JP2016506063A - 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース - Google Patents

高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2016506063A
JP2016506063A JP2015543348A JP2015543348A JP2016506063A JP 2016506063 A JP2016506063 A JP 2016506063A JP 2015543348 A JP2015543348 A JP 2015543348A JP 2015543348 A JP2015543348 A JP 2015543348A JP 2016506063 A JP2016506063 A JP 2016506063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground plane
electrical connection
connection interface
plane layer
conductive lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015543348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6281151B2 (ja
Inventor
カイッコネン アンドレーイ
カイッコネン アンドレーイ
ラピドット ドローン
ラピドット ドローン
ルンドクヴィスト レンナルト
ルンドクヴィスト レンナルト
スヴェンソン ラーシュ−イェーテ
スヴェンソン ラーシュ−イェーテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Publication of JP2016506063A publication Critical patent/JP2016506063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6281151B2 publication Critical patent/JP6281151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0224Patterned shielding planes, ground planes or power planes
    • H05K1/0225Single or multiple openings in a shielding, ground or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • H05K1/0253Impedance adaptations of transmission lines by special lay-out of power planes, e.g. providing openings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove

Abstract

本発明は、高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェースに関する。この電気接続インタフェースは、少なくとも1つの第2の導電リード線(104、104’)に接続されたインタフェース領域を有する少なくとも1つの第1の導電リード線(102、102’)と、少なくとも1つの第1の接地面層(106、106’)とを担持する第1の基板を備える。第2の基板は、前記少なくとも1つの第1の導電リード線に接続されたインタフェース領域を有する少なくとも1つの第2の導電リード線と、少なくとも1つの第2の接地面層(108、108’)とを担持する。導電リード線は上記した複数の基板の隣接面に配置される。接地面層(106、106’;108、108’)は、それぞれの導電リード線から電気的に絶縁され、少なくとも部分的に互いに重なるように配置される。【選択図】 図1

Description

本発明は、高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェースに関する。本発明は特に、基板間相互接続(board-to-board interconnects)に着目する。
最近開発された通信システムにおけるデータ速度は例えばデータ伝送速度が25Gbpsと高速であるため、例えば信号線間のクロストーク低減等の信号品位(signal integrity)が大きな関心事となっている。
相互接続システムが歪みなく信号を搬送することが理想的である。1つのタイプの歪みはクロストークと呼ばれる。クロストークは、1つの信号が別の信号線に望ましくない信号を発生させるときに起きる。一般に、クロストークは、信号線間の電磁結合によって引き起こされる。したがって、クロストークは、高速高密度相互接続システムにとって特に大きな問題である。信号線が互いに近付くとき、または信号線の搬送信号が高周波であるときに電磁結合が増加する。このような条件はいずれも、高速高密度相互接続システムに存在する。コネクタの不連続が、しばしばクロストークの問題を悪化させる。クロストークの影響を低減させるために、接続システム内のコネクタにシールドを挿入することが知られている。
さらに、情報を送るために差動信号を使用することが知られている。1つの差動信号が2つの導体上で搬送され、信号は導体間の電気レベルの差として表される。一般に導体に当たる漂遊信号が両導体上のレベルを変化させるが、レベルの差を変更しないため、差動信号はシングルエンド信号よりもクロストークに対する耐性が高い。
そのため、従来の高速伝送アセンブリは、各差動信号を搬送するための対の電線を有する別の基板に接続される基板として、回路基板を使用する。第1のプリント回路基板は、その表面の少なくとも1つにトレースおよびパッドを有し、特定のコンタクトパッドが、第2のプリント回路基板の相手側コンタクトパッドにはんだ付けされることによって接触される。トレースは、第1のプリント回路基板および第2のプリント回路基板のそれぞれを横切って電気信号を伝送する。
第1のプリント回路基板から第2のプリント回路基板への移行は、当然、高速のデータ速度を同様に処理できる必要がある。さらに、その相互接続がスモールフォームファクタであることに起因して、隣接する対の線、またはさらに離れた対の線の間のクロストークが重要なパラメータとなる。一般的に、信号歪みに対して線をシールドするために接地面層(ground plane layers)が使用される。
しかしながら、2つのプリント回路基板がはんだ付けされる電気接続インタフェースでは、信号反射による信号歪みを避けるために、インピーダンス補償を使用しなければならない。したがって、従来の電気接続インタフェースは、トレースの導電パッドが互いにはんだ付けされる特定の領域において、内部接地層(internal ground layers)を不要にする。第1のプリント回路基板および第2のプリント回路基板の接地面層間の電気接続は、接地面の自由間隙(free gap)にわたって延びる接地間相互接続リード線(ground-to-ground interconnecting leads)を設けることによって確立される。このような基板間相互接続のサイズはかなり重要であり、はんだボール間に最小200μmの間隔を可能にし、かつはんだボール幅を200μmに制限する現在のリフローはんだ付け技術を考慮すると、差動信号対について一般に1200μmであり得る。
しかしながら、これによって、信号線間のクロストークおよび信号品位を低下させる他の影響が十分効果的に解消されることはなくなる。
したがって、本発明の基礎となる目的は、スモールフォームファクタおよび費用効果の高い構成を維持しつつ、信号品位およびクロストーク低減に関して高速の基板間接続インタフェースを改良することである。この目的は、独立請求項の主題により解決される。本発明の接続インタフェース要素の有利な発展は、従属請求項の主題である。
本発明は、相互接続されなければならない2つの回路基板の接地面層を、特に電気接続インタフェースの領域で少なくとも部分的に互いに重なるように配置することにより、短いストリップ線を介して差動信号対を平滑に移行させることができるという知見に基づく。相互接続性能を向上させることができ、接地間相互接続の数を減らすことができることにより、相互接続全体のサイズも低減させることができる。
特に、本発明による高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェースは、少なくとも1つの第1の導電リード線を担持する第1の基板を備える。第1の導電リード線は、少なくとも1つの第2の導電リード線に接続されたインタフェース領域を有する。第1の基板は、少なくとも1つの第1の接地面層をさらに備える。第2の基板は、少なくとも1つの第2の導電リード線、および少なくとも1つの第2の接地面層を担持する。
第1の導電リード線および第2の導電リード線は、第1の基板および第2の基板のそれぞれの隣接面に配置される。少なくとも1つの第1の接地面層は、少なくとも1つの第1の導電層から電気的に絶縁されるように配置され、第2の接地面層は、少なくとも1つの第2の導電リード線から電気的に絶縁される。第1の接地面層および第2の接地面層は、少なくとも部分的に互いに重なるように配置される。
いわゆるE/Oエンジン(電気光学エンジン)回路をさらなる回路キャリアに接続する場合、プリント回路基板とこのようなE/Oエンジン回路キャリアとの重なりについての極めて特定の値のみがすべての決定的な特性において十分な結果をもたらすことが、発明者らにより認識されている。
特に、信号品位の性能、すなわち、差動モードおよび共通モードのリターンロスならびにクロストークおよびモード変換が十分に高くなければならない。他方、E/Oエンジン、特にICおよび光電子部品ならびに必要な熱伝導材料のための十分な空間が残されているべきである。0.5〜0.8mmの範囲の重なり距離dが最良の結果をもたらすことが示され得る。
有利な実施形態によれば、第1の接地面層および第2の接地面層の少なくとも一方に、少なくとも1つの間隙が設けられる。このような間隙を2つの基板上の第1の導電リード線および第2の導電リード線の間の移行インタフェースに隣接する領域に設けて、その周辺領域に接地層の幅狭ストリップのみを残すことにより、クロストークがモード変換レベルに伴って低減する。同時に、インタフェースでの差動インピーダンスが無視できる程度の影響しか受けないため、2つの回路基板間の移行の電気性能が維持される。
特に、導電リード線に沿った方向で測定すると、少なくとも1つのプリント回路基板の縁の接地ストリップは、インタフェース領域の寸法の10パーセント未満の寸法を有する。これにより、第1のリード線と第2のリード線とのインピーダンス整合への影響が確実に非常に小さくなる。
さらに、複数の電気リード線およびしたがって複数の間隙を設けるときに、これらを接地ウエブによって互いに分離させることができる。共通モードインピーダンスおよびモード変換をさらに向上させるために、追加の接地ウエブを形成するさらなる導線ストリップを、接続された対の信号線を覆う間隙に導入して、1対の電気リード線の個々のリード線が互いに分離されるようにすることができる。
パッドの領域よりも小さい幅を有する導電リード線の部位に隣接するテーパ領域を有するように、この分離接地ウエブを設計することにより、自己インダクタンスを低減させることができる。他方、当然、電気リード線も、対の導電リード線ごとに1つの共通の間隙付近に位置するように配置することができる。
本発明は、プリント回路基板(PCB)、フレキシブルプリント回路(FPC)、セラミック回路キャリア、または他の適切な基板等のあらゆる種類の回路キャリアを相互接続するために有利に使用することができる。接続される第1の基板および第2の基板は、同一の種類であっても異なる種類であってもよい。接地面層を、これらの回路キャリアの表面内または表面上の構造化銅層(structured copper layer)によって形成することができる。
本発明によれば、第1の接地面層および第2の接地面層は、重なり部位に配置された少なくとも1つの接点によって互いに電気的に接続される。これは、3次元での直接の接触が行われ、信号リード線の部位内へ延びる追加のリード線を設ける必要がないことを意味する。この少なくとも1つの接点は、インタフェース領域に隣接して位置していても、インタフェース領域から離れて位置していてもよい。
特定の位置の選択は、サイズまたは信号品位によって課される制限により左右される。例えば、共通モードインピーダンス、モード変換、およびクロストークが極めて重要なシステムでは、いわゆるGSSG構成が形成されるように、接点を信号リード線のコンタクトパッド間に位置させることができる。これは、2対の信号線が、接地接点により、隣接する信号線から常に分離されることを意味する。しかしながら、より厳密なサイズ制約を満たすために、GSSSSG構成を設けてもよい。
本発明のいくつかの実施形態を示すために、添付図面が明細書に組み込まれ、明細書の一部を構成する。これらの図面は、記述と共に本発明の原理を説明する役割を果たす。図面は、本発明がどのように構成され使用され得るかについての好ましい例および代替例を示すためのものに過ぎず、本発明が図示され記載された実施形態のみに限定されるものと解釈すべきではない。
さらに、実施形態のいくつかの態様が、個々に、または異なる組合せで本発明による解決法を形成することができる。さらなる特徴および利点が、添付図面に示す本発明の種々の実施形態についての以下のより詳細な説明から明らかになろう。図中、同一の参照符号は同一の要素を示す。
本発明の第1の実施形態による電気接続インタフェースの一部の斜視図である。 本発明の第2の実施形態による電気接続インタフェースの一部の斜視図である。 本発明の第3の実施形態による電気接続インタフェースの一部の斜視図である。 図1の実施形態についての、公称インピーダンス90Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図4のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図1の実施形態についての、公称インピーダンス22.5Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図6のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図1の実施形態についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示す図である。 図1に示す相互接続についてのモード変換を示す図である。 図3に示す実施形態についての、公称インピーダンス90Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図10のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図3に示す実施形態についての、公称インピーダンス22.5Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図12のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図3に示す相互接続についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示す図である。 図3に示す相互接続についてのモード変換を示す図である。 さらなる有利な実施形態による電気接続インタフェースの上面図である。 図16に示す実施形態についての、15ps20%〜80%の立ち上がり時間および公称インピーダンス90Ωに関するFPC側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図17のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図16に示す実施形態についての、15ps20%〜80%の立ち上がり時間および公称インピーダンス22.5Ωに関するFPC側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す図である。 図19のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す図である。 図16に示す相互接続についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示す図である。 図16に示す実施形態による相互接続についてのモード変換を示す図である。 GSSSG構成のE/Oエンジンチップの配置図である。 図23の概略詳細図である。 GSSG構成を有する別のE/Oエンジンチップの配置図である。
以下で、図1を参照して、本発明による電気接続インタフェース100の第1の有利な実施形態を示す。
図1では、本発明の要旨を明確にするために、金属部分、すなわち信号リード線および接地面層のみが示される。しかしながら、当然、絶縁層も存在し、さらに、図示した金属層は導電層のみである必要はない。例えば、各プリント回路基板が、埋め込まれた能動部品および受動部品を含むことができる。さらに、3つ以上の回路基板を積み重ねて、2つ以上の電気接続インタフェース100によってこれらを相互接続することもできる。
図1に示す本発明の基本的な実施形態によれば、2つのプリント回路基板(PCB)を接続するために電気接続インタフェース100が使用される。第1の基板(図示せず)は2対の第1の導電リード線を担持する。第2のPCB(図示せず)の基板上には、第2の導電リード線104が設けられる。図示したリード線の数は、当然、特定の例を示すことを意図しているに過ぎない。当然、他の所望の数の導電リード線も可能である。
図1に示すように、第1のPCB上に、第1の接地面層106が配置される。対向する第2のPCB上には、第2の接地面層108が設けられる。これらの接地面層の各々は、プリント回路基板内に位置していても、それぞれの導電リード線102、104が配置された表面に対向する表面に位置決めされていてもよい。
本発明によれば、接地面層106、108は、電気接続インタフェース100の部位で、距離dで示すように重なる。500μm×200μm×80μmのはんだボールサイズを仮定すると、距離dは約1mmであり得る。各第1の導電リード線102は、はんだボール110によって、対応する第2の導電リード線104に接続される。
しかしながら、本発明により2つの接地面層106、108の重なりを設けるときに、当然、圧入ピン等の他の導電接続技法を、信号リード線の接続のために使用してもよい。はんだ接続を確立するために、第1の導電リード線102および第2の導電リード線104の各々がインタフェース領域にはんだパッド構造を有する。
図示した実施形態では、各差動対のはんだパッドに隣接して、間隙112が第1の接地面層106に設けられる。アンチパッドと呼ばれることもあるこれらの間隙は、伝送線の差動インピーダンスプロファイルを調整するために有利に設けられる。図1では、2対の第1の導電リード線102および第2の導電リード線104のみが示される。しかしながら、当然、さらに多くのリード線が平行に存在していてもよい。
図1では、第1の接地面層106と第2の接地面層108との電気接続が、接続点114により概略的に示される。例えば、第1の接地面層と第2の接地面層との接続点114として、ソリッド接地相互接続が、4つの信号パッド差動対ごとに設けられていてもよい。はんだボール110は500μm×200μm×80μmの寸法を有することができる。
さらに、各対の第1の導電リード線102における2本のリード線は、200μm離れることができるが、隣接する対は例えば350μm離れる。第1の導電リード線102および第2の導電リード線104は、例えばそれぞれ11mmおよび3mmの全長を有することができる。
図1に示すように、各間隙112は、第2の接地面層108に設けられた接地ウエブ116によって隣接する間隙から分離される。さらに、クロストーク抑制ストリップ118が第2の接地面層108の縁に形成される。この特定の設計を使用することにより、二重の効果が得られる。すなわち、第1に、第2の接地層108の一部が相互接続部位に存在したままであるため、ESDシールドに等しい効果をもたらす。他方、必要なインピーダンス整合を達成して信号反射を避けるために、第1の電気リード線102および第2の電気リード線104が互いに接続される領域に、カットアウトが存在する。したがって、不変の(またはわずかにのみ異なる)差動インピーダンスを維持しながら、クロストーク成分をブロックすることができる。
図1では、第2の接地面層108のみに間隙112が設けられる。しかしながら、当然、加えてまたはあるいは、このような間隙を第1の接地面層106に設けてもよい。
図2は、本発明による電気接続インタフェース100の第2の有利な実施形態を示す。本実施形態によれば、第2の接地面層108は、図1の間隙112の各々が追加の接地ウエブ120によって2つの間隙112a、112bに分割されるように修正される。導電線のこのような短いストリップを2つの信号パッド間の間隙112の中央に挿入することにより、共通モードインピーダンスおよびモード変換をさらに向上させることができる。特に、トレース104が出てはんだパッドにまで広がるトレース104の領域で、追加の接地ウエブ120が幅広になる。このようなテーパ領域122により、自己インダクタンスが低減するため、信号品位が向上する。
図2の配置により、第1の接地面層106と第2の接地面層108との接続は、GSSSSG構成で行われてもGSSG構成で行われてもよい。2つの接地面層間の接続点114がより少ない第1の構成は、必要な空間を考慮すると利点があるが、共通モードインピーダンス、モード変換、およびクロストークが極めて重要である場合には、より多くの接続点を設けることがより有利である。
特に、図3は、接続点114が2つの信号パッド差動対ごとの間に設けられた、より頑強なGSSG構成を示す。
図4〜図9は、図1による配置の実際の性能を示す。特に、図4は、公称インピーダンス90Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する、第1の導電リード線102側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す。図4のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスが図5に示される。
リターンロスとは、時間領域インピーダンスプロファイルに類似の周波数領域パラメータである。リターンロス(RL)は、伝送路におけるインピーダンス不整合の結果、ソースに向かって反射されて戻る信号エネルギーの量として定義される。
さらに、図6は、図1の実施形態についての、公称インピーダンス22.5Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す。図7は、図6のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す。
前述したように、クロストークはしばしば、高速用途用の相互接続を選択するときに考慮すべき重要なパラメータとなる。クロストークは、隣接する信号線の望ましくない結合によって生じるノイズとして定義することができる。クロストークは、信号を搬送する導体間の誘導結合および容量結合によって2つの信号が互いに部分的に重畳されるときに起きる。クロストークは、所望の信号の歪みおよび劣化を生じさせ得る。高速システムには、懸念となる2つのタイプのクロストーク、すなわち近端クロストーク(NEXT)、および遠端クロストーク(FEXT)がある。NEXTは信号経路の送信端でのクロストークのレベルの評価基準であり、FEXTは信号経路の受信端でのクロストークの評価基準である。
図8は、図1の実施形態についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示し、図9は、図1に示した相互接続についてのモード変換を示す。これらの図では、MS1およびMS2が、第1の導電リード線および第2の導電リード線をそれぞれ示す。図1の実施形態について、挿入損失とクロストークとの割合は、14GHzで約47dBおよび35GHzで30dBである。当業者に公知であるように、30dBの値は一般的なトランシーバダイナミックレンジに対応する。
図3による配置の性能が、図10〜図15の測定曲線に示される。すなわち、図10は、図32に示す実施形態についての、公称インピーダンス90Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す。図11は、図10のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す。
さらに、図12は、図3の実施形態についての、公称インピーダンス22.5Ωでの15ps20%〜80%の立ち上がり時間に関する第1の信号リード線側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す。図13は、図12のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す。
図14は、図3に示した相互接続についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示す。図15は、図3に示した相互接続についてのモード変換を示す。図3による配置に関し、挿入損失とクロストークとの割合は、14GHzで約47dBおよび40GHzを超える周波数について30dBである。
図16は、本発明のさらなる有利な実施形態の上面図である。
再び、第1のプリント回路基板が第2の基板に接続されるが、この第2の基板は、図1〜図3の前の実施形態とは対照的に、フレキシブルプリント回路(FPC)によって形成される。
図16では、金属部分、特に、第1の接地面層106’および第2の接地面層108’ならびに第1の導電リード線102’および第2の導電リード線104’のそれぞれのみが示される。図1〜図3に示した実施形態と同様に、最適化されたインピーダンス整合を行うために、間隙112’が第2の接地面層108’に設けられる。
しかしながら、前の実施形態とは対照的に、第1の接地面層106’と第2の接地面層108’との接続点114’は、間隙付近には配置されず、突出フィンガ124により形成される離れた位置に配置される。この設計も、はるかに大きい重なり距離d’を示唆する。
この特定の実施形態の利点は、主に、はるかに幅狭の設計を達成できることに見られる。さらに、第2の接地面層108’を担持するFPCの機械的安定性がこれにより強化される。図16による設計は、FPCとPCBとの相互接続に有利に使用することができ、
このことは25Gbpsの12チャネル伝送データ速度に、引き続き十分な信号品位をもたらすことができる。
図16による配置の実際の性能が、図17〜23の測定曲線に示される。すなわち、図17は、図16に示す実施形態についての、15ps20%〜80%の立ち上がり時間および公称インピーダンス90Ωに関するFPC側からの差動モードインピーダンスプロファイルを示す。図18は、図17のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す。
図19は、図16の実施形態についての、15ps20%〜80%の立ち上がり時間および公称インピーダンス22.5Ωに関するFPC側からの共通モードインピーダンスプロファイルを示す。図20は、図19のインピーダンスプロファイルに対応するリターンロスを示す。
図21は、図16に示した相互接続についての近端クロストークおよび遠端クロストークを示す。図22は、図16に示した実施形態による相互接続についてのモード変換を示す。図16による実施形態について、挿入損失とクロストークとの割合は、14GHzで約49dBおよび33GHzで30dBである。
本発明の原理は、電気光学エンジン(E/Oエンジン)、すなわち、電気信号を光学信号に、かつ光学信号を電気信号に変換する変換部品と共に有利に使用することができる。このようなE/Oエンジンを、一方で光ファイバに、他方で電気リード線に、ならびに電気領域と光学領域との所望の変換を行うための発光素子および受光素子に結合することができる。
徹底した研究から、プリント回路基板とこのようなE/Oエンジン回路キャリアとの重なりについての非常に特定の値のみがすべての決定的な特性において十分な結果をもたらすことがわかっている。特に、信号品位の性能、すなわち、差動モードおよび共通モードのリターンロスならびにクロストークおよびモード変換が十分に高くなければならない。
他方、E/Oエンジン、特にICおよび光電子部品ならびに必要な熱伝導材料のための十分な空間が残されているべきである。0.5〜0.8mmの範囲の重なり距離dが最良の結果をもたらすことが示され得る。
図23は、プリント回路基板に取り付けられたE/Oエンジンの配置図の例である。E/Oエンジン回路キャリアが、プリント回路基板の矩形のカットアウト上に取り付けられ、PCBの縁部126が図に破線で示される。図23の構成では、GSSSG構成が選択され、これは、3対の差動信号線が1つの接地線によって常に分離されることを意味する。
考慮すべき重要なパラメータは、第1に、参照符号aで示す差動信号対間の最小距離である。十分な信号品位を確保するために、この距離は少なくとも0.25mmでなければならない。さらに、2つの接地点間の距離bは3.5mm未満でなければならない。重なり距離dに関しては、0.5〜0.8mmの範囲内とすべきであることが示され得る。これらの特定の距離は、図24に示す図23の概略的な詳細でも強調して示される。
図25は、本発明のさらなる実施形態、特に信号対がGSSG構成に配置され、2対の信号が1つの接地接続により常に分離されるE/Oエンジンを示す。図25に示すように、E/Oエンジン部品128は、ドライバ130を有する集積回路(IC)と、垂直キャビティ面発光レーザ(VSCEL)132を備えるICと、トランスインピーダンス増幅器(TIA)134とを備える。さらに、受光器136、特にPIN受光器が、受信した光学信号を電気信号に変換するために設けられる。
送信差動フロントエンドライン138および受信差動フロントエンドライン140が、前述したGSSG構成に配置される。さらに、ビア142が設けられて、追加の金属層を接続する。この特定の例では、E/Oエンジン部品128が、例えば9mm×10mmの寸法を有する。この特定の適用について、2つの差動信号対間の距離aは、少なくとも0.2mmでなければならない。さらに、2つの接地接続間の距離bは、図25に示すように、少なくとも2.5mmでなければならない。
本発明を説明する文脈(特に以下の特許請求の範囲の文脈)における用語「a」および「an」および「the」および同様の指示対象の使用は、本明細書で特記されない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を含むものと解釈されるべきである。用語「備える(comprising)」、「有する(having)」「備える(including)」、および「含む(containing)」は、特記されない限り、オープンエンドな用語(すなわち、「備えるがこれに限定されない」ことを意味する)と解釈されるべきである。
本明細書において、複数の値の範囲の記載は、特記されない限り、範囲内の各別個の値を個々に指す簡潔な方法としての役割を果たすものであり、各別個の値は、本明細書に個々に記載されているかのように、明細書に組み込まれる。本明細書に記載のすべての方法は、本明細書で特記されない限り、または文脈と明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。
本明細書に提示されたすべての例または例示的な言い回し(例えば「等の」)の使用は、特に特許請求の範囲に記載されない限り、本発明をより明らかすることを意図しているに過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言い回しも、本発明の実施に必須の、特許請求されない要素を示すものと解釈されるべきではない。
100、100' 電気接続インタフェース
102、102' 第1の導電リード線
104、104' 第2の導電リード線
106、106' 第1の接地面層
108、108' 第2の接地面層
110 はんだボール
112、112' 間隙
114、114' 接続点
116 接地ウエブ
118 クロストーク抑制のための接地ストリップ
120 追加の接地ウエブ
122 追加の接地ウエブのテーパ領域
124 突出接触フィンガ
d、d' 重なり距離
126 PCBの縁部
a 2つの信号対間の距離
b 2つの接地点間の距離
128 E/Oエンジン部品
130 ドライバ
132 VCSEL
134 TIA
136 PIN
138 Tx差動線
140 Rx差動線
142 ビア

Claims (15)

  1. 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース(100)であって、
    前記電気接続インタフェース(100)は、
    少なくとも1つの第2の導電リード線(104、104’)に接続されたインタフェース領域を有する少なくとも1つの第1の導電リード線(102、102’)と、少なくとも1つの第1の接地面層(106、106’)とを担持する第1の基板と、
    前記少なくとも1つの第1の導電リード線(102、102’)に接続されたインタフェース領域を有する前記少なくとも1つの第2の導電リード線(104、104’)と、少なくとも1つの第2の接地面層(108、108’)とを担持する第2の基板とを備え、
    前記第1の導電リード線(102、102’)および前記第2の導電リード線(104、104’)が、前記第1の基板および前記第2の基板の隣接面に配置され、
    前記少なくとも1つの第1の接地面層(106、106’)が、前記少なくとも1つの第1の導電リード線(102、102’)から電気的に絶縁されるように配置され、前記少なくとも1つの第2の接地面層(108、108’)が、前記少なくとも1つの第2の導電リード線(104、104’)から電気的に絶縁されるように配置され、
    前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)が、少なくとも部分的に互いに重なるように配置される、電気接続インタフェース(100)。
  2. 前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)の少なくとも一方に、少なくとも1つの間隙(112、112’)が設けられる、請求項1に記載の電気接続インタフェース。
  3. 前記少なくとも1つの間隙(112、112’)が、前記第1の導電リード線および前記第2の導電リード線の前記インタフェース領域に直接隣接するように配置され寸法決めされ、接地面の金属化(メタライゼーション)が存在しないのに対して、
    前記電気接続インタフェースの外周領域には、少なくとも1つの幅狭の接地ストリップ(118)が形成される、請求項2に記載の電気接続インタフェース。
  4. 前記導電リード線に沿った方向の前記接地ストリップ(118)が、前記インタフェース領域の寸法の10パーセント未満の寸法を有する、請求項3に記載の電気接続インタフェース。
  5. 複数の間隙(112、112’)が設けられ、各々が、接地ウエブ(116)によって隣接する間隙から分離される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  6. 各基板が少なくとも1対の電気リード線を担持し、
    少なくとも1つの追加の接地ウエブ(120)が、1対の電気リード線の個々のリード線を分離させるように配置される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  7. 前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)が、0.5〜0.8mmの範囲内の重なり距離で、互いに重なるように配置される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  8. 各基板が少なくとも1対の電気リード線を担持し、前記少なくとも1対の電気リード線が共通の間隙(112、112’)に隣接するように配置される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  9. 各第1の導電リード線(102、102’)のインピーダンスが、各対応する第2の導電リード線(104、104’)の特性インピーダンスに整合するように調整される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  10. 前記第1の基板および前記第2の基板が、多層プリント回路基板、PCB、フレキシブルプリント回路、FPC、またはセラミック回路キャリアの少なくとも1つを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  11. 前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)が、前記PCBまたは前記FPCの表面内または表面上の構造化銅層によって形成される、請求項10に記載の電気接続インタフェース。
  12. 前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)が、重なり部位に配置された少なくとも1つの接点(114)によって互いに電気的に接続される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  13. 前記少なくとも1つの接点(114、114’)が前記インタフェース領域に隣接して位置し、または、前記少なくとも1つの接点(114、114’)が前記インタフェース領域から離れて位置する、請求項12に記載の電気接続インタフェース。
  14. 前記少なくとも1つの第1の電気リード線(102、102’)および前記第2の電気リード線(104、104’)が、はんだ接続、圧入接続、または接着剤によって互いに接続される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
  15. 前記第1の接地面層(106、106’)および前記第2の接地面層(108、108’)を電気的に接続する接点(114、114’)が間に配置されないように、少なくとも2対の第1の電気リード線および第2の電気リード線が配置される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の電気接続インタフェース。
JP2015543348A 2012-11-28 2013-06-28 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース Active JP6281151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12194674.3 2012-11-28
EP12194674.3A EP2739125A1 (en) 2012-11-28 2012-11-28 Electrical connection interface for connecting electrical leads for high speed data transmission
PCT/EP2013/063694 WO2014082761A1 (en) 2012-11-28 2013-06-28 Electrical connection interface for connecting electrical leads for high speed data transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506063A true JP2016506063A (ja) 2016-02-25
JP6281151B2 JP6281151B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=47257643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543348A Active JP6281151B2 (ja) 2012-11-28 2013-06-28 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9860972B2 (ja)
EP (1) EP2739125A1 (ja)
JP (1) JP6281151B2 (ja)
CN (1) CN104996001B (ja)
CA (1) CA2891678C (ja)
IL (1) IL238806A0 (ja)
SG (2) SG11201503874RA (ja)
WO (1) WO2014082761A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2775806T3 (en) * 2013-03-07 2015-06-01 Tyco Electronics Svenska Holdings Ab Optical receiver and transceiver operating this
US9544057B2 (en) 2013-09-17 2017-01-10 Finisar Corporation Interconnect structure for E/O engines having impedance compensation at the integrated circuits' front end
US9444165B2 (en) * 2014-09-16 2016-09-13 Via Technologies, Inc. Pin arrangement and electronic assembly
CN110677981A (zh) * 2019-09-27 2020-01-10 北京神导科讯科技发展有限公司 一种光电探测器信号处理电路板及光电探测器
JP7066772B2 (ja) * 2020-03-26 2022-05-13 株式会社日立製作所 信号伝送回路およびプリント基板
CN112437537B (zh) * 2020-06-18 2021-10-15 深圳市欧博凯科技有限公司 一种高速传输光模块及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502127A (ja) * 1996-07-12 2001-02-13 ストーリッジ テクノロジー コーポレーション 超高帯域幅相互接続用プリント回路板成層構成
JP2007123742A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 基板接続構造、フレックスリジッド基板、光送受信モジュール及び光送受信装置
JP2012182173A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板、光通信モジュール、光通信装置、モジュール装置および演算処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818117A (en) * 1973-04-23 1974-06-18 E Reyner Low attenuation flat flexible cable
US3703604A (en) * 1971-11-30 1972-11-21 Amp Inc Flat conductor transmission cable
JP3873416B2 (ja) * 1997-12-04 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 プリンタ
US7057115B2 (en) * 2004-01-26 2006-06-06 Litton Systems, Inc. Multilayered circuit board for high-speed, differential signals
JP2005244029A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Molex Inc 信号伝達基板及び信号伝達基板とコネクタの接続構造
CN101673885B (zh) * 2004-11-29 2012-07-18 Fci公司 改进的匹配阻抗表面贴装技术基底面
US7362936B2 (en) * 2006-03-01 2008-04-22 Defense Photonics Group, Inc. Optical harness assembly and method
JP5405582B2 (ja) * 2008-11-14 2014-02-05 モレックス インコーポレイテド 共振変更コネクタ
EP2701471B8 (en) * 2011-04-26 2017-09-27 Tyco Electronics Belgium EC bvba High speed input/output connection interface element and interconnection system with reduced cross-talk
JP5506737B2 (ja) * 2011-05-27 2014-05-28 株式会社日立製作所 信号伝送回路
US9538637B2 (en) * 2011-06-29 2017-01-03 Finisar Corporation Multichannel RF feedthroughs
EP2541696A1 (en) 2011-06-29 2013-01-02 Tyco Electronics Belgium EC BVBA Electrical connector
US9900101B2 (en) * 2012-04-30 2018-02-20 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Transceiver module
CN104272156B (zh) * 2012-07-27 2016-01-27 惠普发展公司,有限责任合伙企业 将芯片组光学连接到光学连接器的装置、系统及方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001502127A (ja) * 1996-07-12 2001-02-13 ストーリッジ テクノロジー コーポレーション 超高帯域幅相互接続用プリント回路板成層構成
JP2007123742A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 基板接続構造、フレックスリジッド基板、光送受信モジュール及び光送受信装置
JP2012182173A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Electric Corp プリント配線板、光通信モジュール、光通信装置、モジュール装置および演算処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9860972B2 (en) 2018-01-02
JP6281151B2 (ja) 2018-02-21
SG10201704209QA (en) 2017-06-29
US20150264803A1 (en) 2015-09-17
WO2014082761A1 (en) 2014-06-05
IL238806A0 (en) 2015-06-30
SG11201503874RA (en) 2015-06-29
CA2891678C (en) 2018-07-24
CN104996001A (zh) 2015-10-21
CA2891678A1 (en) 2014-06-05
EP2739125A1 (en) 2014-06-04
CN104996001B (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6281151B2 (ja) 高速データ伝送用の電気リード線を接続するための電気接続インタフェース
JP5232878B2 (ja) 10gxfp準拠のpcb
JP6388667B2 (ja) 差動データ信号を送信するための装置及び方法
US9437912B2 (en) 3-D integrated package
US20160218455A1 (en) Hybrid electrical connector for high-frequency signals
EP2701471B1 (en) High speed input/output connection interface element and interconnection system with reduced cross-talk
JP5780148B2 (ja) 光送受信器、及び光送受信器の製造方法
US11769969B2 (en) Hybrid electrical connector for high-frequency signals
US8410874B2 (en) Vertical quasi-CPWG transmission lines
JP2007123741A (ja) フレキシブル基板、光送受信モジュール及び光送受信装置
JP6570976B2 (ja) 光モジュール
JP2019046922A (ja) 光モジュール及び光伝送装置
TW201442583A (zh) 軟性電路板焊墊區之抗損耗接地圖型結構
US8721349B2 (en) Connector, optical transmission device, and connector connection method
JP2019096691A (ja) プリント回路基板及び当該プリント回路基板を備える光送受信器
TW201826612A (zh) 用以連接光纖和電氣導體之連接器
US11653442B2 (en) Optical module and method for manufacturing the same
CN113453415A (zh) 信号传输电路以及印刷电路板
JP2007292604A (ja) 高周波ソケット
US10952313B1 (en) Via impedance matching

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6281151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250