JP5232878B2 - 10gxfp準拠のpcb - Google Patents

10gxfp準拠のpcb Download PDF

Info

Publication number
JP5232878B2
JP5232878B2 JP2010550324A JP2010550324A JP5232878B2 JP 5232878 B2 JP5232878 B2 JP 5232878B2 JP 2010550324 A JP2010550324 A JP 2010550324A JP 2010550324 A JP2010550324 A JP 2010550324A JP 5232878 B2 JP5232878 B2 JP 5232878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xfp
layer
ground shield
pcb
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010550324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514007A (ja
Inventor
オプレア,ドーリーン・イオネル
ドライデイガー,ステイーブ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2011514007A publication Critical patent/JP2011514007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5232878B2 publication Critical patent/JP5232878B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09618Via fence, i.e. one-dimensional array of vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

この米国非暫定的特許出願は、いかなる米国仮出願またはいかなる外国特許出願に対しても、優先権を主張しない。
本明細書の中でなされる開示は、一般に、光トランシーバモジュールに関する。より詳細には、本明細書の中で説明される発明は、10Gbpsスモールフォームファクタプラガブル(XFP)準拠トランシーバモジュールおよび電磁妨害(EMI)ガスケットが使用されることを可能にする、特別なプリント回路基板(PCB)である。
XFPは、光トランシーバモジュールと物理層(PHY)デバイスとの間の機械的、電気的インターフェース仕様を規定する規格である。様々な製造者のトランシーバを消費者が使用できることを確保するために、XFP準拠であることが望ましい。
様々なXFP準拠のトランシーバモジュール、コネクタ、およびテストPCBボードが、市販されている。しかし、これらの部品がシステムの中に組み入れられるとき、全体としてもたらされるデバイスは、XFPに準拠しない。XFP準拠10Gbps光ポートを有するラインカードを提供するための解決策は、現在知られていない。
プリント回路基板(PCB)は、異なる電子コンポーネントを電気的に接続するために、トレースを使用する。トレースは、電気信号を中継するために使用される銅の導電性経路である。トレースは、PCBを形成するために、非導電性基板上に薄板状に張り付けられる。非導電性基板は、ガラスまたは他の絶縁材料を含むことができる。
典型的には、PCBは、全基板を覆う銅の層を有するブランクPCBを使用し、銅のトレースを形成するために、すべての不要な銅を除去することにより形成される。しかし、またある場合には、PCBを形成するために、銅のトレースが基板に追加されてよい。
バイアは、PCBを貫通する穴である。バイアの壁は、PCBの導電層を電気的に接続するために、銅メッキされる。電子コンポーネントは、PCBの外面上のパッドに取り付けられうる。コンポーネントのリード線は、ハンダ付けを介してボードに固定されうる。
電磁妨害(EMI)は、電磁放射により電気回路内に引き起こされる障害である。障害は、回路性能を妨げるかまたは劣化させる可能性がある。これらの障害を最小化するために、バイパスキャパシタ、抵抗器、フィルタリング、およびEMIガスケットを用いたシールディングが使用されうる。
ラインカードは、通信アクセスネットワークへの加入者の通信線とインターフェースするPCB上の、単なる電子回路である。トランシーバは、その名前が暗示するように、送信と受信の両回路を有するデバイスである。差動ペアは、差動信号を伝達するためにPCB上に存在する導体である。
10ギガビット毎秒(Gbps)においては、PCB内の、きわめてわずかに理想から外れるものが、結果として得られる信号に重大な影響を与える可能性がある。XFP仕様は、ブレイクアウトオプションを抑止するPCBフットプリントを要求する。接地シールドの存在が、コンポーネント側のルーティングのブレイクアウトを防止する。接地付近のルーティングには、インピーダンスの不連続および接地結合を最小化することが必要である。
コンポーネント側のブレイクアウトに対する1つの解決策は、差動ペアと接触することを避けるために、EMIガスケットを取り外すことを含む。しかし、ハンダマスクは、時間とともに摩耗しやすく、XFP接地シールドへの近接近がまた、問題である。
ハンダ側のブレイクアウトの解決策は、XFPコネクタピン領域の中にバイアを降ろし、ボードのハンダ面上にルーティングすることである。しかし、バイアの望ましくない寄生的特性が、電気的仕様(すなわち、リターンロス)に適合することを非常に困難にする。
XFP規格の必要条件のすべてに適合する、10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースのための、使いやすく、安価で、効率的なPCB相互接続が、当業界において必要とされている。
本発明の好ましい実施形態は、その10Gbps光ポートにおいてトランシーバを使用するネットワーク終端カードの設計を伴う。特別に設計されたPCBは、XFP準拠トランシーバモジュールおよびEMIガスケットが、XFP規格の中で規定されるような方法で使用されることを可能にし、XFP規格に準拠する統合された解決策を、結果としてもたらす。
組み合わされて、XFP規格に適合する統合された解決策を結果としてもたらす改良を達成するために、様々な幾何学的特性が、PCBの中に組み入れられる。これらの改良された特性のうちのいくつかは、EMIガスケットに接続する、第1層のXFPケージ接地シールド上の開口と、差動ペアの信号トレースを取り囲む第2層内のガード接地トレースと、XFPケージ接地シールドおよびXFPコネクタパッドの下の、第3層の銅の中の開口と、XFPコネクタおよびPHYコネクタパッドにおける接地バイアとを含む。
本発明の主要な目的は、XFP規格の必要条件のすべてに適合する、10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースのための、機能的なPCB相互接続を提供することにある。
本発明の他の目的は、XFP規格の必要条件のすべてに適合する、10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースのための、費用効率が高いPCB相互接続を提供することにある。
本発明の他の目的は、デバイスが価格目標に沿うように、PCBのための低コストの基板材料を使用することができる、XFP規格の必要条件のすべてに適合する、10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースのための、PCB相互接続を提供することにある。
本発明の他の目的は、XFP規格の必要条件のすべてに適合する、10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースのための、信頼性のあるPCB相互接続を提供することにある。
本発明の好ましい実施形態の俯瞰図である。 本発明の好ましい実施形態の第2層の俯瞰図である。 本発明の好ましい実施形態の第3層の俯瞰図である。 本発明の好ましい実施形態の第4層の俯瞰図である。
図1は、本発明の好ましい実施形態の俯瞰図を示す。PCB11の第1層10が示される。第1層10は、一方の部分にXFPコネクタパッド12を有する。XFPコネクタパッド12は、フェースプレート上のXFP光デバイスの配置により画定される、本実施形態における第1層10の一面上の斜線に対して直角で、平行に整列されている。4つのXFPコネクタパッド12は、好ましい実施形態の第1層10上に、このように整列される。コネクタパッドの寸法は、XFPマルチソースアグリーメント(MSA)に規定されるフットプリントにより画定される。
標準XFPコネクタパッドは十分に大きく、大きなキャパシタンスを導く可能性がある。いくつかの製造業者は、より短いXFPコネクタパッドに対応するコネクタを提供するが、これらの、より短いXFPコネクタパッドは、標準XFPコネクタと互換性のあるフットプリントではない。本発明において、図3を参照してより詳細に説明されるように、XFPコネクタパッド12の下の、PCB11の第3層の中の開口が、XFPコネクタパッドのキャパシタンスを最小化するために使用される。
XFPコネクタパッド12は、複数の接地バイア14で取り囲まれ、複数の接地バイア14に動作可能なように接続される。これらの接地バイア14は、信号に対する確実な基準経路を提供する。接地バイア14はほぼ円筒形であり、PCB11の第1層10とPCB11の第4層との間に開口を生成する。本実施形態において、XFPコネクタパッド12は0.6ミリメートルのパッドであり、接地バイア14は0.25ミリメートルの大きさの仕上げられた穴を有するが、接地バイア14の正確な形状寸法は、本発明にとって重要ではない。
PHY接地パッド13は、PCB11の第1層10の、XFPコネクタパッド12と反対の部分の上に配置される。PHY接地パッド13付近の付加的接地バイア14がまた、信号に対する確実な基準経路を提供する。これらの接地バイア14がまた、PCB11の第1層10からPCB11の第4層まで存在し、第1層10上で、互いに接続される。
ブラインドバイア16が、やはり、第1層10の、XFPコネクタパッド12と反対の部分の上に配置される、PHY信号パッド15の内部に配置される。これらのブラインドバイア16は、PCB11の第1層10と第2層との間に経路をとる。ブラインドバイア16は、PCB11全体を貫通するのではなく、第1層10(表面の層)から第1の内層(第2層)まで延びるだけである。バイアスタブは、ブラインドバイアでは生成されない。信号が、XFPコネクタパッド12において入り、PHY信号パッド15において出て行く。
コストを最小化するために、好ましい実施形態のブラインドバイアは、PCB11の第1層10と第2層との間が比較的短い。このことはまた、電気的性能を害する可能性があるバイア寄生を最小化するように働く。好ましい実施形態において、プリプレグの二重層が、安全上の理由で、第1層10と第2層との間で使用される。プリプレグは、多層ラミネーションの期間中に接着剤として働く、未硬化のガラス/エポキシのシートである。
好ましい実施形態のブラインドバイアは、バイアインパッドを使用するのに十分なほど小さい。本実施形態において、0.15ミリメートルの仕上げされた穴が使用される。比較的広いブラインドバイアが、ブラインドバイアが経済的であることを確保するのに役立つ。図1に示される好ましい実施形態において、2つのブラインドバイア16が、XFPコネクタパッド12のうちの2つの根元に配置され、2つのブラインドバイア16が、PHY信号パッド15の内部に配置される。
平行四辺形の形状である開口21を有する、銅で作られたXFPケージ接地シールド20が、本実施形態における第1層10のほぼ中央に配置される。XFPケージ接地シールド20は、XFPコネクタパッド12と角度を成して一直線に延びている。開口21の2辺は、XFPケージ接地シールド20の背部に平行であり、その他の2辺は、差動ペア(第2層の中に配置され、図2と併せて説明される)に平行である。
開口21の外縁/外側とXFPケージ接地シールド20の外縁との間に、0.005インチの距離が存在する。開口21の各辺の上の0.005インチの距離は、良好な電気的接続を確保するために存在するが、他の寸法もまた、使用されてよい。ガスケットがまた、本実施形態におけるXFPケージ接地シールド20と接触する。
XFPケージ接地シールド20は、システムの電気的な皮膜の一部である。XFPケージ接地シールド20は、影響を受けやすい差動ペア(図2の第2層に配置され、その層と併せて説明される)を損なうおそれのあるESDトランジェントを伝達する可能性がある。XFPケージ接地シールド20はまた、放射される内部ノイズを誘導し、従ってEMC問題をもたらす可能性がある。XFPケージ接地シールド20を差動ペアと結合することが、リンクの電気的性能を低下させるインピーダンス不連続を引き起こす。開口21は、差動ペアと結合するXFPケージ接地シールド20の影響を最小化するのを助ける。残りのXFPケージ接地シールド20によるインピーダンス不連続を最小化するために、開口は、(図3と併せて説明されるように)この層の下の第3層上に配置される。PCB11の第1層10と第2層との間の距離を最大化することがまた、XFPケージ接地シールド20によるインピーダンス不連続を最小化することを助ける。3.8ミル(0.0038インチ)のプリプレグ(第1層と第2層25との間の誘電体)の厚さが、好ましい本実施形態において使用される。
図2は、本発明の好ましい実施形態の第2層の俯瞰図を示す。第2層25は、PCB11の第1の内層である。第2層25は、互いにほぼ平行に走り、PCB11の長さの一部分にわたって延びる差動ペア26の2本のトレースを含む。差動ペア26の各トレースは、最適には0.4インチと0.7インチとの間であるが、多様な長さが使用されてよい。しかし、最適な動作のために、差動ペア26は、あまり短くされてはならない。より長い差動ペアは信号エッジを遅くし、不連続からの反射を削減し、リターンロスを改良する。
同じ理由で、好ましい実施形態における第2層25のトレースは、薄く、狭く保たれる。幅0.005インチ、0.5オンスの銅が、好ましい実施形態において、差動ペア26の各トレースのために使用される。差動ペア26の各トレース間の間隔は、好ましい本実施形態において、0.010インチである。0.010インチの差動ペア26の間の緊密な結合が、XFPケージ接地シールドとの結合を最小化するのを助ける。差動ペア26のそれぞれを狭くすることがまた、XFPケージ接地シールドとの結合を最小化するのを助ける。
差動ペア26の各トレースは、XFPコネクタパッドおよびPHY信号パッドに接続することができるように、両端部で斜行されなければならない。何らかの斜行補償が、斜行(すなわち、曲がり)の起点付近でなされなければならない。差動ペア26の両端部のそれぞれが、PCB11の第1層から来るブラインドバイア16に接続される。リターンロスは、差動ペア26の中に何らかの非常に高い周波数のロスを導入することにより、実際に改良される。
ガードトレース27がまた、第2層25上の、差動ペア26の両側に配置される。ガードトレース27はまた、PHY接地パッドおよびXFPコネクタパッドの下の、第4層の接地面と結合される。ガードトレース27を接地面に結合する接地バイア14が、第2層25上に示される。ガードトレース27は、ディジタル接地とのより緊密な結合をもたらすために、差動ペア26を第2層25上にルーティングする。ガードトレース27は、10Gbpsの信号に対するガスケットの影響を削減する。しかし、ガードトレース27の付加が、差動ペア26を、信号の斜行に対してより影響されやすくする。このことを緩和するために、差動ペア26のガードトレース27との結合が、曲がり付近で縮小される。ガードトレースのそれぞれは、差動ペア26の長さの大部分に沿って、差動ペア26からほぼ0.005インチにある。しかし、この距離は、差動ペア26が斜行する、差動ペア26の両端部において増加する。理想的には、ガードトレース27は、信号トレース幅より4倍以上広い。ガードトレース27は、特定の本実施形態において、少なくとも0.020インチである。
図3は、本発明の好ましい実施形態の第3層の俯瞰図を示す。好ましい本実施形態において、第3層31は、0.0012インチの厚さであり、PCB11の第2層から、コアの0.004インチだけ間隔を置いて配置されている。長方形のような形のXFPの開口30が、PCB11の第3層31上に存在し、その位置および正確な形状寸法が、XFPコネクタパッドの向きにより決定される。XFPの開口30は、PCB11の第1層上のXFPコネクタパッドの直下の、第3層31上に配置される。XFPの開口30は、XFPコネクタパッドのキャパシタンスを最小にするのを助ける。
2つのXFPケージ接地シールドの開口32がまた、PCB11の第3層31上に存在する。XFPケージ接地シールドの開口32は、XFPケージ接地シールドの下の切り欠きであり、それらの外縁が、本実施形態におけるXFPケージ接地シールドの外縁と同じ幅だけ離れるように設計される。XFPケージ接地シールドの開口32の幅は、PCB11の第1層上の、XFPケージ接地シールドの重なり合う銅の幅(すなわち、XFPケージ接地シールド上の開口の外縁とXFPケージ接地シールドの外縁との間の幅)と同じである。XFPケージ接地シールドの開口の長さは、それらの長さが、PCB11の第2層の両ガードトレースの下に、かつ間に、第1層上のXFPケージ接地シールドと同じ角度で、第3層31上に延びるようなものである。XFPケージ接地シールドの開口32は、PCB11の第1層上の銅シールドにより引き起こされた、10Gbps信号トレースの上に付加された容量性結合を補償する。接地バイア14がまた、第3層31上に見られる。
図4は、本発明の好ましい実施形態の第4層の俯瞰図を示す。PCB11の第3層と第4層40との間に、0.006インチのプリプレグが存在する。PCB11の第4層40は、0.0012インチの厚さであり、PCB11の接地として働く。接地バイア14がまた、第4層40上に見られる。
本発明の広範な発明的コンセプトから逸脱することなく、変更または改変が、上述の実施形態に対して行われうることは、当業者には理解されよう。それゆえ、本発明が、本明細書の中で説明された特定の実施形態に限定されるものではなく、本特許請求の範囲の中で説明される、本発明の範囲および趣旨の中にあるすべての変更および改変を含むことが企図されることを、理解されたい。実際、本明細書の中で開示された特性のいくつかは、より高性能の基板がPCBにおいて使用されるならば、除去されてよい。

Claims (10)

  1. 10GbpsのPHYとXFPトランシーバとの間のXFIインターフェースを相互接続するためのプリント回路基板(PCB)であって、
    (a)第1の複数の接地バイアに取り囲まれ、動作可能なように接続される複数のXFPコネクタパッド、第1のPHY信号パッドおよび第2のPHY信号パッドおよび第2の複数の接地バイアを有する複数のPHY接地パッド、ならびに開口を有するXFPケージ接地シールドを有する第1層と、
    (b)第1のトレースおよび第2のトレースを有する差動ペア、ならびに差動ペアを取り囲む第1のガードトレースおよび第2のガードトレースを有し、第1層の下に配置される第2層と、
    (c)複数のXFPコネクタパッドの下のXFPコネクタパッドの開口、ならびにXFPケージ接地シールドの下の第1のXFPケージ接地シールドの開口および第2のXFPケージ接地シールドの開口を有し、第2層の下に配置される第3層と、
    (d)接地として働き、第3層の下に配置される第4層と、
    (e)第1層および第2層の間に延び、差動ペアおよび複数のXFPコネクタパッドおよび第1のPHY信号パッドおよび第2のPHY信号パッドに動作可能なように接続された、複数のブラインドバイアとを備える、PCB
  2. 複数のXFPコネクタパッドが、第1層の第1の部分に配置される、請求項1に記載のPCB
  3. 複数のXFPコネクタパッドのそれぞれが、第1層の辺に対する斜線に直角で、平行に整列される、請求項2に記載のPCB
  4. 複数のブラインドバイアが、複数のXFPコネクタパッドのうちの第1のパッド上に配置された第1のブラインドバイアと、複数のXFPコネクタパッドのうちの第2のパッド上に配置された第2のブラインドバイアと、第1のPHY信号パッドの中に配置された第3のブラインドバイアと、第2のPHY信号パッドの中に配置された第4のブラインドバイアとを含む、請求項1に記載のPCB
  5. XFPケージ接地シールド上の開口が、第1の辺と第2の辺と上底と下底とを有する、ほぼ平行四辺形である、請求項1に記載のPCB
  6. 第1のXFPケージ接地シールドの開口が、XFPケージ接地シールドの第1の外縁とXFPケージ接地シールド上の開口の第1の辺との下に、かつ間に配置され、第2のXFPケージ接地シールドの開口が、XFPケージ接地シールドの第2の外縁とXFPケージ接地シールド上の開口の第2の辺との下に、かつ間に配置される、請求項5に記載のPCB
  7. 第1のXFPケージ接地シールドの開口および第2のXFPケージ接地シールドの開口が、差動ペアの下にあり、第1のガードトレースと第2のガードトレースとの間を延びる、請求項6に記載のPCB
  8. PHYおよびトランシーバを相互接続するためのプリント回路基板(PCB)であって、
    (a)第1の複数の接地バイアに取り囲まれ、動作可能なように接続される複数のコネクタパッド、第1のPHY信号パッドおよび第2のPHY信号パッドおよび第2の複数の接地バイアを有する複数のPHY接地パッド、ならびに開口を有するケージ接地シールドを有する第1層と、
    (b)第1のトレースおよび第2のトレースを有する差動ペア、ならびに差動ペアを取り囲む第1のガードトレースおよび第2のガードトレースを有し、第1層の下に配置される第2層と、
    (c)複数のコネクタパッドの下の開口、ならびにケージ接地シールドの下の第1のケージ接地シールドの開口および第2のケージ接地シールドの開口を有し、第2層の下に配置される第3層と、
    (d)接地として働き、第3層の下に配置される第4層と、
    (e)第1層および第2層の間に延び、差動ペアおよび複数のコネクタパッドおよび第1のPHY信号パッドおよび第2のPHY信号パッドに動作可能なように接続された、複数のブラインドバイアとを備える、PCB
  9. ケージ接地シールド上の開口が、ケージ接地シールドの第1の外縁および第2の外縁に平行に延びる第1の辺および第2の辺と、差動ペアに平行に延びる上底および下底とを有するほぼ平行四辺形である、請求項8に記載のPCB
  10. 第1のケージ接地シールドの開口が、ケージ接地シールドの第1の外縁とケージ接地シールド上の開口の第1の辺との下に、かつ間に配置され、第2のケージ接地シールドの開口が、ケージ接地シールドの第2の外縁とケージ接地シールド上の開口の第2の辺との下に、かつ間に配置され、第1のケージ接地シールドの開口および第2のケージ接地シールドの開口の両方が、差動ペアの下にあり、第1のガードトレースと第2のガードトレースとの間を延びる、請求項9に記載のPCB
JP2010550324A 2008-03-11 2009-03-02 10gxfp準拠のpcb Expired - Fee Related JP5232878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/075,375 US7746657B2 (en) 2008-03-11 2008-03-11 10G XFP compliant PCB
US12/075,375 2008-03-11
PCT/IB2009/052730 WO2009113043A2 (en) 2008-03-11 2009-03-02 10g xfp compliant pcb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514007A JP2011514007A (ja) 2011-04-28
JP5232878B2 true JP5232878B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40983478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550324A Expired - Fee Related JP5232878B2 (ja) 2008-03-11 2009-03-02 10gxfp準拠のpcb

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7746657B2 (ja)
EP (1) EP2263429A2 (ja)
JP (1) JP5232878B2 (ja)
KR (1) KR101167793B1 (ja)
CN (1) CN101971716B (ja)
WO (1) WO2009113043A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI450657B (zh) * 2012-12-28 2014-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 印刷電路板
US9955568B2 (en) * 2014-01-24 2018-04-24 Dell Products, Lp Structure to dampen barrel resonance of unused portion of printed circuit board via
US9433090B2 (en) 2014-03-25 2016-08-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge plated printed circuit board
US9560737B2 (en) 2015-03-04 2017-01-31 International Business Machines Corporation Electronic package with heat transfer element(s)
US10426037B2 (en) 2015-07-15 2019-09-24 International Business Machines Corporation Circuitized structure with 3-dimensional configuration
US9591776B1 (en) 2015-09-25 2017-03-07 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s)
US9924591B2 (en) 2015-09-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies
US10172239B2 (en) 2015-09-25 2019-01-01 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with formed flexible layer(s)
US9894749B2 (en) 2015-09-25 2018-02-13 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with bond protection
US10098235B2 (en) 2015-09-25 2018-10-09 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with region(s) of increased susceptibility to damage
US9911012B2 (en) 2015-09-25 2018-03-06 International Business Machines Corporation Overlapping, discrete tamper-respondent sensors
US10175064B2 (en) 2015-09-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Circuit boards and electronic packages with embedded tamper-respondent sensor
US9578764B1 (en) 2015-09-25 2017-02-21 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s) and physical security element(s)
US10143090B2 (en) 2015-10-19 2018-11-27 International Business Machines Corporation Circuit layouts of tamper-respondent sensors
US9978231B2 (en) 2015-10-21 2018-05-22 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with protective wrap(s) over tamper-respondent sensor(s)
US9913389B2 (en) 2015-12-01 2018-03-06 International Business Corporation Corporation Tamper-respondent assembly with vent structure
US10327343B2 (en) 2015-12-09 2019-06-18 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9555606B1 (en) 2015-12-09 2017-01-31 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9554477B1 (en) 2015-12-18 2017-01-24 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with enclosure-to-board protection
US9916744B2 (en) 2016-02-25 2018-03-13 International Business Machines Corporation Multi-layer stack with embedded tamper-detect protection
US9904811B2 (en) 2016-04-27 2018-02-27 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with two-phase dielectric fluid
US9913370B2 (en) 2016-05-13 2018-03-06 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages formed with stressed glass
US9881880B2 (en) 2016-05-13 2018-01-30 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with stressed glass component substrate(s)
US9858776B1 (en) 2016-06-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with nonlinearity monitoring
US10321589B2 (en) 2016-09-19 2019-06-11 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with sensor connection adapter
US10271424B2 (en) 2016-09-26 2019-04-23 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with in situ vent structure(s)
US10299372B2 (en) 2016-09-26 2019-05-21 International Business Machines Corporation Vented tamper-respondent assemblies
US9999124B2 (en) 2016-11-02 2018-06-12 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with trace regions of increased susceptibility to breaking
US10327329B2 (en) 2017-02-13 2019-06-18 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with flexible tamper-detect sensor(s) overlying in-situ-formed tamper-detect sensor
US10306753B1 (en) 2018-02-22 2019-05-28 International Business Machines Corporation Enclosure-to-board interface with tamper-detect circuit(s)
US11122682B2 (en) 2018-04-04 2021-09-14 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with liquid crystal polymer layers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2654414B2 (ja) * 1991-07-19 1997-09-17 沖電気工業株式会社 高速信号伝送用回路基板
JPH0936504A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd プリント基板の信号伝送線路の配線構造
US6020562A (en) * 1997-11-11 2000-02-01 3Com Corporation Reduced-capacitance component mounting pads and capacitance-reduction methods for high frequency multi-layer printed circuit boards
US6377464B1 (en) * 1999-01-29 2002-04-23 Conexant Systems, Inc. Multiple chip module with integrated RF capabilities
US7439449B1 (en) * 2002-02-14 2008-10-21 Finisar Corporation Flexible circuit for establishing electrical connectivity with optical subassembly
US6617518B2 (en) * 2001-11-02 2003-09-09 Jds Uniphase Corporaton Enhanced flex cable
US6765298B2 (en) * 2001-12-08 2004-07-20 National Semiconductor Corporation Substrate pads with reduced impedance mismatch and methods to fabricate substrate pads
US7020960B2 (en) * 2003-06-30 2006-04-04 Finisar Corporation Systems and methods for fabricating printed circuit boards
JP2007180292A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujitsu Ltd 回路基板
TWI278262B (en) * 2006-02-20 2007-04-01 Via Tech Inc Differential signal transmission structure, wiring board and chip package
US8049340B2 (en) * 2006-03-22 2011-11-01 Lsi Corporation Device for avoiding parasitic capacitance in an integrated circuit package

Also Published As

Publication number Publication date
US20090229859A1 (en) 2009-09-17
EP2263429A2 (en) 2010-12-22
CN101971716A (zh) 2011-02-09
US7746657B2 (en) 2010-06-29
WO2009113043A2 (en) 2009-09-17
KR20100111321A (ko) 2010-10-14
KR101167793B1 (ko) 2012-07-25
JP2011514007A (ja) 2011-04-28
CN101971716B (zh) 2013-02-13
WO2009113043A3 (en) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232878B2 (ja) 10gxfp準拠のpcb
KR102092627B1 (ko) 루트설정 조립체 및 이를 사용한 시스템
EP2701471B1 (en) High speed input/output connection interface element and interconnection system with reduced cross-talk
KR101234987B1 (ko) 가요성 기판, 광송수신 모듈 및 광송수신 장치
US7601919B2 (en) Printed circuit boards for high-speed communication
KR101981567B1 (ko) 고속 통신 잭
US10178762B2 (en) Device and method for transmitting differential data signals
CN101882717A (zh) 特别适合正交体系结构电子系统的中平面
US9860972B2 (en) Electrical connection interface for connecting electrical leads for high speed data transmission
WO2012099837A1 (en) Substrate and electronic component including same
CN113678574B (zh) 一种共模抑制的封装装置和印制电路板
KR102318866B1 (ko) 접지된 고속 통신 잭
JP7028517B2 (ja) 高速通信用ジャック
CN106900136B (zh) 一种光模块的印刷电路板
KR20170064532A (ko) 고속 통신 잭
CN110784995A (zh) 电路板结构
JP2007035799A (ja) プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees