JP2016506391A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016506391A5
JP2016506391A5 JP2015546449A JP2015546449A JP2016506391A5 JP 2016506391 A5 JP2016506391 A5 JP 2016506391A5 JP 2015546449 A JP2015546449 A JP 2015546449A JP 2015546449 A JP2015546449 A JP 2015546449A JP 2016506391 A5 JP2016506391 A5 JP 2016506391A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
disease
use according
subject
insulin resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015546449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506391A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/036214 external-priority patent/WO2014088631A1/en
Publication of JP2016506391A publication Critical patent/JP2016506391A/ja
Publication of JP2016506391A5 publication Critical patent/JP2016506391A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

均等物
本発明は、本発明の個々の態様の単なる例として意図される、本出願に記載の特定の実施形態の点に限定されるものではない。本発明の多数の変更および変形は、当業者には明らかであるように、その精神と範囲から逸脱することなく、なされてもよい。本発明の範囲内の、機能的に同等の方法および器具は、本明細書に列挙されたものに加えて、前述の記載から当業者には明らかであろう。かかる変更および変形は、添付の特許請求の範囲内に含まれるように意図される。本発明は、かかる特許請求が与える均等物の全範囲に加え、添付の特許請求の表現によってのみ制限される。本発明が、特定の方法、試薬、化合物、組成物、または生体系に限定されるものではなく、もちろん変形可能であることを理解されたい。本明細書に使用される専門用語は、特定の実施形態のみを記載する目的であり、限定する意図はないこともまた、理解されたい。

本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕GLP−1を、単独で、あるいは、1つ以上の活性薬剤(例えば、D−Arg−2’6’−Dmt−Lys−Phe−NH 2 などの芳香族カチオン性ペプチド)または第II節
もしくは表1に記載されている1つ以上の芳香族カチオン性ペプチドと組み合わせて含むことを特徴とする組成物。
〔2〕シクロスポリン、心臓病薬、抗炎症薬、降圧剤、抗体、点眼薬、抗酸化剤、金属錯体、および抗ヒスタミン薬などの1つ以上の追加の活性薬剤をさらに含む、前記〔1〕に記載の組成物。
〔3〕ミトコンドリア機能不全を治療または予防するための方法であって、治療上有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔4〕ミトコンドリア機能不全を特徴とする疾患または状態を治療する方法であって、治療上有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔5〕前記疾患または状態が、神経性または神経変性疾患または状態、虚血、再灌流、低酸素症、アテローム性動脈硬化症、尿管閉塞、糖尿病、糖尿病の合併症、関節炎、肝損傷、インスリン抵抗性、糖尿病性腎症、急性腎損傷、慢性腎損傷、腎毒性薬剤および/または放射性造影剤への曝露に起因する急性または慢性腎損傷、高血圧、代謝症候群、眼疾患または眼状態、例えば、ドライアイ、糖尿病性網膜症、白内障、網膜色素変性、緑内障、黄斑変性、脈絡膜血管新生、網膜変性、酸素誘発性網膜症、心筋症、虚血性心疾患、心不全、高血圧性心筋症、血管閉塞、血管閉塞損傷、心筋梗塞、冠動脈疾患、酸化的損傷を含む、前記〔3〕または〔4〕に記載の方法。
〔6〕前記ミトコンドリア機能不全が、ミトコンドリア透過性転移を含む、前記〔3〕〜〔5〕に記載の方法。
〔7〕前記神経性または神経変性疾患または状態が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、パーキンソン病、ハンチントン病、または多発性硬化症を含む、前記〔3〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の方法。
〔8〕前記対象が、虚血を患っているか、または心血管組織、骨格筋組織、脳組織、および腎組織のうちの1つ以上においてノーリフローの解剖学的ゾーンを有する、前記〔3〕〜〔7〕のいずれか1項に記載の方法。
〔9〕CD36の発現の減少を必要とする対象におけるCD36の発現を減少させるための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔10〕CD36の上昇を特徴とする疾患または状態の治療または予防を必要とする対象におけるCD36の上昇を特徴とする疾患または状態を治療または予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔11〕前記対象が、アテローム性動脈硬化症、炎症、血管新生異常、脂質代謝異常、アポトーシス細胞の除去異常、脳虚血および心筋虚血などの虚血、虚血−再灌流、尿管閉塞、脳卒中、アルツハイマー病、糖尿病、糖尿病性腎症、または肥満を有する、有すると疑われる、または有する危険性があると診断される、前記〔9〕または〔10〕に記載の方法。
〔12〕除去された臓器または組織における酸化的損傷を低減させるための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記除去された臓器または組織に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔13〕前記除去された臓器が、心臓、肺、膵臓、腎臓、肝臓、または皮膚を含む、前記〔12〕に記載の方法。
〔14〕ドーパミン産生ニューロンの損失の予防を必要とする対象におけるドーパミン産生ニューロンの損失を予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔15〕前記対象が、パーキンソン病またはALSを有する、有すると疑われる、または有する危険性があると診断される、前記〔15〕に記載の方法。
〔16〕神経変性疾患に関連する酸化的損傷の低減を必要とする対象における神経変性疾患に関連する酸化的損傷を低減させる方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔17〕前記神経変性疾患が、アルツハイマー病、パーキンソン病、またはALSを含む、前記〔16〕に記載の方法。
〔18〕熱傷の予防または治療を必要とする対象における熱傷を予防または治療するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔19〕人工呼吸誘発性横隔膜機能不全の治療または予防を必要とする対象における人工呼吸誘発性横隔膜機能不全を治療または予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔20〕虚血−再灌流傷害後のノーリフローの治療または予防を必要とする対象における虚血−再灌流傷害後のノーリフローを治療または予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔21〕鎮痛剤を必要とする哺乳動物におけるノルエピネフリン取り込みを予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔22〕薬物誘発性末梢神経障害または痛覚過敏の治療または予防を必要とする対象における薬物誘発性末梢神経障害または痛覚過敏を治療または予防するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔23〕疼痛の阻害または抑制を必要とする対象における疼痛を阻害または抑制するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔24〕アテローム硬化性腎血管疾患(ARVD)の治療を必要とする対象におけるアテローム硬化性腎血管疾患(ARVD)を治療するための方法であって、有効な量の前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物を前記対象に投与する工程を含むことを特徴とする方法。
〔25〕1つ以上のD−アミノ酸の包含、1つ以上のN−メチル化部位の包含、および1つ以上の還元アミド結合(Ψ[CH 2 −NH])の包含から選択される修飾を備えるGlp−1類似体を含む、前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物。
〔26〕少なくとも1つの薬学的に許容されるpH低下剤、および前記活性薬剤の生物学的利用能の促進に有効な少なくとも1つの吸収促進剤、および1つ以上の積層のうちの1つ以上をさらに含む、前記〔1〕または〔2〕に記載の組成物。
〔27〕前記pH低下剤が、クエン酸、酒石酸、およびアミノ酸の酸性塩からなる群から選択される、前記〔26〕に記載の組成物。

Claims (15)

  1. GLP−1またはその変異体、類似体、もしくは薬学的に許容される塩を、1種以上の活性薬剤と組み合わせて含む組成物であって、前記活性薬剤が、D−Arg−2’6’−Dmt−Lys−Phe−NH2 たは第II節もしくは表1に記載されている1以上の芳香族カチオン性ペプチド、またはそれらの薬学的に許容される塩を含むことを特徴とする組成物。
  2. 1種以上の追加の活性薬剤をさらに含み、前記追加の活性薬剤が、シクロスポリン、心臓病薬、抗炎症薬、降圧剤、抗体、点眼薬、抗酸化剤、金属錯体、および抗ヒスタミン薬から成る群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. ミトコンドリア機能不全を治療または予防する必要のある対象において、ミトコンドリア機能不全を治療または予防するのに使用するための、請求項1または2に記載の組成物
  4. ミトコンドリア機能不全を特徴とする疾患または状態を治療する必要のある対象において、ミトコンドリア機能不全を特徴とする疾患または状態を治療するのに使用するための、請求項1または2に記載の組成物
  5. 前記疾患または状態が、ンスリン抵抗性、糖尿病、糖尿病の合併症、糖尿病性腎症、急性腎損傷、慢性腎損傷、腎毒性薬剤および/または放射性造影剤への曝露に起因する急性または慢性腎損傷、高血圧、代謝症候群、眼疾患または眼状態、例えば、ドライアイ、糖尿病性網膜症、白内障、網膜色素変性、緑内障、黄斑変性、脈絡膜血管新生、網膜変性、酸素誘発性網膜症、心筋症、虚血性心疾患、心不全、高血圧性心筋症、血管閉塞、血管閉塞損傷、心筋梗塞、冠動脈疾患、酸化的損傷、神経性または神経変性疾患または状態、虚血、再灌流、低酸素症、アテローム性動脈硬化症、尿管閉塞、関節炎、および肝損傷から成る群から選択される、請求項に記載の、使用するための組成物
  6. 前記薬学的に許容される塩が、酢酸塩またはトリフルオロ酢酸塩を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記対象が、ヒトである、請求項3〜5のいずれか一項に記載の、使用するための組成物。
  8. 前記疾患または状態が、インスリン抵抗性である、請求項4に記載の、使用するための組成物。
  9. 前記対象が、食事誘発性インスリン抵抗性を患っている、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  10. 前記対象が、薬物誘発性インスリン抵抗性を患っている、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  11. 前記インスリン抵抗性が、II型糖尿病に関連している、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  12. 前記インスリン抵抗性が、肥満に関連している、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  13. 前記インスリン抵抗性が、冠動脈疾患、腎機能不全、アテローム性動脈硬化症、高脂血症、本態性高血圧、または脂肪肝に関連している、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  14. 前記組成物が、II型糖尿病の発症の前に投与されるものである、請求項8に記載の、使用するための組成物。
  15. 前記組成物が、経口的、局所的、鼻腔内、筋肉内、皮下的、または経皮的に投与されるものである、請求項3〜5又は7〜14のいずれか一項に記載の、使用するための組成物。
JP2015546449A 2012-12-06 2013-04-11 ペプチド治療薬およびその使用方法 Pending JP2016506391A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261734293P 2012-12-06 2012-12-06
US61/734,293 2012-12-06
PCT/US2013/036214 WO2014088631A1 (en) 2012-12-06 2013-04-11 Peptide therapeutics and methods for using same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146044A Division JP2018021033A (ja) 2012-12-06 2017-07-28 ペプチド治療薬およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506391A JP2016506391A (ja) 2016-03-03
JP2016506391A5 true JP2016506391A5 (ja) 2016-06-02

Family

ID=49549068

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546449A Pending JP2016506391A (ja) 2012-12-06 2013-04-11 ペプチド治療薬およびその使用方法
JP2017146044A Pending JP2018021033A (ja) 2012-12-06 2017-07-28 ペプチド治療薬およびその使用方法
JP2018208926A Pending JP2019069942A (ja) 2012-12-06 2018-11-06 ペプチド治療薬およびその使用方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017146044A Pending JP2018021033A (ja) 2012-12-06 2017-07-28 ペプチド治療薬およびその使用方法
JP2018208926A Pending JP2019069942A (ja) 2012-12-06 2018-11-06 ペプチド治療薬およびその使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20130303436A1 (ja)
EP (3) EP3287172A1 (ja)
JP (3) JP2016506391A (ja)
CN (1) CN104994912A (ja)
CA (1) CA2894182A1 (ja)
HK (1) HK1215934A1 (ja)
WO (1) WO2014088631A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503397A (ja) * 2012-10-22 2016-02-04 ステルス ペプチドズ インターナショナル インコーポレイテッド 心不全関連リスクおよびそれらと関連する因子を減少させる方法
US9895410B2 (en) * 2013-12-12 2018-02-20 Cornell University Methods for preventing and treating oral cancers
CN105849123A (zh) * 2013-12-13 2016-08-10 免疫医疗有限公司 蛋白酶抗性肽
EP3082838A4 (en) * 2013-12-16 2017-07-26 Cornell University Methods and compositions for treating and preventing cognitive dysfunction
US10221213B2 (en) 2013-12-27 2019-03-05 Stealth Biotherapeutics Corp Pharmaceutically relevant aromatic-cationic peptides
JP2017512762A (ja) * 2014-03-03 2017-05-25 ステルス バイオセラピューティックス コープ 薬学的に妥当な芳香族カチオン性ペプチド及びその生成方法
WO2015183985A2 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including naphthoquinones and uses thereof
WO2015183970A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including flavonoid and uses thereof
WO2015183963A2 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including redox-active parabenzoquinones and uses thereof
WO2015183984A2 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including tocopherol and uses thereof
WO2015183988A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including therapeutic small molecules and uses thereof
EP3148565A4 (en) * 2014-05-28 2018-06-06 Stealth Biotherapeutics Corp Therapeutic compositions including frataxin, lactoferrin, and mitochondrial energy generating enzymes, and uses thereof
WO2015195737A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-23 Stealth Peptides International, Inc. Methods of identifying and monitoring mitochondrial dysfunction using monocyte screening
US10744178B2 (en) * 2014-08-21 2020-08-18 Stealth Biotherapeutics Corp Methods and compositions for the prevention and treatment of disease
DK3006045T3 (en) * 2014-10-07 2017-07-17 Cyprumed Gmbh Pharmaceutical formulations for oral administration of peptide or protein drugs
US11268964B2 (en) * 2014-11-11 2022-03-08 The Johns Hopkins University Biomarkers useful in the treatment of subjects having diseases of the eye
WO2016077422A1 (en) * 2014-11-11 2016-05-19 The Johns Hopkins University Biomarkers useful in the treatment of subjects having retinits pigmentosa
CA2978905A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Stealth Biotherapeutics Corp Processes for preparing pharmaceutically relevant peptides
WO2016190852A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including chromanyl compounds, variants and analogues thereof, and uses thereof
WO2016195663A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Stealth Peptides International, Inc. Therapeutic compositions including bpm 31510, variants and analogues thereof, and uses thereof
TWI726889B (zh) * 2015-06-10 2021-05-11 英商梅迪繆思有限公司 蛋白酶抗性之脂化肽
WO2017112889A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 The Johns Hopkins University Long-acting glp-1r agonist as a therapy of neurological and neurodegenerative conditions
WO2017180535A1 (en) 2016-04-11 2017-10-19 Carnot, Llc Chiral peptides
CN105987840B (zh) * 2016-06-03 2018-09-28 浙江世纪康大医疗科技股份有限公司 一种柠檬酸抗原修复液
CN105987839B (zh) * 2016-06-03 2018-09-28 浙江世纪康大医疗科技股份有限公司 一种edta-柠檬酸抗原修复液
JP2019517586A (ja) * 2016-06-03 2019-06-24 ジェイティー ファーマスーティカルズ、インク. カッパオピオイド受容体アゴニストの持続放出組成物
CN107042067B (zh) * 2017-05-24 2019-11-08 天津大学 聚硅氧烷-金属有机框架材料杂化渗透蒸发复合膜及其制备与应用
CN111344004A (zh) * 2017-06-19 2020-06-26 泰伦基国际有限公司 一种调控glp-1/glp-1r 的方法和药物
EP3443980A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-20 Ciliocure Limited Compound for the treatment of patients with leptin-resistant obesity, bardet-biedl syndrome and other ciliopathies
US11548851B2 (en) 2017-09-20 2023-01-10 Nacuity Pharmaceuticals, Inc. Method for preparation of n-acetyl cysteine amide and derivatives thereof
US11091433B2 (en) 2017-09-20 2021-08-17 Nacuity Pharmaceutials, Inc. Method for preparation of N-acetyl cysteine amide and derivatives thereof
WO2019060623A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Nacuity Pharmaceuticals, Inc. PROCESS FOR THE SYNTHESIS OF N-ACETYLCYSTEINE AMIDE AND ITS DERIVATIVES
US20190135741A1 (en) 2017-11-09 2019-05-09 Nacuity Pharmaceuticals, Inc. Methods of Making Deuterium-Enriched N-acetylcysteine Amide (D-NACA) and (2R, 2R')-3,3'-Disulfanediyl BIS(2-Acetamidopropanamide) (DINACA) and Using D-NACA and DINACA to Treat Diseases Involving Oxidative Stress
WO2019201333A1 (zh) * 2018-04-19 2019-10-24 杭州先为达生物科技有限公司 Glp-1衍生物及其治疗用途
WO2020146674A1 (en) 2019-01-11 2020-07-16 Nacuity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of age-related macular degeneration, glaucoma, and diabetic retinopathy with n-acetylicysteine amide (naca) or 2r,2r')-3-3'-disulfanediyl bis (2-acetamidopropanamide) (dinaca)
CN114466656A (zh) * 2019-07-24 2022-05-10 康德生物医疗有限公司 在治疗神经变性病症中的模拟肽化合物(r)-2-氨基-n-((s)-1-(((s)-5-氨基-1-(3-苄基-1,2,4-噁二唑-5-基)戊基)氨基)-3-(4-羟基-2,6-二甲苯基)-1-氧代丙-2-基)-5-胍基戊酰胺
KR102503914B1 (ko) * 2020-09-01 2023-02-24 인제대학교 산학협력단 황반변성 세포모델의 제조방법
KR20220050822A (ko) * 2020-10-16 2022-04-25 한미약품 주식회사 글루카곤/glp-1/gip 삼중작용제 또는 이의 지속형 결합체를 포함하는 루푸스-관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN112618966B (zh) * 2020-12-18 2023-07-28 北京宏强富瑞技术有限公司 一种多波长激光针刺仪
CN113421648B (zh) * 2021-06-21 2024-04-23 中国科学院北京基因组研究所(国家生物信息中心) 一种用于预测射血分数保留型心衰风险的模型
CN113588375B (zh) * 2021-08-20 2023-09-29 中科光华(西安)智能生物科技有限公司 一种高稳定性骨及骨肿瘤组织微阵列芯片及其制备方法
CN114480449A (zh) * 2022-03-17 2022-05-13 天津医科大学总医院 布拉氏酵母菌CNCMI-745衍生蛋白Trx2及其在制备防治腹泻药物中的应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US5858784A (en) 1991-12-17 1999-01-12 The Regents Of The University Of California Expression of cloned genes in the lung by aerosol- and liposome-based delivery
US5674534A (en) 1992-06-11 1997-10-07 Alkermes, Inc. Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US5716644A (en) 1992-06-11 1998-02-10 Alkermes, Inc. Composition for sustained release of non-aggregated erythropoietin
US5989463A (en) 1997-09-24 1999-11-23 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods for fabricating polymer-based controlled release devices
US6245740B1 (en) 1998-12-23 2001-06-12 Amgen Inc. Polyol:oil suspensions for the sustained release of proteins
CA2400628A1 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Genzyme Corporation Use of tgf-beta antagonists to treat or to prevent loss of renal function
KR100982753B1 (ko) 2001-04-05 2010-09-16 콜라제넥스 파마슈티칼스, 인크 테트라사이클린 화합물 및 테트라사이클린 유도체의 전달조절
EP1411968B1 (en) * 2001-07-31 2008-09-17 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Glp-1 exendin-4 peptide analogs and uses thereof
CA2550217A1 (en) 2003-12-12 2005-07-07 Michael A. Brownlee Glp-1 (9-36) methods and compositions
US20090202497A1 (en) * 2005-08-23 2009-08-13 The General Hospital Corporation Use of glp-1, glp-1 derivatives or glp-1 fragments for skin regeneration, stimulation of hair growth, or treatment of diabetes
KR20100059864A (ko) * 2007-09-11 2010-06-04 몬도바이오테크 래보래토리즈 아게 치료제로서의 trap-14
CN104107417B (zh) * 2008-02-07 2017-04-12 康奈尔大学 用于预防或治疗胰岛素抵抗性的方法
EP2344519B1 (en) 2008-11-07 2016-09-28 The General Hospital Corporation C-terminal fragments of glucagon-like peptide-1 (glp-1)
CN102647994A (zh) * 2009-08-12 2012-08-22 康奈尔大学 预防或治疗代谢综合症的方法
EP2808029A3 (en) * 2010-03-15 2015-04-01 Stealth Peptides International, Inc. Combination therapies using cyclosporine and aromatic cationic peptides
CN102614514B (zh) * 2011-01-26 2014-12-10 王永祥 Glp-1受体激动剂用于治疗疼痛

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016506391A5 (ja)
JP2019507781A5 (ja)
KR102412997B1 (ko) 특정 환자 집단에서 신경퇴행성 장애를 치료하는 방법
JP2007503469A (ja) アミロイド症およびそれに関連した疾患を改善するための作用物質としてのrageアンタゴニスト
WO2016127135A1 (en) Compounds and uses in treatment of senescence-associated conditons
AU2004298393A1 (en) Copper antagonist compounds
Grassi et al. Lercanidipine in the management of hypertension: an update
EP3749303A1 (en) Combination of an antimuscarinic or an anticholinergic agent and lipoic acid and uses thereof
WO2011028794A2 (en) Treatment of huntington's disease with cycloserine and an nmda receptor antagonist
US20070213366A1 (en) Treatment of Synucleinopathies
US20170290797A1 (en) Combination therapies for the treatment of alzheimer's disease and related disorders
KR102324667B1 (ko) 간성뇌증 치료용 스테로이드 화합물
JP2013515739A5 (ja)
JP2012508765A (ja) ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤を使用するタンパク症の治療
Yang et al. Resveratrol and metformin recover prefrontal cortex AMPK activation in diet-induced obese mice but reduce BDNF and synaptophysin protein content
US20230080473A1 (en) Hyaluronan conjugates and uses thereof
CN113546082B (zh) 特拉匹韦在制备治疗缺血/再灌注损伤的药物及细胞保护药物中的应用
PH12017501112A1 (en) Synthetic apelin fatty acid conjugates with improved half-life
CA3022152A1 (en) Dipeptidyl peptidase-4 inhibitors for topical eye treatment of retinal neurodegenerative diseases
JP2017536380A (ja) 15−hepeを含む組成物、およびそれを用いて線維症を処置または防止する方法
JP2023504731A (ja) タウオパチーを処置するためのペプチド組成物及び方法
US20220062255A1 (en) Treatment of neurodegenerative eye disease using pridopidine
US20230338348A1 (en) Renin-angiotensin system (ras) modulators for treatment of viral infections, pharmaceutical compositions including the same, and methods of treating using the same
CA3185939A1 (en) N'-(2-chloro-6-methylbenzoyl)-4-methyl-3-[2-(3-quinolyl) ethynyl]-benzohydrazide for treatment of alzheimer's disease
US20160166577A1 (en) Treatment of pulmonary fibrosis using an inhibitor of cbp/catenin