JP6970696B2 - 屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤 - Google Patents

屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6970696B2
JP6970696B2 JP2018568335A JP2018568335A JP6970696B2 JP 6970696 B2 JP6970696 B2 JP 6970696B2 JP 2018568335 A JP2018568335 A JP 2018568335A JP 2018568335 A JP2018568335 A JP 2018568335A JP 6970696 B2 JP6970696 B2 JP 6970696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
adsorbent
volume
based adsorbent
adsorbent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018568335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519369A (ja
Inventor
ラロシュ,カトリーヌ
レフレーブ,フィリベール
ブービエ,リュディビーヌ
リュッツ,セシル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2019519369A publication Critical patent/JP2019519369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970696B2 publication Critical patent/JP6970696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/18Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
    • B01D15/1814Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns recycling of the fraction to be distributed
    • B01D15/1821Simulated moving beds
    • B01D15/185Simulated moving beds characterized by the components to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • B01J20/28007Sorbent size or size distribution, e.g. particle size with size in the range 1-100 nanometers, e.g. nanosized particles, nanofibers, nanotubes, nanowires or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • B01J20/28092Bimodal, polymodal, different types of pores or different pore size distributions in different parts of the sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3028Granulating, agglomerating or aggregating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3071Washing or leaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • B01J35/60
    • B01J35/63
    • B01J35/64
    • B01J35/66
    • B01J35/69
    • B01J35/695
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/30Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives
    • C07C7/12Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
    • C07C7/13Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers by molecular-sieve technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/067C8H10 hydrocarbons
    • C07C15/08Xylenes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Description

本発明は、ゼオライト構造の吸着剤の分野、より詳しくは、凝集形態のゼオライト構造の吸着剤の分野に関する。また、本発明は、上記ゼオライト構造の凝集体の調製、さらに気体又は液体の混合物の分離のためのその使用に関する。
ゼオライトの合成は、一般的には粉末形態の結晶をもたらし、工業規模でのその使用は特に困難である。具体的には、現在、ゼオライトに最適な吸着容量を付与するために必要なサイズである数ナノメートルから数マイクロメートルの範囲のサイズを有するゼオライト結晶をどのように合成するかが知られている。しかしながら、これらの小さな結晶と関連する数多くの欠点が存在し、とりわけ、粉状の粉体を扱う際の難しさと、そのような結晶を使用する間の大きな圧力の損失についての欠点に言及することができる。
したがって、これらの欠点を克服するため、これらの結晶の凝集形態、例えば紡績糸、ビーズ及び他の凝集形態を使用することが提案されてきた。今日、粉末形態のゼオライト結晶からのかかる凝集形態の製造はよく知られており、科学文献及び特許文献は、特に押出、ペレット化及び当業者に知られている他の凝集技術による数多くのゼオライト系凝集体の調製例を提供する。
これらの凝集体は、通常、数十マイクロメートル、さらには数百マイクロメートル、又はさらには数ミリメートルの桁のサイズを有し、先に明らかにされたゼオライト結晶の粉状材料に固有の欠点を有しない。
これらの凝集体は、板状晶、ビーズ、押出物等の形態にかかわらず、一般的には、(吸着に関して)活性な要素及び凝集バインダーを構成するゼオライト結晶で構成される。
この凝集バインダーは、凝集した構造において結晶同士の凝集力を保証することを目的とするが、凝集体が、振動、高い及び/又は頻繁な圧力変化、動作等の数多くの制約にさらされる工業的使用の間に生じ得る破砕、裂け又は破損のリスクを防止するように、又は少なくとも最小化するように、該凝集体に十分な機械強度を与えなければならない。したがって、これらの様々な制約にさらされるゼオライト系凝集体が凝集力を保ち、上に言及される欠点に結び付く微細な粉状の粒子を生成しないことが非常に重要である。したがって、改善された特性、特に改善された経時的安定性等を有する利用可能なゼオライト系凝集体、すなわち、経時的な分離性能の質が損なわれない凝集体を持つことが非常に重要である。
しかしながら、これらの凝集体の吸着能は、吸着に関して不活性である凝集バインダーの存在によって結晶粉体と比較して明らかに低下している。
吸着性能に関して不活性である凝集バインダーのこの欠点を克服するために既に様々な手段、とりわけ、凝集バインダーの全て又は少なくとも一部を、吸着の観点から活性であるゼオライトへと変換することが提案されている。この操作は、現在、「ゼオライト化(zeolitization)」の名で当業者によく知られている。この操作を容易に行うため、ゼオライト化可能なバインダー、通常、カオリナイトファミリーに属する粘土を使用し、好ましくは通常500℃〜700℃、すなわち粘土の焼成へと導く温度で予備焼成する。
吸着分離工程の性能の質に影響する主な要因として、特に、様々な化合物の吸着及び脱着の速度を制御する吸着剤における、吸着選択性、吸着容量及び物質移動力学が挙げられる。したがって、吸着剤は、表題が「吸着の原理及び吸着工程」であるジョン・ウィレーアンドサンズ(John Wiley & Sons)、(1984年)、326頁及び407頁の文献においてルートヴェン(Ruthven)によって示されるように、混合物中の種の効率的な分離を行うために十分な数の理論段を保証するように、良好な物質移動特性を有しなければならない。移動力学の改善を推定するため、引用された刊行物の248頁〜250頁に記載された段理論を使用することができる。このアプローチは、理想的に撹拌された仮想リアクター(理論段階)の有限数によるカラムの表示に基づく。理論段の有効高さは、軸分散及び系の物質移動に対する抵抗の直接測定である。
ルートヴェン(同書、124頁)は、一般に、吸着剤の多孔性ネットワークのコアへの分子の移動は、フローではなく拡散によって起こると述べる。多孔性ネットワークへの拡散の機構は、特に孔のサイズに依存し、結果的には、凝集したゼオライト結晶で構成される吸着剤では、2つの拡散体制、すなわちゼオライト細孔における結晶間拡散、並びに結晶間空間のマクロ孔及びメソ孔における粒子間拡散が共存する。次いで、凝集形態のゼオライト系吸着剤における全体的な移動時間は、マクロ多孔性及びメソ多孔性ネットワークを通る粒子間拡散による移動の時間及び結晶間拡散による移動の時間の足し算となる。そして、球面幾何学の粒子内の拡散による移動の特徴的な時間は、一般的には、この粒子内に輸送された分子の拡散率で割った粒子の半径の2乗として記載される。結果的に、凝集形態のゼオライト系吸着剤における物質移動を改善する目的で、何よりも先に、ゼオライト結晶のサイズ及び/又は凝集体のサイズを減少させることが求められる。
実施の際には、このパラメーターが、工業上の適用における上記吸着剤の使用中の圧力の損失及び工業ユニット内を満たす均一性を決定することから、凝集体のサイズを特定のポイントにまで減少させることが求められるであろう。
同様に、結晶サイズを減少させることは、細孔移動を改善させることを可能とするが、マクロ孔中の粒子間拡散率に影響するリスクがある。結果的には、許容できないほどの粒子間拡散率の減少のリスクを負わないように、結晶のサイズを過度に減少することは望ましくない。したがって、移動を改善する他の経路は、今後の調査が待たれる。
分子が多孔性材料を通して拡散する場合、多孔性ネットワークを通る分子の効果的な拡散率Dは、開放体積において拡散する場合の拡散率D比較して、低下している。減衰因子は、等式1によれば、空隙率εと多孔性物質の屈曲係数τとの比に等しい(カルガー(Karger)、ルートヴェン(Ruthven)及びセオドロー(Theodorou)著「ナノ多孔質材料における拡散」、第1巻、ウィレーによって出版、2012年、95頁):
Figure 0006970696
したがって、高空隙率因子ε値のマクロ空隙率及び/又はメソ空隙率のタイプは拡散しやすい。しかしながら、この空隙率は吸着容量に関与しないことから、マクロ空隙率及び/又はメソ空隙率を大きく増加させることは望ましくない。結果的には、当業者は、空隙率の増加が体積吸着容量の損失に対して起こることを考慮して、結晶内空間のマクロ孔及びメソ孔における粒子間拡散を減少する目的で空隙率を増加させようとはしない。
屈曲度τは吸着剤の特性であり、拡散する分子には依存しない。この屈曲度τは、同じ平均孔径を有する直線的な円筒状の孔に対して、分子が制約により相互に連結する孔で構成された三次元の多孔性空間を通って拡散する場合、拡散長さを考慮に入れる。カルガーは、実験的に測定された屈曲度τ値は、典型的には2〜5の間であることを述べる(同書、96頁)
空隙率及び屈曲度の両方を特異的に選択することによって、凝集形態のゼオライト構造の吸着剤に対する最大の機械強度を保ちながら、同時に、最適な拡散特性(すなわち最適な物質移動)、最適の吸着容量が得られた。
したがって、本発明の第一の目的は、異性体の気体又は液体の混合物の分離に対して、より詳しくはキシレンの、特にC8芳香族画分からのパラ−キシレンの気相又は液相の分離に対して最適化された特性を有する凝集形態のゼオライト系吸着剤を提案することである。本発明のゼオライト系吸着剤は、特にパラ−キシレンに対して最大の選択特性、及び最大の物質移動特性を有しながら、同時に改善された強度及び吸着剤の単位容積当たりの高い吸着容量を有し、パラ−キシレンの液相分離、好ましくは疑似向流型の分離に対する方法における使用に対して特に好適である。
本発明は、凝集形態のゼオライト系吸着剤であって、該吸着剤は、
−水銀圧入ポロシメトリーによって求められる細孔分布から計算される屈曲度τが、厳密に1より大きく厳密に3未満であり;
水銀圧入ポロシメトリーによって求められる空隙率
Figure 0006970696
(Vmaはマクロ孔容積を示し、Vmeはメソ孔容積を示し、Vgは粒子体積を示し、前記容積及び体積はcm.g−1の単位で表される)が、25%〜35%である。
好ましくは、屈曲度τは1.5〜2.7である。
1.6mm未満のサイズの凝集体に適合させたシェル方法シリーズSMS1471−74によって測定される、高機械的バルク圧潰強度(BCS)は、通常、1.0MPa以上である。
上記吸着剤は、有利には0.1mm〜1mm(境界値を含む)のサイズを有する。
上記吸着剤は、FAU構造のゼオライトから選択され得て、好ましくはゼオライトX単独として存在するか、ゼオライトXと他のゼオライトとの混合物として存在する。
上記吸着剤は、90重量%より多いゼオライト(複数の場合がある。)を含み得る。
上記ゼオライト(複数の場合がある。)は、有利には、10nm〜1500nmのサイズの結晶の形態である。好ましくは、細孔分布は、以下の不等式a)及び/又は麩等式b):
a)
Figure 0006970696

b)
Figure 0006970696
を満たし、
miは、窒素吸着によって求められるcm.g−1で表される細孔容積を意味する。
また、上記ゼオライト系吸着剤は、バリウム及び/又はカリウムも含む。
また、本発明は、少なくとも、
a)少なくとも1つのゼオライトの結晶を、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のゼオライト化可能な粘土を含む凝集バインダー、および任意選択のシリカの供給源と混合した後、成形し、500℃〜700℃の温度で焼成させる工程、
b1)工程a)で得られた材料を、0.2M〜0.9M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第1のゼオライト化工程、
b2)工程b1)で得られたゼオライト系凝集体を、1.2M〜4.0M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第2のゼオライト化工程、ただしb1及びb2は任意の順序で行われてもよく、b1及び/又はb2は繰り返されてもよい、
c)バリウムイオンの溶液、又はバリウムイオン及びカリウムイオンの溶液に接触させることによる、ゼオライト化工程から得られた反応媒質に含まれる陽イオンの陽イオン交換の任意の工程
d)このようにして得られたゼオライト系凝集体を洗浄及び乾燥する工程、並びに
e)工程d)で得られた凝集形態のゼオライト系吸着剤を100℃〜400℃の温度まで加熱することにより活性化する工程、
を含む、上記ゼオライト系吸着剤を調製する方法に関する。
上記工程は、工程a)、工程b1)/b2)、工程c)、工程d)又は工程e)のいずれか一つの後に行われる1以上の追加の成形工程を含んでもよい。
また本発明は、上記吸着剤又は調製方法に従って調製され得る吸着剤を使用するパラ−キシレンの吸収により、脱着剤の存在下で、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からパラ−キシレンを液相で分離する方法に関する。
また本発明は、上記吸着剤又は調製方法に従って調製され得る吸着剤を使用するパラ−キシレンの吸着により、脱着剤の存在下で、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からパラ−キシレンを気相で分離する方法に関する。
上記分離方法は、疑似移動床型であってもよい。
本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤は、マクロ細孔、メソ細孔、またミクロ細孔を含む。「マクロ細孔」の用語は、開口が50nmを超える細孔を意味する。「メソ細孔」の用語は、開口が、境界値を含まない、2nm〜50nmの間にある細孔を意味する。「ミクロ細孔」の用語は、開口が2nm未満、典型的に厳密には0nmより大きく2nm以下である細孔を意味する。
本発明の記載において、「細孔分布」の用語は、口径の関数としての細孔容積の分布を意味する。
さらに、「Vma」の用語は、cm.g−1で表される吸着剤のマクロ孔容積を意味し、「Vme」の用語は、cm.g−1表される吸着剤のメソ孔容積を意味し、「Vmi」の用語は、cm.g−1で表される吸着剤の細孔容積を意味する。
「Vg」の用語は、吸着剤の、cm.g−1で表される吸着剤の粒子体積を表す。
より正確には、本発明は、凝集形態のゼオライト系吸着剤であって、
−水銀圧入ポロシメトリーによって求められた細孔分布から計算される屈曲度τが厳密には1を超え及び厳密には3未満、好ましくは1.5〜2.7であり;
−水銀圧入ポロシメトリーによって求められる空隙率
Figure 0006970696
(ただし、Vmaはマクロ孔容積、Vmeはメソ孔容積、Vggaは粒子体積を意味し、容積及び体積はcm.g−1で表される)が25%〜35%である、吸着剤に関する。
本発明の記載で、球状でない場合、「サイズ」の用語は、対象の数平均径、又はその数平均の最大の寸法を意味する。本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤は、有利には、典型的には0.1mm〜1mm、好ましくは0.2mm〜1mm、特に0.3mm〜0.8mm、より一般的には0.4mm〜0.7mmのサイズを有し、境界値を含む。
本発明による凝集形態のゼオライト系吸着剤は、有利には、後の記載にあるように、1.6mm未満のサイズの凝集体に適合させた、シェル法シリーズSMS1471−74により測定される、高機械的バルク圧潰強度(BCS)を有する。本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤のBCSは、一般的には1.0MPa以上、より一般的には1.5MPa以上、好ましくは2.0MPa以上、典型的には2.1MPa以上である。
本発明による吸着剤は、ゼオライト系材料であり、好ましくは特にゼオライトX及びゼオライトYから選択されるFAU構造のゼオライト、及びEMT、LTA又はMFIの構造のゼオライトから選択される少なくとも1つのゼオライトの結晶を含むことを示す。これらのゼオライトのうち、ゼオライトXが好ましいが、ゼオライトXと上に列挙される1以上の他のゼオライトとの混合物を除外するものではない。ゼオライト結晶のSi/Al原子比は、x線蛍光化学分析によって測定される、1.00〜1.50、好ましくは1.05〜1.50、より一層好ましくは1.10〜1.50であり、境界値を含む。
好ましくは、本発明のゼオライト系吸着剤は、1.00〜1.50、好ましくは1.05〜1.50、より一層好ましくは1.10〜1.50(境界値を含む)のsi/Al比を有する、XRDによって同定されるゼオライトXである1つのみのゼオライト形態を含み、上記比率は、X線蛍光化学分析によって測定される。
有利には、本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤は、ゼオライト系吸着剤の総重量に対して、90重量%を超えるゼオライト、好ましくは94重量%を超えるゼオライト(複数の場合がある。)、非常に好ましくは96重量%を超えるゼオライト(複数の場合がある。)、より一層好ましくは96重量%〜98重量%(境界値を含む)のゼオライト(複数の場合がある。)を含む。100重量部までの残部は、非ゼオライト相(NZP)によって構成され、特に、XRDによって同定される、変換されていないバインダー又は非晶質化されゼオライト化されたバインダーを含む。
好ましい実施形態によれば、本発明のゼオライト系吸着剤におけるゼオライト(複数の場合がある。)は、一般的には10nm〜1500nm、好ましくは100nm〜1200nm、より好ましくは200nm〜1100nm、最も好ましくは300nm〜900nm(境界値を含む)のサイズを有する結晶形態である。
一つの実施形態では、本発明のゼオライ系吸着剤は、x線蛍光化学分析によって測定される、有利には1.00〜3.00、好ましくは1.00〜2.00、より好ましくは1.00〜1.50(境界値を含む)のSi/Al原子比を有する。
さらに、本発明によるゼオライト系吸着剤は、一般的には陽イオンの形態の1以上のアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属を含んでもよい。存在するアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属は、好ましくはナトリウム、カリウム、バリウム及び全ての割合のそれらの2以上の混合物である。
また、本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤は、マクロ孔容積及びメソ孔容積が水銀圧入によって測定され、細孔容積が窒素吸着によって測定される、特定の細孔分布を有する。
本発明の最も特に好ましい実施形態によれば、凝集形態のゼオライト系吸着剤の細孔分布は、下記の不等式a)及び/又は不等式b)すなわち、
a)
Figure 0006970696
、好ましくは
Figure 0006970696

より優先的には
Figure 0006970696

b)
Figure 0006970696

好ましくは
Figure 0006970696

より優先的には
Figure 0006970696
を満たす。
本発明によるゼオライト系凝集体の低い屈曲度の値は、上記凝集体を通る分子の最も直接的で可能性のある輸送を可能とする。
また、別の態様によれば、本発明は、ちょうど上に定義されるゼオライト系粒状材料を調製する方法に関し、この方法は、少なくとも以下の工程を含む:
a)少なくとも1つのゼオライトの結晶を、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のゼオライト化可能な粘土を含む凝集バインダー、及び任意選択のシリカの供給源と混合して得られた混合物を形成して、500℃〜700℃の温度で、有利には数分〜数時間、好ましくは2時間〜6時間焼成させる工程、
b1)0.2M〜0.9M、好ましくは0.2M〜0.8M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第1のゼオライト化工程、
b2)1.2M〜4.0M、好ましくは1.2M〜3.5M、より好ましくは1.5M〜3.5M、最も特に好ましくは1.5M〜3.0M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第2のゼオライト化工程、
ただし、b1及びb2は任意の順序で行われてもよく、b1及び/又はb2は繰り返されてもよく、好ましくは工程b1及び工程b2はそれぞれ1回のみ行われる、
c)バリウムイオンの溶液、又はバリウムイオン及びカリウムイオンの溶液と接触させることによる、ゼオライト化工程から得られた反応媒質に含まれる陽イオンの陽イオン交換の任意の工程、
d)このようにして得られたゼオライト系凝集体を洗浄及び乾燥する工程、並びに
e)工程d)で得られた凝集形態のゼオライト系吸着剤を、一般的には100℃〜400℃、好ましくは200℃〜300℃の温度まで加熱することにより活性化する工程。
水酸化ナトリウム溶液又は水酸化ナトリウムと水酸化カリウムの混合物をアルカリ塩基性溶液としてゼオライト工程に使用してもよい。ゼオライト化は、最も少なくて2つの工程で行われ、その濃度は異なり、各工程の持続時間は有利には数秒〜数時間、好ましくは30秒間〜10時間であり、ゼオライト化工程のそれぞれは、後述されるように同一又は異なる持続時間を有する場合がある。
理論に束縛されることを望むものではないが、種々の濃度のアルカリ塩基性溶液を用いる2つのゼオライト化工程は、必要な屈曲度及び空隙率を有する吸着剤の凝集体を得ることを可能とする。得られる吸着剤は、最大吸着容量及び改良された特性の両方を併せ持つ。
本発明に関して使用されるゼオライト結晶は、好ましくは100nm以上及び1500nm以下、好ましくは150nm以上及び厳密に1200nm未満、より良好にはさらに150nm以上及び1100nm以下のサイズを有する。
先に指示されるように、x線蛍光化学分析によって測定される、1.00〜1.50、好ましくは1.05〜1.50、より一層好ましくは1.10〜1.50(境界値を含む)のsi/Al原子比を有するフォージャサイト構造のゼオライト結晶を使用することが好ましい。
工程a)の間、ゼオライト結晶及び凝集バインダーの他に、特に使用されるゼオライトがゼオライトXである場合、1以上の添加剤、例えばシリカ等の添加剤を添加してもよい。可能性のあるシリカの供給源は、ゼオライト合成の専門家である当業者に知られている任意の種類であることができ、例えば、コロイドシリカ、ケイ藻土、パーライト、フライアッシュ、砂又は他の形態の固体シリカであることができる。
したがって、工程a)で使用されるゼオライト結晶は、有利には、例えばNaX(又は13X)ゼオライトの場合のように、優先的に又はさらには独占的にナトリウム陽イオンを含む、ゼオライトX結晶の合成から得られてもよいが、NaX形態の合成と工程a)におけるその使用の間の1以上の陽イオン交換を経た結晶を使用することは本発明の範囲から逸脱するものを構成しない。この場合、陽イオン交換工程d)は、結果的には不要となる。
成形操作は、凝集バインダーを利用する。本発明の好ましい実施形態によれば、上記バインダーは、最大5%の当業者に知られている添加剤、例えば非限定的に、カルボキシメチルセルロース、シリカ、アルミナ等、また凝集した才良の形成を可能とする量の水と共に、任意にゼオライト化可能な粘土又は粘土の混合物を少なくとも80%含む。したがって、凝集形態のゼオライト系吸着剤は、先に指示されるように、0.1mm〜1mmのサイズを有するビーズ、押出物等に成形され得る。
工程a)で使用される凝集バインダーは、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のカオリン、カオリナイト、ナクライト、ディッカイト、ハロイサイト及び/又はメタカオリンのうちの粘土又は粘土の混合物を含み、最大20重量%、好ましくは最大10重量%、より好ましくは最大5重量%の1以上の添加剤及び/又はベントナイト、アタパルジャイト、セピオライト等の1以上の他の鉱物バインダーを含んでもよい。
工程a)及び任意に1以上の他の後の工程で使用される凝集バインダーとゼオライト(複数の場合がある。)の割合は、95重量部〜80重量部のゼオライト(複数の場合がある。)当たり凝集バインダー5重量部〜20重量部である。
全ての例において、粘土は、加工されていない形態で使用されてもよく、又は例えば焼成、酸処理、化学改質等から選択される1以上の処理に事前に供されてもよい。
先に指示されるように、ゼオライト化工程の前に、工程a)で得られた混合物の焼成(firing)(又は「焼成(calcination)」)を、一般的には500℃〜700℃の温度で行う。その原理は、D.W.ブレック(D.W.Breck)著、ジョン・ウィレーアンドサンズ(John Wiley and Sons,)、ニューヨーク、(1973年)314頁−315頁のゼオライト分子篩(Zeolite Molecular Sieves)に概説される。
アルカリ塩基性溶液と接触させることによるゼオライト化の工程b1及び工程b2は、典型的には、アルカリ塩基性溶液、一般的には水溶液、例えば水酸化ナトリウム及び/又は水酸化カリウムの水溶液中に工程a)で得られた混合物を浸漬することによって行われ、先に定義されるように水酸化ナトリウム及び/又は水酸化カリウムの濃度は異なる。
ゼオライト化工程は温又は冷、好ましくは温、すなわち室温を上回る温度、典型的には室温(すなわち約20℃)〜アルカリ溶液の沸点、典型的には室温〜100℃、好ましくは60℃〜100℃、より好ましくは80℃〜100℃で行われる。
各ゼオライト化工程の持続時間は、一般的には数秒〜数時間である。一般に、低濃度でのゼオライト化工程(先に示される工程b1)については、数十分間〜数時間の持続時間、例えば、15分間〜8時間、典型的には30分間〜6時間が好ましい。高濃度のゼオライト化工程(先に示される工程b2)については、数秒間〜数十分間、例えば30秒間〜2時間の持続時間である。
ゼオライト化工程は、それぞれ、撹拌を伴う、又は撹拌を伴わずに行われる。
しかしながら、いずれか一方、又はさらには2つのゼオライト化工程を、反応媒質を均質に保つように撹拌しながら行うことが好ましい。
各ゼオライト化工程の間に得られる中間生成物は、単離されてもされなくてもよい。好ましくは、中間生成物は単離されず、2つのゼオライト化工程は、中間生成物を単離せずに順々に行われる。
任意の陽イオン交換の工程c)は、当業者に知られている標準的な方法に従うか、室温〜100℃、好ましくは80℃〜100℃の温度で水溶液中、バリウムとの交換のため、例えば塩化バリウム(BaCl)及び/又はカリウムとの交換のため、例えば塩化カリウム(KCl)等の塩と、工程b)で得られた凝集体を接触させることによって通常行われる。
乾燥後の活性化は、慣習的に、当業者に知られている方法、例えば、一般的には100℃〜400℃、好ましくは200℃〜300℃の温度で行われる。活性化工程f)の目的は、意図した使用に対して最適に吸着剤の水分含有量、また強熱減量を固定することである。上記工程は、一般的には、所望の水分含有量と所望の強熱減量の関数としての所与の時間、典型的には1時間〜6時間に亘って、200℃〜300℃で優先的に実施される、熱活性化によって行われる。
本発明の方法は、例えば、押出、圧縮、凝集等の当業者に知られている任意の技術に従って行われ得る一工程又は成成工程を含む。焼成の前、工程a)の間に1回の成形工程を行うことが好ましい。任意に、工程a)、工程b)、工程c)、工程d)又は工程e)のうちのいずれかの工程の後に、1以上の追加の成形工程を行ってもよい。
本発明による凝集形態のゼオライト系吸着剤は、化合物の液相分離方法、特に上記材料が高い機械的負荷、例えば液相の並流又は向流の分離工程に供される方法、より詳しくは疑似流動床における液相分離工程に特に適している。本発明による凝集形態のゼオライト系吸着剤は、最も詳しくは、液相キシレン分離方法に適している。
また、本発明によるゼオライト系吸着剤は、
−多価アルコールの分離、
−置換トルエン異性体の分離、
−クレゾールの分離に対して使用される。
したがって、さらに別の態様によれば、本発明は、ちょうど定義されたような凝集形態の少なくとも1つのゼオライト系吸着剤の、液相又は気相の並流又は向流の分離方法、より詳しくは疑似流動床における液相分離方法、典型的には8個の炭素原子を含む芳香族異性体の混合物を含む芳香族画分を分離する方法、より詳しくは単独の又は結晶化ユニットと連結された疑似流動床におけるキシレンの液相分理方法、最も詳しくは8個の炭素原子を含む芳香族異性体画分から高純度でパラ−キシレンを回収する方法における吸着物質としての使用に関する。
最後に、本発明は、8個の炭素原子を含む異性体の混合物を含む芳香族画分の液相又は気相分離方法にも関する。本発明は、より詳しくは、疑似移動床単独で、又は結晶化ユニットとそれを組み合わせて、キシレンを分離する液相方法、最も詳しくは、例えば、特許出願国際公開第2009/081024号パンフレットに記載される、8個の炭素原子を含む芳香族異性体画分から高純度でパラ−キシレンを回収する方法であって、先に記載された凝集形態の少なくとも1つのゼオライト系吸着剤を使用する方法に関する。上記方法は、好ましくはトルエン及びパラ−ジエチルベンゼンから選択される脱着剤の存在下で行われる。
また、本発明は、好ましくはトルエン及びパラ−ジエチルベンゼンから選択される脱着剤の存在下で、先に記載された吸収剤を使用するパラ−キシレンの吸着によって、疑似移動床においてキシレンを分離する気相法に関する。好ましくは、上記方法は、疑似移動床、非常に好ましくは疑似向流で行われる。
特性評価技術
ゼオライト化後の非ゼオライト相、例えば、非ゼオライト化残留バインダー又は任意の他の非晶質相の含有量は、次の式NZP=100−Σ(ZP)に従って計算される。
ZPは、本発明の意味に含まれるゼオライトX画分の合計量を表す。凝集形態のゼオライト系吸着剤中のゼオライト画分の量は、XRDと略記される、当業者に知られているx線回折分析によって測定される。この分析はブルーカー(Bruker)装置で行われ、ゼオライト画分ZPの量、及びZPの合計Σ(ZP)は、ブルーカー製のTOPASソフトウェアによって評価される。また、非ゼオライト相NZPは差:NZP=100−Σ(ZP)によって評価される。
工程a)のゼオライト結晶及び吸着剤のゼオライト結晶のサイズは、少なくとも倍率5000で一組の画像を撮影することによって、走査電子顕微鏡(SEM)観察により測定される。次いで、少なくとも200個の結晶の直径を専門の画像分析ソフトウェアを使用して測定する。精度は約3%ほどである。
本発明による方法の工程a)で使用されるもの等のゼオライト結晶、及び凝集形態のゼオライト系吸着剤を、ゼオライト系吸着剤の元素化学分析によって、より正確には、波長分散型分光器(WDXRF)、例えばブルーカー社製のTiger S8機で標準的なNF EN ISO 12677:2011に記載されるx線蛍光化学分析によって、Si/Al原子比及び陽イオン交換の程度に関して評価する。
x線蛍光スペクトルは、元素の化学的組み合わせにほとんど依存しない利点を有し、定量的及び定性的の両方で正確な決定を提供する。0.4重量%未満の測定不確実性は、慣例的には、各酸化物SiO及びAl、並びに酸化ナトリウム、酸化カリウム及び酸化バリウムに対する較正の後に得られる。Si/Al原子比の測定不確実性は±5%である。
吸着剤のサイズの決定は、カメラの対物レンズの前で試料を通過させるコンベヤーベルトを使用する、標準ISO13322−2:2006に従って画像化することよる、凝集体の試料に対する粒子径分布分析によって行う。対象物のサイズ(数平均径)を、標準ISO9276−2:2001を適用することによって粒子径の分布から計算する。本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤のサイズ範囲に対する精度は約0.01mmほどである。
細孔容積Vmiは、例えば窒素、アルゴン、酸素等の気体の液化温度でのその気体の吸着等温線を測定することによる、当業者に知られている任意の方法に従って決定される。窒素を使用することが好ましい。この吸着測定に先立って、本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤を、真空下(P<6.7×10−4Pa)で9時間〜16時間に亘って300℃〜450℃で脱気する。例えば、FAU構造物のゼオライトについて、次いで、マイクロメリティックスによるASAP2020等の機械で77kの窒素吸着等温線の測定を、0.002〜1のP/P比の相対圧力において少なくとも35の測定ポイントをとって行う。細孔容積は、標準ISO15901−3:2007の適用によって、得られる等温線からのデュビニン−ラドシュケビッチ等式に従って決定される。このようにして評価された細孔容積を無水吸着剤1グラム当たりのcm単位の液体吸着で表す。測定不確実性は±0.003g/cmである。
マクロ細孔容積Vma及びメソ細孔容積Vme、粒子密度d、並びにマクロ空隙率及びメソ空隙率のタイプの空隙率εは、水銀圧入ポロシメトリーによって測定される。マイクロメリティックスによるAutopore(R)9500水銀ポロシメーターを、マクロ細孔及びメソ細孔に含まれる細孔容積の分布の分析に使用する。
標準ASTM D4284−83を参照する上記機械の操作マニュアルに記載された実験方法は、予め計量した吸着剤(既知の強熱減量の)吸着剤(測定される凝集形態のゼオライト系吸着剤)の試料を、ポロシメーターのセルに入れ、次いで1回目の脱気(排気圧30μmHgで少なくとも10分間)の後、所与の圧力(0.0036MPa)までセルを水銀で満たし、次いで、試料の細孔ネットワークに徐々に水銀が入り込むように、最大400MPaまで段階的に圧力を増加させ、最大0.2MPaまで少なくとも15の圧力段階をとって、次いで0.1MPaずつ1MPaまで、次いで0.5MPaずつ10MPaまで、次いで2MPaずつ30MPaまで、次いで5MPaずつ180MPaまで、そして最後に10MPaずつ400MPaまで増加させて印加することにある。
印加される圧力と細孔のインレット閾値の特徴的なサイズ(見かけの孔径に対応する。)の関係は、ラプラス−ヤング等式を使用し、円筒状の細孔開口、140°の水銀と細孔の壁との接触角及び485ダイン/cmの水銀表面張力を仮定することによって確立される。各圧力段階Piで導入される水銀の体積の増加Δviを記録し、これはその後、印加された圧力V(Pi)の関数として、又は見かけの孔径V(li)の関数として導入された水銀の累積体積をプロットすることを可能とする。水銀が全ての粒子間の空間を満たす値を0.2MPaに設定し、この値を超えると、吸着剤の細孔に水銀が入り込むものとみなす。次いで、ポロシメーターセルの体積からこの圧力(0.2MPa)における水銀の累積体積を引くことにより、及び無水の等価な吸着剤の質量、すなわち、強熱減量について補正された上記物質の質量でこの差を割ることにより、粒子体積Vgを計算する。粒子密度dgは、先に定義された粒子体積Vgの逆数である。
吸着剤のマクロ孔容積Vmaは、0.2MPa〜30MPaの圧力で導入された水銀の累積体積として定義され、50nmを超える見かけの直径を有する細孔に含まれる容積に相当する。吸着剤のメソ孔容積Vmeは、30MPa〜400MPaの圧力で導入された水銀の累積体積であると定義される。水銀圧入によって細孔容積を測定する方法は細孔容積の入手を可能としないため、水銀圧入によって測定される総細孔容積Vtotは、マクロ孔容積Vma及びメソ孔容積Vmeの合計に相当する。
したがって、本文書では、cm.g−1で表されるゼオライト系吸着剤のマクロ孔容積及びメソ孔容積であるVma及びVme及びそれらの合計(合計孔容積Vtot)は、水銀圧入ポロシメトリーによって測定され、無水等価物としての試料の質量、すなわち、強熱減量に対して補正された上記吸着剤の質量に関連付けられる。粒子密度dはg.cm−3で表され、無水等価物としての試料の質量を指す。
マクロ空隙率及びメソ空隙率のタイプの空隙率εは、マクロ孔容積及びメソ孔容積であるVma及びVmeの合計による密度dとの積である:ε=d×(Vma+Vme
屈曲度τは、Autopore(R)機のユーザ用マニュアルに詳述され、細孔物質の場合について修正された標準的な測定によって決定される。測定は、「ポロシメトリーによる屈曲度の構築」J.of Catalysis 102、1986年、401頁−418頁においてカルニグリア(Carniglia)から得られた以下の等式に基づく。
Figure 0006970696
パラメーターδ及びSは2つのユーザパラメーターである:
−δは、拡散機構を反映する指数である:δは、ゼオライト系吸着剤の輸送特性が液相又は気相のそれぞれの方法における使用について評価されるかどうかに応じて0又は1に等しい。
−Sはマクロ孔及びメソ孔のタイプの細孔の表面積であり、無水等価物としての試料1グラム当たりmで表される。ユーザ用マニュアルは、パラメーターSに、窒素吸着ポロシメトリーによって測定されたBET比表面積の値を割り当てることを示唆する。しかしながら、個々のゼオライト結晶の凝集によって得られる本発明による物質の場合、マクロ孔及びメソ孔のタイプの細孔のBET比表面積のみならず、細孔における吸着を表す等価な表面積も統合する。本発明では、したがって屈曲度は、ゼオライト構造の凝集の場合に適合させたユーザパラメーターSを使用して、以下の方法で決定され、すなわち、パラメーターSを、結晶の質量に関して、吸着剤を構成する結晶の外表面積になぞらえてもよい。外表面に対する体積の比が6で割った結晶の直径に等しい(球体と同じ比)と推測されるフォージャサイトゼオライト結晶については、表面積パラメーターSは以下の等式3に従って計算される:
Figure 0006970696
式中、fは結晶中のボイド率であり、dcrystalsは、走査電子顕微鏡(SEM)による観察によって測定されるゼオライト系吸着剤のゼオライト結晶の数平均径である。fの値は、Si/Al比=1.25を有するNaXゼオライトの場合、0.5に等しいとされ(表5.9、de D.W.ブレック(de D.W.Breck)著)「ゼオライト分子篩」、ジョン・ウィレーアンドサンズ(John Wiley and Sons)、ニューヨーク、(1973年)の書籍429頁)、この値は、この体積比がこの種の陽イオンによる交換の間に変更されないため、ナトリウム陽イオンをバリウム及び/又はカリウムの陽イオンで交換した後のゼオライト系吸着剤の場合に保存される。
等式2において、0.2MPaと、以下に等しい見かけの細孔インレット閾値径ldcに対応する圧力Pdcとの間の水銀圧入の圧力について合計する。
・ldc=液体混合物の分離に使用されるゼオライト系吸着剤中で輸送される分子の分子半径の25倍、すなわち、キシレン分子に適用される本発明の場合17nm、すなわち圧力Pdcは87MPaに等しい。
・ldc=気相混合物の分離に使用されるゼオライト系吸着剤中の気体の平均自由行程の5倍。
測定される機械強度は、ビンチ・テクノロジーズ(Vinci Technologies)社によって販売されるBCS検査機と関連して、シェル方法シリーズSMS1471−74(シェル法シリーズSMS1471−74 触媒のバルク圧潰強度の決定、圧縮篩法)に従って特性決定されるバルク圧潰強度(BCS)である。
当初3mm〜6mmの触媒を特性決定することが意図されたこのBCSを測定する方法は、特に粉砕中に生成される微粒子を分離することを可能とする425μmスクリーンの使用に基づく。425μmスクリーンの使用は、1.6mm以上の直径を有する粒子になおも適しているが、特性決定することが望まれる材料の粒子径にしたがって適合させなければならない。本発明の凝集形態のゼオライト系吸着剤に対して、標準シェル法SMS1471−74で言及される425μmスクリーンに代えて200μmスクリーンを使用する。
測定プロトコルは以下の通りである:分析される材料の20cmの試料を、適切なスクリーン(200μm)で予備スクリーニングし、(標準シェル法SMS1471−74で言及される300℃に代えて)250℃で少なくとも2時間に亘りオーブンで予備乾燥し、既知の内部横断面の金属円筒に入れる。ピストンによって上記物質に与えられた力を良好に分散するように(厳密には1.6mmの直径を有する球形の粒子に対する直径2mmのビーズの使用)、漸増する力を、スチールビーズの5cmの床を通してピストンを用いてこの試料に段階的に課す。様々な圧力段階で得られた微粒子を、スクリーニング(200μmの好適なスクリーン)により分離し、計量する。
BCSは、スクリーンを通り抜ける累積的な微粒子の量が試料の0.5重量%である、メガパスカル(MPa)単位の圧力によって決定される。この値は、ゼオライト系物質の床に印加される力の関数として得られる微粒子の質量をグラフにプロットすることにより、及び累積的な微粒子の0.5質量%を内挿することによって得られる。機械的バルク圧潰強度は、数百kPa〜数十MPa、一般的には0.3MPa〜3.2MPaである。精度は、慣例的に0.1MPa未満である。
以下の実施例は、本発明の主題を説明する。実施例は、純粋に手引きとして提供され、何ら本発明の様々な実施形態を限定することを意図するものではない。
[実施例A]:
<ゼオライトXに基づくゼオライト系吸着剤の調製>
<si/Al原子比=1.25、1.0μmの数平均径及びNa/Al原子比=1を有するゼオライトXの結晶の合成>
モル組成3.5 NaO−2.8 SiO−Al−130 HOのゲルを次の試薬:ケイ酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム及び水を混合することにより調製する。ゲルを35℃で20時間熟成させると、結晶化は100℃で4時間に亘り起こる。
濾過及び洗浄の後に得られた結晶をX線回折(XRD分析)によってフォージャサイト結晶であることを識別する。上記固体の化学分析はsi/Al原子比=1.25を与える。技術的特性決定の欄に記載されるデュビニン−ラドシュケビッチの等式によって評価され、乾燥した吸着剤1グラム当たりのcmで表される細孔容積は0.345±0.003cm/gである。ゼオライト結晶のサイズの分析を走査電子顕微鏡によって行うと、数平均径(dcrysたls)は1.0μmであることを示す。
<ゼオライト系吸着剤の調製>
均一な混合物を作製し、上に記載される手順に従って調製されたNaXゼオライトの結晶800gを、混合物の押出を可能とする量の水を含む、カオリン(焼成等価物として表される。)105g及び商品名KlebosolTM30N50(30重量%のSiO及び0.5重量%のNaOの重量を含む。)で市販されるコロイドシリカ45gと共に凝集させる。押出物を乾燥させた後、2時間に亘って窒素気流の下、550℃で焼成(粘土の焼成)し、数平均径が0.5mmに等しい凝集体を回収するように最後に破砕した。
[実施例1(比較)]:
実施例Aで合成されたゼオライトXの結晶から上に記載される通り得られた凝集体20gを、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを備えるガラス製リアクターに入れた後、濃度2.5Mの水酸化ナトリウム水溶液150mLを添加し、反応媒質を4時間〜5時間に亘って撹拌したままにする。
次いで、凝集体を水で3回連続して洗浄操作を行うことにより洗浄し、続いてリアクターを空にする。洗浄効率は洗浄水の最終pHの測定により確認され、pHは10.0〜10.5に留まる。
これらの凝集体は、4工程において95℃の0.5M塩化バリウム溶液と接触させることにより交換される。各工程において、固体の質量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換を毎回4時間継続する。各交換の間、固体から過剰な塩を取り除くため、数回洗浄する。その後、凝集物を80℃で2時間乾燥させ、最終的に、窒素気流下、250℃で2時間活性化する。
凝集体の細孔分布及び機械的強度(BCS)を、上に記載される特性決定技術によって特性決定する。結果を表1に示す。δ=0をとる等式2より計算した空隙率値ε、及び屈曲度値τを下記表2に示す。
特性決定技術に記載される通り、X線蛍光によって、酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算された凝集体のバリウム交換の程度は、99.6±0.2%である。先に記載される通りに測定された強熱減量は、5.2%±0.1%である。
実施例2(本発明による。):
第1の工程:
実施例Aで合成された粉体から得られた凝集体20gを、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを備えるガラス製リアクターに入れた後、濃度0.5Mの水酸化ナトリウム水溶液100mLを添加し、反応媒質を3時間に亘って撹拌したままにする。
第2の工程:
3時間後、反応媒質中3Mに等しい水酸化ナトリウム濃度を得るように、予め調製して100℃±1℃の温度に維持した5.5Mの水酸化ナトリウム溶液100mLをこの溶液に添加する。反応媒質を1時間撹拌したままにする。
次いで、凝集体を水で3回連続して洗浄操作を行うことにより洗浄し、続いてリアクターを空にする。洗浄効率は洗浄水の最終pHの測定により確認され、pHは通常10.0〜10.5に留まる。
これらの凝集体は、4工程において95℃の0.5M塩化バリウム水溶液と接触させることにより陽イオン交換反応に携わる。各工程において、固体の質量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換を毎回4時間継続する。各交換の間、固体から過剰な塩を取り除くため、数回、例えば水50mLで4回洗浄する。その後、凝集物を80℃で2時間乾燥させ、最終的に、窒素気流下、250℃で2時間活性化する。
上に記載される全ての分析技術によって決定されるように、上記生成物を特性決定する:デュビニン−ラドシュケビッチ容積は0.260cm/gであり、BCSは3.1MPaである。
先に記載される通り測定した強熱減量は、各試料について5.2%±0.1%である。特性決定技術に記載される通り、X線蛍光によって、酸化バリウム及び酸化ナトリウムの元素分析から計算された凝集体のバリウム交換の程度は、99.4±0.2%である。
Figure 0006970696
Figure 0006970696
[実施例3]:
キシレン分離試験(破過試験)
その後、破過試験(フロンタルクロマトグラフィー)を、例1及び実施例2に記載される吸着剤に対して行い、それらの効率を評価する。これらの試験に使用した吸着剤の量は72gである。
破過曲線を得るための手順は以下の通りである:
・テストベンチのふるい及び挿入物でカラムを満たすこと。
・室温で溶媒(パラ−ジエチルベンゼン)で満たすこと。
・溶媒(5cm/分)流の下での吸着温度までの漸増。
・吸着温度に到達する際の20cm/分の溶媒の注入。
・供給材料(20cm/分)を注入するための溶媒/供給材料の入れ替え。
・次いで、熱力学的平衡に達するように、流出物中の溶媒濃度が0になるまで供給材料の注入を維持する。
圧力は、供給材料が液相に残るのに十分であり、すなわち、1MPaである。吸着温度は175℃である。
供給材料の組成は以下の通りである:
・パラ−キシレン:45重量%
・メタ−キシレン:45重量%
・イソオクタン:10重量%(これは非選択的な容積を推定するためのトレーサーとして使用され、分離に関与しない。)。
Figure 0006970696
(1)LOI:強熱減量
(2)容量は吸着剤1グラム当たりの吸着されたC8芳香族のcmで表される。
(3)PX=パラ−キシレン、MX:メタ−キシレン
(4)HEPT iC8:イソオクタン破過フロントのcmで表される理論段高さ
(5)HEPT PX:パラ−キシレン破過フロントのcmで表される理論段高さ
表3の結果は、本発明による凝集体がより低い理論段高さをもたらし、実際により良好な生産能及びより高い純度の予想される生成物をもたらすことを示す。
[実施例4(比較)]:
第1の工程:
実施例Aで合成された粉体から得られた凝集物20gを、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを備えるガラス製リアクターに入れた後、0.5Mの濃度の水酸化ナトリウム水溶液200mLを添加し、反応媒質を4時間撹拌したままにする。
次いで、凝集体を水で3回連続して洗浄操作を行うことにより洗浄し、続いてリアクターを空にする。洗浄効率は洗浄水の最終pHの測定により確認され、pHは通常10.0〜10.5に留まる。
これらの凝集体は、4工程において95℃の0.5M塩化バリウム水溶液と接触させることにより陽イオン交換反応に携わる。各工程において、固体の質量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換を毎回4時間継続する。各交換の間、固体から過剰な塩を取り除くため、数回、例えば水50mLで4回洗浄する。その後、凝集物を80℃で2時間乾燥させ、最終的に、窒素気流下、250℃で2時間活性化する。
製品を特性決定する。デュビニン−ラドシュケビッチ容積は0.250cm/gである。
[実施例5(比較)]:
第1の工程:
実施例Aで合成された粉体から得られた凝集物20gを、100℃±1℃の温度に調節されたジャケットを備えるガラス製リアクターに入れた後、3Mの濃度の水酸化ナトリウム水溶液200mLを添加し、反応媒質を4時間撹拌したままにする。
次いで、凝集体を水で3回連続して洗浄操作を行うことにより洗浄し、続いてリアクターを空にする。洗浄効率は洗浄水の最終pHの測定により確認され、pHは通常10.0〜10.5に留まる。
これらの凝集体は、4工程において95℃の0.5M塩化バリウム水溶液と接触させることにより陽イオン交換反応に携わる。各工程において、固体の質量に対する溶液の体積の比は20mL/gであり、交換を毎回4時間継続する。各交換の間、固体から過剰な塩を取り除くため、数回、例えば水50mLで4回洗浄する。その後、凝集物を80℃で2時間乾燥させ、最終的に、窒素気流下、250℃で2時間活性化する。
製品を特性決定する。デュビニン−ラドシュケビッチ容積は0.240cm/gである。
Figure 0006970696

Claims (15)

  1. 凝集形態のゼオライト系吸着剤であって、前記吸着剤は、
    水銀圧入ポロシメトリーによって求められる細孔分布から計算される屈曲度τ
    Figure 0006970696

    (ただし、V tot は、総細孔容積、すなわちcm .g −1 で表されるマクロ孔容積及びメソ孔容積の合計であり、δは、液相に対して0又は気相に対して1であり、S は、無水等価物としての試料1グラム当たりm で表される、マクロ孔及びメソ孔のタイプの細孔の表面積であり、ΔViは水銀の体積の増加であり、d はg.cm −3 で表される粒子密度であり、Pdc=87MPaである)が、厳密に1より大きく厳密に3未満であり;
    水銀圧入ポロシメトリーによって求められる空隙率εp=
    Figure 0006970696
    (ただし、Vmaはマクロ孔容積を示し、Vmeはメソ孔容積を示し、Vは粒子体積を示し、前記容積及び体積はcm.g−1の単位で表される)が、25%〜35%である、吸着剤。
  2. 前記屈曲度τが1.5〜2.7である、請求項1に記載のゼオライト系吸着剤。
  3. 1.6mm未満のサイズの凝集体に適合させたシェル法シリーズSMS1471−74によって測定される、高機械バルク圧潰強度(BCS)が、1.0MPa以上である、請求項1及び2のいずれかに記載のゼオライト系吸着剤。
  4. 前記吸着剤が0.1mm〜1mm(境界値を含む)のサイズを有する、請求項1〜3の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  5. 前記吸着剤が、FAU構造のゼオライトから選択されるゼオライトを含む、請求項1〜4の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  6. 前記ゼオライトが、ゼオライトX単独として存在するか、ゼオライトXと他のゼオライトとの混合物として存在する、請求項5に記載のゼオライト系吸着剤。
  7. 前記吸着剤が90重量%より多いゼオライトを含む、請求項1〜6の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  8. 前記ゼオライトが10nm〜1500mのサイズの結晶の形態である、請求項〜7の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  9. 前記細孔分布が、以下の不等式a)及び/又は不等式b):
    a)
    Figure 0006970696

    b)
    Figure 0006970696
    (ただし、Vmiは、窒素吸着によって求められるcm.g−1で表される細孔容積を意味する)を満たす、請求項1〜8の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  10. バリウム及び/又はカリウムも含む、請求項1〜9の一項に記載のゼオライト系吸着剤。
  11. a)少なくとも1つのゼオライトの結晶を、少なくとも80重量%、好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%のゼオライト化可能な粘土を含む凝集バインダー、及び任意選択のシリカの供給源と混合した後、成形し、500℃〜700℃の温度で焼成させる工程、
    b1)工程a)で得られた材料を、0.2M〜0.9M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第1のゼオライト化工程、
    b2)工程b1)で得られた材料を、1.2M〜4.0M(境界値を含む)の濃度を有するアルカリ塩基性溶液と接触させることによる、第2のゼオライト化工程
    (ただし、b1及びb2はいかなる順序で行われてもよく、b1及び/又はb2は繰り返されてもよい)、
    c)バリウムイオンの溶液、又はバリウムイオン及びカリウムイオンの溶液と接触させることによる、前記ゼオライト化工程から得られた反応媒質に含まれる陽イオンの陽イオン交換の任意の工程、
    d)このようにして得られた材料を洗浄及び乾燥する工程、並びに
    e)工程d)で得られた材料を、100℃〜400℃の温度まで加熱することにより活性化する工程、及び前記凝集形態のゼオライト系吸着剤を回収する工程、
    を少なくとも含む、請求項1〜10の一項に記載のゼオライト系吸着剤を調製する方法。
  12. 工程a)、工程b1)/b2)、工程c)、工程d)又は工程e)のいずれか一つの後に行われる、1以上の追加の成形工程を含む、請求項11に記載の調製方法。
  13. 請求項1〜10の一項に記載の着剤又は請求項11及び請求項12のいずれかに記載の方法によって調製され得る吸着剤を使用するパラキシレンの吸収によって、脱着剤の存在下で、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からパラキシレンを液相で分離する方法。
  14. 請求項1〜10の一項に記載の吸着剤又は請求項11及び12のいずれかに記載の方法によって調製され得る吸着剤を使用するパラキシレンの吸収によって、脱着剤の存在下で、8個の炭素原子を含む芳香族炭化水素異性体画分からパラキシレンを気相で分離する方法。
  15. 疑似移動床型である、請求項13及び請求項14のいずれかに記載の方法。
JP2018568335A 2016-06-28 2017-06-28 屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤 Active JP6970696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1656031 2016-06-28
FR1656031A FR3052986B1 (fr) 2016-06-28 2016-06-28 Adsorbant zeolithique sous forme d'agglomeres a faible tortuosite
PCT/EP2017/066054 WO2018002174A1 (fr) 2016-06-28 2017-06-28 Adsorbant zéolithique sous forme d'agglomérés à faible tortuosité

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519369A JP2019519369A (ja) 2019-07-11
JP6970696B2 true JP6970696B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=56855683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568335A Active JP6970696B2 (ja) 2016-06-28 2017-06-28 屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10940458B2 (ja)
EP (1) EP3474984A1 (ja)
JP (1) JP6970696B2 (ja)
KR (1) KR102421542B1 (ja)
CN (1) CN109562351B (ja)
BR (1) BR112018076505B1 (ja)
CA (1) CA3028868A1 (ja)
EA (1) EA035844B1 (ja)
FR (1) FR3052986B1 (ja)
SG (1) SG11201811720RA (ja)
WO (1) WO2018002174A1 (ja)
ZA (1) ZA201900543B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210403331A1 (en) * 2018-11-06 2021-12-30 Solti Corporation Burnt and granulated clay and method for manufacturing same
FR3105020B1 (fr) 2019-12-20 2022-09-02 Ifp Energies Now Adsorbant zéolithique pour la séparation d’isomères d’hydrocarbures
FR3105021B1 (fr) * 2019-12-20 2022-08-12 Ifp Energies Now Adsorbant zéolithique pour la séparation d’isomères d’hydrocarbures

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2767524B1 (fr) 1997-08-21 1999-09-24 Ceca Sa Procede ameliore d'obtention de paraxylene a partir de coupes de c8 aromatiques
CA2321550A1 (en) 1998-02-27 1999-09-02 Steven J. Pontonio Advanced adsorbent for psa
JP4781567B2 (ja) * 2001-07-06 2011-09-28 ハルドール・トプサー・アクチエゼルスカベット ストレート中間細孔を有するゼオライト単結晶の製造方法
US20070259101A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Kleiner Lothar W Microporous coating on medical devices
FR2903978B1 (fr) * 2006-07-19 2010-09-24 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR2925366B1 (fr) 2007-12-20 2011-05-27 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR2925367B1 (fr) 2007-12-20 2010-01-15 Ceca Sa Adsorbants zeolitiques agglomeres, leur procede de preparation et leurs utilisations
CN101468801B (zh) * 2007-12-27 2011-05-18 中国石油化工股份有限公司 一种含介孔的y型分子筛的制备方法
CN101497022B (zh) * 2008-01-31 2011-06-15 中国石油化工股份有限公司 聚结型沸石吸附剂及其制备方法
US7820869B2 (en) 2008-06-30 2010-10-26 Uop Llc Binderless adsorbents and their use in the adsorptive separation of para-xylene
FR2999098B1 (fr) * 2012-12-12 2022-01-14 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3004966B1 (fr) * 2013-04-30 2016-02-05 IFP Energies Nouvelles Adsorbants zeolithiques comprenant de la zeolithe emt, leur procede de preparation et leurs utilisations
FR3013236B1 (fr) 2013-11-20 2015-12-11 Ceca Sa Materiau granulaire zeolithique a structure connexe
FR3028431B1 (fr) * 2014-11-13 2016-11-18 Ceca Sa Adsorbants zeolithiques a base de zeolithe x a faible taux de liant et a faible surface externe, leur procede de preparation et leurs utilisations

Also Published As

Publication number Publication date
EP3474984A1 (fr) 2019-05-01
EA035844B1 (ru) 2020-08-19
EA201990123A1 (ru) 2019-05-31
FR3052986A1 (fr) 2017-12-29
CN109562351A (zh) 2019-04-02
US10940458B2 (en) 2021-03-09
KR20190021420A (ko) 2019-03-05
WO2018002174A1 (fr) 2018-01-04
JP2019519369A (ja) 2019-07-11
CA3028868A1 (fr) 2018-01-04
CN109562351B (zh) 2022-04-08
ZA201900543B (en) 2021-06-30
FR3052986B1 (fr) 2021-04-09
US20190160450A1 (en) 2019-05-30
KR102421542B1 (ko) 2022-07-14
SG11201811720RA (en) 2019-01-30
BR112018076505B1 (pt) 2022-12-13
BR112018076505A2 (pt) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10675607B2 (en) Zeolitic adsorbents with large external surface area, process for preparing them and uses thereof
KR102173543B1 (ko) 제올라이트성 흡착제, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JP5324441B2 (ja) 凝集ゼオライト吸着剤、それらの製造方法およびそれらの使用
JP5378403B2 (ja) 凝集ゼオライト吸着材、それらの調製方法およびそれらの使用
US10449511B2 (en) Zeolite adsorbents with low binder content and large external surface area, method for preparation of same and uses thereof
US10112173B2 (en) Zeolite-based adsorbents based on zeolite X with a low binder content and a low outer surface area, process for preparing them and uses thereof
JP6641368B2 (ja) 外表面積が制御されたlsxゼオライトを主成分とするゼオライト系吸着材料、ゼオライト系吸着材料の調製方法およびゼオライト系吸着材料の使用
JP6970696B2 (ja) 屈曲率の低い凝集形態のゼオライト吸着剤
US10125064B2 (en) Method for separating meta-xylene using a zeolitic adsorbent with a large external surface area
US20230023245A1 (en) Zeolitic adsorbent for the separation of hydrocarbon isomers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150