JP2016510364A - アルミニウム膜の密着性を改善する方法 - Google Patents

アルミニウム膜の密着性を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510364A
JP2016510364A JP2015558199A JP2015558199A JP2016510364A JP 2016510364 A JP2016510364 A JP 2016510364A JP 2015558199 A JP2015558199 A JP 2015558199A JP 2015558199 A JP2015558199 A JP 2015558199A JP 2016510364 A JP2016510364 A JP 2016510364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
substrate
aluminum oxide
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015558199A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーシー エリザベス ブロウニング,
ルーシー エリザベス ブロウニング,
ウィリアム チャールズ カールソン,
ウィリアム チャールズ カールソン,
ジョン フレデリック シュルツ,
ジョン フレデリック シュルツ,
グスタボ ローランド バジェホ,
グスタボ ローランド バジェホ,
Original Assignee
アルミプレート, インコーポレイテッド
アルミプレート, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルミプレート, インコーポレイテッド, アルミプレート, インコーポレイテッド filed Critical アルミプレート, インコーポレイテッド
Publication of JP2016510364A publication Critical patent/JP2016510364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/54Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/028Including graded layers in composition or in physical properties, e.g. density, porosity, grain size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/12Anodising more than once, e.g. in different baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/16Pretreatment, e.g. desmutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/008Current shielding devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/42Electroplating: Baths therefor from solutions of light metals
    • C25D3/44Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/42Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of light metals
    • C25D5/44Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • C25D5/611Smooth layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/623Porosity of the layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D17/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
    • C25D17/06Suspending or supporting devices for articles to be coated
    • C25D17/08Supporting racks, i.e. not for suspending

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

開示されている実施形態は、一般に、アルミニウム膜、および基材表面上のアルミニウム膜の密着性を改善するための前処理に関する。方法は、後に堆積されるアルミニウム膜に対する密着を促進する3次元密着面を基材上に提供するステップを含む。これらの方法によって、従来の密着促進処理に使用されるニッケルおよび銅などのストライク層の使用を回避できる。ある実施形態によると、方法は、アルミニウムの堆積の前に基材上に酸化アルミニウム密着層を提供するステップを含む。ある実施形態によると、方法は、アルミニウムの堆積の前に基材上にジンケート処理層を提供するステップを含む。ある実施形態によると、方法は、アルミニウムの堆積の前に基材表面の粗面化を行うステップを含む。ある実施形態は、2つ以上の基材前処理の組み合わせを含む。記載の方法は、後の陽極酸化プロセスのより高い自由度のために使用することができる。

Description

本開示は、一般に、アルミニウム膜、およびアルミニウム膜の堆積方法に関する。特に、堆積したアルミニウム膜の密着性を改善するための種々の方法が記載される。
電気めっきは、部品上に望ましい物理的品質を有する金属皮膜を形成するために工業的に広く使用されている方法である。たとえば、電気めっき皮膜は、摩滅および摩耗に対する抵抗性、防食性、および審美的品質を部品表面に付与することができる。電気めっき皮膜は、小さい部品上の厚さを増加させるために使用することもできる。
空気または水に曝露するとアルミニウム表面は急速に酸化物層を形成し、そのため電着される膜の良好な密着が阻害される傾向にあるので、アルミニウム基材は、特にめっきが困難となりうる。さらに、アルミニウムは陽極性のより高い金属の1つであるため、めっき溶液への曝露中に不十分な浸漬堆積物を形成する傾向にあり、そのため不連続なめっきが生じたり、めっきプロセスの故障が生じたりすることがある。さらに、アルミニウム膜をめっきする場合、めっき方法は、通常、純アルミニウム金属の基材上へのめっきを伴う。純アルミニウムは、規則的な微細構造および良好な化粧特性を有するが、比較的軟質であり、擦り傷が生じやすい。したがって、耐久性がめっきされた膜に望まれる特性となる工業用途におけるアルミニウムのめっきには大きな問題が存在する。
本明細書には、改善された密着性を有するアルミニウム膜に関する種々の実施形態が記載される。
一実施形態によると、アルミニウム基材の表面上に保護皮膜を形成する方法が記載される。この方法は、アルミニウム基材の表面上に密着促進層を形成するステップを含む。密着促進層は、アルミニウム基材の表面に対して実質的に垂直に配向した側壁を有する多数の空隙を有する。密着促進層は、後の陽極酸化プロセスと化学的に適合性する。この方法は、密着促進層上にアルミニウム層を堆積するステップをも含む。このアルミニウム層は、密着促進層の対応する空隙中に配置される多数のアンカー部分を有する。アンカー部分が密着促進層の側壁と係合することで、アルミニウム層に加わる剪断力に抵抗し、アルミニウム層が密着促進層に固定される。
さらなる一実施形態によると、基材上にアルミニウム層を形成する方法が記載される。この方法は、基板上に酸化アルミニウム密着層を形成するステップを含む。酸化アルミニウム密着層は、複数の対応する細孔壁によって画定される多数の細孔を有する。この方法は、形成ステップ中に、細孔壁の成長と、細孔壁の溶解とを同時に行うことで酸化アルミニウム密着層の平均細孔径を制御するステップをも含み、それによって平均細孔径が十分大きくなることで、後のアルミニウム層堆積プロセス中に、アルミニウム材料が内部に形成できるようになる。この方法は、酸化アルミニウム密着層上にアルミニウム層を堆積するステップをも含む。堆積ステップ中、アルミニウム層のアンカリング部分が、対応する細孔の少なくとも一部の中に形成される。アンカー部分が細孔壁と係合することで、アルミニウム層に加わる剪断力に抵抗し、アルミニウム層が密着促進層に固定される。
さらなる一実施形態によると、アルミニウム基材のための複合皮膜が記載される。この複合皮膜は、アルミニウム基材上に配置された第1の酸化アルミニウム層を含む。第1の酸化アルミニウム層は第1の硬度を有する。複合皮膜は、第1の酸化アルミニウム層上に配置された第2の酸化アルミニウム層をも含む。第2の酸化アルミニウム層は、第1の酸化アルミニウム層よりも光学的透明性が高い。第1の酸化アルミニウム層は、第2の酸化物層と一体となって隣接する。
記載の実施形態およびそれらの利点は、添付の図面とともに以下の説明を参照することにより十分に理解できるであろう。これらの図面は、記載の実施形態の意図および範囲から逸脱することなく当業者によって記載の実施形態に対して行うことができる形態および詳細のあらゆる変更を限定するものでは決してない。
堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための陽極酸化プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための陽極酸化プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための陽極酸化プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 リン酸陽極酸化プロセスを用いて形成された酸化アルミニウム密着層を含む部品の断面走査型電子顕微鏡(SEM)の図を示している。 リン酸陽極酸化プロセスを用いて形成された酸化アルミニウム密着層を含む部品の断面走査型電子顕微鏡(SEM)の図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するためのジンケート処理(zincating)プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するためのジンケート処理(zincating)プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するためのジンケート処理(zincating)プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための粗面処理プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための粗面処理プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための粗面処理プロセスを含む前処理が行われる部品の断面図を示している。 アルミニウムの堆積と、基材の一部が陽極酸化される陽極酸化プロセスとが行われる部品の断面図を示している。 アルミニウムの堆積と、基材の一部が陽極酸化される陽極酸化プロセスとが行われる部品の断面図を示している。 アルミニウムの堆積と、基材の一部が陽極酸化される陽極酸化プロセスとが行われる部品の断面図を示している。 堆積されるアルミニウム層の密着性を改善するための基材前処理を含む高レベルプロセスを示すフローチャートを示している。 多数の部品のめっきに好適なめっき用ラック組立体を示している。
本出願による方法および装置の代表的な用途をこの項に記載する。これらの例は、単に状況を付け加え、記載の実施形態の理解を助けるために提供される。したがって、これらの具体的な詳細の一部またはすべてを用いずに記載の実施形態を実施可能なことが、当業者には明らかとなるであろう。別の例では、記載の実施形態が不必要に不明瞭となることを回避するために、周知のプロセスステップについては詳細に記載していない。他の用途も可能であり、したがって以下の例を限定として解釈すべきではない。
本出願は、アルミニウム膜、および基材上へのアルミニウム膜の提供に関する。本明細書に使用される場合、用語「膜」および「層」は同義で使用される。他の記載がなければ、本明細書に使用される場合、「アルミニウム」および「アルミニウム層」は、あらゆる好適なアルミニウム含有材料、たとえば純アルミニウム、アルミニウム合金またはアルミニウム混合物を意味することができる。本明細書に使用される場合、「純粋」または「ほぼ純粋」のアルミニウムは、一般に、アルミニウム合金または別のアルミニウム混合物よりもアルミニウム金属のパーセント値が高いアルミニウムを意味する。アルミニウム膜は、保護層および見た目の良い層の両方を消費者製品に付与するのに適している。たとえば、本明細書に記載の方法は、電子デバイスの筐体およびケーシングに保護被覆および外見を良くする被覆を提供するために使用することができる。
基材上に堆積されるアルミニウム層の密着性を改善する方法が本明細書に記載される。本明細書に記載の方法は、ストライク層を使用せずに基材に対するアルミニウム層の密着性を改善するために使用することができる。方法は、アルミニウム層を堆積する前の基材の前処理を含む。アルミニウム層を基材に固定するアンカリング領域として機能しうる間隙または空隙を有する3次元表面を基材上に形成する前処理。ある実施形態においては、方法は、アルミニウムを堆積する前に基材上に薄い酸化アルミニウム密着層を形成するステップを含む。ある実施形態においては、方法は、アルミニウムを堆積する前に基材上にジンケート処理層を形成するステップを含む。ある実施形態においては、方法は、アルミニウムを堆積する前に基板表面を粗面化するステップを含む。ある実施形態は、2つ以上の基材前処理の組み合わせを含む。
これらおよびその他の実施形態は、図1〜7を参照しながら以下に議論される。しかし、当業者であれば容易に認識されるように、これらの図面に関して本明細書に示される詳細な説明は、説明のみを目的としており、限定として解釈すべきではない。
前述のように、アルミニウム基材は空気または水に曝露すると迅速に自然酸化物層を形成するので、アルミニウム基材上への堆積は困難となりうる。自然酸化物層は、アルミニウムなどの多くの金属材料のアルミニウム基材表面への密着を妨害しうる。より良い密着性を得るための従来方法としては、ストライクまたはストライク層と呼ばれる銅またはニッケルめっきの薄層の形成が挙げられる。ストライク層は、一般にアルミニウム基材に対して、さらに後に堆積されるアルミニウム層に対して良好な密着性を示す。しかし、ストライク層の使用はいくつかの欠点を有する場合がある。たとえば、ストライク層によって、めっきプロセス中の部品のガルバニック腐食がより起こりやすくなりうる。特に、外部被覆層に擦り傷が生じて、めっきされたアルミニウム層に隣接するストライク層(および場合によりアルミニウム基材)が露出すると、異種の材料が露出することによって、ガルバニ電池が部品上に形成されうる。これによって、めっきおよび陽極酸化が行われた部品が後に腐食する危険性が増加しうる。
ストライク層の使用には製造の問題も存在しうる。ある製造方法においては、陽極酸化プロセスを使用してアルミニウム層全体が酸化アルミニウムに変換される。陽極酸化プロセス中、ストライク層が局所的に露出することで、部品全体で電流密度分布のばらつきが生じることがある。アルミニウム層の局所的に薄い領域は、陽極酸化がより速くなり、その結果、部品全体で厚さのばらつきを有する陽極酸化層が形成されうる。さらに、ストライク層の材料が、陽極酸化浴を汚染することがあり、得られる酸化アルミニウム中に欠陥が生じることがある。これらのプロセス中にストライク層が露出するのを回避するために、めっきされるアルミニウムの緩衝層を基材と酸化アルミニウム層との間に配置することができる。しかし、緩衝層によって、全体のアルミニウムおよび酸化アルミニウムのスタックの厚さが増加しうる。
ストライク層への到達を回避するために、アルミニウムの緩衝層をストライク層とアルミニウム層の残りの部分との間に残すことができる。アルミニウム層の厚さは部品全体で変動しうるので(電流密度のばらつきのため)、緩衝層の厚さは、部品全体にわたって最小限の厚さとなることが一般に要求される。緩衝層を使用することの欠点の1つは、アルミニウムおよび酸化アルミニウムのスタックに望ましくない余分な厚さが生じうることである。さらに、陽極酸化プロセス中、酸化アルミニウム層はアルミニウム層の厚さ近くまたはそれを超えて成長すると、陽極酸化溶液がストライク層と接触してストライク層と反応することがある。その反応生成物が陽極酸化溶液を汚染することがあり、それによって結果として得られる酸化アルミニウム層中に欠陥が生じうる。少なくともこれらの理由のため、ある用途においてはストライク層の使用を回避することが有益となりうる。しかし、電気めっき中、特に純粋またはほぼ純粋のアルミニウムをめっきする場合、アルミニウムは一般に基材に十分密着しないので、基材上にアルミニウムを直接めっきすることは困難となりうる。さらに、基材もアルミニウムでできている場合、アルミニウム基材は、その表面上に自然酸化物層を非常に形成しやすく、そのためその上へのめっきが困難となる。
基材上のアルミニウム層の密着性を改善するために、本明細書に記載の方法は、アルミニウム堆積プロセスの前に基材の前処理を行うステップを含む。前処理によって、ストライク層の使用が回避され、したがって、ストライク層の使用による欠点の一部は含まれない。前処理は、3次元の密着促進面を基材上に形成するステップを含む。アルミニウム層を密着促進面上に堆積すると、アルミニウムの一部は3次元密着促進面の間隙または空隙の中に堆積されるようになりうる。アルミニウム層のこれらの部分によって、アルミニウム層を基材表面に固定することができ、アルミニウム層の基材に対するより良い密着性を得ることができる。密着促進層は、銅および/またはニッケルを含有する物質などの非アルミニウム金属物質を実質的に含有しなくてよく、したがって後の陽極酸化プロセスと化学的に適合することができる。ある実施形態においては、密着促進面を形成するステップは、基材表面上に酸化アルミニウム密着層を形成するステップを含み、これは図1A〜1Cおよび2A〜2Bを参照しながら以下に説明される。別の実施形態においては、密着促進面を形成するステップは、基材表面上にジンケート処理層を形成するステップを含み、これは図3A〜3Cを参照しながら以下に説明される。別の実施形態においては、密着促進面を形成するステップは、基材表面を粗面化するステップを含み、これは図4A〜4Cを参照しながら以下に説明される。これらの実施形態は好適な例として示しており、密着促進面を提供する可能な方法の種類および範囲の限定を意味するものではないことを理解すべきである。
基材上に密着促進面を形成する方法の1つは、基材に対して密着促進特性を有する薄い酸化アルミニウム層を形成することによる方法である。図1A〜1Cは、ある実施形態による酸化アルミニウム密着層を形成するステップを含むアルミニウム堆積プロセスが行われる部品100の断面図を示している。図1Aにおいて、アルミニウム基材102の薄い部分が酸化アルミニウム密着層104に変換される。酸化アルミニウム密着層104を形成する前に、アルミニウム基材102の上面は、あらゆる好適な仕上げ技術で処理することができる。たとえば、アルミニウム基材102は、鏡面光沢を有するように研磨することができる。別の実施形態においては、アルミニウム基材102は、テクスチャー加工面または粗面を有するようにテクスチャー加工される。酸化アルミニウム密着層104の形成は、アルミニウム基材102の一部が消費される変換プロセスであるので、酸化アルミニウム密着層104は、アルミニウム基材120と一体となり十分に密着する。酸化アルミニウム密着層104は、良好なアンカリング面を形成するのに十分厚く、後の電気めっきプロセスで基材102の表面が導電性を維持するのに十分薄くなるべきである。ある実施形態においては、酸化アルミニウム密着層104は約5マイクロメートル未満の厚さを有する。ある実施形態においては、酸化アルミニウム密着層104は約3マイクロメートル以下の厚さを有する。
酸化アルミニウム密着層104は、酸性電解液の使用を含む陽極酸化プロセスを用いて形成することができる。ある実施形態においては、電解液は、リン酸、シュウ酸、またはリン酸とシュウ酸との組み合わせを含む。リン酸および/またはシュウ酸は、標準的な陽極処理された細孔の平均直径よりも大きい平均直径を有する細孔105の形成を促進することができる。さらに、酸化アルミニウム密着層104は、一般に、標準的な陽極酸化された酸化アルミニウム層よりも低い細孔密度を有する。リン酸および/またはシュウ酸は、細孔105が成長するときに細孔105の細孔壁の一部を溶解させる傾向にあり、それによって、より大きな直径の細孔105およびより低い細孔密度が得られると考えられる。すなわち、リン酸および/またはシュウ酸条件における陽極酸化によって、細孔壁の成長と溶解とを同時に行うことができる。ある実施形態においては、細孔105は約100nm以上の直径を有する。ある実施形態においては、酸性電解液はクロム酸および/または硫酸を含有する。ある実施形態においては、酸性電解液は、リン酸、シュウ酸、クロム酸、および硫酸の2種類以上の混合物を含有する。ある実施形態においては、酸化アルミニウム層104を活性化し、めっきされるアルミニウムとのより良好な密着を促進するために、酸化アルミニウム密着層104は、後のアルミニウムめっきプロセスの前に不活性雰囲気に曝露される。不活性雰囲気は、窒素またはアルゴン環境などの非酸化性雰囲気への部品100の曝露を含むことができる。
図1Bにおいて、アルミニウム層106が酸化アルミニウム密着層104の上に堆積される。アルミニウム層106は、電気めっきプロセスなどのめっきプロセスを含むあらゆる好適なプロセスを使用して堆積することができる。ある実施形態においては、酸化アルミニウム密着層104の水分または空気への曝露を回避するために、酸化アルミニウム密着層104の形成のすぐ後に、アルミニウム層106が酸化アルミニウム密着層104の上に堆積される。ある実施形態においては、酸化アルミニウム密着層104は、窒素またはアルゴン環境などの水分を含有しない雰囲気中に置かれる。図示されるように、細孔105は十分に大きく、そのためアルミニウム層106のアンカリング部分107を細孔105の内部に形成することができる。細孔壁105は基材102の上面に対して実質的に垂直であり、それによって剪断力109がアルミニウム層106に加わると、アンカリング部分107が細孔壁105と係合し、アルミニウム層106を酸化アルミニウム密着層104に固定することができる。アルミニウム層106の酸化アルミニウム密着層104への密着強度は標準的な引張試験によって測定することができる。ある実施形態においては、引張試験によって測定されるアルミニウム層106の酸化アルミニウム密着層104に対する密着力は約70MPa〜約85MPaの範囲である。
図1Cにおいて、アルミニウム層106の一部は、場合により酸化アルミニウム層108に変換される。図示されるように、酸化アルミニウム層108は、酸化アルミニウム密着層104の細孔105よりも直径が一般に小さい細孔112を有する。酸化アルミニウム層108は、従来の陽極酸化プロセスなどのあらゆる好適なプロセスを用いて形成することができる。部品100はストライク層を含まず、それによって、ストライク層中の陽極酸化に干渉する材料によって生じる欠陥の発生が解消されることに留意されたい。すなわち、陽極酸化プロセス中に、欠陥を引き起こす材料に到達する可能性はない。したがって、アルミニウム層106は、ストライク層を用いた対応するアルミニウム層よりも薄くすることができ、それによって酸化アルミニウム密着層104、アルミニウム層106、および酸化アルミニウム層108のスタックの厚さを減少させることができる。ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層106が酸化アルミニウム層に変換される。ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層106およびアルミニウム基材102の一部が酸化アルミニウム層に変換される。ストライク層が介在しないので、これらの実施形態が実現可能となる。すなわち、酸化アルミニウム密着層104は陽極酸化プロセスに適合している。
図2Aおよび2Bは、図1A〜1Cを参照して前述した特徴を示す実際のアルミニウム部品200の断面SEM(走査型電子顕微鏡)画像を示している。図2Bは、図2AのSEM画像の一部の拡大図を示す挿入図である。部品200は、アルミニウム基材202、酸化アルミニウム密着層204、アルミニウム層206、および酸化アルミニウム層208を含む。酸化アルミニウム密着層204はリン酸を含有する陽極酸化溶液を用いて形成した。挿入図の図2Bに明確に示されるように、アルミニウム層206の一部は酸化アルミニウム密着層204の細孔中に堆積し、アルミニウム層206および酸化アルミニウム密着層204は互いに機械的にかみ合っている。酸化アルミニウム密着層204の細孔は基材202の上面に対して実質的に垂直であり、それによって、剪断力がアルミニウム層206に加わると、アルミニウム層206の堆積部分が細孔の細孔壁と係合することができ、アルミニウム層206を酸化アルミニウム密着層204に固定することができる。
基材上に密着促進面を形成する別の方法は、基材上にジンケート処理層を形成することによる方法である。図3A〜3Cは、ある実施形態によるジンケート処理層の形成を含むアルミニウム堆積プロセスが行われる部品300の断面図を示している。図3Aにおいて、ジンケート処理層304がアルミニウム基材302上に堆積される。ジンケート処理層304は、一般に、アルミニウム基材302をジンケート溶液に曝露することによって形成できる薄い導電性結晶層である。ジンケート溶液はテトラヒドロキソジンケーティング(tetrahydroxozincating)イオン(Zn(OH) 2−)を含有し、これによってアルミニウム基材302上に形成される自然酸化物を除去することができる。一度形成されると、ジンケート処理層304は、アルミニウム基材302の再酸化を防止することができる。ある実施形態においては、シアン化物多金属(cyanide multi−metal)系ジンケート溶液が使用される。ジンケート処理層304は一般的に、後の陽極酸化プロセスと化学的に計算できる(chemically computable)。ある実施形態においては、ジンケート処理層304は非常に薄く、ある場合では約0.5マイクロメートル未満の厚さである。ある実施形態においては、めっきされるアルミニウムとのより良い密着を促進するために、後のアルミニウムめっきプロセスの前に、ジンケート処理層304を不活性雰囲気に曝露する。
図3Bにおいて、アルミニウム層306がジンケート処理層304の上に堆積される。挿入図で示されるように、ジンケート処理層304は、壁305によって取り囲まれた空隙を含む3次元結晶構造を有する。アルミニウム層306がジンケート処理層304の上に堆積されると、アンカリング部分307がジンケート処理層304の空隙中に堆積されるようになる。壁305は、基材302の上面に対して実質的に垂直となりうるので、剪断力309がアルミニウム層306に加わると、アンカリング部分307が壁305と係合し、アルミニウム層306を基材302に固定することができる。ある実施形態においては、引張試験によって測定されるアルミニウム層306のジンケート処理層304に対する密着力は約30MPa〜約65MPaの範囲である。
図3Cにおいて、アルミニウム層306の一部は、場合により酸化アルミニウム層308に変換され、その内部には陽極処理による細孔312が形成される。酸化アルミニウム層308は、従来の陽極酸化プロセスなどのあらゆる好適な方法を用いて形成することができる。ジンケート処理層304は、部品300中のストライク層をなくすことができ、それによってストライク層中の陽極酸化に干渉する材料によって生じる欠陥の発生が解消される。したがって、ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層306が酸化アルミニウム層に変換される。ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層306およびアルミニウム基材302の一部が酸化アルミニウム層に変換される。
基材上に密着促進面を形成するさらに別の方法は、基材上にテクスチャー加工または粗面処理が行われた表面を形成することによる方法である。図4A〜4Cは、ある実施形態による基材粗面処理を含むアルミニウム堆積プロセスが行われる部品400の断面図を示している。図4Aにおいて、アルミニウム基材402の上面は、一連の山および谷を有する粗面404を有するようにテクスチャー加工される。あらゆる好適な表面テクスチャー加工または粗面化方法を使用することができる。ある実施形態においては、ブラスティング方法が使用され、ブラスティング媒体をアルミニウム基材402の上面に衝突させる。ある実施形態においては、レーザーテクスチャー加工法が使用され、連続またはパルスレーザーをアルミニウム基材402の上面全体に走査することで、不規則または規則的なピットパターンが形成される。ある実施形態においては、酸エッチング法が使用され、酸性溶液によってエッチングされ、アルミニウム基材402に粗面化された上面が形成される。ある実施形態においては、めっきされるアルミニウムとのより良い密着を促進するために、後のアルミニウムめっきプロセスの前に、アルミニウム基材402を不活性雰囲気に曝露する。
図4Bにおいて、アルミニウム層406がアルミニウム基材402の上に堆積される。図示されるように、アンカリング部分407が粗面404の谷の中に形成される。粗面404の谷の壁405は、基材402の上面に対して実質的に垂直であり、そのため、剪断力1309がアルミニウム層406に加わると、アンカリング部分407が壁405に係合して、アルミニウム層406を基材402に固定する。粗面404のそれぞれの谷は、図1A〜1Cに関して前述した酸化アルミニウム密着層104の各細孔105の幅よりも一般に幅が広いことに留意されたい。ある実施形態においては、引張試験によって測定されるアルミニウム層306の基材402に対する密着力は約29MPaである。
図4Cにおいて、アルミニウム層406の一部が、場合により酸化アルミニウム層408に変換され、その内部に形成された細孔412を有する。酸化アルミニウム層408は、従来の陽極酸化プロセスなどのあらゆる好適な方法を用いて形成することができる。ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層406が酸化アルミニウム層に変換される。粗面によって、部品400中のストライク層をなくすことができ、それによってストライク層中の陽極酸化に干渉する材料によって生じる欠陥の発生が解消される。したがって、ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層406が酸化アルミニウム層に変換される。ある実施形態においては、実質的にすべてのアルミニウム層406およびアルミニウム基材402の一部が酸化アルミニウム層に変換される。
ある実施形態においては、上記の前処理技術の1つ以上を組み合わせて使用することができる。たとえば、アルミニウム基材を粗面処理プロセスで処理し、次に酸化アルミニウム密着層を形成し、次にアルミニウム層を堆積することができる。別の一実施形態においては、アルミニウム基材を粗面処理プロセスで処理し、次にジンケート処理層を形成し、次にアルミニウム層を堆積する。ある実施形態においては、複数の前処理技術を組み合わせることで、アルミニウム層の基材に対する密着性を改善することができる。
前述したように、ストライク層がないことの利点の1つは、ストライク層材料の欠陥を生じさせることなく、アルミニウム層のより多くの部分、および場合により基材自体を酸化アルミニウムに変換できることである。これによって、後の陽極酸化プロセス中の自由度がより高くなり、基材上の酸化アルミニウム層の形成においてより多くの種類が可能となる。図5A〜5Cは、アルミニウムの堆積、および基材の一部が陽極酸化される陽極酸化プロセスが行われる部品500の断面図を示している。
図5Aにおいて、密着促進面504がアルミニウム基材502の上に形成される。密着促進面504は、後のアルミニウム堆積プロセス中にアンカリング部分を形成できる3次元品質を有する任意の好適な表面である。前述したように、密着促進面504は、酸化アルミニウム密着層の表面、ジンケート処理層の表面、または基材502の粗面に対応することができる。基材502は、あらゆる好適な陽極酸化可能な金属または金属合金でできていてよい。
図5Bにおいて、アルミニウム層506が密着促進層上に堆積される。アルミニウム層506は基材502と同じ組成または異なる組成を有することができる。一実施形態においては、アルミニウム層506および基材502は、どちらも実質的に同じアルミニウム合金でできている。ある実施形態においては、アルミニウム層506は実質的に純粋なアルミニウムでできており、基材502はアルミニウム合金でできている。アルミニウム層506が実質的に純粋なアルミニウムでできている実施形態は、部品500が光学的により明るい上層を有することが望ましい用途において望ましくなりうる。アルミニウム合金が一般に純アルミニウムよりも硬く、部品500が良好な構造的支持を得ることができるので、基材502アルミニウム合金でできていてよい。
図5Cにおいて、実質的にすべてのアルミニウム層506が第1の酸化物層508に変換され、基材502の一部が第2の酸化物層510に変換されて、部品500の複合皮膜が形成される。第1の酸化物層508および第2の酸化物層510は1つの陽極酸化プロセスの間に形成されるので、第1の酸化物層508は第2の酸化物層510と一体的に結合することができる。第1の酸化物層508および第2の酸化物層510は界面514によって分離される。陽極酸化プロセス中に形成される細孔512は、第1の酸化物層508中に形成され、界面514を越え、第2の酸化物層510の中まで続くことができる。アルミニウム層506および基材502が異なる組成を有する実施形態においては、第1の酸化物層508および第2の酸化物層510は、異なる物理的品質および/または外観を有しうる。たとえば、純アルミニウム層の変換によって得られた酸化アルミニウム層は、アルミニウム合金層の変換によって得られた酸化アルミニウム層よりも光学的な透明性または透光性が高くなりうる。すなわち、アルミニウム合金から得られる酸化アルミニウムは、より黄色く見えることがあり、より曇ったまたは光沢のない品質を有しうる。第1の酸化物層508および第2の酸化物層510は異なる硬度品質も有しうる。一実施形態においては、第2の酸化物層508は第1の酸化物層510よりも硬い。
図6は、記載の実施形態による基材前処理およびアルミニウムの堆積を含む高レベルプロセスを示すフローチャート600を示している。602において、基材表面が前処理されて密着促進面が形成される。基材は、アルミニウムまたはその合金などの陽極酸化可能な材料でできていてよい。前処理は、間隙または空隙を有する3次元表面を提供するステップを含むことができる。前処理の例としては、酸化アルミニウム密着層の形成、ジンケート処理層の形成、および粗面化された基材表面の提供の1つ以上が挙げられる。ある実施形態においては、密着促進層は約3マイクロメートル未満の厚さを有する。604において、密着促進面は、場合により、不活性雰囲気に密着促進面を曝露することによって活性化される。好適な不活性雰囲気としては、窒素ガスおよび/またはアルゴンガスへの曝露を挙げることができる。
606において、アルミニウム層が基材の密着促進面上に堆積される。ある実施形態においては、アルミニウム層は、電気めっきプロセスなどのめっきプロセスを用いて堆積される。アルミニウム層は、基材と実質的に同じまたは異なる組成を有することができる。一実施形態においては、基材はアルミニウム合金でできており、アルミニウム層は実質的に純粋なアルミニウムでできている。アルミニウム層はあらゆる好適な厚さに堆積することができる。ある実施形態においては、アルミニウム層は約1マイクロメートル〜約10マイクロメートルの範囲の厚さに堆積される。ある実施形態においては、アルミニウム層は約2マイクロメートル〜約4マイクロメートルの範囲の厚さに堆積される。
608において、アルミニウム層のアルミニウム層および基材の少なくとも一部は、場合により酸化物層に変換される。ある実施形態においては、陽極酸化プロセスを使用して酸化物層が形成される。ある実施形態においては、アルミニウム層の一部のみが酸化アルミニウム層に変換される。ストライク層がないことで、ストライク層材料に関連する欠陥の問題が生じることなく、陽極酸化プロセスによって、比較的より大きな割合のアルミニウム層を変換することができる。したがって、ある実施形態においては、基材近くの部分を含めたアルミニウム層の実質的に全体が酸化アルミニウムに変換される。ある実施形態においては、アルミニウム層の実質的に全体が酸化アルミニウム層に変換され、基材の一部が酸化物層に変換される。陽極酸化プロセスの条件は、酸化アルミニウム層が耐久性となり表面が魅力的になるように選択することができる。一般に、実質的に純粋なアルミニウム層から変換された酸化アルミニウム層は、アルミニウム合金から変換された酸化アルミニウム層よりも比較的透明または透光性の視覚的品質を有することができる。
製造環境においては、1つのめっき浴中で多数の部品をめっきすることができる。これらの部品は、図7に示されるラック組立体700などのラック組立体の上に配置することができる。ラック組立体700は、めっきプロセス中、ある実施形態においてはめっきプロセスの前または後のプロセス中に部品702a〜702lを支持するように構成される。たとえば、ラック組立体700は、密着促進面の形成中、不活性雰囲気への曝露中、めっきプロセス中、および/またはめっき後の陽極酸化プロセス中に部品702a〜702lを支持するために使用することができる。このように、部品702a〜702lは、部品702a〜702lをラック組立体700から取り外すことなく、プロセスステーション間で一体として一緒に移動させることができる。
ラック組立体700は、めっきプロセス中、底部711をめっき槽の底部に向け、上部713をめっき槽の上部に向けて、めっき浴中に入れることができる。ラック組立体700は、ラックフレーム704、排液棒706、およびカットアウト710を含む。部品702a〜702lは、カットアウト710中に配置することができ、それによって部品702a〜702lのそれぞれをラックフレーム704の端部から距離712だけ離すことができる。さらに、部品702a〜702lの外面およびラックフレーム704の外面は同じ面に沿って存在する。めっきプロセス中に、部品702a〜702lおよびラックフレーム704が1つの平坦面に近づくように、距離712は十分短くなるべきである。部品702a〜702lをラックフレーム704に接近させ、部品702a〜702lをラックフレーム704と同じ面に沿って配置することで、部品702a〜702lの端部、角、および平坦面に沿って均一な電流密度およびめっきを促進することができる。ある実施形態においては、排液棒706がラック組立体700に加えられる。排液棒706は、ラックフレーム704に接続され、部品702a〜702lおよびラックフレーム704とは異なる面に沿ってラックフレーム704から外側に延在する。めっきプロセス中の化学物質の良好な排出を促進するために、ラックフレーム704に対してある角度で排液棒706を配置することができる。排液棒706は、部品702a〜702lを排液棒706に接続して固定する連結部分708を含むことができる。ある実施形態においては、連結部分708はねじなどの固定具を使用して部品702a〜702lに固定される。ラック組立体700は特定の実施形態を示しており、別の実施形態においてはラックフレーム704、排液棒706、および部品702a〜702lの形状および配置を変更可能なことに留意されたい。
高純度アルミニウムで被覆するためのアルミニウム合金基材の加工において、ラック材料が、使用できる種々のプロセスステップと化学的に適合すべきことに留意されたい。ある実施形態においては、密着性改善処理(たとえば、リン酸陽極酸化)には、プロセスを正常に進行させるために、処理が行われる実質的にすべての表面が、強固な誘電体酸化物層を均一に形成する必要がある。後の処理ステップ(不活性雰囲気活性化)は、アルミニウム表面のみを露出させることも有益となりうる。裸のチタンは密着性に関して首尾良く機能しうるが、見た目に破損が生じる可能性がある。アルミニウムで被覆されたチタンのラックの使用によってこれらの欠陥が回避される。
全体がアルミニウム合金でできたラックは、ラックを変更せずに、密着性改善ステップ、不活性活性化ステップ、および高純度アルミニウム被覆プロセス後の任意の外見仕上げの陽極酸化に首尾良く使用することができる。ある実施形態においては、チタンラックも、アルミニウムで最初に被覆すれば、これらすべてのプロセスステップで使用することができる。チタンラックの有用性は、通常の処理後の洗浄および再生処理によって実質的に劣化しないことである。全体がアルミニウムでできたラックは、ある数の一連の処理サイクルによって消費され破壊される可能性がある。
説明を目的とした以上の記述では、記載の実施形態の十分な理解を得るため特定の用語を使用した。しかし、記載の実施形態を実施するための特定の詳細は不要であることは当業者には理解されよう。したがって、特定の実施形態の以上の記述は、説明および解説を目的として提供される。これらは排他的なものを意図するものではなく、記載の実施形態が開示される厳密な形態に限定されることを意図するものでもない。上記教示を考慮することで、多くの修正および変形が可能なことは、当業者には明らかとなるであろう。

Claims (30)

  1. アルミニウム基材の表面上に保護皮膜を形成する方法であって:
    前記アルミニウム基材の表面上に密着促進層を形成するステップであって、前記密着促進層が、前記アルミニウム基材の前記表面に対して実質的に垂直に配向した側壁を有する複数の空隙を有し、前記密着促進層は、後の陽極酸化プロセスに化学的に適合するステップと;
    前記密着促進層上にアルミニウム層を堆積するステップであって、前記アルミニウム層が、前記密着促進層の対応する空隙中に配置された複数のアンカー部分を有し、前記アンカー部分が前記密着促進層の前記側壁と係合することで、前記アルミニウム層に加えられる剪断力に抵抗し、前記アルミニウム層が前記密着促進層に固定されるステップと、を含む方法。
  2. 陽極酸化プロセスを用いて前記アルミニウム層の少なくとも一部を酸化アルミニウム層に変換するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. アルミニウム層の実質的に全体が前記酸化アルミニウム層に変換される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記陽極酸化中に、前記密着促進層と前記アルミニウム基材との間の境界を越えて、前記アルミニウム基材の一部を第2の酸化アルミニウム層の変換するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルミニウム基材が電子デバイスの筐体の少なくとも一部を構成する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記密着促進層が銅およびニッケルを実質的に含有しない、請求項1に記載の方法。
  7. 前記酸化アルミニウム密着層が約3マイクロメートル以下の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記密着促進層を形成するステップが:
    前記アルミニウム基材の前記表面上に酸化アルミニウム密着層を形成するステップであって、前記酸化アルミニウム密着層が、複数の対応する細孔壁によって画定される複数の細孔を有し、前記複数の細孔が、後のアルミニウム層堆積プロセス中に前記アルミニウム層のアンカリング部分をその中に形成するのに十分な平均細孔径を有するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記酸化アルミニウム密着層が約3マイクロメートル以下の厚さを有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記密着促進層を形成するステップが:
    前記アルミニウム基材上にジンケート層を形成するステップであって、前記ジンケート層が前記複数の空隙を有する結晶構造を有するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ジンケート層が約0.5マイクロメートル未満の厚さを有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記密着促進層を形成するステップの前に、前記アルミニウム基材の前記表面を粗面化するステップをさらに含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記アルミニウム基材がアルミニウム合金で構成される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記アルミニウム基材がアルミニウム合金で構成される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  15. 基材上にアルミニウム層を形成する方法であって:
    前記基材上に酸化アルミニウム密着層を形成するステップであって、前記酸化アルミニウム密着層が、複数の対応する細孔壁によって画定される複数の細孔を有するステップと;
    後のアルミニウム層堆積プロセス中に、平均細孔径が、アルミニウム材料を中に形成するのに十分な大きさとなるように、前記形成ステップ中に、前記細孔壁の成長と、前記細孔壁の溶解とを同時に行うことによって、前記酸化アルミニウム密着層の前記平均細孔径を制御するステップと;
    前記酸化アルミニウム密着層上に前記アルミニウム層を堆積するステップであって、前記堆積ステップ中、前記アルミニウム層のアンカリング部分が、対応する細孔の少なくとも一部の中に形成され、前記アンカー部分が前記細孔壁と係合することで、前記アルミニウム層に加えられた剪断力に抵抗し、前記アルミニウム層が前記酸化アルミニウム層に固定されるステップとを含む、方法。
  16. 前記基材が陽極酸化可能な材料で構成され、前記方法が、アルミニウム層の実質的に全体を酸化アルミニウムに変換し、前記基材の一部を酸化物層に変換するステップをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記基材がアルミニウム合金で構成される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記基材がアルミニウム合金で構成される、請求項16に記載の方法。
  19. 前記アルミニウム層が実質的に純粋なアルミニウムで構成される、請求項15に記載の方法。
  20. 前記アルミニウム基材が電子デバイスの筐体の少なくとも一部を構成する、請求項15に記載の方法。
  21. 前記アルミニウム基材が電子デバイスの筐体の少なくとも一部を構成する、請求項16に記載の方法。
  22. 前記酸化アルミニウム密着層を形成するステップが:
    リン酸、シュウ酸、クロム酸,および硫酸の少なくとも1つを含む陽極酸化溶液を用いて前記基材の陽極酸化を行うステップを含む、請求項15に記載の方法。
  23. 前記アルミニウム層を堆積するステップが、前記酸化アルミニウム密着層上に前記アルミニウム層を電気めっきするステップを含む、請求項15に記載の方法。
  24. 前記アルミニウム層を堆積するステップが、前記酸化アルミニウム密着層上に前記アルミニウム層を電気めっきするステップを含む、請求項16に記載の方法。
  25. 前記酸化アルミニウム密着層が約3ミクロン未満の厚さを有する、請求項15〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. アルミニウム基材用の複合皮膜であって、前記複合皮膜が:
    前記アルミニウム基材上に配置された第1の酸化アルミニウム層であって、第1の光学的透明度を有する第1の酸化アルミニウム層と;
    前記第1の酸化アルミニウム層の上に配置された第2の酸化アルミニウム層であって、前記第1の光学的透明度よりも高い第2の光学的透明度を有する第2の酸化アルミニウム層とを含み、前記第1の酸化アルミニウム層が前記第2の酸化アルミニウム層と一体的に結合している、複合皮膜。
  27. 界面が前記第1および第2の酸化アルミニウム層を分離する、請求項26に記載の複合皮膜。
  28. 前記アルミニウム基材が電子デバイスの筐体の少なくとも一部を構成する、請求項26に記載の複合皮膜。
  29. 前記第1の酸化アルミニウム層および前記第2の酸化アルミニウム層のそれぞれが複数の細孔を有する、請求項26に記載の複合皮膜。
  30. 前記第1の酸化アルミニウム層が前記第2の酸化アルミニウム層よりも硬い、請求項26〜29のいずれか一項に記載の複合皮膜。
    第2の硬度であって、前記第1の硬度は前記第2の硬度よりも高い。

JP2015558199A 2013-02-19 2014-02-18 アルミニウム膜の密着性を改善する方法 Pending JP2016510364A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361766633P 2013-02-19 2013-02-19
US61/766,633 2013-02-19
US201361907323P 2013-11-21 2013-11-21
US61/907,323 2013-11-21
PCT/US2014/016913 WO2014130453A1 (en) 2013-02-19 2014-02-18 Methods for improving adhesion of aluminum films

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510364A true JP2016510364A (ja) 2016-04-07

Family

ID=51391740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558199A Pending JP2016510364A (ja) 2013-02-19 2014-02-18 アルミニウム膜の密着性を改善する方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20150376810A1 (ja)
EP (1) EP2959039A4 (ja)
JP (1) JP2016510364A (ja)
KR (1) KR20160002702A (ja)
CN (1) CN105308220A (ja)
HK (1) HK1220996A1 (ja)
WO (2) WO2014130453A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101904243B1 (ko) 2012-06-22 2018-11-27 애플 인크. 백색으로 보이는 양극산화 필름 및 이를 형성하기 위한 방법
US9493876B2 (en) 2012-09-14 2016-11-15 Apple Inc. Changing colors of materials
JP6449224B2 (ja) 2013-03-14 2019-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板上の高純度アルミニウムトップコート
US20160040312A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-11 United Technologies Corporation Sacrificial coating and procedure for electroplating aluminum on aluminum alloys
US9624593B2 (en) * 2013-08-29 2017-04-18 Applied Materials, Inc. Anodization architecture for electro-plate adhesion
US9181629B2 (en) 2013-10-30 2015-11-10 Apple Inc. Methods for producing white appearing metal oxide films by positioning reflective particles prior to or during anodizing processes
US9839974B2 (en) 2013-11-13 2017-12-12 Apple Inc. Forming white metal oxide films by oxide structure modification or subsurface cracking
US9663870B2 (en) 2013-11-13 2017-05-30 Applied Materials, Inc. High purity metallic top coat for semiconductor manufacturing components
US11426821B2 (en) 2015-02-25 2022-08-30 Hobart Brothers Llc Aluminum metal-cored welding wire
US10421159B2 (en) 2015-02-25 2019-09-24 Hobart Brothers Llc Systems and methods for additive manufacturing using aluminum metal-cored wire
JP6274146B2 (ja) * 2015-04-17 2018-02-07 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜の形成方法および遮熱膜構造
US10392948B2 (en) 2016-04-26 2019-08-27 Honeywell International Inc. Methods and articles relating to ionic liquid bath plating of aluminum-containing layers utilizing shaped consumable aluminum anodes
CN105951147A (zh) * 2016-05-06 2016-09-21 江苏国华电力器材有限公司 一种耐磨、抗蚀金属基材的处理工艺
CN107663108A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 比亚迪股份有限公司 陶瓷粗化液及其制备方法及陶瓷粗化方法
US10851447B2 (en) 2016-12-02 2020-12-01 Honeywell International Inc. ECAE materials for high strength aluminum alloys
CA3183902A1 (en) * 2017-03-06 2018-09-13 Arconic Technologies Llc Methods of preparing 7xxx aluminum alloys for adhesive bonding, and products relating to the same
US11649535B2 (en) 2018-10-25 2023-05-16 Honeywell International Inc. ECAE processing for high strength and high hardness aluminum alloys
CN110284142B (zh) * 2019-07-24 2023-12-15 东莞智富五金制品有限公司 一种改进铆嵌结构的铝散热器及铆固方法
CA3202631A1 (en) * 2020-12-17 2022-06-23 George Bokisa Multilayer corrosion system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837330A (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 Suzuki Motor Co Ltd デイスクブレ−キのデイスクプレ−ト
JP2005272907A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Furukawa Sky Kk 高光沢自然発色陽極酸化アルミニウム材、製造方法およびそれに用いる複合アルミニウム材

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798037A (en) * 1953-05-13 1957-07-02 Sprague Electric Co Aluminum oxide films
US4101386A (en) * 1971-05-07 1978-07-18 Siemens Aktiengesellschaft Methods of coating and surface finishing articles made of metals and their alloys
US3929594A (en) * 1973-05-18 1975-12-30 Fromson H A Electroplated anodized aluminum articles
US3969199A (en) * 1975-07-07 1976-07-13 Gould Inc. Coating aluminum with a strippable copper deposit
JPH0316019A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Sony Corp アルミニウム系基板
JPH08191104A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5700718A (en) 1996-02-05 1997-12-23 Micron Technology, Inc. Method for increased metal interconnect reliability in situ formation of titanium aluminide
KR101190657B1 (ko) * 2003-04-21 2012-10-15 삼성전자주식회사 자기 정렬된 나노 채널-어레이의 제조방법 및 이를 이용한 나노 도트의 제조방법
KR100527189B1 (ko) 2003-05-28 2005-11-08 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
US7323230B2 (en) * 2004-08-02 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Coating for aluminum component
JP4395038B2 (ja) * 2004-09-22 2010-01-06 富士フイルム株式会社 微細構造体およびその製造方法
US20060093829A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Smith Donald R Metal coated with a radiation curable outdoor durable coating
US7732056B2 (en) * 2005-01-18 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Corrosion-resistant aluminum component having multi-layer coating
US7575810B2 (en) * 2005-09-23 2009-08-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflector with non-uniform metal oxide layer surface
CN101413122B (zh) * 2007-10-17 2011-05-25 比亚迪股份有限公司 一种铝合金材料的表面处理方法
CN101457380A (zh) * 2007-12-14 2009-06-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 金属表面阳极处理方法
US8277958B2 (en) 2009-10-02 2012-10-02 Kennametal Inc. Aluminum titanium nitride coating and method of making same
EP2330233A1 (en) 2009-12-01 2011-06-08 Consorzio Interuniversitario Nazionale per la Scienza Tecnologia dei Materiali A method for making a protective coating on a metal substrate
CN102864476B (zh) * 2012-09-29 2014-12-24 南京理工大学 一种通孔阳极氧化铝模板的制备方法
US20140178710A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 United Technologies Corporation Alloying interlayer for electroplated aluminum on aluminum alloys

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837330A (ja) * 1981-08-29 1983-03-04 Suzuki Motor Co Ltd デイスクブレ−キのデイスクプレ−ト
JP2005272907A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Furukawa Sky Kk 高光沢自然発色陽極酸化アルミニウム材、製造方法およびそれに用いる複合アルミニウム材

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014130453A1 (en) 2014-08-28
WO2014130452A1 (en) 2014-08-28
CN105308220A (zh) 2016-02-03
US20190169763A1 (en) 2019-06-06
US20160002805A1 (en) 2016-01-07
KR20160002702A (ko) 2016-01-08
US20150376810A1 (en) 2015-12-31
HK1220996A1 (zh) 2017-05-19
EP2959039A4 (en) 2018-05-02
EP2959039A1 (en) 2015-12-30
US10000859B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190169763A1 (en) Methods for improving adhesion of aluminum films
TWI587757B (zh) Copper foil, copper foil with carrier foil, and copper clad laminate
JP5268748B2 (ja) Sn又はSn合金めっき被膜、及びそれを有する複合材料
WO2019184781A1 (zh) 具有镀层的铝合金构件和表面处理方法
RU2610811C2 (ru) Цинкование алюминия
US10590514B2 (en) Nanostructured aluminum zirconium alloys for improved anodization
JP2022105544A (ja) 軽合金上に薄い機能性コーティングを生成する方法
CN114555868B (zh) 电解箔及电池用集电体
JP2009293103A (ja) 支持体付極薄銅箔及びその製造方法
US10590558B2 (en) Nanostructured aluminum alloys for improved hardness
JP5191722B2 (ja) マグネシウム合金製部材およびその製造方法
JPH09316693A (ja) フッ素樹脂塗装アルミニウム合金部材およびその製造方法
TWI470123B (zh) 鋼鐵表面之黑色鈍化處理方法
JP3210611B2 (ja) 樹脂塗装アルミニウム合金部材およびその製造方法
JP2004074214A (ja) ラミネート材とのピーリング強度を向上した金属圧延箔
JP2001073166A (ja) 磁気記録媒体用アルミニウム合金基板およびその製造方法
JP5728117B1 (ja) 表面処理銅箔、該表面処理銅箔の製造方法、および該表面処理銅箔を用いた銅張積層板
JP2008202120A (ja) 皮膜付き金属部材の製造方法及び皮膜付き金属部材
JP5978439B2 (ja) 導電部材
JP2021123783A (ja) めっき部材およびめっき部材の製造方法
JP2005163144A (ja) 屋外部品および屋外部品の製造方法
Kuo et al. Batch and spot repairs for color-anodized panels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605