JP2016508625A - 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置 - Google Patents

度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508625A
JP2016508625A JP2015556021A JP2015556021A JP2016508625A JP 2016508625 A JP2016508625 A JP 2016508625A JP 2015556021 A JP2015556021 A JP 2015556021A JP 2015556021 A JP2015556021 A JP 2015556021A JP 2016508625 A JP2016508625 A JP 2016508625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
external
image
optical combiner
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015556021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6125050B2 (ja
Inventor
アヌラグ・グプタ
グレッグ・イー・プリースト−ドーマン
ベルナルド・シー・クレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2016508625A publication Critical patent/JP2016508625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6125050B2 publication Critical patent/JP6125050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1861Reflection gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/086Auxiliary lenses located directly on a main spectacle lens or in the immediate vicinity of main spectacles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

光学装置は、光学コンバイナ、画像レンズ、及び、外界レンズを含む。光学コンバイナは、眼の方の側面と外界側面とを有し、かつ、眼の方の側面を通る画像光に入射に対して少なくとも部分的に反射し、かつ、外界側面を通る外界光の入射に対して少なくとも部分的に透過する部分的反射回折格子を含む。第1のマウントは、画像光に補正度数を適用するように画像光の光路に画像レンズを保持するように配置される。第2のマウントは、外界光に第2の補正度数を適用するように光学コンバイナの外界側面の上に外界レンズを保持するように配置される。光学コンバイナは、画像光を外界光に合成し、第1及び第2の補正度数によって補正された合成画像を形成する。

Description

本開示は、光学分野に関し、特に、しかし限定することなく、覗き込み型の表示装置に関する。
光学分野では、コンバイナは、コンバイナの同一側面から、または、コンバイナの2つの異なる側面からの、2つの画像を合成する光学装置である。多くの場合、光学コンバイナは、時に、ヘッドマウント表示装置(「HMDs」)または覗き込み型表示装置と称される、ヘッドアップ表示装置(「HUDs」)に使用され、この装置により使用者は外の眺めに重ねて合されたコンピュータ生成画像(「CGI」)を見ることができる。HDUによって使用者は、彼の通常の視点から目線を離す必要なくCGIを見ることができる。HUDとの用語は、パイロットが計器盤を見下げるのとは反対に、彼の顔を上げた状態で前方を見ながら情報を見ることを可能にした、航空電子工学でのその使用を起源とする。通常のHUDは、傾斜したダイクロックプレート、ホログラフィックコンバイナ、角度が付けられた透明基板、及び、共役化合物レンズを含む。
コンバイナの2つの種類が存在する。1つ目の種類は、2つの視野をいずれの視野へもレンズ効果を全く付加することなく合成する(通常、傾斜したダイクロックプレートまたは共益化合物レンズ)。2つ目の種類は、合成機能に追加してレンズ効果機能を含み、このレンズ効果機能は、通常、表示装置からくる視野用の軸外非球面レンズ効果である。レンズ効果機能は、仮想画像を表示装置から遠視野に、または、コンバイナから特定の距離に移すため、かつ、使用者が目標サイズで仮想画像をフィーカスできるように画像に特定の視野を与えるために使用される。
Bernard Kress and Patrick Meyrueis著「Applied Digital Optics: From Micro−optics to Nanophotonics」、John Wiley and Sons出版、2009年
一般的な度数補正眼鏡と物理的に干渉し得る。ある構成では、HUDは、度数補正眼鏡の上に着用され得るが、このような構成は、扱いにくく、快適ではない。通常の覗き込み型表示装置は、使用者がコンタクトレンズを着用することを選択しない限り、度数補正眼鏡を使用する使用者の使用にあまり適していない。しかしながら、度数補正眼鏡を必要とする多くの人は、様々な理由によりコンタクトレンズを着用しないことを選択し、よって、HUDsを着用する際の所望される選択肢が残されているとは言えない。
限定することなく、例示的な本発明の実施形態が、次の図を参照に説明され、同類の符号は、特定されない限り、様々な図を通して同類部品を意味する。図は、スケールが合っている必要はなく、代わりに、説明されている原理を図示する上で配置されているものを強調する。
シースルー方式の覗き込み型の表示装置に視度数の組み入れる挑戦を示す機能ブロック図である。 開示する実施形態に関連する、視度数に適合するシースルー方式の覗き込み型表示装置を図示する機能ブロック図である。 開示する実施形態に関連する、視度数に適合するサンドイッチ回折光学コンバイナと共に実行されるシースルー方式の覗き込み型表示装置を示す図である。 開示する実施形態に関連する、サンドイッチ回折光学コンバイナの正面図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための工程を図示すフローチャートである。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、リソグラフィを使用するサンドイッチ状の回折光学コンバイナを製造するための製造ステップを示す図である。 開示する実施形態に関連する、視度数にそれぞれが適合する2つのシースルー方式の表示装置を使用する両眼ヘッドマウント表示装置の上面図である。
補正視度数に適合する、シースルー方式の覗き込み型表示装置の装置、システム、及び組立方法の実施形態が、本明細書で説明される。下記の説明における多数の具体的な詳細は、実施形態の十分な理解を得られるように説明される。しかしながら、関連する当業者であれば、本明細書に記載される技術は、1つまたは複数の具体的な詳細なしに、または、他の方法、構成部品、材料などでも実行され得ることを考えるだろう。言い換えると、公知の構造、材料、または、操作は、特定の態様を不明確にすることを避けるために詳細には示されていない、または説明されていない。
本明細書を通して「一実施形態」または「実施形態」との記載は、この施形態に関連して説明される特定の特徴、構造、または性質が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。従って、本明細書を通して様々なところにおける「一実施形態」または「実施形態」との表現は、全てが同一の実施形態を意味しているわけではない。さらに、特定の特徴、構造、または性質が、1つまたは複数の実施形態で任意の適切な方式において組み合わされ得る。
図1は、シースルー方式の覗き込み型の表示装置100に視度数を組み入れる挑戦を示す機能ブロック図である。表示装置100は、画像ソース105及びシースルー方式の光学コンバイナ110を含む。光学コンバイナ110は、光学コンバイナ110を通過する外界光と画像ソース105からの画像を重ね合わせる、または、合成するように作動する。合成された画像は、眼125に向かって光学コンバイナ110の眼の方の側面から延在する合成された視線に沿って眼125に向けられる。
コンタクトレンズを着用しない使用者のために表示装置100内に補正視度数を適合することは、不必要に加重せず、または、工業デザインを犠牲にしないコスト効率の高い方式でそうするにはいくつかの挑戦がある。例えば、補正レンズ130は、光学コンバイナ110の外界側面をちょうど覆うように位置し、この時、画像光115は、度数補正を全く受けていない。同様に、補正レンズ135が、光学コンバイナ110の眼の方の側面を覆うように位置する場合、この時、画像光115は、外界光120による一度のみの横断に比べて、このレンズを2度横断し、同一でない度数補正が2つの画像に適用される結果となる。
図2は、開示する実施形態に関連する、視度数に適合するシースルー方式の表示装置200を図示する機能ブロック図である。シースルー方式の表示装置200は、表示装置100に関連する上述の挑戦を打開し、所望の工業デザインを維持したまま、画像光と外界光との両方に効果的に一定の度数補正を適用することを可能にしている。本明細に記載の度数補正とは、近視、遠視、または別の視覚障害を補正することとして使用され得る。シースルー方式の表示装置200は、ヘッドマウント表示装置(「HMD」)またはヘッドアップ表示装置(「HUD」)などの覗き込み型の構造において実施され得る。
表示装置200の図示する実施形態は、画像ソース205、光学コンバイナ210、画像光220に第1の補正度数を適用する画像レンズ215、及び、外界光230に第2の補正度数を適用する外界レンズ225を含む。
画像ソース205から出力される表示光220は、画像レンズ215を使用して使用者の補正度数用に調整される。図示する実施形態では、画像レンズ215は、外界レンズ225よりかなり小さいが、画像レンズ215は、使用者の視野とは対照的に画像ソース205の放射孔の径だけ必要だからである。例えば、が画像レンズ215は、おおよそコンタクトレンズのサイズであり得る。画像ソース205及び画像レンズ215は、光学コンバイナ210の眼の方の側面の後ろで物理的に(例えば横方向に)ずれており、光学コンバイナ210の眼の方の側面を照明する。この構成は、画像ソース205及び画像レンズ215を使用者のこめかみ領域付近(例えば、眼鏡フレームの耳アームの内側)に配置し、コンパクトで所望の工業デザインに好適に役立つことを可能にする
一実施形態では、画像レンズ215は、画像ソース205の放射孔の前に配置されるマウント内に挿入され、これにより、使用者の度数が変わる、または、異なる使用者が表示装置200を着用する際などに、使用者が画像レンズを外すことができる交換可能設計を容易にする。マウントは、画像レンズ215が挿入または滑動されるスロット、クリップ取付、ヒンジ式金具またはクランプ、透明接着剤、摩擦篏合、或いは、別のものであり得る。別の実施形態では、画像レンズ215は、使用者の要望に従ってその補正度数を可変できる調整可能なレンズである。例えば、画像レンズ215は、流体レンズ、屈折率整合流体レンズ、一対の相補的な背合わせの滑動レンズ(例えば、イギリスのAdlens(登録商標)によって提供されるAlvarez lensに類似するものなど)、または、別の方法として実施され得る。
光学コンバイナ210を通って伝達される外界光230は、外界レンズ225を使用して、使用者の補正度数用に調整される。外界レンズ225は、光学コンバイナ210の外界側に重ねて配置される。外界レンズ225は、使用者の視野の少なくとも大部分を覆って、その度数補正を使用者が外を見るのに適用する。
一実施形態では、使用者が、かれらの度数が変わる際、または、異なる使用者が表示装置200を着用する際に外界レンズ225を取り換えることができる、交換可能な設計を実施できるように、外界レンズ225は、光学コンバイナ210の前に交換可能に取り付けられ得る。マウントは、画像レンズ225が挿入または滑動されるスロット、クリップ取付、ヒンジ式金具またはクランプ、半永久透明接着剤、摩擦篏合、或いは、別のものであり得る。一実施形態では、外界レンズ225は、光学コンバイナ210に屈折率が整合され、内部屈折及び屈折光が曲がるのを抑える。外界レンズ225が、光学コンバイナ210と屈折率が整合されない実施形態では、反射防止膜が光学コンバイナ210と外界レンズ225との干渉する面の一方または両方に適用され得る。
別の実施形態では、外界レンズ225が、使用者の要望に従ってその補正度数を可変できる調整可能なレンズである。例えば、外界レンズ225は、流体レンズ、屈折率が整合された流体レンズ、一対の相補的な背合わせの滑動レンズ(例えば、イギリスのAdlens(登録商標)によって提供されるAlvarez lensに類似するものなど)、または別の方法として実施され得る。例えば、滑動レンズは、互いに対して横に滑動する、2つの重なるレンズを含み、これにより、調整可能な度数を実現し得る。外界レンズ225は、屈折レンズまたは回折レンズとして実施され得る。
画像レンズ215及び外界レンズ225は、使用者の必要に応じて、同一の補正度数、または、異なる補正度数を適用し得る。例えば、形状、相対位置、及び、画像レンズ215と外界レンズ225との間のサイズの違いのために、これらのレンズは、わずかに異なる補正度数をそれぞれが提供し、使用者の視点から画像光220と外界光230との両方で一致するように見られる効果的な補正度数を得ることができる。これらの変更は、コタンタクトレンズ対眼鏡に適用される度数補正と同類のものである。
図3は、開示する実施形態に関連する、サンドイッチ回折光学コンバイナ301を含む、シースルー方式の表示装置を図示する。図3は光学コンバイナ301の断面図を図示し、図4は、同一物の平面図を図示する。シースルー方式の表示装置300は、表示装置200(図2に図示)の1つの可能な実施例であり、同様に、サンドイッチ回折光学コンバイナ301は、光学コンバイナ210の1つの可能な実施例である。
図示される実施形態のシースルー方式の表示装置300は、サンドイッチ回折光学コンバイナ301、画像ソース302、画像レンズ303、レンズマウント304、外界レンズ306、及び、レンズマウント307を含む。図示される実施形態の光学コンバイナ301は、基材305、基部サンドイッチ層310、反射型回折格子315、平坦化サンドイッチ層320、眼の方の側面325、及び、外界側面330を含む。図示される実施形態の反射型回折格子は、三次元回折素子形状にコーティングされ、そこに適合する、部分的な反射素子335を有する基部サンドイッチ層310内に形成された3次元(「3D」)回折素子形状の二次元(「2D」)配列で形成される。
光学コンバイナ301は、それが、同一でなければ略同一である屈折率を有する2つの材料層(すなわち、基部サンドイッチ層310及び平坦化サンドイッチ層320)の間に反射型回折格子315を挟むことから、サンドイッチ状光学コンバイナと称される。こうすることによって、光学コンバイナ301は、各モードが異なる性質を有する状態で、反射モードと透過モードとの両方において同時に作動する。反射において、画像ソース302は、使用者の眼125と同じ、光学コンバイナ301の同一面(すなわち、眼の方の側面325)上に配置される。反射型回折格子315は、部分的反射素子335でできており、画像ソース302から出力される画像光220の一部が、使用者の眼125に向かって反射される。透過においては、反射型回折格子315の回折効果が、部分的反射素子335の上下の反射材料の同一または略同一の屈折率を使用することによって打ち消される。部分的反射素子335は、部分的に透過性でもあり、略均一な屈折率の材料内に挟まれることから、反射型回折格子315を通過する外界光230の一部は、回折されず、むしろ、略光学歪なしに眼125に通る。光学コンバイナ301を反射モードと透過モードとの両方で同時に作動することによって、それは、外界光330に画像光を重ねて、使用者に拡張現実の一種を提供することができる。画像レンズ303は、画像ソース302と光学コンバイナ301との間の表示光220の光路に配置され、光が光学コンバイナ301上に入射する前に、表示光220に補正度数を適用する。図示される実施形態では、画像レンズ303は、レンズマウント304によって画像ソース302の放射孔の上の場所に保持される。レンズマウント304は、画像レンズ303が挿入または滑動されるスロット、クリップ取付、ヒンジ式金具またはクランプ、透明接着剤、摩擦篏合、或いは、別のものであり得る。
外界レンズ306は、光学コンバイナ301の外界側面330を覆うように外界光230の光路内に配置され、光が光学コンバイナ301を通過する前に、外界光230に補正度数を適応する。図示される実施形態では、画像レンズ303は、レンズマウント307によって光学コンバイナ301を外界側面330の上の場所に保持される。レンズマウント307は、外界レンズ306が挿入または滑動されるスロット、クリップ取付、ヒンジ式金具またはクランプ、透明接着剤、摩擦篏合、或いは、別のものであり得る。別の実施形態では、外界レンズ306は、交換可能ではなく、むしろ、基材305の外界側面330内に恒久的に形成される。この別の実施形態では、外界側面330の曲率は、(平坦であり得る、)光学コンバイナ301の眼の方の側面325とは異なり、光学コンバイナのマクロ形状が外界レンズを形成する。
ある実施形態では、基部サンドイッチ層310に形成された個々の三次元回折素子形状のサイズ、配向、及び、配置は、光学倍率に拡大画像光220をもたらすように設計され得る。この拡大構成は、ヘッドマウント表示装置(「HMD」)またはヘッドアップ表示装置(「HUD」)などの眼に近い構成において特に役立ち得る。屈折力をもたらす回折格子の包括設計は公知である。例えば、回折光学系の設計は、非特許文献1で説明されている。特に、この本では、どのように回折構造(微細溝)を設計し、次いで、彫刻するか、また、どのように0次とより高い回折次数とにおける回折される光を減らしつつ、特定の回折次数における回折される光量を最大化するためのこれらの深さを選択するかが説明されている。
一実施形態では、反射型回折格子315は、入射角A1で入力光を受容することができ、A1とは異なる放射角A2を有する反射経路に沿って画像光を反射する偏心レンズである。A1及びA2は、反射された画像光220が放射される、光学コンバイナ301の放射面の法線から測定される。図3では、放射面が、平坦化サンドイッチ層320の眼の方の側面325と一致する。一実施形態では、入射角A1は、放射角A2より、法線からより大きい、または、より傾いている。これにより、外界光230を遮蔽しないように、画像ソース302が光学コンバイナ301に対して横方向に配置され得る。HMD構造では、偏心レンズ効果が画像ソース302が使用者のこめかみ領域において周辺的に配置されることを可能にし、これにより、使用者の前方の視界の邪魔にならない。偏心レンズ効果は、放射角A2を入射角A1より法線からより傾きを小さくなるように向け直し、これにより、眼を飛び越えて鼻を照射することに対して、反射された画像光をより垂直な角度に近い角度で使用者の眼に向ける。 回折光学系を利用する偏心レンズ効果はさらに、反射型回折格子315に特定の角度的なバンド幅をもたらす。このことは、後側反射による錯乱を減らし、外界光に対する反射された画像光220のコントラストと上げるのに役立つ。
図4では、偏心レンズ効果は、回折格子パターンをチャーピングすること、及び、使用者の視覚465の中心に対してパターンの中心460をオフセットすることによって実現される。図示する実施形態では、パターンの中心460は、最大の部分的反射素子335の中心として記される。パターンが中心460から出て延在する際、部分的反射素子335は、次第に小さくなる。図3及び図4では、三次元回折素子形状が、放物線状の断面形状(図3参照)、及び、回転対称(円形または球状レンズ)または非回転対称(非球面レンズ)の外周形状を有する。しかしながら、反射型回折格子315を製造ために、他の断面形状及び外周形状(例えば楕円など)が使用され得る。図示する図4の実施形態は、16相レベルの偏心回折レンズである。しかしながら、他の相レベルが使用され得、もっとも効果的なレンズは無限数の相レベル(疑似アナログ表面レリーフ型レンズ)を有する。
反射型回折格子315は、各三次元回折素子形状を部分的反射素子335と重ね合わせることによって形成される。部分的反射素子335は、対応する三次元回折素子形状を紺フォーマルにそれぞれコーティングし、これにより、下に位置する三次元回折素子形状の形状及び配向を決める反射構造を生成する。
部分的反射素子335は、種々の異なる材料で作られ得る。一実施形態では、部分的反射素子335は、一般的な非偏光ビームスプリッタ―材料(例えば、薄い銀層、Cr02など)の層で製造される。反射率は、特定の用途(例えば、主にインドアでの使用、アウトドアでの使用、組み合わせた使用等)に基づいて選択され得る。一実施形態では、部分的反射素子335は、10%の反射率の100nmのCr02の層を備える。
一実施形態では、部分的反射素子335は、複層ダイクロック薄膜構造で作られる。ダイクロック膜は、選択的な波長での選択的な反射率を有するよう生成され得る。付随的に、ダイクロック膜は、反射型回折格子315の角度選択性を改善するように設計され得る。ダイクロック膜は、画像光220と重なる特定の波長または波長幅に対して、かつ、画像光220の入射角に対して高い反射率を有しながら、他の可視スペクトル波長に対して、かつ、外界光230の垂直な入射に対してはずっと透過的になるように設計され得る。このように、光学コンバイナ301の効率は、伝送される外界光230の明るさも上げながら改善され得る。
一実施形態では、部分的反射素子335は、直交する直線偏光を略通過させながら、入射光の一直線偏光を略反射する偏光ビームスプリッタ―材料で製造される。この場合、画像ソース302は、部分的反射素子335の反射特性に合う偏光画像光を照射するように設計され得る。環境光は、通常、ランダムな偏光性を有することから、外界光230の約50%が、光学コンバイナ301を通過して眼125まで到達するだろう。
画像ソース302は、ピコプロジェクター、反射型液晶パネル(「LCOS」)ディスプレイ、バックライト液晶ディスプレイ、発光ダイオード(「LED」)、または、別のもので今日使用される種々のコンパクトな画像ソース技術を利用して製造され得る。ブラウン管が、今でもまだHUDに使用されるが、シースルー方式のヘッドマウント表示装置(HMDs)などのより小さな装置では使用頻度が減っている。光学コンバイナ301は、プラスチック(例えば、アクリル、サーモプラスチック、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、ZEONEX(登録商標)-E48R、ガラス、石英等)を含む、種々の透明な光学的に透過する材料で製造され得る。例えば、一実施形態では、基材305、基部サンドイッチ層310、及び、平坦化サンドイッチ層320は、プラスチックで製造され得る。別の実施形態では、基材305はガラスで、基部サンドイッチ層310及び平坦化サンドイッチ層320は、二酸化ケイ素で製造される。もちろん、他の材料の組み合せが使用され得る。
図5は、本願の実施形態に関連する、リソグラフィを使用して挟まれた回折光学コンバイナ301の一実施形態を製造するための例示的工程500を図示するフローチャートである。工程500は、ガラス基材上に二酸化ケイ素を使用して実施形態の光学コンバイナ301を製造するための一技法を説明する。工程500は、図6A〜図6Fを参照に説明される。工程500に記される、いくつかまたは全ての工程ブロックの順序は、限定されるものとされるべきではない。むしろ、本願の利点を有する一当業者であれば、いくつかの工程ブロックは、図示されていない様々な順序で、または、平行して実施され得ることが理解できるだろう。
工程ブロック505では、基部サンドイッチ層310は、ガラス、石英、プラスチック、または別のものなどの透明な材料で製造される基部305上に堆積される。この実施形態では、基部サンドイッチ層310は、約1μmの厚みの二酸化ケイ素の層である。工程ブロック510では、グレイスケールリソグラフィ及び反応性イオンエッチングが利用され基部サンドイッチ層310内に三次元回折形状605の二次元配列を形成する。工程ブロック515では、スパッタリングを介して形状605が部分的反射材料の層で積層される。一実施形態では、部分的反射材料層は、約10%の反射率である(他の反射率が使用され得る)。一実施形態では、部分的反射材料層は、約100nmの厚みのCr02材料である。工程ブロック520では、平坦化サンドイッチ層320は、部分的反射材料層上に堆積される。一実施形態では、平坦化サンドイッチ層320は、約1.5μmの厚みに堆積される。もちろん、この段階で、平坦化サンドイッチ層320は、まだ平坦ではない。工程ブロック525では、レジスト材料610が、平坦化サンドイッチ層320の上にコーティングされる。最後に、工程ブロック530で、レジスト材料610が、平坦化サンドイッチ層320に平坦な上面をもたらす深さにするように平坦化されながら除去される。このような工程は、レジストエッチング速度及び下に位置するSi02エッチング速度が正確に一致する、比例する反応性イオンエッチング(RIE)工程(または、CAIBE工程、イオン補助化学エッチング)などで実施され得る。一実施形態では、化学的−機械的研磨が使用されてレジスト層610を除去し、平坦化サンドイッチ層320を平坦化する。一実施形態では、同じ速度でレジスト材料610と平坦化サンドイッチ層320との両方をエッチングする、1:1の比を有する、比例する反応性イオンエッチングが使用され得る。
大量生産技術が、様々な別の実施形態の光学コンバイナ301を製造するために使用さえ得る。例えば、マスターコンバイナが製造され、射出成型または熱/UVエンボス技術を介してプラスチックレプリケーションの型として使用され得る。基部サンドイッチ層310は、射出成型される熱可塑性プラスチック材料で製造され得る。部分的反射素子335は、三次元回折形状の二次元配列と、部分的反射材料の上に積層された平坦化サンドイッチ層320と、の上に重ねて配置されるか、コーティングされ得る。コンピュータ数値制御工作機械で回転するダイアモンドが、光学コンバイナを作り上げる、様々な湾曲したフリンジを形状化するリソグラフィの代わりに使用され得る。別の実施形態では、基部サンドイッチ層310は、熱可塑性プラスチックへの押し出し成形、または、そこに配置された三次元回折形状の二次元配列のネガ型を有する回転ドラムを使用するプラスチックエンボス技術を使用して製造され得る。
図7は、本願の実施形態に関連する、補正度数に適合する一対のシースルー方式の表示装置701を使用する両眼HMD700の上面図である。各シースルー方式の表示装置701は、実施形態のシースルー方式の表示装置200または300で実施され得る。シースルー方式の表示装置701は、鼻梁705、左耳アーム710、及び、右耳アーム715を含むフレーム組立体に取り付けられる。図7は、両眼の実施形態を図示するが、HMD700は、単眼HMDとして実施され得る。
シースルー方式の表示装置701は、使用者の顔に着用さえ得る眼鏡構成に固定される。左及び右耳アーム710及び715は、使用者の耳にかけられ、鼻梁705は使用者の鼻にかけられる。フレーム組立体は、使用者の対応する眼125の前に光学コンバイナと外界レンズとを配置するように形状及び寸法が決められる。もちろん、別の形状を有する他のフレーム組立体が使用され得る(耳アームと鼻梁支持部を有するバイザー、単一の連続的なヘッドセット部材、ヘッドバンド、ゴーグル型アイウェアなど)。
図示する実施形態のHMD700は、使用者に拡張現実を表示することを可能にする。各シースルー方式の表示装置701は、使用者が、外界レンズ230を介して現実の世界の画像を見ることを可能にする。左及び右(双眼の実施形態)の画像光220は、外界レンズ730によって度数補正され、表示光220は、画像レンズ740によって度数補正される。補正された画像光220は、拡張現実として補正された外界光230に重ね合わされた仮想画像として使用者に見られる。ある実施形態では、外界光230は、部分的に遮蔽され、または、選択的に遮蔽されて日蔭機能を提供し、画像光220のコントラスを上げ得る。
要約に記載されるものを含む、上述の図示する本願の実施形態は、開示された通りの形状に本発明を包括する、または、限定するものではない。本発明の特定の実施形態、及び例は、例示目的において本明細書で説明されており、同業者であればわかるように、種々の変更が本発明の範囲内で可能である。
これらの変更は、上述の詳細な説明を踏まえて本発明に適用され得る。添付する特許請求の範囲で使用される用語は、本明細書で開示される特定の実施形態に本発明を限定するように解釈されるべきではない。むしろ、本発明の範囲は、クレームの解釈の実証された教理に従って解釈されるべきである、添付する特許請求の範囲によってのみ決定されるべきである。
100 (シースルー方式の覗き込み型の)表示装置
105 画像ソース
110 光学コンバイナ
115 画像光
120 外界光
125 眼
130 補正レンズ
135 補正レンズ

Claims (19)

  1. ヘッドマウント表示装置用の光学装置であって、
    画像光を照射するように結合された画像ソース;
    眼の方の側面と外界側面とを有する光学コンバイナであって、前記光学コンバイナの前記眼の方の側面を通って入射する画像光に対して少なくとも部分的に反射し、かつ、前記光学コンバイナの前記外界側面を通して入射する外界光に対して少なくとも部分的に透過させる部分反射回折格子を含む光学コンバイナ;
    前記画像ソースと前記光学コンバイナの前記眼の方の側面との間の前記画像光の光路に配置され、前記画像ソースから照射される前記画像光に第1の補正度数を適用する画像レンズ;及び、
    前記光学コンバイナを通過する前記外界光に第2の補正度数を適用する前記光学コンバイナの前記外界側面の上に配置される外界レンズ;
    を備え、
    前記光学コンバイナは、前記画像光を前記外界光と合成して、前記第1及び第2の補正度数に従って補正され、かつ、前記眼の方の側面から眼に向かう方向にそって延在する共通の視線に沿って伝搬する合成画像を形成することを特徴とする光学装置。
  2. 前記光学コンバイナと前記外界レンズとが使用者の眼の間に配置され、かつ、前記画像ソースと前記画像レンズとが使用者の眼の周辺的に配置される状態で使用者の顔に着用するために前記画像ソース、前記光学コンバイナ、前記画像レンズ、及び、前記外界レンズを支持するためのフレーム組立体をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 前記画像ソースの前に前記画像レンズを保持するためのマウントをさらに備え、前記画像レンズは交換可能であり、前記マウントは異なる補正度数を有する異なる画像レンズに適合することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  4. 前記光学コンバイナの前に前記外界レンズを保持するためのマウントをさらに備え、前記外界レンズは交換可能であり、前記マウントは異なる補正度数を有する異なる外界レンズに適合することを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  5. 前記画像レンズと前記外界レンズの少なくとも1つは、調整可能な補正度数を適用する調整可能なレンズであることを特徴とする請求項2に記載の光学装置。
  6. 前記調整可能なレンズは、流体レンズ、または、互いに対して横に滑動する一対の重なるレンズ素子を備えることを特徴とする請求項5に記載の光学装置。
  7. 前記光学コンバイナは:
    第1の屈折率を有し、かつ、前記眼の方の側面に対向する第1の側面を含む基部サンドイッチ層;をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
    前記基部サンドイッチ層の前記第1の側面内に配置される三次元(「3D」)回折素子形状の二次元(「2D」)配列;
    それぞれが前記三次元回折素子形状をコーティングし、そこに同化する部分的反射素子であって、前記光学コンバイナの前記眼の方の側面を通って入射する画像光の屈折力を大きくする部分的反射回折格子を集合的に形成する、部分的反射素子;及び、
    前記基部サンドイッチ層の前記第1の屈折率と略同じ第2の屈折率を有する前記部分的反射素子の上に配置される平坦化サンドイッチ層であって、これにより、前記外界側面を通る前記外界光の入射は、略回折せずに前記光学コンバイナを通過し、前記眼の方の側面を通る前記画像光の入射は、前記部分的反射回折格子を介して反射され、かつ拡大される、平坦化サンドイッチ層;
    をさらに備えることを特徴する請求項1に記載の光学装置。
  8. 前記部分的反射回折格子は、第1の角度で前記眼の方の側面に入射する前記画像光を受容し、かつ、第2の角度を有する反射経路に沿って前記画像光を反射する、偏心回折レンズを備え、前記第1の角度は、前記平坦化サンドイッチ層の照射表面の法線に対して前記第2の角度より傾いていることを特徴とする請求項7に記載の光学装置。
  9. 前記基部サンドイッチ層は、前記第1の側面の反対側の、かつ、前記外界側面に対向する第2の側面を含み、前記光学コンバイナは、前記基部サンドイッチ層と前記部分的反射回折格子とに気化器的な支持を提供するように前記基部サンドイッチ層の前記第2の側面に物理的に対になる光学的に透過する基材をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の光学装置。
  10. 前記外界レンズは、前記光学的に透過する基材と対になり、前記光学的に透過する基材と前記外界レンズは、同様の屈折率を有することを特徴とする請求項9に記載の光学装置。
  11. 前記光学コンバイナの前記外界側面は、前記眼の方の側面の第2の曲率とは異なる第1の曲率を有し、これにより、前記光学コンバイナのマクロ形状は、前記外界レンズを備えることを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  12. 眼の方の側面と外界側面とを有する光学コンバイナであって、前記光学コンバイナの前記眼の方の側面を通って入射する画像光に対して少なくとも部分的に反射し、かつ、前記光学コンバイナの前記外界側面を通して入射する外界光に対して少なくとも部分的に透過させる部分反射回折格子を含む光学コンバイナ;
    前記光学コンバイナの前記眼の方の側面に届く前に、前記画像光に第1の補正度数を適用するように前記画像光の光路に画像レンズを保持するように配置された第1のマウント;及び、
    前記光学コンバイナを通過する前記外界光に第2の補正度数を適用するように前記光学コンバイナの前記外界側面の上に外界レンズを保持するように配置された第2のマウント;
    を備え、
    前記光学コンバイナは、前記画像光を前記外界光と合成して、前記第1及び第2の補正度数よって補整され、かつ、前記眼の方の側面から眼に向かう方向にそって延在する共通の視線に沿って伝搬する合成画像を形成することを特徴とする光学装置。
  13. 前記画像レンズは交換可能であり、前記第1のマウントは異なる補正度数を有する異なる画像レンズに適合することを特徴とする請求項12に記載の光学装置。
  14. 前記外界レンズは交換可能であり、前記第2のマウントは異なる補正度数を有する異なる画像レンズに適合することを特徴とする請求項12に記載の光学装置。
  15. 前記画像レンズと前記外界レンズの少なくとも1つは、調整可能な補正度数を適用する調整可能なレンズであることを特徴とする請求項12に記載の光学装置。
  16. 前記調整可能なレンズは、流体レンズ、または、互いに対して横に滑動する一対の重なるレンズ素子を備えることを特徴とする請求項15に記載の光学装置。
  17. 前記光学コンバイナは:
    第1の屈折率を有し、かつ、前記眼の方の側面に対向する第1の側面を含む基部サンドイッチ層;
    前記基部サンドイッチ層の前記第1の側面内に配置される三次元(「3D」)回折素子形状の二次元(「2D」)配列;
    それぞれが前記三次元回折素子形状をコーティングし、そこに同化する部分的反射素子であって、前記光学コンバイナの前記眼の方の側面を通って入射する画像光の屈折力を大きくする部分的反射回折格子を集合的に形成する、部分的反射素子;及び、
    前記基部サンドイッチ層の前記第1の屈折率と略同じ第2の屈折率を有する前記部分的反射素子の上に配置される平坦化サンドイッチ層であって、これにより、前記外界側面を通る前記外界光の入射は、略回折せずに前記光学コンバイナを通過し、前記眼の方の側面を通る前記画像光の入射は、前記部分的反射回折格子を介して反射され、かつ拡大される、平坦化サンドイッチ層;
    をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の光学装置。
  18. 前記部分的反射回折格子は、第1の角度で前記眼の方の側面に入射する前記画像光を受容し、かつ、第2の角度を有する反射経路に沿って前記画像光を反射する、偏心回折レンズを備え、前記第1の角度は、前記平坦化サンドイッチ層の照射表面の法線に対して前記第2の角度より傾いていることを特徴とする請求項17に記載の光学装置。
  19. 前記光学コンバイナの前記外界側面は、前記眼の方の側面の第2の曲率とは異なる第1の曲率を有し、これにより、前記光学コンバイナのマクロ形状は、前記外界レンズを備えることを特徴とする請求項18に記載の光学装置。
JP2015556021A 2013-01-31 2014-01-03 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置 Expired - Fee Related JP6125050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/756,249 2013-01-31
US13/756,249 US9057826B2 (en) 2013-01-31 2013-01-31 See-through near-to-eye display with eye prescription
PCT/US2014/010192 WO2014120388A1 (en) 2013-01-31 2014-01-03 See-through near-to-eye display with eye prescription

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508625A true JP2016508625A (ja) 2016-03-22
JP6125050B2 JP6125050B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51222568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556021A Expired - Fee Related JP6125050B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-03 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9057826B2 (ja)
EP (1) EP2951634B1 (ja)
JP (1) JP6125050B2 (ja)
KR (1) KR101789895B1 (ja)
CN (1) CN104956253B (ja)
WO (1) WO2014120388A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063320A (ja) * 2016-06-10 2022-04-21 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244279B1 (en) * 2013-03-15 2016-01-26 Fergason Licensing Llc Glasses-type augmented reality display system
KR20150057600A (ko) * 2013-11-20 2015-05-28 한국전자통신연구원 증강 현실을 위한 시준화된 디스플레이 장치 및 그 방법
US9551872B1 (en) 2013-12-30 2017-01-24 Google Inc. Spatially multiplexed lens for head mounted display
AU2014240297A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-16 Alpha Primitus, Inc Displayed image-optimized lens
US9671612B2 (en) 2014-01-29 2017-06-06 Google Inc. Dynamic lens for head mounted display
US10108832B2 (en) * 2014-12-30 2018-10-23 Hand Held Products, Inc. Augmented reality vision barcode scanning system and method
US9298283B1 (en) 2015-09-10 2016-03-29 Connectivity Labs Inc. Sedentary virtual reality method and systems
US10429646B2 (en) 2015-10-28 2019-10-01 Google Llc Free space optical combiner with prescription integration
US10345594B2 (en) * 2015-12-18 2019-07-09 Ostendo Technologies, Inc. Systems and methods for augmented near-eye wearable displays
CN108463764B (zh) 2016-01-16 2022-10-28 镭亚股份有限公司 基于多束衍射光栅的平视显示器
EP3405828A1 (en) 2016-01-22 2018-11-28 Corning Incorporated Wide field personal display
KR101830364B1 (ko) * 2016-03-18 2018-02-20 주식회사 레티널 심도 조절 기능을 구비한 증강 현실 구현 장치
CN107329256B (zh) * 2016-04-28 2022-04-05 江苏慧光电子科技有限公司 显示装置及其控制方法
CN115064110A (zh) 2016-08-15 2022-09-16 苹果公司 具有可变分辨率的显示器
US10690991B1 (en) 2016-09-02 2020-06-23 Apple Inc. Adjustable lens systems
JP2018054782A (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 光学素子および表示装置
US10473943B1 (en) 2016-11-09 2019-11-12 ColdQuanta, Inc. Forming beamformer having stacked monolithic beamsplitters
CN106997100A (zh) * 2017-04-13 2017-08-01 杭州光粒科技有限公司 一种大视场角大出瞳的增强现实显示系统
US10884246B2 (en) * 2017-06-01 2021-01-05 NewSight Reality, Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
WO2018225518A1 (ja) * 2017-06-07 2018-12-13 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、およびテレコミュニケーションシステム
US10859834B2 (en) 2017-07-03 2020-12-08 Holovisions Space-efficient optical structures for wide field-of-view augmented reality (AR) eyewear
US11307420B2 (en) * 2017-07-03 2022-04-19 Holovisions LLC Augmented reality eyewear with “ghost buster” technology
US11163163B2 (en) * 2017-07-03 2021-11-02 Holovisions Augmented reality (AR) eyewear with at least one quasi Fresnel reflector (QFR)
US10338400B2 (en) 2017-07-03 2019-07-02 Holovisions LLC Augmented reality eyewear with VAPE or wear technology
CN107193078B (zh) 2017-08-01 2019-12-06 京东方科技集团股份有限公司 一种光波导及其制备方法、增强现实设备
US10976551B2 (en) 2017-08-30 2021-04-13 Corning Incorporated Wide field personal display device
EP3729169A4 (en) 2017-12-18 2021-10-13 LEIA Inc. MULTI-BEAM HEAD-UP DISPLAY, SYSTEM AND PROCEDURE
US20210173209A1 (en) * 2017-12-22 2021-06-10 Sony Corporation Image display device and display device
CN110537135A (zh) 2018-02-12 2019-12-03 优奈柯恩(北京)科技有限公司 增强现实设备及其中所采用的光学系统和半反射镜
CN110161688A (zh) * 2018-02-12 2019-08-23 杭州太若科技有限公司 屈光矫正ar显示装置和穿戴式ar设备
CN109061781B (zh) * 2018-07-27 2020-05-26 杭州电子科技大学 一种光刻二元谐衍射Alvarez透镜变焦系统的方法
US11550160B1 (en) * 2018-11-09 2023-01-10 Meta Platforms Technologies, Llc Off-axis parabolic combiner
WO2020167427A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Corning Incorporated Waveguide for transmitting light
CN113454989A (zh) * 2019-02-15 2021-09-28 欧克斯赛特有限公司 头戴式显示设备
US11860371B1 (en) * 2019-05-30 2024-01-02 Snap Inc. Eyewear with eye-tracking reflective element
US11372250B2 (en) 2019-09-26 2022-06-28 Himax Technologies Limited Head-mounted display having reflective elements
JP2022025896A (ja) 2020-07-30 2022-02-10 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置及び光学ユニット
KR102543452B1 (ko) * 2020-12-28 2023-06-14 한국광기술원 착용자의 시력을 범용적으로 보정하는 증강현실 광학시스템
DE102022210945A1 (de) * 2022-10-17 2024-04-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Umlenkeinheit

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326945A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式映像表示装置
JPH09508478A (ja) * 1994-02-07 1997-08-26 バーチュアル・アイ/オゥ・インコーポレイテッド パーソナルビジュアルディスプレイ
US6097543A (en) * 1992-02-07 2000-08-01 I-O Display Systems Llc Personal visual display
JP2002031776A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Canon Inc 表示装置
JP2002098929A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Olympus Optical Co Ltd 観察光学系および撮像光学系
JP2002287077A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nikon Corp 映像表示装置
JP2003520984A (ja) * 1999-10-14 2003-07-08 ストラトス プロダクト ディヴェロップメント エルエルシー 仮想画像システム
JP2004318140A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Carl Zeiss Stiftung Trading As Carl Zeiss ハイブリッドhmd装置
WO2005111669A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nikon Corporation 光学素子、コンバイナ光学系、及び画像表示装置
WO2007037089A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Konica Minolta Holdings, Inc. 頭部装着型映像表示装置
US7656585B1 (en) * 2008-08-19 2010-02-02 Microvision, Inc. Embedded relay lens for head-up displays or the like
JP2011191715A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Toshiba Corp 光学素子、表示装置、表示方法、及び、移動体
US20110261465A1 (en) * 2008-12-09 2011-10-27 Hassan Moussa Diffractive combiner for multicolor and monochrome display, method of manufacture and head-up display device using same

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936605A (en) * 1972-02-14 1976-02-03 Textron, Inc. Eyeglass mounted visual display
US4799765A (en) 1986-03-31 1989-01-24 Hughes Aircraft Company Integrated head-up and panel display unit
US5050966A (en) 1988-07-06 1991-09-24 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Optical combiner collimating apparatus
JPH0387731A (ja) 1988-11-29 1991-04-12 Canon Inc 画像表示装置
US5880888A (en) 1989-01-23 1999-03-09 Hughes Aircraft Company Helmet mounted display system
US5237455A (en) 1991-12-06 1993-08-17 Delco Electronics Corporation Optical combiner with integral support arm
US5303085A (en) 1992-02-07 1994-04-12 Rallison Richard D Optically corrected helmet mounted display
US5537253A (en) 1993-02-01 1996-07-16 Honeywell Inc. Head mounted display utilizing diffractive optical elements
US5821911A (en) 1993-09-07 1998-10-13 Motorola Miniature virtual image color display
US5694230A (en) 1995-06-07 1997-12-02 Digital Optics Corp. Diffractive optical elements as combiners
DE69629779T2 (de) 1995-10-25 2004-07-01 Toppan Printing Co. Ltd. Lentikularfolie, Rückprojektionsbildwand oder -fernseher mit einer derartigen Folie
FR2748824B1 (fr) 1996-05-15 1998-06-26 Commissariat Energie Atomique Optique diffractive a synthese d'ouverture et dispositif de decoupe laser incorporant une telle optique
US5886822A (en) 1996-10-08 1999-03-23 The Microoptical Corporation Image combining system for eyeglasses and face masks
FR2766282B1 (fr) 1997-07-18 1999-08-20 Commissariat Energie Atomique Optique diffractive a synthese d'ouverture et a focale variable et dispositif de decoupe laser incorporant une telle optique
US5995071A (en) 1997-11-21 1999-11-30 Hewlett-Packard Company Reflective display utilizing fresnel micro-reflectors
US5943171A (en) 1998-06-03 1999-08-24 International Business Machines Corporation Head mounted displays utilizing reflection light valves
US6256149B1 (en) 1998-09-28 2001-07-03 Richard W. Rolfe Lenticular lens sheet and method of making
US6005720A (en) 1998-12-22 1999-12-21 Virtual Vision, Inc. Reflective micro-display system
US6330118B1 (en) 1999-04-08 2001-12-11 Aerial Imaging Corporation Dual focus lens with extended depth of focus
US6147807A (en) 1999-05-04 2000-11-14 Honeywell, Inc. High brightness see-through head-mounted display
WO2000079327A1 (en) 1999-06-21 2000-12-28 The Microoptical Corporation Eyeglass display lens system employing off-axis optical design
US6349004B1 (en) 1999-07-16 2002-02-19 Optics 1, Inc. Head mounted display viewing optics with improved optical performance
JP4921634B2 (ja) 2000-01-31 2012-04-25 グーグル インコーポレイテッド 表示装置
US6236511B1 (en) 2000-03-20 2001-05-22 Rockwell Collins, Inc. Beam combining optical element
DE60142516D1 (de) 2000-06-05 2010-08-19 Lumus Ltd Optischer strahlaufweiter mit substratlichtwellenleitung
JP4470301B2 (ja) 2000-09-11 2010-06-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
US20030058543A1 (en) 2001-02-21 2003-03-27 Sheedy James B. Optically corrective lenses for a head-mounted computer display
US6462882B2 (en) 2001-03-01 2002-10-08 Raytheon Company Light-weight head-mounted display
GB0108838D0 (en) 2001-04-07 2001-05-30 Cambridge 3D Display Ltd Far field display
US6466471B1 (en) 2001-05-29 2002-10-15 Hewlett-Packard Company Low power MRAM memory array
WO2004017123A1 (ja) 2002-08-12 2004-02-26 Scalar Corporation 画像表示装置
US7145726B2 (en) 2002-08-12 2006-12-05 Richard Geist Head-mounted virtual display apparatus for mobile activities
US7205960B2 (en) 2003-02-19 2007-04-17 Mirage Innovations Ltd. Chromatic planar optic display system
US7119965B1 (en) 2003-02-24 2006-10-10 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Head mounted projection display with a wide field of view
WO2004106982A2 (en) 2003-05-22 2004-12-09 Optical Research Associates Optical combiner designs and head mounted displays
IL157837A (en) 2003-09-10 2012-12-31 Yaakov Amitai Substrate-guided optical device particularly for three-dimensional displays
FR2866123B1 (fr) 2004-02-10 2007-10-12 Zile Liu Procede et dispositif pour la creation d'images retiniennes utilisant le stigmatisme des deux foyers d'un dioptre sensiblement elliptique
CN100350792C (zh) * 2004-04-14 2007-11-21 奥林巴斯株式会社 摄像装置
CN1957269A (zh) * 2004-05-17 2007-05-02 株式会社尼康 光学元件、合成器光学系统以及图像显示单元
US7450310B2 (en) 2005-05-03 2008-11-11 Optical Research Associates Head mounted display devices
JP2008511874A (ja) 2004-09-01 2008-04-17 アプティカル リサーチ アソシエイツ 傾斜/偏心レンズ素子を有する小形ヘッド取付け表示装置
US7619825B1 (en) 2004-09-27 2009-11-17 Rockwell Collins, Inc. Compact head up display with wide viewing angle
JP4817076B2 (ja) 2005-02-22 2011-11-16 株式会社ニコン 回折光学素子
FR2894371B1 (fr) 2005-12-06 2008-05-16 Univ Louis Pasteur Etablisseme Systeme de securite par codage diffractif numerique pour disques optiques.
KR100782103B1 (ko) 2006-04-27 2007-12-04 (주)디오컴 안경형 모니터
US7595933B2 (en) 2006-10-13 2009-09-29 Apple Inc. Head mounted display system
US7566863B2 (en) 2006-10-16 2009-07-28 Chang Christopher C Optical encoder with diffractive encoder member
US7595480B2 (en) 2006-10-16 2009-09-29 Arcus Technology, Inc. Optical encoder with encoder member having one or more digital diffractive optic regions
WO2008156675A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Anthony Vitale Viewing system for augmented reality head mounted display
US7715103B2 (en) 2007-09-10 2010-05-11 Microvision, Inc. Buried numerical aperture expander having transparent properties
US7895780B2 (en) 2007-12-10 2011-03-01 Carson Kar-Sein Lee Apparatus capable of displaying dynamic images
US8197062B1 (en) * 2008-03-19 2012-06-12 Glenn Arthur Morrison Varifical lens system for eyeglasses
US20100149073A1 (en) 2008-11-02 2010-06-17 David Chaum Near to Eye Display System and Appliance
GB0806561D0 (en) 2008-04-10 2008-05-14 Adlens Ltd Variable focus lens and spectacles
FR2932562B1 (fr) 2008-06-12 2010-08-27 Univ Pasteur Dispositif de projection de lumiere structuree au moyen de vcsel et de composants optiques diffractifs de phase.
US8957835B2 (en) 2008-09-30 2015-02-17 Apple Inc. Head-mounted display apparatus for retaining a portable electronic device with display
JP5650661B2 (ja) * 2009-12-14 2015-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 透過型表示装置
WO2011106798A1 (en) 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US20110213664A1 (en) 2010-02-28 2011-09-01 Osterhout Group, Inc. Local advertising content on an interactive head-mounted eyepiece
US8482859B2 (en) 2010-02-28 2013-07-09 Osterhout Group, Inc. See-through near-eye display glasses wherein image light is transmitted to and reflected from an optically flat film
KR20110117581A (ko) 2010-04-21 2011-10-27 삼성전자주식회사 입체 안경 및 이를 포함하는 디스플레이장치
US20110261451A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic glasses and display apparatus including the same
US8866364B2 (en) 2010-07-05 2014-10-21 Aron Michael Piezo-electric based micro-electro-mechanical lens actuation system
JP5515120B2 (ja) 2010-10-29 2014-06-11 株式会社ブイ・テクノロジー マイクロレンズアレイを使用したスキャン露光装置
US9330499B2 (en) 2011-05-20 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Event augmentation with real-time information
US8384999B1 (en) 2012-01-09 2013-02-26 Cerr Limited Optical modules
US20130229712A1 (en) * 2012-03-02 2013-09-05 Google Inc. Sandwiched diffractive optical combiner

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097543A (en) * 1992-02-07 2000-08-01 I-O Display Systems Llc Personal visual display
JPH06326945A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式映像表示装置
JPH09508478A (ja) * 1994-02-07 1997-08-26 バーチュアル・アイ/オゥ・インコーポレイテッド パーソナルビジュアルディスプレイ
JP2003520984A (ja) * 1999-10-14 2003-07-08 ストラトス プロダクト ディヴェロップメント エルエルシー 仮想画像システム
JP2002031776A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Canon Inc 表示装置
JP2002098929A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Olympus Optical Co Ltd 観察光学系および撮像光学系
JP2002287077A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Nikon Corp 映像表示装置
JP2004318140A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Carl Zeiss Stiftung Trading As Carl Zeiss ハイブリッドhmd装置
WO2005111669A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Nikon Corporation 光学素子、コンバイナ光学系、及び画像表示装置
WO2007037089A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Konica Minolta Holdings, Inc. 頭部装着型映像表示装置
US7656585B1 (en) * 2008-08-19 2010-02-02 Microvision, Inc. Embedded relay lens for head-up displays or the like
US20110261465A1 (en) * 2008-12-09 2011-10-27 Hassan Moussa Diffractive combiner for multicolor and monochrome display, method of manufacture and head-up display device using same
JP2011191715A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Toshiba Corp 光学素子、表示装置、表示方法、及び、移動体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063320A (ja) * 2016-06-10 2022-04-21 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス
JP7487242B2 (ja) 2016-06-10 2024-05-20 モロー・エン・フェー 熱可塑性光学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2951634A4 (en) 2016-10-26
US20140211146A1 (en) 2014-07-31
EP2951634B1 (en) 2021-09-22
CN104956253B (zh) 2018-04-10
WO2014120388A1 (en) 2014-08-07
JP6125050B2 (ja) 2017-05-10
US9057826B2 (en) 2015-06-16
KR101789895B1 (ko) 2017-10-25
KR20150097633A (ko) 2015-08-26
CN104956253A (zh) 2015-09-30
EP2951634A1 (en) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6125050B2 (ja) 度付きのシースルー方式の覗き込み型表示装置
US10365491B1 (en) Head-mounted display including diffractive combiner to integrate a display and an eye-tracking sensor
TWI712821B (zh) 光學系統、擴增實境系統、抬頭顯示系統、電子裝置以及光學模組
US20130229712A1 (en) Sandwiched diffractive optical combiner
US8848289B2 (en) Near-to-eye display with diffractive lens
US9632312B1 (en) Optical combiner with curved diffractive optical element
CN107771297B (zh) 用于虚拟和增强现实近眼显示器的自由曲面型纳米结构表面
JP7064440B2 (ja) 光学的撮像素子用の眼鏡レンズ、および拡張現実眼鏡
US9442291B1 (en) Segmented diffractive optical elements for a head wearable display
EP3368940B1 (en) Free space optical combiner with prescription integration
EP2956818B1 (en) Variable-power lens
KR20190116448A (ko) 편광 변환에 기초한 가변-포커스 가상 이미지 디바이스들
US9341850B1 (en) Diffractive see-through display with hybrid-optical aberration compensation
JP2008268846A (ja) 電子像表示機能付き眼鏡
WO2005088384A1 (ja) 画像表示光学系及び画像表示装置
US10495879B1 (en) Apparatuses, methods and systems for wearable displays
JP7093729B2 (ja) シースルー表示システム
CN109073896A (zh) 用于成像光学单元的眼镜镜片以及数据护目镜
US20170219824A1 (en) Micro-display having non-planar image surface and head-mounted displays including same
유찬형 Enhanced waveguide-based near-eye displays with polarization multiplexing
WO2024137483A1 (en) Lightguide with polarization-selective bulk reflectors

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6125050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02