert−ブチルホスフィノ)ジパラジウム(I)(1.2mg,1.5μmol)を入れて、フラスコを、ラバーセプタムで閉じた。アルゴンを、10分間フラスコに通してフラッシュした。トルエン(1mL)中の1−ブロモ−3−フェノキシベンゼン(747mg,3mmol)を加えた。得られる溶液を、カニューレを介して、0℃で、エチルエステルのリチウムエノレートのTHF溶液を入れた丸底フラスコに移した。追加のトルエン(2×0.5mL)を、ナス型フラスコに加えて、この溶液もカニューレを介して丸底フラスコに移し入れた。反応混合液を、室温に昇温させて、室温で3日間攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液を用いてクエンチして、EtOAcで希釈した。有機層を、水およびブラインで洗浄して、MgSO上で乾燥させて、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(221mg,22%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=337.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.33(m, 2H), 7.33 - 7.27(m, 1H), 7.19 - 7.10(m, 3H), 7.04 - 6.99(m, 2H), 6.89(ddd, J=8.0, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 4.68(s, 2H), 4.17(q, J=7.2 Hz, 2H), 2.61 - 2.53(m, 2H), 2.36 - 2.21(m, 4H), 1.88 - 1.79(m, 2H), 1.22(t, J=7.0 Hz, 3H).
30C.(4−メチレン−1−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキシル)メタノール
Figure 2016512556

THF(5mL)中のエチル 4−メチレン−1−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキサン−カルボキシレート(96mg,0.285mmol)の溶液に、0℃で、水素化アルミニウムリチウム(EtO中で1.0Mの0.314mL;0.314mmol)を加えた。この溶液を、室温に温めて、1時間攪拌した。次いで、反応を、EtOAc、次いで飽和硫酸ナトリウム水溶液を加えることにより0℃でクエンチした。混合液を、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)パッドを通して濾過した。濾液を、乾燥させて(NaSO)、真空にて濃縮した。表題化合物(84mg,100%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+Na]+=317.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.32(m, 3H), 7.20 - 7.16(m, 1H), 7.15 - 7.09(m, 2H), 7.04 - 7.00(m, 2H), 6.88(ddd, J=8.1, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 4.63(s, 2H), 3.53(s, 2H), 2.28 - 2.19(m, 4H), 2.16 - 2.07(m, 2H), 1.72 - 1.64(m, 2H).
30D.(6−(3−フェノキシフェニル)−1−オキサスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノール
Figure 2016512556

CHCl(0.9mL)中の(4−メチレン−1−(3−フェノキシフェニル)シクロヘキシル)メタノール(53mg,0.180mmol)の溶液に、0℃で、m−クロロ過安息香酸(43.5mg,0.252mmol)を加えた。この溶液を室温に温めて、1時間攪拌した。反応混合液を、EtOAcで希釈して、1N NaOH水溶液、水およびブラインで連続的に洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮して、表題化合物(56mg,100%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=311.1.
30E.(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノール
Figure 2016512556

CHCl(2mL)中の(6−(3−フェノキシフェニル)−1−オキサスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノール(55.9mg,0.180mmol)の溶液に、0℃で、p−トルエンスルホン酸一水和物(3.43mg,0.018mmol)を加えた。この溶液を、室温に温めて、1時間攪拌した。次いで、反応を、EtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで連続的に洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(15mg,27%収率)を、油状物として得た。LCMS, [M+Na]+=333.0.
30F.メチル 3−((4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)プロパノエート
Figure 2016512556

トルエン(1.5mL)中の(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノール(15mg,0.048mmol)の溶液に、メチルアクリレート(10.88μL,0.121mmol)およびN,N,N−トリメチル−1−フェニルメタンアミニウムヒドロキシド(20.21mg,0.048mmol)/メタノールの40%溶液を加えた。反応を、室温で40時間攪拌して、次いでEtOAcで希釈した。有機溶液を、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(2.2mg,11%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+Na]+=419.1. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.31(m, 2H), 7.29 - 7.24(m, 1H), 7.11(t, J=7.4 Hz, 1H), 7.03 - 6.95(m, 4H), 6.83(dd, J=7.7, 1.9 Hz, 1H), 4.00(s, 2H), 3.78(s, 2H), 3.70(s, 3H), 3.34(s, 2H), 2.63(t, J=6.5 Hz, 2H), 2.10 - 1.96(m, 4H), 1.95 - 1.86(m, 2H), 1.72 - 1.63(m, 2H).
実施例30
THF(0.8mL)および水(0.400mL)中のメチル 3−((4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)プロパノエート(2.2mg,5.55μmol)の溶液に、LiOH・HO(0.664mg,0.028mmol)を加えた。反応を、室温で15時間攪拌した。混合液を、1N HCl水溶液を用いてpH〜5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(1.4mg,63%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=383.0. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.32(m, 2H), 7.29 - 7.25(m, 1H), 7.13 - 7.09(m, 1H), 7.03 - 6.98(m, 3H), 6.97(t, J=2.1 Hz, 1H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 4.01(s, 2H), 3.79(t, J=5.9 Hz, 2H), 3.40(s, 2H), 2.68(t, J=5.9 Hz, 2H), 2.11 - 2.00(m, 4H), 1.98 - 1.89(m, 2H), 1.72 - 1.63(m, 2H). HPLC-1:RT=10.7 min, 純度=100%;HPLC-2:RT=9.1 min, 純度=90.7%.
実施例31
2−(2−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

31A.4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルバルデヒド
Figure 2016512556

CHCl(5mL)中の(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノール(5A;182mg,0.586mmol)およびNaHCO(59mg,0.704mmol)の混合液に、0℃で、デス・マーチン・ペルヨージナン(298mg,0.70mmol)を加えた。この溶液を、室温に温めて、1時間攪拌した。反応を、EtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで連続的に洗い、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(123mg,68%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 9.65(s, 1H), 7.41 - 7.28(m, 3H), 7.12-7.16(m, 1H), 7.06 - 6.89(m, 4H), 6.88(ddd, J=8.3, 2.5, 0.8 Hz, 1H), 4.12 - 4.09(m, 2H), 2.17 - 1.90(m, 8H).
31B.4−(3−フェノキシフェニル)−1−ビニル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556

THF(1mL)中の(メチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(80mg,0.224mmol)の溶液に、0℃で、n−ブチルリチウム(0.140mL,0.224mmol)を加えた。反応混合液を、0℃で30分間攪拌した。THF(0.5mL)中の4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルバルデヒド(23mg,0.075mmol)の溶液を、次いで0℃で加えた。反応を、室温に温めて、4時間攪拌した。次いで、反応を、飽和NHCl水溶液で、EtOAcで希釈して、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiO(0〜50%のEtOAc:ヘキサン)でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(14mg,61%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.29(m, 3H), 7.14 - 7.10(m, 1H), 7.01(d, J=7.7 Hz, 4H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 5.89(dd, J=17.5, 10.9 Hz, 1H), 5.20(d, J=17.3 Hz, 1H), 5.07(d, J=10.7 Hz, 1H), 4.08 - 4.03(m, 2H), 2.13 - 1.91(m, 6H), 1.87 - 1.80(m, 2H).
31C.2−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エタノール
Figure 2016512556

THF(1mL)中の4−(3−フェノキシフェニル)−1−ビニル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(14mg,0.046mmol)の溶液に、0℃で、BH・SMe錯体(2.0M溶液/EtOを0.046mL;0.091mmol)を加えた。反応混合液を、0℃で10分間攪拌して、次いで室温に昇温させた。1時間室温で攪拌した後に、反応混合液を、0℃に冷却して、1N NaOH水溶液(数滴)および30%H水溶液を加えた。得られる混合液を、室温に昇温させて、2時間攪拌した。反応を、EtOAcで希釈して、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残留物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜70%のグラジエント、EtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(9mg,57%収率)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=325.1. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.27(m, 3H), 7.14 - 7.08(m, 2H), 7.04 - 6.95(m, 4H), 6.84(ddd, J=8.1, 2.3, 0.8 Hz, 1H), 4.01 - 3.94(m, 2H), 3.85 - 3.78(m, 2H), 2.17 - 1.89(m, 6H), 1.74 - 1.69(m, 2H), 1.68 - 1.62(m, 2H).
実施例31
実施例31を、2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールが、2−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エタノールで置き換えられることを除いて、実施例6を合成するために使用した方法と同様の方法を用いて製造した。LCMS, [M+Na]+=405.2. 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.26(m, 3H), 7.11(t, J=7.4 Hz, 1H), 7.03 - 6.95(m, 4H), 6.85(dd, J=8.1, 2.3 Hz, 1H), 4.09(s, 2H), 4.04(s, 2H), 3.74(t, J=5.4 Hz, 2H), 2.16 - 2.04(m, 4H), 2.01 - 1.92(m, 2H), 1.80(t, J=5.4 Hz, 2H), 1.72 - 1.64(m, 2H). HPLC-1:RT=10.8 min, 純度=95.0%;HPLC-2:RT=9.2 min, 純度=100%.
実施例32
シス−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパン−カルボン酸(ラセミ化合物)
Figure 2016512556

32A.(Z)−メチル 5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート
Figure 2016512556
THF(10mL)中のビス(2,2,2−トリフルオロエチル)(メトキシカルボニルメチル)ホスホネート(0.113mL,0.535mmol)および18−クラウン−6(471mg,1.78mmol)の溶液に、−78℃で、KHMDS(0.5M溶液/トルエンを1.07mL;0.535mmol)を滴加した。反応混合液を、−78℃で15分間攪拌して、次いで、THF(4mL)中の2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド(11B化合物;120mg,0.357mmol)の溶液を、15分かけてゆっくりと加えた。反応混合液を、−78℃で30分間攪拌して、次いで飽和NHCl水溶液(1mL)でクエンチして、室温に昇温させて、EtOAc(3x5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、SiOでのフラッシュクロマトグラフィー(0〜20%のグラジエント、EtOAc:ヘキサン)により精製して、表題化合物(130mg,0.331mmol,93%収率)を、透明な淡黄色味油状物として得た。LCMS, [M+H]+=393.2. 1H NMR(CDCl3) δ:7.38 - 7.31(m, 2H), 7.31 - 7.26(m, 1H), 7.19 - 7.13(m, 2H), 7.12 - 7.07(tt, J=7.4, 1.1 Hz, 1H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.89 - 6.84(ddd, J=8.0, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 6.28 - 6.20(dt, J=11.4, 7.5 Hz, 1H), 5.82 - 5.77(dt, J=11.3, 1.6 Hz, 1H), 3.85(s, 2H), 3.74(s, 3H), 2.69 - 2.60(m, 2H), 2.12 - 1.97(m, 4H), 1.79 - 1.65(m, 4H), 1.35 - 1.27(m, 2H);
32B.シス−メチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

Et0(5mL)および40%KOH水溶液(1mL)の激しく攪拌した混合液に、N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(750mg,2.55mmol)を10分かけて0℃で滴加した。添加完了時に、エーテル層を分離して、5分間乾燥させた(KOHペレット)。エーテル様溶液を、再度乾燥させて(KOHペレット)、次いで(Z)−メチル 5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート(100mg,0.255mmol)を含むTHF溶液(1mL/mL、エーテル様ジアゾメタン溶液中)中にゆっくりと加えた。次いで、Pd(OAc)(5.7mg,0.025mmol)を加えて、この反応を室温に昇温させて、1時間攪拌した。反応を、真空下にて濃縮して、粗製油状物を、0%〜30%のグラジエントのEtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(100mg,0.246mmol,97%収率)を黄色の油状物として得た。LCMS [M+H]+=407.2. 1H NMR(CDCl3) δ:7.36 - 7.31(m, 2H), 7.30 - 7.25(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.19 - 7.12(m, 2H), 7.12 - 7.07(m, 1H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.88 - 6.84(ddd, J=8.0, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.83 - 3.76(d, J=1.7 Hz, 2H), 3.73 - 3.68(s, 3H), 2.07 - 1.96(m, 4H), 1.77 - 1.52(m, 6H), 1.49 - 1.37(m, 1H), 1.34 - 1.16(m, 2H), 1.15 - 1.01(m, 2H), 1.00 - 0.93(dt, J=7.0, 4.9 Hz, 1H).
実施例32
MeOH(2mL)中のシス−メチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(100mg,0.246mmol)およびNaOH水溶液(1M溶液を0.8mL,0.80mmol)の溶液を、室温で18時間攪拌した。反応を、1N HCl水溶液を用いてpH=2に酸性化して、混合液を、EtOAc(5mL)で抽出した。有機層を、水で洗浄して、真空で濃縮した。粗製油状物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mm カラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(92mg,0.223mmol,91%収率)を白色固体として得た。LCMS [M-H]+=391.2. 1H NMR(CDCl3) δ:7.34 - 7.21(m, 3H), 7.15 - 7.03(m, 3H), 7.01 - 6.94(m, 2H), 6.86 - 6.80(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 2.08 - 1.91(m, 4H), 1.74 - 1.40(m, 7H), 1.34 - 1.20(m, 2H), 1.20 - 1.05(m, 2H), 1.00 - 0.93(dt, J=7.1, 4.9 Hz, 1H).
実施例33
3−メトキシ−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン酸
Figure 2016512556
実施例34
(E)−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−3−エン酸
Figure 2016512556
実施例35
(Z)−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エン酸
Figure 2016512556

MeOH(1mL)中の(Z)−メチル 5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート(30mg,0.076mmol)および1N NaOH水溶液(0.5mL,0.500mmol)の混合液を、室温で3時間攪拌して、その後LC−MSにより、出発物質が消費されたことが示された。反応を、1N HCl水溶液を用いて、pH=2に酸性化して、混合液を、EtOAc(5mL)で抽出した。有機層を、水で洗浄して、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLC (Waters XBridge C18,19x100 mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN/水(10mM NHOAc緩衝液を含む);移動相B:95:5 MeCN/水(10mM NHOAc緩衝液を含む);グラジエント:25分かけて15〜65%B、次いで10分間、65%Bで保持;流速:20mL/分) により精製して、実施例33(7.2mg,0.017mmol,22%収率)を油状物として、また実施例34(4mg,10.0μmol,13%収率)を油状物として、そして実施例35(3.8mg,9.5μmol,12%収率)を油状物として得た。
実施例33:LCMS [M-H]+=409.1. 1H NMR(DMSO-d6) δ:7.43 - 7.36(m, 2H), 7.33 - 7.28(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.16 - 7.10(m, 2H), 7.05 - 7.02(m, 1H), 7.01 - 6.96(m, 2H), 6.86 - 6.82(ddd, J=8.1, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.72 - 3.64(m, 2H), 3.55 - 3.45(m, 1H), 3.21(s, 3H), 2.42 - 2.35(dd, J=15.1, 6.8 Hz, 1H), 2.32 - 2.23(dd, J=15.1, 5.8 Hz, 1H), 2.08 - 1.97(ddd, J=13.3, 11.3, 4.2 Hz, 2H), 1.87 - 1.73(m, 2H), 1.68 - 1.47(m, 4H), 1.49 - 1.32(m, 2H), 1.25 - 1.13(td, J=12.9, 12.4, 4.7 Hz, 1H), 1.13 - 1.03(td, J=13.4, 12.9, 4.9 Hz, 1H).
実施例34:LCMS [M-H]+=377.1;1H NMR(DMSO-d6) δ:7.42 - 7.36(m, 2H), 7.33 - 7.27(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.16 - 7.09(m, 2H), 7.05 - 7.01(m, 1H), 7.01 - 6.96(dd, J=7.5, 1.5 Hz, 2H), 6.85 - 6.80(dd, J=8.0, 2.6 Hz, 1H), 5.50 - 5.44(m, 2H), 3.72 - 3.65(s, 2H), 2.97 - 2.91(d, J=4.6 Hz, 2H), 2.10 - 1.98(ddd, J=13.0, 10.8, 4.9 Hz, 2H), 1.88 - 1.83(d, J=5.5 Hz, 2H), 1.83 - 1.74(m, 2H), 1.67 - 1.51(m, 4H).
実施例35:LCMS [M-H]+=377.1;1H NMR(DMSO-d6) δ:7.42 - 7.36(m, 2H), 7.33 - 7.28(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.17 - 7.10(m, 2H), 7.05 - 7.02(m, 1H), 7.01 - 6.96(dd, J=7.7, 1.4 Hz, 2H), 6.86 - 6.81(dd, J=8.0, 2.3 Hz, 1H), 6.21 - 6.12(dt, J=11.4, 7.7 Hz, 1H), 5.72 - 5.66(dt, J=11.4, 1.5 Hz, 1H), 3.74 - 3.66(d, J=1.4 Hz, 2H), 2.09 - 1.99(ddd, J=13.2, 11.2, 4.3 Hz, 2H), 1.85 - 1.76(td, J=11.3, 4.7 Hz, 2H), 1.71 - 1.51(m, 4H), 1.26 - 1.16(m, 2H).
実施例36
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−イソブトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

36A.2−(3−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン
Figure 2016512556

DCM(10mL)中の3−ブロモ−5−フルオロフェノール(1.64g,8.59mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(1.56mL,17.2mmol)およびPPTS(0.216g,0.859mmol)の溶液を、室温で16時間攪拌した。反応を、真空下で濃縮した。残存する粗製油状物を、15分かけて0%〜20%のEtOAc/ヘキサンを用いるクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(2.24g,8.14mmol,95%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.05(dd, J=2.8, 2.1 Hz, 1H), 6.90(ddd, J=8.0, 2.2, 1.8 Hz, 1H), 6.77(dt, J=10.6, 2.2 Hz, 1H), 5.41(t, J=3.1 Hz, 1H), 3.91 - 3.81(m, 1H), 3.72 - 3.58(m, 1H), 2.05 - 1.92(m, 1H), 1.92 - 1.82(m, 2H), 1.81 - 1.58(m, 3H);19F NMR(CDCl3) δ:-110.28(s);13C NMR(CDCl3) δ:164.22(s), 162.24(s), 158.78(d, J=11.8 Hz), 122.41(d, J=12.5 Hz), 115.88(d, J=3.3 Hz), 112.33(s), 112.13(s), 103.42(s), 103.22(s), 96.67(s), 61.97(s), 30.05(s), 25.01(s), 18.39(s).
36B.(4−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2016512556

THF(30mL)中の2−(3−ブロモ−5−フルオロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.24g,8.14mmol)の−78℃の溶液に、n−BuLi(1.6M溶液/ヘキサン,6mL;9.60mmol)を滴加した。−78℃で1時間攪拌した後に、THF(10mL)中の4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート(1E;3.44g,7.37mmol)の溶液を、滴加した。反応混合液を、1時間かけてゆっくりと室温に昇温させて、室温で2時間攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチして、次いで真空で濃縮した。残留物を、EtOAc(10mL)に溶解して、水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、0%〜50%EtOAc/ヘキサン(15分かけて)のグラジエントによりフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(2.39g,3.61mmol,49%収率)を透明な油状物として得た。
36C.(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

THF(50mL)中の(4−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−4−ヒドロキシシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(2.39g,3.61mmol)および粉末状NaOH(1.442g,36.1mmol)の混合液を、60℃で2日間攪拌した。反応を、濾過して、濾液を、真空濃縮した。残渣を、EtOH(20mL)に溶解して、水(20mLx3)で洗浄した。有機層を、乾燥させて(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製油状物を、EtOAc/ヘキサン(15分かけて)の0%〜50%グラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(0.9g,1.84mmol,51%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.80(d, J=8.3 Hz, 2H), 7.42 - 7.35(m, 2H), 6.84(t, J=1.7 Hz, 1H), 6.75 - 6.65(m, 2H), 5.39(t, J=3.1 Hz, 1H), 3.93 - 3.84(m, 1H), 3.82(s, 2H), 3.77(s, 2H), 3.66 - 3.58(m, 1H), 2.48(s, 3H), 2.00(t, J=8.0 Hz, 5H), 1.88 - 1.81(m, 2H), 1.80 - 1.58(m, 7H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.87(s).
36D.1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556

アセトン(15mL)中の36C(0.9g,1.84mmol)およびヨウ化ナトリウム(3.8g,25.4mmol)の混合液を、78℃で18時間攪拌した。反応を室温に冷却して、濾過した。濾液を、真空濃縮して、DCM(10mL)中に移して、濾過した。残留固体を、DCM(5mLx2)で洗浄した。合わせた有機濾液を、真空で濃縮した。残留油状物を、EtOAc/ヘキサン(15分)の0%〜30%グラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(0.730g,1.64mmol,89%収率)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3) δ:6.88(t, J=1.7 Hz, 1H), 6.76(ddd, J=10.1, 2.3, 1.6 Hz, 1H), 6.70(dt, J=10.5, 2.3 Hz, 1H), 5.41(t, J=3.1 Hz, 1H), 3.96 - 3.85(m, 3H), 3.68 - 3.60(m, 1H), 3.07(s, 2H), 2.10 - 1.95(m, 5H), 1.89 - 1.58(m, 9H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.9(s).
36E.2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2016512556

DMF(1mL)中の1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−4−(ヨードメチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(732mg,1.640mmol)、18−クラウン−6(43mg,0.164mmol)、およびNaCN(88mg,1.80mmol)の混合液を、N下において、40℃で18時間攪拌した。反応を、RTに冷却して濾過した。濾液を、真空濃縮した。残留物を、DCM(50mL)中に移して、濾過した。残留固体を、DCM(10mLx2)で洗浄した。合わせた有機濾液を、真空で濃縮した。粗製油状物を、0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(15分間)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(560mg,1.62mmol,99%収率)を白色固体として得た。
36F.2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド
Figure 2016512556

DCM(5mL)中の2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル(520mg,1.51mmol)の−78℃の溶液に、N下において、DIBAL−H(DCM中で1.0M溶液,1.66mL,1.66mmol)を滴加した。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌して、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物を、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、乾燥させて(NaSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、0%〜30%EtOAc/ヘキサン(10分)のグラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(424mg,1.22mmol,81%収率)を、白色固体として得た。1H NMR(CDCl3) δ:9.85(t, J=2.7 Hz, 1H), 7.29(s, 1H), 6.88 - 6.85(m, 1H), 6.78 - 6.73(m, 1H), 6.70(dt, J=10.5, 2.3 Hz, 1H), 5.41(t, J=3.1 Hz, 1H), 4.01 - 3.84(m, 3H), 3.68 - 3.58(m, 1H), 2.28(d, J=2.7 Hz, 2H), 2.13 - 1.94(m, 5H), 1.96 - 1.79(m, 6H), 1.78 - 1.57(m, 3H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.9(s).
36G.2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール
Figure 2016512556

DCM(5mL)中の2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド(424mg,1.22mmol)の−78℃の溶液に、N下において、DIBAL−H(1.0M溶液/DCMを1.34mL,1.34mmol)を滴加した。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌した;次いで、CELITE(登録商標)(500mg)を加えて、反応を、飽和NHCl水溶液(0.5mL)でクエンチした。混合液を、室温で30分間攪拌して、MgSO(500mg)を加えて、混合液を、室温で30分間攪拌した。混合液を、濾過して、残留固体をDCM(3x)で洗浄した。濾液を合わせて、真空にて濃縮した。粗製油状物を、0%〜50%EtOAc/ヘキサン(10分間)のグラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(350mg,1.00mmol,82%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:6.85(t, J=1.7 Hz, 1H), 6.73(ddd, J=10.1, 2.3, 1.5 Hz, 1H), 6.66(dt, J=10.6, 2.3 Hz, 1H), 5.38(t, J=3.1 Hz, 1H), 3.94 - 3.81(m, 3H), 3.70(td, J=7.2, 4.1 Hz, 2H), 3.60(dtd, J=11.3, 4.0, 1.2 Hz, 1H), 2.04 - 1.92(m, 5H), 1.90 - 1.77(m, 2H), 1.76 - 1.52(m, 8H), 1.45(t, J=7.3 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.1(s).
36H.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

トルエン(1mL)中の2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール(350mg,1.00mmol)の溶液に、BuNCl・HO(89mg,0.300mmol)を加えた。反応混合液を、0℃に冷却して、この後に、35%NaOH水溶液(10mL)およびtert−ブチル ブロモアセテート(295μL,1.99mmol)を連続して加えた。反応を、rtで18時間攪拌した。有機層を、分離して、pH=7までHO(5x15mL)およびブライン(15mL)で洗浄して、次いで真空で濃縮した。残留する粗製油状物を、0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(10分)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(400mg,0.861mmol,86%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(500MHz, CDCl3) δ:6.86(t, J=1.7 Hz, 1H), 6.77 - 6.72(m, 1H), 6.67(d, J=10.5 Hz, 1H), 5.39(s, 1H), 3.94(s, 2H), 3.87(s, 3H), 3.57(t, J=6.9 Hz, 3H), 2.04 - 1.95(m, 5H), 1.84(d, J=5.0 Hz, 2H), 1.77 - 1.57(m, 7H), 1.55 - 1.50(m, 11H);19F NMR(471MHz, CDCl3) δ:-112.2(s, 1F).
36I.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

MeOH(10mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(400mg,0.861mmol)およびPPTS(65mg,0.258mmol)の混合液を、50℃で3時間攪拌した。反応を、室温に冷却して、次いで真空で濃縮した。残留する粗製油状物を、0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(10分)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(292mg,0.768mmol,89%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ:6.71 - 6.66(m, 1H), 6.66 - 6.61(m, 1H), 6.42(d, J=10.2 Hz, 1H), 5.96(s, 1H), 3.96(s, 2H), 3.88(s, 2H), 3.58(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.04 - 1.92(m, 4H), 1.80 - 1.70(m, 4H), 1.57 - 1.49(m, 11H);19F NMR(471MHz, CDCl3) δ:-112.25(s, 1F).
実施例36
DMF(0.5mL)中の36I(25mg,0.066mmol)、KCO(45.4mg,0.329mmol)および1−ヨード−2−メチルプロパン(0.014mL,0.121mmol)の混合液を、70℃で18時間攪拌した。反応を、RTに冷却して、EtOAc(5mL)および水との間に分配した。有機層を、真空で濃縮して、対応する粗製アルキル化t−ブチルエステル生成物を得た。この物質を、THF(2mL)に溶解して、NaOH水溶液(1M 溶液の0.657mL,0.657mmol)を加えた。反応を、室温で1時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、EtOH(3mL)に溶解して、1N HCl水溶液、水で洗浄して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(16mg,0.040mmol,60.8%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M-H]+=379.3. 1H NMR(CDCl3) δ:6.77 - 6.73(t, J=1.9 Hz, 1H), 6.70 - 6.65(ddd, J=10.1, 2.3, 1.4 Hz, 1H), 6.51 - 6.45(dt, J=10.6, 2.3 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.89(s, 2H), 3.73 - 3.68(d, J=6.5 Hz, 2H), 3.65 - 3.59(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.14 - 1.95(m, 5H), 1.79 - 1.68(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.61 - 1.51(t, J=6.9 Hz, 2H), 1.07 - 0.99(d, J=6.7 Hz, 6H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.18(s).
実施例37.2−(2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

37A.(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

無水THF(5mL)中の1−ブロモ−2−フェノキシベンゼン(283mg,1.136mmol)の−78℃の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中で2.5M 溶液,545μL,1.363mmol)を滴加した。反応を、−78℃で0.5時間攪拌して、この後にTHF(4mL)中の4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート(1E;530mg,1.14mmol)の溶液を、滴加した。反応混合液を、ゆっくりと室温に昇温させて、2時間攪拌した。分析用HPLCにより、反応が完了したことが示された。粉末状NaOH(91mg,2.27mmol)を加えて、混合液を、還流下において18時間攪拌した。反応を、室温に冷却して、水で希釈して、EtOAc(2x)で抽出した。有機層を、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製油状物を、0%〜40%のEtOAc/ヘキサン(15分)のグラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(230mg,0.495mmol,44%収率)を白色固体として得た。LCMS [M+H]+=465.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.85 - 7.77(m, 2H), 7.76 - 7.69(dd, J=7.9, 1.9 Hz, 1H), 7.41 - 7.30(m, 4H), 7.20 - 7.14(td, J=7.6, 1.9 Hz, 1H), 7.14 - 7.06(m, 2H), 6.98 - 6.92(dd, J=7.6, 1.5 Hz, 2H), 6.83 - 6.76(dd, J=8.1, 1.4 Hz, 1H), 3.87(s, 2H), 3.75(s, 2H), 2.59 - 2.50(ddd, J=13.5, 11.3, 4.1 Hz, 2H), 2.48(s, 3H), 1.98 - 1.87(m, 2H), 1.75 - 1.64(td, J=11.3, 10.8, 2.7 Hz, 2H), 1.60 - 1.51(m, 2H).
37B.2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2016512556

DMSO(10mL)中の(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼン−スルホネート(230mg,0.495mmol)、BuNI(2mg,4.95μmol)、およびNaCN(73mg,1.49mmol)の混合液を、N下において、135℃で20分間攪拌して、次いで室温に冷却した。反応を、EtOAc(10mL)で希釈して、水(20mLx4)で洗浄した。有機層を、真空で濃縮して、粗製褐色油状物を得て、これを0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(20分間)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(150mg,0.470mmol,95%収率)を透明な油状物として得た。LCMS [M+Na]+=342.1. 1H NMR(CDCl3) δ:7.77 - 7.72(dd, J=7.7, 1.9 Hz, 1H), 7.38 - 7.33(m, 2H), 7.22 - 7.16(m, 1H), 7.15 - 7.10(m, 2H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.83 - 6.79(dd, J=8.0, 1.3 Hz, 1H), 3.98(s, 2H), 2.70 - 2.58(m, 2H), 2.22(s, 2H), 2.05 - 1.94(m, 2H), 1.88 - 1.74(m, 4H).
37C.2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド
Figure 2016512556

DCM(5mL)中の2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル(150mg,0.470mmol)の−78℃の溶液に、N下において、DIBAL−H(1M 溶液/DCM,0.564mL,0.564mmol)を滴加した。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌して、この後にCELITE(登録商標)(3500mg)を加えた。次いで、反応を、飽和NHCl水溶液(2mL)を用いて−78℃でクエンチした。混合液を、室温で30分間攪拌して、この後にMgSO(1000mg)を加えた。攪拌を1時間室温で継続し、この後に混合液を濾過した。固体を、DCM(4x)で洗浄した。濾液を合わせて、真空にて濃縮して、粗製油状物を得て、これを0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(20分間)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(150mg,0.465mmol,99%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:9.86 - 9.82(t, J=2.8 Hz, 1H), 7.80 - 7.70(m, 1H), 7.40 - 7.31(tt, J=7.1, 2.0 Hz, 2H), 7.21 - 7.07(m, 3H), 7.02 - 6.94(m, 2H), 6.85 - 6.77(dd, J=8.0, 1.4 Hz, 1H), 4.00(s, 1H), 2.67 - 2.55(m, 2H), 2.30 - 2.24(d, J=2.8 Hz, 2H), 2.05 - 1.93(m, 2H), 1.92 - 1.76(m, 4H).
37D.2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール
Figure 2016512556

DCM(5mL)中の2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド(150mg,0.465mmol)の−78℃の溶液に、N下において、DIBAL−H(1M溶液/DCM,0.558mL,0.558mmol)を滴加した。反応混合液を、−78℃で2時間攪拌して、この後にCELITE(登録商標)(3500mg)を加えた。次いで、反応を、−78℃で、飽和NHCl水溶液(2mL)を用いてクエンチした。混合液を、室温で30分間攪拌して、この後にMgSO(1000mg)を加えた。攪拌を室温で1時間継続させて、この後に混合液を濾過した。固体をDCM(4x)で洗った。濾液を合わせて、真空にて濃縮して、粗製油状物を得て、これを、0%〜50%EtOAc/ヘキサン(10分間)のグラジエントを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(135mg,0.416mmol,89%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.78 - 7.73(dd, J=7.9, 1.9 Hz, 1H), 7.38 - 7.32(m, 2H), 7.20 - 7.07(m, 3H), 7.01 - 6.95(m, 2H), 6.83 - 6.78(dd, J=8.0, 1.4 Hz, 1H), 3.96 - 3.84(s, 2H), 3.75 - 3.66(t, J=7.4 Hz, 2H), 2.61 - 2.50(m, 2H), 1.98 - 1.88(m, 2H), 1.75 - 1.61(m, 4H), 1.51 - 1.42(t, J=7.4 Hz, 2H), 1.33(s, 1H).
実施例37
表題化合物を、6Bから実施例6の合成と同じ反応手順を用いて、2−(1−(2−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールから合成した。表題化合物(29mg,0.074mmol,96%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M-H]+=381.3;1H NMR(CDCl3) δ:7.77 - 7.72(dd, J=7.8, 1.9 Hz, 1H), 7.38 - 7.31(m, 2H), 7.20 - 7.07(m, 3H), 7.00 - 6.94(m, 2H), 6.83 - 6.77(dd, J=8.0, 1.3 Hz, 1H), 4.12(s, 2H), 3.91(s, 2H), 3.65 - 3.57(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.62 - 2.48(dt, J=13.6, 7.5 Hz, 2H), 2.00 - 1.89(m, 2H), 1.71 - 1.63(t, J=8.0 Hz, 4H), 1.58 - 1.50(t, J=7.0 Hz, 2H).
実施例38
2−(2−(1−(3−(フェニルチオ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

38A.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

CHCl(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(414mg,1.14mmol)およびTEA(0.64mL,4.57mmol)の−78℃の混合液に、N下において、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(DCM中で1M溶液、1.37mL,1.37mmol)を滴加した。−78℃で10分間の後に、反応を、室温で30分間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、水で洗浄して、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。残留油状物を、0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント(10分間)を用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)により精製して、表題化合物(540mg,1.09mmol,96%収率)を、淡く黄色味油状物として得た。LCMS [M+Na]+=517.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.40 - 7.35(m, 2H), 7.34(dt, J=3.2, 1.5 Hz, 1H), 7.11(dt, J=6.2, 2.7 Hz, 1H), 3.93(s, 2H), 3.88(s, 2H), 3.56(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.05 - 1.94(m, 4H), 1.74(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.53(t, J=6.8 Hz, 2H), 1.49(s, 9H);19F NMR(CDCl3) δ:-73.0.
38B.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

1,4−ジオキサン(5mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(109mg,0.241mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(153mg,0.602mmol)およびKOAc(59mg,0.602mmol)の混合液を、Ar下において、ソニケーターで3分間脱気して、次いで[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィン)フェロセン]Pd(II)Cl(10mg,0.014mmol)を加えた。反応を、80℃で18時間、Ar下にて攪拌して、次いで室温に冷却して、真空で濃縮した。残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、0%〜20%EtOAc/ヘキサン(10分間)のグラジエントを用いるクロマトグラフィー(SiO)に供して、表題化合物(81mg,0.188mmol,78%収率)を、淡黄色油状物として得た。[M+NH4]+=490.0;1H NMR(CDCl3) δ:7.81(s, 1H), 7.66(d, J=7.2 Hz, 1H), 7.51(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.31(t, J=7.6 Hz, 1H), 4.07(s, 2H), 3.87(s, 2H), 3.76(s, 3H), 3.57(t, J=7.0 Hz, 2H), 2.05(qt, J=13.0, 7.0 Hz, 4H), 1.71(t, J=8.0 Hz, 4H), 1.52(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.33(s, 12H);11B NMR(CDCl3) δ:31.45.
38C.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(フェニルチオ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

1,4−ジオキサン(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(80mg,0.162mmol)、チオフェノール(0.025mL,0.243mmol)、XantPhos(18.72mg,0.032mmol)およびPd(dba)(14.8mg,0.016mmol)の溶液を、Ar下において、ソニケーターを用いて低真空により5回脱気した。同じ方法で予め脱気したDIPEA(0.085mL,0.485mmol)を、Arの大気下にて加えた。混合液を、2時間還流加熱して、次いで室温に冷却して、濾過して、濾液を、真空濃縮した。粗製油状物を、0%〜50%EtOAc/ヘキサン(10分間)のグラジエントを用いるクロマトグラフィー(SiO)に供して、表題化合物(70mg,0.154mmol,95%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS:[M+Na]+=477.1. 1H NMR(CDCl3) δ:7.48(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.35 - 7.27(m, 6H), 7.26 - 7.18(m, 2H), 3.96(s, 2H), 3.88(s, 2H), 3.58(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.06 - 1.97(m, 4H), 1.73(dd, J=9.1, 6.8 Hz, 4H), 1.51(s, 11H).
実施例38
MeOH(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(フェニルチオ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(70mg,0.154mmol)およびNaOH水溶液(1M 溶液の1.54mL,1.54mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液を用いてpH=2に酸性化して、次いでEtOAc(1mLx3)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水で洗浄して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)で精製して、表題化合物(60mg,0.143mmol,93%収率)を、淡黄色油状物として得た。LCMS [M-H]+=397.2;1H NMR(CDCl3) δ:7.44(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.32 - 7.23(m, 6H), 7.24 - 7.14(m, 2H), 4.10(s, 2H), 3.86(s, 2H), 3.59(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.08 - 1.92(m, 4H), 1.70(dd, J=9.3, 6.6 Hz, 4H), 1.53(t, J=6.9 Hz, 2H).
実施例39−45
DCM(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(7F;25mg,69μmol)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(17mg,0.124mmol)、Cu(OAc)(13mg,0.069mmol)、TEA(70mg,0.7mmol)、ピリジン(6mg,0.07mmol)および4Aモレキュラーシーブ(30mg)の混合液を、大気下において、室温で一晩攪拌した。反応混合液のLCMS分析により、目的とするO−アリール化生成物が形成されていたことが示された。サンプルを、N流を用いて濃縮した;残留物をMeOH(1mL)に溶解して、HO(200μL)中のNaOH(11mg,0.28mmol)を加えた。反応混合液を2時間攪拌して、この後に揮発物質をN気流により除去した。粗製物質を、分取HPLC/MS(カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:水(20mM NHOAcを含む);移動相B:95:5MeCN:水(20mM NHOAcを含む);グラジエント:20分かけて10〜100%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分)により精製して、実施例39を油状物として得た。実施例40〜45を、適切な対応する置換フェニルボロン酸を用いて、実施例39と同じプロトコールを用いて合成した。
Figure 2016512556
実施例46
2−(2−(1−(3−(3−シアノフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

DCM(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(7F;29mg,0.080mmol)、(3−シアノフェニル)ボロン酸(24mg,0.160mmol)、TEA(0.2mL,1.44mmol)、ピリジン(0.2mL,2.473mmol)、Cu(OAc)(16mg,0.088mmol)、4Aモレキュラーシーブ(200mg)の混合液を、大気下にて、室温で3日間攪拌した。反応を濾過して、濾液を真空濃縮した。残留物を、EtOAc(5mL)および1N HCl水溶液(5mL)との間に分配した。有機相を、水(5mLx5)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、真空にて濃縮して、粗製3−シアノフェノキシフェニルt−ブチルエステル中間体を得た。この物質を、MeOH(1mL)中の1N NaOH水溶液に移して、室温で2時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液を用いてpH=5に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、真空で濃縮した。粗製物質を、分取LC/MSにより精製して(カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;ガードカラム:Waters XBridge C18,19x10mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:20分かけて40〜80%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分)、表題化合物(17mg,0.040mmol,50%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M-H]+=406.1;1H NMR(DMSO-d6) δ:7.62 - 7.55(m, 2H), 7.47(d, J=2.6 Hz, 1H), 7.36(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.30(dt, J=5.9, 2.8 Hz, 1H), 7.21(d, J=7.8 Hz, 1H), 7.09(s, 1H), 6.92(dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 3.96(s, 2H), 3.75(s, 2H), 3.49(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.12 - 1.99(m, 2H), 1.87 - 1.74(m, 2H), 1.72 - 1.57(m, 4H), 1.40(t, J=6.8 Hz, 2H).
実施例47
2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

CHCl(0.5mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(28mg,0.057mmol)およびギ酸(0.022mL,0.57mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。粗製物質を、分取LC/MSにより精製して(カラム:Waters XBridge C18,19x100 mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:10分かけて40〜80%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分)、表題化合物(19mg,0.043mmol,76%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M-H]+=437.0;1H NMR(DMSO-d6) δ:7.53 - 7.48(m, 2H), 7.42(d, J=2.7 Hz, 1H), 7.34(dt, J=7.3, 2.3 Hz, 1H), 3.96(s, 2H), 3.80(s, 2H), 3.50(t, J=6.7 Hz, 2H), 2.16 - 2.05(m, 2H), 1.89 - 1.74(m, 2H), 1.73 - 1.59(m, 4H), 1.42(t, J=6.8 Hz, 2H).
実施例48
2−(2−(1−(3−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

48A.(Z)−tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(1−アミノ−2−ヒドロキシビニル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

EtOH(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−シアノフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(実施例46の最後から二番目の中間体;89mg,0.240mmol)および50%ヒドロキシルアミン/水(0.025mL,0.41mmol)の混合液を、室温で3日間攪拌した。反応を、真空濃縮して、残存する粗製油状物を、0%〜100%EtOAc/ヘキサン(10分間)のグラジエントを用いるクロマトグラフィー(SiO)に供して、表題化合物(76mg,0.19mmol,78%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M+H]+=405.3;1H NMR(CDCl3) δ:7.69(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.50(dt, J=7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.49 - 7.45(m, 1H), 7.35(t, J=7.8 Hz, 1H), 4.92(s, 2H), 3.96(s, 2H), 3.90(s, 2H), 3.58(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.12 - 1.98(m, 4H), 1.75(t, J=8.0 Hz, 4H), 1.54(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.51(s, 9H).
実施例48
DMF(1mL)中の(Z)−tert−ブチル 2−(2−(1−(N'−ヒドロキシカルバムイミドイル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(76mg,0.188mmol)、HOAc(0.012mL,0.21mmol)、HOBT(35mg,0.23mmol)およびEDC(43mg,0.23mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌した。LC−MSにより、反応手順の第一工程がこの時点で完了したことが示された。混合液を、真空で濃縮して、残留物をEtOAcおよび水との間に分配して、ブラインで洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。残留物を、DMF(1mL)に溶解して、120℃で3時間加熱した。LC−MSにより、第二の反応が完了してことが示された。混合液を、室温で冷却し、真空で濃縮した。残留物を、EtOAcで希釈して、水およびブラインで洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。残留物を、ギ酸(0.72mL,18.8mmol)と共に、室温で18時間攪拌した。LC−MSにより、反応が完了したことが示され、混合液を真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(18mg,0.047mmol,25%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M-H]+=371.2;1H NMR(CDCl3) δ:8.00(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.84(dt, J=7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.49(dt, J=7.9, 1.5 Hz, 1H), 7.35(t, J=7.8 Hz, 1H), 4.04(s, 2H), 3.82(s, 2H), 3.54(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.58(s, 3H), 2.09 - 1.94(m, 4H), 1.66(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.48(t, J=6.9 Hz, 2H).
実施例49
2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

49A.3−(4−(2−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)エチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)フェニルボロン酸
Figure 2016512556

アセトン(5mL)および水(5mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(38B;400mg,0.847mmol)およびNHOAc(392mg,5.08mmol)の混合液に、攪拌しながらNaIO(543mg,2.54mmol)を加えた。反応を、室温で18時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、EtOH(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄した。有機層を、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC (PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである) により精製して、表題化合物(201mg,0.505mmol,59.6%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M+NH4]+=408.0.
49B.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

DCM(0.5mL)/MeOH(0.5mL)/水(0.2mL)中の3−(4−(2−(2−tert−ブトキシ−2−オキソエトキシ)エチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)フェニルボロン酸(50mg,0.128mmol)、トリフルオロメタンスルフィン酸ナトリウム(60mg,0.38mmol)およびCu(I)Cl(13mg,0.13mmol)の混合液に、30分かけて、70%t−BuOOH水溶液(0.088mL,0.64mmol)を滴加した。反応を、室温で18時間攪拌して、次いで濾過した。濾液を、真空濃縮して、次いで分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(40mg,0.097mmol,75%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.70(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.58(dt, J=7.7, 1.5 Hz, 1H), 7.49(d, J=7.7 Hz, 1H), 7.43(t, J=7.7 Hz, 1H), 3.97(s, 2H), 3.92(s, 2H), 3.59(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.16 - 1.99(m, 4H), 1.77(t, J=8.0 Hz, 4H), 1.56(t, J=6.8 Hz, 2H), 1.51(s, 9H);19F NMR(CDCl3) δ:-62.5.
実施例49
tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(40mg,0.097mmol)およびギ酸(185μL,4.83mmol)の混合液を、室温で2日間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(26mg,0.071mmol,74%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M+H]+=359.0;1H NMR(CDCl3) δ:7.70(t, J=1.7 Hz, 1H), 7.58(dt, J=7.8, 1.4 Hz, 1H), 7.52 - 7.47(m, 1H), 7.43(t, J=7.7 Hz, 1H), 4.13(s, 2H), 3.92(s, 2H), 3.64(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.15 - 1.99(m, 4H), 1.76(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.57(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-62.5.
実施例50
2−(2−(1−(3−ベンジルフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

50A.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ベンジルフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

1,4−ジオキサン(1mL)/水(0.2mL)中の(3−(4−(2−(2−(tert−ブトキシ)−2−オキソエトキシ)エチル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)フェニル)ボロン酸(49A;20mg,0.051mmol)、ベンジルブロミド(0.012mL,0.102mmol)、およびNaCO(16mg,0.15mmol)の混合液を、Ar下にておいて3分間、ウルトラソニケーターにより脱気して、次いで(PhP)Pd(59mg,0.051mmol)を加えた。反応を、Ar下にて100℃で18時間攪拌して、次いで室温に冷却して、EtOAc(5mL)および水との間に分配して、乾燥して(MgSO)、真空にて濃縮して、粗製生成物を黄色油状物として得て、これを更なる精製をせずに次の反応に使用した。
実施例50
tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ベンジルフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(22mg,0.051mmol)およびギ酸(2.0μL,0.051mmol)の混合液を、室温で2時間攪拌して、次いで真空濃縮した。粗製生成物を、分取LC/MS (カラム:Waters XBridge C18,19x100 mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%ギ酸を含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%ギ酸を含む);グラジエント:10分かけて40〜85%B、次いで5分間100%Bで保持;流速:20mL/分)により精製して、表題化合物(3.2mg,8.2μmol,16%収率)を、白色固体として得た。LCMS [M-H]+=379.1;1H NMR(DMSO-d6) δ:7.31 - 7.25(m, 3H), 7.24 - 7.14(m, 5H), 7.06 - 7.02(m, 1H), 3.93(s, 2H), 3.91(s, 2H), 3.75(s, 2H), 3.48(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.01(ddd, J=13.0, 10.8, 4.7 Hz, 2H), 1.78(dtd, J=13.9, 7.9, 2.9 Hz, 2H), 1.71 - 1.55(m, 4H), 1.39(t, J=6.8 Hz, 2H).
実施例51
2−(2−(1−(3−(シクロブチルメトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

MeCN(1.0mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(7F;15mg,0.041mmol)、(ブロモメチル)シクロブタン(9.25mg,0.062mmol)およびCsCO(41mg,0.124mmol)の混合液を、〜60℃に10時間加熱した。次いで、反応を室温に冷却して、濾過して、濾液を真空で濃縮した。粗製アルキル化フェノールエステル生成物を、THF/MeOH(1:1の混合液、1mL)およびNaOH水溶液(1N 溶液、90μL,0.090mmol)に溶解して、混合液を、室温で3時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残渣を、EtOH(3mL)に溶解して、1N HCl水溶液、水、ブラインで洗い、次いで乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC/MS(カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%HCOHを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%HCOHを含む);グラジエント:20分かけて45〜85%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分)により精製して、表題化合物(7.7mg,67%収率;LC/MSによる99%純度)を、淡黄色油状物として得た。LCMS [M-H]-=373;1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 7.18(t, J=8.3 Hz, 1H), 6.97 - 6.86(m, 2H), 6.75(dd, J=8.1, 1.2 Hz, 1H), 3.95(s, 2H), 3.92(d, J=6.6 Hz, 2H), 3.77(s, 2H), 3.53 - 3.48(m, 2H), 2.74 - 2.65(m, 1H), 2.14 - 1.98(m, 4H), 1.97 - 1.74(m, 6H), 1.72 - 1.58(m, 4H), 1.41(t, J=6.6 Hz, 2H).
実施例52
2−(2−(1−(3−(シクロヘキシルメトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

表題化合物を、(ブロモメチル)シクロヘキサンをアルキル化剤として(ブロモメチル)シクロブタンの代わりに使用されることを除いて、7Fの(tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート)から実施例51を合成するために使用した方法と類似の手順により製造した。粗製生成物を、分取LC/MS(カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(10mM NHOAcを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(10mMNHOAcを含む);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで100%Bにて5分間保持;流速:20mL/分)により精製して、表題化合物(8mg,65%収率;LC/MSによる100%純度)を、淡黄色油状物として得た。LCMS, [M-H]-=401. 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 7.96(s, 1H), 7.17(t, J=8.1 Hz, 1H), 6.96 - 6.85(m, 2H), 6.78 - 6.68(m, 1H), 3.95(s, 2H), 3.79 - 3.70(m, 4H), 3.50(t, J=6.7 Hz, 3H), 2.08 - 1.98(m, 2H), 1.86 - 1.57(m, 12H), 1.40(t, J=6.7 Hz, 2H), 1.32 - 1.12(m, 3H), 1.10 - 0.99(m, 2H).
実施例53
2−(2−(1−(3−(ペンタン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸(ラセミ化合物)
Figure 2016512556

表題化合物を、(ブロモメチル)シクロブタンの代わりに2−ブロモペンタンをアルキル化剤として用いたことを除いて、7Fの(tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート)から、実施例51を合成するために使用した方法と類似の方法により製造した。粗製生成物を、分取LC/MS (カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(10mM NHOAcを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(10mM NHOAcを含む);グラジエント:20分かけて30〜70%B、次いで100%Bにて5分間保持;流速:20mL/分) により精製して、表題化合物(11.5mg,88%収率;LC/MSによる96%純度)を、淡黄色油状物として得た。LCMS, [M-H]-=375. 1H NMR(500MHz, DMSO-d6) δ 7.96(s, 1H), 7.17(t, J=8.0 Hz, 1H), 6.96 - 6.83(m, 2H), 6.74(d, J=8.3 Hz, 1H), 4.41(sxt, J=5.9 Hz, 1H), 3.95(s, 2H), 3.76(s, 2H), 3.50(t, J=6.7 Hz, 3H), 2.09 - 1.96(m, 2H), 1.87 - 1.75(m, 2H), 1.71 - 1.57(m, 5H), 1.56 - 1.47(m, 1H), 1.46 - 1.32(m, 3H), 1.21(d, J=6.1 Hz, 3H), 0.90(t, J=7.2 Hz, 3H).
実施例54
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

54A.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

アセトン(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(36I;17mg,0.045mmol)、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(10.0μL,0.067mmol)およびKCO(12.4mg,0.089mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌して、この後に反応を、真空下で濃縮した。残留物を、DCM(2mL)中に移して、濾液を真空濃縮した。残留物を、室温で2時間、ギ酸(0.5mL)と共に攪拌して、次いで真空濃縮した。粗製生成物(油状物)を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、透明な油状物(16mg,0.039mmol,86%収率)として得た。LCMS [M-H]+=405.2;1H NMR(CDCl3) δ:6.85 - 6.82(m, 1H), 6.79(ddd, J=9.9, 2.2, 1.3 Hz, 1H), 6.54(dt, J=9.9, 2.3 Hz, 1H), 4.36(q, J=8.1 Hz, 2H), 4.13(s, 2H), 3.89(s, 2H), 3.63(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.06 - 1.94(m, 4H), 1.79 - 1.69(m, 4H), 1.56(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3)δ:-74.0,
-111.1.
実施例55
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

DCM(1mL)中のtert−ブチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート(36I;17mg,0.045mmol)、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(7.5mg,0.054mmol)、Cu(OAc)(9.7mg,0.054mmol)、TEA(0.062mL,0.45mmol)、ピリジン(0.036mL,0.45mmol)および4A モレキュラーシーブ(0.2g)の混合液を、大気下にて室温で3日間攪拌した。反応混合液を、濾過して、濾液を真空濃縮した。残存する粗製油状物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。粗製3−フルオロフェノキシエーテルエステル生成物を、ギ酸(0.5mL)と共に3時間攪拌して、次いで、揮発物質を真空で除去した。残留物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+5分間100%Bにて保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(14mg,0.033mmol,73%収率)を、淡褐色油状物として得た。LCMS [M+Na]+=441.0;1H NMR(CDCl3)δ:7.32 - 7.23(m, 1H), 6.93 - 6.75(m, 4H), 6.70(dt, J=10.1, 2.4 Hz, 1H), 6.56(dt, J=9.5, 2.3 Hz, 1H), 4.10(s, 2H), 3.85(s, 2H), 3.60(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.07 - 1.90(m, 4H), 1.71(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.53(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-110.69, -110.74.
実施例56
4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1,2−ジオール
Figure 2016512556

56A.4−(ヨードメチル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556

MeCN(10mL)中の(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(1G;950mg,2.05mmol)およびNaI(3.07g,20.45mmol)の混合液を、70℃に72時間加熱した。反応混合液を、室温に冷却して、濾過して、真空で濃縮した。残留粗製生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物(745mg,1.77mmol;87%収率)を白色固体として得た。LCMS, [M+H]+=421;1H NMR(400M Hz, CDCl3) δ 7.38 - 7.23(m, 3H), 7.19 - 7.08(m, 3H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.0, 2.3, 1.0 Hz, 1H), 3.88(s, 2H), 3.07(s, 2H), 2.18 - 1.95(m, 4H), 1.87 - 1.68(m, 4H).
56B.4−(ブタ−3−エニル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556

ジイソプロピルエーテル(1.0mL)中の4−(ヨードメチル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(70mg,0.17mmol)の溶液を、Cu(OTf)(3.0mg,8.3μmol)に続いてアリルマグネシウムブロミド(EtO中で1M溶液を500μL,0.50mmol)を入れたフラスコに加えた。反応混合液を、室温で4時間攪拌して、次いで飽和NHCl水溶液をゆっくりと加えてクエンチして、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc:ヘキサン中で0〜50%グラジエント)により最初に精製して、次いで、分取HPLCにより最終精製を行い(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+5分間100%Bにて保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(11mg,19%収率;LC/MSによる95%純度)を、白色固体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.34 - 7.27(m, 2H), 7.24(s, 1H), 7.16 - 7.10(m, 2H), 7.10 - 7.04(m, 1H), 7.01 - 6.96(m, 2H), 6.84(dd, J=8.5, 3.0 Hz, 1H), 5.80(ddt, J=17.0, 10.3, 6.5 Hz, 1H), 5.01(dq, J=17.1, 1.7 Hz, 1H), 4.94(dq, J=10.1, 1.5 Hz, 1H), 3.81(s, 2H), 2.05 - 1.96(m, 6H), 1.70 - 1.62(m, 4H), 1.28 - 1.21(m, 2H).
実施例56
THF(0.5mL)中の4−(ブタ−3−エン−1−イル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(9mg,0.027mmol)の溶液に、N−メチルモルホリンN−オキシド(5mg,0.040mmol)、その後OsO(4.5%溶液/水を3.8μL,0.54μmol)を加えた。反応混合液を、室温で18時間攪拌して、次いでNaSOでクエンチして、水およびEtOAcとの間に分配した。有機層を、ブラインで洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて10%B〜100%Bの連続グラジエント+5分間100%Bにて保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(9mg,88%収率;LC/MSによる99%純度)を白色固体として得た。LCMS, [M-H2O]+=351, 1H NMR(500 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.30 - 7.26(m, 1H), 7.18 - 7.15(m, 1H), 7.14 - 7.12(m, 1H), 7.12 - 7.08(m, 1H), 7.03 - 6.99(m, 2H), 6.86(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.83(s, 2H), 3.73 - 3.63(m, 2H), 3.53 - 3.44(m, 1H), 2.09 - 1.99(m, 4H), 1.72 - 1.63(m, 4H), 1.45 - 1.39(m, 3H), 1.24 - 1.14(m, 1H).
実施例57
4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オール
Figure 2016512556

57A.メチル 4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノエート
Figure 2016512556

Zn(622mg,9.52mmol)、無水ピリジン(5mL)およびメチルアクリレート(0.95mL,9.52mmol)の混合液を、50℃に温めて、その後NiCl・6HO(283mg,1.19mmol)を加えた。得られる混合液を、溶液の色が赤褐色となるまで1時間65℃に加熱して、次いで0℃に冷却して、その後にピリジン(2mL)中の4−(ヨードメチル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(500mg,1.190mmol)の溶液を加えた。反応混合液を、一晩室温に昇温させて、次いでEtOAc(10mL)で希釈して、得られる混合液を、CELITE(登録商標)パッドを通して濾去した。濾液を、1N HCl水溶液およびブラインで洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。残留する粗製油状物を、フラッシュクロマトグラフィー (SiO;0〜50%のEtOAc:ヘキサンのグラジエント) により精製して、表題化合物(318mg,73%収率)を無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=381, 1H NMR(400M Hz, CDCl3) δ 7.39 - 7.24(m, 3H), 7.19 - 7.06(m, 3H), 7.04 - 6.98(m, 2H), 6.86(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 3.82(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.31(t, J=7.3 Hz, 2H), 2.10 - 1.98(m, 4H), 1.76 - 1.57(m, 6H), 1.22 - 1.12(m, 2H).
実施例57
0℃のメチル 4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノエート(250mg,0.66mmol)溶液に、LiAlH(DCM中で1M溶液を0.657mL,0.657mmol)を滴加した。反応混合液を、室温に昇温させて、室温で2時間攪拌して、次いで0℃に冷却して、EtOAcに続いて飽和NaSO水溶液(1mL)の滴加によりクエンチした。混合液を、濾過して、濾液を、真空濃縮した。残留油状物を、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(SiO;0〜100%EtOAc:ヘキサンのグラジエント)、表題化合物(230mg,99%収率)を無色油状物として得た。LCMS, [M+Na]+=375;1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.30(m, 2H), 7.28 - 7.25(m, 1H), 7.19 - 7.06(m, 3H), 7.01(dd, J=8.6, 1.0 Hz, 2H), 6.86(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.82(s, 2H), 3.68(t, J=6.4 Hz, 2H), 2.03(dd, J=9.3, 5.1 Hz, 4H), 1.77 - 1.61(m, 4H), 1.57(dt, J=14.2, 6.9 Hz, 3H), 1.39 - 1.27(m, 2H), 1.22 - 1.16(m, 1H).
実施例58
5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン−1,2−ジオール
Figure 2016512556

58A.4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノール
Figure 2016512556

DCM(3mL)中の4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オール(150mg,0.426mmol)の0℃の溶液に、5分かけてデス・マーチン・ペルヨージナン(217mg,0.511mmol)を加えた。反応混合液を、ゆっくりと室温に昇温させて、2時間攪拌した。飽和NaHCO−Na水溶液を加えて、混合液を、室温で5分間攪拌した。有機層を、ブラインで洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO;0〜40%EtOAc:ヘキサンのグラジエント)により精製して、表題化合物(120mg,80%収率)を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 9.77(t, J=1.5 Hz, 1H), 7.35 - 7.27(m, 2H), 7.24(s, 1H), 7.16 - 7.03(m, 3H), 7.01 - 6.94(m, 2H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 3.80(s, 2H), 2.42(td, J=7.3, 1.5 Hz, 2H), 2.07 - 1.96(m, 4H), 1.76 - 1.55(m, 6H), 1.23 - 1.10(m, 2H).
58B.4−(ペンタ−4−エニル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン
Figure 2016512556

THF(8mL)中のメチル トリフェニルホスホニウムブロミド(236mg,0.66mmol)の0℃の混合液に、n−BuLi(ヘキサン中で2.5M溶液を0.27mL,0.66mmol)を滴加した。反応混合液を、0℃で30分間攪拌して、THF(2mL)中の4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノール(116mg,0.33mmol)の溶液に0℃で加えた。反応混合液を、室温に温めて、2時間攪拌して、次いで飽和NHCl水溶液を用いてクエンチして、EtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。粗製物質を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO;0〜30%EtOAc:ヘキサンのグラジエント)により精製して、表題化合物(94mg;81%収率)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.34 - 7.23(m, 4H), 7.16 - 7.05(m, 2H), 6.98(dd, J=8.7, 1.0 Hz, 2H), 6.83(ddd, J=8.0, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 5.79(ddt, J=17.0, 10.3, 6.6 Hz, 1H), 5.03 - 4.93(m, 1H), 3.79(s, 2H), 2.06 - 1.93(m, 5H), 1.70 - 1.52(m, 6H), 1.48 - 1.22(m, 3H), 1.21 - 1.03(m, 2H).
実施例58
THF(1mL)中の4−(ペンタ−4−エン−1−イル)−1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン(27mg,0.077mmol)の溶液に、N−メチルモルホリン−N−オキシド(13.61mg,0.116mmol)、次いでOsO(水中で4.5%溶液を11μL,1.6μmol)を加えた。反応混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで飽和NaSO水溶液の添加によりクエンチして、次いで水とEtOAcとの間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製物質を、分取HPLCにより精製した(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて25%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)。得られる精製生成物(しかしTFAとの反応に由来するトリフルオロアセテートエステルが混入していた)を、THF(1mL)に溶解して、1N NaOH(0.5mL)水溶液を添加した。反応混合液を、室温で2時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残渣を、EtOH(3mL)に溶解して、1N HCl水溶液、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。粗製物質を、フラッシュクロマトグラフィー(SiO;0〜100%EtOAc:ヘキサンのグラジエント)により精製して、表題化合物(13mg,43%収率)を無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.24(m, 3H), 7.18 - 7.04(m, 3H), 7.01 - 6.96(m, 2H), 6.83(ddd, J=8.0, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.79(s, 2H), 3.75 - 3.62(m, 2H), 3.44(dd, J=10.9, 7.6 Hz, 1H), 2.00(dd, J=9.4, 5.2 Hz, 4H), 1.83(br. s., 1H), 1.70 - 1.61(m, 4H), 1.47 - 1.36(m, 3H), 1.26(s, 2H), 1.20 - 1.12(m, 2H).
実施例59および60
S−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン−1,2−ジオール
および
R−5−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタン−1,2−ジオール
Figure 2016512556

実施例58(ラセミ化合物)を、キラル分取HPLC(CHIRALCEL(登録商標)OD-H,21×250mm,5μmカラム;210nmで検出;流速=40mL/分,120Bar,40℃;移動相:20%EtOH,80%CO;インジェクション:12mg/mLの0.5mL)により分離して、キラル分取HPLCにて溶出が速いアイソマーとして実施例59を得た。実施例59についての分析:CHIRALPAK(登録商標) AD-H, 4.6×250 mm, 5 μ. 移動相:30%EtOH−ヘプタン(1:1)/70%CO,流速=40mL/分,100Bar,35℃;波長:220nm.LCMS純度=99.5%,99.0%ee;1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.35 - 7.24(m, 3H), 7.18 - 7.04(m, 3H), 7.01 - 6.96(m, 2H), 6.83(ddd, J=8.0, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.79(s, 2H), 3.75 - 3.62(m, 2H), 3.44(dd, J=10.9, 7.6 Hz, 1H), 2.00(dd, J=9.4, 5.2 Hz, 4H), 1.83(br. s., 1H), 1.70 - 1.61(m, 4H), 1.47 - 1.36(m, 3H), 1.26(s, 2H), 1.20 - 1.12(m, 2H). 実施例60を、キラル分取HPLCにて溶出が遅いアイソマーとして単離した。実施例60についての分析:CHIRALPAK(登録商標) AD-H, 4.6×250 mm, 5μm. 移動相:30%EtOH−ヘプタン(1:1)/70%CO,流速=40mL/分,100Bar,35℃;波長:220nm. 純度=99.5%,99.0%ee. 1H NMR(400MHz, CDC δ 7.35 - 7.24(m, 3H), 7.18 - 7.04(m, 3H), 7.01 - 6.96(m, 2H), 6.83(ddd, J=8.0, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.79(s, 2H), 3.75 - 3.62(m, 2H), 3.44(dd, J=10.9, 7.6 Hz, 1H), 2.00(dd, J=9.4, 5.2 Hz, 4H), 1.83(br. s., 1H), 1.70 - 1.61(m, 4H), 1.47 - 1.36(m, 3H), 1.26(s, 2H), 1.20 - 1.12(m, 2H).
実施例61
2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

61A.メチル 2−(2−(1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

EtO(80mL)、40%KOH水溶液(20mL,140mmol)および水(10mL)の激しく攪拌した混合液に、0℃で15分かけて、N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(6.0g,20.4mmol)を数回に分けて加えた。添加が完了してから、攪拌を停止させて、この水層を分離した。エーテルを含んだ層を、KOHペレット(2x)にて乾燥させた。EtO(40mL)中のジアゾメタン溶液の約半量を、0℃で、THF(20mL)中の(E)−メチル 5−(1−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート(2.5g,6.24mmol)の溶液と混合した。THF(2mL)中のPd(OAc)(0.08g,0.36mmol)の混合液を、ゆっくりと加えて、反応を、0℃で15分間攪拌して、次いでエタノールを含むジアゾメタン溶液(40mL)の残りを、ゆっくりと加えた。反応を、室温に昇温させて、1時間室温で攪拌して、次いで濾過して、次いで真空濃縮して、粗製表題化合物を得た。4からの粗製生成物を合わせて、かかる反応物をクロマトグラフィーに供して(SiO;0%〜50%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)、表題化合物(8.3g,20.0mmol,99%収率)を透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3-d6) δ:7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.15 - 7.08(m, 1H), 7.01(dt, J=7.8, 1.3 Hz, 1H), 6.94(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 5.44(t, J=3.3 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.3, 9.7, 3.1 Hz, 1H), 3.85 - 3.77(m, 2H), 3.69(s, 3H), 3.61(dtd, J=11.4, 4.1, 1.4 Hz, 1H), 2.12 - 1.96(m, 5H), 1.94 - 1.82(m, 2H), 1.78 - 1.55(m, 7H), 1.44 - 1.14(m, 7H), 0.73(ddd, J=8.1, 6.2, 4.1 Hz, 1H).
実施例61
MeOH(3mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(120mg,0.29mmol)および1N NaOH水溶液(1.45mL,1.45mmol)の混合液を、室温で18時間攪拌した。反応を、EtOAc(5mL)で希釈して、1N HCl水溶液および水で洗った。有機層を、乾燥させて(MgSO)、真空にて濃縮した。表題化合物(110mg,0.26mmol,90%収率)を、白色固体として得た。LCMS [M-H]+=339.3;1H NMR(CDCl3) δ:7.23(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.12(t, J=2.1 Hz, 1H), 7.04 - 6.99(m, 1H), 6.94(dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.94(ddd, J=11.3, 9.8, 3.1 Hz, 1H), 3.81(d, J=1.4 Hz, 2H), 3.66 - 3.57(m, 1H), 2.07 - 1.98(m, 5H), 1.89 - 1.83(m, 2H), 1.73 - 1.57(m, 7H), 1.39(ddt, J=20.5, 8.4, 4.3 Hz, 2H), 1.34 - 1.21(m, 5H), 0.80(ddd, J=8.1, 6.4, 4.2 Hz, 1H).
実施例62
N−((1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル)−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキサミド(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は恣意的に提示される)
Figure 2016512556

DMF(1mL)中の2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸(実施例15;10mg,0.025mmol)の溶液に、3H−[1,2,3]−チアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(8.3mg,0.061mmol)、次いでEDC(10mg,0.051mmol)を加えた。反応を、室温で5分間攪拌して、その後4−DMAP(0.3mg,2.6μmol)およびiPrNEt(0.018mL,0.10mmol)を加えた。反応混合液を、室温で終夜攪拌した。更に3H−[1,2,3]−チアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール(8mg,0.061mmol)およびEDC(10mg,0.051mmol)を加えて、反応を終夜攪拌して、次いで分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;20分かけて25%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(4.9mg,40%収率;LC/MSによる96.7%純度)を、無色油状物として得た。LCMS, [M+H]+=473;1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ:8.36(s, 1H), 8.19(d, J=4.8 Hz, 1H), 8.13(s, 1H), 7.38 - 7.30(m, 2H), 7.27(s, 1H), 7.19 - 7.07(m, 3H), 7.01(dd, J=8.6, 0.9 Hz, 2H), 6.88(dd, J=8.0, 1.7 Hz, 1H), 4.89 - 4.76(m, 2H), 3.81(s, 2H), 2.14 - 1.94(m, 4H), 1.64(t, J=7.5 Hz, 4H), 1.44 - 1.16(m, 7H), 0.85 - 0.77(m, 1H).
実施例63
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパン−カルボン酸
Figure 2016512556

63A.2−(1−(3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル メタンスルホネート
Figure 2016512556

塩化メタンスルホニル(0.100mL,1.28mmol)を、DCM(5mL)中の2−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール(36G;0.373g,1.06mmol)およびTEA(0.46mL,3.19mmol)の溶液に、0℃で加えて、反応を、0℃で2時間攪拌して、次いで真空濃縮した。残渣を、EtOH(50mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗い、再度飽和NaHCO水溶液および水で洗った。有機層を、乾燥させて(MgSO)、濾過した。濾液を、真空濃縮して、粗製表題化合物(0.456g,1.06mmol,100%収率)を透明な油状物として得た。
63B.3−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリル
Figure 2016512556
DMSO(10mL)中の2−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチルメタンスルホネート(0.45g,1.05mmol)、NaCN(0.309g,6.30mmol)およびBuNI(0.039g,0.105mmol)の混合液を、85℃で18時間攪拌して、次いで室温に冷却して、EtOAc(10mL)で希釈した。有機相を、水(3x)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。残存する粗製油状物をクロマトグラフィー(SiO;10分かけて0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)に供して、表題化合物(0.348g,0.968mmol,92%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:6.86(t, J=1.8 Hz, 1H), 6.74(dt, J=10.1, 1.9 Hz, 1H), 6.69(dt, J=10.6, 2.3 Hz, 1H), 5.40(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.93 - 3.86(m, 1H), 3.85 - 3.81(m, 2H), 3.62(dtd, J=11.4, 4.1, 1.4 Hz, 1H), 2.32(dd, J=8.6, 7.3 Hz, 2H), 2.07 - 1.96(m, 4H), 1.88 - 1.80(m, 2H), 1.79 - 1.55(m, 10H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.9.
63C.3−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール
Figure 2016512556

DIBAL−H(ヘプタン中で1.0M溶液を1.45mL,1.452mmol)を、−78℃で、DCM(100mL)中の3−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパンニトリル(0.348g,0.968mmol)の溶液に滴加して、次いで反応を−78℃で2時間攪拌した。CELITE(登録商標)(50g)を、次いで加えて、反応を、−78℃で飽和NHCl水溶液(15mL)を用いてクエンチした。混合液を、室温に温めて、30分間攪拌して、この後MgSO(30g)を加えて、混合液を、室温で更に1時間攪拌して、次いで濾過した。固体をDCM(4x)で洗浄した。濾液を合わせて、真空にて濃縮した。粗製油状物をクロマトグラフィー(SiO;15分かけて0%〜50%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)に供して、表題化合物(0.33g,0.911mmol,94%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:9.81(t, J=1.6 Hz, 1H), 6.87(t, J=1.8 Hz, 1H), 6.75(dt, J=10.0, 2.0 Hz, 1H), 6.69(dt, J=10.5, 2.3 Hz, 1H), 5.40(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.94 - 3.85(m, 1H), 3.83 - 3.81(m, 2H), 3.62(dtd, J=11.4, 4.1, 1.4 Hz, 1H), 2.43(ddd, J=9.6, 6.5, 1.6 Hz, 2H), 2.05 - 1.97(m, 4H), 1.88 - 1.82(m, 2H), 1.76 - 1.59(m, 8H), 1.56 - 1.50(m, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.0.
63D.(E)−メチル 5−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート
Figure 2016512556

トリメチルホスホノアセテート(0.209mL,1.45mmol)、DBU(0.218mL,1.45mmol)およびLiCl(0.061g,1.45mmol)の0℃の混合液を、N下において30分間攪拌して、この後にMeCN(5mL)中の3−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロパナール(0.35g,0.966mmol)を加えた。反応を、2時間室温で攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、EtOで希釈して、次いで、1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、そしてブラインを用いて連続的に洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、クロマトグラフィーに供して(SiO;20分かけて0%〜50%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)、表題化合物を白色固体として得た(0.30g,0.717mmol,74.2%収率)。1H NMR(CDCl3) δ:6.97(dt, J=15.6, 6.8 Hz, 1H), 6.87(t, J=1.8 Hz, 1H), 6.75(ddd, J=10.1, 2.3, 1.4 Hz, 1H), 6.68(dt, J=10.5, 2.3 Hz, 1H), 5.85(dt, J=15.6, 1.6 Hz, 1H), 5.40(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.89(ddd, J=11.3, 10.0, 3.1 Hz, 1H), 3.84 - 3.81(m, 2H), 3.75(s, 3H), 3.62(dtd, J=11.4, 4.1, 1.4 Hz, 1H), 2.22− 2.14(m, 2H), 2.05 - 1.98(m, 4H), 1.88 - 1.82(m, 2H), 1.75 - 1.59(m, 8H), 1.36 - 1.30(m, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.1.
63E.メチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

0℃で激しく攪拌したEtO(10mL)、40%KOH水溶液(2mL,14.0mmol)および水(2mL)の二相性溶液に、15分かけてN−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(0.844g,2.87mmol)を少量ずつ加えた。添加が完了した場合に、このエーテル層を分離して、KOHペレットを用いて乾燥させた。内容物を、5分間静置して、次いで新たなKOHペレット上で再度乾燥させた。ジアゾメタン溶液(全量の〜50%)(5mL)に、0℃で、THF(2mL)中の(E)−メチル 5−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ペンタ−2−エノエート(0.3g,0.717mmol)の溶液を加えた。THF(2mL)中のPdOAc(0.016g,0.072mmol)の混合液を、ゆっくりと加えて、反応を、0℃で15分間攪拌して、次いでジアゾメタン溶液(〜5mL)の残りを、ゆっくりと加えた。反応を、室温に昇温させて、1時間攪拌して、その後濾過して、次いで真空濃縮した。残存する粗製油状物をクロマトグラフィー(SiO;10分かけて0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)に供して、表題化合物(0.26g,0.601mmol,84%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:6.86(t, J=1.8 Hz, 1H), 6.74(ddd, J=10.1, 2.4, 1.5 Hz, 1H), 6.68(dt, J=10.5, 2.3 Hz, 1H), 5.40(t, J=3.2 Hz, 1H), 3.93 - 3.84(m, 1H), 3.83 - 3.76(m, 2H), 3.68(s, 3H), 3.62(dtt, J=11.4, 4.1, 1.9 Hz, 1H), 2.03 - 1.94(m, 5H), 1.88 - 1.81(m, 2H), 1.75 - 1.56(m, 7H), 1.43 - 1.16(m, 7H), 0.75 - 0.68(m, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.1.
63F.メチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

MeOH(5mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(260mg,0.601mmol)およびPPTS(30.2mg,0.120mmol)の混合液を、50℃で3時間攪拌して、次いで真空濃縮した。残存する粗製油状物を、クロマトグラフィーに供して(SiO;10分かけて0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)、表題化合物(160mg,0.459mmol,76%収率)を白色固体として得た。LCMS [M+H]+=349.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.36 - 7.07(m, 1H), 6.66(d, J=2.3 Hz, 1H), 6.61(dt, J=10.2, 1.8 Hz, 1H), 6.37(dt, J=10.1, 2.1 Hz, 1H), 3.78(s, 2H), 3.69(s, 3H), 2.03 - 1.84(m, 4H), 1.70 - 1.52(m, 4H), 1.44 - 1.12(m, 7H), 0.73(ddd, J=8.0, 6.3, 4.2 Hz, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-112.2.
ラセミ化合物63Fの2つのエナンチオマーを、キラル分離(機器:Berger Multigram II;カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD-H,30x250mm,5μm;移動相:30%MeOH/70%CO;溶出条件:85mL/分,150Bar,40℃;検出波長:220nm;インジェクションの詳細:MeOH−MeCN中、51mg/mL,0.5mL)により分離して、個々のエナンチオマーA(75mg,0.215mmol,46.9%収率)およびB(71mg,0.204mmol,44.4%収率)を、透明な油状物として得た。最初に溶出するエナンチオマー:A[α]=+84.68°(MeOH中で、0.035% w/v) @ 589;2番目に溶出するエナンチオマーB:[α]=-62.17°(MeOH中で、0.0017% w/v) @ 589 nm.
実施例63(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は未確定)
Figure 2016512556

DCM(3mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパン カルボキシレート(63GのエナンチオマーA;35mg,0.100mmol)、フェニルボロン酸(12.3mg,0.100mmol)、Cu(OAc)(21.9mg,0.121mmol)、TEA(0.140mL,1.01mmol)、ピリジン(0.081mL,1.01mmol)および4Aモレキュラーシーブ(5g)の混合液を、大気下において室温で18時間攪拌した。反応混合溶液を濾過して、濾液を、真空濃縮した。残存する粗製油状物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗った。有機層を、真空で濃縮した。残留粗製生成物のフェニルエーテルエステルに、THF(2mL)中の1N NaOH(1.01mL,1.01mmol)の溶液を加えて、反応を、室温で18時間攪拌した。反応液を、次いで1N HCl水溶液を用いてpH=2に酸性化し、EtOAc(5mL)で抽出した。有機層を、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(41mg,0.092mmol,91%収率)を黄色の油状物として得た。LCMS [M-H]+=409.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.38 - 7.30(m, 2H), 7.15 - 7.09(m, 1H), 7.03 - 6.98(m, 2H), 6.89 - 6.83(m, 2H), 6.51(dt, J=9.8, 2.3 Hz, 1H), 3.76(s, 2H), 2.02 - 1.88(m, 4H), 1.68 - 1.52(m, 4H), 1.45 - 1.17(m, 7H), 0.82 - 0.72(m, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.2.
実施例64
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は未確定)
Figure 2016512556

表題化合物を、(3−フルオロフェニル)ボロン酸をフェニルボロン酸の代わりに用いることを除いて、63FのエナンチオマーAから、実施例63の合成方法と同じ方法を用いて製造して、表題化合物(41mg,0.088mmol,88%収率)を、黄色の油状物として得た。LCMS[M-H]+=427.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.31 - 7.23(m, 1H), 6.93 - 6.75(m, 4H), 6.70(dt, J=10.0, 2.3 Hz, 1H), 6.56(dt, J=9.5, 2.3 Hz, 1H), 3.77(s, 2H), 2.03 - 1.89(m, 4H), 1.69 - 1.52(m, 4H), 1.45 - 1.18(m, 7H), 0.84 - 0.73(m, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-110.67, -110.77.
実施例65
2−(2−(1−(3−(3−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

65Aおよび65B:メチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(エナンチオマー1および2;記載された絶対立体化学は恣意的である)
Figure 2016512556

MeOH(50mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(61A;8.8g,21.2mmol)およびPPTS(1.07g,4.25mmol)の混合液を、50℃で3時間攪拌して、次いで室温に冷却して、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、クロマトグラフィーに供して(SiO;20分かけて0%〜30%EtOAc/ヘキサンによるグラジエント)、メチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(ラセミ化合物;7.0g,21.2mmol,100%収率)を白色固体として得た。LCMS [M+H]+=331.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.18(t, J=7.9 Hz, 1H), 6.99 - 6.86(m, 2H), 6.69(ddd, J=8.0, 2.6, 1.0 Hz, 1H), 5.32(s, 1H), 3.82(d, J=1.1 Hz, 2H), 3.69(s, 3H), 2.07 - 1.95(m, 4H), 1.71 - 1.57(m, 4H), 1.45 - 1.14(m, 7H), 0.73(ddd, J=8.1, 6.3, 4.2 Hz, 1H). このラセミ化合物を、キラル分取HPLC(機器=Berger Multigram II SFC;カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H, 30 x 250 mm, 5 μ;移動相:20%MeOH/80%CO;溶出条件:85mL/分,150Bar,40℃;検出波長:220nm;インジェクションの詳細:〜150mg/mLの1.0mL)により分離して、実施例65A(2.35g,7.11mmol,45%収率;[α]=+60.6°(DCM中で1.8%)@589nm)および実施例65B(2.34g,7.08mmol,45%収率;[α]=−72.2°(DCM中で1.0%)@589nm)を油状物として得た。
実施例65
DCM(2mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロ−プロパンカルボキシレート(実施例65B;27mg,0.082mmol)、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(11mg,0.082mmol)、Cu(OAc)(18mg,0.098mmol)、TEA(0.11mL,0.82mmol)、ピリジン(0.066mL,0.82mmol)および4Aモレキュラーシーブ(5g)の混合液を、室温で18時間、空気下において攪拌した。この反応混合液を、濾過して、濾液を、真空濃縮した。残存する粗製油状物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄して、次いで真空で濃縮した。粗製3−フルオロフェニルエーテルエステル生成物を、THF(2mL)に溶解して、1N NaOH水溶液(1.23mL,1.23mmol)を用いて攪拌した。反応混合液を、次いで、1N HCl水溶液を用いてpH=2に酸性化し、次いで室温で18時間EtOAc(5mL)で抽出した。有機層を、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLCにより精製し(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(27mg,0.064mmol,78%収率)を、透明な油状物として得た。LC/MS [M-H]+=409.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.32 - 7.20(m, 2H), 7.17(dt, J=7.8, 1.3 Hz, 1H), 7.14 - 7.09(m, 1H), 6.89 - 6.84(m, 1H), 6.79 - 6.71(m, 2H), 6.66(dt, J=10.3, 2.4 Hz, 1H), 3.78(s, 2H), 2.08 - 1.92(m, 4H), 1.61(dp, J=8.6, 3.3, 2.8 Hz, 4H), 1.45 - 1.16(m, 7H), 0.83 - 0.73(m, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-111.1.
実施例66
2−(2−(1−(3−イソブトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸(1つのエナンチオマー)
Figure 2016512556

DMF(1mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロ−プロパン カルボキシレート(実施例65B;28mg,0.085mmol)、1−ヨード−2−メチルプロパン(0.020mL,0.17mmol)およびKCO(59mg,0.42mmol)の混合液を、70℃で18時間攪拌した。反応を、室温に冷却して、EtOAc(5mL)を加えて、混合液を水で洗浄した。有機層を、真空濃縮した。残存する粗製イソブチルエーテルエステル生成物を、THF(1mL)に溶解して、1M LiOH水溶液(0.85mL,0.85mmol)と共に室温で3日間攪拌した。次いで、反応を、1N HCl水溶液を用いてpH=2に酸性化して、水層をEtOAc(3x)で抽出した。有機抽出物を合わせて、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで4分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(22mg,0.058mmol,68%収率)を、白色固体として得た。LCMS [M-H]+=371.2;[α]=-62.5°(DCM中で、1.9% w/v) @ 589 nm;1H NMR(CDCl3) δ:7.19(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.01 - 6.95(m, 1H), 6.91(d, J=7.8 Hz, 1H), 6.74(dd, J=8.3, 2.6 Hz, 1H), 3.79(s, 2H), 3.71(d, J=6.5 Hz, 2H), 2.13 - 1.91(m, 5H), 1.69 - 1.53(m, 4H), 1.46 - 1.15(m, 7H), 1.01(d, J=6.7 Hz, 6H), 0.78(ddd, J=8.1, 6.3, 4.2 Hz, 1H).
実施例67
2−(2−(1−(3−(3−メトキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロ−プロパンカルボン酸(1つのエナンチオマー)
Figure 2016512556

実施例67を、実施例65の合成のための方法と同じ2工程の手順を用いて、メチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(実施例65B;25mg,0.076mmol)および(3−メトキシフェニル)ボロン酸(12mg,0.076mmol)から製造した。粗製生成物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで4分間保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)、表題化合物(27mg,0.063mmol,84%収率)を、淡褐色油状物として得た。LCMS [M-H]+=421.2;1H NMR(CDCl3) δ:10.03(s, 1H), 7.32 - 7.27(m, 1H), 7.23(t, J=8.5 Hz, 1H), 7.17(dt, J=7.8, 1.3 Hz, 1H), 7.15 - 7.13(m, 1H), 6.89(ddd, J=8.1, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 6.66(ddd, J=8.3, 2.3, 1.0 Hz, 1H), 6.61 - 6.56(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.80(s, 3H), 2.11 - 1.96(m, 4H), 1.73 - 1.57(m, 4H), 1.48 - 1.20(m, 7H), 0.87 - 0.78(m, 1H).
実施例68
N−((1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)メチル)−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキサミド(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は恣意的に提示される)
Figure 2016512556

表題化合物(8mg;無色油状物)を、α,β−シクロプロピル酸の反対のエナンチオマー(即ち、実施例14;10mg;0.025mmol)を使用したことを除いて、実施例62について記述した通りに合成した。LCMS [M+H]+=473;1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ:8.32(s, 1H), 8.09(t, J=6.1 Hz, 1H), 7.38 - 7.27(m, 3H), 7.20 - 7.07(m, 3H), 7.05 - 6.97(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 4.89 - 4.73(m, 2H), 3.80(s, 2H), 2.13 - 1.94(m, 4H), 1.64(t, J=7.0 Hz, 4H), 1.44 - 1.13(m, 8H), 0.87 - 0.76(m, 1H).
実施例69
N−エチル−2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキサミド(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は恣意的に提示される)
Figure 2016512556

表題化合物(8mg;無色油状物)を、α,β−シクロプロピル酸の反対のエナンチオマー(即ち、実施例14;10mg;0.025mmol)をエチルアミン(THF中で2M溶液を0.025mL;0.05mmol)と共に使用したことを除いて、実施例62について記述したとおりに合成した。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ:7.38 - 7.23(m, 3H), 7.17 - 7.04(m, 3H), 7.03 - 6.94(m, 2H), 6.84(ddd, J=8.0, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 5.51(br. s., 1H), 3.78(s, 2H), 3.38 - 3.25(m, 2H), 2.00(dd, J=9.8, 4.7 Hz, 4H), 1.62(dd, J=9.7, 6.2 Hz, 4H), 1.35 - 1.10(m, 9H), 1.05(dt, J=8.0, 4.1 Hz, 1H), 0.57(ddd, J=8.0, 5.8, 4.0 Hz, 1H).
実施例70
2−(2−(1−(3−(3−ヒドロキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は恣意的に提示される)
Figure 2016512556

70A.メチル 2−(2−(1−(3−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

DCM(10mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパン−カルボキシレート(65B;360mg,1.09mmol)、(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ボロン酸(340mg,1.348mmol)、Cu(OAc)(237mg,1.31mmol)、TEA(1.52mL,10.9mmol)、ピリジン(0.88mL,10.9mmol)、および4Aモレキュラーシーブ(5g)の混合液を、大気中にて、室温で3日間攪拌した。次いで反応を、濾過して、濾液を、真空濃縮した。残存する粗製油状物を、EtOAc(15mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過した。濾液を、真空濃縮した。残存する粗製油状物を、クロマトグラフィー(SiO;10分かけて0%〜30%EtOAc/ヘキサンのグラジエント)に供して、表題化合物(570mg,1.06mmol,97%収率)を、透明な油状物として得た。LCMS [M+H]+=537.3;1H NMR(CDCl3) δ:7.26(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.18 - 7.11(m, 2H), 7.09(dd, J=2.5, 1.7 Hz, 1H), 6.85(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 6.58(dd, J=8.2, 2.3 Hz, 2H), 6.49(t, J=2.3 Hz, 1H), 3.78(d, J=1.1 Hz, 2H), 3.68(s, 3H), 2.00(dt, J=11.4, 4.1 Hz, 4H), 1.62(dtd, J=8.1, 4.1, 3.5, 2.0 Hz, 4H), 1.41 - 1.14(m, 7H), 0.97(s, 9H), 0.71(ddd, J=8.1, 6.3, 4.1 Hz, 1H), 0.18(s, 6H).
実施例70
MeOH(1mL)/THF(1mL)中のメチル 2−(2−(1−(3−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート(70A;32mg,0.060mmol)および1M NaOH水溶液(0.060mL,0.060mmol)の混合液を、室温で3日間攪拌して、次いでこの反応混合液を真空濃縮した。残存する粗製油状物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄した。有機層を、真空で濃縮した。残存する粗製油状物を、分取HPLC(カラム:XBridge C18,19x100 mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:10分かけて25〜65%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分)により精製して、表題化合物(19mg,0.046mmol,76%収率)を、淡褐色油状物として得た。LCMS [M-H]+=407.1;1H NMR(DMSO-d6) δ:9.60(s, 1H), 7.31(t, J=7.9 Hz, 1H), 7.19 - 7.09(m, 2H), 7.03(s, 1H), 6.85(dd, J=8.0, 2.4 Hz, 1H), 6.53(dd, J=8.1, 2.2 Hz, 1H), 6.40(dd, J=8.3, 2.2 Hz, 1H), 6.34(s, 1H), 3.68(s, 2H), 2.09 - 1.97(m, 2H), 1.85 - 1.74(m, 2H), 1.68 - 1.48(m, 4H), 1.33 - 1.11(m, 6H), 1.00 - 0.90(m, 1H), 0.72 - 0.65(m, 1H).
実施例71〜74を、実施例65と同じプロトコールに従って、中間体フェノール65Bおよび適切な対応する置換アリールボロン酸から合成した。
Figure 2016512556
実施例75〜78を、中間体フェノール7Fおよび適切な対応する置換アリールボロン酸から、実施例39〜45と同じプロトコールに従って製造した。
Figure 2016512556
実施例79〜86を、中間体フェノール36Iおよび適切な対応する置換アリールボロン酸から、実施例55と同じプロトコールに従って製造した。
Figure 2016512556

Figure 2016512556
実施例87〜89を、実施例65と同じプロトコールに従って合成した。これらの合成に使用したフェノール中間体は、適切な対応する置換されたアリールボロン酸と組合せて、tert−ブチル 2−(2−(1−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートであった。tert−ブチル 2−(2−(1−(4−フルオロ−3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートを、36Iの合成と同じ合成手順を用いて2−(5−ブロモ−2−フルオロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから合成した。
Figure 2016512556
実施例90〜93を、実施例65と同じプロトコールに従って合成した。これらの合成に使用したフェノール中間体は、適切な対応する置換されたアリールボロン酸と組合せて、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートであった。tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシ−5−メトキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートを、36Iの合成と同じ合成手順を用いて2−(3−ブロモ−5−メトキシフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランから合成した。
Figure 2016512556
実施例94
2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)−N−ヒドロキシアセトアミド
Figure 2016512556

94A.2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)アセトアミド
Figure 2016512556
THF(1mL)/DMF(1mL)中の2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸(23mg,0.053mmol)、HOBT(10mg,0.064mmol)、EDC(12mg,0.064mmol)の混合液に、O−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ヒドロキシルアミン(7.5mg,0.064mmol)およびTEA(0.074mL,0.53mmol)を加えた。反応混合液を、室温で終夜攪拌した。揮発物質を真空で除去した後に、残渣を、EtOH(5mL)に溶解して、次いで10%クエン酸水溶液(5mL)、飽和NaHCO水溶液(5mL)および水(5mL)で連続的に洗った。有機層を乾燥させて(NaSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製生成物(油状物)を、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサンのグラジエント(10分かけて0%〜50%)]に供して、表題化合物(27mg,0.051mmol,96%収率)を、透明な油状物として得た。[M+Na]+=554.4;1H NMR(CDCl3) δ:8.92(s, 1H), 7.13(t, J=8.7 Hz, 1H), 6.91 - 6.81(m, 2H), 6.74 - 6.65(m, 2H), 6.53(dt, J=9.7, 2.3 Hz, 1H), 4.99(t, J=3.0 Hz, 1H), 4.06 - 3.91(m, 3H), 3.83(s, 2H), 3.66(dtd, J=11.3, 4.0, 1.7 Hz, 1H), 3.54(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.25(d, J=2.0 Hz, 3H), 2.03 - 1.94(m, 4H), 1.91 - 1.77(m, 3H), 1.76 - 1.55(m, 7H), 1.50(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-110.95, -114.13.
94.2−(2−(1−(3−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)−N−ヒドロキシアセトアミド
Figure 2016512556

パートAの化合物(27mg,0.051mmol)およびギ酸(1mL,26.1mmol)の混合液を、40℃で2時間攪拌して、次いで室温に冷却して、真空で濃縮した。粗製油状物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(13mg,0.028mmol,56%収率)を、白色固体として得た。[M+H]+=448.3;[M-H]+=446.5;1H NMR(CDCl3) δ:7.14(t, J=8.6 Hz, 1H), 6.91 - 6.81(m, 2H), 6.75 - 6.65(m, 2H), 6.53(dt, J=9.8, 2.4 Hz, 1H), 4.07(s, 2H), 3.83(s, 2H), 3.55(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.25(d, J=1.8 Hz, 3H), 2.10 - 1.90(m, 4H), 1.69(t, J=7.9 Hz, 4H), 1.50(t, J=6.8 Hz, 2H), 0.97 - 0.75(m, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-110.90, -114.12.
実施例95
2−(2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

95A.2−(5−ブロモ−2,3−ジフルオロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン
Figure 2016512556
DCM(10mL)中の5−ブロモ−2,3−ジフルオロフェノール(2.75g,13.16mmol)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(2.39mL,26.3mmol)およびPPTS(0.165g,0.658mmol)の溶液を、1時間室温で攪拌した。この時点で、分析用HPLCは反応が完了したことを示した。反応を、真空下で濃縮した。粗製の油状生成物をクロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサン(15分かけて0%〜20%)の連続グラジエント]に供して、表題化合物(2.5g,8.5mmol,65%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3)δ:7.17(dt, J=6.4, 2.2 Hz, 1H), 6.99(ddd, J=8.8, 6.2, 2.4 Hz, 1H), 5.45(t, J=3.0 Hz, 1H), 3.88(td, J=11.0, 3.0 Hz, 1H), 3.72 - 3.62(m, 1H), 2.11 - 1.82(m, 3H), 1.80 - 1.59(m, 3H);19F NMR(CDCl3) δ:-135.00, -158.84.
95B.(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)マグネシウムブロミド
Figure 2016512556

THF(10mL)中の実施例95A[2−(5−ブロモ−2,3−ジフルオロフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン](600mg,2.047mmol)、Mg(60mg,2.456mmol)およびI(5mg,0.020mmol)の混合液を、N下において、還流下で5時間攪拌して、表題化合物(2.05mmol,100%収率)を、褐色溶液として得て、これを次の工程に直接使用した。
95C.(1−(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

THF(10mL)中の粗製実施例95B(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)マグネシウムブロミド(2.05mmol)の溶液に、−78℃で、15分かけてTHF(10mL)中の実施例1E(4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネート)(0.70g,1.50mmol)の溶液を加えた。得られる混合液を、室温で18時間攪拌した。粉末状NaOH(0.60g,15.0mmol)を加えて、反応液を、還流下にて24時間攪拌して、次いで室温に冷却して、氷水およびEtOAc(10mL)との間に分配した。水相を、EtOAc(2x10mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、水(20mLx3)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサン(14分かけて0%〜30%)の連続グラジエント]に供して、表題化合物(0.20g,0.39mmol,26%収率)を、透明な油状物として得た。[M+Na]+=531.2;1H NMR(CDCl3) δ:7.78(d, J=8.3 Hz, 2H), 7.37(d, J=8.1 Hz, 2H), 6.98(dt, J=6.8, 1.9 Hz, 1H), 6.87 - 6.78(m, 1H), 5.47(t, J=3.0 Hz, 1H), 3.92(td, J=11.0, 3.0 Hz, 1H), 3.83 - 3.77(m, 2H), 3.75(s, 2H), 3.62(dtd, J=11.4, 3.9, 1.5 Hz, 1H), 2.47(s, 3H), 2.07 - 1.82(m, 6H), 1.77 - 1.58(m, 8H);19F NMR(CDCl3) δ:-137.20(d, J=20 Hz), -160.08(d, J=20 Hz).
95D.2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2016512556

表題化合物を、37Aからの実施例37Bの合成と類似した方法を用いて製造した。表題化合物(0.137g,0.377mmol,96%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.00(dt, J=6.8, 2.0 Hz, 1H), 6.84(ddd, J=11.4, 6.7, 2.2 Hz, 1H), 5.48(t, J=3.0 Hz, 1H), 3.98 - 3.85(m, 3H), 3.63(dtd, J=11.5, 3.9, 1.5 Hz, 1H), 2.22(s, 2H), 2.09 - 1.57(m, 14H);19F NMR(CDCl3)δ:-137.09(d, J=20.1 Hz), -159.94(d, J=20.0 Hz).
95E.2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド
Figure 2016512556

表題化合物を、実施例37Cの合成と類似した方法を用いて、37Bから製造した。表題化合物(0.12g,0.33mmol,87%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:9.75(s, 1H), 6.93(dt, J=6.9, 2.0 Hz, 1H), 6.82 - 6.72(m, 1H), 5.40(t, J=3.0 Hz, 1H), 3.92 - 3.81(m, 3H), 3.56(dtd, J=11.5, 3.9, 1.6 Hz, 1H), 2.19(d, J=2.7 Hz, 2H), 1.99 - 1.50(m, 14H);19F NMR(CDCl3) δ:-137.26(d, J=20.1 Hz), -160.18(d, J=21.0 Hz).
95F.2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール
Figure 2016512556

表題化合物を、37Cから、実施例37Dの合成と類似した方法を用いて製造した。表題化合物(0.081g,0.22mmol,67%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.00(dt, J=6.8, 2.0 Hz, 1H), 6.85(ddd, J=11.4, 6.8, 2.2 Hz, 1H), 5.47(t, J=2.9 Hz, 1H), 3.93(td, J=10.9, 3.0 Hz, 1H), 3.83(s, 2H), 3.68(t, J=7.2 Hz, 2H), 3.62(dtd, J=11.4, 4.0, 1.6 Hz, 1H), 2.04 - 1.81(m, 7H), 1.76 - 1.58(m, 8H), 1.44(t, J=7.2 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-137.44(d, J=20.7 Hz), -160.44(d, J=21.1 Hz).
95G.tert−ブチル 2−(2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−((テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)オキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

表題化合物を、6Bから、tert−ブチル 2−(2−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテートの合成と類似した方法を用いて製造した(実施例6の合成の最後から二番目の工程)。表題化合物(74mg,0.15mmol,70%収率)を、透明な油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.00(dt, J=7.0, 1.9 Hz, 1H), 6.85(ddt, J=11.5, 6.8, 2.5 Hz, 1H), 5.48(t, J=3.1 Hz, 1H), 3.98 - 3.91(m, 3H), 3.88 - 3.83(m, 2H), 3.63(dtd, J=11.6, 3.9, 1.5 Hz, 1H), 3.55(t, J=6.9 Hz, 2H), 2.02 - 1.90(m, 6H), 1.75 - 1.66(m, 6H), 1.54 - 1.47(m, 13H);19F NMR(CDCl3) δ:-137.51(d, J=20.1 Hz), -160.53(d, J=20.1 Hz).
95H.tert−ブチル 2−(2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

表題化合物を、実施例7Fの合成と類似した方法を用いて製造した。表題化合物(41mg,0.10mmol,67%収率)を、透明な油状物として得た。[M-H]+=397.4;1H NMR(CDCl3) δ:6.81 - 6.71(m, 2H), 5.98(s, 1H), 3.94(s, 2H), 3.85(s, 2H), 3.56(t, J=6.8 Hz, 2H), 1.99 - 1.89(m, 4H), 1.71(dd, J=9.3, 6.6 Hz, 4H), 1.54 - 1.47(m, 11H);19F NMR(CDCl3) δ:-137.67(d, J=20.6 Hz), -166.10(d, J=20.9 Hz).
95.2−(2−(1−(3,4−ジフルオロ−5−(4−フルオロフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

表題化合物を、(4−フルオロフェニル)ボロン酸をピリジン−3−ボロン酸の代わりに使用したことを除いて、実施例21の合成と類似した方法を用いて製造した。表題化合物(29mg,0.065mmol,65%収率)を、淡黄色油状物として得た。[M-H]+=435.4;1H NMR(CDCl3) δ:8.14(brs, 1H), 7.07 - 6.90(m, 5H), 6.81(dt, J=6.8, 2.0 Hz, 1H), 4.09(s, 2H), 3.82(s, 2H), 3.58(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.00 - 1.84(m, 4H), 1.69(t, J=7.8 Hz, 4H), 1.51(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-119.92, -135.68(d, J=20.4 Hz), -157.59(d, J=20.5 Hz).
実施例96
2−(((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)メチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

96A.1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−カルバルデヒド
Figure 2016512556

DMSO(0.50mL,7.04mmol)を、−78℃で、塩化オキサリル(DCM中で2M溶液を1.76mL,3.52mmol)に滴加した。−78℃で15分間攪拌の後に、DCM(10mL)中の実施例5Aの[(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メタノール](0.91g,2.93mmol)の溶液を滴加した。15分後に、TEA(2.04mL,14.7mmol)を滴加した。反応を、2時間かけて室温に昇温させて、次いで真空で濃縮した。粗製生成物を、EtOAc(10mL)に溶解して、1N HCl水溶液(3x10mL)、水(10mL)、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を乾燥させて(NaSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサン(12分かけて0%〜50%)の連続グラジエント]に供し、表題化合物(0.89g,2.89mmol,98%収率)を、透明な油状物として得た。[M+H]+=309.09;1H NMR(CDCl3) δ:9.55(s, 1H), 7.39 - 7.26(m, 3H), 7.20 - 7.08(m, 3H), 7.06 - 6.99(m, 2H), 6.93 - 6.87(m, 1H), 4.12(t, J=1.5 Hz, 2H), 2.22− 1.99(m, 6H), 1.98 - 1.88(m, 2H).
96B.2,2,6,6−テトラメチル−1−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)ピペリジン−4−オール
Figure 2016512556

iPrOH(7mL)/水(0.6mL)中の96Aの[1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−カルバルデヒド](452mg,1.47mmol)、4−ヒドロキシ−TEMPO(252mg,1.47mmol)、Cu(I)Cl(15mg,0.15mmol)の混合液を、室温で5時間かけて30%H水溶液(0.299mL,2.93mmol)に滴加した。次いで、反応を、室温で18時間攪拌して、濾過した。濾液を、EtOAc(5mL)で希釈して、水(3mLx3)で洗浄して、真空で濃縮した。残留物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bにて5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(107mg,0.237mmol,16%収率)を、透明な油状物として得た。副生成物の1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−カルボン酸(117mg,0.361mmol,25%収率)もまた回収した。[M+H]+=452.2;1H NMR(CDCl3) δ:7.35 - 7.30(m, 2H), 7.29 - 7.24(m, 1H), 7.12 - 7.03(m, 3H), 7.00 - 6.95(m, 2H), 6.89 - 6.84(m, 1H), 4.20 - 4.06(m, 3H), 2.42 - 2.19(m, 11H), 2.10(t, J=17.0 Hz, 2H), 1.56(s, 6H), 1.45(s, 6H).
96C.1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−オール
Figure 2016512556

THF(1mL)/水(0.5mL)中の96Bの[2,2,6,6−テトラメチル−1−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)ピペリジン−4−オール](140mg,0.310mmol)、活性化亜鉛粉末状物(203mg,3.10mmol)およびHOAc(3.55mL,62.0mmol)の混合液を、室温で3日間攪拌して、次いで濾過した。濾液を、EtOAc(5mL)に溶解して、水で洗浄した。有機層を、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサン(10分かけて0%〜50%)の連続グラジエント]に供して、表題化合物(62mg,0.209mmol,68%収率)を透明な油状物として得た。[M+Na]+=319.1;1H NMR(CDCl3) δ:7.38 - 7.27(m, 3H), 7.20 - 7.09(m, 3H), 7.06 - 6.99(m, 2H), 6.92 - 6.86(m, 1H), 3.88(t, J=1.6 Hz, 2H), 2.24 - 2.12(m, 4H), 2.01 - 1.84(m, 4H), 1.70(s, 1H).
96D.(E)−メチル 4−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)ブタ−2−エノエート
Figure 2016512556

DCM(0.5mL)中の96Cの[1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−オール](63mg,0.213mmol)、メチル 4−ブロモクロトネート(0.075mL,0.64mmol)、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.334mL,1.49mmol)、およびAgOTf(164mg,0.64mmol)の混合液を、暗所において、室温で3日間攪拌した。LC−MSにより生成物の存在が示され、この反応物を濾過した。濾液を、真空濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー[SiO;EtOAc/ヘキサンの連続グラジエント(10分かけて0%〜10%)]に供して、表題化合物(42mg,0.106mmol,50%収率)を油状物として得た。1H NMR(CDCl3) δ:7.28 - 7.17(m, 3H), 7.07 - 6.98(m, 3H), 6.94 - 6.86(m, 3H), 6.78(ddd, J=8.1, 2.4, 1.0 Hz, 1H), 6.02(dt, J=15.6, 2.2 Hz, 1H), 4.07(dd, J=4.2, 2.1 Hz, 2H), 3.84(t, J=1.4 Hz, 2H), 3.67(s, 3H), 2.11 - 2.03(m, 4H), 1.97 - 1.88(m, 2H), 1.86 - 1.77(m, 2H).
96.2−(((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)メチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

DMSO(3mL)中のヨウ化トリメチルスルホキソニウム(297mg,1.35mmol)および60%NaH/鉱油(54mg,1.35mmol)の混合液に、0℃で、Ar下において、乾燥DMSO(1mL)中の実施例96Dの[(E)−メチル 4−((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)オキシ)ブタ−2−エノエート](41mg,0.10mmol)の溶液を加えた。2時間後に、反応を水でクエンチして、エーテルで抽出して、ブラインで洗い、乾燥させて(NaSO)、真空濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて50%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(1.9mg,4.34μmol,4%収率)を、油状物として得た。[M-H]+=393.3;1H NMR(CDCl3) δ:7.38 - 7.31(m, 2H), 7.32 - 7.26(m, 1H), 7.17 - 7.09(m, 3H), 7.03 - 6.98(m, 2H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.5, 1.0 Hz, 1H), 3.89(s, 2H), 3.45(dd, J=9.8, 5.6 Hz, 1H), 3.36(dd, J=9.7, 6.1 Hz, 1H), 2.19 - 2.10(m, 4H), 2.03 - 1.80(m, 4H), 1.77 - 1.67(m, 1H), 1.62 - 1.54(m, 1H), 1.30 - 1.24(m, 1H), 1.03 - 0.93(m, 1H).
実施例97
トランス−2−(((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)メチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

97A.トランス−メチル 2−(((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)メチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

0℃のCHCl(0.6mL)中の実施例5Aの化合物(30mg,0.068mmol)に、2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(0.046mL,0.20mmol)およびAgOTf(52mg,0.20mmol)を連続的に加えた。混合液を、N下において、0℃で30分間攪拌した。トランス−メチル 2−(ブロモメチル)シクロプロパンカルボキシレート(39mg,0.20mmol)を加えた。混合液を、0℃で2時間攪拌して、次いで室温で70時間攪拌した。反応を、CHCl(10mL)で希釈して、CELITE(登録商標)プラグを通して濾過した。濾液を、真空濃縮して、表題化合物を得て、これを更なる精製をせずに直接使用した。LCMS, [M+H]+=423.2.
97B.トランス−メチル 2−(((1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メトキシ)メチル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

粗製97B化合物に、THF(0.5mL)、MeOH(1mL)、水(0.5mL)およびKOH(0.19g,3.40mmol)を加えた。反応混合液を、室温で2時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液で、pH=約2〜3に中和した。混合液を、EtOAc(3x5mL)で抽出した。有機抽出物を合わせて、ブライン(5mL)で洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空濃縮した。粗製生成物を、以下の条件に従って、分取HPLCにより精製した:カラム:XBridge Shield RP18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水(10mM 酢酸アンモニウムを含む);移動相B:95:5のアセトニトリル:水(10mM NHOAcを含む);グラジエント:20分かけて10〜100%B、次いで100%Bで5分間保持;流速:20mL/分。目的とする生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発により濃縮した(白色固体,11mg,実施例5A化合物から38%収率)。LCMS, [M-H]+=407.2;1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 7.38(t, J=7.7 Hz, 2H), 7.30(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.12(d, J=7.5 Hz, 2H), 7.02(s, 1H), 6.97(d, J=7.9 Hz, 2H), 6.82(d, J=8.1 Hz, 1H), 3.76(s, 2H), 3.41 - 3.33(m, 1H), 3.22(dd, J=10.9, 6.5 Hz, 1H), 3.12(s, 2H), 2.06 - 2.0(m, 2H), 1.84 - 1.74(m, 2H), 1.69 - 1.61(m, 2H), 1.60 - 1.50(m, 2H), 1.49 - 1.38(m, 2H), 0.96(d, J=6.6 Hz, 1H), 0.82 - 0.75(br s, 1H). HPLC:RT=1.62 min, 純度=98%;分析用LC/MS条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18, 2.1 x 50 mm, 1.7μm 粒子;移動相A:5:95のアセトニトリル:水(10mm NHOAcを含む);移動相B:95:5 MeCN:HO(10mm NHOAcを含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで100%Bで0.75分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV。
実施例98(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は未確定,恣意的描写)
Figure 2016512556

実施例99(1つのエナンチオマー;絶対立体化学は未確定,恣意的描写)
Figure 2016512556

ラセミ化合物の実施例97の2つの個々のエナンチオマーを、キラル分取HPLC(機器:PIC溶液200 SFC;カラム:CHIRALPAK(登録商標)OJ-H,21x250mm,5μ;移動相:15%IPA−0.1%FA/85%CO;溶出条件:45mL/分,150Bar,40℃;検出器の波長:220nm;インジェクションの詳細:ACN:EtOH(1:1)中で4mg/mLを0.5mL)により分離した。最初に溶出するエナンチオマーを、実施例98として示す(2.3mg,純度=96%):>99%ee。二番目に溶出するエナンチオマーを、実施例99として表した(2.9mg,純度=96%):98.2%ee。
実施例100
2−(2−(4−(3−(3−フルオロ−4−メトキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

100A.エチル 4−メチレン−1−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)シクロヘキサンカルボキシレート
Figure 2016512556

n−BuLi(ヘキサン中で2.5M溶液を3.33mL;8.32mmol)を、ゆっくりと0℃で、トルエン(20mL)中のジシクロヘキシルアミン(1.65mL,8.32mmol)の溶液に加えて、30分間攪拌した。次いで、トルエン(2mL)中のエチル 4−メチレンシクロヘキサンカルボキシレート(実施例30A化合物;1.18g,7.04mmol)の溶液を、ゆっくりとリチウムジシクロヘキシルアミド溶液に加えて、反応を0℃で30分間攪拌した。別のフラスコにおいて、トルエン(1mL)中のジ−μ−ブロモビス(トリ−tert−ブチルホスフィノ)ジパラジウム(I)(25mg,0.032mmol)を、Nでパージして、反応混合液に加えた。最終的に、トルエン(5mL)中の2−(3−ブロモフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(2.0g,7.78mmol)の溶液を加えて、反応混合液を室温まで昇温させて、一晩攪拌した。反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチして、CELITE(登録商標)パッドを通して濾過した。EtOAc(25mL)で希釈して、水で洗浄して、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィーに供して(SiO;100:0〜60:40のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)、表題化合物(2.4g,86%収率)を黄色の油状物として得た。LCMS [M+H2O]+=408.4. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.24(t, J=8.0 Hz, 1H), 7.08 - 7.06(m, 1H), 7.05 - 7.01(m, 1H), 6.94(dt, J=8.1, 1.2 Hz, 1H), 5.21(s, 2H), 4.66(br. s, 2H), 4.16(q, J=7.1 Hz, 2H), 3.79 - 3.73(m, 2H), 2.61 - 2.52(m, 2H), 2.36 - 2.18(m, 4H), 1.87 - 1.77(m, 2H), 1.21(t, J=7.2 Hz, 3H), 1.01 - 0.92(m, 2H), 0.01(s, 9H).
100B.(4−メチレン−1−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)シクロヘキシル)メタノール
Figure 2016512556

LiAlH(THF中で1.0M溶液を7.22mL,7.22mmol)を、0℃でTHF(30mL)中のパートA化合物(2.35g,6.02mmol)に滴加した。この反応を、室温に温めて、1時間攪拌して、次いで0℃に冷却して、水(5mL)およびMeOH(3mL)を用いて注意深くクエンチし、10分間攪拌した。混合液を、CELITE(登録商標)パッドを通して濾過して、EtOAcで希釈し、1N HCl水溶液で洗い、乾燥して(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー(SiO;100:0〜60:40のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供して、表題化合物(1.79g,85%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.34 - 7.28(m, 1H), 7.10 - 7.04(m, 2H), 6.97(ddd, J=8.2, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 5.25 - 5.22(m, 2H), 4.61(s, 2H), 3.82 - 3.74(m, 2H), 3.53(s, 2H), 2.33 - 2.18(m, 4H), 2.17 - 2.07(m, 2H), 1.72 - 1.63(m, 2H), 1.00 - 0.94(m, 2H), 0.03 - 0.00(m, 9H).
100C.(6−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)−1−オキサスピロ[2.5]オクタン−6−イル)メタノール
Figure 2016512556

アセトン(12mL)および水(12mL)中のパートBの化合物の溶液に、30分かけて、3回に分けてN−ブロモスクシンイミド(0.911g,5.12mmol)を加えた。反応を、室温で1時間攪拌して、次いでDCMで希釈して、水で洗浄して、真空で濃縮した。粗製ブロモヒドリン生成物を、MeOH(5mL)および数滴の水に溶解して、この後に固体のNaOH(0.195g,4.88mmol)を加えて、反応混合液を、室温で20分間攪拌した。混合液を、真空で濃縮して、MeOHを除去して、次いでDCM(20mL)で希釈して、水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製物質をクロマトグラフィーに供して(SiO;100:0〜0:100のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)、表題化合物(0.84g,47%収率)を無色油状物として得た。この物質は、〜70:30のジアステレオマー混合液であった。
100D.(4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メタノール
Figure 2016512556

DCM(10mL)中のパートC化合物(0.84g,2.30mmol)およびTsOH・HO(0.022g,0.12mmol)の混合液を、室温で1.5時間攪拌した。反応を、DCMで希釈して、飽和NaHCO水溶液で洗い、乾燥して(MgSO)、真空濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(SiO;100:0〜0:100のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供し、表題化合物(0.588g,70%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.25(s, 1H), 6.98 - 6.89(m, 3H), 5.22(s, 2H), 4.02(d, J=1.3 Hz, 2H), 3.80 - 3.74(m, 2H), 3.47(d, J=6.4 Hz, 2H), 2.15 - 2.02(m, 4H), 2.01 - 1.93(m, 2H), 1.65(br. s., 2H), 1.01 - 0.93(m, 2H), 0.01(s, 9H).
100E.4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−カルバルデヒド
Figure 2016512556

0℃のDCM(8mL)中のパートDの化合物(0.60g,1.65mmol)およびNaHCO(1.38g,16.5mmol)の混合液に、デス・マーチン・ペルヨージナン(0.838g,1.96mmol)を加えた。この反応を、室温に温めて、2.5時間攪拌して、次いでCELITE(登録商標)パッドを通して濾過して、DCMで希釈して、水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(SiO;(0.41g,69%収率)100:0〜40:60のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供して、表題化合物を、淡黄色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 9.64(s, 1H), 7.29 - 7.22(m, 1H), 6.97 - 6.90(m, 3H), 5.22(s, 2H), 4.10(s, 2H), 3.81 - 3.74(m, 2H), 2.17 - 1.87(m, 8H), 1.01 - 0.93(m, 2H), 0.01(s, 9H).
100F.トリメチル(2−((3−(1−ビニル−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)フェノキシ)メトキシ)エチル)シラン
Figure 2016512556

n−BuLi(ヘキサン中の2.5M溶液、0.66mL;1.66mmol)を、0℃で、THF(7mL)中のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(0.591g,1.66mmol)の懸濁液に加えて、反応混合液を、0℃で30分間攪拌した。THF(2mL)中のパートEの化合物(0.40g,1.10mmol)の溶液を、次いで加えた。反応混合液を、室温に昇温させて、室温で3時間攪拌して、次いでDCMで希釈して、水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc100:0〜60:40の連続グラジエント)に供し、表題化合物(0.241g,54.5%収率)を、黄色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.26 - 7.21(m, 1H), 6.94(td, J=8.0, 1.9 Hz, 3H), 5.95 - 5.84(m, 1H), 5.25 - 5.17(m, 3H), 5.07(dd, J=10.9, 1.4 Hz, 1H), 4.07(d, J=1.3 Hz, 2H), 3.81 - 3.74(m, 2H), 2.18 - 1.79(m, 8H), 1.00 - 0.93(m, 2H), 0.04 - -0.02(m, 9H).
100G.2−(4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エタノール
Figure 2016512556
THF(3mL)中のパートFの化合物(200mg,0.555mmol)の0℃の溶液に、ボランジメチルスルフィド錯体(THF中で2.0M溶液を0.56mL,1.11mmol)を加えた。反応を、室温まで温めて、室温で2時間攪拌して、次いで0℃に冷却した。NaOH水溶液(1N 溶液を1.7mL,1.7mmol)および30%H水溶液(0.23mL,2.22mmol)を加えて、反応を、室温で一晩攪拌して、次いでDCMで希釈して、水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィー(SiO;100:0〜50:50ヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供して、表題化合物(110mg,52%収率)を、黄色の油状物として得た。LCMS [M+H]+=379.4. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.25 - 7.21(m, 1H), 6.97 - 6.89(m, 3H), 5.22(s, 2H), 3.99(t, J=1.3 Hz, 2H), 3.86 - 3.73(m, 4H), 2.18 - 1.88(m, 6H), 1.75 - 1.63(m, 4H), 1.00 - 0.92(m, 2H), 0.01(s, 9H).
100H.tert−ブチル 2−(2−(4−(3−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メトキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

KOtBu(0.79g,7.04mmol)を、0℃で、トルエン(10mL)中のパートGの化合物(0.533g,1.41mmol)の溶液に加えて、反応を0℃で5分間攪拌した。次いで、t−ブチル 2−ブロモアセテート(0.62mL,4.22mmol)を加えて、反応を室温まで温めて、3時間攪拌して、次いでEtOAcで希釈して、水で洗浄し、乾燥させて(MgSO)、真空濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィーに供して(SiO;100:0〜50:50ヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)、表題化合物(0.403g,58%収率)を、無色油状物として得た。LCMS [M+H]+=493.5.
100I.tert−ブチル 2−(2−(4−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

HCl(ジオキサン中の4N溶液を0.41mL;1.64mmol)を、DCM(2mL)中のパートHの化合物(0.40g,0.81mmol)の溶液に加え、この反応溶液を、室温で20分間攪拌して、次いで真空濃縮して、DCMで希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空濃縮して、表題化合物(0.253g.86%収率)を得た。LCMS [M+H]+=363.3. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.19(t, J=7.9 Hz, 1H), 6.84(d, J=7.7 Hz, 1H), 6.75(t, J=2.0 Hz, 1H), 6.72 - 6.66(m, 1H), 3.99(s, 2H), 3.97(s, 2H), 3.66(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.09 - 1.87(m, 6H), 1.85 - 1.74(m, 4H), 1.49(s, 9H).
100J.tert−ブチル 2−(2−(4−(3−(3−フルオロ−4−メトキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

DCM(1.5mL)中のパートI化合物(17mg,0.05mmol)、3−フルオロ−4−メトキシフェニルボロン酸(16mg,0.09mmol)、Cu(II)OAc(26mg,0.14mmol)、ピリジン(38μL,0.47mmol)、EtN(19.6μL,0.14mmol)、および4Aモレキュラーシーブ(60mg)の混合液を、大気下にて室温で3日間攪拌した。反応混合液を、CELITE(登録商標)パッドを通して濾過して、DCMで希釈し、1N HCl水溶液で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μ;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて40%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 MeOH−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH−HO−TFAである) を用いて精製し、表題化合物(12mg,53%収率)を、褐色油状物として得た。LCMS [M+H]+=487.3. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.29 - 7.23(m, J=8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.00(d, J=7.9 Hz, 1H), 6.96 - 6.90(m, 2H), 6.83 - 6.77(m, 2H), 6.76 - 6.71(m, 1H), 3.99 - 3.94(m, 4H), 3.90(s, 3H), 3.65(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.09 - 1.86(m, 6H), 1.84 - 1.73(m, 4H), 1.49(s, 9H).
実施例100.2−(2−(4−(3−(3−フルオロ−4−メトキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

DCM(1mL)中のパートJの化合物(12mg,0.03mmol)およびTFA(0.2mL,2.60mmol)の混合液を、室温で1時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μ;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて40%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 MeOH−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH−HO−TFAである)を用いて精製し、表題化合物(8.5mg,23%収率)を、オフホワイトのガム状物として得た。LCMS [M+H]+=431.4. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.27(d, J=15.9 Hz, 1H), 7.00(d, J=7.7 Hz, 1H), 6.97 - 6.91(m, 2H), 6.84 - 6.78(m, 2H), 6.77 - 6.72(m, 1H), 4.09(s, 2H), 4.04(s, 2H), 3.90(s, 3H), 3.74(t, J=5.3 Hz, 2H), 2.18 - 2.04(m, 4H), 2.02 - 1.90(m, 2H), 1.80(t, J=5.4 Hz, 2H), 1.74 - 1.63(m, 2H). HPLC-1:RT=12.5 min, 純度=99.0%;HPLC−2:RT=11.7分間,純度=98%.
実施例101〜107を、中間体フェノールの実施例100Iから、実施例100の合成と同じ一般的な2工程プロトコールを用いて合成した(適切な対応する置換されたアリールまたはヘテロアリールボロン酸とのチャン・ラムカップリング、その後のエステル脱保護を経て)。
Figure 2016512556
Figure 2016512556
実施例108.2−(2−(4−(3−フルオロ−5−(3−フルオロ−4−メチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例108を、実施例100Aから実施例100への変換と同じ反応手順を用いて[2−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを、2−(3−ブロモフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランの代わりに用いたことを除いて]、合成した。LCMS [M+H]+=433.3. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.16(t, J=8.6 Hz, 1H), 6.76 - 6.67(m, 4H), 6.53(dt, J=9.7, 2.1 Hz, 1H), 4.09(s, 2H), 4.00(s, 2H), 3.73(t, J=5.3 Hz, 2H), 2.27(d, J=1.7 Hz, 3H), 2.16 - 2.00(m, 4H), 1.98 - 1.88(m, 2H), 1.80(t, J=5.3 Hz, 2H), 1.73 - 1.64(m, 2H). HPLC-1:RT=14.0 min, 純度=96.0%;HPLC-2:RT=12.6 min, 純度=97%.
実施例109.2−(2−(4−(3−(ピリジン−2−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例109を、2−ヨードピリジンを4−ヨードピリジンの代わりに用いたことを除いて、実施例14を合成するために使用した方法と同様の方法を用い、実施例5のパート1の化合物から製造した。LCMS [M+H]+=384.2. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 8.35(d, J=4.2 Hz, 1H), 7.84(ddd, J=8.6, 7.1, 1.9 Hz, 1H), 7.42 - 7.35(m, 1H), 7.20 - 7.13(m, 2H), 7.07(t, J=2.0 Hz, 1H), 7.04 - 6.98(m, 1H), 6.89(d, J=8.3 Hz, 1H), 4.09(s, 2H), 4.05(s, 2H), 3.74(t, J=5.3 Hz, 2H), 2.17 - 2.05(m, 4H), 2.04 - 1.93(m, 2H), 1.80(t, J=5.4 Hz, 2H), 1.74 - 1.63(m, 2H).
実施例110.2−(3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロポキシ)酢酸
Figure 2016512556

110A.2−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エチル メタンスルホネート
Figure 2016512556

DCM(2mL)中の実施例31のパートC化合物(82mg,0.253mmol)およびEtN(0.11mL,0.76mmol)の0℃の溶液に、塩化メタンスルホニル(0.024mL,0.30mmol)を滴加して、反応を、室温で1時間攪拌した。この混合液をDCMで希釈して、1N HCl水溶液および水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空濃縮した。表題化合物(100mg,100%収率)を得た。LCMS [M+H]+=403.3.
110B.3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロパンニトリル
Figure 2016512556

DMSO(3mL)中で110Aの化合物(100mg,0.25mmol)およびNaCN(61mg,1.2mmol)の混合液を、80℃で一晩攪拌した。混合液を、室温に冷して、DCMで希釈し、1N HCl水溶液で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空で濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー(SiO;100:0〜50:50のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供して、表題化合物(62mg,75%収率)を、無色油状物として得た。LCMS [M+H]+=334.3. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.38 - 7.32(m, 2H), 7.31 - 7.25(m, J=7.9, 7.9 Hz, 1H), 7.14 - 7.09(m, 1H), 7.00(dd, J=8.6, 1.1 Hz, 3H), 6.96(t, J=2.0 Hz, 1H), 6.84(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 3.96(s, 2H), 2.47 - 2.41(m, 2H), 2.12 - 2.03(m, 2H), 2.00 - 1.89(m, 4H), 1.84 - 1.78(m, 2H), 1.74 - 1.64(m, 2H).
110C.3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロパナール
Figure 2016512556

DCM(2mL)中の110Bの化合物(62mg,0.19mmol)の−78℃の溶液に、DIBAL−H(トルエン中で1M溶液を0.24mL;0.24mmol)を加えて、この反応を−78℃で2時間攪拌した。CELITE(登録商標)(300mg)を加えて、この反応を、飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合液を、室温で30分間攪拌して、次いで1:1のCELITE(登録商標)とMgSOの混合液を濾過して、濾液を、真空濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー(SiO;100:0〜0:100のヘキサン/EtOAcの連続グラジエント)に供して、表題化合物(34mg,54%収率)を、淡黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 9.78(t, J=1.8 Hz, 1H), 7.38 - 7.32(m, 2H), 7.30 - 7.24(m, 1H), 7.14 - 7.08(m, 1H), 7.03 - 6.95(m, 4H), 6.87 - 6.82(m, 1H), 4.01 - 3.90(m, 2H), 2.56 - 2.50(m, 2H), 2.12 - 1.87(m, 6H), 1.82 - 1.76(m, 2H), 1.75 - 1.60(m, 2H).
110D.3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロパン−1−オール
Figure 2016512556

DCM(2mL)中の110Cの化合物(35mg,0.10mmol)の−78℃の溶液に、DIBAL−H(トルエン中で1M溶液を0.16mL;16mmol)を加えて、この溶液を、−78℃で2時間攪拌した。反応を、飽和NaHCl水溶液を用いてクエンチして、CELITE(登録商標)(200mg)を加えた。混合液を、室温で30分間攪拌して、次いで1:1のCELITE(登録商標)とMgSOの混合液を通して濾過して、真空濃縮した。表題化合物(22mg,77%収率)を得た。LCMS [M+H]+=339.4.
110E.tert−ブチル 2−(3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロポキシ)アセテート
Figure 2016512556

tert−ブチル 2−ブロモアセテート(0.026mL,0.18mmol)を、トルエン(1mL)中の110Dの化合物(20mg,0.06mmol)およびKOtBu(33mg,0.30mmol)の混合液に加えて、反応混合液を、5分間超音波処理して、次いで30分間攪拌した。混合液を、DCMで希釈して、1N HCl水溶液で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、真空濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μ;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて40%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 MeOH−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH−HO−TFAである)を用いて、表題化合物(11mg,39%収率)を、無色油状物として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.27(d, J=15.9 Hz, 1H), 7.13 - 7.08(m, 1H), 7.04 - 6.96(m, 4H), 6.83(ddd, J=8.1, 2.4, 0.8 Hz, 1H), 3.98(s, 2H), 3.96(s, 2H), 3.53(t, J=6.5 Hz, 2H), 2.09 - 2.01(m, 2H), 1.98 - 1.86(m, 4H), 1.74 - 1.64(m, 4H), 1.55 - 1.44(m, 11H).
実施例110.2−(3−(4−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)プロポキシ)酢酸
Figure 2016512556

DCM(1.5mL)中の110Eの化合物(10.5mg,0.02mmol)およびTFA(0.5mL,6.49mmol)の混合液を、室温で1時間攪拌して、次いで真空濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μ;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて0%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 ACN−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 ACN−HO−TFAである)を用いて精製して、表題化合物(7.5mg,79%収率)を白色固体として得た。LCMS [M+H]+=397.4. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.37 - 7.31(m, 2H), 7.27(d, J=15.9 Hz, 1H), 7.14 - 7.08(m, 1H), 7.03 - 6.96(m, 4H), 6.84(ddd, J=8.1, 2.4, 0.9 Hz, 1H), 4.10(s, 2H), 3.98(s, 2H), 3.61(t, J=6.3 Hz, 2H), 2.11 - 1.87(m, 6H), 1.78 - 1.62(m, 4H), 1.58 - 1.52(m, 2H). HPLC-1:RT=13.2 min, 純度=98.0%;HPLC-2:RT=12.2 min, 純度=97%.
実施例111.2−(2−(4−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

111A.tert−ブチル 2−(2−(4−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

DMF(0.8mL)中の実施例5のパート1の化合物(20mg,0.06mmol)およびヨードシクロヘキサン(116mg,0.55mmol)の攪拌した溶液に、NaH(4.4mg,0.11mmol)を加えて、混合液を50℃に加熱して、4時間攪拌して、次いで室温に冷却し、数滴の水でクエンチした。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μm;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて0%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 ACN−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 ACN−HO−TFAである)により精製して、表題化合物(7mg,29%収率)を褐色油状物として得た。LCMS [M+H]+=445.5. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.21(t, J=7.9 Hz, 1H), 6.86 - 6.80(m, 2H), 6.78 - 6.72(m, 1H), 4.27 - 4.18(m, 1H), 3.99(s, 2H), 3.96(s, 2H), 3.65(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.12 - 1.87(m, 8H), 1.86 - 1.70(m, 6H), 1.63 - 1.24(m, 15H).
実施例111.2−(2−(4−(3−(シクロヘキシルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

DCM(1mL)中の111A 化合物(7mg,0.016mmol)およびTFA(0.2mL,2.60mmol)の溶液を、室温で1時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLCにより精製して(PHENOMENEX(登録商標)Luna Axia C18 5μ;30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて0%B〜100%Bの連続グラジエント+100%Bで5分間保持、ここでA=10:90:0.1 ACN−HO−TFAであり、B=90:10:0.1 ACN−HO−TFAである)、表題化合物(4.5mg,71%収率)を白色固体として得た。LCMS [M+H]+=389.4. 1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.25 - 7.19(m, 1H), 6.85 - 6.75(m, 3H), 4.27 - 4.19(m, 1H), 4.09(s, 2H), 4.05(s, 2H), 3.74(t, J=5.3 Hz, 2H), 2.17 - 2.05(m, 4H), 2.03 - 1.90(m, 4H), 1.87 - 1.74(m, J=5.3, 5.3 Hz, 4H), 1.73 - 1.64(m, 1H), 1.62 - 1.47(m, 3H), 1.44 - 1.24(m, 4H).
実施例112〜114を、2−(3−ブロモ−6−フルオロ−フェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランを、2−(3−ブロモフェノキシ)テトラヒドロ−2H−ピランの代わりに用いたことを除いて、実施例100Aの化合物から実施例100を製造するために使用した同じ合成経路を用いて合成した。
Figure 2016512556
実施例115.2−(2−(1−(3−(6−メチルピリジン−3−イルオキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

実施例115を、6−メチルピリジン−3−イルボロン酸を用いるが、実施例39〜45の合成のためのプロトコールと同じ2工程のプロトコールを用いて、中間体のフェノール7Fから合成した。LCMS, [M-H]+=396.2. 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ=8.18(br. s, 1H), 7.35 - 7.25(m, 3H), 7.11(d, J=7.3 Hz, 1H), 7.00(br. s, 1H), 6.83(d, J=7.6 Hz, 1H), 3.95(s, 2H), 3.58 - 3.43(m, 2H), 2.44(s, 3H), 2.06 - 1.96(m, 2H), 1.81 - 1.72(m, 2H), 1.68 - 1.54(m, 4H), 1.40 - 1.34(m, 2H), 1.28 - 1.20(m, 2H).
実施例116.2−(2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

116A.2−ブロモ−6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン
Figure 2016512556

N−メチル−2−ピロリジノン(10mL)中の3,4−ジフルオロフェノール(1.55g,11.9mmol)、2,6−ジブロモピリジン(2.82g,11.9mmol)、およびCsCO(3.88g,11.9mmol)の混合液を、100℃で18時間攪拌して、次いで室温に冷却した。EtOAc(10mL)および1N NaOH水溶液(20mL)を、反応混合液に加えた。有機層を、分離して、水(3x)およびブラインで洗浄して、乾燥させて(MgSO)、濾過した。濾液を、真空濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー(SiO;12分かけて0%〜10%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)に供して、表題化合物(2.90g,10.1mmol,85%収率)を透明な油状物として得て、これは最終的に白色固体となった。1H NMR(CDCl3) δ:7.56(t, J=7.8 Hz, 1H), 7.24(d, J=7.5 Hz, 1H), 7.18(q, J=9.1 Hz, 1H), 7.06 - 7.00(m, 1H), 6.92 - 6.87(m, 1H), 6.85(d, J=8.1 Hz, 1H);19F NMR(CDCl3) δ:-134.55(d, J=21.4 Hz), -142.14(d, J=21.3 Hz).
116B.(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート
Figure 2016512556

(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネートを、実施例37Aの合成方法と同様の方法を用いて、化合物の116Aおよび4−オキソシクロヘキサン−1,1−ジイル)ビス(メチレン)ビス(4−メチルベンゼンスルホネートから製造した。表題化合物(0.078g,0.156mmol,8%収率)を、淡黄色味油状物として得た。[M+H]+=502.4;1H NMR(CDCl3) δ:8.18(ddd, J=4.9, 2.0, 0.8 Hz, 1H), 7.78(d, J=8.3 Hz, 2H), 7.70(ddd, J=8.3, 7.2, 2.0 Hz, 1H), 7.40 - 7.32(m, 2H), 7.13(ddd, J=5.3, 3.0, 2.0 Hz, 1H), 7.01(ddd, J=7.2, 5.0, 0.9 Hz, 1H), 6.94 - 6.85(m, 2H), 3.79(t, J=1.4 Hz, 2H), 3.74(s, 2H), 2.46(s, 3H), 2.37 - 2.26(m, 2H), 2.01 - 1.90(m, 2H), 1.77 - 1.54(m, 4H);19F NMR(CDCl3) δ:-135.92(d, J=20.8 Hz), -143.57(d, J=20.7 Hz).
116C.2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリル
Figure 2016512556

2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトニトリルを、実施例37Bの合成について使用した方法と同様の方法を用いて、化合物116Bから製造した。表題化合物(55mg,0.15mmol,99%収率)を、淡褐色油状物として得た。[M+H]+=357.1;(CDCl3) δ:8.18(dd, J=4.9, 1.9 Hz, 1H), 7.70(ddd, J=8.2, 7.1, 2.0 Hz, 1H), 7.15(ddd, J=5.3, 3.0, 2.0 Hz, 1H), 7.02(ddd, J=7.3, 5.0, 1.0 Hz, 1H), 6.94 - 6.88(m, 2H), 3.90(t, J=1.4 Hz, 2H), 2.49 - 2.34(m, 2H), 2.22(s, 2H), 2.09 - 1.99(m, 2H), 1.91 - 1.75(m, 4H);19F NMR(CDCl3) δ:-135.79(d, J=21.0 Hz), -143.58(d, J=21.1 Hz).
116D.2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒド
Figure 2016512556

2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)アセトアルデヒドを、実施例37Cの合成について使用した方法と同様の方法を用いて、化合物116Cから製造した。表題化合物(54mg,0.150mmol,97%収率)を、透明な油状物として得た。[M+Na]+=392.1;1H NMR(CDCl3) δ:9.83(t, J=2.6 Hz, 1H), 8.19(dd, J=5.2, 1.9 Hz, 1H), 7.70(ddd, J=8.3, 7.2, 2.1 Hz, 1H), 7.15(ddd, J=5.4, 2.9, 1.9 Hz, 1H), 7.01(ddd, J=7.3, 4.9, 0.9 Hz, 1H), 6.95 - 6.85(m, 2H), 3.93(t, J=1.4 Hz, 2H), 2.47 - 2.33(m, 2H), 2.27(d, J=2.7 Hz, 2H), 2.07 - 1.96(m, 2H), 1.96 - 1.78(m, 4H);19F NMR(CDCl3) δ:-135.95(d, J=20.5 Hz), -143.59(d, J=20.8 Hz).
116E.2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール
Figure 2016512556

2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノールを、実施例37Dの合成について使用した方法と同様の方法を用いて、化合物116Dから製造した。表題化合物(42mg,0.116mmol,77%収率)を、透明な油状物として得た。[M+H]+=362.1;1H NMR(CDCl3) δ:8.18(dd, J=5.3, 1.9 Hz, 1H), 7.68(ddd, J=8.4, 7.2, 2.0 Hz, 1H), 7.15(ddd, J=5.3, 3.0, 2.0 Hz, 1H), 7.00(ddd, J=7.2, 5.0, 1.0 Hz, 1H), 6.92 - 6.84(m, 2H), 3.82(t, J=1.3 Hz, 2H), 3.69(t, J=7.2 Hz, 2H), 2.39 - 2.28(m, 2H), 2.01 - 1.91(m, 2H), 1.78 - 1.63(m, 4H), 1.45(t, J=7.2 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-136.08(d, J=21.3 Hz), -143.49(d, J=20.6 Hz).
実施例116
トルエン(1mL)中の2−(1−(6−(3,4−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エタノール(42mg,0.116mmol)の溶液に、BuNCl・HO(10.3mg,0.035mmol)を加えた。反応混合液を、0℃に冷却して、その後35%NaOH水溶液(0.15mL)を加えて、その後tert−ブチル ブロモアセテート(0.021mL,0.139mmol)を加えた。反応を、室温で18時間攪拌して、この後に有機層を分離して、pH〜7まで、HO(5x15mL)およびブライン(15mL)で洗い、真空で濃縮した。粗製tert−ブチルエステル生成物を、HCOH(0.5mL)を用いて室温で18時間攪拌して、次いで真空濃縮した。粗製カルボン酸生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30x100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bで2分間の保持時間、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(27mg,0.050mmol,43%収率)を、油状物のそのTFA塩として得た。[M-H]+=418.2;1H NMR(CDCl3) δ:9.14(s, 1H), 8.29(dd, J=5.3, 1.9 Hz, 1H), 7.79(ddd, J=8.8, 7.3, 2.0 Hz, 1H), 7.20 - 7.07(m, 2H), 6.94 - 6.83(m, 2H), 4.09(s, 2H), 3.83(d, J=1.4 Hz, 2H), 3.59(t, J=6.8 Hz, 2H), 2.40 - 2.25(m, 2H), 2.01 - 1.89(m, 2H), 1.78 - 1.64(m, 4H), 1.52(t, J=6.8 Hz, 2H);19F NMR(CDCl3) δ:-75.91, -135.20(d, J=21 Hz), -142.33(d, J=21 Hz).
実施例117.2−(2−(1−(3−(3−ヒドロキシフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

117A.tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)フェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート
Figure 2016512556

実施例7Fの化合物[tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート](350mg,0.97mmol)、(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)ボロン酸(244mg,0.97mmol)、Cu(OAc)(144mg,0.97mmol)、EtN(98mg,0.97mmol)およびピリジン(76mg,0.97mmol)の混合物を、DCM(10mL)中の4Aモレキュラーシーブ(1g)と共に室温で4日間攪拌した。この反応を、次いで濾過して、濾液を、真空濃縮した。粗製生成物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、濾過した。濾液を、真空濃縮して、クロマトグラフィー(SiO;0−40%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)に供して、表題化合物(380mg,69%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 7.08 - 7.05(m, 1H), 7.01 - 6.93(m, 2H), 6.93 - 6.89(m, 1H), 6.66(ddd, J=8.1, 2.5, 1.1 Hz, 1H), 6.43 - 6.37(m, 2H), 6.31(t, J=2.3 Hz, 1H), 3.76(s, 2H), 3.67(s, 2H), 3.38(t, J=7.0 Hz, 2H), 1.87(s, 2H), 1.83(dd, J=10.7, 5.4 Hz, 4H), 1.62 - 1.49(m, 4H), 1.31(s, 9H), 0.81 - 0.77(m, 9H), 0.02 - -0.02(m, 6H).
実施例117
MeOH(1mL)中の実施例117Aの[tert−ブチル 2−(2−(1−(3−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート](12mg,0.021mmol)の溶液に、1N NaOH水溶液(0.105mL,0.105mmol)を加えた。反応混合液を、室温で18時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液でpH〜2に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、水で洗浄して、真空で濃縮した。該残留物を、以下の条件に従って分取LC/MSにより精製した:カラム:Waters XBridge C18,19x200mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:15分かけて20〜55%B、次いで100%Bにて5分間保持;流速:20mL/分。目的とする生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。表題生成物の収量は、4.4mg(51%)であり、そのLCMS分析による評価純度は96%であった。2つの分析用LC/MSインジェクションを用いて、最終純度を決定した。インジェクション1の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(10mM NHOAc水溶液を含む);移動相B:95:5 MeCN:水(10mM NHOAc水溶液を含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで100%Bで0.75分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV。インジェクション2の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで100%Bで0.75分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV.LCMS, [M+Na]+=421 1H NMR(500MHz, DMSO-d6) δ 7.96(s, 1H), 7.36 - 7.23(m, 1H), 7.20 - 7.10(m, 2H), 7.03(s, 1H), 6.85(dd, J=8.0, 2.5 Hz, 1H), 6.52(dd, J=8.1, 2.1 Hz, 1H), 6.40(dd, J=8.1, 2.1 Hz, 1H), 6.34(t, J=2.2 Hz, 1H), 3.90(s, 2H), 3.75(s, 2H), 3.48(t, J=1.0 Hz, 2H), 2.09 - 1.98(m, 2H), 1.80(td, J=10.9, 5.4 Hz, 2H), 1.71 - 1.57(m, 4H), 1.39(t, J=6.9 Hz, 2H).
実施例118.(1R,2R)−2−(2−(1−(3−(3−エチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

118A.(1R,2R)−メチル 2−(2−(1−(3−(3−エチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロ−プロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

DCM(3mL)中の実施例65Bの[(1R,2R)−メチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート](25mg,0.076mmol)、(3−エチルフェニル)ボロン酸(15mg,0.098mmol)、Cu(OAc)(14mg,0.091mmol)、EtN(0.105mL,0.757mmol)、ピリジン(0.061mL,0.76mmol)および4Aモレキュラーシーブ(0.5g)の混合液を、大気下において3日間攪拌した。反応混合液を、濾過して、濾液を真空濃縮した。粗製油状物を、EtOAc(5mL)に溶解して、1N HCl水溶液および水で洗浄して、乾燥させて(MgSO)、濾過した。濾液を、真空濃縮して、クロマトグラフィー(SiO;0〜40%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)に供して、表題化合物(22mg,67%)を無色油状物として得た。[M+Na]+=457, 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.28(s, 1H), 7.28 - 7.20(m, 1H), 7.19 - 7.10(m, 2H), 6.95(dd, J=7.6, 0.6 Hz, 1H), 6.90 - 6.78(m, 3H), 3.80(s, 2H), 3.70(s, 3H), 2.65(q, J=7.7 Hz, 2H), 2.07 - 1.98(m, 4H), 1.74 - 1.61(m, 4H), 1.33 - 1.20(m, 10H), 0.80 - 0.68(m, 1H).
実施例118
MeOH(1mL)中の実施例65Bの化合物[(1R,2R)−メチル 2−(2−(1−(3−(3−エチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エチル)シクロプロパンカルボキシレート](22mg,0.051mmol)の溶液に、1N NaOH水溶液(0.5mL;0.5mmol)を加えた。反応を、室温で18時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、1N HCl水溶液を用いてpH〜2に酸性化して、EtOAcで抽出した。有機層を、水およびブラインで洗浄して、次いで乾燥させた(MgSO)。濾液を、真空濃縮して、粗製生成物を、以下の条件を用いて分取LC/MSにより精製した:カラム:Waters XBridge C18,19x100 mm,5μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);グラジエント:10分かけて45〜85%B、次いで100%Bにて5分間保持;流速:20mL/分。目的とする生成物を含む画分を合わせて、遠心蒸発により乾燥させた。生成物の収量は、12.3mgであり、LCMS分析によるその推定純度は100%であった。2つの分析用LC/MSのインジェクションを用いて、最終純度を決定した。インジェクション1の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(10mMNHOAc水溶液を含む);移動相B:95:5 MeCN:水(10mMNHOAc水溶液を含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで0.7100%Bで5分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV。インジェクション2の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで0.75分間100%Bで保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV. [M-1]+=419, 1H NMR(500 MHz, DMSO-d6) δ 8.01 - 7.95(m, 1H), 7.29(td, J=7.8, 5.5 Hz, 2H), 7.12(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.03(s, 1H), 6.99(d, J=7.7 Hz, 1H), 6.86(s, 1H), 6.82(dd, J=8.0, 1.9 Hz, 1H), 6.77(dd, J=8.1, 2.1 Hz, 1H), 3.68(s, 2H), 2.60(q, J=7.7 Hz, 2H), 2.08 - 1.95(m, 2H), 1.79(td, J=11.1, 4.7 Hz, 2H), 1.65 - 1.48(m, 4H), 1.31 - 1.12(m, 9H), 0.95(dt, J=8.1, 4.2 Hz, 1H), 0.74 - 0.64(m, 1H).
実施例119.2−(2−(1−(3−(3−エチルフェノキシ)フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)酢酸
Figure 2016512556

表題化合物を、中間体フェノール7Fの[tert−ブチル 2−(2−(1−(3−ヒドロキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)エトキシ)アセテート]から、実施例39〜45の合成のための手順と同様の反応手順を用いて製造した。表題化合物(13mg,66%)を、淡黄色油状物として得て、LCMS分析によるその推定純度は96%であった。2つの分析用LC/MSインジェクションを用いて、最終純度を決定した。インジェクション1の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(10mM NHOAc水溶液を含む);移動相B:95:5 MeCN:水(10mM NHOAc水溶液を含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで100%Bで0.75分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV。インジェクション2の条件:カラム:Waters Acquity UPLC BEH C18,2.1x50mm,1.7μm粒子;移動相A:5:95 MeCN:水(0.1%TFAを含む);移動相B:95:5 MeCN:水(0.1%TFAを含む);温度:50℃;グラジエント:3分かけて0〜100%B、次いで0.7100%Bで5分間保持;流速:1.11mL/分;検出:220nmでUV. [M+Na]+=433, 1H NMR(500MHz, DMSO-d6) δ 7.35 - 7.23(m, 2H), 7.12(d, J=7.4 Hz, 1H), 7.04(br. s., 1H), 6.99(d, J=7.4 Hz, 1H), 6.87(s, 1H), 6.84 - 6.72(m, 2H), 3.74(s., 2H), 3.51 - 3.41(s, 2H), 3.32 - 3.23(m, 2H), 2.60(q, J=7.4 Hz, 2H), 2.51 - 2.47(m, 2H), 2.04(s., 2H), 1.90 - 1.55(m, 6H), 1.17(t, J=7.7 Hz, 3H).
実施例120.2−(3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロピル)シクロプロパンカルボン酸
Figure 2016512556

120A.4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノール
Figure 2016512556

DCM(3mL)中の実施例57の化合物の[4−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタン−1−オール](110mg,0.312mmol)の0℃の溶液に、5分かけてデス・マーチン・ペルヨージナン(159mg,0.375mmol)を加えた。反応混合液を、ゆっくりと室温に昇温させて、2時間攪拌した。次いで、飽和NaHCO水溶液−Naを加えて、反応混合液を室温で5分間攪拌した。層を分離して、有機層を、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空濃縮した。粗製生成物を、クロマトグラフィー(SiO;0〜40%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)に供して、表題化合物(60mg,55%収率および98%純度)を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 9.80(s, 1H), 7.41 - 7.32(m, 3H), 7.32 - 7.27(m, J=15.8 Hz, 1H), 7.20 - 7.07(m, 1H), 7.05 - 6.98(m, 1H), 6.87(ddd, J=8.1, 2.5, 1.1 Hz, 1H), 3.83(s, 2H), 2.46(td, J=7.3, 1.5 Hz, 2H), 2.09 - 1.95(m, 5H), 1.81 - 1.58(m, 7H), 1.23 - 1.14(m, 2H).
120B.(E)−メチル 6−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ヘキサ−2−エノエート
Figure 2016512556

トリメチル ホスホノアセテート(47mg,0.26mmol)およびDBU(39mg,0.26mmol)を、アルゴン下にて、0℃のLiCl(11mg;0.26mmol)/MeCN(0.6mL)溶液に連続的に加えた。反応混合液を、0℃で30分間攪拌して、この後にMeCN(0.5mL)中の120Aの化合物の[4−(1−(3−フェノキシ−フェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ブタノール](60mg,0.171mmol)の溶液を加えた。反応混合液を、室温で2時間攪拌して、次いで真空で濃縮した。残留物を、エーテルで希釈して、1N HCl水溶液、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで連続的に洗い、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製生成物をクロマトグラフィーに供して(SiO;0〜40%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)、表題化合物(65mg,89%)を白色固体として得た。[MS+H]+=407, 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.29 - 7.19(m, 3H), 7.10 - 6.97(m, 3H), 6.95 - 6.88(m, 2H), 6.87 - 6.83(m, 1H), 6.77(ddd, J=8.0, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 5.75(dt, J=15.6, 1.5 Hz, 1H), 3.72(s, 2H), 3.66(s, 3H), 2.11(qd, J=7.2, 1.5 Hz, 2H), 1.93(dd, J=9.5, 5.3 Hz, 4H), 1.67 - 1.51(m, 4H), 1.40 - 1.25(m, 2H), 1.14 - 1.02(m, 2H).
120C.メチル 2−(3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロピル)シクロプロパンカルボキシレート
Figure 2016512556

EtO(5mL)および40%KOH水溶液(3mL)の激しく攪拌した水溶液に、0℃で、N−メチル−N'−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(470mg,1.60mmol)を、10分かけて数回に分けて加えた。MNNGの添加が完了した時に、攪拌を停止させて、水溶液を分離した。エーテル層を、5分間KOHペレットを用いて2回乾燥させて、次いでTHF(1mL)中の実施例120Bの化合物の[(E)−メチル 6−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)ヘキサ−2−エノエート](65mg,0.160mmol)の溶液に注ぎ入れた。その後THF(0.2mL)中のPd(OAc)(3.6mg,0.016mmol)を加えて、この反応を室温に昇温させて、室温で1時間攪拌した。揮発物質を、真空で除去して、粗製生成物をクロマトグラフィー(SiO;0〜40%のEtOAc/ヘキサンの連続グラジエント)に供して、表題化合物(66mg,94%)を無色油状物として得た。[MS+H]+=421. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.32(dd, J=8.6, 7.5 Hz, 2H), 7.29 - 7.24(m, 1H), 7.18 - 7.13(m, 1H), 7.13 - 7.11(m, 1H), 7.11 - 7.05(m, 1H), 6.99(dd, J=8.7, 1.0 Hz, 2H), 6.85(ddd, J=8.0, 2.5, 1.1 Hz, 1H), 3.80(s, 2H), 3.68(s, 3H), 2.08 - 1.94(m, 4H), 1.73 - 1.59(m, 4H), 1.48 - 1.21(m, 6H), 1.22 - 1.07(m, 3H), 0.71(td, J=7.2, 4.2 Hz, 1H).
実施例120
1:1のTHF:水(2mL)およびMeOH(0.3mL)中の実施例120C化合物の[メチル 2−(3−(1−(3−フェノキシフェニル)−2−オキサビシクロ[2.2.2]オクタン−4−イル)プロピル)シクロプロパンカルボキシレート](65mg,0.155mmol)の溶液に、LiOH・HO(33mg,0.77mmol)を加えた。反応混合液を、室温で18時間攪拌して、次いでTHFを真空で除去した。この水層を、1N HCl水溶液でpH〜2に酸性化して、EtOAc(5mL)で抽出した。有機層を、水およびブラインで洗浄して、乾燥して(MgSO)、濾過して、真空で濃縮した。粗製生成物を、分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia 5μ C18 30×100mmカラム;220nmで検出;流速=40mL/分;10分かけて30%B〜100%Bへの連続グラジエント+100%Bにて5分間保持、ここでA=90:10:0.1 HO:MeOH:TFAであり、B=90:10:0.1 MeOH:HO:TFAである)により精製して、表題化合物(58mg,90%)を、無色油状物として得た。[MS-H]+=405 HPLC1:RT=12.9 min, 純度=98%;HPLC-2:RT=10.7 min, 純度=98%. 1H NMR(400 MHz, CDCl3) δ 7.39 - 7.31(m, 2H), 7.30 - 7.27(m, 1H), 7.20 - 7.08(m, 3H), 7.05 - 6.99(m, 2H), 6.88(ddd, J=8.1, 2.5, 0.9 Hz, 1H), 3.84(s, 2H), 2.08 - 1.96(m, 4H), 1.77 - 1.61(m, 4H), 1.56 - 1.25(m, 7H), 1.23 - 1.14(m, 2H), 0.85(ddd, J=8.0, 6.5, 4.2 Hz, 1H).

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2016512556
    [式中、
    Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
    は、独立して、0〜2つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜2つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカー、あるいは−(O)0−1−(CH)1−3−(0〜2つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−2−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、NH、N(C1−4アルキル)、CONH、NHCOおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
    は、独立して、C6−10炭素環、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員ヘテロ環から選択され;前記炭素環およびヘテロ環は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
    は、独立して、OH、COH、−CONH(C1−4アルキル)、−CONHOH、−CONHSO、ならびに−CONH−(CH)0−3−(炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール)から選択され;
    は、各々独立して、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C1−4ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、C1−4ハロアルキルチオおよびNOから選択され;
    は、独立して、−L−Rであり;
    は、独立して、結合、O、S、CH、C(=O)および−OSOから選択され;
    は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−6ハロアルキル、−(CH)−C3−6炭素環、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;各環部分は、0〜4つのRで置換されており;
    は、各々独立して、OH、CN、ハロゲン、0〜1つのOHで置換されたC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、およびC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、各々独立して、H、C1−4アルキル、および−(CH)0−2−(0〜3つのRで置換されたフェニル)から選択され;
    は、各々独立して、ハロゲン、OH、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキルおよびC1−4アルコキシから選択され;
    は、各々独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4ハロアルキルから選択され;
    は、独立して、C1−4アルキルおよびフェニルから選択され;
    pは、各々独立して、0、1および2から選択され;ならびに
    nは、各々独立して、0、1および2から選択される]
    の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。
  2. が、独立して、0〜1つのRで置換された炭化水素リンカー、0〜1つのRで置換された炭化水素−ヘテロ原子リンカー、または−(O)0−1−(CH)1−3−(0〜1つのRで置換されたC3−4シクロアルキル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜6個の炭素原子を有し、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜4個の炭素原子とO、CO、S(O)、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
    は、独立して、フェニル、インダニル、ナフチル、ならびに炭素原子とN、NR、OおよびS(O)から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員ヘテロ環から選択され;各環部分は、0〜4つのRおよび0〜1つのRで置換されており;
    は、独立して、結合、O、S、CHおよび−OSOから選択され;ならびに
    は、独立して、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C1−4ハロアルキル、テトラヒドロピラニル、−(CH)−(0〜2つのRで置換されたC3−6炭素環)、および0〜1つのRで置換されたピリジルから選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 式(II):
    Figure 2016512556

    [式中、
    Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
    は、独立して、0〜1つのOHで置換された炭化水素リンカー、炭化水素−ヘテロ原子リンカーまたは−(O)0−1−(CH)1−3−(シクロプロピル)−(CH)0−1−であり;前記炭化水素リンカーは、1〜5個の炭素原子を有しており、かつ直鎖または分枝鎖の飽和または不飽和であってもよく;前記炭化水素−ヘテロ原子リンカーは、1〜5個の炭素原子を有し、直鎖または分枝鎖であってもよく、かつ1〜3個の炭素原子とO、CONHおよびNHCOから選択される1つの基を有しており;
    は、各々独立して、ハロゲン、CF、OCF、SCF、NO、C1−4アルキル、C1−4アルコキシおよびC1−4アルキルチオから選択され;
    は、独立して、−L−Rであり;
    は、独立して、結合、OまたはSであり;
    は、独立して、−(CH)0−1−C4−6シクロアルキル、C5−6シクロアルケニル、テトラヒドロピラニル、0〜2つのRで置換されたピリジルおよび−(CH)−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択され;ならびに
    は、各々独立して、OH、CN、ハロゲン、0〜1つのOHで置換されたC1−4アルキル、およびC1−4アルコキシから選択される]
    である、請求項1または請求項2に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。
  4. が、独立して、(CH)3−4、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
    Figure 2016512556

    から選択され;
    が、独立して、シクロペンテニル、−O−CH−シクロブチル、−O−(CH)0−1−シクロヘキシル、−O−テトラヒドロピラニル、−O−ピリジルおよび−L−(CH)0−1−(0〜2つのRで置換されたフェニル)から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 式(III):
    Figure 2016512556
    [式中、
    Xは、独立して、CHOまたはOCHであり;
    は、独立して、(CH)3−4、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH、CHCONHCH、CHNHCOCH
    Figure 2016512556

    から選択され;
    は、独立して、OまたはSであり;
    は、各々独立して、ハロゲンまたはC1−4アルコキシであり;
    は、各々独立して、CN、ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルコキシから選択される]
    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体、または医薬的に許容される塩。
  6. が、独立して、(CH)、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHCHOCH、CHCHCH=CH、CHCH=CHCH
    Figure 2016512556

    から選択され;
    がOである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 実施例1〜120の化合物、あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 医薬的に許容し得る担体、および請求項1〜7項のいずれか1項に記載の化合物あるいはその立体異性体、互変異性体または医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物。
  9. 前記疾患の治療において有用な1以上の別の適切な治療剤:抗糖尿病薬、抗高血糖薬、抗高インスリン薬、抗網膜症薬、抗神経障害薬、抗腎障害薬、抗アロテーム性動脈硬化薬、抗虚血薬、抗高血圧症薬、抗肥満薬、抗脂質異常薬、抗高脂血症薬、抗高トリグリセライド血症薬、抗高コレステロール血症薬、抗膵炎薬、脂質低下薬、食欲低下薬および食欲抑制薬をさらに含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. ジペプチジルペプチダーゼ−IV阻害剤、ナトリウム−グルコーストランスポーター−2阻害剤および11b−HSD−1阻害剤から選択される、1以上の別の適切な治療剤をさらに含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. 糖尿病、高血糖症、耐糖能障害、妊娠性糖尿病、インスリン抵抗性、高インスリン血症、網膜症、神経障害、腎障害、糖尿病性腎臓病、急性腎障害、心腎症候群、創傷治癒の遅延、アテローム性動脈硬化症およびその後遺症、心機能異常、うっ血性心不全、心筋虚血、脳卒中、メタボリックシンドローム、高血圧症、肥満症、脂肪肝疾患、脂質異常症、脂質代謝異常、高脂血症、高トリグリセライド血症、高コレステロール血症、低い高比重リポタンパク質(HDL)、高い低比重リポタンパク質(LDL)、脂質障害ならびに肝障害、例えばNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)、NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)および肝硬変症を治療する際に使用するための、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物が、1以上の別の治療剤と同時に、別々に、または連続して使用される、請求項11に記載した使用のための化合物。
JP2016501810A 2013-03-14 2014-03-13 オキサビシクロ[2.2.2]酸のgpr120モジュレーター Pending JP2016512556A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361782339P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,339 2013-03-14
US14/205,421 US8962660B2 (en) 2013-03-14 2014-03-12 Oxabicyclo [2.2.2] acid GPR120 modulators
US14/205,421 2014-03-12
PCT/US2014/025287 WO2014151247A1 (en) 2013-03-14 2014-03-13 Oxabicyclo [2.2.2] acid gpr120 modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512556A true JP2016512556A (ja) 2016-04-28

Family

ID=51529985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501810A Pending JP2016512556A (ja) 2013-03-14 2014-03-13 オキサビシクロ[2.2.2]酸のgpr120モジュレーター

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8962660B2 (ja)
EP (1) EP2970327B1 (ja)
JP (1) JP2016512556A (ja)
KR (1) KR20150128860A (ja)
CN (1) CN105189516B (ja)
AU (1) AU2014235172B2 (ja)
BR (1) BR112015021596A2 (ja)
CA (1) CA2905448A1 (ja)
EA (1) EA201591805A1 (ja)
IL (1) IL241323B (ja)
MX (1) MX362383B (ja)
SG (1) SG11201506799RA (ja)
WO (1) WO2014151247A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2870336A1 (en) * 2012-04-27 2013-10-31 Novartis Ag Cyclic bridgehead ether dgat1 inhibitors
US9133163B2 (en) * 2012-11-16 2015-09-15 Bristol-Myers Squibb Company Dihydropyrazole GPR40 modulators
MX362919B (es) 2013-03-14 2019-02-26 Bristol Myers Squibb Co Moduladores del receptor acoplado a proteína-g 120 (gpr120) de ácido biciclo-[2.2.1].
BR112015021386A2 (pt) 2013-03-14 2017-07-18 Bristol Myers Squibb Co moduladores de ácido biciclo [2.2.2] gpr120
EP2860177A3 (en) * 2013-09-20 2015-06-10 Bayer Intellectual Property GmbH Synthesis of functionalized arenes
WO2016040223A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Cyclobutane containing carboxylic acid gpr120 modulators
WO2016040222A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropanecarboxylic acid gpr120 modulators
ES2760266T3 (es) 2014-09-09 2020-05-13 Bristol Myers Squibb Co Moduladores de GPR120 de ácido fenil-(aza)cicloalquil carboxílico
KR20170031400A (ko) 2015-09-11 2017-03-21 주식회사 만도 전자식 브레이크 시스템
US11008317B2 (en) 2016-03-18 2021-05-18 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine inhibitors of myeloperoxidase and/or EPX
CA3041033A1 (en) 2016-09-12 2018-03-15 Numerate, Inc. Monocyclic compounds useful as gpr120 modulators
CN108456213B (zh) * 2017-02-22 2021-01-15 浙江九洲药业股份有限公司 一种3-氟-4-羟基环己烷羧酸酯的制备方法
JP2021517142A (ja) 2018-03-15 2021-07-15 アクザム ソシエタ ペル アチオニ 置換ピラゾールffa4/gpr120受容体作動薬
WO2020060914A1 (en) 2018-09-18 2020-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Oxabicyclo acids as lpa antagonists
CN111233889B (zh) * 2020-03-02 2021-09-14 北方民族大学 一种噻吩并[3,4-b]-1,4-二噁英-2-甲醇衍生物的制备方法
CN113912619B (zh) * 2021-11-26 2022-12-06 沈阳药科大学 五味子中提取分离的倍半萜化合物及其方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614492A (en) 1986-05-05 1997-03-25 The General Hospital Corporation Insulinotropic hormone GLP-1 (7-36) and uses thereof
RS50381B (sr) 1999-11-12 2009-11-10 Biogen Idec Ma Inc., Policikloalkilpurini kao adenozin receptor antagonisti
WO2005051890A1 (en) 2003-11-19 2005-06-09 Smithkline Beecham Corporation Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to gpr40
MY151167A (en) * 2005-04-15 2014-04-30 Eisai R&D Man Co Ltd Benzimidazole compound
JP5084503B2 (ja) 2005-07-29 2012-11-28 武田薬品工業株式会社 シクロプロパンカルボン酸化合物
JP5769970B2 (ja) 2007-11-16 2015-08-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベンゾモルファン及び関連骨格のアリール−及びヘテロアリールカルボニル誘導体、かかる化合物を含有する医薬及びこれらの使用
BRPI0821274A2 (pt) * 2007-12-20 2017-06-13 Astrazeneca Ab composto ou um sal, ou pró-droga farmaceuticamente aceitável do mesmo, uso do mesmo, método para tratar uma doença em um animal de sangue quente, e, composição farmacêutica
TW201029649A (en) 2008-10-30 2010-08-16 Biogen Idec Inc Bicyclic aryl sphingosine 1-phosphate analogs
RU2012118504A (ru) 2009-10-06 2013-11-20 Бристол-Маерс Сквибб Компани Пирролидиновые модуляторы gpr40
CN104530079B (zh) 2009-12-18 2017-10-20 北京凯因科技股份有限公司 C型肝炎病毒复制的新型抑制剂
US9035059B2 (en) 2011-03-14 2015-05-19 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing condensed heterocyclic compound
CA2870336A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Novartis Ag Cyclic bridgehead ether dgat1 inhibitors
US9120798B2 (en) 2012-08-01 2015-09-01 Bristol-Myers Squibb Company Amino-heteroaryl 7-hydroxy-spiropiperidine indolinyl antagonists of P2Y1 receptor
SG11201503556PA (en) 2012-11-16 2015-06-29 Bristol Myers Squibb Co Dihydropyrazole gpr40 modulators
ES2606197T3 (es) 2012-11-16 2017-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Moduladores pirrolidina de GPR40

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015021596A2 (pt) 2017-07-18
KR20150128860A (ko) 2015-11-18
IL241323A0 (en) 2015-11-30
MX2015011913A (es) 2015-12-09
AU2014235172A1 (en) 2015-11-05
SG11201506799RA (en) 2015-09-29
IL241323B (en) 2018-10-31
CN105189516B (zh) 2017-08-15
CA2905448A1 (en) 2014-09-25
EP2970327A1 (en) 2016-01-20
EP2970327B1 (en) 2017-05-03
US20140275173A1 (en) 2014-09-18
US8962660B2 (en) 2015-02-24
EA201591805A1 (ru) 2016-01-29
WO2014151247A1 (en) 2014-09-25
MX362383B (es) 2019-01-15
CN105189516A (zh) 2015-12-23
AU2014235172B2 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2970327B1 (en) Oxabicyclo [2.2.2]acid gpr120 modulators
US9663466B2 (en) Aryl dihydropyridinones and piperidinone MGAT2 inhibitors
US10336684B2 (en) Phenyl-(aza)cycloalkyl carboxylic acid GPR120 modulators
EP3191445B1 (en) Cyclobutane containing carboxylic acid gpr120 modulators
US9938222B2 (en) Cyclopropanecarboxylic acid GPR120 modulators
EP2970172B1 (en) Bicyclo [2.2.2]acid gpr120 modulators
EP3004059B1 (en) Dihydropyridinone mgat2 inhibitors
US9518000B2 (en) Bicyclo [2.2.1] acid GPR120 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160219