JP2016506935A - イミダゾピリジン化合物及びその使用 - Google Patents

イミダゾピリジン化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016506935A
JP2016506935A JP2015555508A JP2015555508A JP2016506935A JP 2016506935 A JP2016506935 A JP 2016506935A JP 2015555508 A JP2015555508 A JP 2015555508A JP 2015555508 A JP2015555508 A JP 2015555508A JP 2016506935 A JP2016506935 A JP 2016506935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
methyl
salt
animal
salt according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506935A5 (ja
JP6373280B2 (ja
Inventor
クリストフ・ブオン
ルイ−ダヴィド・カンタン
ユイン−ジン・ホゥ
シュエホーン・ルオ
ミロスロー・ジャージー・トマスゼウスキー
Original Assignee
ネオメド・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネオメド・インスティチュート filed Critical ネオメド・インスティチュート
Publication of JP2016506935A publication Critical patent/JP2016506935A/ja
Publication of JP2016506935A5 publication Critical patent/JP2016506935A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373280B2 publication Critical patent/JP6373280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、全般的には、置換イミダゾピリジン化合物、特に置換4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミド化合物及びその塩に関する。本発明はまた、こうした化合物を含む薬学的組成物及びキット、こうした化合物の使用(例えば、治療法及び医薬品調製を含む)、こうした化合物を作製するためのプロセス、ならびにこうしたプロセスにおいて使用される中間体に関する。

Description

本発明は、全般的には置換イミダゾピリジン化合物、特に置換4−(イミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンゾアミド化合物及びその塩に関する。本発明はまた、こうした化合物を含む薬学的組成物及びにキット、こうした化合物の使用(例えば、治療法及び医薬品調製を含む)、こうした化合物を作製するためのプロセス、ならびにこうしたプロセスにおいて使用される中間体に関する。
P2Xプリン受容体は、細胞外アデノシン三リン酸(ATP)によって活性化されるイオンチャネルのファミリーである。プリン受容体は、多種多様な生体機能、特に疼痛感受性に関連するものに関連付けられてきた。P2X3受容体サブユニットは、このファミリーの一員である。これは、当初、ラットの背側根神経節からクローン化された。非特許文献1。ラット及びヒトの両方のP2X3のヌクレオチド及びアミノ酸配列が現在既知である。非特許文献2;及び非特許文献3。
P2X3は、報告によれば、膀胱容積反射を制御する求心路に関与するという。その結果、P2X3を阻害することは、過活動性膀胱などの尿蓄積及び排出の異常を治療するための治療的可能性を有し得る。非特許文献4を参照。
P2X3はまた、侵害受容性の小径感覚ニューロン(すなわち、疼痛または損傷によって刺激されるニューロン)上で選択的に発現され、これは疼痛感受性における役割と一致する。さらに、P2X3受容体をブロックすることは、慢性的な炎症性及び神経因性疼痛の動物モデルにおいて鎮痛性であることが報告されている。非特許文献5。したがって、P2X3レベルまたは活性を低減するための方法は、疼痛を患っている対象において痛感を調節するために有用となると考えられている。
種々の他の障害も、P2X3活性を有する化合物を使用して治療可能であるとして検討されている。例えば、特許文献1を参照されたい。
P2X3はまた、プリン作動性リガンド開口型イオンチャネルファミリーの別のメンバーであるP2X2と、P2X2/3ヘテロダイマーを形成することができる。P2X2/3は、感覚ニューロンの終末(中枢及び末梢)で高度に発現される。非特許文献6。最近の研究からの結果も、P2X2/3が、膀胱感覚ニューロンにおいて優勢的に発現され(P2X3を超えて)、膀胱の充満及び痛感の感覚において役割を果たす可能性が高いことを示唆している。非特許文献7。
上記を鑑みれば、P2X3及び/またはP2X2/3に関連する種々の障害を治療するために有用かつ安全であり得る、新しいP2X3及び/またはP2X2/3受容体リガンド、特に拮抗薬に対する必要性が存在する。
WO2008/136756
Chen et al.,Nature,vol.377,pp.428−431(1995) Lewis,et al.,Nature,vol.377,pp.432−435(1995) Garcia−Guzman,et al.,Brain Res.M0ol.Brain Res.,vol.47,pp.59−66(1997) Cockayne,et al.,Nature,vol.407,pp.1011−1015(2000) Jarvis,et al.,PNAS,99,17179−17184(2002) Chen,et al.,Nature,vol.377,pp.428−431(1995) Zhong,et al.,Neuroscience,vol.120,pp.667−675(2003)
本発明は、特に、イミダゾピリジン化合物、イミダゾピリジン化合物を使用する治療法(例えば、種々の障害を治療するため及び薬理学的手段としての使用)、医薬品を製造するためのイミダゾピリジン化合物の使用、イミダゾピリジン化合物を含む組成物(例えば、薬学的組成物)、イミダゾピリジン化合物を製造するための方法、及びこうした製造法において使用される中間体を含む。
簡単に言うと、本発明は、一部には、式Iの化合物またはその塩を目的とする。式Iは、以下に相当する:
Figure 2016506935
式中、
は、シアノ、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
は、水素、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
は、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
は、水素、ハロゲン、メチル、エチル、及びメトキシからなる群から選択される。
及びRは独立して、水素、C〜C−アルキル、及びヒドロキシ−C〜C−アルキルからなる群から選択される。あるいは、R及びRは、これらの両方に結合する窒素と一緒に、5員または6員のヘテロシクロアルキルを形成する。ヘテロシクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜C−アルキルからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。
及びRは独立して、水素及びC〜C−アルキルからなる群から選択される。
は、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル
−C〜C−シクロアルキル、ハロ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ハロ−C〜C−アルコキシ、及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルからなる群から選択される。
Xは、結合、CH、及びOから選択される。
本発明は、一部には、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物を目的とする。一般に、組成物はまた、少なくとも1つの薬学的に許容される不活性成分を含む。こうした不活性成分は、ときに「担体、希釈剤、または賦形剤」として、本特許においてまとめて特定される。組成物は、1つ以上の追加の活性成分をさらに含んでもよい。例えば、こうした組成物は、式Iの1つ以上の追加の化合物及び/またはその塩を含んでもよい。組成物はまた、例えば、これに代えてまたはこれに加えて、式Iの化合物またはその塩以外の1つ以上の活性成分を含んでもよい。
本発明はまた、一部には、医薬品としての使用のための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を目的とする。
本発明は、一部には、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含むキットを目的とする。
本発明はまた、一部には、薬学的組成物(または「医薬品」)を製造するための、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を目的とする。一般に、組成物はまた、少なくとも1つの薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤を含む。こうした組成物は、1つ以上の追加の活性成分をさらに含んでもよい。例えば、こうした組成物は、式Iの1つ以上の追加の化合物及び/またはその薬学的に許容される塩を含んでもよい。組成物はまた、例えば、これに代えてまたはこれに加えて、式Iの化合物またはその塩以外の1つ以上の活性成分を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、医薬品は、動物(例えば、ヒト)における、P2X3活性(特に過剰な活性)に関連する病態を治療するために有用である。
いくつかの実施形態では、医薬品は、動物(例えば、ヒト)における、P2X2/3活性(特に過剰な活性)に関連する病態を治療するために有用である。
いくつかの実施形態では、医薬品は、動物(例えば、ヒト)における疼痛を治療するために有用である。
いくつかの実施形態では、医薬品は、動物(例えば、ヒト)における尿管障害を治療するために有用である。
本発明は、一部には、こうした治療を必要としている動物(例えば、ヒト)において障害を治療するための方法を目的とする。これらの方法は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を動物に投与することを含む。こうした方法は、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の単独の投与を包含する。これらはまた、さらに他の成分の投与も包含する。例えば、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、典型的には、1つ以上の担体、希釈剤、または賦形剤も含む薬学的組成物の一部として投与されることになる。式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩はまた、1つ以上の追加の活性成分と共に投与されてもよい。例えば、式Iの1つ以上の追加の化合物及び/またはその薬学的に許容される塩が投与されてもよい。これに代えてまたはこれに加えて、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩以外の1つ以上の活性成分が投与されてもよい。
いくつかの実施形態では、障害は、P2X3活性(特に過剰な活性)に関連する障害を含む。
いくつかの実施形態では、障害は、P2X2/3活性(特に過剰な活性)に関連する障害を含む。
いくつかの実施形態では、障害は疼痛を含む。
いくつかの実施形態では、障害は尿管障害を含む。
一般に、式Iの化合物またはその塩が、唯一の活性成分として標的とする障害を治療するために投与されるとき、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩の投与量は、動物における標的とする障害を治療するために治療上有効なものである。これとは対照的に、式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩が、1つ以上の他の活性成分と併用して投与されるとき、式Iの化合物またはその塩の量及び他の活性成分(複数可)の量(複数可)は、一緒にして、哺乳動物における標的とする障害を治療するために治療上有効なものである。
本出願人の発明のさらなる便益は、本明細書を読むことにより当業者に明白となるであろう。
経口投与の30分後の、炎症性疼痛のラットFCA 96時間モデルにおける実施例15の有効性。熱的痛感過敏(HH)。Log遊離C=血漿中の遊離薬剤モル濃度の対数。 経口投与の30分後の、炎症性疼痛のラットFCA 96時間モデルにおける実施例15の有効性。機械的痛感過敏(MH)。Log遊離C=血漿中の遊離薬剤モル濃度の対数。
図中、点曲線は、最良適合曲線の95%信頼区間を表す。垂直方向の点線は、FLIPRで評価されたラットP2X3における化合物のインビトロのIC50を示す。水平方向の点線は、50%好転を示す。
例示の実施形態の説明
この例示の実施形態の説明は、本出願者の発明、その原則、及びその実際の用途を当業者に熟知させることを意図したものにすぎず、それによって、当業者が、特定の使用の必要性に合わせて、その多くの形態で本発明を適応及び適用することができる。この説明及びその特定の例は、本発明の実施形態を示しているが、例示の目的で意図されているに過ぎない。したがって、本発明は、本明細書に記載される例示の実施形態に限定されるものではなく、様々に修正されてもよい。
上述のように、本発明は、一部には、式Iの化合物またはその塩を目的とし、式Iは、以下に相当する:
Figure 2016506935
式中、
は、シアノ、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、クロロである。
いくつかの実施形態では、Rは、ヨードである。
いくつかの実施形態では、Rは、フルオロである。
いくつかの実施形態では、Rは、ブロモである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、エチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、シアノである。
は、水素、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、水素である。このような実施形態では、化合物は、構造において式IAに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rはクロロであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはヨードであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはフルオロであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはシアノであり、Rは水素である。
は、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rはフルオロである。
いくつかの実施形態では、Rはクロロである。
いくつかの実施形態では、Rはヨードである。
いくつかの実施形態では、Rはブロモである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはエチルである。
は、水素、ハロゲン、メチル、エチル、及びメトキシからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは水素である。このような実施形態では、化合物は、構造において式IBに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rはフルオロである。
いくつかの実施形態では、Rはクロロである。
いくつかの実施形態では、Rはヨードである。
いくつかの実施形態では、Rはブロモである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。
いくつかの実施形態では、Rは、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される。いくつかのこのような実施形態では、化合物は、構造において式ICに相当する:
Figure 2016506935
他のこのような実施形態では、化合物は、構造において式IDに相当する:
Figure 2016506935
そして、さらに他の実施形態では、化合物は、構造において式IEに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rはフルオロであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはクロロであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、Rはフルオロであり、Rはフルオロである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rはフルオロである。
いくつかの実施形態では、Rはクロロであり、Rはクロロである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rはクロロである。
いくつかの実施形態では、Rはフルオロであり、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはクロロであり、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、R及びRは独立して、水素、C〜C−アルキル、及びヒドロキシ−C〜C−アルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは水素であり、結果として、化合物は構造において式IFに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、Rはヒドロキシ−C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは2−ヒドロキシエチルである。このような置換基は、構造において以下に相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、Rはヒドロキシ−C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、R及びRのそれぞれは、水素である。
いくつかの実施形態では、R及びRのそれぞれは、メチルである。
いくつかの実施形態では、R及びRのそれぞれは、エチルである。
いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、Rは水素であり、Rは2−ヒドロキシエチルである。このような実施形態では、化合物は、構造において式IGに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rはエチルである。
他の実施形態では、R及びRは、これらの両方に結合する窒素と一緒に、5員または6員のヘテロシクロアルキルを形成する。ヘテロシクロアルキルは、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC〜C−アルキルからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換される。このヘテロシクロアルキルは、少なくとも3個の炭素原子、R及びRの両方に結合する窒素、ならびに任意に、窒素、硫黄、及び酸素からなる群から選択される1個の追加のヘテロ原子を含む5または6個の環原子を有する、飽和の単環構造を含む。いくつかの実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、及びチオモルホリニルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、非置換5員または6員のヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、非置換ピロリジニルを形成する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、非置換ピペリジニルを形成する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、非置換モルホリニルを形成する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、ヒドロキシで置換された5員または6員のヘテロシクロアルキルを形成する。
いくつかの実施形態では、R及びRは、それらの両方に結合する窒素と一緒に、ヒドロキシピロリジニルを形成する。
及びRは独立して、水素及びC〜C−アルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、水素である。
いくつかの実施形態では、Rは、C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、水素である。
いくつかの実施形態では、Rは、C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、R及びRのそれぞれは、水素である。このような実施形態では、化合物は、構造において式IHに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、R7はC〜C−アルキルであり、Rは水素である。このような実施形態では、化合物は、構造において式IIに相当する:
Figure 2016506935
他のこのような実施形態では、化合物は、構造において式IJに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、Rはメチルであり、Rは水素である。
いくつかの実施形態では、R及びRは、C〜C−アルキルである。いくつかのこのような実施形態では、R及びRは、同一の炭素に結合している。例えば、いくつかの実施形態では、化合物は、構造において式IKに相当する:
Figure 2016506935
他の実施形態では、化合物は、構造において式ILに相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、R及びRのそれぞれは、メチルである。
は、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、ハロ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ハロ−C〜C−アルコキシ、及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはメチルである。
いくつかの実施形態では、Rはエチルである。
いくつかの実施形態では、Rはイソプロピルである。
いくつかの実施形態では、Rはハロ−C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはモノフルオロイソプロピルである。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルコキシである。
いくつかの実施形態では、Rはメトキシである。
いくつかの実施形態では、Rはt−ブトキシである。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−シクロアルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはシクロプロピルである。
いくつかの実施形態では、Rはシクロブチルである。
いくつかの実施形態では、Rはシクロブチルである。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルである。
いくつかの実施形態では、Rはメトキシメチルである。
いくつかの実施形態では、RはC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルである。いくつかのこのような実施形態では、例えば、Rはメチルシクロプロピルである。
Xは、結合、CH及びOから選択される。
いくつかの実施形態では、Xは結合である。このような実施形態では、化合物は式(IM)に相当する:
Figure 2016506935
いくつかのこのような実施形態では、例えば、化合物は式(IN)に相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、XはCHである。このような実施形態では、化合物は式(IO)に相当する:
Figure 2016506935
いくつかのこのような実施形態では、例えば、化合物は式(IP)に相当する:
Figure 2016506935
他の実施形態では、化合物は式(IQ)に相当する:
Figure 2016506935
いくつかの実施形態では、XはOである。このような実施形態では、化合物は式(IR)に相当する:
Figure 2016506935
いくつかのこのような実施形態では、化合物は、構造において式(IS)に相当する:
Figure 2016506935
式(IS)のいくつかの実施形態では、化合物は、構造において式(IT)に相当する:
Figure 2016506935
式(IS)の他の実施形態では、化合物は、構造において式(IU)に相当する:
Figure 2016506935
式(IS)の他の実施形態では、化合物は、構造において式(IV)に相当する:
Figure 2016506935
他の実施形態では、化合物は、構造において式(IW)に相当する:
Figure 2016506935
式(IW)についてのいくつかのこのような実施形態では、化合物は、構造において式(IX)に相当する:
Figure 2016506935
式(IW)についての他の実施形態では、化合物は、構造において式(IY)に相当する:
Figure 2016506935
本発明の化合物の多くは、少なくとも1つのキラル炭素、すなわち、メチレン基を通してイミダゾピリジンに結合するモルホリニルの炭素を含む。本特許における構造がキラリティーを示さない限り、この構造は、この構造に相当する任意の単一のキラル異性体、ならびにキラル異性体の任意の混合物(例えば、ラセミ体)を包含するよう意図される。したがって、例えば、キラリティーを示さない式Iは、この構造に相当する任意の単一の異性体、ならびにキラル異性体の任意の混合物を包含するよう意図される。いくつかの実施形態では、単一のキラル異性体は、例えば、キラルクロマトグラフィー分離を使用して、これを異性体の混合物(例えば、ラセミ体)から単離することによって得られる。他の実施形態では、単一のキラル異性体は、例えば、キラル出発物質からの直接合成を通して得られる。
構造が炭素のキラリティーを示すとき、それはキラル炭素の置換基のうちの1つの方向を黒色のくさび形または縞状のくさび形で描写する。特に指示しない限り、反対方向を指す炭素置換基は水素である。この表記法は、通常の有機化学命名法に一致する。
本発明の化合物の企図される塩は、酸付加塩及び塩基付加塩の両方を含む。塩は、異なる温度ならびに湿度における安定性、または水、油、もしくは他の溶媒中の望ましい溶解性などのその化学的または物理的特性のうちの1つ以上のために有利であり得る。いくつかの例では、塩は、化合物の単離または精製において補助するよう使用され得る。いくつかの実施形態では(特に、塩が動物への投与用に意図される、または動物への投与用に企図される化合物もしくは塩の製造においての使用のための試薬である場合)、塩は薬学的に許容される。
一般に、酸付加塩は、種々の無機または有機酸を使用して調製することができる。こうした塩は、典型的には、例えば、当該技術分野において既知の種々の方法を用いて、化合物を酸(例えば、酸の化学量論量)と混合することによって形成することができる。この混合は、水中、有機溶媒(例えば、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、もしくはアセトニトリル)中、または水性/有機混合物中で生じることができる。酸付加塩を形成するために典型的に使用され得る無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、及びリン酸を含む。有機酸の例は、例えば、有機酸の脂肪族、脂環式族、芳香族、芳香族脂肪族、ヘテロ環式族、カルボン酸類、及びスルホン酸類を含む。有機酸塩の具体例は、コール酸塩、ソルビン酸塩、ラウリン酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、コハク酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、ジグルコン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩(ならびにその誘導体、例えば、ジベンゾイル酒石酸塩)、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、グルクロン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ピルビン酸塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、安息香酸塩、アントラニル酸、メシル酸塩、ステアリン酸塩、サリチル酸塩、p−ヒドロキシ安息香酸塩、フェニル酢酸塩、マンデル酸塩(ならびにその誘導体)、エンボネート(パモ酸塩)、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パントテン酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、スルファニル酸塩、シクロヘキシルアミンスルホン酸塩、アルジェニック酸、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸塩、ガラクツロン酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、酪酸塩、カンフル塩、カンフルスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ドデシル硫酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、「互変異性体」は、水素原子の移動から生じる、平衡して存在する任意の他の構造異性体、例えば、アミド−イミド酸互変異性である。ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、及びウンデカン酸塩を含む。いくつかの実施形態では、塩は、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、またはp−トルエンスルホン酸塩を含む。
塩基付加塩に関しては、水性媒体中で、適切に酸性のプロトンを有する本発明の化合物を、アルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物もしくはアルコキシド(例えば、エトキシドまたはメトキシド)で、あるいは適切に塩基性の有機アミン(例えば、コリンまたはメグルミン)で処理することによって、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、もしくはリチウム)またはアルカリ土類金属(カルシウム)塩を生成することが可能であり得る。
式Iの化合物またはその塩は、形成し得るいかなる互変異性体も包含するよう意図される。「互変異性体」は、水素原子の移動から生じる、平衡して存在する任意の他の構造異性体である。
式Iの化合物またはその塩のアミンは、N−オキシドを形成し得ることが企図される。こうしたN−オキシドは、式Iの化合物及びその塩によって包含されるよう意図される。N−オキシドは、一般的には、アミンを、過酸化水素または過酸(例えば、ペルオキシカルボン酸)などの酸化剤で処理することによって、形成され得る。例えば、Advanced Organic Chemistry,by Jerry March,4thEdition,Wiley Interscienceを参照されたい。N−オキシドはまた、例えば、ジクロロメタンなどの不活性溶媒中で、アミンをm−クロロペルオキシ安息香酸(MCPBA)と反応させることによっても生成され得る。L.W.Deady,Syn.Comm.,7,pp.509−514(1977)を参照されたい。
式Iの化合物またはその塩は、特定の温度において、特定の溶媒中で、単離可能なアトロプ異性体を形成し得ることが企図される。式Iの化合物及びその塩は、いかなるこのようなアトロプ異性体も包含するよう意図される。アトロプ異性体は、一般的には、例えば、キラルLCを使用して単離され得る。
式Iの化合物及びその塩は、式Iの化合物またはその塩の同位元素により標識された(または「放射性元素で標識された」)誘導体を包含するよう意図される。こうした誘導体は、1個以上の原子が、典型的に天然に見出される原子質量もしくは原子質量数とは異なる原子質量もしくは原子質量数を有する原子によって置き換えられている、式Iの化合物またはその塩の誘導体である。組み込まれ得る放射性核種の例としては、H(重水素を表す「D」とも記述される)、H(トリチウムを表す「T」とも記述される)、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、18F、36Cl、82Br、75Br、76Br、77Br、123I、124I、125I及び131Iを含む。使用される放射性核種は、この放射性元素で標識された誘導体の特定の用途に応じるであろう。例えば、インビトロ受容体の標識付け及び競合アッセイに対しては、Hまたは14Cが有用であることが多い。放射線画像診断用途に対しては、11Cまたは18Fが有用であることが多い。いくつかの実施形態では、放射性核種はHである。いくつかの実施形態では、放射性核種は14Cである。いくつかの実施形態では、放射性核種は11Cである。さらにいくつかの実施形態では、放射性核種は18Fである。
式Iの化合物及びその塩は、式Iの化合物及びその塩の全ての固体形状をカバーするよう意図される。式Iの化合物及びその塩は、式Iの化合物及びその塩の全ての溶媒和(例えば、水和された)及び非溶媒和形態を包含するよう意図される。
式Iの化合物及びその塩は、式Iの化合物またはその塩が、例えば、この化合物または塩に化学的に結合されるか、またはそれと物理的に会合することによって、カップリングパートナーに結合する、カップリングパートナーを包含するよう意図される。カップリングパートナーの例は、標識またはレポーター分子、支持基質、担体もしくは輸送分子、エフェクター、薬剤、抗体、または阻害物質を含む。カップリングパートナーは、ヒドロキシル、カルボキシル、またはアミノ基などの化合物上の適切な官能基を介して、式Iの化合物またはその塩に共有結合され得る。他の誘導体としては、式Iの化合物またはその塩をリポソームと製剤化するものを含む。
本発明は、一部には、動物、特に哺乳動物における種々の障害を治療する方法を提供する。哺乳動物としては、例えば、ヒトを含む。哺乳動物はまた、例えば、コンパニオン動物(例えば、イヌ、ネコ、及びウマ)、家畜(例えば、ウシ及びブタ)、実験動物(例えば、マウス及びラット)、及び野生、動物園、ならびにサーカスの動物(例えば、クマ、ライオン、トラ、類人猿、及びサル)も含む。
以下の実施例48に示すように、本発明の化合物は、P2X3を調節する、特にP2X3に対して拮抗薬として作用することが観察されている。したがって、本発明の化合物及び塩は、P2X3及び/またはP2X2/3によって仲介される(またはそうでなければ、これらに関連する)種々の病態を治療するために、P2X3及び/またはP2X2/3を調節するために使用することができる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物及び塩は、以下の特性のうちの1つ以上を示す。すなわち、望ましい効力、望ましい有効性、望ましい保管安定性、様々な患者に対する望ましい忍容性、及び望ましい安全性。
本発明の化合物または塩は、例えば、疼痛を治療するために使用され得ることが企図される。こうした疼痛は、例えば、慢性疼痛、神経因性疼痛、急性疼痛、背部痛、癌性疼痛、リウマチ性関節炎により生じる疼痛、偏頭痛、及び内臓痛であり得る。
本発明の化合物または塩は、尿管障害を治療するために使用することができることも企図される。こうした障害としては、例えば、過活動性膀胱(尿失禁としても知られる)、骨盤過敏症、及び尿道炎を含む。
本発明の化合物または塩は、胃腸障害を治療するために使用することができることも企図される。こうした障害としては、例えば、便秘及び機能性胃腸障害(例えば、過敏性腸管症候群または機能性消化不良)を含む。
本発明の化合物または塩はまた、癌を治療するために使用され得ることが企図される。
本発明の化合物または塩はまた、心血管障害を治療するためにまたは心筋梗塞後の心筋保護に使用され得ることが企図される。
本発明の化合物または塩は、特に自己免疫疾患(例えば、関節炎)を治療するための、皮膚移植片、臓器移植、もしくは同様な外科的ニーズのための、またはコラーゲン病のための、アレルギーのための免疫調節剤として、あるいは抗腫瘍もしくは抗ウイルス剤として有用であり得ることも企図される。
本発明の化合物または塩は、多発性硬化症、パーキンソン病、及びハンチントン舞踏病を治療するために使用され得ることも企図される。
本発明の化合物または塩は、鬱病、不安症、ストレス関連障害(例えば、外傷後ストレス障害、パニック障害、社会恐怖、または強迫神経障害)、早漏、精神疾患、外傷性脳損傷、脳卒中、アルツハイマー病、脊髄損傷、薬物依存(例えば、アルコール、ニコチン、オピオイド、または他の薬剤の乱用の治療)、または交感神経系の障害(例えば、高血圧)を治療するために有用であり得ると企図される。
本発明の化合物または塩は、下痢を治療するために使用され得ることが企図される。
本発明の化合物または塩は、例えば、喘息、咳または肺浮腫などの肺障害を治療するために有用であり得るとも企図される。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩は、経口的に、経口内的に、経膣内に、経直腸的に、吸入を介して、送気を介して、鼻腔内的に、舌下に、局所的に、または非経口的に(例えば、筋肉内、皮下、腹腔内、胸腔内、静脈内、硬膜外、鞘内、脳室内、または間接への注射によって)投与され得る。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、経口的に投与される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、静脈内投与される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、筋肉内投与される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、医薬品(すなわち、薬学的組成物)を製造するために使用される。一般には、薬学的組成物は、化合物または塩の治療上有効量を含む。本発明の化合物または塩を含む医薬組成物は幅広く変化し得る。本発明の化合物または塩は、それ自体で(すなわち、任意の他の活性成分または不活性成分なしに)投与され得ると企図されるが、薬学的組成物は、通常は、この代わりに1つ以上の追加の活性成分及び/または不活性成分を含むことになる。本発明の薬学的組成物中に存在する活性成分は、時として、「担体、希釈剤、及び賦形剤」としてまとめて呼ばれることがある。薬学的組成物を製造するための方法及び担体、希釈剤、ならびに賦形剤の使用は、当該技術分野において周知である。例として例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA,15th Edition,1975を参照されたい。
式Iの化合物またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物は、幅広く変化し得る。例えば、この組成物は、経口、直腸、鼻孔、局所、経口内、舌下、膣、吸入、送気、または非経口投与を含む、投与の種々の好適な経路及び手段のために製剤化され得ることが企図される。こうした組成物は、例えば、固形剤、水性もしくは油性溶液材、懸濁液剤、乳化剤、クリーム剤、軟膏剤、ミスト剤、ゲル剤、経鼻噴霧剤、坐剤、微細化粉剤、及び吸入用のエアロゾルもしくは噴霧剤の形態であり得ると企図される。いくつかの実施形態では、組成物は、経口的に投与され得る固形または液体投与形態を含む。
固形形態組成物としては、例えば、粉剤、錠剤、分散性粒剤、カプセル剤、カシェ剤、及び坐剤を含むことができる。固形担体は、1つ以上の物質を含むことができる。こうした物質は、一般的に不活性である。担体はまた、例えば、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、防腐剤、安定化剤、懸濁剤、結合剤、または崩壊剤として作用することもできる。これはまた、例えば、カプセル化剤として作用してもよい。多くの場合、好適な担体の例は、医薬品グレードのマンニトール、乳糖、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、乳糖、糖(例えば、グルコース及びショ糖)、ペクチン、デキストリン、デンプン、トラガカントゴム、セルロース、セルロース誘導体(例えば、メチルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム)、サッカリンナトリウム、低融点ワックス、及びココアバターを含む。
粉剤では、担体は、典型的には、微細化固体であり、これは、微細化された活性成分との混合物中にある。錠剤では、活性成分は、典型的には、適切な比率で望ましい結合特性を有する担体と混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。
坐剤組成物を調製するためには、低融点ワックス(例えば、脂肪酸グリセリド及びココアバターの混合物)が、典型的にはまず初めに溶融し、続いて、例えば撹拌によって、活性成分をその中に分散させる。次いで、溶融した均一混合物が、好都合なサイズの成形型に注がれ、冷却されかつ固化される。坐剤組成物中に存在し得る非刺激性賦形剤は、例えば、ココアバター、グリセロゼラチン、水素添加植物油、種々の分子量のポリエチレングリコールの混合物、及びポリエチレングリコールの脂肪酸エステルを含む。
液体組成物は、例えば、本発明の化合物または塩を、例えば、水、水/プロピレングリコール溶液、生理食塩水水性デキストロース、グリセロール、またはエタノールなどの担体中で溶解または分散することによって、調製され得る。いくつかの実施形態では、経口投与用の水性溶液は、本発明の化合物または塩を、可溶化剤(例えば、ポリエチレングリコール)を有する水中で溶解することによって調製され得る。例えば、着色剤、風味剤、安定化剤、及び増粘剤が添加されてもよい。いくつかの実施形態では、経口使用のための水性懸濁液は、本発明の化合物または塩を、例えば、1つ以上の天然もしくは合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、または他の懸濁剤などの粘性材料と一緒に、水中で微細化された形態で分散させることによって製造され得る。所望される場合、液体組成物はまた、例えば、湿潤もしくは乳化剤、pH緩衝剤等(例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウリン酸、酢酸ナトリウムトリエタノールアミン、ソルビタンモノラウリン酸、オレイン酸トリエタノールアミン等)などの他の非毒性の補助的不活性成分を含有してもよい。こうした組成物はまた、例えば、1つ以上の医薬用アジュバントなどの他の成分を含有してもよい。
いくつかの実施形態では、薬学的組成物は、約0.05%〜約99%(重量で)の本発明の化合物または塩を含む。いくつかのこのような実施形態では、例えば、薬学的組成物は、約0.10%〜約50%(重量で)の本発明の化合物または塩を含む。
本発明の化合物または塩が、障害を治療するために、単独薬として投与されるとき、「治療上有効量」は、障害の症状または他の悪影響を低減しもしくは完全に軽減するために、障害を治癒するために、障害の進行を好転させる、完全に停止させる、もしくは緩慢にさせるために、障害が悪化するリスクを低減するために、または障害の発症のリスクを遅延させるかもしくは低減するために十分な量である。
最適投与量及び投与の頻度は、治療される特定の病態ならびにその重症度;患者の種類;特定の患者の年齢、サイズならびに体重、食事、及び全身的状態;脳/体重比;患者が服用しうる他の医薬品;投与の経路;製剤;及び医師(ヒト患者に関して)、獣医師(非ヒト患者に関して)、ならびに当業者に既知である種々の他の因子に依存するであろう。
いくつかの実施形態において、本発明の化合物または塩の最適量は、少なくとも約10pg/kg体重/日であると企図される。いくつかの実施形態では、最適量は、約100mg/kg体重/日以下である。いくつかの実施形態では、最適量は、約10pg/kg〜約100mg/kg体重/日である。いくつかの実施形態では、最適量は、約0.01〜約10mg/kg体重/日である。いくつかの実施形態では、最適量は、約2〜約20mg/kg体重/日である。いくつかの実施形態では、最適量は、約2.5〜約8mg/kg体重/日である。さらに他の実施形態では、最適量は、約0.8〜約2.5mg/kg体重/日である。
薬学的組成物は、1つ以上の単位投与形態で存在し得ると企図される。したがって、組成物は、活性成分の適切な量を含有する単位用量に分割され得る。単位投与形態は、例えば、カプセル剤、カシェ剤、もしくは錠剤それ自体であり得るか、またはこれは、パッケージされた形態で、適切な数のこれらのいずれかであり得る。あるいは、単位投与形態は、例えば、バイアルもしくはアンプル内に包装された錠剤、カプセル剤、または粉剤などの、パッケージが組成物の別個の量を含有するパッケージされた調製物であり得る。単位投与形態は、例えば医薬業界で周知の種々の方法によって調製することができる。
投与量は、一日1回または、例えば1日当たり2〜4回などの分割された用量で提供され得ることが企図される。いくつかの実施形態では、許容医薬実務を用いて、投与量の単位当たり約5〜約250mgを、例えば、1つ以上の不活性または活性成分と配合することによって、用量は経口投与形態で好都合に製剤化される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、1つ以上の他の薬学的に活性な化合物と併行して、同時に、順次に、または別々に投与される。このような実施形態では、他の薬学的に活性な化合物(複数可)は、以下から選択される。
(i)例えば、アゴメラチン、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、シタロプラム、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、デュロキセチン、エラザソナン、エスシタロプラム、フルボキサミン、フルオキセチン、ゲピロン、イミプラミン、イプサピロン、マプロチリン、ミルタゼプリン、ノルトリプチリン、ネファゾドン、パロキセチン、フェネルジン、プロトリプチリン、ラメルテオン、レボキセチン、ロバルゾタン、セレジリン、セルトラリン、シブトラミン、チオニソキセチン、トラニルシプロマイン、トラゾドン、トリミプラミン、ベンラファキシン及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、抗鬱剤。
(ii)例えば、クエチアピン及びその薬学的に活性な異性体(複数可)ならびに代謝物(複数);及びアミスルプリド、アリピプラゾール、アセナピン、ベンゾイソオキシジル、ビフェプルノックス、カルバマゼピン、クロザピン、クロルプロマジンデベンザピン、ジベンザピン、ジバルプロエクス、ドロペリドール、デュロキセチン、エスゾピクロン、フルフェナジン、ハロペリドール、イロペリドン、ラモトリジン、リチウム、ロキサピン、メソリダジン、モリンドン、オランザピン、パリペリドン、ペルラピン、ペルフェナジン、フェノチアジン、フェニルブチルピペリジン、ピモジド、プロクロルペラジン、リスペリドン、セルチンドール、スルピリド、スプロクロン、スリクロン、チオリダジン、チオチキセン、トリフルオペラジン、トリメトジン、バルプロエート、パルプロン酸塩、ゾピクロン、ゾテピン、ジプラシドン、及びこれらの等価物のうちの1つ以上を含むことが理解される、抗精神病剤。
(iii)例えば、アルネスピロン、アザピロン類、ベンゾジアゼピン類、アジナゾアオラムなどのバルビツール酸塩類、アルプラゾラム、バレゼパム、ベンタゼパム、ブロマゼパム、ブロチゾラム、ブスピロン、クロナゼパム、クロラゼプ酸塩、クロルジアゼポキシド、シプラゼパム、ジアゼパム、ジフェニルヒドラミン、エスタゾラム、フェノバム、フルニトラゼパム、フルラゼパム、フォサゼパム、ロラゼパム、ロルメタゼパム、メプロバメート、ミダゾラム、ニトラゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、レクラゼパム、スリクロン、トラカゾレート、トレピパム、テマゼパム、トリアゾラム、ウルダゼパム、ゾラゼパム、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むよう企図される不安緩解剤。
(iv)カルバマゼピン、オキサカルバゼピン、バルプロ酸塩、ラマトロジン、ガバペンチン、トピラメート、フェニトイン、エトスクシミド、及びびこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、抗痙攣薬。
(v)例えば、デネペジル、ガランタミン、メマンチン、リバスチグミン、タクリン及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)を含むことが理解されるアルツハイマー病治療薬。
(vi)例えば、レボドーパ、カルビドーパ、アマンタジン、プラミペキソール、ロピニロール、ペルゴリド、カベルゴリン、アポモルフィン、ブロモクリプチン、MAOB阻害薬(例えば、セレギン及びラサギリン)、COMT阻害薬(例えば、エンタカポン及びトルカポン)、アルファ−2−阻害薬、抗コリン薬(例えば、ベンズトロピン、ビペリデン、オルフェナドリン、プロシクリジン、及びトリヘキシフェニジル)、ドーパミン再取り込み阻害薬、NMDA拮抗薬、ニコチン作動薬、ドーパミン作動薬、及び神経型一酸化窒素合成酵素の阻害薬、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、パーキンソン病の治療薬及び錐体外路症状の治療用の薬剤。
(vii)例えば、アブシキシマブ、アクチバーゼ、ジスフェントンナトリウム、シチコリン、クロベネチン、デスモテプラーゼ、レピノタン、トラキソプロジル、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、脳卒中治療薬。
(viii)例えば、ダラフェナシン、ジシクロミン、ファルボキサート、イミプラミン、デシプラミン、オキシブチニン、プロピベリン、プロパンテジン、ロバルゾタン、ソリフェナシン、アルファゾシン、ドキサゾシン、テラゾシン、トルテロジン、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、尿失禁治療薬。
(ix)例えば、アロバルビタール、アロニミド、アモバルビタール、ベンゾクタミン、ブタバルビタール、カプリド、クロラール、クロペリドン、クロレタート、デクスクラモール、エスタゾラム、エスゾピクリン、エトクロルビノール、エトミデート、フルラゼパム、グルテチミド、ハラゼパム、ヒドロキシジン、メクロクアロン、メラトニン、メフォバルビタール、メタクアロン、ミダフルル、ミダゾラム、ニソバメート、パゴクロン、ペントバルビタール、ペルラピン、フェノバルビトール、プロポフォール、クアゼパム、ラメルテオン、ロレタミド、スプロクロン、テパゼパム、トリアゾラム、トリクロホス、セコバルビトール、ザレプロン、ゾルピデム、ゾピクロン及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される不眠症治療薬。
(x)例えば、カルバマゼピン、ジバルプロエクス、ガバペンチン、ラモトリジン、リチウム、オランザピン、クエチアピン、バルプロン酸塩、バルプロン酸、ベラパミル、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、気分安定薬。
(xi)例えば、オルリスタット、シブトラミン、リモナバント、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)などの肥満症を治療するための医薬品。
(xii)例えば、アンフェタミン、メタンフェタミン、デキストロアンフェタミン、アトモキセチン、メチルフェニデート、デクスメチルフェニデート、モダフィニル及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解されるADHDを治療するための薬剤。
(xiii)例えば、ニコチン代替療法(例えば、ガム、パッチ、及び経鼻噴霧剤);ニコチン受容体作動薬、部分的作動薬、及び拮抗薬(例えば、バレニクリン);アコムプロセート、ブプロピオン、クロニジン、ジスルフィラム、メタドン、ナロキソン、ナルトレキソン、及びこれらの等価物ならびに薬学的に活性な異性体(複数可)及び代謝物(複数可)のうちの1つ以上を含むことが理解される、物質乱用障害、依存症、及び禁断症状を治療するために使用される薬剤。
いくつかの実施形態では、他の薬学的に活性な成分(複数可)は、非典型的な抗精神病薬を含む。非典型的な抗精神病薬としては、例えば、オランザピン(Zyprexaとして市販)、アリピラゾール(Abilifyとして市販)、リスペリドン(Risperdalとして市販)、クエチアピン(Seroquelとして市販)、クロザピン(Clozarilとして市販)、ジプラシドン(Geodonとして市販)、及びオラザピン/フルオキセチン(Symbyaxとして市販)を含む。
いくつかの実施形態では、他の薬学的に活性な成分(複数可)は、選択的セロトン再取り込み阻害薬(または「セロトニン特異的再取り込み阻害薬」もしくは「SSRI」)を含む。こうした薬剤としては、例えば、フルオキセチン(例えば、Prozacとして市販)、パロキセチン(例えば、Paxilとして市販)、シタロプラム(例えば、Celexaとして市販)、ドパキセチン、メセムブリン、エクシタロプラム(例えば、Lexaproとして市販)、フルボキサミン(例えば、Luvoxとして市販)、ジメリジン(例えば、Zelmidとして市販)、及びセルトラリン(例えば、Zoloftとして市販)を含む。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、放射線療法との併用療法の一部として投与される。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩は、化学療法との併用療法として投与される。こうした化学療法は、以下の抗腫瘍剤の分類のうちの1つ以上を含むことができる。
(i)例えば、シス−プラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロフォスファミド、窒素マスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾラミド、及びニトロソウレアなどのアルキル化剤;ゲムシタビン及びアンチフォレート(例えば、フルオロピリミジン(同様に5−フルオロウラシル及びテガフール)、ラルチトキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、及びヒドロキシウレア)などの代謝拮抗薬;アントラサイクリン(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトマイシン−C、ダクチノマイシン及びミトラマイシン)などの抗腫瘍抗体;ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、及びビノレルビン)、タキソイド(例えば、タキソール及びタキソテレ)、及びポロキナーゼ阻害薬などの有糸分列阻害薬;及び、エピポドフィロトキシン(例えば、エトポシド及びテニポシド)、アムサクリン、トポテカン、及びカンプトテカンなどのトポイソメラーゼ阻害薬を含むことが理解される、抗増殖剤/抗悪性腫瘍剤。
(ii)例えば、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、及びヨードキシフェンなどの抗エストロゲン薬;ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、及び酢酸シプロテロンなどの抗アンドロゲン薬;LHRH拮抗薬;ゴセレリン、ロイプロレリン、及びブセレリンなどのLHRH作動薬;酢酸メゲストロールなどの黄体ホルモン作用物質;アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール、及びエキセメスタンなどのアロマターゼ阻害薬;及びフィナステリドなどの5アルファ−レダクターゼ阻害薬を含むよう企図される、細胞分裂阻害剤。
(iii)例えば、4−(6−クロロ−2,3−メチレンジオキシアニリノ)−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ]−5−テトラヒドロピラン−4−イルオキシキナゾリン(AZD0530国際特許出願公開第WO01/94341号)、N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)−2−{6−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]−2−メチルピリミジン−4−イルアミノ}チアゾール−5−カルボキサミド(ダサチニブ、BMS−354825、J.Med.Chem.,vol.47,pp.6658−6661(2004))、及びボスチニブ(SKI−606)などのc−Srcキナーゼファミリー阻害薬;マリマスタットなどのメタロプロテイナーゼ阻害薬;ウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベータ受容体機能の阻害薬;及びヘパラナーゼに対する抗体を含むことが理解される、抗侵入剤。
(iv)例えば、増殖因子抗体;抗−erbB2抗体トラスツズマブ(Herceptin(商標))、抗−EGFR抗体パニツムマブ、抗−erbB1抗体セツキマブ(Erbitux、C225)、及びStern et al.,Critical reviews in oncology/haematology,vol.54,pp.11−29(2005)に開示された増殖因子もしくは増殖因子受容体抗体などの増殖因子受容体抗体;上皮増殖因子ファミリーの阻害薬(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルフォリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)のようなEGFRファミリーチロシンイナーゼ阻害薬)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)、ならびに6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルフォリノプロポキシ)−キナゾリン−4−アミン(CI1033))及びerbB2チロシンキナーゼ阻害薬(例えば、ラパチニブ)などのチロシンキナーゼ阻害薬;肝細胞増殖因子ファミリーの阻害薬;インスリン増殖因子ファミリーの阻害薬;イマチニブ及びに路地に部(AMN107)などの血小板由来増殖因子ファミリーの阻害薬;Ras/Rafシグナル伝達阻害薬(例えば、ソラフェニブ(BAY43−9006)、チピファルニブ(R115777)、ならびにロナファルニブ(SCH66336)のようなファルネシルトランスフェラーゼ阻害薬)などのセリン/スレオニンキナーゼの阻害薬;MEK及び/またはAKTキナーゼを通しての細胞シグナル伝達の阻害薬;c−kit阻害薬;ablキナーゼ阻害薬、PI3キナーゼ阻害薬;Plt3キナーゼ阻害薬;CSF−1Rキナーゼ阻害薬;IGF受容体(インスリン様増殖因子)キナーゼ阻害薬);AZD1152、PH739358、VX−680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX−528及びAX39459などのオーロラキナーゼ阻害薬;及びCDK2ならびにCDK4阻害薬などのサイクリン依存性キナーゼ阻害薬を含むことが理解される、増殖因子機能の阻害薬。
(v)例えば、抗血管内皮細胞増殖因子抗体ベバシズマブ(Avastin(商標))及びVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害薬(例えば、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキチニブ(AG−013736)、パゾパニブ(GW786034)、ならびに4−(4−フルオロ−2−メチルインドール−5−イルオキシ)−6−メトキシ−7−(3−ピロリジン−1−イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171、国際特許出願公開第WO00/47212号の実施例240)などの血管内皮増殖因子の効果を阻害するもの;国際特許出願公開第WO97/22596号、同第WO97/30035号、同第WO97/32856号、及び同第98/13354号に開示される化合物;及びリノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害薬、ならびにアンジオスタチンなどの他の機構によって作用する化合物を含むことが理解される、抗血管新生薬。
(vi)例えば、コンブレタスタチンA4及び国際特許出願公開第WO99/02166号、同第WO00/40529号、同第WO00/41669号、同第WO01/92224号、同第WO02/04434号ならびに同第WO02/08213号に開示される化合物を含むことが理解される、血管傷害剤。
(vii)例えば、ジボテンタン(ZD4054)及びアトラセンタンを含むことが理解される、エンドセリン受容体拮抗薬。
(viii)例えば、ISIS2503(抗−rasアンチセンス)などの上記で列挙した標的に向けられるものを含むことが理解される、アンチセンス療法。
(ix)例えば、異常p53、BRCA1、またはBRCA2などの異常遺伝子を置き換えるためのアプローチ;シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ、または細菌ニトロレダクターゼ酵素を使用するものなどのGDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ療法)アプローチ;及び多剤耐性遺伝子療法などの化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を増加させるためのアプローチを含むことが理解される、遺伝子療法アプローチ。
(x)例えば、サイトカイン(例えば、インターロイキン2、インターロイキン4、または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)によるトランスフェクションなどの患者の腫瘍細胞の免疫原性を増加させるためのエクスビボならびにインビボアプローチ;T細胞アネルギーを減少させるためのアプローチ;サイトカインでトランスフェクトした樹状細胞などのトランスフェクトした免疫細胞を使用するアプローチ;サイトカインでトランスフェクトした腫瘍細胞系を使用するアプローチ;及び抗イディオタイプ抗体を使用するアプローチを含むことが理解される免疫療法アプローチ。
本発明の化合物または塩は、全身麻酔中または麻酔処置監視下において鎮痛剤として有用であり得ることも理解される。異なる特性を有する薬剤の併用は、麻酔状態(例えば、記憶消失、無痛、筋弛緩、及び鎮静状態)を維持することに必要とされる作用のバランスを達成するために使用されることが多い。こうした併用は、例えば、1つ以上の吸気麻酔、睡眠薬、不安緩解剤、神経筋遮断薬、及び/またはオピオイドを含むことができる。
併用療法が使用されるいくつかの実施形態では、本発明の化合物または塩の量及び他の薬学的に活性な薬剤(複数可)の量は、併用されるとき、動物患者における標的とした障害を治療するために治療上有効である。これに関連して、併用される量は、これらが併用されるとき、障害の症状または他の悪影響を低減しもしくは完全に軽減するために;障害を治癒するために;障害の進行を好転させ、完全に停止させ、もしくは緩慢にさせるために;障害が悪化するリスクを低減するために;または障害の発症のリスクを遅延させまたは低減するために十分である場合、「治療上有効量」である。典型的には、こうした量は、例えば、本発明の化合物または塩について、本特許において記載される投与量範囲及び他の薬学的に活性な化合物(複数可)の承認されたもしくは別に公開された投与量範囲(複数可)で開始することによって、当業者により決定することができる。
併用療法で使用されるとき、本発明の化合物または塩と他の活性成分は、単一組成物中で、完全に別個の組成物中で、またはこれらの組み合わせで投与されてもよいことが理解される。活性成分は、併行して、同時に、順次に、または別々に投与され得ることも理解される。併用療法の特定の組成物(複数可)及び投与頻度(複数可)は、例えば、投与の経路、治療される病態、患者の種類、単一組成物中に組み合わされるときの活性成分間の任意の潜在的な相互作用、これらが動物患者に投与されるときの活性成分間の任意の相互作用、及び医師(ヒト患者に関して)、獣医師(非ヒト患者に関して)、ならびに当業者に既知の種々の他の因子に依存するであろう。
本発明はまた、一部には、式Iの化合物またはその塩を含むキットを目的とする。いくつかの実施形態では、キットは、例えば、(a)式Iの化合物またはその塩を投与するための器具、(b)式Iの化合物またはその塩を投与するための使用説明書、(c)担体、希釈剤、または賦形剤(例えば、再懸濁剤)、及び(d)式Iの化合物またはその塩と同一の及び/または異なる投与形態であってもよい、追加の活性成分などの、1つ以上の追加の構成成分をさらに含む。いくつかの実施形態では(特に、キットが、動物患者に式Iの化合物またはその塩を投与する使用を意図されるとき)、塩は薬学的に許容される塩である。
実施例
以下の例は、本発明の実施形態の単に例示であり、本開示の後段部分に多少なりとも限定するものではない。
以下の実施例における一部の例では、化合物構造は、化合物名称に関連する。一般にこのような名称は、ISIS/Draw、ChemDraw9.0.7、ISIS/Draw2.5SP4またはChemDraw11.0.2内のAutoNom2000を使用する構造から生成される。AutoNom(自動命名法)及びChemDrawは、系統的IUPAC(国際純正及び応用化学連合)化学名を、ボタンを押すことで作図された構造に割り当てるプログラムを含有する。一部の例では、化学名は、IUPAC命名法を確実に遵守するよう手動で修正された。化合物に関する構造と名称との間でいずれかの相違が存在する場合、文脈上他を意味しない限り、化合物は構造によって同定されるべきである。
化合物調製
以下の実施例1〜47は、本発明の多種多様な化合物及びこうした化合物を製造するための中間体の調製を示す。有機合成分野の当業者であれば、これらの実施例を単独で、または当該技術分野における一般的知識と組み合わせて読み取った後に、本方法を本発明で包含されるいかなる化合物を製造するために適合かつ適用され得ることが予想される。当該技術分野における一般的知識としては、例えば、
A)例えば、Protective Groups in Organic Synthesis,T.W.Green,P.G.M.Wuts,Wiley−Interscience,New York(1999)に記載されている、保護基及び好適な保護基の例を使用するための慣用的な手順。
B)種々の有機合成反応を説明する参考文献は、例えば、Advanced Organic Chemistry,March 4th ed,McGraw Hill(1992);及びOrganic Synthesis,Smith,McGraw Hill,(1994)などの有機化学の教本を含む、種々の有機合成反応を説明する参考文献。これらはまた、例えば、R.C. Larock,Comprehensive Organic Transformations,2nd ed.,Wiley−VCH:New York(1999);F.A.Carey;R.J.Sundberg,Advanced Organic Chemistry,2nd ed.,Plenum Press:New York(1984);L.S.Hegedus,Transition Metals in the Synthesis of Complex Organic Molecules,2nd ed.,University Science Books:Mill Valley,CA(1994);L.A.Paquette,Ed.,The Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley:New York(1994);A.R.Katritzky,O.Meth−Cohn,CW.Rees,Eds.,Comprehensive Organic Functional Group Transformations,Pergamon Press:Oxford,UK(1995);G.Wilkinson;F.G A.Stone;E.W.Abel,Eds.,Comprehensive Organometallic Chemistry,Pergamon Press:Oxford,UK(1982);B.M.Trost;I.Fleming,Comprehensive Organic Synthesis, Pergamon Press: Oxford,UK(1991);A.R.Katritzky,CW.Rees Eds.,Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Pergamon Press:Oxford,UK(1984);A.R.Katritzky;CW.Rees,E.F.V.Scriven,Eds.,Comprehensive Heterocyclic Chemistry II,Pergamon Press:Oxford,UK(1996);C.Hansen;P.G.Sammes;J.B.Taylor,Eds.,Comprehensive Medicinal Chemistry:Pergamon Press:Oxford,UK(1990)を含む。加えて、合成方法論の定期的な見直し及び関連項目としては、Organic Reactions,John Wiley:New York;Organic Syntheses;John Wiley:New York;The Total Synthesis of Natural Products,John Wiley:New York;The Organic Chemistry of Drug Synthesis,John Wiley:New York;Annual Reports in Organic Synthesis,Academic Press:San Diego CA;及びMethoden der Organischen Chemie(Houben−Weyl),Thieme:Stuttgart,Germanyを含む。
C)例えば、Heterocyclic Chemistry,J.A.Joule,K.Mills,G.F.Smith,3rd ed.,Cheapman and Hall,p.189−225(1995);及びHeterocyclic Chemistry,T.L.Gilchrist,2nd ed.Longman Scientific and Technical,p.248−282(1992)を含む、ヘテロ環式化学を説明する参考文献。
D)CASオンラインまたはSciFinderのいずれかを用いて検索され得るChemical Abstract、及びSpotFireを用いて検索され得るHandbuch der Organischen Chemie(Beilstein)を含む合成変換のデータベース。
以下の化合物調製例における全ての出発物質は、商業的に入手可能であるか、または文献に記載されている。空気または水分に敏感な液体及び溶液は、注射器またはカニューレを介して移動され、ゴム製隔膜を通して反応容器に導入される。市販のグレードの試薬及び溶媒は、さらに精製することなく使用された。用語「減圧下濃縮」及び「減圧下で蒸発させる」または「真空濃縮」は、およそ15mmのHgにてのBuchiロータリーエバポレータの使用を指す。
マイクロ波加熱は、推奨されたマイクロ波管内で指示された温度において、CEM Discover Lab Mate上またはBiotage Initiator System上のいずれかで行った。
カラムクロマトグラフィー(フラッシュクロマトグラフィー)は、32〜63ミクロン、60Åのシリカゲル充填カートリッジ(BiotageまたはISCOシステム上の)、またはガラスカラム及び大気圧を用いて行った。分取HPLCまたはLCMS(高pHまたは低pH)は、例えば、Waters X−bridge Prep C18 OBD(カラムサイズ:30×50mm、粒径:5μm、移動相A:水10mMのNHHCO(pH10)または0.1%のTFAを含む水、及び移動相B:MeCN)を使用して行った。超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)は、順相ChiralCel OD−HもしくはOJ−HカラムまたはChiralPak AS−HもしくはAD−HあるいはICカラム(カラムサイズ:10×250mm、粒径:5mm、流速:10mL/分)あるいはChiralPak IAまたはLux Cellulose−2もしくはLux Amylose−2(カラムサイズ:4.6×250mm、粒径:5mm、流速3.5mL/分)で、MettlerToledoからのMiniGram SFC機器を使用して行った(溶離剤:MeOHまたはi−PrOHもしくはEtOH+0.1%のジメチルエチルアミン(DMEA)または1:1イソプロパノール:アセトニトリル+0.1%のDMEA(調整剤として)を有するCO、温度:35℃、背圧:100バール、及び波長215〜254nmにおけるUV検出)。
質量スペクトルを、陽イオンまたは陰イオンモードで動作するエレクトロスプレーイオン源(ES)を装備したSingle−Quad質量分析器、または陽イオンまたは陰イオンモードで動作する大気圧化学イオン化(APCI)イオン源と共に構成されたTriple−Quad質量分析器のいずれかを使用して記録した。質量分析器は、0.3秒のスキャン時間にてm/z100〜1000でスキャンした。
H NMRスペクトルは、300MHz、400MHzにてVarian NMRスペクトル計上で、あるいは500MHzにてBruker Avance 500 NMRスペクトル計上で記録した。
他に規定しない限り、HRMS分析は、Zorbax C18カラム(カラムサイズ:30×4.6mm、粒径:1.8μm、勾配:4.5分間中5〜95%のB、流速:3.5mL/分、温度:70℃、溶出液A:HO中0.05%のTFA、及び溶出液B:CHCN中0.05%のTFA)を使用して、Agilent MSD−TOF質量分析器及びAgilent 1100 Diode Array Detectorを装備するAgilent 1100 HPLCで行った。
実施例1.2,5−ジフルオロ−ホルミル−N−メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
パートA.tert−ブチル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾエート
Figure 2016506935
塩化n−ブチルマグネシウム(THF中2M)(19.9mL、39.7ミリモル)を、無水トルエン(40mL)中のn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(31.8mL、79.4ミリモル)の溶液に−10℃で添加した。添加の速度を、内部温度を−5℃未満で保持するよう調整した。得られた混合物を、−10℃で0.5時間撹拌した。次いで、乾燥トルエン(80mL)中の1,4−ジブロモ−2,5−ジフルオロベンゼン(25.4g、93.4ミリモル)の溶液を、内部温度を−5℃以下に維持するような速度で添加した。その後、混合物を−10℃で2時間撹拌した。次に、トルエン(40mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(25.9g、0.12モル)の溶液を、内部温度を−5℃以下に維持するような速度で添加した。次いで混合物を−10℃から10℃まで2.5時間にわたって徐々に温めた。次いでクエン酸の10%の水溶液(175mL)を添加し、相を分離した。有機層を、クエン酸の10%水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、tert−ブチル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾエートを得て、これを次のステップで直接使用した。
パートB.4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸
Figure 2016506935
トリフルオロメタンスルホン酸(125mL)を、ジクロロメタン(125mL)中のtert−ブチル4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾエート(27.4g、93.4ミリモル)の溶液に0℃で添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。次に、半飽和ブライン(100mL)を残渣に添加し、混合物をジクロロメタン(2×90mL)で抽出した。有機層を合わせて、生成物を水酸化ナトリウムの1N水溶液で抽出した(1×90mL及び1×50mL)。次いで、合わせた水性層を、塩酸の3N水溶液(80mL)を使用して酸性化し、生成物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上に置き、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸(13.1g、59%)を固体として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm7.78(dd,J=8.63,6.23Hz,1H),7.90(dd,J=9.72,5.58Hz,1H),13.72(br s,1H)。
パートC.4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
Figure 2016506935
メチルアミン塩酸塩(3.7g、54.9ミリモル)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(5.99g、44.3ミリモル)を、N,N−ジメチルホルマミド(70mL)中の4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸(10g、42.2ミリモル)の溶液に添加した。次いで、0℃にて、トリエチルアミン(8.8mL、63.3ミリモル)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(10.5g、54.9ミリモル)を添加した。得られた混合物を、0℃から室温まで16時間にわたって撹拌した。次に水(140mLを添加し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン中10〜60%のEtOAcで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(9.97g、95%)を固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm3.03(d,J=4.73Hz,3H),6.70(br s,1H),7.38(dd,J=10.37,5.23Hz,1H),7.88(dd,J=8.65,6.69 z,1H)。
パートD.4−シアノ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド
Figure 2016506935
シアン化亜鉛(2.81g、23.9ミリモル)、亜鉛末(0.26g、3.99ミリモル)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.73g、0.80ミリモル)、1,1’−ビス(ジフェニルフォスフィノ)フェロセン(0.88g、1.60ミリモル)及び酢酸ナトリウム(0.13g、1.60ミリモル)を、N,N−ジメチルホルマミド(150mL)中の4−ブロモ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(9.97g、39.9ミリモル)の溶液に添加した。Nを得られた混合物に5分間にわたって吹き込み、その後、これを100℃で2時間撹拌した。得られた混合物を筆音まで冷却し、EtOAc(150mL)で希釈した。混合物を珪藻土パッド上で濾過し、これを続いてEtOAc(2×25mL)で濯いだ。濾液を、水(300mL)で洗浄し、水性層をEtOAc(2×50mL)で逆抽出し、合わせた有機層を、MgSOで乾燥し、減圧下で濃縮した。粗残渣を、ヘキサン中10〜50%のEtOAcで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、4−シアノ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(6.95g、微量のN,N−ジメチルホルムアミドを含有する)を固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm3.05(d,J=4.81Hz,3H),6.78(br s,1H),7.43(dd,J=10.00,4.78Hz,1H),7.97(dd,J=8.79,5.85Hz,1H)。
パートE.2,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
ラネーニッケル(水中50%)(6.38g)を、ギ酸(94mL)及び水(32mL)中の4−シアノ−2,5−ジフルオロ−N−メチルベンズアミド(6.95g、35.4ミリモル)の溶液に添加した。混合物を120℃で6時間、次いで室温で16時間撹拌した。得られた混合物を、メタノール(140mL)で希釈した。シリカゲルを添加し、スラリーを0.25時間激しく撹拌し、その後珪藻土パッド上で濾過した。パッドをメタノールで濯ぎ、濾液を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサン中10〜60%のEtOAcで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、2,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミド(5.25g、74%)を淡黄色固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm3.06(d,J=4.84Hz,3H),6.83(br s,1H),7.62(dd,J=10.84,5.20Hz,1H),7.97(dd,J=10.27,5.62Hz,1H),10.34(d,J=2.98Hz,1H);MS(ESI)m/z200.09[M+H]
実施例2.3,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
パートA.3,5−ジフルオロ−4−ホルミル安息香酸の調製
Figure 2016506935
2−メチルテトラヒドロフラン(4.35L)中の3,5−ジフルオロ安息香酸(291g、1.84mL)の溶液に、TMEDA(604mL、4.03モル)を室温で添加した。得られた溶液を−78℃に冷却した。その後、n−BuLi(ヘキサン中2.5M)(1.77L、4.43モル)を滴加し、その間混合物の温度を−65℃未満で維持した。混合物を−78℃で1.5時間撹拌した。無水MeOCHO(239mL、3.88モル)を、温度を−65℃未満に維持させる速度で滴加した。得られた溶液を室温で温め、次いで18時間撹拌しながら室温を維持した。次に混合物を0〜5℃に冷却し、過剰の塩基を6MのHCl水溶液(2.2L、13.2モル)で反応を停止させた。次いで相を分離し、水性層を2−メチルテトラヒドロフラン(3×500mL)で3回抽出した。合わせた有機相を飽和ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、還流させながら酢酸エチル(350mL)中で溶解させ、室温に冷却した。次いでヘキサン(480mL)を添加し、得られた混合物を−15℃にさらに冷却した。固体を濾過により回収し、ヘキサンで濯ぎ、機械的真空下で乾燥し、標題化合物(122g、35%)を固体として生成した。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm7.63−7.70(m,2H),10.23(s,1H);MSm/z(ESI)187.17[M+H]
パートB.メチル−3,5−ジフルオロ−4−ホルミルベンゾエートの調製
Figure 2016506935
CO3(14g、0.10モル)及びCHI(4.6mL、74.5ミリモル)を、DMF(135mL)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミル安息香酸(12.6g、67.7ミリモル)の溶液に添加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。次いで水(200mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜20%のEtOAc)により精製し、メチル−3,5−ジフルオロ−4−ホルミルベンゾエート(6g、44%)を油状物として精製し、これは放置時に固化した。この固体をヘキサン中でトリチュレートし、濾過し、真空乾燥して、純粋なメチル−3,5−ジフルオロ−4−ホルミルベンゾエート(4.5g、33%)を固体として生成した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm3.97(s,3H),7.62−7.68(m,2H),10.39(s,1H);MS(ESI)m/z201.30[M+H]
パートC.3,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
ジクロロメタン(1.5L)及びN,N−ジメチルホルムアミド(2.0g、27ミリモル)中の3,5−ジフルオロ−4−ホルミル安息香酸(120g、645ミリモル)の氷冷した溶液に、塩化オキザリル(90g、709ミリモル)を、混合物に10℃の内部温度を超えさせない速度で、滴加した。得られた混合物を同じ温度で0.5時間撹拌し、室温まで温め、さらに1.5時間撹拌した。次いで溶液を0℃に冷却し、メチルアミン水溶液(40%、168mL、1.94モル)を、混合物に7℃の内部温度を超えさせない速度で、滴加した。その後、混合物をHCl水溶液(2M、335mL、670ミリモル)で反応停止させ、室温まで温めた。有機層を分離し、ブライン(500mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空下で濃縮した。得られた残渣固体をMTBE(500mL)中に取り上げ、得られた混合物を0.5時間加熱還流し、室温まで冷却し、18時間撹拌した。その後、混合物を0℃に冷却し、濾過し、ペンタンで濯ぎ、真空下で乾燥して、標題化合物(103g、80%)を固体として生成した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm3.03(d,J=4.86Hz,3H),6.37(br s,1H),7.36−7.42(m,2H),10.36(s,1H);MSm/z200.06[M+H](ESI)。
実施例3.4−ホルミル−N,3−ジメチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
4−ブロモ−3−メチル安息香酸(10g、46.5ミリモル)を、乾燥THF(400mL)中に懸濁させ、Nでパージし、0℃に冷却した。NaH(油中60%)(1.95g、48.8ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で20分間撹拌した。その後、混合物を−78℃に冷却した。次いでtert−ブチルリチウム(ペンタン中1.7M、64mL、97.7ミリモル)を、内部温度を−74℃未満に維持させる速度で添加した。添加が完了後、乾燥DMF(7.2mL、93ミリモル)を添加した。得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、その後室温まで温めた。1.5時間後に、混合物が酸性pHを有するまで、過剰の塩基を、1M HCl水溶液を用いて反応停止させた。次いで混合物をEtOAc(3×200mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4−ホルミル−3−メチル安息香酸を得た。この酸をDMF(30mL)中に溶解し、MeNH−HCl(4.08g、60.5ミリモル)及びHOBt(6.91g、51.2ミリモル)を添加した。得られた混合物を0℃に冷却し、次いでEtN(26mL、0.19モル)、続いてEDC−HCl(11.6g、60.5ミリモル)を添加した。混合物を室温で16時間撹拌し、次いでシリカゲルパッド上で濾過し、引き続いて、これをEtOAcで濯いだ。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc1:1〜1:2)により精製し、標題化合物(4.5g、55%)を固体として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δ2.43(s,3H),3.00(d,J=4.9Hz,3H),6.12(m,1H),7.39(dd,J=8.2,2.3Hz,1H),7.57(d,J=8.2Hz,1H),7.64(d,J=2.1Hz,1H)。
実施例4.4−ホルミル−N,3−ジメチルベンズアミドの代替調製
Figure 2016506935
パートA.4−シアノ−N,3−ジメチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
4−ブロモ−N−エチル−3−メチルネンズアミド(3.76g、16.5ミリモル、これは以下の参考文献に従って合成することができる(Oxford,A.W.;et al EP533266(1993))、K[Fe(CN)]−3HO(2.09g、4.94ミリモル)、NaCO(1.05g、9.89ミリモル)、Pd(OAc)(75mg、0.33ミリモル)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(74mg、0.66ミリモル)、及びDMA(20mL)の混合物を、N雰囲気下、126〜130℃にて7.5時間維持した。その後、混合物を室温まで冷却し、WtOAcで希釈し、20分間撹拌し、珪藻土を通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣(5.52g)を、EtO(5mL)及びヘキサン(10mL)の混合物中で撹拌した。その後、固体を濾過により回収し、EtOで洗浄し、標題化合物(2.53g)を生成した。母液を減圧下で濃縮し、残渣をEtO(2mL)及びヘキサン(4mL)の混合物中で撹拌して、化合物の追加量(0.265g)を固体として生成した。両バッチを合わせた。(2.80g,97%)。H NMR(300MHz,CDCl)δppm2.59(s,3H),3.03(d,J=4.9Hz,3H),6.17(br s,1H),7.61(dd,J=8.2,1.5Hz,1H),7.66(d,J=8.0Hz,1H),7.73(s,1H)。
パートB.4−ホルミル−N,3−次メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
75%のギ酸中(40mL)のラネーニッケル2800(登録商標)(湿性、2.02g)の混合物に、4−シアノ−N,3−ジメチルベンズアミド(1.94g、11.1ミリモル)を添加した。得られた混合物を100℃で3時間維持し、次いで冷却し、珪藻土を通して濾過し、EtOAc及びMeOHで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc100%)により精製し、標題化合物(1.94g、69%)を固体として得た。
実施例5.N−エチル−4−ホルミル−3−メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
エタナミン(0.041g、0.91ミリモル)を、THF(10ml)中、4−ホルミル−3−メチル安息香酸(0.15g、0.91ミリモル)にN下で添加した。得られた混合物を30分間撹拌し、次いで4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルフォリン−4−イウム(0.243g、1.01ミリモル)を添加し、懸濁液をさらに18時間撹拌した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(20mL)中で溶解させ、水及びブラインで順次洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、CHCl中のMeOHの0〜10%の勾配で溶出する、フラッシュシリカクロマトグラフィーにより精製し、N−エチル−4−ホルミル−3−メチルベンズアミド(0.206g)を生成し、これは約10〜20%の不純物を含有した。この物質は、さらに精製することなく使用された。LCMS(ES+)m/z C1114NO[M+H]に対する計算値192.23、実測値192.27
実施例6.2−フルオロ−4−ホルミル−N,5−次メチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
パートB.パートA.4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルベンズアルデドの調製
Figure 2016506935
Et2O(15mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−2−ヨードトルエン(5g、15.9ミリモル)の溶液を、Et2O(10mL)中のn−BuLi(ヘキサン中2.5M)の溶液に、−100℃で滴加し、この間、混合物の温度を−95℃未満にとどめた。15分後に、無水DMF(1.35mL、17.5ミリモル)を滴加した。得られた混合物を、撹拌しながら、2.5時間にわたり、−100℃から室温まで温めた。その後、1NのHCl(50mL)水溶液を添加し、pHを1に調整した。得られた混合物を、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し、真空濃縮した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜10%のEtOAc)により精製し、4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド(2.9g、84%)を固体として得た。1H NMR(300MHz,CDCl):δppm2.63(s,3H),7.50(d,J=6.5Hz,1H),7.54(d,J=8.4Hz,1H),10.20(d,J=1.8Hz,1H)。
パートB.メチル2−フルオロ−4−ホルミル−5−メチルベンゾエートの調製
Figure 2016506935
EtN(3.5mL、25ミリモル)を、DMF(20mL)及びMeOH(20mL)中の4−ブロモ−5−フルオロ−2−メチル−ベンズアルデヒド(1.08g、5.00ミリモル)の溶液に添加し、COを10分間にわたって得られた溶液に吹き込み、次いでPdCl(PhP)(0.35g、0.50ミリモル)を添加した。その後、COをさらに10分間にわたってこの溶液に吹き込み、次いで、混合物をCO雰囲気下で70℃にて18時間にわたって加熱した。溶液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)で希釈し、NaHCOの飽和水溶液(30mL)で洗浄し、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10〜20%のEtOAc)により精製し、標題化合物を固体として生成した(0.403g、41%)。H NMR(400MHz,CDCl)δppm2.67(s,3H),3.97(s,3H),7.57(d,J=10.4Hz,1H),7.83(d,J=6.4Hz,1H),10.29(d,J=1.6Hz,1H)。
パートC.2−フルオロ−4−ホルミル−N,5−ジメチルベンズアミド
Figure 2016506935
DMF(5mL)中のメチル2−フルオロ−4−ホルミル−5−メチルベンゾエート(0.35g、1.65ミリモル)及び水中メタンアミン40重量%(4.96mL、57.64ミリモル)の混合物を、50℃で5時間撹拌した。得られた混合物を、減圧下で濃縮し、酢酸エチル(40〜100%)及びヘプタンの混合物で溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、2−フルオロ−4−ホルミル−N,5−ジメチルベンズアミド(0.297g、92%)を固体として得た。MS m/z(ESI)195.91[M+H]
実施例7.(S)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
パートA.トシルアジドの調製
Figure 2016506935
水(100mL)中のアジドナトリウム(37.5g、0.577モル)の溶液に、エタノール(200mL)を20℃で添加した。この溶液に、エタノール(500mL)中の塩化トシル(100.0g、0.525モル)の温溶液(40〜45℃)を10分以上かけて添加した。得られた懸濁液を、20〜25℃で2.5時間にわたって撹拌した。エタノールを減圧下で蒸発させ、残渣を水(600mL)中に取り上げた。油状生成物を分離し、水性層をジクロロメタン(150mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(2×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、トシルアジド(98.0g、95%収率)を油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm2.49(s,3H),7.43(d,J=8.30Hz,2H),7.85(d,J=8.30Hz,2H)。
参考文献:Org.Synth.Coll.Vol.V,p179。
パートB.ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)フォスフェートの調製
Figure 2016506935
アセトニトリル(920mL)中のジメチル(2−オキソプロピル)フォスフェート(91.7g、0.552モル)の溶液に、炭酸カリウム(91.6g、0.662モル)を添加した。懸濁液を40℃で1時間撹拌した。次いで、アセトニトリル(460mL)中のトシルアジド(114.4g、0.58モル)の溶液を、45分間にわたって滴加した。添加中に、温度を18℃〜24℃に維持した。得られた混合物を、20〜25℃でさらに2時間撹拌し、次いで、珪藻土上で濾過した。ケーキ状濾過物をアセトニトリル(2×100mL)で濯ぎ、合わせた濾液を減圧下で蒸発させた。残渣をクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/ヘプタンの混合物で溶出する)によって精製し、ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)フォスフェート(90.5g、85%)を油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm2.26(s,3H),3.82(s,3H),3.85(s,3H)。
パートC.tert−ブチル(2R)−2−ホルミルモルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
tert−ブチル(2R)−2−(ヒドロキシメチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(91.0g、0.418モル)、TEMPO(0.654g、0.004モル)、水中の臭化ナトリウム(0.5M、84mL、0.04モル)及びジクロロメタン(910mL)の溶液を0〜5℃に冷却した。炭酸水素ナトリウム(21g、0.21モル)を添加して、次亜塩素酸ナトリウムの溶液(1.66M、308mL、0.52モル)のpHを9.3に調整し、得られた溶液を、得られた混合物に30分間にわたって滴加した。添加中に、冷却用の氷浴を用いて、温度を0〜5℃に保持した。次いで、二相混合物を、0〜5℃でさらに30分間撹拌した。温度を20℃に調整し、水(450mL)を添加した。相を分離させ、水性相を、ジクロロメタン(2×180mL)で抽出した。合わせた有機相を、水(2×180mL)で洗浄し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させて、tert−ブチル(2R)−2−ホルミルモルフォリン−4−カルボキシレート(63.02g、70%)を橙色の粘性油状物として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm1.47(s,9H),2.47−3.13(m,2H),3.37−3.72(m,2H),3.72−4.19(m,3H),9.65(s,1H)。
パートD.(S)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート
Figure 2016506935
アセトニトリル(526mL)及びメタノール(105mL)の混合物中のジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)フォスフェート(64.7g、0.337モル)の溶液に、炭酸カリウム(80.9g、0.585モル)を添加した。懸濁液を18〜20℃で15分間撹拌した。次いで、アセトニトリル(53mL)及びメタノール(10mL)の混合物中のtert−ブチル(2R)−2−ホルミルモルフォリン−4−カルボキシレート(63.0g、0.293モル)の溶液を、温度を18〜23℃に維持しながら、1時間にわたって滴加した。添加が終了後、得られた混合物を、20℃で2時間撹拌し、その後一晩保持した。得られた懸濁液を濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。得られた油状物を、水(950mL)にゆっくりと添加し、沈殿物を濾過によって回収し、ケーキ状濾過物を水(120mL)で洗浄した。残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィー(ヘプタン中10%の酢酸エチルで溶出する)によって精製し、(S)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート(45.25g、64%収率)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm1.47(s,9H),2.49(s,1H),3.20−3.32(m,2H),3.49−3.61(m,2H),3.70−3.90(m,1H),3.90−3.99(m,1H),4.21−4.28(m,1H);chiral HPLC(Chiracel OB−H0.46×250mm、ヘキサン93%−エタノール3%、30℃、0.6mL/分、無勾配30分)97.0%の望ましいエナンチオマー。
実施例8.(R)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート
Figure 2016506935
この化合物は、実施例6で記載されたものと同様な手順を用いて調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.45(s,9H),2.47(d,J=1.81Hz,1H),3.17−3.37(m,2H),3.45−3.62(m,2H),3.70−3.87(m,1H),3.88−3.98(m,1H),4.20−4.26(m,1H);MS(ESI)m/z112.17[M−Boc+H]
実施例9.(2R,5R)−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
パートA.(R)−2−(ベンジルアミノ)プロパン−12−オールの調製
Figure 2016506935
ベンズアルデヒド(10.0g、94.2ミリモル)及び(D)−アラニオール(7.08g、94.2ミリモル)を、ジクロロエタン(100mL)中で希釈した。得られた混合物を、0℃まで冷却した。酢酸(5.39mL、94.2ミリモル)を、続いて10分後にNaBH(OAc)(9.47g、44.7ミリモル)を添加した。室温における18時間の撹拌後に、NaCO水溶液を添加し、pHを9に調整し、この化合物をCHClで抽出した。合わせた有機相を、MgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を、100%のCHClから10/89/1のMeOH/CHCl/NHOHで溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標題生成物(5.30g、34%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.08(d,J=6.3Hz,3H),2.04−2.30(m,2H),2.79−2.89(m,1H),3.28(dd,J=10.5,6.9Hz,1H),3.59(dd,J=10.5,4.2Hz,1H),3.73(d,J=12.9Hz,1H),3.86(d,J=12.9Hz,1H),7.24−7.36(m,5H)。
パートB.(2R,5R)−4−ベンジル−5−メチルモルフォリン−2−イル)メタノールの調製
Figure 2016506935
(R)−2−(ベンジルアミノ)プロパン−1−オール(5.30g、32.1ミリモル)を、トルエン(150mL)中に溶解させた。次いで、(S)−エピクロロヒドリン(3.76mL、48.1ミリモル)を、続いてLiClO(5.12g、48.1ミリモル)を添加した。得られた混合物を、室温で18時間撹拌した。ナトリウムメトキシド(NaOH(3.85g、96.2ミリモル)をMeOH(60mL)の氷冷した溶液に添加し、30分間撹拌することによって調製した)を、この混合物に滴加した。室温で18時間撹拌後、水を添加した。トルエンを減圧下で除去し、この化合物をCHClで抽出した。有機相をMgSO上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtO〜5%MeOH/EtOの混合物で溶出するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(5.13g、72%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.08(d,J=6.0Hz,3H),1.90−2.03(m,2H),2.36−2.44(m,1H),2.57(dd,J=11.7,2.1Hz,1H),3.05(d,J=13.2Hz,1H),3.31−3.64(m,4H),3.77(dd,J=11.7,3.3Hz,1H),4.14(d,J=13.2Hz,1H),7.23−7.34(m,5H)。
パートC.(2R,5R)−tert−ブチル2−(ヒドロキシメチル)−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
(2R,5R)−4−ベンジル−5−メチルモルフォリン−2−イル)メタノール(5.10g、23.0ミリモル)を、MeOH中に溶解させ、Nを得られた溶液に吹き込んだ。次いで、BocO(5.03g、23.0ミリモル)を、続いてPd(OH)(2.55g)を添加した。1.01barH下で18時間にわたって撹拌した後に、混合物をCHClで希釈し、珪藻土のパッドを通して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、70%〜80%のEtOAc及びヘキサンの混合物で溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(3.20g、60%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,DMSO−d)δppm1.12(d,J=6.3Hz,3H),1.39(s,9H),3.19−3.58(m,5H),3.60−3.74(m,2H),3.81−3.90(m,1H),4.69(dd,J=6.0,4.5Hz,1H)。MS(ESI)m/z132.3[M+H−Boc]
実施例10.(2R,5S)−tert−ブチル2−ヒドロキシメチル)−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
この化合物は、実施例8で記載されたものと同様な手順を使用して調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.22(d,J=6.86Hz,3H),1.46(s,9H),1.89−1.95(m,1H),2.83−3.00(m,1H),3.38−4.04(m,7H)。
実施例11.tert−ブチル3−エチニルピロリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
この化合物は、実施例6、パートDで記載されるものと同様な手順を使用して、かつ商業的に入手可能な出発物質から出発して合成した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.45(s,9H),1.85−2.00(m,1H),2.08−2.20(m,2H),2.87−3.00(m,1H),3.21−3.38(m,2H),3.40−3.69(m,2H);MS(ESI)m/z96.15[M−Boc+H]
実施例12.tert−ブチ4−エチニル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016506935
パートA.1−ベンジル−5−メチルピロリジン−2−オンの調製
Figure 2016506935
水素化ナトリウム(鉱油中、60%懸濁液)(2.54g、63.6ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(27mL)中の5−メチルピロリジン−2−オン(4.2g、42.4ミリモル)の溶液に0℃で添加した。次いで臭化ベンジル(6.05mL、50.8ミリモル)を添加し、温度を0℃から室温まで上昇させながら、得られた混合物を16時間にわたって撹拌した。次には、塩化アンモニウムの飽和水溶液(50mL)をゆっくりと添加し、生成物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、炭酸水素ナトリウムの5%水溶液(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、ヘキサン中5〜75%のEtOAcの勾配を使用する、100gのシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーによって精製し、1−ベンジル−5−メチルピロリジン−2−オン(6.88g、86%)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δppm1.16(d,J=6.25Hz,3H),1.53−1.64(m,1H),2.04−2.21(m,1H),2.34−2.56(m,2H),3.46−3.58(m,1H),3.98(d,J=15.02Hz,1H),4.97(d,J=15.02Hz,1H),7.21−7.35(m,5H)。
パートB.メチル1−ベンジル−5−メチル−2−オキソピロリジン−3−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(29mL、72.7ミリモル)を、内部温度を10℃以下に保持するように氷浴を使用して冷却した、テトラヒドロフラン(50mL)中のジイソプロピルアミン(10.7mL、76.3ミリモル)の溶液にゆっくりと添加した。得られた混合物を−78℃まで冷却し、テトラヒドロフラン(46mL)中の1−ベンジル−5−メチルピロリジン−2−オン(6.88g、36.4ミリモル)の溶液を、内部温度を−65℃以下に維持するような速度で添加した。添加の終了後、混合物を−78℃で0.5時間撹拌した。次いで炭酸ジメチル(6.13mL、72.7ミリモル)を添加し、混合物を−78℃で0.25時間混合した。次いで氷浴を取り外し、混合物を室温まで徐々に温め、この温度で16時間にわたって撹拌した。塩酸の1N水溶液(100mL)を添加し、生成物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を、水(150mL)、次にはブライン(150mL)で洗浄した。有機層を、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。粗残渣を、ヘキサン中10〜60%のEtOAcの勾配を用いるシリカゲルフラッシュによって精製し、メチル−1−ベンジル−5−メチル−2−オキソピロリジン−3−カルボキシレート(6.85g、76%)を、油状物としてかつジアステレオマーとして完成した。H NMR(300MHz,CDCl):δppm1.16及び1.25(2d,J=6.37及び6.25Hz,3H),1.79−1.89(m,0.5H),1.97−2.08(m,0.5H),2.34−2.54(m,1H),3.45−3.74(m,2H),3.79及び3.81(2s,3H),4.01(dd,J=14.99,9.43Hz,1H),4.99(dd,J=15.01,11.63Hz,1H),7.21−7.36(m,5H)。
パートC.(1−ベンジル−5−メトキシピロリジン−3−イル)メタノールの調製
Figure 2016506935
水素化アルミニウムリチウム(3.89g、0.10モル)を、0℃で未遂テトラヒドロフラン(100mL)に注意深く添加した。次いで、無水テトラヒドロフラン(39mL)中のメチル1−ベンジル−5−メチル−2−オキソピロリジン−3−カルボキシレート(6.85g、27.7ミリモル)の溶液を添加した。得られた混合物を、室温で16時間にわたって撹拌し、次いで0℃に冷却し、水(4mL)を非常にゆっくりと添加し、その後、水酸化ナトリウムの15%水溶液(4mL)及び再び水(12mL)を添加した。得られた懸濁液を0℃で1時間撹拌し、次いで硫酸マグネシウムを添加した。懸濁液を0℃で0.25時間撹拌し、珪藻土のパッド上で濾過した。ケーキ状濾過物を酢酸エチルで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、(1−ベンジル−5−メトキシピロリジン−3−イル)メタノール(5.53g、97%)を油状物として提供した。得られた生成物は、さらに精製することなく、次のステップで使用した。
パートD.(5−メチルピロリジン−3−イル)メタノールの調製
Figure 2016506935
エタノール(192mL)中の(1−ベンジル−5−メトキシピロリジン−3−イル)メタノール(5.53g、26.9ミリモル)の溶液を真空下に置き、窒素で3回充填した。炭素上水酸化パラジウム(20重量%、50%wet)(1.89g)を添加した。水素を懸濁液中に0.25時間吹き込んだ。得られた混合物を、室温にて、水素の1.01バール下で16時間撹拌した。次いで、混合物を珪藻土のパッド上で濾過した。ケーキ状濾過物をエタノールで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、(5−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(3.16g(定量的に得た)、ジアステレオマーの混合物)を油状物として提供した。H NMR(300MHz,CDCl):δppm0.96−1.06(m,0.5H),1.14及び1.18(2d,J=6.35及び6.19Hz,3H),1.37−1.47(m,0.5H),1.65−1.74(m,0.5H),2.00−2.15(m,3H),2.27−2.43(m,1H),2.63(dd,J=10.90,6.50Hz,0.5H),2.86−3.00(m,1H),3.06−3.24(m,1H),3.48−3.66(m,2H)。
パートE.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016506935
炭酸カリウム(19g、0.14モル)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(5.99g、27.4ミリモル)を、テトラヒドロフラン(30mL)及び水(30mL)中の(5−5−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(3.16g、27.4ミリモル)の溶液に、0℃で添加した。得られた混合物を、室温で16時間撹拌し、次いで水(50mL)を添加した。生成物を、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣、ヘキサン中10〜70%のEtOAcの勾配を使用するシリカゲルカートリッジ上でのクロマトグラフィーによって精製し、tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(4.38g、74%、ジアステレオマーの混合物)を完成した。H NMR(300MHz,CDCl):δppm1.14−1.28(m,3H),1.30−1.70(m,2H),1.45(s,9H),1.71−1.88(m,0.5H),2.17−2.35(m,1H),2.42−2.57(m,0.5H),3.00(dd,J=10.97,8.94Hz,0.5H),3.05−3.20(m,0.5H),3.50(dd,J=10.98,7.64Hz,0.5H),3.55−4.05(m,3.5H)。
パートF.tert−ブチル4−ホルミル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016506935
デス・マーチンペリオジナン(4.23g、10.2ミリモル)を、ジクロロメタン(23mL)中のtert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2g、9.29ミリモル)及び炭酸水素ナトリウム(1.17g、13.9ミリモル)の懸濁液に、0℃で添加した。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、その後、チオ硫酸ナトリウムの10%の水溶液(50mL)及び炭酸水素ナトリウムの5%の水溶液(25mL)を添加した。得られた混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。相を分離し、水性層を、ジクロロメタン(1×25mL)で抽出した。合わせた有機層を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、tert−ブチル4−ホルミル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.09g(定量的に得た)、ジアステレオマーの混合物)を油状物として提供した。
H NMR(300MHz,CDCl):δppm1.13−1.22(m,3H),1.46(s,9H),1.71−1.81(m,0.5H),1.86−1.96(m,0.5H),2.15−2.40(m,1H),2.88−2.98(m,0.5H),3.00−3.13(m,0.5H),3.48−3.58(m,0.5H),3.60−3.75(m,1.5H),3.85−4.05(m,1H)9.65及び9.73(2d,J=2.14及び1.51Hz,1H)。
パートH.tert−ブチル4−エチニル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016506935
炭酸カリウム(2.6g、18.8ミリモル)を、アセトニトリル(25mL)及びメタノール(5mL)中のtert−ブチル4−ホルミル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(2.0g、9.38モル)の溶液に添加した。次いで、ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスフェート(2.16g、11.3ミリモル)を滴加した。懸濁液を室温で16時間にわたって撹拌し、その後、減圧下で濃縮した。炭酸水素ナトリウムの5%水溶液(25mL)を、粗残渣に添加した。生成物を、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物質を、ヘプタン中0〜30%のEtOAcの勾配を使用するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、tert−ブチル4−エチニル−2−メチルピロリジン−1−カルボキシレート(1.31g、67%、ジアステレオマーの混合物)を油状物として得た。H NMR(300MHz,CDCl):δppm1.16(d,J=6.21Hz,1.5H),1.31(br s,1.5H),1.46(s,9H),1.60−1.72(m,0.5H),1.85(ddd,J=12.25,6.41,2.53Hz,0.5H),2.03−2.18(m,0.5H),2.10(dd,J=5.13,2.38Hz,1H),2.36−2.45(m,0.5H),2.76−2.88(m,0.5H),2.96−3.08(m,0.5H),3.24(dd,J=10.85,8.70Hz,0.5H),3.28−3.40(m,0.5H),3.59−3.67(m,0.5H),3.74−4.06(m,1.5H);MS(ESI)m/zC12Nに対する計算値110.10[M−Boc+H]、実測値110.11。

実施例13.(2S,5R)−tert−ブチル2−エチニル−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレート
Figure 2016506935
この化合物は、実施例6、パートDで記載されるものと同様な手順を使用して調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.24(d,J=6.64Hz,3H),1.46(s,9H),2.50(s,1H),3.09(t,J=11.82Hz,1H),3.66(q,J=12.23Hz,2H),3.85−3.99(m,1H),4.08(d,J=7.82Hz,2H);MS(ESI)m/z 126.1
9[M−Boc+H]
実施例14.(2S,5S)−tert−ブチル2−エチニル−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレート
Figure 2016506935
この化合物は、実施例6、パートDで記載されるものと同様な手順を使用して調製した。H NMR(300MHz,CDCl)δppm1.24(d,J=7.01Hz,3H),1.47(s,9H),2.42(s,1H),3.29−3.46(m,2H),3.88(d,J=13.21Hz,1H),4.11−4.23(m,2H),4.55(s,1H);MS(ESI)m/z126.21[M−Boc+H]
実施例15.(S)−メチル−2((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2―a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
パートA.(S)−tert−ブチル2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。さらに一般環化条件1を例示する。
Figure 2016506935
4−メチルピリジン−2−アミン(5.41g、0.050モル)、3,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミド(9・96g、0.050モル)、(S)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート(10.57g、0.050ミリモル)、塩化銅(I)(1.49g、0.015モル)、ビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)銅(5.42g、0.015モル)及びトルエン(120mL)の混合物を、N下でジャケット付き反応器に充填した。熱を加え、温度は5分以内に85℃に達した。次いで、N,N−ジメチルアセトアミド(1.0mL)を添加し、得られた混合物を、85℃で5時間にわたって撹拌した。次いで、得られた混合物を、20℃に冷却し、この温度で一晩保持した。トルエン層を、デカンテーションによって固体残渣から分離し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を、デカンテーションから単離した固体残渣と混合し、合わせた固体をジクロロメタン(300mL)中に溶解させた。水中のナトリウムスフィドの溶液(18%w/w)を、有機溶液に添加し、この混合物を15分間撹拌した。次いで、混合物を珪藻土のパッド上で濾過し、ケーキをジクロロメタン(2×160mL)で洗浄した。層を分離し、水性相を、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。合わせた有機層を、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(500mL)で溶解し、シリカゲル(50g)と混合して、30分間撹拌し、その後珪藻土のパッド上で濾過した。溶液を減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(300mL)で溶解した。シリカゲル(32.5g)を添加し、混合物を減圧下で濃縮乾固した。予備吸収した粗物質を、乾燥シリカカラム(80g)上に充填し、酢酸エチル−ヘプタン50−50v/vで溶出し、13.7gの粗物質を得て、次いでこれを酢酸エチル−ヘプタン30−70v/vの混合物中でトリチュレートした。固体を濾過により回収し、ケーキ状濾過物を酢酸エチル−ヘプタン30−70v/vで洗浄し、得られた固体を機械的真空で乾燥し、(S)−tert−ブチル2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートを白色固体として得た(11.0g、44%)H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.35(s,9H),2.36-2.81(m,5H),2.85(d,J=4.46Hz,3H),3.06(d,J=6.12Hz,2H),3.24(t,J=10.93Hz,1H),3.43−3.50(m,1H),3.56−3.72(m,3H),6.85(d,J=6.84Hz,1H),7.37(s,1H),7.68(d,J=7.89Hz,2H),8.44(d,J=6.84Hz,1H),8.72(br.s,1H);MS(ESI)m/z501.16[M+H]。この方法に関するさらなる説明については、Chernyak,N, et al.,“General and Efficient Copper−Catalyzed Three−Component Coupling Reaction towards Imidazoheterocycles.One−Pot Synthesis of Alpidem and Zolpidem,”Angewandte Chemie,vol.49(15),pp.2743−2746(Int’l Ed.2010)を参照されたい。
パートB.(S)−メチル−2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。
Figure 2016506935
メタノール(330mL)中の(S)−tert−ブチル2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(41.0g、0.082モル)の溶液に、メタノール中の3Nの塩化水素(273mL、0.819モル)の溶液を、20〜25℃で15分間にわたって添加した。得られた混合物を、40〜45℃に加熱し、1時間撹拌した。次いで、得られた混合物を20℃に冷却し、減圧下で濃縮した。残渣をジクロロメタン(410mL)で溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(26.5g、0.205モル)を添加した。次いで、メチルクロロホルメート(9.3g、0.098モル)を20℃で滴加し、続いて追加のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.3g、0.040モル)を滴加した。16時間にわたる撹拌の後に、有機層を、水(100mL)で洗浄した。水性相を、ジクロロメタン(50mL)で抽出し、次には合わせた有機相を炭酸水素カリウム水溶液20%v/vで洗浄し、減圧下で濃縮した。熱濾過ステップを用いて、残渣を酢酸エチル(860mL)から再結晶し、不溶性物質を除去した。沈殿物を濾過により回収し、ケーキを酢酸エチル(2×40mL)で濯ぎ、次いで、50℃にて機械的真空下で乾燥し、標題化合物を酢酸エチル溶媒和物として得た(白色固体、31.8g)。酢酸エチルを以下のように除去した。すなわち、塩酸3N(22.5mL)の徐々の添加によって、物質を水(320mL)中に溶解し、得られた溶液を濾紙上で濾過し、不溶性物質を除去した。酢酸エチルを、約75mLの混合酢酸エチル−水が受け器で回収されるまで、減圧下で蒸発によって除去した。蒸留された体積を置き換えるために、水(75mL)を添加した。溶液を、機械的撹拌機を装備した丸底フラスコに移し、炭酸水素カリウム水溶液20%w/w(135mL)をゆっくりと添加することによって、pHを徐々に8.5に調整した。得られた懸濁液を、20〜25℃で一晩撹拌した。生成物を濾過により回収し、ケーキを水(30mL)で洗浄し、次いで真空オーブン内で乾燥して、(S)−メチル−2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(22.25g、67%)を固体として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm2.39(s,3H),2.85(s,4H),3.07(br s,2H),3.25(m,1H),3.45−3.79(m,8H),6.85(br s,1H),7.37(br s,1H),7.68(br s,2H),8.45(br s,1H),8.72(br s,1H);HRMSm/zC2325に対する計算値459.1838[M+H]、実測値459.1844.
実施例15B.(R)−tert−ブチル2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。一般環化条件2を例示する。
Figure 2016506935
0.5〜2.0mLのμはバイアル瓶に、4−メチルピリジン−2−アミン(1当量)、4−ホルミル−N,3−ジメチルンベンズアミド(1.05当量)、(R)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート(1当量)、塩化銅(I)(0.05当量)、ビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)銅(0.05当量)及びトルエン(4mL)を充填した。得られた混合物を、Nで5分間パージした。得られた混合物を、マイクロは照射下で140℃にて45分間撹拌した。得られた混合物を、EtOAc中に溶解し、波形濾紙を使用して濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、残渣を、メタノール中2%〜20%の酢酸エチルで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、(R)−tert−ブチル2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(30.3%)を油状物として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δppm1.32−1.48(m,10H),2.24(s,3H),2.39(s,3H),2.46−2.59(m,1H),2.70−2.91(m,1H),2.95(s,3H),2.98−3.10(m,2H),3.43−3.58(m,1H),3.60−3.79(m,3H),6.88(d,J=7.03Hz,1H),7.04(br.s.,1H),7.40(d,J=7.42Hz,1H),7.70(d,J=7.42Hz,1H),7.79(s,1H),8.37(d,J=5.47Hz,1H)。MS(ESI)m/z 479.18[M+H]
実施例15C.(S)−tert−ブチル2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。さらに一般環化条件3も例示する。
Figure 2016506935
4−メチルピリジン−2−アミン(1当量)、塩化銅(0.05当量)、ビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)銅(0.05当量)及び4−ホルミル−N,3−ジメチルンベンズアミド(1当量)の混合物を、N下で、室温にて5分間撹拌した。脱気したトルエン(2mL)、(S)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート(1.5当量)を添加し、得られた混合物を120℃で17時間にわたって撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を、酢酸エチル中1%〜10%のメタノールで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(S)−tert−ブチル2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(174mg、56.2%)を油状物として提供した。MS(ESI)m/z 479.58[M+H]
実施例15D.(R)−tert−ブチル2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。さらに一般環化条件4も例示する。
Figure 2016506935
トルエン(4mL)及びDMA(0.1mL)中の4−メチルピリジン−2−アミン(1当量)、3,5−ジフルオロ−4−ホルミル−N−メチルベンズアミド(1当量)、(R)−tert−ブチル2−エチニルモルフォリン−4−カルボキシレート(1当量)、塩化銅(I)(0.03当量)及びビス(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)銅(0.03当量)の混合物を、窒素下で、室温にて5分間撹拌した。得られた混合物を、85℃で18時間にわたって撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、残渣を、酢酸エチル中2%〜10%のメタノールで溶出するシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(R)−tert−ブチル2−((2−(2,6−ジフルオロ−4−(メチルカルバモイル)フェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(65.5%)を油状物として得た。MS(ESI)m/z 501.77[M+H]
実施例15E.(2S,5S)−tert−ブチル5−メチル−2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレートの調製。さらに一般環化条件5も例示する。
Figure 2016506935
4−メチルピリジン−2−アミン(0.14g、1.26ミリモル)、4−ホルミル−N,3−ジメチルンベンズアミド(0.22g、1.26ミリモル)、(2S,5S)−tert−ブチル2−エチニル−5−メチルモルフォリン−4−カルボキシレート(0.28g、1.26ミリモル)、及び塩化銅(I)(62mg、0.63ミリモル)を、丸底フラスコに添加した。次いで、トルエン(10mL)及びN,N−ジメチルアセタミド(5滴)を添加した。フラスコを真空下に置き、次いでNで3回充填した。得られた混合物を90℃で16時間にわたって撹拌し、次いで室温まで冷却した。その後、エタノール及びシリカゲルを混合物に添加し、次いで、これを減圧下で濃縮した。残渣を、溶出液としてヘキサン中50%〜100%の酢酸エチルで溶出する、50gのシリカゲルカートリッジ上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、(2S,5S)−tert−ブチル5−メチル−2−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)モルフォリン−4−カルボキシレート(0.37g、60%)を油状物として提供し、これをさらなる精製なく使用した。
以下の表1中の実施例16〜44は、以下に示すような対応する出発物質及び一般的環化条件のうちの1つを用いて、実施例15、15B、15C、15D、及び15Eで記載されるものと同様な手順を使用して調製した。
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
Figure 2016506935
実施例45.メチル4−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
パートA.メチル4−(1−エトキシビニル)−3−メチルベンゾエートの調製
Figure 2016506935
1,4−ジオキサン(20mL)中、メチル4−ブロモ−3−メチルベンゾエート(5g、21.83ミリモル)、PdCl(dbpf)(0.356g、0.55ミリモル)及びトリブチル(1−エトキシビニル)スタンナン(8.11mL、24.01ミリモル)の混合物を、マイクロ波反応器内で150℃にて15分間加熱した。混合物を珪藻土のパッド上で濾過し、その後、これをEtOAc(100mL)で洗浄した。ブライン(60mL)を得られた混合物に添加し、相を分離させた。水性相をEtOAc(3×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、さらに精製することなく、次のステップで使用した。LCMS m/z 221.09[M+H](ESI)。
パートB.メチル4−(2−ブロモアセチル)−3−メチルベンゾエートの調製。
Figure 2016506935
メチル4−(1−エトキシビニル)−3−メチルベンゾエート(4.81g、21.83ミリモル)を、THF(30mL)及び水(15.00mL)中で、22℃にて溶解させ、1−ブロモピロリジン−2,5−ジオン(3.89g、21.83ミリモル)を添加した。得られた混合物を、22℃で15分間撹拌した。EtOAc(70mL)及び水(50mL)を得られた混合物に添加し、相を分離させた。水性相を、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc及びヘプタンの混合物で溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、メチル4−(2−ブロモアセチル)−3−メチルベンゾエート(4.51g、76%)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δppm2.55(s,3H),3.95(s,3H),4.41(s,2H),7.68(d,1H),7.89−8.00(m,2H)。
パートC.メチル3−メチル−4−(7−メチルイミダゾール[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンゾエートの調製
Figure 2016506935
エタノール(8mL)中、4−メチルピリジン−2−アミン(1.149g、10.63ミリモル)、メチル4−(2−ブロモアセチル)−3−メチルベンゾエート(2.4g、8.85ミリモル)及び重炭酸ナトリウム(1.487g、17.71ミリモル)の混合物を、マイクロ波反応器内で120℃まで10分間加熱した。室温に冷却後、沈殿物を濾過により回収し、水で洗浄し、減圧下で乾燥して、メチル3−メチル−4−(7−メチルイミダゾール[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンゾエート(1.49g、60%)を固体として得た。H NMR(400MHz,CDOD)δppm2.43(s,3H),2.56(s,3H),3.92(s,3H),6.81(d,J=6.64Hz,1H),7.34(s,1H),7.83−7.87(m,1H),7.87−7.92(m,1H),7.95(s,1H),7.99(s,1H),8.33(d,J=7.03Hz,1H)
LCMSm/z281.02[M+H](ESI)。
パートD.N,3−ジメチル−4−(7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミドの調製
Figure 2016506935
メチル3−メチル−4−(7−メチルイミダゾール[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンゾエート(1.47g、5.24ミリモル)、メタンアミンの40%水溶液(10mL、116.17ミリモル)の混合物を、マイクロ波反応器内で105℃に10分間加熱した。EtOAc(50mL)を得られた混合物に添加し、混合物を濾過し、二相に分離させた。水性相を、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、EtOAc及びメタノールの混合物で溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、N,3−ジメチル−4−(7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミド(1.1g、75%)を固体として得た。1H NMR(400MHz,CDOD)δppm2.43(s,3H),2.56(s,3H),2.94(s,3H),6.80(dd,J=7.03,1.56Hz,1H),7.34(s,1H),7.67−7.74(m,1H),7.76(s,1H),7.82(d,J=7.81Hz,1H),7.97(s,1H),8.33(d,J=7.03Hz,1H)
LCMSm/z280.10[M+H](ESI)。
パートE.4−(3−ブロモ−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−ジメチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
エタノール(1mL)中のジブロミン(0.051mL、0.99ミリモル)の溶液を、エタノール(1.000mL)中のN,3−ジメチル−4−(7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミド(184mg、0.66ミリモル)の撹拌溶液に、室温で滴加した。得られた混合物を、90分間撹拌し、減圧下で濃縮し、残渣を水中に懸濁させた。水性混合物を、NaHCOを用いて塩基性にし、CHClで抽出した。有機相をMgSO上で乾燥し、減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(勾配:ヘプタン中7〜60%のEtOAc)によって精製し、4−(3−ブロモ−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−ジメチルベンズアミド(210mg、89%)を固体として得た。LCMS m/z 357.98,359.97[M+H](ESI)。
パートF.tert−ブチル−4−((7−メチル−2−(2−メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2016506935
PdCl(dbpf)(60.0mg、0.09ミリモル)及び塩化テトラブチルアンモニウム(25.6mg、0.09ミリモルの混合物に、N下で、SMA(10mL)中の4−(3−ブロモ−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−ジメチルベンズアミド(330mg、0.92ミリモル)及びtert−ブチル−4−メチレンピペリジン−1−カルボキシレート(545mg、2.76ミリモル)を添加し、得られた混合物を、マイクロ波反応器内で120℃にて45分間加熱した。得られた混合物を珪藻土上で濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、次いでEtOAc(20mL)及び水(20mL)を添加した。相を分離させ、水性相を、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機相を、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をさらなる精製なく、次のステップで使用した。LCMS m/z 475.30[M+H](ESI)。
パートG.tert−ブチル−4−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
10%のPd/Cを含有するカートリッジを備えるH−cubeの圧力を60バールに、温度を60℃に設定した。エタノール(5mL)及び酢酸エチル(5mL)中のtert−ブチル−4−((7−メチル−2−(2−メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液を、mL/分のある速度で、H−Cubeを通して送り込んだ。完了後に、分画を濃縮し、残渣を、さらに精製することなく、次のステップで使用した。MS m/z 477.30[M+H](ESI)。
パートH.メチル4−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
Figure 2016506935
MeOH(2mL)中の、N,3−ジメチル−4−(7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミドを含有するtert−ブチル−4−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチレン)ピペリジン−1−カルボキシレート化合物(180mg、1:1混合物)及びHCl(0.022mL、0.71ミリモル)の混合物を、70℃で1時間加熱した。得られた混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(2.000mL)中に溶解させた。メチルクロロホルメート(0.028mL、0.36ミリモル)及びDIPEA(0.250mL、1.43ミリモル)を、この溶液に添加し、得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。減圧下での濃縮後に、残渣を、XBridge Prep C18 OBD、30×150mm、5μm、Waters社の逆相カラム上での分取HPLC(移動相:30〜50%のB、A:10mMのNHCO及び0.375%のNHOHv/vを含むHO、B:CHCN、25分間の運転)によって精製し、メチル4−((7−メチル−2−(2−メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(11.00mg、10.63%)を固体として得た。H NMR(400MHz,METHANOL−d)δppm0.81−1.03(m,2H),1.49(d,J=12.50Hz,2H),1.71−1.89(m,1H),2.30(s,3H),2.45(s,3H),2.66(br.s.,2H),2.84(d,J=7.42Hz,2H),2.94(s,3H),3.61(s,3H),3.92(d,J=5.08Hz,2H),6.88(dd,J=7.23,1.76Hz,1H),7.32(s,1H),7.40(d,J=7.81Hz,1H),7.70(dd,J=7.81,1.95Hz,1H),7.79(s,1H),8.25(d,J=7.03Hz,1H)。HRMSm/zC2531に対する計算値435.2391[M+H]、実測値435.2405。
実施例46.4−(3−((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−ジメチルベンズアミドの調製
Figure 2016506935
MeOH(3.0mL)中、N,3−ジメチル−4−(7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)ベンズアミドを含有する、tert−ブチル4−((7−メチル−2−(2メチル−4−(メチルカルバモイル)フェニル)イミダゾ[1,2−a]ピリジン−3−イル)メチル)ピペリジン−3−イル(200mg、1:1混合物)及び塩化水素(32.9mg、0.90ミリモル)の混合物を、70℃で1時間加熱した。濃縮後に、残渣をCHCl(3.00mL)中に溶解させ、その後ピリジン(143mg、1.80ミリモル)及び無水酢酸(30.7mg、0.30ミリモル)を添加した。得られた混合物を、0℃で1時間撹拌した。濃縮後に、粗化合物を、酢酸エチル及びメタノールの混合物で溶出する、シリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、次いで、低pH法(移動相:A−0.05%のTFAを含むHO、B−CHCN、LunaC18、50×250mm、15um Phenomenex逆相カラム上)、A中10〜20%の勾配を用いる運転を使用する分取HPLC(UV採集)で精製し、次いで、高pH法(移動相:A−10nMのNHCO及び0.375%のNHOHv/vを含むHO、B−MeOH、Gemini−NXC18 110A、Axia、30×150mm、5umのPhenomenex逆相カラム上)、A中40〜60%のBを用いる19.5分間の運転を使用するHPLCによって精製し、次には以下の条件を使用するMettlerToledo Minigram超臨界流体クロマトグラフィー(シアノカラム、10.0×250mm、6m粒径、10.0mL/分、移動相:0.1%のDMEA、超臨界COを含む25%のEtOAc、レギュレータを100Barに設定、カラム温度を35℃に設定、UV215nm)によって精製して、4−(3−((1−アセチルピペリジン−4−イル)メチル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−ジメチルベンズアミド(7.00mg、16.68%)を固体として得た。H NMR(400MHz,メタノール−d)。δppm0.82−1.09(m,2H),1.35(d,J=10.55Hz,1H),1.46−1.66(m,2H),1.87(ddd,J=15.14,7.52,4.30Hz,1H),2.00(s,3H),2.30(s,3H),2.40−2.52(m,4H),2.83−3.02(m,5H),3.74(br.s.,1H),4.33(d,J=13.28Hz,1H),6.89(dd,J=7.03,1.56Hz,1H),7.33(s,1H),7.41(d,J=7.81Hz,1H),7.71(d,J=8.20Hz,1H),7.79(s,1H),8.27(d,J=7.03Hz,1H);HRMSm/z C2531に対する計算値419.2442[M+H]、実測値419.2437。
実施例47.(R)−4−(3−((4−アセチルgモルフォリン−2−イル)メチル)−7−メチルイミダゾ[1,2−a]ピリジン−2−イル)−N,3−次メチルベンズアミドの調製。
Figure 2016506935
H NMR(400MHz,CDOD)δppm2.02(2s,3H),2.30(s,3H),2.38(dd,J=13.09,10.74Hz,1H),2.45(s,3H),2.60−2.74(m,1H),2.84−2.95(m,3H),3.03−3.10(m,2H),3.10−3.22(m,1H),3.59−3.70(m,2H),3.81(dd,J=11.91,3.32Hz,1H),4.21(d,J=13.28Hz,1H),6.86(d,J=7.03Hz,1H),7.31(s,1H),7.40−7.51(m,1H),7.66−7.76(m,1H),7.79(br.s.,1H),8.37(dd,J=12.11,7.03Hz,1H)。HRMSm/zC2429に対する計算値421.2234[M+H]、実測値421.2237、R0.993分。本出願者は、この化合物を比較的複雑なプロセスを使用して合成した。本出願者がこの化合物を再合成することになる場合、これに代えて、実施例20において化合物を調製するために使用したものと同様なプロセスを使用するであろう。
実施例48インビトロのヒトP2X3受容体における拮抗薬としての化合物の生物学的評価
本発明における化合物の拮抗薬特性を、RLE細胞(ラット肝臓内皮細胞、ATCC)中で発現される、hP2X3(ヒトプリン作動性P2X受容体サブタイプ3、クローンAについての受入番号AB016608及びクローンBについての受入番号NM_002559)の活性によって誘起される細胞内カルシウム増加の阻害薬として評価した。RLE/hP2X3細胞を、10%のウシ胎児血清(Wisent、090850)、2mMのL−グルタミン(Wisent、609−065―EL)、及び600μg/mLのGeneticin−G418(Wisent、61234)で補充したウィリアムの培地1X(Gibco、12551−032)中で、加湿したインキュベーター(5%CO及び37℃)中で増殖させた。
FDSS上のFluo−4アッセイ(Hamamatsu)を、望ましい最終集密を得るために適切な密度で、実験の24時間前に、384ウェルプレート中で、hP2X3を安定して発現する凍結保存されたRLE細胞を使用して行った。Fluo−4で細胞プレートを処理し、その後インキュベーションし、それに続く洗浄ステップを実施した後に、二重の添加を行った。第1の添加は、第2の添加前に前インキュベーションした、2mMのCaClを含有するHBSS緩衝液中で希釈されたテスト化合物を含む。第2の添加は、ATPの2uを含む。カルシウム動員を、FDSS 7000で3分の時間経過にわたって測定し、蛍光カウントを、分析用に送出した。これは、ExcelFitでActivityベースを用いて計算されたpIC50をもたらした。Hill計数及び%阻害もまた決定することができた。
上記方法を用いて得られたIC50の値を表2に示す。
Figure 2016506935
実施例49.炎症性疼痛のインビボモデルにおける実施例15の生物学的評価
本発明の化合物のうちの1つを、炎症性疼痛のインビボモデルにおいて評価した。実施例15の経口投与(0.3−1−3−10−20μmol/kg)は、炎症性疼痛のラットFCA 96時間の足モデルにおいて、熱的痛感過敏及び機械的痛感過敏の両方のエンドポイントの遊離血漿濃度依存性の好転をもたらした。実施例15の効力(EC50遊離血漿濃度)は、熱的痛感過敏及び機械的痛感過敏の好転において、それぞれ18nM及び87nMであった。結果を図1及び2に示す。
炎症性疼痛のFCA 96時間ラットモデルにおける実施例15の鎮痛作用の特性化のための方法
体重200〜225gの雄のスプラーグドーレイラット(Charles River,St−Constant,Qc.CAN)を、動物実験試験に使用した。動物は、食餌(14%Protein Rodent Maintenance Diet、Harlan,Teklad,Madison,WI,USA)及び水が自由に与えられて、制御された環境室(12時間の明/暗周期、20.5〜23.5℃、相対湿度40〜70%)において、ポリカーボネート製の通気されたケージ(フィルタートップ)中で群飼した。
ラットの後ろ足への40μlのフロイント完全アジュバント(FCA)の足底内注射の単回注射によって、炎症を誘起した。全ての実験は、FCA投与後96時間で行った。行動試験の前24時間に、新しい環境への順化のために、動物を研究室に搬入した。データ取得直後に、動物を犠牲にした。
熱的痛感過敏(足底テスト)を、罹患した足の足底面に制御された熱を加えるために、Paw Thermal Stimulatorを使用して評価した。ラットを、30℃に維持した、装置のガラス表面上に穴を備える個々のプレキシガラスボックス内に配置した。ラットを、それらのボックスに15〜30分間慣れさせた。角度ミラーを具備する、熱源を収納する移動可能なアームを使用して、動物を混乱させることなく、熱源を損傷した足の下に直接配置した。熱源及びタイマーを同時にオンにして、動物は後ろ足をひっこめるとき、その秒数を記録した。各々の動物は、増感を避けるために、5分間の感覚で2回テストし、平均値を取った。いかなる組織損傷も避けるために、20秒のカットオフ時間を使用した。
機械的痛感過敏を、Ugo Basile痛感計(Ugo Basile,Comerio,Italy)を使用して評価した。動物を緩く拘束し、着実に増加する圧力を、ドーム状先端部を備えるプローブ(1mmの直径)を介して、後ろ足の背面に加えた。足の引っ込みを誘発するために必要とされる圧力を決定した。あっせいのカットオフを295gに設定した2回の試験を、各試験の間の5分間の間隔で行った。足引っ込み閾値を、2つのあつぃの平均値として計算した。80%の最小統計検出力を達成するために、動物を無作為割り付けし、処置群に配分した。全ての場合で、実施される治療に対して盲検的であった。
サテライト動物を用いて、実施例15の遊離血漿濃度を、侵害テストにおいて使用した用量及び時間点にて監視した。行動試験における遊離血漿EC50値を、非線形回帰及びS字状可変勾配ロジスティックモデル(Prism 4.03、GraphPad Software Inc.,USA)を使用して、4点の濃度反応曲線から決定した。
* * * * * * * * *
他の指示がない限り、本特許を読むとき、以下の定義が使用される。
本特許で使用される化学命名法は、Nomenclature of Organic Chemistry, Sections A,B,C,D,E,F,and H,Pergamon Press,Oxford,1979に記載される例及び規則に一般的に従う。
修飾語「C〜C」は、修飾された基が、m個からn個の炭素原子を含有することを意味する。例えば、用語「C〜C−アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基を意味する。
用語「アルキル」は、直鎖または分岐鎖アルカン(炭化水素)ラジカルを意味する。アルキル基の例は、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、及びヘキシルを含む。
用語「シクロアルキル」は、完全に飽和された環式炭化水素基を指す。シクロアルキルの例は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを含む。
用語「ハロゲン」は、塩素、臭素、フッ素、またはヨウ素を意味する。
用語「アルコキシ」は、−O−アルキルを意味する。アルコキシの例は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、及びブトキシを含む。
用語「任意に置換された」は、修飾された基、構造、または分子が、(1)1つ以上の置換可能な位置において置換基で置換されること、または(2)置換されないこと、のいずれかであり得る。
用語「薬学的に許容される」は、部分(塩、投与形態、担体、希釈剤、または賦形剤)を、妥当な医学的判断に従って使用するために適切であるとして特徴付けるために使用される。一般に、薬学的に許容される部分は、この部分が有し得る有害作用よりも勝る1つ以上の利点を有する。有害作用は、例えば、過剰毒性、刺激性、アレルギー性反応、及び他の問題ならびに合併症を含む。
「Ac」は、アセチルを意味する。
「AcOH」は、酢酸を意味する。
「AIBN」は、アゾビスイソブチロニトリルを意味する。
「atm」は、気圧を意味する。
「boc」は、tert−ブチルーカルボニルを意味する。
「Bu」は、ブチルを意味する。
「d」は、二重線を意味する。
「DCM」は、ジクロロメタンを意味する。
「dd」は、二重の二重線を意味する。
「ddd」は、二重の二重線の二重線を意味する。
「DIPEA」は、ジイソプロピルエチルアミンを意味する。
「DMA」は、ジメチルアセタミドを意味する。
「DMEA」は、ジメチルエチルアミンを意味する。
「DMF」は、N,N−ジメチルホルムアミドを意味する。
「DMSO−d」は、次メチルスルフォキシド−dを意味する。
「DMT−MM」は、塩化4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルフォリニウムを意味する。
「ESI」は、エレクトロスプレーイオン化を意味する。
「Et」は、エチルを意味する。
「EtO」は、ジエチルエーテルを意味する。
「EtN」は、トリエチルアミンを意味する。
「EtOAc」は、酢酸エチルを意味する。
「EtOH」は、エタノールを意味する。
「Ex」は、例を意味する。
「g」は、グラムを意味する。
「hr」は、時または時間を意味する。
HNMR」は、プロトン核磁気共鳴を意味する。
「HATU」は、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートを意味する。
「HOBT」は、1−ヒドロキシベンゾトリアゾールを意味する。
「HPLC」は、高速液体クロマトグラフィーを意味する。
「HRMS」は、高分解能質量分析法を意味する。
「L」は、リットルを意味する。
「LCMS」は、液体クロマトグラフィー/質量分析法を意味する。
「m」は、多重線を意味する。
「M」は、モル濃度を意味する。
「mL」は、ミリリットルを意味する。
「Me」は、メチルを意味する。
「MeCN」は、アセトニトリルを意味する。
「MeOH」は、メタノールを意味する。
「mg」は、ミリグラムを意味する。
「MHz」は、メガヘルツを意味する。
「min」は、分または分間を意味する。
「mmol」は、ミリモルを意味する。
「mol」は、モルを意味する。
「MS」は、質量分析法を意味する。
「MTBE」は、メチルtert−ブチルエーテルを意味する。
「N」は、正常を意味する。
「NBS」は、N−ブロモスクシンイミドを意味する。
「Pd(OH)」は、水酸化パラジウムを意味する。
「Ph」は、フェニルを意味する。
「ppm」は、百万分率を意味する。
「Pr」は、プロピルを意味する。
「q」は、四重線を意味する。
「qt」は、五重線を意味する。
「R」は、保持時間(HPLC)を意味する。
「s」は、一重線を意味する。
「SFC」は、超臨界流体クロマトグラフィーを意味する。
「t」は、三重線を意味する。
「TFA」は、トリフルオロ酢酸を意味する。
「THF」は、テトラヒドロフランを意味する。
「TLC」は、薄層クロマトグラフィーを意味する。
「TMEDA」は、N,N,N’,N’−テトラメチル−1,2−エチレンジアミンを意味する。
「UV」は、紫外線を意味する。
「v/v」は、単位体積当たりの体積を意味する。
「vol」は、体積を意味する。
単数でなされる言及は、複数を含み得る。例えば、「a」及び「an」は、1つまたは複数のいずれかを指し得る。
本特許(特許請求の範囲を含める)における語「comprise」、「comprises」、及び「comprising」は、排他的よりはむしろ包括的として解釈される。この解釈は、これらの語が、米国特許法のもとになされる解釈と同様であるよう意図される。
例示の実施形態の上記説明は、多数の形態が特定の使用の必要条件に最適であり得るために、当業者が本発明をこの多数の形態で適応かつ適用し得るように、本発明、その原理、及びその実際的な用途を当業者に熟知させようとするものにすぎない。したがって、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、様々に変更され得る。

Claims (32)

  1. 式Iの化合物またはその塩であって、
    前記式Iの化合物が、
    Figure 2016506935
    に相当し、
    が、シアノ、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択され、
    が、水素、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択され、
    が、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択され、
    が、水素、ハロゲン、メチル、エチル、及びメトキシからなる群から選択され、
    及びRについては、
    及びRが、水素、C〜C−アルキル、及びヒドロキシ−C〜C−アルキルからなる群から独立して選択されるか、あるいは
    及びRが、これら両方が結合する窒素と一緒に、5員または6員のヘテロシクロアルキルを形成し、
    前記ヘテロシクロアルキルが、ハロゲン、ヒドロキシル、及びC−C−アルキルからなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意に置換され、
    及びRが、水素及びC〜C−アルキルからなる群から独立して選択され、
    が、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、ハロ−C〜C−アルキル、C〜C−アルコキシ、ハロ−C〜C−アルコキシ、及びC〜C−アルコキシ−C〜C−アルキルからなる群から選択され、
    Xが、結合、CH、及びOから選択される、化合物またはその塩。
  2. が、メチルである、請求項1に記載の化合物または塩。
  3. が、水素である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  4. が、フルオロである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  5. が、フルオロである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  6. Xが、Oである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  7. 前記化合物が、構造において、
    Figure 2016506935
    に相当し、
    が、ハロゲン、メチル、及びエチルからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  8. が、水素である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  9. が、C〜C−アルキルである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  10. が、メチルである、請求項9に記載の化合物または塩。
  11. が、水素である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  12. が、水素である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  13. が、C〜C−アルコキシである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  14. が、メトキシである、請求項13に記載の化合物または塩。
  15. 前記化合物が、構造において、
    Figure 2016506935
    に相当する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  16. 前記化合物が、構造において、
    Figure 2016506935
    Figure 2016506935
    Figure 2016506935
    Figure 2016506935
    Figure 2016506935
    に相当する、請求項1に記載の化合物または塩。
  17. 薬学的組成物であって、
    請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩と、
    担体、希釈剤、または賦形剤と、を含む薬学的組成物。
  18. キットであって、
    請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩と、
    前記化合物または塩を動物患者に投与するための器具と、前記化合物または塩を動物患者に投与するための使用説明書と、担体、希釈剤、または賦形剤と、前記化合物または塩以外の薬学的に活性な成分と、を含むキット。
  19. 医薬品としての使用のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  20. 動物においてP2X3活性に関連する病態を治療するための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩の使用。
  21. 動物においてP2X2/3活性に関連する病態を治療するための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩の使用。
  22. 動物において疼痛を治療するための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩の使用。
  23. 動物において尿管障害を治療するための医薬品の製造における、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩の使用。
  24. 前記動物が、哺乳動物である、請求項20〜23のいずれか一項に記載の使用。
  25. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項24に記載の使用。
  26. P2X3活性に関連する障害の治療を、こうした治療を必要とする動物において行うための方法であって、前記動物に、治療上有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
  27. P2X2/3活性に関連する障害の治療を、こうした治療を必要とする動物において行うための方法であって、前記動物に、治療上有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
  28. 疼痛の治療を、こうした治療を必要とする動物において行うための方法であって、前記動物に、治療上有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
  29. 尿管障害の治療を、こうした治療を必要とする動物において行うための方法であって、前記動物に、治療上有効量の請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物または塩を投与することを含む、方法。
  30. 前記尿管障害が、過活動性膀胱を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記動物が、哺乳動物である、請求項26〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項31に記載の方法。
JP2015555508A 2013-01-31 2014-01-31 イミダゾピリジン化合物及びその使用 Active JP6373280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361759123P 2013-01-31 2013-01-31
US61/759,123 2013-01-31
PCT/CA2014/050062 WO2014117274A1 (en) 2013-01-31 2014-01-31 Imidazopyridine compounds and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016506935A true JP2016506935A (ja) 2016-03-07
JP2016506935A5 JP2016506935A5 (ja) 2017-11-30
JP6373280B2 JP6373280B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=51261357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555508A Active JP6373280B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-31 イミダゾピリジン化合物及びその使用

Country Status (18)

Country Link
US (9) US9598409B2 (ja)
EP (3) EP3381917B1 (ja)
JP (1) JP6373280B2 (ja)
KR (1) KR102120513B1 (ja)
CN (2) CN105246888B (ja)
AU (1) AU2014211962B2 (ja)
BR (1) BR112015018317B1 (ja)
CA (1) CA2898665C (ja)
DK (2) DK3381917T3 (ja)
ES (2) ES2674087T3 (ja)
HK (1) HK1248138A1 (ja)
MX (1) MX2015009950A (ja)
NO (1) NO2910833T3 (ja)
PL (2) PL2951177T3 (ja)
PT (2) PT3381917T (ja)
RU (1) RU2656593C2 (ja)
TR (1) TR201807602T4 (ja)
WO (1) WO2014117274A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534355A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 べルス・ヘルス・コフ・インコーポレーテッド 選択的p2x3修飾薬
JP2022507251A (ja) * 2018-11-13 2022-01-18 べルス・ヘルス・コフ・インコーポレーテッド P2x3調節剤としての置換イミダゾピリジン化合物の結晶形態およびそれらの使用
JP2022515879A (ja) * 2018-12-29 2022-02-22 武漢朗来科技発展有限公司 複素環式化合物、中間体、その製造方法及び応用 本願は、出願日が2018年12月29日の中国特許出願cn 201811642319、出願日が2019年05月24日の中国特許出願cn201910440214.3及び出願日が2019年10月24日の中国特許出願cn201911016158.7に基づいて優先権を主張する。また、上記中国特許出願の全文は本願に援用される。

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105246888B (zh) 2013-01-31 2017-09-05 尼奥迈德研究所 咪唑并吡啶化合物及其用途
HUE055290T2 (hu) 2014-12-09 2021-11-29 Bayer Ag 1,3-Tiazol-2-il-csoporttal szubsztituált benzamid-származékok
US9907795B2 (en) * 2016-01-08 2018-03-06 Nerre Therapeutics Limited Method of treatment of chronic cough administering orvepitant in combination with other therapeutic agents
CA3037748A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Asana Biosciences, Llc P2x3 and/or p2x2/3 compounds and methods
EP3339307A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-27 Laboratorios del Dr. Esteve, S.A. Nitrogen containing bicyclic derivatives for treating pain and pain related conditions
WO2020071530A1 (ja) 2018-10-05 2020-04-09 塩野義製薬株式会社 慢性咳嗽治療用医薬
AU2019358327A1 (en) * 2018-10-10 2021-05-13 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 3) Limited Treatment of pruritus with P2X3 antagonists
CN113727716A (zh) * 2019-02-25 2021-11-30 贝卢斯医疗咳嗽病公司 采用p2x3调节剂的治疗
CN112409331B (zh) * 2019-08-21 2024-02-20 上海翰森生物医药科技有限公司 杂环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
IL295393A (en) * 2020-02-14 2022-10-01 Bellus Health Cough Inc p2x3 modulators
MX2022009765A (es) * 2020-02-14 2022-09-09 Bellus Health Cough Inc Preparacion de un antagonista del purinorreceptor 3 p2x (p2x3).
CN113549068B (zh) * 2020-04-24 2022-12-02 上海拓界生物医药科技有限公司 一类新型咪唑并吡啶化合物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2021244634A1 (zh) * 2020-06-05 2021-12-09 武汉人福创新药物研发中心有限公司 咪唑并吡啶类化合物及其用途
CN114085220B (zh) * 2020-06-22 2023-06-16 上海海雁医药科技有限公司 取代的吗啉-4-羧酸酯衍生物、其组合物及医药上的用途
WO2022001820A1 (zh) * 2020-06-29 2022-01-06 武汉朗来科技发展有限公司 杂环类化合物的晶型及其制备方法和应用
CN113912601B (zh) * 2020-07-10 2023-06-06 上海拓界生物医药科技有限公司 一类新的咪唑并[1,2-a]吡啶类衍生物、其制备方法及医药用途
CA3187092A1 (en) * 2020-08-13 2022-02-17 Wenming Li Benzimidazole derivatives, preparation method therefor and medical use thereof
CN112485351A (zh) * 2020-11-18 2021-03-12 天津华津制药有限公司 一种右佐匹克隆光学异构体的检测方法
WO2022117062A1 (zh) * 2020-12-04 2022-06-09 上海拓界生物医药科技有限公司 含有稠合三环的化合物及其医药用途
CN114805237A (zh) * 2021-01-22 2022-07-29 武汉人福创新药物研发中心有限公司 杂环类化合物的制备方法及其中间体
WO2022156783A1 (zh) * 2021-01-22 2022-07-28 武汉人福创新药物研发中心有限公司 咪唑并吡啶类化合物的制备方法及其中间体
WO2022258059A1 (zh) * 2021-06-10 2022-12-15 武汉朗来科技发展有限公司 一种药物组合物、制剂及其制备方法和应用
WO2022268218A1 (zh) * 2021-06-24 2022-12-29 武汉朗来科技发展有限公司 一种杂环烷基类化合物的制备方法、其中间体及其应用
WO2023021328A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Bellus Health Cough Inc. Preparation of a p2x3 antagonist
CN115043836B (zh) * 2021-08-20 2023-07-18 苏州璞正医药有限公司 一种咪唑并吡啶衍生物的p2x3受体选择性调节剂及其药物用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541415A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー テトラゾール置換アリールアミド
WO2011062550A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Astrazeneca Ab Benzoimidazole compounds and uses thereof
JP2012521428A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 疼痛治療用のp2x3受容体アンタゴニスト

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9119920D0 (en) 1991-09-18 1991-10-30 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
DE69720965T2 (de) 1996-02-13 2004-02-05 Astrazeneca Ab Chinazolinderivate und deren verwendung als vegf hemmer
WO1997032856A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Zeneca Limited 4-anilinoquinazoline derivatives
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
TR200500745T2 (tr) 1999-02-10 2005-05-23 Astrazeneca Ab Damar gelişimi inhibitörleri olarak kuinazolin türevleri.
KR20030013433A (ko) 2000-05-31 2003-02-14 아스트라제네카 아베 혈관 손상 활성을 가진 인돌 유도체
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
CA2411160A1 (en) 2000-07-07 2002-01-17 Angiogene Pharmaceuticals Limited Colchinol derivatives as vascular damaging agents
JP2004504391A (ja) 2000-07-07 2004-02-12 アンギオジェン・ファーマシューティカルズ・リミテッド 血管新生阻害剤としてのコルキノール誘導体
SE0102808D0 (sv) * 2001-08-22 2001-08-22 Astrazeneca Ab New compounds
BRPI0515897A (pt) 2004-09-24 2008-08-12 Astrazeneca Ab composto, uso do mesmo, composição farmacêutica, e, método para a terapia de dor em um animal de sangue quente, e para a preparação de um composto
DE102006028862A1 (de) 2006-06-23 2007-12-27 Merck Patent Gmbh 3-Amino-imidazo[1,2-a]pyridinderivate
US20090099195A1 (en) 2007-05-08 2009-04-16 Astrazeneca Ab Therapeutic Compounds 570
CN105246888B (zh) 2013-01-31 2017-09-05 尼奥迈德研究所 咪唑并吡啶化合物及其用途

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541415A (ja) * 2006-06-29 2009-11-26 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー テトラゾール置換アリールアミド
JP2012521428A (ja) * 2009-03-23 2012-09-13 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション 疼痛治療用のp2x3受容体アンタゴニスト
WO2011062550A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-26 Astrazeneca Ab Benzoimidazole compounds and uses thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020534355A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 べルス・ヘルス・コフ・インコーポレーテッド 選択的p2x3修飾薬
JP7242681B2 (ja) 2017-09-18 2023-03-20 べルス・ヘルス・コフ・インコーポレーテッド 選択的p2x3修飾薬
JP2022507251A (ja) * 2018-11-13 2022-01-18 べルス・ヘルス・コフ・インコーポレーテッド P2x3調節剤としての置換イミダゾピリジン化合物の結晶形態およびそれらの使用
JP2022515879A (ja) * 2018-12-29 2022-02-22 武漢朗来科技発展有限公司 複素環式化合物、中間体、その製造方法及び応用 本願は、出願日が2018年12月29日の中国特許出願cn 201811642319、出願日が2019年05月24日の中国特許出願cn201910440214.3及び出願日が2019年10月24日の中国特許出願cn201911016158.7に基づいて優先権を主張する。また、上記中国特許出願の全文は本願に援用される。

Also Published As

Publication number Publication date
CN107485612B (zh) 2021-03-30
BR112015018317A8 (pt) 2022-08-30
NO2910833T3 (ja) 2018-04-07
US20190231789A1 (en) 2019-08-01
CN107485612A (zh) 2017-12-19
US20200138826A1 (en) 2020-05-07
US9814725B2 (en) 2017-11-14
PL3381917T3 (pl) 2021-12-27
US20190030040A1 (en) 2019-01-31
BR112015018317B1 (pt) 2022-10-04
AU2014211962B2 (en) 2017-11-16
US20150361078A1 (en) 2015-12-17
KR20150123812A (ko) 2015-11-04
US20180015099A1 (en) 2018-01-18
DK2951177T3 (en) 2018-06-14
EP2951177A4 (en) 2016-06-01
DK3381917T3 (da) 2021-10-18
US20200390779A1 (en) 2020-12-17
EP3998267A1 (en) 2022-05-18
US9937185B2 (en) 2018-04-10
US20220062290A1 (en) 2022-03-03
PL2951177T3 (pl) 2018-12-31
RU2656593C2 (ru) 2018-06-06
RU2015133450A (ru) 2017-03-07
EP2951177A1 (en) 2015-12-09
AU2014211962A1 (en) 2015-08-13
MX2015009950A (es) 2016-02-05
ES2674087T3 (es) 2018-06-27
HK1248138A1 (zh) 2018-10-12
KR102120513B1 (ko) 2020-06-08
EP3381917B1 (en) 2021-09-08
US20210228588A1 (en) 2021-07-29
CA2898665A1 (en) 2014-08-07
CA2898665C (en) 2021-02-16
TR201807602T4 (tr) 2018-06-21
CN105246888B (zh) 2017-09-05
EP2951177B1 (en) 2018-04-04
EP3381917A1 (en) 2018-10-03
PT3381917T (pt) 2021-10-27
JP6373280B2 (ja) 2018-08-15
US20170143730A1 (en) 2017-05-25
PT2951177T (pt) 2018-05-23
ES2895225T3 (es) 2022-02-18
US9598409B2 (en) 2017-03-21
CN105246888A (zh) 2016-01-13
WO2014117274A1 (en) 2014-08-07
BR112015018317A2 (pt) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373280B2 (ja) イミダゾピリジン化合物及びその使用
RU2542582C2 (ru) Производные бензимидазола, полезные при лечении состояний, ассоциированных с активностью р2х3 или р2х2/3
TW200808807A (en) Modulators of 11-β hydroxyl steroid dehydrogenase type 1, pharmaceutical compositions thereof, and methods of using the same
JP2015524825A (ja) Vegfr3阻害剤
US20230406851A1 (en) Imidazopyridine compounds and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250