JP2016506801A - ジッパー用の磁気操作式ロックスライダ - Google Patents

ジッパー用の磁気操作式ロックスライダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016506801A
JP2016506801A JP2015556434A JP2015556434A JP2016506801A JP 2016506801 A JP2016506801 A JP 2016506801A JP 2015556434 A JP2015556434 A JP 2015556434A JP 2015556434 A JP2015556434 A JP 2015556434A JP 2016506801 A JP2016506801 A JP 2016506801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
control member
zipper
lock
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015556434A
Other languages
English (en)
Inventor
テオバルト,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016506801A publication Critical patent/JP2016506801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/30Sliders with means for locking in position
    • A44B19/303Self-locking sliders, e.g. slider body provided with locking projection or groove, friction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/30Sliders with means for locking in position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • B65D33/2541Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor characterised by the slide fastener, e.g. adapted to interlock with a sheet between the interlocking members having sections of particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B1/00Devices for securing together, or preventing relative movement between, constructional elements or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/83Use of a magnetic material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

ジッパーは、ジッパーを開放するために開放方向に、かつジッパーを閉鎖するために閉鎖方向に移動可能なスライダ(14)を有する。スライダ(14)は、制御部材(58)とケーシング(18、40、46)とを備え、制御部材(58)は、開放方向のスライダ(14)の移動が防止されるロック位置と、開放方向のスライダ(14)の移動が可能にされるロック解除位置との間で移動可能である。制御部材(58)がロック位置にあるとき、ケーシング(18、40、46)は、ロック位置からロック解除位置に制御部材(58)を移動させる傾向を有する接触力の適用を実質的に防止するように少なくとも部分的に制御部材(58)を囲む。制御部材(58)は、近傍の永久磁石(78)によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成される。したがって、制御部材(58)は、磁力を制御部材(58)に適用することによってロック位置からロック解除位置に移動されることができる。

Description

ありふれたタイプのジッパーは、2つの列の相互ロック可能な要素(または歯)と、ジッパーを開放するために開放方向に、かつジッパーを閉鎖するために閉鎖方向に移動させることができるスライダとを備える。
このようなジッパーの例は、米国特許第2,599,078号明細書および米国特許第5,255,418号明細書に開示されている。これらの文献の各々は、開放方向のスライダの意図しない移動を防止するために役立つ自動ロック機構を含むスライダを有するジッパーを開示している。各々の場合に、ロック機構は、開放方向のスライダの移動が防止されるロック位置からロック解除位置に移動可能な制御部材を含む。ロック位置からロック解除位置の制御部材の移動は、制御部材に物理的に係合するプルタブを介して、力を制御部材に加えることによって達成される。米国特許第2,599,078号明細書および米国特許第5,255,418号明細書の両方において、制御部材は、制御部材と一体的に形成されたピンを有し、ピンは、ロックを達成するためにジッパーの要素の間に間挿される。
他のジッパーは、組み合わせロックまたはキー操作式ロックを組み込むセキュリティロック機構が設けられるスライダを有し、ジッパーの無許可の開放を防止するためにスライダのロックを可能にする。
本発明の第1の形態によれば、ジッパーであって、ジッパーを開放するために開放方向に、かつジッパーを閉鎖するために閉鎖方向に移動可能なスライダを有し、スライダが制御部材とケーシングとを備え、制御部材が、開放方向のスライダの移動が防止されるロック位置と、開放方向のスライダの移動が可能にされるロック解除位置との間で移動可能であり、制御部材がロック位置にあるとき、ケーシングが、ロック位置からロック解除位置に制御部材を移動させる傾向を有する接触力の適用を実質的に防止するように少なくとも部分的に制御部材を囲み、制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、磁力を制御部材に適用することによって制御部材がロック位置からロック解除位置に移動することを可能にするジッパーが提供される。
本発明の第2の形態によれば、ジッパー用のスライダであって、制御部材とケーシングとを備え、制御部材が、スライダを組み込むジッパーの開放を防止するためのロック位置と、ジッパーの開放を可能にするためのロック解除位置との間で移動可能であり、制御部材がロック位置にあるとき、ケーシングが、ロック位置からロック解除位置に制御部材を移動させる傾向を有する接触力の適用を実質的に防止するように少なくとも部分的に制御部材を囲み、制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、磁力を制御部材に適用することによって制御部材がロック位置からロック解除位置に移動することを可能にするジッパー用のスライダが提供される。
本明細書に使用されているように、「接触力」という用語は、2つの固体物体の間の物理的な接触を通して適用される機械的な力、例えば、押圧または機械的係合によって適用される力、または摩擦を介して適用される力を指すが、2つの物体の間の粘着を必要とする任意の力にも、2つの物体の間の磁気引力または斥力にも敷衍しない。
本明細書に使用されている近傍は、近くにしかし接触はしない、および接触の両方を含む。
好ましくは、本発明の第1または第2の形態のいずれかにおいて、ケーシングは実質的に完全に制御部材を囲む。制御部材は、ケーシングの近傍およびケーシングの外部の永久磁石によって制御部材に適用された磁力によってロック位置からロック解除位置に移動可能である。
本発明の第3の形態によれば、ジッパーを開放するために開放方向に、かつジッパーを閉鎖するために閉鎖方向に移動可能なスライダを有するジッパーであって、スライダが制御部材とケーシングとを備え、制御部材が、開放方向のスライダの移動が防止されるロック位置と、開放方向のスライダの移動が可能にされるロック解除位置との間で移動可能であり、ケーシングが実質的に完全に制御部材を囲み、制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、ケーシングの近傍およびケーシングの外部の永久磁石によって磁力を制御部材に適用することによって制御部材がロック位置からロック解除位置に移動することを可能にするジッパーが提供される。
本発明の第4の形態によれば、ジッパー用のスライダであって、制御部材とケーシングとを備え、制御部材が、スライダを組み込むジッパーの開放を防止するためのロック位置と、ジッパーの開放を可能にするためのロック解除位置との間で移動可能であり、ケーシングが実質的に完全に制御部材を囲み、制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、ケーシングの近傍およびケーシングの外部の永久磁石によって磁力を制御部材に適用することによって制御部材がロック位置からロック解除位置に移動することを可能にするスライダが提供される。
特に明記しない限り、次の好ましい特徴は、互いに無関係であり、かつ本発明のすべての形態に適用可能である。
好ましくは、磁力は磁気引力である。材料はフェライト材料であることが好ましい。ケーシングは非磁性材料から形成される。
好ましくは、スライダには、制御部材をロック位置内に弾性的に付勢するための手段が設けられる。このような弾性の付勢手段が設けられる場合、スライダが、制御部材がロック解除位置に移動されると、弾性付勢手段に対抗して制御部材をロック解除位置に保持するために動作可能である戻り止め機構を有することが望ましい。
好ましくは、ロック解除位置からロック位置に制御部材を移動させるために手で直接操作することができるボタンが、スライダに設けられる。ボタンはケーシングの部分でもよい。ボタンおよび戻り止め機構の両方が設けられる場合、ボタンの操作が、ロック解除位置からロック位置に制御部材を移動させるために戻り止め機構に優先する。
好ましくは、ジッパーは、2つの列の相互ロック可能な要素を有し、スライダはロック位置とロック解除位置との間で移動可能なロック部材を含む。ロック部材がロック位置にあるとき、開放方向のスライダの摺動移動を防止するために、ロック部材が要素の間に間挿され、またロック部材がロック解除位置にあるとき、ジッパーを開放するためにスライダが開放方向に摺動可能である。ロック位置からロック解除位置の制御部材の移動により、ロック部材は、ロック位置からロック解除位置に移動させられるかまたは移動が可能にされる。
このようなロック部材が設けられる場合、制御部材は、ロック位置からロック解除位置の制御部材の移動により、ロック部材がロック位置からロック解除位置に移動させられるように、ロック部材に操作可能に連結されることが好ましい。このことは、制御部材とロック部材との間の磁気引力によって達成することができる。
ロック部材が設けられる場合、ロック部材は、枢着部分とピン部分とを有することが好ましい。ロック部材は、枢着部分によって画定された箇所のほぼ周りでロック位置とロック解除位置との間で枢着し、ピン部分は、ロック部材がロック位置にあるときに開放方向のスライダの移動を防止するために要素の間に間挿される。
好ましくは、スライダは、2つの列のジッパー要素を受容するためのY字形の管路を画定する。この場合、スライダは、制御部材がロック位置にあるときにY字形の管路内に突出するロックピンを含む。好ましくは、ロックピンは、制御部材がロック解除位置にあるときにY字形状の管路から少なくとも部分的に引き込まれる。
本発明の第5の形態によれば、本発明の第1または第3の形態によるジッパーと、ロック位置からロック解除位置に制御部材を移動させるための永久磁石とを備えるキットが提供される。
本発明の第6の形態によれば、本発明の第1または第3の形態によるジッパーによって閉鎖されるバッグを備えるセキュリティバッグが提供される。バッグは、バッグの内容の観察を可能にするように透明プラスチック材料から少なくとも部分的に形成されることが好ましい。
以下は、一例として、本発明の実施形態のより詳細な説明であり、添付の概略図が参照される。
図1は、ジッパーのスライダを示す上からの等角図である。 図2は、図1のスライダの正面図である。 図3は、ロック構造の図1および図2のスライダを示し、同様にジッパーのある要素を示す部分断面の図面である。 図4は、ロック解除構造の図1〜図3のスライダを示し、同様にジッパーのある要素を示す部分断面の図面である。 図5は、スライダの頂部に密接に近接した小売り磁石デタッチャを示す図4と同様の図面である。 図6は、セキュリティバッグに組み込まれたジッパーの図面である。
図1、図2および図6を最初に参照すると、ジッパーは、相互ロック可能な要素13およびスライダ14の2つの列10、12を備える。相互ロック可能な要素13の2つの列10、12は、従来の構造であり、詳細に説明しない。各列10、12の要素13は、例えば、列10、12を形成するようにプラスチックストリップに公知の方法で取り付けられた金属またはプラスチック要素であり得る。
スライダ14は、スライダ14がジッパーを開放するように開放方向に、またジッパーを閉鎖するように閉鎖方向の両方の方向に摺動することができるように、2つの列10、12の要素13と係合する。
次に図1〜図4を参照すると、スライダ14は、底部プレート16と、頂部プレート18と、底部プレート16と頂部プレート18とを接続しかつ2つのプレート16、18を互いに平行にかつ離間して保持するセパレータ20とを有する。
図2に最善に示されているように、底部プレート16は2つのフランジ22を有し、頂部プレート18は2つのフランジ24を有する。従来の方法で、底部プレート16、頂部プレート18、セパレータ20、底部プレートフランジ22および頂部プレートフランジ24は、2つの列10、12の要素13を共に受容するY字形の管路26を画定する。スライダ14(図1参照)の後部に、Y字形の管路26は後部開放部28を有し、これを通して相互ロック状態の2つの列10、12の要素13が延びる(図6参照)。スライダ14の前部に(図2参照)、Y字形の管路26は2つの前部開放部30、32を有し、これらを通して非係合状態の2つの列10、12の要素13のそれぞれの列が延びる(図示せず)。
スライダ14の移動の開放方向は、図4に示したように右手側から左手側の2つの列10、12の要素13に対するスライダ14の移動に対応する。逆に、スライダ14の移動の閉鎖方向は、図4に示したように左手側から右手側の2つの列10、12の要素13に対するスライダ14の移動に対応する。スライダ14がジッパーを開閉する方法は従来の通りである。
図1〜図4を参照すると、頂部プレート18は一般に円盤状である。頂部プレート18の上面は、第1の凹部34、第2の凹部36、および第2の凹部36の底部から完全に頂部プレート18を通して頂部プレート18の下面に延びる開口38により形成される。
円筒状壁40は、頂部プレート18の上面に、頂部プレート18の周縁の周りに固定される。円筒状壁40の上端に、内向きに突出するフランジ42および開放部44が設けられる。ボタン46は開放部44内に嵌合する。ボタン46にフランジ48が設けられ、このフランジは、円筒状壁40のフランジ42と協働して、図3および図4に示したようにボタン46が開放部44から移動することを防止する。ボタン46およびと円筒状壁40は、プラスチック材料から形成される。
図3および図4に見られるように、スライダ14は、枢着ロック部材50を有する。ロック部材50は、ステンレス鋼から形成され、一方の端部に、枢着部分52を有する。枢着部分52は、ロック部材50がほぼ枢着部分52の周りに枢着することを可能にするように、頂部プレート18の第1の凹部34に受容される。ロック部材50はまた、ロックピン56が突出する本体部分54を有する。図3に最善に示されているように、ロック部材50の本体部分54は、頂部プレート18の第2の凹部36内に受容されるように成形され、その結果、ロックピン56は頂部プレート18の開口38を通して突出する。
なお図3および図4を参照すると、スライダ14はまた、制御部材58を含む。制御部材58は、ボタン46に向かって上向きに面する開放端と、頂部プレート18に向かって下向きに面する閉鎖端とを有するカップ部分60を有する。カップ部分60はまた、ステンレス鋼から製造される。小さな円盤状の永久磁石62は、カップ部分60の閉鎖端においてカップ部分60の内側に固定される。第1の螺旋ばね64は、カップ部分60内に保持され、制御部材58を下向きに付勢して、枢着ロック部材50の本体部分54と接触させるように、円盤状の磁石62とボタン46との間で作用する。
スライダ14はまた戻り止め66を含む。戻り止め66は、円筒状壁40に対面する開放端と、制御部材58に略対面する閉鎖端とを有するカップ部分68を含む。丸い頭部70がカップ部分68の閉鎖端に設けられる。第2の螺旋ばね72は、カップ部分68内に保持され、カップ部分68と円筒状壁40との間で作用して、カップ部分68と丸い頭部70とを制御部材58に向かって付勢する。カップ部分68および戻り止め66の丸い頭部70は、プラスチック材料から形成される。
分かりやすさのため図示していないが、スライダ14には、図3および図4に示した位置の間の制御部材58および戻り止め66の移動を可能にするように、制御部材58と戻り止め66とを正しい位置に保持するように機能する様々な内壁または構造を設けてもよい。
次に、ジッパーの操作について説明する。
スライダ14の自然の構成は、図3に示されているロック構成である。このロック構成では、制御部材58のカップ部分60は、第1の螺旋ばね64によって下向きに保持され、この結果、カップ部分60は、枢着ロック部材50の本体部分54を支承する。次に、枢着ロック部材50は、本体部分54が頂部プレート18の第2の凹部36内に位置し、ロックピン56が頂部プレート18の開口38を通過するように、制御部材58によって下方に保持される。図3に見られるように、ロックピン56は、2つの列10、12の要素13から要素13の間に間挿される。
ロックピン56は、枢着ロック部材50が図3に示したロック位置にあるときに、2つの列10、12の要素13に対して垂直に位置する第1の平坦面74を有する。平坦面74と、2つの列10、12の要素13の一方との間の接触により、開放方向のスライダ14の摺動移動(すなわち、図3に示したように右手側から左手側)が防止される。
ロックピン56はまた、傾斜面76を有する。枢着ロック部材50がロック位置にあるとき、図3に示したように、傾斜面76は、2つの列10、12の要素13に対して傾斜している。閉鎖方向に(図3に示したように左から右に)スライダ14を移動させる傾向を有する力がスライダ14に適用された場合、傾斜面76が2つの列10、12の要素13をカムし、これにより、次に、ロックピン56が2つの列10、12の要素13の間から係合解除されるように、枢着ロック部材50が枢着させられる。このようにして、スライダ14が閉鎖方向に移動されるにつれて、枢着ロック部材50は爪として作用し、2つの列10、12の要素13をラチェットする。開放方向にスライダ14を移動させる任意の試みも、ロックピン56が2つの列10、12の要素13をロックするようにさせ、これによって、ジッパーの開放を防止する。このことが達成される理由は、制御部材58が、第1の螺旋ばね64の動作の下で枢着ロック部材50を支承し、図3に示したロック位置内に枢着ロック部材50を付勢するからである。
図3および図4に見られるように、制御部材58は、円筒状壁40、ボタン46および頂部プレート18からなるケーシング内に実質的に完全に囲まれる。制御部材58が包囲されるという事実は、図3に示したロック位置から上向きに制御部材58を移動させるように、指またはねじ回しのような工具によって制御部材58に接触することができないことを意味する。
図3に示したロック構成から図4に示したロック解除構成にスライダ14をロック解除するためには、図5に示したように、強力な永久磁石を使用することが必要である。図5は、衣類のような物品からのセキュリティタグを取り外すために、小売店で共通に使用されるタイプの取り外し磁石78を示している。取り外し磁石78がボタン46に対して軽く配置されたとき、磁気吸引力が、取り外し磁石78と制御部材58のカップ部分60との間に作用する(カップ部分60はステンレス鋼製である)。この磁気力は、図4および図5に示したように、カップ部分60が、ボタン46に対してロック解除位置内に上向きに移動するようにさせる。この移動により、第1の螺旋ばね64は圧縮させられる。カップ部分60がボタン46に接触すると、戻り止め66の丸い頭部70は、もはやカップ部分60に係合せず、これにより、戻り止め66は、第2の螺旋ばね72の動作の下で図3〜図5に示したように左から右の方向に移動することが可能になる。次に、この移動により、戻り止め66の丸い頭部70は、制御部材58のカップ部分60の閉鎖端の下に係合するようにされる。この位置にあるとき、戻り止め66は、制御部材58が枢着ロック部材50に向かって下方に移動して戻ることを防止する。戻り止め66が、図4および図5に示したロック解除位置に制御部材58を保持するように作用すると、制御部材58は、取り外し磁石78が取り外された場合でも、ロック解除位置に留まる。
制御部材58は、枢着ロック部材50をもはや下方に押圧しない。制御部材58に設けられた円盤磁石62は、枢着ロック部材50(ステンレス鋼から製造される)を引き付け、枢着ロック部材50が図4と5に示す上昇したロック解除位置内に枢着するようにさせる。このロック解除位置において、ロックピン56は、2つの列10、12の要素13の間にもはや間挿されない。したがって、制御部材58がロック解除位置にあって、スライダ14は、開放方向または閉鎖方向に自由に移動することができる。
スライダ14は、ボタン46を押し下げることによって図3に示したロック構成に戻される。ボタン46が押し下げられると、これにより、制御部材58が押し下げられる。次に、制御部材58のカップ部分60は、戻り止め66の丸い頭部70を下方に支承し、これにより、制御部材58が下向きに移動して、枢着ロック部材50と接触することを可能にするように、戻り止め66が第2の螺旋ばね72に対抗して円筒状壁40に向かって押圧されて戻される。この動作中、戻り止め66の丸い頭部70が移動して戻り、制御部材58のカップ部分60の円周面と接触する。制御部材58は、第1の螺旋ばね64によって適用される力の下で、図3に示したロック位置内に枢着ロック部材50を押圧して戻す。したがって、再び、開放方向のスライダの移動が防止される。
したがって、ジッパーは、通常ロック構成にあり、ジッパーの無許可の開放を防止する。しかし、ジッパーは、小売取引ですでに共通に使用されているタイプの強力な永久磁石を使用して、迅速、容易、かつ極めて簡単にロック解除することができる。無許可の開放に対してロックすることができる既存のジッパーとは異なり、組み合わせロックのコードを覚えるかまたは適切なキーを携行する必要はない。スライダは、ボタン46を押圧することによって簡単にロックすることができる。
ジッパーの著しく望ましい使用が図6に示されている。図6は、小売り環境で、例えばスーパーマーケットでセキュリティバッグとして便利に使用されるバッグ80に取り付けられたジッパーを示している。バッグ80は、引き裂きまたは切断抵抗性の頑丈なプラスチック材料から形成される。バッグ80はまた、セキュリティバッグ内に配置された任意の製品が潜在的顧客によって容易に観測できるように透明である。バッグ80にはまた、小売り環境からセキュリティバッグ80を持ち出す試みが行われた場合、聴覚的なアラームを誘発するように設計されたセキュリティタグを設けてもよい。
使用時、製品はバッグ内に配置され、ジッパーはスライダ14を閉鎖方向に摺動させることにより閉鎖される。スライダ14が、図3に示したロック構成にあるとき、スライダを反対側の開放方向に摺動させて、バッグを開放することはできない。バッグから物品を取り外すことが望まれるとき、店員は、開放方向にスライダ14を摺動させることを可能にするように、上述のように、取り外し磁石78を使用して、スライダ14をロック解除することができる。
特許請求の範囲に規定されるような本発明の範囲から逸脱することなしに、多くの適応をジッパーにまたはセキュリティバッグに行ってもよいことが認識されるであろう。
このような1つの適応において、戻り止め66および枢着ロック部材50を省略することが可能である。その代わりに、制御部材58に、制御部材58にしっかりと取り付けられるかまたは制御部材58と一体に形成されるロックピンを設けてもよい。次に、制御部材58は、ロックピンが2つの列10、12の要素13の間に間挿するように、関連のロックピンと共に螺旋ばね64によって下向きに永続的に付勢されるであろう。このようにして、スライダ14は、第1の螺旋ばね64に対抗して制御部材をロック解除位置内に移動させるように、取り外し磁石78がスライダ14に対して配置されない限りまた配置されるまで開放方向の移動に対してロックされるであろう。この適応において、制御部材58は、取り外し磁石78が取り外されるとすぐにロック位置内に移動して戻るであろう。したがって、この実施形態では、スライダが開放方向に移動されていた時間全体の間、スライダに対抗して取り外し磁石78を保持することが必要であったであろう。
他の代わりの実施形態では、制御部材を完全に囲むことは不要である。制御部材は、例えば、金属製円筒の形態を取ることができるであろう。上述のケーシングの代わりに、制御部材は、開放端を有する円筒状チューブ内に密接して嵌合するであろう。次に、制御部材は、磁石を制御部材と接触させるように、チューブの開放端内に円筒状磁石を挿入し、次に、ロック解除位置内に制御部材を上向きに引っ張るように磁石を上向きに引っ張ることによって、ロック解除位置内に持ち上げることができるであろう。円筒状チューブは、円筒状ロック部材の平坦な端面のみがアクセス可能であるので、泥棒がその指によりまたは工具により制御部材の上の購入品を奪うことを防止するであろう。

Claims (23)

  1. ジッパーを開放するために開放方向に、かつ前記ジッパーを閉鎖するために閉鎖方向に移動可能なスライダを有するジッパーにおいて、前記スライダが制御部材とケーシングとを備え、前記制御部材が、前記開放方向の前記スライダの移動が防止されるロック位置と、前記開放方向の前記スライダの移動が可能にされるロック解除位置との間で移動可能であり、前記制御部材が前記ロック位置にあるとき、前記ケーシングが、前記ロック位置から前記ロック解除位置に前記制御部材を移動させる傾向を有する接触力の適用を実質的に防止するように少なくとも部分的に前記制御部材を囲み、前記制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、磁力を前記制御部材に適用することによって前記制御部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動することを可能にすることを特徴とする、スライダ。
  2. 制御部材とケーシングとを備えるジッパー用のスライダにおいて、前記制御部材が、前記スライダを組み込む前記ジッパーの開放を防止するためのロック位置と、前記ジッパーの開放を可能にするためのロック解除位置との間で移動可能であり、前記制御部材が前記ロック位置にあるとき、前記ケーシングが、前記ロック位置から前記ロック解除位置に前記制御部材を移動させる傾向を有する接触力の適用を実質的に防止するように少なくとも部分的に前記制御部材を囲み、前記制御部材が、近傍の永久磁石によって磁力が適用される材料から少なくとも部分的に形成され、これによって、磁力を前記制御部材に適用することによって前記制御部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動することを可能にすることを特徴とする、スライダ。
  3. 請求項1に記載のジッパーまたは請求項2に記載のスライダにおいて、前記ケーシングが実質的に完全に前記制御部材を囲み、前記制御部材が、前記ケーシングの近傍および前記ケーシングの外部の永久磁石によって前記制御部材に適用された磁力によって前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動可能であることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  4. 請求項1または請求項3に記載のジッパー、あるいは請求項2または請求項3に記載のスライダにおいて、前記磁力が磁気引力であることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  5. 請求項1、3または4の何れか1項に記載のジッパー、あるいは請求項2乃至4の何れか1項に記載のスライダにおいて、前記材料がフェライト材料であることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  6. 請求項1、3乃至5の何れか1項に記載のジッパー、あるいは請求項2乃至5の何れか1項に記載のスライダにおいて、前記ケーシングが非磁性材料から形成されることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  7. 請求項1、3乃至6の何れか1項に記載のジッパー、あるいは請求項2乃至6の何れか1項に記載のスライダにおいて、前記スライダに、前記制御部材を前記ロック位置内に弾性的に付勢するための手段が設けられることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  8. 請求項7に記載のジッパーまたはスライダにおいて、前記スライダが、前記制御部材がロック解除位置に移動されると、弾性付勢手段に対抗して前記制御部材を前記ロック解除位置に保持するために動作可能である戻り止め機構を有することを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  9. 請求項1、3乃至8の何れか1項に記載のジッパー、あるいは請求項2乃至8の何れか1項に記載のスライダにおいて、前記ロック解除位置から前記ロック位置に前記制御部材を移動させるために手で直接操作することができるボタンが、前記スライダに設けられることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  10. 請求項9に記載のジッパーまたはスライダにおいて、前記ボタンが前記ケーシングの部分であることを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  11. 請求項9が請求項8に従属するとき、請求項9または10に記載のジッパーまたはスライダにおいて、前記ボタンの操作が、前記ロック解除位置から前記ロック位置に前記制御部材を移動させるために前記戻り止め機構に優先することを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  12. 請求項1、3乃至11のいずれか1項に記載のジッパーにおいて、前記ジッパーが2列の相互ロック可能な要素を有し、前記スライダが前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で移動可能なロック部材を含み、前記制御部材が前記ロック位置にあるとき、前記開放方向の前記スライダの摺動移動を防止するために前記ロック部材が前記要素の間に間挿され、また前記ロック部材が前記ロック解除位置にあるとき、前記ジッパーを開放するために前記スライダが前記開放方向に摺動可能であり、前記ロック位置から前記ロック解除位置の前記制御部材の移動により、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動させられるかまたは移動が可能にされることを特徴とするジッパー。
  13. 請求項12に記載のジッパーにおいて、前記ロック位置から前記ロック解除位置の前記制御部材の移動により、前記ロック部材が前記ロック位置から前記ロック解除位置に移動させられるように、前記制御部材が前記ロック部材に操作可能に連結されることを特徴とするジッパー。
  14. 請求項13に記載のジッパーにおいて、前記制御部材と前記ロック部材との間の前記操作連結機構が、前記制御部材と前記ロック部材との間の磁気引力であることを特徴とするジッパー。
  15. 請求項12乃至14の何れか1項に記載のジッパーにおいて、前記ロック部材が枢着部分とピン部分とを有し、前記ロック部材が、前記枢着部分によって画定された箇所のほぼ周りで前記ロック位置と前記ロック解除位置との間で枢着し、前記ピン部分が、前記ロック部材が前記ロック位置にあるときに前記開放方向の前記スライダの移動を防止するために要素の間に間挿されることを特徴とするジッパー。
  16. 請求項12乃至15の何れか1項に記載のジッパーにおいて、前記スライダに、前記制御部材を前記ロック位置内に弾性的に付勢するための手段が設けられ、前記制御部材が前記ロック位置に移動するにつれて、前記制御部材が前記ロック部材を支承して、前記ロック部材を前記ロック位置内に付勢することを特徴とするジッパー。
  17. 請求項1、3乃至11の何れか1項に記載のジッパー、あるいは請求項2乃至11の何れか1項に記載のスライダにおいて、前記スライダが、2列のジッパー要素を受容するためのY字形の管路を画定し、前記スライダが、前記制御部材が前記ロック位置にあるときに前記Y字形の管路内に突出するロックピンを含むことを特徴とするジッパーまたはスライダ。
  18. 請求項1、3乃至17の何れか1項に記載のジッパーと、前記ロック位置から前記ロック解除位置に前記制御部材を移動させるための永久磁石とを備えるキット。
  19. 請求項1、3乃至17の何れか1項に記載のジッパーによって閉鎖されるバッグを備えるセキュリティバッグ。
  20. 請求項19に記載のセキュリティバッグにおいて、前記バッグが、前記バッグの内容の観察を可能にするように透明プラスチック材料から少なくとも部分的に形成されることを特徴とするセキュリティバッグ。
  21. 図面を参照して実質的に前に記載したジッパー。
  22. 図面を参照して実質的に前に記載したスライダ。
  23. 図面を参照して実質的に前に記載したセキュリティバッグ。
JP2015556434A 2013-02-07 2014-01-20 ジッパー用の磁気操作式ロックスライダ Pending JP2016506801A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1302173.8 2013-02-07
GB1302173.8A GB2510579B (en) 2013-02-07 2013-02-07 Zipper
PCT/EP2014/051000 WO2014122001A1 (en) 2013-02-07 2014-01-20 Magnetically operated locking slider for zipper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016506801A true JP2016506801A (ja) 2016-03-07

Family

ID=47998758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556434A Pending JP2016506801A (ja) 2013-02-07 2014-01-20 ジッパー用の磁気操作式ロックスライダ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9486040B2 (ja)
EP (1) EP2953496B1 (ja)
JP (1) JP2016506801A (ja)
CN (1) CN105072945B (ja)
BR (1) BR112015018916A8 (ja)
GB (1) GB2510579B (ja)
RU (1) RU2015136587A (ja)
WO (1) WO2014122001A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2525601B (en) * 2014-04-28 2017-08-09 Emily Croft Zip securing mechanism
CN105831898A (zh) * 2016-05-02 2016-08-10 边国慧 一种带有钥匙的拉链结构
DE102017214007A1 (de) 2017-08-10 2019-02-14 Coats Opti Germany Gmbh Bezug für einen Benutzungsgegenstand, Benutzungsgegenstand mit Bezug
KR102452736B1 (ko) * 2017-09-11 2022-10-11 엘리트 그룹 인터네셔널 에이비 자기적 및 기계적 연결 장치
CN107568849A (zh) * 2017-10-25 2018-01-12 浙江伟星实业发展股份有限公司 一种拉链及其滑动自锁拉头
CN109229823B (zh) * 2018-06-27 2020-02-07 浙江自由家居用品制造有限公司 一种能够灵活收纳的u型枕收纳袋
CN109723703B (zh) * 2019-01-09 2021-03-09 日立楼宇技术(广州)有限公司 锁定装置
IT202000023023A1 (it) * 2020-09-30 2022-03-30 Bottonificio B A P S P A Cursore per cerniere lampo

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE616372C (de) * 1931-11-14 1935-07-26 Creditanstalt Schieber fuer Reissverschluesse
US2599078A (en) 1947-08-08 1952-06-03 Lightning Fasteners Ltd Automatically locking zipper
JPS5435764Y2 (ja) * 1975-02-10 1979-10-30
US4015296A (en) * 1976-03-17 1977-04-05 Frank Malick Elastic stocking
JPS5925213Y2 (ja) * 1978-05-26 1984-07-25 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−の錠付スライダ−
JPS5925214Y2 (ja) * 1978-06-13 1984-07-25 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−の錠付スライダ−
JPS6232415Y2 (ja) * 1981-03-16 1987-08-19
CA2000260C (en) * 1988-05-20 1996-01-09 Kiyoyasu Wake Dial lock device for slide fasteners
US5255418A (en) 1992-11-10 1993-10-26 Chen Shih Chung Automatically locking slider for concealed zipper
DE19631094C2 (de) 1996-08-01 1998-07-23 Hafner Geb Wegener Gabriele Werttasche mit gegen unbefugtes Öffnen gesichertem Reißverschluß
JP2000320215A (ja) * 1999-05-13 2000-11-21 Miwa Lock Co Ltd かばん類のファスナー錠
JP4446553B2 (ja) * 2000-04-26 2010-04-07 株式会社日乃本錠前 磁石利用のロック装置
DE202012101550U1 (de) * 2012-04-25 2012-11-09 Alina Bleckmann Zugelement zum Öffnen und Schließen eines Reißverschlusses
EP2909938A4 (en) * 2012-10-19 2016-04-20 Annick Levesque MAGNETIC ACTIVATION CIRCUIT USED IN A CLOSURE MECHANISM

Also Published As

Publication number Publication date
CN105072945A (zh) 2015-11-18
CN105072945B (zh) 2019-01-29
GB2510579A (en) 2014-08-13
BR112015018916A8 (pt) 2019-11-05
EP2953496B1 (en) 2018-10-24
GB2510579B (en) 2015-12-02
RU2015136587A (ru) 2017-03-13
US20150374076A1 (en) 2015-12-31
GB201302173D0 (en) 2013-03-27
WO2014122001A1 (en) 2014-08-14
US9486040B2 (en) 2016-11-08
BR112015018916A2 (pt) 2017-07-18
EP2953496A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016506801A (ja) ジッパー用の磁気操作式ロックスライダ
JP5820803B2 (ja) 係止機構付き磁気ホック
US7963131B2 (en) Security container with rearward facing lock
US7602297B2 (en) Bottle security device
US7266979B2 (en) Theft deterrent device
EP3126598B1 (en) Electronic article surveillance tag with tamper resistant magnetic lock
US7194880B2 (en) Anti-theft case for miscellaneous items, particularly for videocassettes, DVD, compact disks, cassettes tapes and the like
WO2007035329A3 (en) Display rod security device
KR200439135Y1 (ko) 매립형 사물함 손잡이
JP2019508176A (ja) 不正開封防止バッグ
US850891A (en) Lock.
JP2020526691A (ja) 調節可能なクランプ製品防犯装置
JP2003263684A (ja) 盗難防止タグのロック機構
JP2006232371A (ja) 盗難防止機能を備えたdvd等の貸出しケース及び解錠具
JP2011258171A (ja) 盗難防止タグ
JP2010047292A (ja) 盗難防止ケースの解除具
JP2006232372A (ja) 盗難防止機能を備えたdvd等の貸出しケース及び解錠具