JP2016508065A - ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用 - Google Patents

ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508065A
JP2016508065A JP2015546971A JP2015546971A JP2016508065A JP 2016508065 A JP2016508065 A JP 2016508065A JP 2015546971 A JP2015546971 A JP 2015546971A JP 2015546971 A JP2015546971 A JP 2015546971A JP 2016508065 A JP2016508065 A JP 2016508065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
zeolite
weight
agglomerates
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015546971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6603581B2 (ja
Inventor
ブービエ,リュディビンヌ
キージエ,ステファーヌ
ラロシュ,カトリーヌ
レフレーブ,フィリベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2016508065A publication Critical patent/JP2016508065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6603581B2 publication Critical patent/JP6603581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/183Physical conditioning without chemical treatment, e.g. drying, granulating, coating, irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3042Use of binding agents; addition of materials ameliorating the mechanical properties of the produced sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3071Washing or leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/82Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique

Abstract

本発明は、選択性及び機械的強度に関する最適な特性を併せ持つ、バリウムを含むゼオライトXの小さな凝集された結晶をベースとするゼオライト吸着剤に関する。前記吸着剤は芳香族C8異性体の画分特にキシレン類の分離、ニトロトルエン、ジエチルトルエン又はトルエンジアミンなどの置換トルエン異性体の分離、クレゾール類の分離及び糖などの多価アルコール類の分離に用途を有する。

Description

本発明は、バリウム又はバリウム及びカリウムを含む小結晶のゼオライトXをベースとする凝集物の形態である吸着剤(凝集ゼオライト吸着剤)、該吸着剤の調製方法及び該吸着剤の使用に関する。
これらの吸着剤は、最適化された吸着容量及び最適化された機械的強度の両方を示し、より具体的には、8個の炭素原子を有する異性体を含む芳香族炭化水素原料から、極めて純粋なパラキシレンを生産するために使用することができる。
芳香族炭化水素の混合物中のパラキシレンを選択的に吸着するために、ナトリウム陽イオンに加えて、バリウム、カリウムもしくはストロンチウムイオンを、単独でもしくは混合物として含む、ゼオライトX又はゼオライトYからなる凝集ゼオライト吸着剤を使用することは、従来技術から周知である。
特許US3558730、US3558732、US3626020及びUS3663638は、ナトリウム及びバリウムをベースとする(US3960774)又はナトリウム、バリウム及びカリウムをベースとするアルミノケイ酸塩を含むゼオライト吸着剤が、芳香族C画分(8個の炭素原子を有する芳香族炭化水素を含む画分)中に存在するパラキシレンの分離に効果的であることを示している。
特許US3878127に記載されているゼオライト吸着剤は、好ましくは、特許US2985589に記載されており、とりわけ芳香族C画分に適用される疑似向流型の液相プロセスにおける吸着剤として使用されている。
上記に掲げた特許において、ゼオライト吸着剤は主としてゼオライトおよび最大で20重量%の不活性結合剤からなる、粉末形態又は凝集物の形態で提供されている。
ゼオライトXの合成は通常アルミノケイ酸塩ゲルの核形成及び結晶化により実施される。一般的に、ゼオライトの結晶はナトリウム含有水溶液(例えば、水酸化ナトリウム水溶液)から調製され、所望により、ナトリウム陽イオンは、全体的にもしくは部分的に、他の陽イオン、例えばバリウム又はバリウム及びカリウムに置き換えられる(交換される)。これらの陽イオン交換は、当業者に公知の慣習的な技術により、凝集結合剤を用いる粉末ゼオライトの凝集の、前および/又は後に実施することができる。
ゼオライトXの合成は(一般的には粉末形態の)結晶をもたらし、その工業的規模での使用は非常に難しい(取扱いにおける著しい圧力損失)。従って、粒子、紡糸生成物及びその他の凝集物の形態であるこれらの結晶の凝集物が好ましく、このような形態は、当業者に公知の、押出し、粒状化及びその他の凝集技術によって得られる。これらの凝集物は粉体材料に固有の不都合を示さない。
これらの凝集体は、ブロック、ビーズ、押出し物及びその他のどのような形態に在っても、一般的に、(吸着に関する)活性成分であるゼオライトの結晶、並びに、凝集物の形態に在る結晶の接着を確実にし、および、芳香族C画分から異性体を分離するための操作の間に掛けられる振動や移動に十分に耐える機械的強度をもたらすことを意図する結合剤からなる。
しかしながら、これら凝集物の吸着特性は、吸着に関しては不活性な凝集結合剤の存在により、結晶から形成される粉末と比較すると明らかに低下している。
吸着性能に関しては不活性である凝集結合剤のこうした不利を克服するために、凝集結合剤を全てあるいは少なくとも部分的に、吸着の観点から活性なゼオライトに転化することを含め、既に種々の手段が提案されている。この操作は現在、例えば「ゼオライト化」と称され、当業者に周知である。この操作を簡便に実施するために、好ましくは事前に通常500℃から700℃の間の温度で焼成されている、一般的にカオリナイト類に属するゼオライト化可能な結合剤が使用される。
代替的な形態は、カオリン粒子を成形し、次いでカオリンをゼオライト化することからなり、その原則は“Zeolite Molecular Sieves” by D.W. Breck, John Wiley and Sons, New York (1973), p.313 et seqに示されている。この技術は、最大95重量%がゼオライトそのものであり及び残りが未転化の結合剤からなるゼオライトA又はゼオライトXの粒子の生産に適用され、成功している(例えば、US3119660を参照。ここでは、ゼオライトXの生産に、反応媒体中へのケイ素源の添加を必要とすることが見出されている。)。
特許出願FR2789914は、Si/Al比が1.15から1.5の間であり、バリウム及び場合によりカリウムで交換された、ゼオライトXをベースとする凝集物の製造のための方法であり、ゼオライトXの粉末を結合剤、シリカ源及びカルボキシメチルセルロースと共に凝集し、次いで凝集物をアルカリ性の液体に浸漬することにより結合剤をゼオライト化する方法を記載している。バリウムイオン(及び場合によりカリウムイオン)による、ゼオライトのイオンの交換及び活性化の後、こうして得られる凝集物は、同じ量のゼオライトXと結合剤から調製されるが、結合剤がゼオライト化されていない吸着剤と比べると、芳香族C画分中に存在するパラキシレンの吸着の観点から、特性の改善が見られる。
より最近では、特許US7820869が、「結合剤を含まない」型の吸着剤、即ち、非晶質材料を含まないかゼオライトXを基準として2重量%未満の量の非晶質材料を有し、強熱減量が3%から5%の間である吸着剤を用いることにより、芳香族画分中のパラキシレンを分離するための方法を記載している。この吸着剤は、結合剤のゼオライト化段階の後に得られ、非晶質の非ゼオライト材料を含まないか、2重量%未満、しばしば0.5重量%未満の少量でのみ含む。この吸着剤は、サイクル時間が短い低温度の分離方法に関して、改善された容量及び改善された移動特性を示す。一方、該「結合剤を含まない」粒子の機械的強度については言及されていない。
Ruthvenが“Principles of Adsorption and Adsorption Processes”,John Wiley & Sons (1984),pages 326 and 407に示しているように、反応混合物から分離すべき物質に関わる良好な選択性特性に加えて、吸着剤は混合物中の物質の効率的な分離を実施するのに十分な理論段数を保証するための良好な物質移動特性を示さなければならない。Ruthven(同上、page 243)は、凝集物の形態の吸着剤(凝集ゼオライト吸着剤)の場合、全体の物質移動は結晶内拡散抵抗及び結晶間の拡散抵抗の和に依存することを示している。結晶内拡散抵抗は結晶の半径の二乗に比例し、結晶内部分子の拡散性に逆比例する。
結晶間の拡散抵抗(あるいはマクロ細孔抵抗としても知られる)は、その結晶間において、凝集物の半径の二乗に比例し、マクロ細孔中の分子の拡散性に逆比例する。所与のゼオライト構造、所与の凝集物サイズ及び所与の操作温度に対して、拡散性は固定され、物質移動を改善する唯一の手段は、結晶の直径を減少させることである。従って、全体の移動に関する増加は結晶のサイズを減少させることにより得られる。
移動動力学におけるこの改善を推定するために、Ruthvenにより“Principles of Adsorption and Adsorption Processes”,ibid., pages 248−250に記載された、プレートの理論を使用することができる。このアプローチは理想的に撹拌されている仮想反応器の有限数(理論段)によるカラムの表現をベースとしている。理論段の有効高さは、この系の軸方向分散のおよび物質移動に対する抵抗の直接的な測定である。
特許US7812208は、「結合剤を含まない」型の吸着剤、即ち非晶質材料を含まないか、又はゼオライトXを基準として、2重量%未満の非晶質材料の量を含み、1.8μm未満の平均結晶サイズを有する吸着剤を用いて、芳香族画分中に存在するパラキシレンを分離する方法を記載している。これらの吸着剤は結合剤のゼオライト化の後に得られる。これらの吸着剤は、改善された移動特性及び吸着特性を示し、非晶質又は非ゼオライト材料を含まないか、又は2重量%未満、しばしば0.5重量%未満の量のみを含む。一方、このような「結合剤を含まない」粒子の機械的強度に関する情報は言及されていない。
疑似向流型の液相分離プロセスの良好な性能を得るために必要な吸着剤の第3の特性は、良好な機械的強度を有することである。その理由は、この型のプロセスについて標準的な条件下では、工業装置内の吸着剤に、著しい機械的応力が掛けられて、結果として微細な粒子が形成され、これが性能低下をもたらすからであり(例えば、“Primary Analysis on State of Xylene Adsorption Unit”, Li et al., Jingxi Shiyou Huagong, 2004 (4), 54−55参照)、この傾向は吸着剤の機械的強度の減少に比例して増加する。
従って、特許出願FR2903978は、バリウム及び場合によりカリウムにより交換されている、1.7μm未満のサイズを有し、1.15<Si/Al≦1.5であるようなSi/Alモル比を有する、小結晶を有するゼオライトXをベースとする凝集物を製造する方法であって、ゼオライトX粉末を結合剤、シリカ源と共に凝集し、次いでアルカリ性液体中に前記凝集物を浸漬することによって結合剤をゼオライト化することによる、方法を記載している。バリウムイオン(及び場合によりカリウムイオン)によるゼオライトのイオンの交換及び活性化の後、こうして得られる凝集物は、その機械的強度が強化される一方、芳香族画分中に存在するパラキシレンの分離のための方法において、改善された移動特性を示す。
従って、バリウム(又はバリウム及びカリウム)で交換されたゼオライトXをベースとする凝集ゼオライト吸着剤は、液相における、キシレン類の良好な吸着特性および芳香族C画分中に存在するパラキシレンに関する良好な選択性を示すことは公知である。
さらに、WO2008/009845から、小結晶のゼオライトは、一般的に良好な物質移動に寄与するが、より大きなサイズの同じゼオライトの結晶よりも機械的強度が劣ることが公知である。
当業者は従って、小結晶を有し、バリウム(又はバリウム及びカリウム)を含むゼオライトXをベースとする凝集ゼオライト吸着剤は、パラキシレンの良好な吸着特性、良好な選択性及び良好な物質移動を期待し、このような吸着剤は液相プロセス、例えば疑似向流型プロセスにおいて、芳香族C画分中に存在するパラキシレンの分離の良好な初期性能を示すことが期待される。
従来技術は、凝集吸着剤のゼオライト化が吸着特性の向上をもたらすことができることを教示する。従来技術から、当業者は凝集吸着剤の機械的特性に影響を与えることなく、最大の吸着容量を得るために、結合剤のゼオライトへの完全な転化を実施することができることを理解する。
実際には、本発明者らはここにおいて結合剤のゼオライトへの完全転化の後、機械的特性が常に保持されるもしくは最適化されるのではないことを見出している。従って、特に芳香族C画分からのキシレン異性体の分離に関して、良好な機械的特性及び良好な選択特性を示す凝集ゼオライト吸着剤に対する要求が残る。本発明者らは、従って、吸着最適性と機械的強度の最適性との間の妥協点が存在することを見出した。
米国特許第3558730号明細書 米国特許第3558732号明細書 米国特許第3626020号明細書 米国特許第3663638号明細書 米国特許第3960774号明細書 米国特許第3878127号明細書 米国特許第2985589号明細書 米国特許第3119660号明細書 仏国特許発明第2789914号明細書 米国特許第7820869号明細書 米国特許第7812208号明細書 仏国特許発明第2903978号明細書 国際公開第2008/009845号
"Zeolite Molecular Sieves" by D.W. Breck, John Wiley and Sons, New York (1973), p.313 et seq Ruthven,"Principles of Adsorption and Adsorption Processes",John Wiley & Sons (1984),pages 326 and 407 Ruthven,"Principles of Adsorption and Adsorption Processes",John Wiley & Sons (1984),page 243 Ruthven,"Principles of Adsorption and Adsorption Processes",John Wiley & Sons (1984),pages 248−250 "Primary Analysis on State of Xylene Adsorption Unit", Li et al., Jingxi Shiyou Huagong, 2004 (4), 54−55
従って、本発明の目的は、ゼオライトXをベースとし、小結晶を有し、バリウム又はバリウム及びカリウムを含む、凝集ゼオライト吸着剤を提供することであり、前記吸着剤は、液相プロセス、例えば疑似向流型プロセスにおける、芳香族C画分中に存在するパラキシレンの分離のための
良好な選択性
改善された物質移動
最適な吸着容量及び
良好な機械的強度
を兼ね備えている。
本発明者らは、小結晶を有し、ゼオライト化可能な結合剤により凝集された、ゼオライトXをベースとするゼオライト吸着剤であり、結合剤が完全なもしくは実質的に完全なゼオライト化反応に掛けられて、結合剤が完全にもしくは実質的に完全に活性材料に転化している吸着剤が、最大の吸着容量又は良好な機械的強度を示さないことを見出している。
本発明者らは、最大吸着容量と高い機械的強度の間の最善の妥協点は、できる限りゼオライト化させるのではなく、吸着剤の非ゼオライト相の含有量が吸着剤の総重量に対して2重量%から5重量%の間であるような程度のゼオライト化に在ることを見出した。
従って、本発明の第1の主題は最適な特性、特に芳香族C画分からパラキシレンの分離について最適な特性を有する凝集ゼオライト吸着剤である。前記凝集ゼオライト吸着剤は、パラキシレンに関する選択性及び物質移動に最大の特性を示しながら、最適な吸着容量と組み合わされた最大の機械的強度を示し、とりわけ液相における、好ましくは疑似向流型のパラキシレンの分離のための方法における使用に適している。
従って、本発明はゼオライトXの結晶及び少なくとも1つの非ゼオライト相をベースとする凝集ゼオライト吸着剤であって、前記吸着剤において、
ゼオライトXの結晶が、
i.1.7μm以下、好ましくは1.5μm以下、より好ましくは1.2μm以下の数平均直径、
ii.両端値を含んで、1.00から1.50の間、好ましくは1.05から1.50の間、より好ましくは1.10から1.50の間のSi/Al原子比、
を示し、
非ゼオライト相(NZP)の重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、2.0%<NZP<5.0%、好ましくは3.0%<NZP<5.0%より好ましくは3.0%<NZP<4.0%、有利には3.2%<NZP<3.7%であり、
酸化バリウム(BaO)の重量含有量が、吸着剤の総重量に対して23%を超え、好ましくは32%を超え、より好ましくは33%を超え、
酸化カリウムKOの重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、9%未満、好ましくは8%未満、より好ましくは両端値を含んで、0%から2%の間、有利には0%から1%の間であり、並びに
BaO及びKO以外の、アルカリ金属又はアルカリ土類金属イオンの酸化物の総重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、5%未満であり、好ましくは、両端値を含んで、0%から2%の間、有利には0%から1%の間であることを示す凝集ゼオライト吸着剤に関する。
本発明による凝集ゼオライト吸着剤は、フォージャサイト型のゼオライトの結晶をベースとし、一般的タイプXの名称で言及される。用語「ゼオライトX」は、Si/Al原子比が、両端値を含んで1.00から1.50の間、好ましくは両端値を含んで1.05から1.50の間、なおより好ましくは両端値を含んで1.10から1.50の間であるゼオライトを意味するものと理解される。
ゼオライトXの中で、現在一般的にゼオライトLSX及びゼオライトMSXと称される2つのサブグループが認識されている。ゼオライトLSXは、約1に等しいSi/Al原子比を示し、ゼオライトMSXは、両端値を含んで約1.05から約1.15の間のSi/Al原子比を示す。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、ゼオライトXの結晶は、両端値を含んで1.10から1.50の間のSi/Al原子比を示す。他の好ましい実施形態によれば、ゼオライトXの結晶は約1に等しいSi/Al原子比を有するゼオライトLSXの結晶である。しかしながら、本発明は先に定義したゼオライトXの2つもしくは幾つかの型の混合物を含むゼオライト由来の吸着剤を除外しない。
本発明のさらに他の好ましい実施形態によれば、ゼオライトXの結晶の数平均直径は、両端値を含んで、有利には0.1μmから1.5μmの間、より有利には0.1μmから1.2μmの間である。
本発明によるゼオライト吸着剤は従って、ゼオライトXの結晶及び少なくとも1つの非ゼオライト相(NZP)、即ち吸着に関しては実質的に不活性である非結晶相を含む。本発明による吸着剤の結晶度は、頭字語XRDとして当業者に公知であるX線回折分析により測定される。
本発明のゼオライト吸着剤は好ましくは凝集物の形態であり、即ちゼオライトの結晶及び少なくとも1つの非ゼオライト相からなり、結晶同士の接着を可能にする少なくとも1種の凝集結合剤を含む。本発明の凝集ゼオライト吸着剤は、本明細書内においては凝集ゼオライト吸着剤、ゼオライト吸着剤あるいはより簡便に凝集物として区別なく呼称される。
本発明のさらに他の実施形態によれば、ゼオライト吸着剤は、吸着剤の総重量に対して、両端値を含んで33%から42%の間、典型的には両端値を含んで35%から38%の間の酸化バリウムの重量含有量を示す。
好ましい実施形態によれば、本発明によるゼオライト吸着剤は、規格NF EN 196−2にして、950℃で測定して、両端値を含んで、4.0%から7.7%の間、好ましくは4.5%から6.5%の間、有利には4.8%から6%の間の強熱減量を示す。
上記に示したように、本発明によるゼオライト吸着剤は、意外にも吸着容量と機械的強度の間に最適の妥協点を示す。この機械的強度は1.6mm未満のサイズを有する凝集物に適応させた、Shell Method Series SMS1471−74により測定されており、一般的に1.8MPa以上、より一般的には2MPa以上、典型的には2.1MPa以上である。
その機械的強度に対して、吸着容量は、吸着剤の細孔容量の測定により定量され、この容量が、300℃において16時間の脱気後、温度77Kにおける窒素(N)吸着によるDubinin−Raduskevitch式により評価される。従って、本発明のゼオライト吸着剤の細孔容量は、0.250cm/gを超えるものと測定され、典型的には0.256cm/gから0.288cm/gまでの範囲である。
他の態様により、本発明は先に定義した凝集ゼオライト吸着剤の調製のための方法であって、少なくとも以下の段階:
a)少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のゼオライト化可能なクレーを含む結合剤、及びケイ素源と共に、1.7μm以下、好ましくは1.5μm以下、より好ましくは1.2μm以下の数平均直径を有し、両端値を含んで、1.00から1.50の間、好ましくは1.05から1.50の間、より好ましくは1.10から1.50の間のSi/Al原子比を有するゼオライトXの結晶を凝集化し、次いで凝集物を成型し、最終的に前記凝集物を乾燥し、焼成する段階、
b)段階a)で得られた凝集物を塩基性アルカリ溶液と接触させることにより、前記ゼオライト化可能な結合剤をゼオライト化する段階、
c)段階b)の凝集物をバリウムイオンの溶液又はバリウムイオンとカリウムイオンの溶液と接触させることにより、陽イオン交換する段階、
d)任意選択の、段階c)の凝集物をカリウムイオンの溶液と接触させることにより陽イオン交換する段階、
e)次いで、こうして得られた凝集物を洗浄し、乾燥する段階、並びに
f)段階e)で得られた凝集物を活性化することによりゼオライト吸着剤を製造する段階
を含む方法に関する。
段階a)において使用されるゼオライトXの結晶及び凝集物におけるゼオライトXの結晶のサイズは、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いる観察により測定される。このSEM観察により非ゼオライト相、例えば、残留結合剤(ゼオライト化段階の間に転化しなかった結合剤)又は凝集物内のその他の任意の非晶質相の存在を確認することができる。
最も一般的な市販のゼオライトXの結晶は通常1.8μm以上の直径を示す。本発明の場合、使用される結晶は、好ましくは1.7μm以下、好ましくは厳密に1.5μm未満、より好ましくは1.2μm以下の数平均直径を示す。数平均直径が厳密に1.2μm未満である結晶は非常に小さな結晶と考えられる。本明細書において、用語「数平均直径」あるいは「サイズ」はゼオライト結晶について及び凝集物について使用される。これらの量を測定するための方法は本明細書の後段で説明される。
凝集及び成形(段階a)は当業者に公知な任意の技術、例えば押出し、圧縮、凝集及びその他の技術に従って実施することができる。使用される凝集結合剤及びゼオライトの比率は従来技術の典型的な比率、即ち、95重量部から80重量部のゼオライト当たり、5重量部から20重量部の結合剤である。段階a)から得られる凝集物は、ビーズ、押出し物もしくはその他の形態であっても、一般的には、両端値を含んで、0.4mmから2mm、特に0.4mmから0.8mm、好ましくは0.4mmから0.65mmの数平均直径、又はその長さ(球形でない場合のより大きな寸法)を有する。
段階a)の後、微細な凝集物の粒子は、サイクロン及び/又は篩分けにより除去することができ、並びに/又は、例えば押出し物の場合、大きすぎる粒子は篩分け又は粉砕により除去することができる。
段階a)において使用される凝集結合剤は少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%、より具体的には少なくとも96重量%のゼオライト化可能なクレーを含み、並びにベントナイト、アタパルジャイトなど、その他の無機結合剤も含むことができる。用語「ゼオライト化可能なクレー」は、一般的に塩基性アルカリ溶液の作用によりゼオライト材料に転化することができるクレー又はクレーの混合物を意味するものと理解される。ゼオライト化可能なクレーは一般的にカオリン、カオリナイト、ナクライト、ディッカイト、ハロイサイト及び/又はメタカオリンの類に属する。カオリンが好ましく、最も一般的に使用される。
段階a)において使用されるゼオライトXで形成された粉末は、主としてというより、むしろ排他的にナトリウム陽イオンを含む、例えばゼオライトNaX(又は13X)を含むゼオライトXの結晶の合成から得ることができるが、NaX形態における合成と段階a)における使用との間において1つ以上の陽イオン交換に掛けられている粉末を使用することは、本発明の範囲から外れることはない。この場合、陽イオン交換段階c)及びd)は必然的に不要となる。
シリカの随意的な供給源はゼオライトの合成における専門家である当業者に公知な任意のタイプのもの、例えばコロイダルシリカ、珪藻土、パーライト、フライアッシュ、砂及びその他任意の形態の固体シリカであってよい。
段階a)の間、ゼオライトXから形成された粉末及び結合剤に加えて、添加剤、例えば、凝集を容易にすること又は形成される凝集物の硬化を改善することを意図する添加剤、例えばリグニン、でんぷん、カルボキシメチルセルロース及び当業者に公知の他の添加剤を添加することもできる。
段階a)における乾燥後、一般的に500℃から600℃の温度で焼成を実施し、ゼオライト化可能なクレーの転化、典型的にはカオリンのメタカオリンへの転化を可能にし、ゼオライト化可能なクレーは次いで、ゼオライト化段階(段階b))の間にゼオライトに転化することができる。これらの原理は“Zeolite Molecular Sieves”by D.W.Breck,John Wiley and Sons,New York(1973), pp.314−315に示される。
凝集結合剤のゼオライト化は当業者に周知の任意の方法によって実施され、例えば、塩基性アルカリ溶液、一般的には水溶液、例えば水酸化ナトリウム及び/又は水酸化カリウム水溶液中における、段階a)からの生成物の浸漬により実施することができる。
本発明者らは非ゼオライト相の最小重量が、上記に定義されるタイプのゼオライト吸着剤に関する最適な床強度(BS)の機械的特性、典型的には1.8MPa以上、好ましくは2MPa以上のBSと正確には合致しないことを見出している。従って、ゼオライト化は、非ゼオライト相(NZP)の重量と機械的強度、特にBSとの間の最適な妥協点を得るように精緻に制御されなければならない。上記に指摘したように、本発明の凝集ゼオライト吸着剤は、一定の非ゼオライト相(NZP)の重量、2.0%<NZP<5.0%を示す。
本発明によるゼオライト吸着剤の合成の間に適用すべき最適なゼオライト化の程度に対して影響を持ちうるパラメータはとりわけ、使用するアルカリ溶液の濃度、ゼオライト化が実施される温度及びゼオライト化反応の時間、即ち前記の使用されるアルカリ溶液中におけるゼオライト吸着剤の滞留時間である。
従って、本発明の方法によるゼオライト化段階は、吸着容量と機械的強度、特にBSとの間に最適な妥協点を達成するゼオライト吸着剤を達成することを可能にする。本発明の例示のために後段に掲げる実施例は、最適な妥協点がアルカリ溶液の濃度、ゼオライト化温度及びゼオライト化継続時間を調節することにより得られることを示している。
原則として、アルカリ性ゼオライト化溶液の濃度は、好ましくは0.5Mから5Mの間である。ゼオライト化は好ましくは周囲温度よりも高い温熱条件下、典型的には80℃から100℃程度の温度、例えば周囲温度(即ち、およそ20℃)とアルカリゼオライト化溶液の沸点の間の温度で実施される。ゼオライト化工程の時間は、一般的には数十分から数時間の間、好ましくはおよそ1時間から8時間の間、より好ましくはおよそ2時間から6時間の間である。
ゼオライトの陽イオンのバリウムによる交換の段階c)は、当業者に公知の慣習的な方法により、一般的には段階b)(又は段階d)から得られる凝集物を周囲温度から100℃の間、好ましくは80℃から100℃の間の温度の水溶液中で、塩化バリウム(BaCl)などのバリウム塩と接触させることにより実施される。酸化バリウムの高含有量、即ち凝集物の総重量に対して好ましくは32重量%を超える、好ましくは凝集物の総重量に対して33重量%から42重量%の範囲、有利には35重量%から38重量%の範囲の含有量を迅速に得るために、交換が望まれるゼオライトの陽イオンに対して大過剰の、典型的には10から12程度過剰のバリウムイオンを用いて操作することが好ましく、連続的な交換を実施することが有利である。
任意選択のカリウムによる交換(段階d)を、バリウムによる交換(段階c)の前および/又は後に実施することができる。上記に指摘した通り、段階a)において、既にカリウムイオンを含むゼオライトX(段階a)の前の、出発ゼオライトX中に存在する陽イオン、典型的にはナトリウム陽イオンの、カリウムイオンによる前交換)で形成された粉末を凝集し、段階d)の実施を省く(あるいは省かない)ことも可能である。
こうして得られた凝集物に対して、一般的に及び好ましくは水を用いる洗浄操作に続いて乾燥操作が実施される。
乾燥操作に続く活性化は慣習的に、当業者に公知な方法により、例えば100℃から400℃の間の、好ましくは200℃から300℃の温度で実施される。この活性化の段階e)は吸着剤の水含有量並びに強熱減量を、想定される使用に最適なように調整する目的がある。活性化は一般的に、熱活性化により、好ましくは200℃から300℃の間の温度において実施され、所望される水含有量及び所望される強熱減量の関数として決定される時間、典型的には1時間から6時間、実施される。
本発明はまた、上記したゼオライト吸着剤の使用であって、文献に記載されている、酸化バリウムを含むゼオライトXをベースとする吸着剤もしくは酸化バリウム及び酸化カリウムを含むゼオライトXをベースとする吸着剤を有利に置き換えることができる吸着剤としての使用、とりわけ下記に掲げる:
芳香族C異性体の画分、特にキシレン類の分離、
ニトロトルエン、ジエチルトルエン、トルエンジアミンなどの置換トルエン異性体の分離、
クレゾール類の分離、
糖類などの多価アルコール類の分離、
における使用に関する。
本発明は特に、8個の炭素原子を有する芳香族異性体の画分からのパラキシレンの回収のための方法の改善に関し、前記方法は、パラキシレンの吸着剤として、本発明による凝集ゼオライト吸着剤を使用することにより、液相プロセス並びに気相プロセスにおいて行われ、好ましくは前記方法が、脱着剤の存在下で行われる。
所望される生成物(パラキシレン)は従って、(バッチ)分取吸着液体クロマトグラフィーによって、有利には疑似移動床において、即ち、疑似向流条件下又は疑似並流条件下、より具体的には疑似向流条件下において、連続的に分離される。
疑似向流型の工業的吸着装置の操作条件は一般的に下記の通りである:
6から30の床数、
ゾーン数:少なくとも4つの操作ゾーン、それぞれ供給ポイントと抜出ポイントとの間、
100℃から250℃の間、好ましくは150℃から190℃の間の温度、
プロセスの温度におけるキシレンの気泡圧(bubble pressure)と3MPaとの間の工業的装置の圧力、
原料流速に対する脱着剤の比が、0.7から2.5の間、例えば吸着装置単独(スタンドアローン)については0.9から1.8の間、及び結晶化装置と組み合わせた吸着装置については0.7から1.4の間、
再循環の程度は、2.5から12の間、好ましくは3.5から6の間である。
この主題に関しては、特許US2985589、US5284992及びUS5629467の教示を参照することができる。
疑似並流の工業吸着装置の操作条件は、再循環の程度が一般的に0.8から7の間であることを除いて、全体的に疑似向流条件の操作と同様である。この特徴については、US4402832及びUS4498991を参照することができる。
脱着溶媒は、原料の沸点よりも低い沸点を有する、例えばトルエン、並びに原料の沸点よりも高い沸点を有する、例えばパラジエチルベ ンゼン(PDEB)などの、当業者に公知の任意の脱着剤であってもよい。芳香族C画分中に存在するパラキシレンの吸着に関する本発明による吸着剤の選択性は、900℃において測定される吸着剤の強熱減量が、一般的に4.0%から7.7%の間、好ましくは4.7%から6.7%の間である場合に最適となる。
ゼオライト化の制御を可能にする因子の1つ、この場合はゼオライト化反応の継続時間、の関数として、床の機械的強度(BS)及び非ゼオライト相(NZP)含有量の変化を示す。予想に反し、この図は、非ゼオライト相の含有量を減少させる目的を持つ、ゼオライト化の時間が延びると、結晶相に劇的な減少が見られ、同時に、ゼオライト吸着剤の床の機械的強度の減少も起きている。従って、吸着に関して最適な容量及び床の機械的強度に関して最適な機械的特性をともに示すゼオライト吸着剤を得るためには、ゼオライト化反応は精緻に制御されなければならない。
特性評価技術
結晶における粒子径の決定:
段階a)において使われるゼオライトXの結晶及び凝集物に存在するゼオライトXの結晶の数平均直径は、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いる観察により評価する。
試料におけるゼオライト結晶の大きさを評価するために、少なくとも5000倍の倍率で一群の写真を撮る。
続いて、専用のソフトウェア、例えばエディターLoGraMiからのSmile Viewソフトウェアを用いて、少なくとも200個の結晶の直径を測定する。精度は3%のオーダーである。
ゼオライト吸着剤の化学分析−Si/Al比及び交換の程度:
上記の段階a)からf)の最後に得られる最終生成物の元素化学分析は、当業者に公知の種々の分析技術によって実施することができる。これらの技術のうち、例えば規格NF EN ISO 12677:2011などに記載されるような、波長分散型分光器(WDXRF)、例えばBrukerから入手できるTiger S8上の蛍光X線による化学分析の技術に言及することができる。
蛍光X線は、X線領域における原子の光ルミネッセンスを用いて、試料の元素組成を確立する、非破壊分光分析技術である。原子の励起は、通常X線ビーム又は電子衝撃によって行われ、基底状態の原子に戻る際に特定の放射線を発生する。蛍光X線分光分析は元素の化学的組み合わせに依存しすぎないという優位性を持ち、定量的及び定性的に正確な決定を提供する。通常、各酸化物に関する較正を行って、測定の不確定性は0.4重量%未満が得られる。
これらの元素化学分析により、凝集物内のゼオライトのSi/Al原子比及び段階c)及び任意選択の段階d)に記載されるイオン交換の質の確認が可能となる。本発明の明細書において、Si/Al原子比の測定の不確定性は±5%である。
イオン交換の質は、交換後の凝集ゼオライト吸着剤中に残る酸化ナトリウム、NaOのモル数に関連する。より具体的には、バリウムイオンによる交換の程度は、BaO+NaOを合わせたモル数に対する、酸化バリウム、BaOのモル数の比を求めることにより評価される。同じように、バリウム及びカリウムイオンによる交換の程度は、BaO+KO+NaOを合わせたモル数に対する、酸化バリウム+酸化カリウム(BaO+KO)を合わせたモル数の比を求めることにより評価される。重量%で与えられる異なる酸化物の含有量は、無水ゼオライト吸着剤の総重量に対するものであることを注記しなければならない。
ゼオライト吸着剤における粒子径の決定
段階a)の凝集及び成型の後に最終的に得られるゼオライト吸着剤の数平均直径は、規格ISO 13322−2:2006に従って、カメラのレンズ前に試料を通過させることができるコンベアベルトを用いる画像撮影による、凝集剤試料の粒子サイズ分布の分析により決定される。
数平均直径は、この後に規格ISO 9276−2:2001に従って、粒子サイズ分布から計算される。本明細書において、用語「数平均直径」あるいは「サイズ」は、凝集ゼオライト吸着剤について使用される。精度は、本発明の凝集物のサイズ範囲について、0.01mmのオーダーである。
ゼオライト吸着剤の機械的強度
本発明に記載されているゼオライト吸着剤の床の破壊強度はVinci Technologiesから販売されている“BCS Tester”装置と組み合わせて、Shell Method Series SMS1471−74(Shell Method Series SMS1471−74“Determination of Bulk Crushing Strength of Catalysts.Compression−Sieve Method)に従って特性評価される。この方法は、元々3mmから6mmの触媒の特性評価を意図したものであり、特に粉砕中にできた微粉物を分離することができる425μmの篩の使用をベースとする。1.6mmを超える直径を有する粒子については、425μmの篩の使用はなお適切であるが、特性評価しようとする凝集物の粒子サイズ決定によっては、調節が必要である。
一般的にはビーズ又は押出し物の形態に在る本発明の凝集物は、一般的に0.4mmから2mm、特に0.4mmから0.8mm、好ましくは0.4mmから0.65mmの数平均直径又は長さ、即ち非球体凝集物の場合にはより大きな寸法を有する。従って、規格Shell Method SMS1471−74に記載されている425μmの篩に代わり、200μmの篩が使われる。
測定手法は次の通りである:前もって適切な篩(200μm)で篩分け、250℃(規格Shell Method SMS1471−74に記載されている300℃に代えて)のオーブン内で少なくとも2時間乾燥させた20cmの凝集物試料を、内径が分っている金属円筒内に入れる。凝集物に加わる力が良好に配分されるように、5cmのスチールビーズ床を介し、ピストンを用いて前記の試料に段階的に力を加える(厳密に1.6mm未満の直径を有する球形の粒子について、2mmの直径を有するビーズを用いる)。幾段階かの加圧ステップによって発生する微細粉は、篩分け(200μmの適切な篩)によって分離して、計量する。
床の破壊強度は、篩を通過する微細粉の累積量が、試料の0.5重量%に達する時のメガパスカル(MPa)による圧力値により決定する。この値は、グラフ上に、ゼオライト吸着剤の床に加えられる圧力の関数として、得られる微細粉の重量をプロットし、累積量0.5重量%を補間することにより得られる。床の破壊機械的強度は典型的には数百kPaから数十MPaの間、一般的に0.3MPaから3.2MPaの間である。精度は通常0.1MPa未満である。
ゼオライト吸着剤の非ゼオライト相
ゼオライト化後の非ゼオライト相、例えば残留する非ゼオライト化結合剤又はその他任意の非晶質相の含有量は、以下の等式:
NZP=100−Σ(ZP)
によって計算され、ここで、ZPは、本発明の意味におけるゼオライトXの画分量の合計を表す。
ゼオライトXの画分の量は、頭字語XRDとして当業者に公知のX線回折分析により測定される。この分析はBrukerという商標を有する装置において実施され、BrukerからのTOPASソフトウェアを用いてゼオライトXの画分の量が評価される。
細孔容積:
凝集物の結晶度は、その細孔容積を測定し、その細孔容積を適切な参照物(理想的もしくは理論的ゼオライトである、陽イオン処理の条件下で100%結晶であるゼオライト)の細孔容積と比較することによって評価される。この細孔容積は、液化温度における気体、例えば窒素などの等温吸着の測定により決定される。吸着に先立って、ゼオライト吸着剤は減圧下(P<6.7×10−4Pa)、300℃から450℃の温度において9時間から16時間脱気される。続いて77Kにおける窒素の等温吸着がMicromeriticsから入手したASAP 2010 M typeの装置で測定され、0.002から1の比P/Pを有する相対圧力において少なくとも35の測定点が採られる。細孔容積は、規格ISO 15901−3:2007を適用して、得られた等温吸着から、Dubinin and Raduskevitchによって決定される。Dubinin and Raduskevitchによって評価される細孔容積は、吸着剤グラム当たりの液体吸着質のcmで表される。測定の不確定性は±0.003g/cmである。
ゼオライト吸着剤の強熱減量:
強熱減量は、規格NF EN 196 2(April 2006)に記載の通り、酸化雰囲気において、950℃±25℃の温度の空気中における試料の焼成によって決定される。測定の標準偏差は0.1%未満である。
ブレークスルーによる、液相吸着の特性評価:
多孔質固体に対する、液相における分子の吸着特性を評価するために用いる技術は、Ruthvenにより“Principles of Adsorption and Adsorption Processes” (Chapters 8 and 9, John Wiley & Sons, 1984)に記載されている「ブレークスルー」技術であり、あるクラスの吸着性成分の注入に対する応答の研究としてのブレークスルー曲線の技術として定義される。ブレークスルー曲線の平均排出時間(exit time)(最初の動き)の分析は、吸着された量に関する情報を提供し、選択性、即ち、2つの吸着性成分の間の分離係数の評価を可能にする。トレーサーとして用いられる非吸着性成分の注入は、非選択性容量の概算のために推奨される。ブレークスルー曲線の分散(第2の動き)の分析は、理想的に撹拌されている(理論段)仮想的反応器の有限数によるカラムの表現をベースとして理論段の有効高さ、即ち系の軸方向分散のおよび物質移動に対する抵抗の直接的な測定の評価を可能にする。
[実施例A]1.25のSi/Al原子比、1.0μmの数平均直径及び1のNa/Al原子比を有する、ゼオライトXの結晶の合成
以下の反応物:ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム及び水、を混合することにより、3.5NaO、2.8SiO、Al及び130HO、のモル組成を有するゲルを調製する。このゲルを35℃で20時間熟成させ、100℃で4時間、結晶化を実施する。
ろ過及び洗浄の後に得られる結晶を、フォージャサイト結晶であるとして、X線回折(XRD分析)により評価する。固体の化学分析は1.25のSi/Al原子比を与える。技術的特性評価パートにおいて記載した通りに、Dubinin−Raduskevitch式から評価され、乾燥吸着剤のグラム当たりのcmで表現される細孔容積は、0.345±0.003cm/gである。ゼオライト結晶のサイズは走査型電子顕微鏡によって分析され、数平均直径は1.0μmであることを示す。
[実施例B]Si/Al=1.20、直径0.8μmのゼオライトXの結晶の合成
タービンミキサーを用いて反応物:ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム及び水を混合することにより、4NaO、2.8SiO.Al及び130HOのモル組成を有するゲルを調製する。このゲルを35℃で20時間熟成させ、結晶化を100℃で4時間実施する。
ろ過及び洗浄の後に得られる結晶を、フォージャサイト結晶であるとして、X線回折(XRD分析)により評価する。固体の化学分析は1.20±0.03のSi/Al原子比を与える。上記の通りに、Dubinin−Raduskevitch式から評価され、乾燥吸着剤のグラム当たりのcmで表現される細孔容積は、0.344±0.003cm/gである。ゼオライト結晶のサイズは走査型電子顕微鏡によって分析される:その数平均直径は0.8μmである。
ゼオライト吸着剤の調製
均質な混合物が調製され、実施例A又は実施例Bに記載された方法によって調製された800gのゼオライトNaXの結晶が、105gのカオリン(焼成当量として表現される)及び45gのコロイダルシリカ(商品名Klebosol(R)30で販売され、30重量%のSiO及び0.5%のNaOを含む)と、混合物の押出しを可能とする量の水と共に凝集される。押出し物は乾燥され、粉砕されて、数平均直径が0.7mmに等しい顆粒が得られ、次いで窒素流下、550℃で2時間焼成される。
[実施例1]
実施例Aにおいて合成された粉末から得られる200gの凝集物を、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを具備するガラス反応器に入れ、次いで1.5Lの2.5M水酸化ナトリウム水溶液を添加して、下記表に示す通り1時間から8時間の間で変化し得る時間、反応媒体を撹拌する。
続いて、水を用いて3回連続して凝集物を洗浄し、反応器を空ける。洗浄が有効であることは、10.0から10.5の間の水性洗浄液の最終pHを測定することにより確認される。
この凝集物が95℃の0.5M塩化バリウム水溶液の作用による4段階の陽イオン交換反応において使用される。各段階において、固体の重量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換はそれぞれの場合に4時間続けられる。各交換の間に、固体を数回洗浄し、余分な塩が無いようにする。凝集物は次いで80℃で2時間乾燥され、最終的に窒素流下、250℃で2時間活性化される。
種々の生成物は、全て上記の分析技術によって特性評価され、非ゼオライト相(NZP)の含有量、Dubinin−Raduskevitchによる細孔容積(DR Vol)及び床の機械的強度(BS)が決定される。結果を表1に示す。
上記の通り測定される強熱減量は、各試料について、5.4%±0.1%である。特性評価技術に記載された通りのWDXRFによる酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算される凝集物のバリウム交換の程度は、99.7±0.2%である。
Figure 2016508065
表1の値は、図1にグラフ化されている。最大の吸着容量と最大の機械的強度を組み合わせた凝集ゼオライト吸着剤を得ることは不可能であることが判る。最適な吸着容量/最適な機械的強度の妥協点が、従って、XRDで測定して、凝集物の重量に対して2重量%から5重量%の間の非ゼオライト相(NZP)の含有量について得られる。
[実施例2]異なる水酸化ナトリウム濃度による試験
実施例Aにおいて合成された粉末から得られる200gの凝集物を、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを具備するガラス反応器に入れ、次いで、表2に示す通り0.5Mから5.5Mの範囲の濃度を有する、1.5Lの水酸化ナトリウム水溶液を添加して、反応媒体を4時間から5時間撹拌する。
続いて、水を用いて3回連続して凝集物を洗浄し、反応器を空ける。洗浄が有効であることは、10.0から10.5の間の水性洗浄液の最終pHを測定することにより確認される。
この凝集物が、実施例1に記載のように、95℃の0.5M塩化バリウム溶液を用いて4段階で交換される。各段階において、固体の重量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換はそれぞれの場合に4時間続けられる。各交換の間に、固体を数回洗浄し、余分な塩が無いようにする。凝集物は次いで80℃で2時間乾燥され、最終的に窒素流下、250℃で2時間活性化される。
種々の生成物は、全て上記の分析技術によって特性評価され、強熱減量、非ゼオライト相(NZP)の含有量、細孔容積及び機械的強度が決定される。結果を下記表2に示す。
特性評価技術に記載された通りのWDXRFによる酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算される凝集物のバリウム交換の程度は、99.6±0.2%である。上記の通り測定される強熱減量は、各試料について、5.3%±0.1%である。
Figure 2016508065
最大の吸着容量と最大の機械的強度を組み合わせた凝集ゼオライト吸着剤を得ることは不可能であることが判る。従って、最適な吸着容量/最適な機械的強度の妥協点が、上記に定義される方法によるXRDで測定して、凝集物の重量に対して3重量%程度の非ゼオライト相の含有量について得られる。
[実施例3]0.8μmのNaXの結晶に基づく凝集物
実施例Bにおいて合成された粉末から得られる200gの凝集物を、100℃±1℃に調節されたジャケットを具備するガラス反応器に入れ、次いで1.5Lの100g/Lの濃度を有する水酸化ナトリウム水溶液を添加して、下記表に示す通り1時間から8時間の間で変化し得る時間、反応媒体を撹拌する。
続いて、水を用いて3回連続して凝集物を洗浄し、反応器を空ける。洗浄が有効であることは、10.0から10.5の間の水性洗浄液の最終pHを測定することにより確認される。
この凝集物が、実施例1に記載のように、95℃の0.5M塩化バリウム溶液を用いて4段階で交換される。各段階において、固体の重量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換はそれぞれの場合に4時間続けられる。各交換の間に、固体を数回洗浄し、余分な塩が無いようにする。凝集物は次いで80℃で2時間乾燥され、最終的に窒素流下、250℃で2時間活性化される。
種々の生成物は、全て上記の分析技術によって特性評価され、強熱減量、非ゼオライト相の含有量、細孔容積及び機械的強度が決定される。結果を下記表3に示す。
特性評価技術に記載された通りのWDXRFによる酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算される凝集物のバリウム交換の程度は、99.7±0.2%である。上記の通り測定される強熱減量は、各試料について、5.3%±0.1%である。
Figure 2016508065
[実施例4]NaMSXの結晶に基づく凝集物
NaMSX(K. Schumann et al., Microporous and Mesoporous Materials, 154 (2012), 119−123)からなる粉末から得られた200gの凝集物を、100℃±1℃に調節されたジャケットを具備するガラス反応器に入れ、次いで1.5Lの100g/Lの濃度を有する水酸化ナトリウム水溶液を添加して、下記表4に示す通り1時間から8時間の間で変化し得る時間、反応媒体を撹拌する。
続いて、水を用いて3回連続して凝集物を洗浄し、反応器を空ける。洗浄が有効であることは、10.0から10.5の間の水性洗浄液の最終pHを測定することにより確認される。
この凝集物が、実施例1に記載のように、95℃の0.5M塩化バリウム溶液を用いて4段階で交換される。各段階において、固体の重量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換はそれぞれの場合に4時間続けられる。各交換の間に、固体を数回洗浄し、余分な塩が無いようにする。凝集物は次いで80℃で2時間乾燥され、最終的に窒素流下、250℃で2時間活性化される。
種々の生成物は、全て上記の分析技術によって特性評価され、強熱減量、非ゼオライト相の含有量、細孔容積及び機械的強度が決定される。結果を下記表4に示す。
特性評価技術に記載された通りのWDXRFによる酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算される凝集物のバリウム交換の程度は、99.8±0.2%である。上記の通り測定される強熱減量は、各試料について、5.4%±0.1%である。
Figure 2016508065
[実施例5]ブレークスルー試験
続いて、実施例1及び3に記載した凝集ゼオライト吸着剤の有効性を評価するために、これらのブレークスルー試験(フロンタルクロマトグラフィー)を実施する。試験に用いる吸着剤の量はおよそ74gである。
ブレークスルー曲線を得るための方法は以下の通りである:
篩を介してカラムを充填して、試験床に組み込む。
周囲温度の溶媒(パラ−ジエチルベンゼン)を充填する。
溶媒を流しながら(5cm/分)、徐々に吸着温度まで上げる。
吸着温度に到達したら、溶媒を10cm/分で注入する。
溶媒/原料を切り替えて、原料を注入(10cm/分)する。
以降、熱力学的平衡に達するための十分な時間、原料注入を維持する。
ブレークスルーからの流出物の収集および分析
圧力は、原料が液体のままであるのに十分な圧力、即ち、1MPaである。吸着温度は175℃である。
原料の組成は以下の通りである:
パラキシレン:45重量%
メタキシレン:45重量%
イソオクタン:10重量%(非選択的容量を見積もるためのトレーサーとして使用され、分離に関与しない)
特性評価技術に記載された通りの、ブレークスルー曲線の分析により得られる結果は、下記表5に掲げられており、従来技術による吸着剤(特許FR2903978の実施例4)を用いて上記と同じ条件で行われたブレークスルー試験から得られた結果と比較されている。
Figure 2016508065
本発明による凝集ゼオライト吸着剤は、従来技術による吸着剤、特にFR2903978に記載されている吸着剤と比較して、改善された容量、改善された選択性及び改善された物質移動を同時に兼ね備えていることが判る。

Claims (20)

  1. ゼオライトXの結晶及び少なくとも1つの非ゼオライト相をベースとする、凝集ゼオライト吸着剤であって、前記吸着剤において、
    ゼオライトXの結晶が
    i. 1.7μm以下、好ましくは1.5μm以下、より好ましくは1.2μm以下の数平均直径、
    ii. 両端値を含んで、1.00から1.50の間、好ましくは1.05から1.50の間、より好ましくは1.10から1.50の間のSi/Al原子比、
    を示し、
    非ゼオライト相(NZP)の重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、2.0%<NZP<5.0%、好ましくは3.0%<NZP<5.0%、より好ましくは3.0%<NZP<4.0%、有利には3.2%<NZP<3.7%であり、
    酸化バリウム(BaO)の重量含有量が、吸着剤の総重量に対して23重量%を超え、好ましくは32重量%を超え、より好ましくは33重量%を超えており、
    酸化カリウムKOの重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、9%未満、好ましくは8%未満、より好ましくは両端値を含んで、0%から2%の間、有利には両端値を含んで、0%から1%の間であり、並びに
    BaO及びKO以外のアルカリ金属又はアルカリ土類金属イオンの酸化物の全重量含有量が、吸着剤の総重量に対して、5%未満、好ましくは両端値を含んで、0%から2%の間、有利には両端値を含んで、0%から1%の間である、
    吸着剤。
  2. ゼオライトXの結晶の数平均直径が、両端値を含んで、有利には0.1μmから1.5μmの間、より有利には0.1μmから1.2μmの間である、請求項1に記載の吸着剤。
  3. 酸化バリウム(BaO)の含有量が、吸着剤の総重量に対して、両端値を含んで33重量%から42重量%の間、典型的には両端値を含んで35重量%から38重量%の間である、請求項1又は請求項2に記載の吸着剤。
  4. 規格NF EN 196−2に従って950℃で測定される強熱減量が、両端値を含んで、広くは4.0%から7.7%の間、好ましくは4.5%から6.5%の間、有利には4.8%から6%の間である、請求項1から3のいずれか一項に記載の吸着剤。
  5. 凝集物の形態の、請求項1から4のいずれか一項に記載の吸着剤であって、凝集物の数平均直径が、両端値を含んで、0.4mmから2mmの間、特に0.4mmから0.8mmの間、好ましくは0.4mmから0.65mmの間である、吸着剤。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の吸着剤の調製方法であって、少なくとも以下の段階:
    a)少なくとも80重量%、好ましく少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のゼオライト化可能なクレーを含む結合剤、及びケイ素源と共に、1.7μm以下、好ましくは1.5μm以下、より好ましくは1.2μm以下の数平均直径を有し、両端値を含んで、1.00から1.50の間、好ましくは1.05から1.50の間、より好ましくは1.10から1.50の間のSi/Al原子比を有するゼオライトXの結晶を凝集化し、次いで凝集物を成型し、最終的に前記凝集物を乾燥し、焼成する段階、
    b)段階a)で得られた凝集物を塩基性アルカリ溶液と接触させることにより、前記ゼオライト化可能な結合剤をゼオライト化する段階、
    c)段階b)の凝集物をバリウムイオンの溶液又はバリウムイオンとカリウムイオンの溶液と接触させることにより、陽イオン交換する段階、
    d)任意選択の、段階c)の凝集物をカリウムイオンの溶液と接触させることにより陽イオン交換する段階、
    e)次いで、こうして得られた凝集物を洗浄し、乾燥する段階、並びに
    f)段階e)で得られた凝集物を活性化することによりゼオライト吸着剤を製造する段階
    を含む方法。
  7. ゼオライト化の段階b)が、0.5Mから5Mの間の濃度のアルカリ性溶液を用いて実施される、請求項6に記載の調製方法。
  8. ゼオライト化の段階b)が、数十分から数時間の間、好ましくはおよそ1時間から8時間の間、より好ましくはおよそ2時間から6時間の間で実施される、請求項6又は請求項7に記載の方法。
  9. 請求項6から8のいずれか一項の方法によって得ることができる、請求項1から5のいずれか一項に記載の吸着剤。
  10. 請求項1から5のいずれか一項に記載の又は請求項9に記載の吸着剤の使用であって、以下の方法
    芳香族C異性体の画分、特にキシレン類の分離、
    ニトロトルエン、ジエチルトルエン、トルエンジアミン及びその他などの、置換トルエン異性体の分離、
    クレゾール類の分離、
    多価アルコール類の分離、
    における、使用。
  11. 8個の炭素原子を有する芳香族異性体の画分からのパラキシレンの分離のための、請求項10に記載の使用。
  12. 脱着剤の存在下、液相における、請求項1から5又は9のいずれか一項に記載の吸着剤を用いるパラキシレンの吸着による、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からのパラキシレンの回収方法。
  13. 疑似移動床型の、請求項12に記載のパラキシレンの回収方法。
  14. 疑似向流型の、請求項12に記載のパラキシレンの回収方法。
  15. 疑似並流型の、請求項12に記載のパラキシレンの回収方法。
  16. 脱着剤の存在下、気相における、請求項1から5又は9のいずれか一項に記載の吸着剤を用いるパラキシレンの吸着による、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からのパラキシレンの回収方法。
  17. 脱着剤がトルエン及びパラジエチルベンゼンから選択される、請求項12から16のいずれか一項に記載のパラキシレンの回収方法。
  18. 請求項1から5又は9のいずれか一項に記載の吸着剤を使用する、多価アルコールの分離方法。
  19. 請求項1から5又は9のいずれか一項に記載の吸着剤を使用する、ニトロトルエン、ジエチルトルエン又はトルエンジアミンなどの置換トルエン異性体の分離方法。
  20. 請求項1から5又は9のいずれか一項に記載の吸着剤を使用する、クレゾールの分離方法。
JP2015546971A 2012-12-12 2013-12-10 ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用 Active JP6603581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1261964A FR2999098B1 (fr) 2012-12-12 2012-12-12 Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR1261964 2012-12-12
PCT/EP2013/076021 WO2014090771A1 (fr) 2012-12-12 2013-12-10 Adsorbants zéolithiques, leur procédé de préparation et leurs utilisations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508065A true JP2016508065A (ja) 2016-03-17
JP6603581B2 JP6603581B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=47833254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546971A Active JP6603581B2 (ja) 2012-12-12 2013-12-10 ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10722862B2 (ja)
EP (1) EP2931417B1 (ja)
JP (1) JP6603581B2 (ja)
KR (1) KR102173543B1 (ja)
CN (3) CN110354801A (ja)
AR (1) AR093912A1 (ja)
BR (2) BR112015013745B1 (ja)
CA (1) CA2894606C (ja)
EA (1) EA036571B1 (ja)
ES (1) ES2905405T3 (ja)
FR (1) FR2999098B1 (ja)
IN (1) IN2015DN03765A (ja)
JO (1) JOP20130359B1 (ja)
MY (1) MY184509A (ja)
PL (1) PL2931417T3 (ja)
PT (1) PT2931417T (ja)
SA (1) SA515360403B1 (ja)
SG (1) SG11201504665PA (ja)
TW (2) TWI641419B (ja)
WO (1) WO2014090771A1 (ja)
ZA (1) ZA201503549B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3009300B1 (fr) 2013-08-05 2022-11-25 Ceca Sa Zeolithes a porosite hierarchisee
FR3013236B1 (fr) * 2013-11-20 2015-12-11 Ceca Sa Materiau granulaire zeolithique a structure connexe
FR3024667B1 (fr) 2014-08-05 2022-01-14 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques a faible taux de liant et a haute surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3025789B1 (fr) 2014-09-12 2018-04-20 Arkema France Agregats de nanocristaux de zeolithes
FR3028429B1 (fr) * 2014-11-13 2016-12-09 Ceca Sa Adsorbant zeolithique a base de zeolithe mesoporeuse
FR3028431B1 (fr) * 2014-11-13 2016-11-18 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques a base de zeolithe x a faible taux de liant et a faible surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3032130B1 (fr) * 2015-02-02 2019-12-27 Arkema France Adsorbants zeolithiques de haute surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3032131B1 (fr) * 2015-02-02 2019-12-27 Arkema France Adsorbants zeolithiques de haute surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3038528B1 (fr) * 2015-07-09 2020-10-23 Ifp Energies Now Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3038529B1 (fr) * 2015-07-09 2020-10-23 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
WO2017116511A1 (en) 2015-12-29 2017-07-06 Uop Llc Binderless zeolitic adsorbents and methods for producing binderless zeolitic adsorbents
EP3397593A4 (en) * 2015-12-29 2019-08-28 Uop Llc ZEOLITIC ADSORBENTS WITHOUT BINDER AND METHODS FOR PRODUCING ZEOLITIC ADSORBENTS WITHOUT BINDER
FR3052986B1 (fr) * 2016-06-28 2021-04-09 Ifp Energies Now Adsorbant zeolithique sous forme d'agglomeres a faible tortuosite
DE102017207817A1 (de) 2017-05-09 2018-11-15 Clariant International Ltd Zeolithhaltiges Adsorbens zur selektiven Abtrennung von Isomeren aus aromatischen Kohlenwasserstoffgemischen, seine Herstellung und Verwendung
FR3075792B1 (fr) * 2017-12-22 2019-11-29 Arkema France Adsorbants zeolitiques contenant du strontium
FR3075793B1 (fr) 2017-12-22 2019-11-29 Arkema France Adsorbants zeolithiques a base de baryum, strontium et potassium, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3097855B1 (fr) * 2019-06-28 2021-07-23 Ifp Energies Now Séparation en phase liquide des sucres de deuxième génération par adsorption sur zéolithe de type FAU de ratio atomique Si/Al inférieur à 1,5
FR3105020B1 (fr) 2019-12-20 2022-09-02 Ifp Energies Now Adsorbant zéolithique pour la séparation d’isomères d’hydrocarbures
FR3105021B1 (fr) 2019-12-20 2022-08-12 Ifp Energies Now Adsorbant zéolithique pour la séparation d’isomères d’hydrocarbures
CN113979779B (zh) * 2021-11-26 2022-12-16 江阴金属材料创新研究院有限公司 一种硅藻活性陶瓷管及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509903A (ja) * 2007-12-20 2011-03-31 スサ・エス・アー 凝集ゼオライト吸着材、それらの調製方法およびそれらの使用
WO2012134973A2 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Uop Llc Binderless zeolitic adsorbents, methods for producing binderless zeolitic adsorbents, and adsorptive separation processes using the binderless zeolitic adsorbents
JP2014108962A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 IFP Energies Nouvelles パラキシレンの高生産性製造のための、擬似向流クロマト分離のための方法および装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2985589A (en) 1957-05-22 1961-05-23 Universal Oil Prod Co Continuous sorption process employing fixed bed of sorbent and moving inlets and outlets
US3119660A (en) 1960-09-26 1964-01-28 Union Carbide Corp Process for producing molecular sieve bodies
US3558730A (en) 1968-06-24 1971-01-26 Universal Oil Prod Co Aromatic hydrocarbon separation by adsorption
US3626020A (en) 1969-03-12 1971-12-07 Universal Oil Prod Co Separation of paraxylene from mixture of c aromatic utilizing crystalline aluminosilicate adsorbent
US3558732A (en) 1969-05-12 1971-01-26 Universal Oil Prod Co Aromatic hydrocarbon separation by adsorption
US3663638A (en) 1970-08-31 1972-05-16 Universal Oil Prod Co Aromatic hydrocarbon separation by adsorption
US3960774A (en) 1973-05-02 1976-06-01 Universal Oil Products Company Zeolitic adsorbent for xylene separation
US3878127A (en) 1973-05-02 1975-04-15 Universal Oil Prod Co Method of manufacturing a zeolitic absorbent
US4402832A (en) 1982-08-12 1983-09-06 Uop Inc. High efficiency continuous separation process
US4498991A (en) 1984-06-18 1985-02-12 Uop Inc. Serial flow continuous separation process
TW200454B (ja) 1991-09-05 1993-02-21 Inst Of France Petroleum
FR2789914B1 (fr) 1999-02-22 2001-04-06 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres a faible taux de liant inerte, leur procede d'obtention et leurs utilisations
FR2903978B1 (fr) 2006-07-19 2010-09-24 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR2925367B1 (fr) 2007-12-20 2010-01-15 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
US7820869B2 (en) 2008-06-30 2010-10-26 Uop Llc Binderless adsorbents and their use in the adsorptive separation of para-xylene
US7812208B2 (en) 2008-09-22 2010-10-12 Uop Llc Binderless adsorbents with improved mass transfer properties and their use in the adsorptive separation of para-xylene

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011509903A (ja) * 2007-12-20 2011-03-31 スサ・エス・アー 凝集ゼオライト吸着材、それらの調製方法およびそれらの使用
WO2012134973A2 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 Uop Llc Binderless zeolitic adsorbents, methods for producing binderless zeolitic adsorbents, and adsorptive separation processes using the binderless zeolitic adsorbents
JP2014108962A (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 IFP Energies Nouvelles パラキシレンの高生産性製造のための、擬似向流クロマト分離のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2999098B1 (fr) 2022-01-14
WO2014090771A9 (fr) 2015-01-08
KR102173543B1 (ko) 2020-11-03
JP6603581B2 (ja) 2019-11-06
BR112015013745A2 (pt) 2017-07-11
ES2905405T3 (es) 2022-04-08
AR093912A1 (es) 2015-06-24
TW201427768A (zh) 2014-07-16
EA201591106A1 (ru) 2015-10-30
BR122019021410B1 (pt) 2020-08-11
SG11201504665PA (en) 2015-07-30
FR2999098A1 (fr) 2014-06-13
JOP20130359B1 (ar) 2021-08-17
PT2931417T (pt) 2022-02-02
SA515360403B1 (ar) 2017-08-06
CN110354801A (zh) 2019-10-22
IN2015DN03765A (ja) 2015-10-02
BR112015013745A8 (pt) 2018-06-12
EP2931417A1 (fr) 2015-10-21
MY184509A (en) 2021-04-01
PL2931417T3 (pl) 2022-05-02
EA036571B1 (ru) 2020-11-25
CA2894606C (fr) 2021-02-02
CA2894606A1 (fr) 2014-06-19
TWI641419B (zh) 2018-11-21
US20150306565A1 (en) 2015-10-29
WO2014090771A1 (fr) 2014-06-19
CN111672459A (zh) 2020-09-18
EP2931417B1 (fr) 2021-11-03
KR20150093667A (ko) 2015-08-18
US10722862B2 (en) 2020-07-28
ZA201503549B (en) 2016-08-31
CN104902992A (zh) 2015-09-09
BR112015013745B1 (pt) 2020-02-18
TW201742669A (zh) 2017-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6603581B2 (ja) ゼオライト吸着剤、この調製方法及び使用
JP5324441B2 (ja) 凝集ゼオライト吸着剤、それらの製造方法およびそれらの使用
US10675607B2 (en) Zeolitic adsorbents with large external surface area, process for preparing them and uses thereof
JP2011509903A (ja) 凝集ゼオライト吸着材、それらの調製方法およびそれらの使用
CN105339082B (zh) 包括emt沸石的沸石吸附剂、其制备方法以及其用途
US10913695B2 (en) Zeolite adsorbents, preparation process therefor and uses thereof
JP6641368B2 (ja) 外表面積が制御されたlsxゼオライトを主成分とするゼオライト系吸着材料、ゼオライト系吸着材料の調製方法およびゼオライト系吸着材料の使用
JP2018502701A (ja) バインダー含有率が低く外表面積が小さいゼオライトxを主成分とするゼオライト系吸着材料、ゼオライト系吸着材料の調製方法およびゼオライト系吸着材料の使用
US11439975B2 (en) Zeolite adsorbents based on barium, strontium, potassium and sodium, preparation process therefor, and uses thereof
JP6970696B2 (ja) 屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤
TWI759268B (zh) 沸石吸附劑、其製備方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170707

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250