JP2016507270A - 単結晶複合材料を使用した集束回転ivusトランスデューサ - Google Patents

単結晶複合材料を使用した集束回転ivusトランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
JP2016507270A
JP2016507270A JP2015549573A JP2015549573A JP2016507270A JP 2016507270 A JP2016507270 A JP 2016507270A JP 2015549573 A JP2015549573 A JP 2015549573A JP 2015549573 A JP2015549573 A JP 2015549573A JP 2016507270 A JP2016507270 A JP 2016507270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scc
transducer
ultrasonic transducer
layer
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015549573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6396319B2 (ja
Inventor
ポール・ダグラス・コール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Image Guided Therapy Corp
Original Assignee
Volcano Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volcano Corp filed Critical Volcano Corp
Publication of JP2016507270A publication Critical patent/JP2016507270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396319B2 publication Critical patent/JP6396319B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/067Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface which is used as, or combined with, an impedance matching layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/092Forming composite materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/852Composite materials, e.g. having 1-3 or 2-2 type connectivity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

単結晶複合体(SCC)層を備える、血管内超音波(IVUS)画像化システムで使用するための超音波トランスデューサを提供する。このトランスデューサは、SCC層側にある前面電極と、該SCC層の反対側にある背面電極とを有する。このSCC層は、重合体マトリックス中に埋め込まれた単結晶圧電材料からなるピラーを含む皿形状を有することができる。また、背面電極が互いに電気的に切り離された2個の電極に分割された上記超音波トランスデューサも提供される。上記超音波トランスデューサを形成する方法も提供される。細長い部材内に回転可能に配置された超音波トランスデューサと、アクチュエータと、該超音波トランスデューサの動作を制御して画像化を容易にする制御システムとを備えるIVUS画像化システムが提供される。

Description

技術分野
本発明は、一般に、生体内部での血管内超音波(IVUS)画像化に関し、特に、トランスデューサが単結晶複合材料を含む実施形態を含めて、機械的走査超音波トランスデューサに依存するIVUS画像化カテーテルに関する。
背景
血管内超音波(IVUS)画像化は、治療の必要性を決定し、インターベンションを案内し、及び/又はその有効性を評価するために、ヒトの体内における動脈など罹患血管を評価するための診断ツールとして心臓インターベンションで広く使用されている。IVUS画像化は、超音波エコーを使用して関心のある血管の画像を生成する。超音波は、大部分の組織及び血液を容易に通過するが、組織構造(血管壁の様々な層など)、赤血球及び関心のある他の特徴により生じる不連続性によって部分的に反射する。患者インターフェースモジュール(PIM)によってIVUSカテーテルに接続されるIVUS画像化システムは、受信された超音波エコーを処理して、カテーテルが配置されている血管の断面画像を生成する。
典型的な回転IVUSカテーテルでは、単一の超音波トランスデューサ素子が、問題の血管に挿入されたプラスチックシースの内部で回転する可撓性ドライブシャフトの先端に配置されている。このトランスデューサ素子は、超音波ビームがカテーテルの軸に対して略垂直に伝播するように方向付けされている。液体が満たされたシースは、回転するトランスデューサ及びドライブシャフトから血管組織を保護すると共に、超音波信号をトランスデューサから組織に伝播させ、そして戻すことを可能にする。ドライブシャフトが回転すると(典型的には1秒当たり30回転)、トランスデューサは、高電圧パルスで周期的に励起されて短い超音波バーストを放射する。その後、同じトランスデューサは、様々な組織構造から反射した戻りエコーを待ち、IVUS画像化システムは、トランスデューサの単一の回転の間に発生するこれらの一連のパルス/取得サイクルから血管断面の二次元表示を組み立てる。
典型的な回転IVUSカテーテルでは、超音波トランスデューサは、電気ケーブルが画像化システムハードウェアにトランスデューサを直接接続させることができる低い電気的インピーダンスを有する圧電セラミック素子である。この場合、単一のペアの電気リード(又は同軸ケーブル)を使用して、送信パルスをシステムからトランスデューサに運び、そして受信エコー信号を患者インターフェースモジュール(「PIM」)によってトランスデューサから画像化システムに戻すことができ、そこでエコー信号を画像に組み立てることができる。この電気的インターフェースの重要な問題は、回転する機械的接合部にわたって電気信号をいかにして転送するかである。カテーテルドライブシャフト及びトランスデューサは回転しており(動脈の断面をスキャンするために)、そして画像化システムのハードウェアは静止しているので、電気信号が回転接合部を横断する場合には電気機械式インターフェースが存在しなければならない。回転IVUS画像化システムにおいて、この問題は、回転式変圧器、スリップリング、回転式コンデンサなどの使用を含めて、様々な異なるアプローチによって解決できる。
既存のIVUSカテーテルは有用な診断情報を提供するが、より貴重な洞察を血管の状態に提供するために向上した画像品質に対する要望がある。回転IVUS画像における品質のさらなる改善のためには、より広い帯域幅を有するトランスデューサを使用し、トランスデューサに焦点を組み込むことが望ましい。高分子圧電材料を使用して製造された圧電微細加工超音波トランスデューサ(PMUT)は、半径方向で最適な解像度について100%を超える帯域幅、及び最適な方位角及び仰角解像度について球状焦点開口を提供する。この高分子PMUT技術は多くの利点を与えるが、PMUTの電気的インピーダンスは、PIMによりトランスデューサをIVUS画像化システムに接続する電気ケーブルを効率的に駆動させるには高すぎる。さらに、高分子圧電材料の送信効率は、従来のジルコン酸チタン酸鉛(PZT)の圧電セラミックと比較するとはるかに低い。したがって、PMUTの信号対ノイズ比は、音響出力の不足を、送信電子機器の改善及び/又は他の信号処理の進歩によって補うことができない限り損なわれることになる。
集束超音波ビームを形成するための現在のアプローチは、従来のPZTトランスデューサを用いた音響レンズの使用を含む。例えば、1.0mm/μ秒の音響速度を有するゴムレンズがフェーズドアレイ超音波システムにおける仰角焦点に使用されている。これらのアプローチは、複雑な製造上の問題及び得られる信号におけるイメージングアーチファクトを除去することの困難さをもたらす。
したがって、血管内超音波システム内に集束圧電微細加工超音波トランスデューサを実装するための改良された装置、システム及び方法に対する必要性が依然として存在する。
概要
いくつかの実施形態によれば、血管内超音波(IVUS)画像化システムで使用するための超音波トランスデューサが提供され、このものは、単結晶複合体(SCC)層と、該SCC層の一方の側にある前面電極と、該SCC層の反対側にある背面電極とを備える。いくつかの実施形態では、SCC層は、単結晶圧電材料からなるピラーを備える。ピラーは、いくつかの例では重合体マトリックス中に埋め込まれている。SCC層は、いくつかの実施形態では、凹面及び対向する凸面によって画定された皿形状を有する。背面電極は、いくつかの例では互いに電気的に分離した2個の電極に分割される。
いくつかの実施形態では、IVUS画像化システムで使用するための超音波トランスデューサを形成する方法は、単結晶をエッチングし;該エッチングされた単結晶上に重合体層を形成して第1の厚さを有する単結晶複合体(SCC)形成し;該SCCの第1側に第1電極を配置し;該SCCを第2の厚さに成形し;該SCCの第2側に第2電極を配置し;そして該SCCを成形先端部に配置することを含む。
いくつかの実施形態に係るIVUS画像化システムは、細長部材内に回転自在に配置された超音波エミッタ及びレシーバと、該超音波エミッタに連結されたアクチュエータであって、該超音波エミッタをアークの少なくとも一部を介して移動させるものと、該超音波エミッタからの一連のパルスの放出を制御し、かつ、該パルスに関連したレシーバ超音波エコーデータから受信する制御システムであって、該超音波エコーデータを処理して血管の断面画像を生成するものとを備えることができる。いくつかの実施形態では、超音波エミッタ及びレシーバは、単結晶複合体(SCC)層を有する超音波トランスデューサと、前面電極と、背面電極とを備える。いくつかの実施形態では、SCC層は、単結晶圧電材料からなるピラーを備える。ピラーは、いくつかの例では重合体マトリックス中に埋め込まれている。SCC層は、いくつかの実施形態では、対向する凹面及び凸面を有する皿形状を呈する。
本発明のこれらの及び他の実施形態を、次の図面を参照して以下にさらに詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像化システムの概略図である。 図2は、本発明の実施形態に係る画像化装置の部分破断斜視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る超音波トランスデューサの部分図を示す。 図4は、本発明の実施形態に係る画像化装置の遠位部分の部分断面側面図である。 図5Aは、図4の画像化装置の遠位部の切断線A−A’に沿った部分断面軸方向図を示す。 図5Bは、図4の画像化装置の遠位部の切断線B−B’に沿った部分断面軸方向図を示す。 図6Aは、本発明の実施形態に係る単結晶複合体の部分平面図を示す。 図6Bは、本発明の別の実施形態に係る単結晶複合体の部分平面図を示す。 図6Cは、本発明のさらに別の実施形態に係る単結晶複合体の部分平面図を示す。 図7Aは、本発明の実施形態に係る超音波トランスデューサの部分側面図を示す。 図7Bは、本発明の実施形態に係る図7Aの超音波トランスデューサを組み込んだ画像化装置の遠位部分の部分平面図を示す。 図7Cは、本発明の実施形態に係る図7Aの超音波トランスデューサの部分平面図を示す。 図8A−Fは、本発明のいくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサについての製造段階の一連の部分断面側面図を示す。 図9は、本発明のいくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサを形成する方法のフローチャートを示す。
上記図面において、同じ参照番号を有する要素は、同一又は同様の機能及び/又は特徴を有する。
詳細な説明
本発明の原理の理解を進める目的で、図面に示された実施形態を参照し、特定の用語を同じものを説明するために使用する。それにもかかわらず、本発明の範囲の限定を意図するものではないことが分かるであろう。説明する装置、システム及び方法の任意の変更及びさらなる改変、並びに本発明の原理のさらなる適用が完全に意図され、かつ、本発明の範囲内に含まれる。この開示が関連する当業者であれば通常思いつくと考えられるからである。特に、一実施形態に関して説明した特徴、構成要素及び/又は工程を、本発明の他の実施形態に関して説明した特徴、構成要素及び/又は工程と組み合わせることができることが完全に意図される。しかしながら、単純化のため、これらの組み合わせの多数の反復は別々には説明しない。
本明細書で開示される実施形態は、装置及び装置の製造方法に関し、該装置は、回転IVUSカテーテルに使用される集束トランスデューサを備える。本明細書で開示されるトランスデューサは、集束ビーム伝搬を有する超音波信号の広い帯域幅を与える。このような超音波ビームは、深さ、横方向及び高さ寸法を含めて、超音波イメージングのために高い3次元(3D)分解能を提供する。いくつかの実施形態では、本発明のIVUSカテーテルは、トランスデューサと共に回転する回路に対する電気接続の数を増やすことなく、広帯域集束超音波ビームを与える。本明細書で開示される実施形態に係る超音波トランスデューサは、広い帯域幅集束ビームを与える単結晶複合材料を含むことができる。単結晶複合材料は、いくつかの例では、集束ビームを与えるように設計された湾曲部を有する構成要素に成形される(例えば、超音波トランスデューサのための凹状放射面を画定する)。
図1は、本発明の実施形態に係るIVUS画像化システム100を示す。本発明のいくつかの実施形態では、IVUS画像化システム100は、回転IVUS画像化システムである。この点で、回転IVUS画像化システムの主な部品は、回転IVUSカテーテル102、患者インターフェースモジュール(PIM)104、IVUSコンソール又は処理システム106、及びIVUSコンソール106によって生成されたIVUS画像を表示するためのモニタ108である。カテーテル102は、いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサ150を備える。PIM104は、カテーテル102を支持するのに適切なインターフェース仕様を実装する。いくつかの実施形態によれば、PIM104は、一連の送信パルス信号及び制御波形を生成して超音波トランスデューサ150の動作を調節する。また、PIM104は、同じライン対を介してトランスデューサ150から応答信号を受信することができる。
超音波トランスデューサ150は、PIM104から受信したトリガ信号に基づき、血管組織に向かって超音波信号を送信する。また、超音波トランスデューサ150は、血管組織から受信されたエコー信号をPIM104に伝達される電気信号に変換する。また、PIM104は、回転IVUSカテーテル102に高及び低電圧直流電源を供給する。いくつかの実施形態では、PIM104は、回転インターフェースにわってトランスデューサ150にDC電圧を供給する。回転インターフェースにわたって直流電力を供給するための選択肢としては、スリップリング、回転式変圧器の使用、及び/又は活性スピナー技術の実装が挙げられる。
図2は、本発明の実施形態に係るカテーテル102の部分破断概略斜視図である。図2は、回転IVUSカテーテル102に関するさらなる詳細を示す。回転カテーテル102は、イメージングコア110及び外側カテーテル/シースアセンブリ112を備える。イメージングコア110は、電気的及び機械的結合をPIM104に与える回転インターフェース114によって近位端で終端する可撓性ドライブシャフトを備える(図1参照)。イメージングコア110の可撓性ドライブシャフトの遠位端は、超音波トランスデューサ150及び関連する回路を収容するトランスデューサハウジング116に連結されている。
カテーテル/シースアセンブリ112は、回転インターフェース114を支持するハブ118を備え、カテーテル102の回転部材と非回転部材との間に軸受面及び流体シールを与える。いくつかの実施形態では、ハブ118は、ルアーロックフラッシュポート120を備え、これを通して生理食塩水を注入して空気をフラッシュし、カテーテルの使用時に超音波相溶性流体をシースの内腔に充填する。また、生理食塩水は、回転ドライブシャフトのための生体適合性潤滑剤となる。いくつかの実施形態では、ハブ118は、テレスコープ122に連結され、該テレスコープは、ネストにされた管状部材と、カテーテル/シースアセンブリ112を延長又は短縮させることを可能にする摺動流体シールとを備える。テレスコープ122は、音響的に透明な窓124内においてカテーテル102の遠位部分でのトランスデューサハウジングの軸方向の移動を容易にする。
いくつかの実施形態では、窓124は、トランスデューサと血管組織との間に超音波を最小限の減衰、反射、又は屈折で容易に伝達する材料から製造された薄肉プラスチック管から構成される。カテーテル/シースアセンブリ112の近位シャフト126は、テレスコープ122と窓124との間の部分を架橋する。いくつかの実施形態では、近位シャフト126は、滑らかな内腔及び最適な剛性をカテーテル102に与える材料又は複合材料から構成される。カテーテル102における窓124及び近位シャフト126の実施形態は、「Intravascular Ultrasound Catheter for Minimizing Image Distortion」というタイトルの米国特許出願(代理人整理番号44755.938)に詳細に説明されているとおりのものである。全ての目的のために、その内容を参照によりここにその全体を援用する。
図3は、本明細書で開示されるいくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサ150の部分図を示す。トランスデューサ150は、重合体マトリックス330内に埋め込まれた単結晶圧電材料のピラー320を有する単結晶複合材料(SCC)301を含む。いくつかの実施形態では、重合体マトリックス330は、エポキシ樹脂によって形成される。重合体マトリックス330における充填剤として使用されるエポキシ樹脂は、超音波トランスデューサ150を形成するSCC材料に柔軟性を与える。
いくつかの実施形態では、インピーダンス整合層310が超音波トランスデューサ150に含まれる。インピーダンス整合層310は、音響波と、超音波トランスデューサ150を取り囲む媒体との結合を容易にする。軟質重合体マトリックス330は、SCC301に対して音響インピーダンスを減少させ、それによって音響結合のためにトランスデューサ150に高効率かつ広範な帯域幅を与える。いくつかの実施形態では、整合層310は、トランスデューサ150の効率及び帯域幅をさらに向上させ、それによって感度を高めるためにSCC301に加えられた四分の一波長整合層であることができる。
本明細書で開示されるいくつかの実施形態によれば、ピラー320は、断面(図3のZ軸)で狭い直径を有する軸方向(図3のY軸方向)に長い構造を形成する。ピラー320の断面は、超音波トランスデューサ150を形成するSCC301の平面にある。さらに、いくつかの実施形態によれば、重合体マトリックス330は、軸方向(Y軸)及び超音波トランスデューサ150を形成するSCC301の平面(XZ平面)では連続的である。SCC301の異方性の性質は、ピラー320内に電界Eをとどめるが、これは高い誘電率を有する。電極151及び152の端部におけるフリンジフィールドは、重合体マトリックス330によって緩和される。したがって、いくつかの実施形態では、トランスデューサ150の性能は、電極境界でのフリンジフィールドによっては分解されない。いくつかの実施形態によれば、ピラー320の厚さ(又は高さ)は、40MHzの中心周波数動作のために50μm以下とすることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも2以上の厚さ対幅のアスペクト比が望ましく、20μm以下の直径を有するピラー320を得ることができる。
したがって、SCC301(DRIE)は、単結晶材料に適用される深部反応性イオンエッチングを使用して作製できる。DRIAを使用してマトリックスパターンをエッチングし、エッチングされたトレンチにエポキシを充填する。そして、背面側を研削し、前面側を研磨し、そして生じた複合材料層を得る。水平共振周波数(図3のXZ平面における振動)は、垂直周波数(図3のY軸方向の振動)から遠く離れており、水平共振により費やされるエネルギーがほとんど存在しない。これは、トランスデューサをより効率的なものにする。広い帯域幅は、媒体への効率的な結合によって達成される(例えば、整合層を使用して)。整合層は、トランスデューサ材料と伝送媒体との間の音響インピーダンス不整合を克服する。PZTは約30のインピーダンスを有するのに対し、血液/生理食塩水溶液のインピーダンスは約1.6/1.5である。整合層は、PZT材料から伝送媒体への移行をより効率的にする。いくつかの実施形態では、SCC301を形成するために使用されるエポキシは、インピーダンス整合層として使用できる。エポキシ樹脂のインピーダンスは約3であるのに対し、SCC301のインピーダンスは、エポキシマトリックス内のPZTセラミックピラーの分布に依存する。いくつかの実施形態では、SCC301の音響インピーダンスは約10とすることができる。整合層及び/又はバッキング材料をトランスデューサ150に追加すると、帯域幅が増大する。ピラー320の形状は、装置の帯域幅及び動作の中心周波数に軽度に影響を与える可能性がある。エポキシマトリックスの音響損失は、トランスデューサ150の帯域幅に影響を与える。エポキシは音響を吸収し又は散逸させるのに役立つ。プラスチックにとどまろうとする全てのエネルギーが急速に吸収される。SCC301の追加の利点は、エポキシマトリックス330に対してピラー320における電界密度が高いことである。これは、エポキシに対してPZTセラミックの誘電率が高いためである。これによりトランスデューサの結合効率が増大する。
圧電材料は、典型的には、血液及び生理食塩水により20:1の音響インピーダンス不整合を有する。複合材料は、トランスデューサ150におけるエポキシ樹脂及び重合体の割合を増大させ、音響インピーダンスを減少させ、そしてより良好なインピーダンス整合を与える。帯域幅を、バッキング材料をトランスデューサ150上に重ねることによって改善させて音響エネルギーを吸収し、若干低下した信号強度の犠牲を伴って帯域幅を増大させることができる。
SCC301は、超音波の発生及び感知のための高効率及び広範な帯域幅を提供するが、これは医療用途において望ましい。いくつかの実施形態によれば、SCC301で使用される単結晶圧電材料は、高い電気機械結合係数を有する。単結晶圧電材料の電気機械結合係数は、典型的にはPZTセラミックよりも高い。したがって、所定の体積変化に必要な電圧レベルは、圧電セラミックスのそれと比較して、SCC301で使用される単結晶材料については低い。これは、高周波エネルギーから音響及び音響から高周波エネルギーへのSCC301の電力変換効率を増大させる。いくつかの実施形態は、材料の連続スラブ内に存在する圧電材料に関する横方向の制約を除去する狭いピラー320を備える。バルク結晶の横方向の制約は、材料の剛性に関連し、エポキシに埋め込まれたピラーが縦方向に延びるときに、周囲のエポキシ材料からの抵抗が少ない。というのは、エポキシ材料は剛性が低いからである。このような実施形態では、所望の超音波周波数の近傍における低周波横モード(図3におけるXZ平面での)は、周囲の重合体マトリックス330によって狭いピラー320内で抑制される。したがって、SCC301におけるRF電気エネルギーのほとんどは、プローブビームを形成する超音波に結合するピラー320における「高さ」振動モード(図3のY軸方向)に移される。いくつかの実施形態では、重合体マトリックス330は、単結晶材料と比較してSCC301の音響インピーダンスを減少させる。実際に、重合体マトリックス330のヤング率は、単結晶320又は圧電セラミックのそれよりも低い。例えば、いくつかの実施形態では、SCC301は、重合体マトリックス330の体積の75%を占めることができる。このような複合材料は、単結晶圧電又は圧電セラミック材料のスラブと比較して低い音響インピーダンスを有する。この低い音響インピーダンスは組織音響インピーダンスに良く整合し、それによってSCC301に高効率かつ広範な帯域幅を与える。
SCC301の寸法は、求められる具体的な用途に応じて異なる。例えば、目標の超音波周波数及び帯域幅は、場合によってはSCC301の具体的な寸法を決める。いくつかの実施形態では、ピラー320は、10μmの深部切り溝(ピラー高さ、図3のY軸)を有する約10μmの直径である(図3におけるZ軸)。高周波IVUSについて、SCC301においてさらに小さい構造及び切り溝を有することが望ましい場合がある。いくつかの実施形態では、単結晶材料は、高周波用途のためにSCC301中にあることが望ましい場合もある。というのは、単結晶は、深部反応性イオンエッチング(DRIE)を使用してパターニングできるからである。DRIE技術を使用して結晶基板をミクロン精度でパターニングし、SCC301材料をウェハスケールで作製することができる。
また、SCC301における重合体マトリックス330の体積分率も具体的な用途に応じて異なる場合がある。例えば、重合体マトリックス330の体積分率は、いくつかの例では、超音波ビームを使用するための目的組織の音響インピーダンスに整合させることが有益なトランスデューサ材料のインピーダンスを決める。複合結晶の厚さは、所望の共振周波数によって決定される。SCC301の厚さは、トランスデューサ150から送信される超音波信号の予め選択された中心周波数を得るように選択される。
図4は、いくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサ150を含め、トランスデューサハウジング116の部分斜視図を示す。超音波トランスデューサ150は、SCC301及びインピーダンス整合層310を備える。超音波トランスデューサ150の他の詳細は、明確にするために、図4では省略されている。図4の超音波トランスデューサ150は、図3に示すのと同一又は類似の部材を備えることができると解される。例えば、図4の超音波トランスデューサ150は、背面電極151及び前面電極152を備えることができる。
いくつかの実施形態では、SCC301は、湾曲形状に変形される。例えば、SCC301は、図3のZ軸も含む平面に含まれる対称軸を有する皿状構造に変形される。いくつかの実施形態では、皿状構造は、Y軸に対して平行であってよいBD軸の周りで対称であることができ、又はY軸に対して角度を形成することができる。これは、集束超音波ビームを提供するために望ましい場合がある。例えば、いくつかの例では、SCC301は、図3に見られるようにSCC301の上面が凹状になるように変形される。いくつかの実施態様では、SCC301の上面の凹形状は略球形である。さらに、いくつかの例では、SCC301の変形により、凸状であるSCC301の下面が得られる。いくつかの実施態様では、SCC301の下面の凸形状は略球形である。いくつかの特定の実施例では、凹状上面及び凸状下面は、両方とも共通の中心点を有する略球形である。
トランスデューサハウジング116は、本発明の実施形態に係るカテーテル102の遠位部分にある。特に、図4は、イメージングコア110の先端部分の側面拡大図を示す。この例示実施形態では、イメージングコア110は、ハウジング116によってその遠位端で終端する。ハウジング116は、ステンレス鋼又は他の好適な生体適合性材料から製造でき、かつ、弾丸形状又は丸みを帯びた鼻部、及び超音波ビームのための開口部128を有することができる。このように、超音波ビーム130は、開口128を介してハウジング116から出てくることができる。いくつかの実施形態では、イメージングコア110の可撓性ドライブシャフト132は、逆に巻かれたステンレス鋼線の2以上の層から構成される。可撓性ドライブシャフト132は、可撓性ドライブシャフト132の回転がハウジング116にも回転を与えるように、ハウジング116に溶接される又は他の方法で固定される。図示した実施形態では、高電圧送信パルスを供給し、PIM104に戻る低振幅エコー信号を運び、そして任意のシールド136を有する電気ケーブル134がSCC301に電力を供給する。電気ケーブル134は、可撓性ドライブシャフト132の内腔を通ってイメージングコア110の近位端まで延在し、そこで、このものは回転インターフェース114(図2参照)の電気コネクタ部に終端される。SCC301は、成形先端部148に取り付けられる。成形先端部148は、エポキシなどの重合体材料から形成でき、かつ、ハウジング116内を伝播する音響反響を吸収するための音響バッキング材料として機能できる。成形先端部148は、いくつかの例では電極151及び152へのはんだ付けの箇所に電気ケーブル134のための機械強度を与える。いくつかの実施形態では、材料の可撓性シートは、凹形状を有するようにボウル形状の基材に成形される。
いくつかの実施形態によれば、成形先端部148は、成形先端部の上面が凹状となるように形成されるため、超音波トランスデューサ150が凹状上面に設置された場合には、SCC301の可撓性により、超音波トランスデューサ150が対応する湾曲形状を獲得することが可能になる。いくつかの例では、超音波トランスデューサ150の底面は、成形先端部148の上面の湾曲と合致する。したがって、このような場合には、超音波トランスデューサの底面150は凸状となり、超音波トランスデューサの対向する上面は凹状となる(図4及び図5Bに示す)。超音波トランスデューサ150の下面の凸形状は、ビーム方向BDの軸に沿った頂点を有することができ、それによって、該表面の頂点の接線がカテーテル102の縦軸(図4のZ方向)と角度θをなす。これに関して、いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサ150の凹状上面は、超音波トランスデューサ150から放射された超音波ビーム130が方向BDに沿って血管組織に伝搬するように、ビーム方向BDの軸の周りに対称である。図4は、カテーテル102の長手方向軸に対して実質的に直交するBDを示す(θ〜90°)。当業者であれば、角度θが、超音波データ処理のための所望の特徴に応じて、90°よりも小さい又は90°よりも大きい値を有することができることが分かるであろう。この点に関し、いくつかの実施形態では、超音波トランスデューサ150は、超音波ビーム130がカテーテルの長手方向軸に対して斜めの角度で伝搬するように取り付けられる。
ここで開示された実施形態に係る超音波トランスデューサ150によって採用される湾曲は、本明細書中にビーム130のための焦点を与える。いくつかの実施形態では、開口128は、約500μmの直径(d)であることができ、焦点距離f:3dが、十分な分解能及び被写界深度を得ることために望ましい場合がある。このように、超音波ビーム130の幾何学的焦点は、シースの外側の約1mmとすることができる(開口部から1.5mm)。この幾何学的形状の湾曲トランスデューサについて、皿の深さは約20μmとすべきである。いくつかの実施形態では、トランスデューサ150によって送信される超音波信号の中心周波数の波長は、トランスデューサ材料において約40μmである。したがって、トランスデューサの直径は、約10、すなわち1ダース、又はその表面内の同様の波長数に適合できる。
いくつかの実施形態では、音響レンズを使用してビーム130に焦点を与えることができる。レンズを達成するために、いくつかの実施形態は、シリコーン又は媒体の音響速度と比較してレンズ材料により音響速度を低下させる他の重合体を使用することができる。例えば、超音波は、1.5mm/μ秒の媒体速度に対して、シリコーンレンズでは1.0mm/μ秒の速度で移動することができる。これにより、約60μmのレンズ厚に、上記20μmの深さの皿(f:3d)と同様の集束力を与えることができる。このようなレンズを顕微鏡下での表面張力によって形成させて厚さを制御することができる。例えば、レンズは、表面張力によって与えられた凹部を有する接着剤の液滴で形成できる。材料はシリコンゴムなどとすることができる(緩やかな材料)。ただし、損失に注意しなければならない。
図4に示すように、湾曲トランスデューサアプローチは、反射、残響、減衰及びいくつかの実施形態では、超音波ビーム130の経路内で屈折素子を使用することにより生じる他の回折効果の軽減を促進させる。
図5Aは、いくつかの実施形態に係る電気リード134−1及び134−2を備えるトランスデューサハウジングの部分断面図を示す。図5Aは、図4を線A−A’に沿って切り取り図を得ることにより得られる。電気リード線134−1及び134−2をまとめてリード134ということがある(図4参照)。リード134は、ボンディングパッド506(リード134−1)及びボンディングパッド507(リード134−2)に連結できる。ボンディングパッド506及び507は、超音波トランスデューサ150内において電極151及び152のいずれかとの電気的接触を有することができる。いくつかの例では、電気リード134−1及び134−2は、電極151及び152を介してSCC301に接続された高及び低電圧信号を与える。いくつかの実施形態では、リード134−1は背面電極151に接続され、リード134−2は前面電極152に接続される。さらに、いくつかの実施形態によれば、リード134−1及び134−2は、背面電極151の異なる部分に接続される。このような構成では、前面電極152は、リード134−1及び134−2によって供給される電圧間の値を持つフローティング電圧を有することができる。浮遊電極152を有する実施形態は、ハウジング116内部で使用される接続を減らすことができる。特に、浮遊電極152を有する実施形態は、連続屈折率整合層310の使用を可能にすることができる。
図5Bは、いくつかの実施形態に係る、超音波トランスデューサ150を含めたトランスデューサハウジング116の部分断面図を示す。図5Bは、図4を線B−B’に沿って切り取り図を得ることにより得られる。図5Bは、血管組織に及びそれから超音波ビーム130を通過させるために超音波トランスデューサ150の上に形成された開口部128を示す。また、図5Bは窓124も示すが、これは、トランスデューサ150と血管組織とを結合させる超音波ビーム130に対して透明である(図2参照)。
図6A、6B及び6Cは、それぞれ、本明細書に開示される実施形態に係る単結晶複合体601A、601B及び601Cの部分平面図を示す。一般性を失うことなく、図6A、6B及び図6CにおけるSCC601A、SCC601B及びSCC601Cは、図1〜5Bに示されたデカルト座標軸と一致する平面XZに示されている。当業者であれば、SCC601A、601B及び601Cのいずれかから製造された超音波トランスデューサは、3次元空間において任意の配向を有することができることが分かるであろう。特に、上述したように、SCC601A、SCC601B及びSCC601Cから形成された超音波トランスデューサは、図4に示すように、対称軸BDを有する皿形状を形成する3次元湾曲を有することができる。SCC601A、SCC601B及びSCC601C(まとめてSCC601という)は、それぞれピラー620A、620B及び620C(まとめてピラー620という)を備える。SCC601におけるピラー620は、重合体マトリックス630に埋め込まれている。いくつかの実施形態では、重合体マトリックス630は、上記図3を参照して詳細に説明された重合体マトリックス330と同じであってよい。また、図6A、図6B及び図6Cには、XZ平面にある切欠経路650が示されている。切欠経路650は、重合体マトリックス630を含むSCC601の部分にレーザビームにより形成できる。
当業者であれば、ピラー620A、620B及び620Cによって覆われるSCC601A、601B及び601Cの全面積の部分は変更できることが分かるであろう。いくつかの実施形態では、ピラー620A、620B及び620Cは、それぞれ、SCC層601A、601B及び601Cの表面積の約25%の面積をカバーすることができる。
図6Aに示すように、SCC601Aは、XZ平面内で円形断面を有するピラー620Aを備える。図6Bに示すように、SCC601Bは、XZ平面内で正方形の断面を有するピラー620Bを備える。図6Cに示すように、SCC601Cは、XZ平面内でパズルピース断面を有するピラー620Cを備える。当業者であれば、XZ平面におけるSCC601のピラーの特定の形状は限定されないことが分かるであろう。いくつかの実施形態は、ドッグボーン形、擬似ランダム形状及び六角形形状のXZ平面における断面を有するピラーを備えることができる。
SCC601A、601B、601Cなどの実施形態又は類似の非伝統的な形状は、XZ平面内での充填効率の改善、重合体マトリックス630に対する密着性の向上、より高い柔軟性及び望ましくない横モードの良好な抑制(XZ面において)を与える。さらに、SCC601は、ウェハ薄化プロセス中に機械的整合性の改善を与える。また、切欠経路650を有する完成トランスデューサをパターニングするとことも価値のある利点である。いくつかの実施形態では、切欠経路650は、円形又は楕円形トランスデューサ形状を形成することができる。円形又は楕円形を有する超音波トランスデューサは、長方形又は正方形を有する切欠経路と比較して、サイドローブレベルの点で優れた性能を発揮する。
図6に示すピラー620の幾何学的形状は、パターン620A、620B又は620Cに限定されない。当業者であれば、多くの構成が可能であることが分かるであろう。いくつかの実施形態では、SCC601によって形成された開口部を、この開口部の端部付近(切欠経路650に近い)にあるピラー620の密度を調節することによってアポダイズして、サイドローブのレベルをさらに低減することができる。いくつかの実施形態は、XZ平面のエッシャー形式テッセレーションから得られた形状の断面を有するピラー620を含む。いくつかの実施形態では、オッド形状であるが、ただし均一なピラー620が使用される。
図7Aは、本明細書で開示されるいくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサ750の部分側面図を示す。分割背面電極トランスデューサ750の実施形態は、2つの等しい半部751−1及び751−2に分割された背面電極を含む。いくつかの実施形態では、半部751−1及び751−2はD字形状を有し、その際、トランスデューサは、円形又は楕円形の輪郭を有する。半部751−1及び751−2は、互いに電気的に遮断されており、そのため、各半部は異なる電圧に接続できる。前面電極は、いくつかの例ではトランスデューサ750の表面全体にわたって連続する。超音波トランスデューサ750において、電気ケーブル734−1及び734−2への電極の接続は、背面側から提供される。このように、超音波トランスデューサ750における背面電極は、ケーブル734−1に接続された背面部751−1及びケーブル734−2に接続された背面部751−2を備える。いくつかの実施形態によれば、前面電極752は、外部電圧源又は地面に直接接触しておらず浮遊することができる。超音波トランスデューサ750は、上で詳細に説明したようにSCC301及びSCC601に類似する重合体中に埋め込まれた単結晶ピラーを備えることができるSCC701を備えることができる(図1、図6A、6B及び図6C参照)。
図7Aのように分割背面電極構成を有する超音波トランスデューサ750のいくつかの実施形態は、反対方向に分極した2個の半部701−1及び701−2を有するSCC701を備える。例えば、電極751−1に接続した第1半部SCC701−1は、第1方向に分極でき、電極751−2に接続された第2半部SCC701−2は、第1方向とは反対の第2方向に分極できる。SCCは、重合体マトリックスにより与えられる個々のピラー間の分離のため、有意なアーチファクトのない分離偏光を支持することができる。いくつかの実施形態によれば、ケーブル734−1は、電極751−1を第1電圧の電圧源に接続することができる。また、ケーブル734−2は、電極751−2を第1電圧よりも高い第2電圧の電圧電源に接続することができる。2個の背面電極が同じ信号及び反対の信号で励起される場合には、前面電極は、対称性による仮想接地のままであり、トランスデューサ半部701−1及び701−2のそれぞれは、同じ及び反対の電気励起を受ける。電界761は、電界762の方向では逆である。同様に、電界761によってSCC701−1で誘起される分極は、電界762によってSCC701−2において誘起される分極とは逆である。SCC701−1及びSCC701−2は反対方向に分極されるので、第1半部701−1に及ぼす圧電効果は、第2半部701−2に及ぼす圧電効果と同じである。このようにして、分割電極トランスデューサ750の2個の半部を含む音響波面が生成される。したがって、いくつかの実施形態では、半部701−1及び701−2は、互いに位相で振動し、全開口ビームを与える。
本明細書に開示される単結晶複合体は、分割背面電極構成に特に適している。分割電極751−1及び751−2間の境界でのフリンジフィールドは、重合体マトリックス330によって緩和される。これにより、半部701−1及び701−2のポーリングがそれらの境界付近での明確に定義された方向性を与えることが確保される。
分割電極を備える超音波トランスデューサ750を使用するいくつかの実施形態は、低い容量(高いインピーダンス)の装置をもたらすことができる。実際には、電極751−1、752及び751−2の間で形成された2個のキャパシタのそれぞれは、同じSCC701材料から作製され、かつ、同じ厚さを有するが面積が2倍のキャパシタより低い静電容量を有する。さらに、分割電極構成では、電極751−1、752及び751−2間で形成された2個のキャパシタは直列に接続され、それによって、背面電極751−1及び751−2が単一の電極を形成する構成と比較してSCC701の正味容量が低減する。したがって、分割背面電極を有するSCC701の実施形態は、より高い励起電圧を使用して従来の電極と同一の超音波出力を達成することができる。図7Aに示す分割電極構成と一致する実施形態は、望ましい製造機能を提供する。というのは、前面電極752は浮遊しており、電圧源又は地面への直接接続を使用することができないからである。これは、超音波トランスデューサ750及び先端ハウジング116の構成及び製造を簡素化する。例えば、層310(図3参照)などのインピーダンス整合層を前面電極752の上部に連続層として形成させることができる。
分割背面電極トランスデューサ750は、整合層310を含む実施形態において望ましい。分割背面電極を使用すると、整合層310を、前面電極752と接触する導電性材料を保持することなくトランスデューサ750のウェハレベル製造で形成させることが可能になる。したがって、いくつかの実施形態に係る製造方法は、前面電極接触用の整合層310において孔を開けることを回避することができる。
図7Bは、本明細書に開示されるいくつかの実施形態に係る超音波トランスデューサ750の部分平面図を示す。図7Bは、背面電極751−1及び751−2を示す。また、図7Bは、成形先端部148も示す(図4参照)。いくつかの実施形態では、成形先端部748の先端に近い遠位領域にある電極751−1及び751−2は、金めっきダイヤモンドグリットを備えることができる。ボンドパッド761−1及び761−2は、ケーブル134−1及び134−2(図5A参照)などの電気ケーブルから電極751−1及び751−2への電気的接触を与える。このような構成は、SCC701への効率的かつ信頼性の高い電気的接触を確実にする。ボンドパッド761−1及び761−2は、金又は銀のような任意の導電性材料から形成できる。当業者であれば、ボンドパッド761−1及び761−2を形成する特定の材料は制限されず、任意の導電性材料又はその合金を制限なく使用することができることが分かるであろう。
金めっきダイヤモンドグリットを使用する実施形態では、SCC701が押圧され、成形先端部148上に接着される。このようにして、ダイヤモンドグリットにおける突出部がSCC701で形成されたシートの背面にある電極めっきに突出し、低抵抗電気的接続を与える。いくつかの実施形態は、SCC701への確実な電気的接続を与えるために、異方性導電性接着剤を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、金又は銀の球体で満たされた絶縁性エポキシ様材料が異方性導電接着剤を与える。このような実施形態では、導電性球体の密度は、材料が非導電性である程度に十分に低いが、この材料が2つの導電面間で圧縮されて薄膜になる場合には、この球体は、導体間で押しつぶされ、再び狭い間隙を埋めて圧縮方向に沿って低抵抗接続を形成する。
図7Cは、前面電極752を示し、これはSCCトランスデューサ750のための共通電極であることができる。いくつかの実施形態では、電極752は、成形先端部148内において装置を適切に配向するために整列タブ770を備える。SCCは、エポキシ整合層を含むことができる。3にほぼ等しい音響インピーダンスが望ましい。
いくつかの実施形態によれば、電極752、751−1及び751−2を含むSCC701は、成形先端部148に接着され、集束ビーム130を与えるために皿形状が形成される(図4参照)。
図8A−Fは、いくつかの実施形態に係るSCC801の製造段階の部分図を示す。図8Aは、材料801Aのスラブに形成され、フォトリソグラフィ及びDRIE(又は他の好適なエッチング及び/又は材料除去プロセス)を使用してパターニングされて材料の部分825がエッチングされた単結晶材料802を示す。SCC材料802は、任意の単結晶圧電材料とすることができる。例えば、いくつかの実施形態は、ニオブ酸鉛マグネシウム−チタン酸鉛(PMN−PT)などの単結晶を使用することができる。スラブ801Aは、前面(図8Aの頂部)及び背面(図8Bの底部)を有するウェハ上に形成することができる。これは、図8Bに示すように、ウェハを部分的に貫通して形成された、隔離されたピラー又は820リブを有する材料801Bのスラブをもたらす。いくつかの実施形態では、DRIEを用いてトレンチのパターンを圧電基板にエッチングして、典型的には1μmの解像度で垂直壁(Y方向)及び非常に正確な幾何学的形状(XZ平面)を生成する。エッチング後、図8Bに示すように、トレンチに例えばエポキシ又はシリコーンなどの重合体830を充填する。
図8Cは、いくつかの実施形態に係るスラブ801Cの形成を示す。重合体層830は、スラブ801Bにおいて超音波トランスデューサの前面にあることができ、材料802は、スラブ801Bの背面にあることができる。いくつかの実施形態では、重合体層830を、重合体層830及びピラー830がSCC801の前面に端部を有するような厚さにまで研磨し、磨砕し、又はエッチングすることができる。
このように、スラブ801Cは、重合体マトリックス830内に収容される、前面(図8Cの頂部)で互いに分離された圧電材料のピラー820を備える。スラブ801Cの可撓性は、DRIE工程で形成されたトレンチのサイズ及びマトリックス830に使用される重合体の性質に基づいて調節可能である。さらに、スラブ801Cは、上記のように、フォトリソグラフィ及びDRIE工程によって得られる様々な形状を有することができる。いくつかの実施形態では、ピラー820のパターンは、大きな堀で区切られた離島型であることができる。
図8Dは、前面電極852を含めたスラブ801Dの形成を示す。スラブ801Dを形成することは、SCC層を所望の厚さに形成することを含むことができる。これを達成するために、スラブ801Cの背面(図8Cの底部)における材料802を、重合体マトリックス830及びピラー820がSCC801Dの背面に端部を有するような厚さに研磨し、磨砕し、又はエッチングすることができる。基板を薄くして重合体マトリックス830内に埋め込まれたピラー820を有する複合材料シートを形成するときに、開口部を形成する個々のトランスデューサ素子は、所望の輪郭をトレースし、そして重合体マトリックス830を除去することによって選択できる。いくつかの実施形態では、個々の要素の所望の輪郭をトレースし、重合体を除去することは、レーザーを使用して実行できる。いくつかの例では、その後、個々のトランスデューサ素子を電気めっきしてスラブ801Dにおいて前面電極852を形成させる。前面電極852は、いくつかの実施形態では、スラブ801Dの上部に導電材料を電気めっきすることによって形成される。いくつかの実施形態では、前面電極852及び整合層810が形成されるが、その構造は、単一のウェハの一部である。この構造の厚さは、50μm、40μm、30μm又はそれ未満とすることができる。いくつかの実施形態では、エポキシ層を磨砕して、1/4波長厚さ(又はエポキシにおいて約15μm)を有するインピーダンス整合層を形成することができる。
図8Eは、スラブ801Eにおける背面電極851の形成を示す。背面電極851及び前面電極852は、上で詳細に説明した電極151及び152と同じものとすることができる(図3参照)。背面電極851は、前面電極852と同様に形成できる(図8D参照)。SCCスラブ801Eの利点の1つは、これが比較的低い音響インピーダンスを有するため、音響整合層がなくても広い周波数応答を与えることができることである。
図8Fは、スラブ801E上に音響インピーダンス整合層810を付着させることによって形成されたスラブSCC801を示す。音響整合層810は、血管組織の音響インピーダンスに一致するようにSCC801のいくつかの実施形態に含まれる。したがって、音響整合層810は、SCC801を使用して超音波トランスデューサの周波数応答をさらに拡大することができる。
図8E又は図8Fに示すようにSCC801のスラブが完成すると、このものを超音波トランスデューサとしてカテーテルの先端に取り付けることができる。いくつかの実施形態によれば、SCC801を成形先端部148(図4参照)に押圧する。成形先端部148は、SCC801に湾曲形状を付与し、集束音響ビーム130を生成するように湾曲形状を備えることができる。また、成形先端部148は、SCC801にバッキングインピーダンスを与え、またトランスデューサのドライブシャフト132(図4参照)への取付を与えることもできる。
図8A−Fに示した製造方法の実施形態によれば、超音波トランスデューサの寸法は、ウェハレベルで規定できる。したがって、完成した超音波トランスデューサの寸法は、スラブ801A(例えば、フォトリソグラフィ工程)及びスラブ801B(例えば、DRIE工程)の形成中に決定できる。さらに、完成した超音波トランスデューサを、任意の所望のサイズ及び形状のさらに小さなトランスデューサに分割することができる。DRIEの可撓性により、重合体マトリックス830内の任意のパターンを形成する任意の形状のピラー820の形成が可能になる。例えば、ここで説明したいくつかのピラーの断面は、従来の四角ピラーよりも望ましい。ピラー820を重合体マトリックス830に埋め込むことで、レーザアブレーションを使用して切断された円形のトランスデューサを形成することが可能になる。
超音波トランスデューサのレイアウト及びパターン設計に自由度を持たせることにより、ここで開示するSCC層の製造方法は、トランスデューサへの単純な電気的接続を使用して集束超音波ビームを与える。いくつかの実施形態は、さらに洗練された音響ビームの操作又は調節を与えるように、微小電気機械システム(MEMS)などのカスタム電子チップをさらに含む。
図9は、本明細書に開示された実施形態に係る超音波トランスデューサを形成する方法900のフローチャートを示す。方法900を、図8A−Fに示したステップ及び構造に関連して以下に説明する。図8A−Fのステップ及び構造に対する参照は、例示の目的のみで使用され、図9に表された一般概念と一致する方法900の実施形態を限定するものではない。当業者であれば、以下に説明する全体的な技術思想を維持しつつ方法900に対する自明な変形例を与えることができることが分かるであろう。
ステップ910は、スラブ801A(図8A参照)のように、リソグラフィ法により形成されたパターンに従って単結晶をエッチングすることを含む。いくつかの実施形態では、ステップ910はDRIEの手順を含む。ステップ920は、エッチングされた単結晶上に重合体層を配置してスラブ801B(図8B参照)などのスラブを形成することを含む。いくつかの実施形態では、ステップ920は、エッチングステップ910により得られるピラーパターンに、エポキシ樹脂であることができる重合体を充填することを含む。ステップ930は、重合体層を、スラブ801C(図8C参照)のように所定の厚さに成形することを含む。ステップ930は、ウェハの表面を包み、過剰のエポキシを除去し、平坦面を創り出し、そしてピラーを露出させることを含む。ステップ940において、電極をSCCの前面に配置する。
ステップ950は、801D(図8D参照)スラブのように、SCC層を所定の厚さに成形することを含む。いくつかの実施形態では、ステップ950は、ウェハから複合構造を脱離させるためにスラブ801Dを含むウェハの背面部分を研削することを含む。ステップ960は、背面電極を配置して、スラブ801Eなどのスラブを形成させることを含む(図8E参照)。いくつかの実施形態によれば、ステップ960は、スラブ801D上に前面電極852を配置するためにステップ940と同様の手順を含むことができる。いくつかの実施形態では、スラブ801Eは、それぞれ開口を形成する複数のトランスデューサ素子で形成される。ステップ960は、スラブ801Eから個々のトランスデューサを切断することを含むことができる。この切断プロセスは、レーザーを使用して、ピラー820の隔離された群を取り囲むエポキシ充填材830をきれいに除去することができる。このように、ピラー820における圧電材料は、ステップ960でそのままに放置できる。
ステップ970は、一方の電極上にインピーダンス整合層を配置することを含む。ステップ970は、整合層を所望の厚さに研削することを含むことができる。
ステップ980は、このようにして成形先端部148などの成形先端部上に形成されたSCC材料を配置することを含む。個々のトランスデューサが利用可能になったら、このものを、回転IVUSカテーテルにおいて可撓性ドライブシャフトのチップになるマイクロ成形ハウジングに圧入することができる。この成形ハウジングは、所望の開口部のたわみを形成するために皿状くぼみを含むことができる。いくつかの実施形態では、前面及び背面電極を所定の位置に配置したらステップ980を実行する(ステップ940及び960)。また、ステップ980は、ドライブシャフト(例えば、シールドツイストペア)内部の電気リード線とトランスデューサの分割背面電極とのギャップを埋めるためのボンディングパッドを形成することを含むことができる。
このようなボンディングパッドは、ボンディングパッド761−1及び761−2を参照して上で詳細に説明したものと同じものとすることができる(図7B参照)。いくつかの実施形態では、製造プロセスは、成形先端部にトランスデューサを形成するための「Cast−In−Can」法を含むことができる。いくつかの実施形態では、トランスデューサをマイクロ成形チップサブアセンブリに圧入する。いくつかの実施形態では、トランスデューサは、音響ビーム130がカテーテルの長手方向の軸に対して垂直な平面(図2のXY平面)に形成されるように成形先端部に配置される。いくつかの実施形態によれば、トランスデューサは、音響ビーム130がカテーテルの長手方向軸(Z軸)に対して斜めの角度で延在するように成形先端部に配置される。
上記本発明の実施形態は単なる例示である。当業者であれば、具体的に開示されたものから様々な別の実施形態を認識することができる。これらの別の実施形態も本発明の範囲内にあるものとする。したがって、請求の範囲は広くかつ本開示と一致する態様で解釈すべきことが適当である。
100 IVUS画像化システム
102 回転IVUSカテーテル
104 患者インターフェースモジュール(PIM)
106 IVUSコンソール
108 モニタ
110 イメージングコア
112 外側カテーテル/シースアセンブリ
114 回転インターフェース
116 ハウジング
118 ハブ
120 ルアーロックフラッシュポート
122 テレスコープ
124 窓
126 近位シャフト
128 開口
130 超音波ビーム
132 可撓性ドライブシャフト
134 電気ケーブル
148 成形先端部
150 超音波トランスデューサ
151 電極
152 電極
301 単結晶圧電材料
310 インピーダンス整合層
320 ピラー
330 重合体マトリックス
506 ボンディングパッド
507 ボンディングパッド

Claims (20)

  1. 血管内超音波(IVUS)画像化システムで使用するための超音波トランスデューサであって、
    単結晶複合体(SCC)層と、
    該SCC層側にある前面電極と、
    該SCC層の反対側にある背面電極と
    を備え、
    該SCC層が単結晶圧電材料からなるピラーを備え、
    該ピラーが重合体マトリックス中に埋め込まれており、しかも
    該SCC層が凹状上部表面及び対向する凸状下部表面を有する、超音波トランスデューサ。
  2. 前記トランスデューサによって送信される超音波信号の中心周波数の約1/4波長の厚さのインピーダンス整合層をさらに備える、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  3. 前記ピラーが少なくとも2のアスペクト比を有する、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  4. 前記ピラーが約50μm以下の厚さを有する、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  5. 前記ピラーが前記SCC層の表面積の約25%の面積をカバーする、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  6. 前記ピラーが円形、正方形、長方形及びランダムパターンからの図形よりなる群から選択される形状を有する前記SCC層の表面上の断面を有する、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  7. 前記背面電極が互いに電気的に切り離された2個の電極に分割されている、請求項1に記載の超音波トランスデューサ。
  8. IVUS画像化システムで使用するための超音波トランスデューサを形成する方法であって、
    単結晶をエッチングし;
    該エッチングされた単結晶上に重合体層を配置して単結晶複合体(SCC)形成し;
    該重合体層を第1の厚さに成形し;
    該SCCの第1側に第1電極を配置し;
    該SCCを第2の厚さに成形し;
    該SCCの第2側に第2電極を配置し;そして
    該SCCを成形先端部に配置すること
    を含む方法。
  9. 前記SCC層上に屈折率整合層を形成することをさらに含み、該屈折率整合層は、前記トランスデューサによって送信された超音波信号の中心周波数の約1/4波長の厚さを有する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記SCCを成形先端部上に配置することが、該SCCを凹形状に成形することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記凹形状を成形することが球体の部分を成形することを含み、該部分は約20μmの深さを有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記SCCを成形先端部上に配置することが、前記トランスデューサによって送信された超音波信号の中心周波数の波長の整数倍の直径を有する開口部を形成することを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 患者の血管に挿入するためにサイズ調節されかつ成形された細長い装置を備えるIVUS画像化システムであって、該細長い装置は超音波トランスデューサを備え、該超音波トランスデューサは、
    単結晶複合体(SCC)層と、
    前面電極と、
    背面電極と
    を備え、ここで、
    該SCC層は単結晶圧電材料からなるピラーを備え;
    該ピラーは重合体マトリックス中に埋め込まれており、
    該SCC層は凹面及び対向する凸面を有する、IVUS画像化システム。
  14. 前記超音波トランスデューサが前記細長い装置の遠位部分内に配置され、かつ、該細長い装置の本体に対して回転可能である、請求項13に記載のIVUS画像化システム。
  15. 前記超音波トランスデューサに連結されたアクチュエータをさらに備え、該アクチュエータは、前記細長い装置の本体に対して超音波トランスデューサを回転させるように構成される、請求項14に記載のIVUS画像化システム。
  16. 前記アクチュエータがモータを備え、かつ、ドライブシャフトを介して前記超音波トランスデューサに連結されている、請求項15に記載のIVUS画像化システム。
  17. 超音波トランスデューサの作動を制御して画像化を容易にするように構成された制御システムをさらに備える、請求項13に記載のIVUS画像化システム。
  18. 前記制御システムが、前記超音波トランスデューサによって受信された超音波エコーデータを処理して血管の断面画像を生成するようにさらに構成される、請求項17に記載のIVUS画像化システム。
  19. 前記制御システムと通信状態にあるディスプレイをさらに備える、請求項17に記載のIVUS画像化システム。
  20. 前記細長い装置がカテーテルである、請求項13に記載のIVUS画像化システム。
JP2015549573A 2012-12-21 2013-12-17 超音波トランスデューサ及び血管内超音波画像化システム Active JP6396319B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261745425P 2012-12-21 2012-12-21
US61/745,425 2012-12-21
PCT/US2013/075725 WO2014099955A1 (en) 2012-12-21 2013-12-17 Focused rotational ivus transducer using single crystal composite material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016507270A true JP2016507270A (ja) 2016-03-10
JP6396319B2 JP6396319B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=50975449

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549573A Active JP6396319B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-17 超音波トランスデューサ及び血管内超音波画像化システム
JP2015549811A Active JP6363097B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 単結晶複合材料を使用した集束回転ivusトランスデューサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015549811A Active JP6363097B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 単結晶複合材料を使用した集束回転ivusトランスデューサ

Country Status (5)

Country Link
US (4) US9345450B2 (ja)
EP (2) EP2934337B1 (ja)
JP (2) JP6396319B2 (ja)
CA (2) CA2895821A1 (ja)
WO (2) WO2014099955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11612912B2 (en) 2017-10-19 2023-03-28 Konica Minolta, Inc. Ultrasound transducer and ultrasound diagnostic apparatus

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9867530B2 (en) 2006-08-14 2018-01-16 Volcano Corporation Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
WO2009009802A1 (en) 2007-07-12 2009-01-15 Volcano Corporation Oct-ivus catheter for concurrent luminal imaging
JP5524835B2 (ja) 2007-07-12 2014-06-18 ヴォルカノ コーポレイション 生体内撮像用カテーテル
US11141063B2 (en) 2010-12-23 2021-10-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Integrated system architectures and methods of use
US11040140B2 (en) 2010-12-31 2021-06-22 Philips Image Guided Therapy Corporation Deep vein thrombosis therapeutic methods
WO2013033592A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use
US9307926B2 (en) 2012-10-05 2016-04-12 Volcano Corporation Automatic stent detection
US9324141B2 (en) 2012-10-05 2016-04-26 Volcano Corporation Removal of A-scan streaking artifact
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use
EP2904671B1 (en) 2012-10-05 2022-05-04 David Welford Systems and methods for amplifying light
US9858668B2 (en) 2012-10-05 2018-01-02 Volcano Corporation Guidewire artifact removal in images
US9292918B2 (en) 2012-10-05 2016-03-22 Volcano Corporation Methods and systems for transforming luminal images
US11272845B2 (en) 2012-10-05 2022-03-15 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for instant and automatic border detection
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9286673B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Volcano Corporation Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof
US9840734B2 (en) 2012-10-22 2017-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for analyzing DNA
CA2894403A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for targeted cannulation
EP2934282B1 (en) 2012-12-20 2020-04-29 Volcano Corporation Locating intravascular images
US10939826B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Aspirating and removing biological material
US11406498B2 (en) 2012-12-20 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Implant delivery system and implants
CA2895989A1 (en) 2012-12-20 2014-07-10 Nathaniel J. Kemp Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes
US10942022B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Manual calibration of imaging system
WO2014099899A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Jeremy Stigall Smooth transition catheters
US9612105B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
EP2936426B1 (en) 2012-12-21 2021-10-13 Jason Spencer System and method for graphical processing of medical data
US10166003B2 (en) 2012-12-21 2019-01-01 Volcano Corporation Ultrasound imaging with variable line density
US10058284B2 (en) 2012-12-21 2018-08-28 Volcano Corporation Simultaneous imaging, monitoring, and therapy
CA2895940A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Andrew Hancock System and method for multipath processing of image signals
EP2936626A4 (en) 2012-12-21 2016-08-17 David Welford SYSTEMS AND METHODS FOR REDUCING LIGHT WAVE LENGTH TRANSMISSION
US10413317B2 (en) 2012-12-21 2019-09-17 Volcano Corporation System and method for catheter steering and operation
US10191220B2 (en) 2012-12-21 2019-01-29 Volcano Corporation Power-efficient optical circuit
US20140180371A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with proximal stiffening and related methods of use and manufacture
US9486143B2 (en) 2012-12-21 2016-11-08 Volcano Corporation Intravascular forward imaging device
WO2014100606A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Meyer, Douglas Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope
CN113705586A (zh) 2013-03-07 2021-11-26 飞利浦影像引导治疗公司 血管内图像中的多模态分割
US10226597B2 (en) 2013-03-07 2019-03-12 Volcano Corporation Guidewire with centering mechanism
US11154313B2 (en) 2013-03-12 2021-10-26 The Volcano Corporation Vibrating guidewire torquer and methods of use
CN105228518B (zh) 2013-03-12 2018-10-09 火山公司 用于诊断冠状微脉管疾病的系统和方法
US9301687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-05 Volcano Corporation System and method for OCT depth calibration
US11026591B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular pressure sensor calibration
CN105120759B (zh) 2013-03-13 2018-02-23 火山公司 用于从旋转血管内超声设备产生图像的系统和方法
US10292677B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Volcano Corporation Endoluminal filter having enhanced echogenic properties
US10219887B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US20160030151A1 (en) 2013-03-14 2016-02-04 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US20150115773A1 (en) * 2013-10-31 2015-04-30 General Electric Company Ultrasound transducer and method for manufacturing an ultrasound transducer
WO2016010934A1 (en) * 2014-07-12 2016-01-21 Cabrera-Munoz Nestor E Forward-looking ultrasound array probe for intravascular imaging and navigation applications
US11191519B2 (en) 2014-08-05 2021-12-07 HABICO, Inc. Device, system, and method for hemispheric breast imaging
KR102209145B1 (ko) * 2014-08-18 2021-01-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP6606171B2 (ja) * 2014-08-28 2019-11-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 補強高速交換ポートを有する血管内装置及び関連システム
JPWO2017199634A1 (ja) * 2016-05-19 2019-03-14 コニカミノルタ株式会社 圧電体、圧電素子、超音波探触子および超音波撮像装置
US11039814B2 (en) * 2016-12-04 2021-06-22 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers
EP3675959A4 (en) * 2017-09-01 2021-05-19 Dalhousie University CONVERTER ARRANGEMENT FOR GENERATING FOCUSED ULTRASOUND
CA3088965A1 (en) 2018-01-18 2019-07-25 Neural Analytics, Inc. Waveform visualization tool for facilitating medical diagnosis
EP3742980B1 (en) 2018-01-22 2024-06-26 Neurasignal, Inc. Systems and methods for detecting neurological conditions
US20190223837A1 (en) * 2018-01-23 2019-07-25 Neural Analytics, Inc. Disposable probe
JP2021533707A (ja) * 2018-07-31 2021-12-02 レゾナント・アコースティックス・インターナショナル・インコーポレーテッド 超音波トランスデューサ
US11877517B2 (en) * 2019-03-05 2024-01-16 North Carolina State University Flexible piezo-composite sensors and transducers
US11311275B2 (en) * 2019-03-28 2022-04-26 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Asymmetry for acoustic radiation force impulse
US20210072194A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-11 Surf Technology As Ultrasound Transducer And Method Of Manufacturing
CN110721891B (zh) * 2019-10-29 2021-11-05 深圳市索诺瑞科技有限公司 一种超声换能器加工方法
US11813485B2 (en) 2020-01-28 2023-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization
EP3895812B1 (en) 2020-04-14 2023-10-18 Esaote S.p.A. Curved shape piezoelectric transducer and method for manufacturing the same
US20220071506A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Koninklijke Philips N.V. Tracking an interventional device during an ultrasound imaging procedure
EP4304485A1 (en) * 2021-03-09 2024-01-17 Oneprojects Design and Innovation Ltd. Disposable catheter with rotatable image array
WO2022256787A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-08 Provisio Medical, Inc Transducer for ultrasound measuring systems and methods
KR102445826B1 (ko) * 2021-12-01 2022-09-22 주식회사 에스비솔루션 헬스케어 기능이 내장된 차량용 핸들장치 및 핸들장치의 생체 정보 측정 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508895A (ja) * 1992-10-05 1996-09-24 カーディオバスキュラー・イメージング・システムズ・インコーポレイテッド 超音波撮像及び粥腫切除術のための方法及び装置
JPH1051041A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合圧電材料およびその製造方法
JP2000139916A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2000307162A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体および複合圧電振動子の製造方法、複合圧電振動子
JP2001326999A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の加工方法および複合圧電体の製造方法
JP2008518721A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ボストン サイエンティフィック リミテッド 圧電素子複合変換器
JP2011523579A (ja) * 2008-06-06 2011-08-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド トランスデューサ、トランスデューサを収容するデバイス及びシステム、及び製造の方法
JP2012514417A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 高周波数変換器及び変換器を製造する方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660896B2 (ja) * 1984-11-02 1994-08-10 株式会社日立製作所 超音波探触子
JPS61146098A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合型超音波送受波器
JPH07118837B2 (ja) * 1986-05-07 1995-12-18 日本電波工業株式会社 超音波探触子用複合圧電材
JPS63114500A (ja) * 1986-10-31 1988-05-19 Hitachi Ltd 複合圧電体
JPS6418399A (en) * 1987-07-13 1989-01-23 Nec Corp Piezoelectric hydrophone
US5368035A (en) * 1988-03-21 1994-11-29 Boston Scientific Corporation Ultrasound imaging guidewire
DE59008863D1 (de) 1990-06-21 1995-05-11 Siemens Ag Verbund-Ultraschallwandler und Verfahren zur Herstellung eines strukturierten Bauelementes aus piezoelektrischer Keramik.
US5316000A (en) * 1991-03-05 1994-05-31 Technomed International (Societe Anonyme) Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy
US5792058A (en) 1993-09-07 1998-08-11 Acuson Corporation Broadband phased array transducer with wide bandwidth, high sensitivity and reduced cross-talk and method for manufacture thereof
US5846205A (en) * 1997-01-31 1998-12-08 Acuson Corporation Catheter-mounted, phased-array ultrasound transducer with improved imaging
US6390985B1 (en) * 1999-07-21 2002-05-21 Scimed Life Systems, Inc. Impedance matching transducers
US6371915B1 (en) 1999-11-02 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. One-twelfth wavelength impedence matching transformer
US6719694B2 (en) * 1999-12-23 2004-04-13 Therus Corporation Ultrasound transducers for imaging and therapy
JP2002320618A (ja) * 2001-04-25 2002-11-05 Olympus Optical Co Ltd 機械走査式超音波診断装置
US6709396B2 (en) * 2002-07-17 2004-03-23 Vermon Ultrasound array transducer for catheter use
US7077808B2 (en) * 2003-07-31 2006-07-18 Boston Scientific Scimed. Inc. Ultrasonic imaging catheter
US7066887B2 (en) * 2003-10-21 2006-06-27 Vermon Bi-plane ultrasonic probe
US8246545B2 (en) * 2003-11-26 2012-08-21 Imacor Inc. Ultrasound transducers with improved focus in the elevation direction
US7544166B2 (en) * 2005-06-03 2009-06-09 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for imaging with deployable imaging devices
US7514851B2 (en) * 2005-07-13 2009-04-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Curved capacitive membrane ultrasound transducer array
US7622853B2 (en) 2005-08-12 2009-11-24 Scimed Life Systems, Inc. Micromachined imaging transducer
WO2007047566A2 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 The Cleveland Clinic Foundation System and method for characterizing vascular tissue
US8465686B2 (en) * 2008-12-19 2013-06-18 Volcano Corporation Method of manufacturing a rotational intravascular ultrasound probe
US8978216B2 (en) * 2009-03-18 2015-03-17 General Electric Company Method for forming an acoustical stack for an ultrasound probe
GB0916427D0 (en) 2009-09-21 2009-10-28 Univ Dundee Ultrasound transducer array
US20110071401A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for making and using a stepper motor for an intravascular ultrasound imaging system
US9242274B2 (en) * 2011-10-11 2016-01-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Pre-charged CMUTs for zero-external-bias operation
WO2013170143A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Volcano Corporation Device and system for imaging and blood flow velocity measurement
US20140187964A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Volcano Corporation Intravascular Ultrasound Catheter for Minimizing Image Distortion

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08508895A (ja) * 1992-10-05 1996-09-24 カーディオバスキュラー・イメージング・システムズ・インコーポレイテッド 超音波撮像及び粥腫切除術のための方法及び装置
JPH1051041A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合圧電材料およびその製造方法
JP2000139916A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Olympus Optical Co Ltd 超音波探触子
JP2000307162A (ja) * 1999-04-20 2000-11-02 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体および複合圧電振動子の製造方法、複合圧電振動子
JP2001326999A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Olympus Optical Co Ltd 圧電構造体の加工方法および複合圧電体の製造方法
JP2008518721A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 ボストン サイエンティフィック リミテッド 圧電素子複合変換器
JP2011523579A (ja) * 2008-06-06 2011-08-18 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド トランスデューサ、トランスデューサを収容するデバイス及びシステム、及び製造の方法
JP2012514417A (ja) * 2008-12-29 2012-06-21 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 高周波数変換器及び変換器を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11612912B2 (en) 2017-10-19 2023-03-28 Konica Minolta, Inc. Ultrasound transducer and ultrasound diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20220022845A1 (en) 2022-01-27
EP2934329A1 (en) 2015-10-28
US20160228094A1 (en) 2016-08-11
US9345450B2 (en) 2016-05-24
WO2014100690A1 (en) 2014-06-26
US11141134B2 (en) 2021-10-12
EP2934337A1 (en) 2015-10-28
JP2016507273A (ja) 2016-03-10
EP2934337B1 (en) 2018-05-30
US11998389B2 (en) 2024-06-04
CA2895821A1 (en) 2014-06-26
WO2014099955A1 (en) 2014-06-26
US20140180123A1 (en) 2014-06-26
CA2896114A1 (en) 2014-06-26
JP6396319B2 (ja) 2018-09-26
EP2934329B1 (en) 2018-06-13
US20140180128A1 (en) 2014-06-26
EP2934337A4 (en) 2016-08-17
JP6363097B2 (ja) 2018-07-25
EP2934329A4 (en) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396319B2 (ja) 超音波トランスデューサ及び血管内超音波画像化システム
US11759172B2 (en) Rotational intravascular ultrasound probe and method of manufacturing same
JP6445076B2 (ja) 共通電気チャネル上で処理可能な超音波トランスデューサを有する超音波プローブ
US20210282746A1 (en) Intravascular imaging devices having a low reverberation housing and associated systems and methods
JP7190590B2 (ja) プログラム可能な生体構造及びフロー撮像を有する超音波撮像デバイス
JP6908325B2 (ja) 高周波超音波トランスデューサアレイを含む医療機器
JP6650925B2 (ja) 低残響ハウジングを有する血管内イメージング装置並びに関連するシステム及び方法
CA2618250A1 (en) Micromachined imaging transducer
JP2006314474A (ja) 超音波プローブ及びそれを用いたカテーテル並びにその製造方法
US20140257107A1 (en) Transducer Assembly for an Imaging Device
Wu Design, Fabrication and Characterization of Ultrasound Transducers and Arrays for Biomedical Imaging and Therapy
WO2023183978A1 (en) A high frequency, high resolution 2d phased array ultrasonic transducer

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160512

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250